JPH0430265Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0430265Y2
JPH0430265Y2 JP1987089494U JP8949487U JPH0430265Y2 JP H0430265 Y2 JPH0430265 Y2 JP H0430265Y2 JP 1987089494 U JP1987089494 U JP 1987089494U JP 8949487 U JP8949487 U JP 8949487U JP H0430265 Y2 JPH0430265 Y2 JP H0430265Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
downspout
opening
joint member
cut
bent edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987089494U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63200028U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987089494U priority Critical patent/JPH0430265Y2/ja
Publication of JPS63200028U publication Critical patent/JPS63200028U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0430265Y2 publication Critical patent/JPH0430265Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は建物の軒部から下方に垂設する縦樋の
継手構造に関する。
〈従来の技術及びその問題点〉 建物の軒部に軒樋を配設し、この軒樋と縦樋と
をあんこう、呼樋により連通させ、屋根面からの
雨水を地中に放出する。
通常軒樋、縦樋等は角状中空材、若しくは丸状
中空材により形成され、夫々は水密構造となつて
いる。しかも軒樋、あんこう、呼樋、縦樋等の接
続部においては、溶接や樹脂コーキング材によつ
て漏水を完全に防止する構造となつている。
特に縦樋と呼樋、及び縦樋相互の接続箇所所謂
継手構造において、各樋をソケツト等の継手部材
を介して嵌合させ、継目部分に接着材及びコーキ
ング材を充填塗布して水密構造と成している。し
かしこの水密構造は、接着材、コーキング材を〓
間なく充填させなければならず、その施工にかか
る手間が大きい。又建物等が地震等により揺動す
るとこの継手部分に応力が集中し、コーキング材
等が破損して漏水原因となる等多くの問題点を呈
している。
〈問題点を解決するための手段〉 本考案は上記問題点に鑑み案出されたもので、
継手部材の上開口に内方折曲縁を、下開口に外方
折曲縁を夫々形成し、この継手部材の上開口から
上縦樋の端部を嵌入して切起し片を内方折曲縁に
掛着し、又下縦樋の上開口に継手部材の下部を嵌
入して切起し内片を外方折曲縁に掛着させるもの
である。
〈作用〉 すなわち、継手部材の上開口に上縦樋の端部を
嵌入することにより切起し外片と内方折曲縁を掛
着させ、一方下縦樋の上開口に継手部材の下部を
嵌入して外方折曲縁を切起し内片とを掛着させる
ものである。
〈実施例〉 以下図面により本考案の縦樋の継手構造を詳細
に説明する。
第1図は、継手部材1及び上縦樋2、下縦樋3
を示す一部省略斜視図であり、又第2図はこの継
手部材1を介して接続された上縦樋2及び下縦樋
3を示す断面概略図である。
継手部材1は上端を上開口11とし、下端を下
開口12とした短尺中空材であり、上開口11よ
りも下開口12を細径に成したものである。
上記上開口11の周縁を内方に折り曲げて、所
謂内方折曲縁13を形成し、又下開口12の周縁
を外方に折り曲げて、所謂外方折曲縁14を夫々
形成する。
内方折曲縁13の成す内径O1は上縦樋2の外
径O2よりも僅かに大きく、又外方折曲縁14の
外径O3は下縦樋3の上開口32の内径O4より僅
かに小さく形成されている。
上縦樋2は呼樋の下端又は独立した縦樋から成
り、その端部21の外面には切起し外片22,2
2……が形成されている。この切起し外片22は
専用工具等によつて上縦樋2の基材を外方に切起
したもので、その表面は上縦樋2の下方に向けて
低位となる勾配状が付されている。
一方下縦樋3の端部31には切起し内片33,
33……が形成されている。この切起し内片33
は、専用治具によつて下縦樋3の基材を内方に折
曲したもので、下縦樋3の上方に向つて低位とな
る様な勾配状に切込まれている。
上記継手部材1を介して上縦樋2及び下縦樋3
を接続させる施工について説明する。
すなわち上縦樋2の端部21を継手部材1の上
開口11に嵌入させた状態で継手部材1を押上げ
る。すると内方折曲縁13は切起し外片22の表
面に当接し、更に継手部材1を押上げれば切起し
外片22が上縦樋2の内方に弾性変形し、内方折
曲縁13が切起し外片22を通過した後に再びも
との状態に戻る。よつて切起し外片22と内方折
曲片13は噛み合い状態となる。次いで継手部材
1の外方折曲縁14を下縦樋3の上開口32内に
嵌入させた状態で押し込めば、上記同様切起し内
片33と外方折曲縁13が噛み合い状態となる。
これにより上縦樋2と下縦樋3は継手部材1を介
して連通した状態となる。しかも上縦樋2の開口
は継手部材内に、又継手部材1の下開口12は下
縦樋3の上開口32内に夫々配置された状態とな
り、上縦樋2からの雨水は外部に漏れることなく
下縦樋3を介して流下する。更に継手部材1と上
縦樋2及び下縦樋3は夫々噛み合つた状態となつ
ている為、地震等の外部応力を受けても十分追従
し、外れることもない。
尚上記説明において継手部材、上縦樋、下縦樋
を夫々丸状中空状にて形成したが、本考案はこれ
に限定されることなく、例えば角状の中空材によ
つて形成されても同様の作用を果すことはいうま
でもない。
〈考案の効果〉 上記説明した如く本考案の継手構造は、継手部
材に対し各縦樋を嵌入させる丈でよく、しかも接
着材やコーキング材を用いることがないので施工
が容易となる。又地震等の外部応力に大しても十
分追従できるので耐久性が大きく極めて実用性に
富む縦樋の継手構造といる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案に係る継手構造の各構成部材
を説明する一部省略斜視図、第2図は、同構成部
材によつて形成した継手構造を示す断面概略図で
ある。 1……継手部材、11……上開口、12……下
開口、13……内方折曲縁、14……外方折曲
縁、2……上縦樋、21……端部、22……切起
し外片、3……下縦樋、31……端部、32……
上開口、33……切起し内片。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 継手部材の上開口に上縦樋の端部を、同下開口
    に下縦樋の端部を夫々嵌着させる縦樋の継手構造
    において、 前記継手部材は、上端を上開口とし下端を下開
    口として、該上開口から下開口へ細径に成した短
    尺中空材からなり、 該上開口の周縁を内方に折り曲げて内方折曲縁
    に形成し、該下開口の周縁を外方に折り曲げて外
    方折曲縁に形成するとともに、 該内方折曲縁の内径を前記上縦樋の外径より僅
    かに大きく形成し、該外方折曲縁の外径を前記下
    縦樋の内径より僅かに小さく形成したものであつ
    て、 前記上縦樋は、その端部の外面側に少なくとも
    1以上の切起し外片を、その表面を該上縦樋の下
    方に向けて低位となる勾配状に切起され、 前記下縦樋は、その端部の内面側に少なくとも
    1以上の切起し内片を、その内面を該縦樋の上方
    に向けて低位となる勾配状に切込まれたことを特
    徴とする縦樋の継手構造。
JP1987089494U 1987-06-10 1987-06-10 Expired JPH0430265Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987089494U JPH0430265Y2 (ja) 1987-06-10 1987-06-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987089494U JPH0430265Y2 (ja) 1987-06-10 1987-06-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63200028U JPS63200028U (ja) 1988-12-22
JPH0430265Y2 true JPH0430265Y2 (ja) 1992-07-22

Family

ID=30948527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987089494U Expired JPH0430265Y2 (ja) 1987-06-10 1987-06-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0430265Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4638974B2 (ja) * 2000-04-26 2011-02-23 株式会社オーティス 竪樋の連結構造
JP2006132287A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Sekisui Chem Co Ltd 竪樋用継手
JP5405967B2 (ja) * 2009-09-29 2014-02-05 タキロン株式会社 取水継手

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55118815U (ja) * 1979-02-15 1980-08-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63200028U (ja) 1988-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0430265Y2 (ja)
US4173361A (en) Down spout adaptor assembly
JP2000213124A (ja) 排水カバ―
JP2005146637A (ja) 呼び樋
JPS6126508Y2 (ja)
KR19980016228U (ko) 빗물받이 홈통 지지대
JPH0142577Y2 (ja)
JPS639710Y2 (ja)
JPS6116346Y2 (ja)
JPS6328789Y2 (ja)
JPH0546573Y2 (ja)
JPS5814744Y2 (ja) 竪樋固定具
KR200223990Y1 (ko) 엘형 발코니 배수장치
JPS5823853Y2 (ja) 天窓連結装置
JPH0531142Y2 (ja)
KR200300966Y1 (ko) 빗물받이 홈통
JPS6120177Y2 (ja)
JPS6324179Y2 (ja)
JPS6122099Y2 (ja)
JPH0716817Y2 (ja) 煙突の水切構造
JP4445109B2 (ja) 軒樋端部材
JP2573752Y2 (ja) 軒 樋
JP2541662Y2 (ja) 立樋カバー
JPH053618Y2 (ja)
AU2002302030B2 (en) Stopper Assembly