JPH04306029A - 単方向通信における障害装置の特定方法 - Google Patents

単方向通信における障害装置の特定方法

Info

Publication number
JPH04306029A
JPH04306029A JP3098085A JP9808591A JPH04306029A JP H04306029 A JPH04306029 A JP H04306029A JP 3098085 A JP3098085 A JP 3098085A JP 9808591 A JP9808591 A JP 9808591A JP H04306029 A JPH04306029 A JP H04306029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
timer
slave
unidirectional communication
communication
faulty
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3098085A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Shibata
幸雄 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP3098085A priority Critical patent/JPH04306029A/ja
Publication of JPH04306029A publication Critical patent/JPH04306029A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の装置を光ファイ
バ等の単方向通信路によって接続した通信システムの単
方向通信における障害装置の特定方法に関し、特に単方
向通信システムにおいて障害が発生した時に障害が生じ
ている装置を特定できるようにした単方向通信における
障害装置の特定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ホスト装置と複数のスレーブ装置
とを、コスト的なメリットから単方向の通信経路で接続
する通信システムがある。ホスト装置と複数のスレーブ
装置との組み合わせとしては、例えば、FAシステムの
ホストコンピュータと複数の数値制御装置、PC、I/
Oユニット等との組み合わせ等がある。また通信経路と
しては光通信や電気通信等による経路がある。こうした
単方向通信経路による通信システムでは、ホスト装置か
ら各スレーブ装置を経由して再びホスト装置に戻る通信
経路が設けられ、ホスト装置から接続通信路順に各スレ
ーブ装置に信号が伝送される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記単方向通
信経路による通信システムでは、スレーブ装置のいずれ
かに障害が発生し、その装置が以降の通信順路の装置に
信号を伝送できなくなった場合、ホスト装置は、送信信
号が戻ってこないことから障害がいずれかのスレーブ装
置に発生していることだけは認識できるが、障害が発生
しているスレーブ装置がどれであるかを知ることはでき
なかった。
【0004】このため、障害の復旧に非常に多くの時間
と手間を要するという問題点があった。本発明はこのよ
うな点に鑑みてなされたものであり、単方向通信システ
ムで発生した障害の発生装置を簡単な方法で特定し、障
害の復旧を容易にした単方向通信における障害装置の特
定方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では上記課題を解
決するために、ホスト装置と複数のスレーブ装置とが単
方向通信経路によってリンクされた通信システムにおい
て障害が発生した時に障害が生じているスレーブ装置を
特定する単方向通信における障害装置の特定方法におい
て、前記各スレーブ装置は通信を行う度に、前記スレー
ブ装置の単方向の通信順に次第に大きな値になるように
設定されたタイマ値を各タイマに設定すると同時に前記
タイマをスタートさせ、前記タイマのいずれかがタイマ
値の計数を完了したときに、計数完了したタイマに係わ
るスレーブ装置の識別符号を前記単方向通信経路及びス
レーブ装置によって前記ホスト装置に伝達し、前記ホス
ト装置は前記識別符号を有するスレーブ装置、または前
記識別符号を有するスレーブ装置の直前の通信順のスレ
ーブ装置に障害が発生していると判別し、前記通信シス
テムにおいて障害が発生した時に障害が生じているスレ
ーブ装置を特定することを特徴とする単方向通信におけ
る障害装置の特定方法が、提供される。
【0006】
【作用】各スレーブ装置のタイマに、このタイマが対応
するスレーブ装置が通信を行う度に、スレーブ装置の単
方向の通信順に次第に大きな値になるように設定された
タイマ値を設定し、このタイマをスタートさせる。各ス
レーブ装置に障害が発生していないときには、各タイマ
はタイマ値の計数を完了することはない。しかし、いず
れかのスレーブ装置に障害が発生すると障害装置以降の
通信順のスレーブ装置には通信が行われないため、これ
らのスレーブ装置のタイマの新たな設定が行われず、中
でも障害装置の次のスレーブ装置のタイマ値が、以降の
通信の途絶えたスレーブ装置のタイマ値の中で一番小さ
い値であるので、このスレーブ装置のタイマが先ずタイ
マ値の計数を完了する。
【0007】タイマ値の計数を完了した装置はタイマ零
信号に自己の識別符号を添えて以降の通信順の各スレー
ブ装置に通信するので、以降のスレーブ装置のタイマで
は、タイマ値の設定が新たに行われ、各タイマ値の計数
が完了してしまうことが回避される。ホスト装置は伝送
された識別符号を有するスレーブ装置、またはそのスレ
ーブ装置の直前の通信順のスレーブ装置に障害が発生し
ていると判別し、障害が生じているスレーブ装置を特定
する。なお、単方向通信とは、任意の送信側装置Aと受
信側装置Bにおいて、装置Bより、装置Aへの通信手段
がないような装置間通信を指す。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1は本発明の方法が適用される、数値制御装
置と複数の分散型I/O装置とからなる単方向通信シス
テムのブロック図である。ホスト装置である数値制御装
置1は、スレーブ装置であるI/O装置2、I/O装置
3、I/O装置4、I/O装置5、I/O装置6にこの
順で単方向通信路8,9,10,11,12を介して直
列に接続される。I/O装置6は戻り方向の単方向通信
路13を介して数値制御装置1に接続される。I/O装
置2,3,4,5,6は、外部の操作盤、各種センサ、
スイッチ、またアクチュエータ、リレー、表示装置等に
接続され、外部からの入力信号を受信し、シリアル信号
として数値制御装置1に送信し、逆に数値制御装置1か
らのシリアルな出力信号を処理して外部に送信する。
【0009】図2は、数値制御装置1から単方向通信路
8に送り出される1単位分の単位信号データ18の構成
を示す図である。ユニット分データ14はI/O装置2
に送られるデータを示し、I/O装置2の識別符号(I
D)がヘッダH0に格納されている。同様に構成される
ユニット分データ15はI/O装置3に送られるデータ
を示し、ユニット分データ16はI/O装置4に送られ
るデータを示し、そして、ユニット分データ17はI/
O装置6に送られるデータを示す。単位信号データ18
の大きさは、送信時間に換算して例えば最大2msであ
る。この単位信号データ18が2ms毎に数値制御装置
1から単方向通信路8に送り出される。
【0010】図1に戻って、単方向通信路8を介して数
値制御装置1から単位信号データ18を受信したI/O
装置2は、自己の識別符号を有するユニット分データ1
4を取り出すとともに、自己の識別符号が添付された所
要のデータを付加して残りの単位信号データと共に次の
I/O装置3へ送信する。以下、同様にI/O装置3、
I/O装置4、I/O装置5、I/O装置6の順に単位
信号データが送られる。あるI/O装置が前段より受信
し、後段に送信するまでに要する時間、及び後段のI/
O装置がヘッダHOを受信し、後述のタイマの新たな設
定を行うまでに要する時間等の和は、例えば最大0.1
28msである。
【0011】図3は、I/O装置2の内部構成を示すブ
ロック図である。I/O装置3,4,5,6もI/O装
置2と全く同様な構成を成している。単方向通信路8か
らの単位信号データを受信用レシーバ201で受信し、
受信用レシーバ201はそれを通信処理部202へ送る
。通信処理部202では、受信した単位信号データの中
から自己の識別符号を有するユニット分データを取り出
し、I/O処理部203へ送ると同時に、I/O処理部
203からの信号を自己の識別符号を付し、残りの単位
信号データと共に送信用ドライバ204を介して次のI
/O装置3へ送信する。
【0012】通信処理部202にはタイマ205が接続
され、タイマ205にはクロック発生器206及びロー
タリスイッチ207が接続される。通信処理部202は
、受信用レシーバ201から各ユニット分データのヘッ
ダHOを受け取るとその都度、タイマ205へ設定信号
LSを送る。タイマ205はこの設定信号LSの入力に
よりロータリスイッチ207から、I/O装置毎に予め
設定されたロータリスイッチ値を取り込み、後述のタイ
マ値を設定する。それと同時にタイマ205は、クロッ
ク発生器206からのクロック信号の入力毎に減算を行
う。通常は後述のようにタイマ値は大きな値に設定され
るためタイマ205の値が零に至ることはないが、もし
タイマ205の値が零に至ると、タイマ205はタイマ
零信号ZSを通信処理部202へ出力する。通信処理部
202はこのタイマ零信号ZSを受けると即座に、I/
O装置2の識別符号とともにタイマ零信号を、以降のI
/O装置に順次送信し、数値制御装置1に至らしめる。
【0013】図4は、タイマ値の決定方法を説明する図
である。図中21はI/O装置2のタイマ205に設定
されるタイマ値を示す。同様に31はI/O装置3のタ
イマに設定されるタイマ値を、41はI/O装置4のタ
イマに設定されるタイマ値を、51はI/O装置5のタ
イマに設定されるタイマ値を示す。すなわち、タイマ値
はそれぞれ、12ビットで構成され、いずれもビット0
からビット6までは0に設定されるとともに、ビット1
1は1に設定される。ビット7からビット10まではロ
ータリスイッチからの値に応じて異なった値に設定され
る。
【0014】I/O装置毎に設けられた各ロータリスイ
ッチには、I/O装置毎に予め人為的に番号の設定が行
われる。すなわち、単方向の通信順に、I/O装置2の
ロータリスイッチ207には0が、I/O装置3のロー
タリスイッチには1が、I/O装置4のロータリスイッ
チには2が、I/O装置5のロータリスイッチには3が
設定される(本実施例では0からF(16進数)までの
設定が行われる)。この設定された番号が2進数に変換
されてタイマ値のビット7からビット10までに設定さ
れる。
【0015】このようにして決定されたタイマ値21,
31,41,51を16進数で表示したものが、それぞ
れデータ値22,32,42,52である。なお、それ
ぞれのデータ値の最後のHは16進数であることを示す
。これらのデータ値をクロック発生器からの1MHzの
クロック信号によって減算した時にタイマが0に至るま
でに要する時間を表したのが時間換算値23,33,4
3,53である。これによれば、時間換算値23の、単
位信号データの通信間隔である2msに対し、時間33
,43,53は、前述の値0.128msずつ増加する
ように設定される。従って、正常に各I/O装置が作動
している間は各タイマ値が0に至る前に次の通信信号が
各I/O装置に届き、タイマが再設定されるので、各タ
イマ値が0に至ることはない。
【0016】ところが、I/O装置の内の1つ、例えば
I/O装置3に障害が発生し、I/O装置3からI/O
装置4に単位信号データが送信されない事態が発生した
と仮定すると、I/O装置4、I/O装置5、I/O装
置6での通信が行われず、これらI/O装置ではタイマ
に対するタイマ値の再設定が行われない。この間、I/
O装置4、I/O装置5、I/O装置6の各タイマ値の
中でI/O装置4のタイマ値が一番小さいので、I/O
装置4のタイマが先ず0に至る。従って、I/O装置4
の通信処理部はI/O装置5以降にタイマ零信号に自己
の識別符号を添えて送信する。この送信によりI/O装
置5、I/O装置6は通信を行うことになるので、I/
O装置5、I/O装置6の各タイマは0に至ることを回
避できる。
【0017】一方、数値制御装置1はI/O装置4から
のタイマ零信号をI/O装置5、I/O装置6を経由し
て受信する。数値制御装置1には各I/O装置の識別符
号と各I/O装置の単方向の通信順とがテーブルとして
予め記憶されているので、数値制御装置1は送られてき
た識別符号を上記テーブルと照合して、I/O装置4、
またはI/O装置4より通信順が1つ前のI/O装置3
に障害が発生していると判別する。これにより、障害の
生じているI/O装置の特定がなされたことになる。数
値制御装置1は必ずしも上記テーブルを備える必要はな
く、識別符号を通信順を表すような符号、例えば数字に
しておけばよく、さらにはその識別番号を上記ロータリ
スイッチに設定するようにしてもよい。
【0018】図5は、図3に示したI/O装置の実施例
に代わる他の実施例の構成を示す図である。図中におい
て図3に示す番号と同じ番号の構成部分は図3の対応部
分と同一の機能を有する。本実施例では、図5に示した
I/O装置の構成をI/O装置2,3,4,5,6がい
ずれも有する。
【0019】レジスタ208は、後述のように数値制御
装置1から送られてきたタイマ値を通信処理部202を
経由して受取り、記憶するとともに、タイマ205の要
請(設定信号LSの入力)により記憶したタイマ値をタ
イマ205へ出力する。数値制御装置1は、I/O装置
2へ最初に単位データ信号を出力するに先立って、I/
O装置2へタイマ値データを送信する。
【0020】図6はタイマ値データの内容を示す図であ
る。図6(a)は数値制御装置1から出力されるタイマ
値データであり、800Hから80Hずつ増加するタイ
マ値の集合からなる。各値は図4に示したデータ値22
,32,42,52に相当する。
【0021】数値制御装置1からタイマ値データを受信
したI/O装置2は、通信処理部202によって複数の
値の中から先頭の一番小さい値800Hを取り出し、残
りを次のI/O装置3へ送信する。取り出された一番小
さい値はレジスタ208へ送られる。
【0022】図6(b)はI/O装置3に送られたタイ
マ値データ62を示す。I/O装置2からタイマ値デー
タ62を受信したI/O装置3は、同様に、複数の値の
中から先頭の一番小さい値880Hを取り出し、残りを
次のI/O装置4へ送信する。図6(c)はI/O装置
4に送られたタイマ値データ63を示す。
【0023】以上のようにして、I/O装置2のレジス
タ205には800Hが、I/O装置3のレジスタには
880Hが、I/O装置4のレジスタには900Hが、
I/O装置5のレジスタには980Hが記憶される。こ
の記憶された値が通信時にタイマ値としてタイマに設定
されて、その後の作用は先の実施例と全く同様である。
【0024】なお、上記2つの実施例においては、ホス
ト装置を数値制御装置に、スレーブ装置をI/O装置に
したが、ホスト装置をFAコンピュータまたはPCに、
スレーブ装置を数値制御装置、PC、ロボット制御装置
にしてもよい。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、各スレ
ーブ装置が通信を行う度に、スレーブ装置の単方向の通
信順に次第に大きな値になるように設定されたタイマ値
を各スレーブ装置が有するタイマに設定し、タイマのい
ずれかがタイマ値の計数を完了することを検出して障害
が発生しているスレーブ装置を特定するように構成した
ので、単方向通信システムで発生した障害の発生装置を
簡単な方法で特定し、障害の復旧を容易に行うことが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法が適用される、数値制御装置と複
数の分散型I/O装置とからなる単方向通信システムの
ブロック図である。
【図2】数値制御装置から単方向通信路に送り出される
1単位分の単位信号データの構成を示す図である。
【図3】I/O装置の内部構成を示すブロック図である
【図4】タイマ値の決定方法を説明する図である。
【図5】図3に示したI/O装置の実施例に代わる他の
実施例の構成を示す図である。
【図6】タイマ値データの内容を示す図である。
【符号の説明】
1  数値制御装置 2,3,4,5,6  I/O装置 205  タイマ 8,9,10,11,12,13  単方向通信路21
,31,41,51  タイマ値

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ホスト装置と複数のスレーブ装置とが
    単方向通信経路によってリンクされた通信システムにお
    いて障害が発生した時に障害が生じているスレーブ装置
    を特定する単方向通信における障害装置の特定方法にお
    いて、前記各スレーブ装置は通信を行う度に、前記スレ
    ーブ装置の単方向の通信順に次第に大きな値になるよう
    に設定されたタイマ値を各タイマに設定すると同時に前
    記タイマをスタートさせ、前記タイマのいずれかがタイ
    マ値の計数を完了したときに、計数完了したタイマに係
    わるスレーブ装置の識別符号を前記単方向通信経路及び
    スレーブ装置によって前記ホスト装置に伝達し、前記ホ
    スト装置は前記識別符号を有するスレーブ装置、または
    前記識別符号を有するスレーブ装置の直前の通信順のス
    レーブ装置に障害が発生していると判別し、前記通信シ
    ステムにおいて障害が発生した時に障害が生じているス
    レーブ装置を特定することを特徴とする単方向通信にお
    ける障害装置の特定方法。
  2. 【請求項2】  前記スレーブ装置の単方向の通信順に
    識別番号を付与し、前記識別番号に応じて前記タイマ値
    を決定することを特徴とする請求項1記載の単方向通信
    における障害装置の特定方法。
  3. 【請求項3】  前記ホスト装置は、互いに異なる値の
    複数のタイマ値を前記単方向通信経路に出力し、前記各
    スレーブ装置は、前記異なる値のタイマ値の中から単方
    向の通信順に小さい値を取り出して自己のタイマに設定
    することを特徴とする請求項1記載の単方向通信におけ
    る障害装置の特定方法。
  4. 【請求項4】  前記ホスト装置は、前記識別番号を前
    記各スレーブ装置の通信順を記憶したテーブルと照合し
    て、障害の発生しているスレーブ装置を特定することを
    特徴とする請求項1記載の単方向通信における障害装置
    の特定方法。
  5. 【請求項5】  前記タイマ値は、少なくとも各スレー
    ブ装置間で行われる通信時間の最大値より大きい値に設
    定されることを特徴とする請求項1記載の単方向通信に
    おける障害装置の特定方法。
  6. 【請求項6】  前記ホスト装置は数値制御装置であり
    、前記スレーブ装置はI/O装置であることを特徴とす
    る請求項1記載の単方向通信における障害装置の特定方
    法。
  7. 【請求項7】  前記ホスト装置はFAコンピュータま
    たはPCであり、前記スレーブ装置は少なくとも数値制
    御装置、PC、ロボット制御装置の内の1つであること
    を特徴とする請求項1記載の単方向通信における障害装
    置の特定方法。
JP3098085A 1991-04-02 1991-04-02 単方向通信における障害装置の特定方法 Pending JPH04306029A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3098085A JPH04306029A (ja) 1991-04-02 1991-04-02 単方向通信における障害装置の特定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3098085A JPH04306029A (ja) 1991-04-02 1991-04-02 単方向通信における障害装置の特定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04306029A true JPH04306029A (ja) 1992-10-28

Family

ID=14210509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3098085A Pending JPH04306029A (ja) 1991-04-02 1991-04-02 単方向通信における障害装置の特定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04306029A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2376612A (en) * 2001-06-15 2002-12-18 Ibm Fault location in a loop network
JP2003521156A (ja) * 2000-01-24 2003-07-08 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド 単一のリングデータバス接続構成を用いてメモリを共有する装置および方法
JP2010116165A (ja) * 2010-03-05 2010-05-27 Hitachi Automotive Systems Ltd 車両制御システム及び該システムを用いた自動車
EP1936455A3 (en) * 2006-12-18 2011-12-14 Fanuc Corporation Method and system for diagnosing external signal input/output units

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003521156A (ja) * 2000-01-24 2003-07-08 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド 単一のリングデータバス接続構成を用いてメモリを共有する装置および方法
GB2376612A (en) * 2001-06-15 2002-12-18 Ibm Fault location in a loop network
GB2376612B (en) * 2001-06-15 2004-06-09 Ibm Method and apparatus for fault location in a loop network
EP1936455A3 (en) * 2006-12-18 2011-12-14 Fanuc Corporation Method and system for diagnosing external signal input/output units
US8259595B2 (en) 2006-12-18 2012-09-04 Fanuc Ltd Method and system for diagnosing external signal input/output units
JP2010116165A (ja) * 2010-03-05 2010-05-27 Hitachi Automotive Systems Ltd 車両制御システム及び該システムを用いた自動車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106557446B (zh) 总线系统
JP2738106B2 (ja) 多重通信制御装置
US7039947B1 (en) Error protected data transfer system and method
JPH0529171B2 (ja)
JPH04306029A (ja) 単方向通信における障害装置の特定方法
JP2005277978A (ja) 識別番号自動設定方法及び識別番号自動設定装置
JPH04286239A (ja) 通信装置
JPH1132449A (ja) 分散形監視制御システム
JP3550442B2 (ja) エンコーダ信号通信方法
JP3606593B2 (ja) 複数データ一括転送制御方式
CN102541001B (zh) 控制系统以及控制系统的节点地址设定方法
JPH0522329A (ja) 信号伝送障害の特定方法
JP2541492B2 (ja) マイクロプロセッサ遠隔リセット方式
JPH0126213B2 (ja)
JP3049955B2 (ja) 切替制御方式
JPH04329737A (ja) 通信システムの相互監視装置
JP2541647B2 (ja) 障害修復装置とそのデ―タ転送方法
JPS62171349A (ja) 通信制御装置
JPH03250833A (ja) データ伝送装置
EP1249121A1 (en) Device for connection of a device on a telephone line
JPS61237547A (ja) 多重伝送装置
JP3239371B2 (ja) 機器接続処理方式
JPH02262741A (ja) データ伝送装置に於ける異常検出方式
JPH04199998A (ja) データ伝送装置
JPH0191551A (ja) 多重データリンク