JPH053618Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH053618Y2
JPH053618Y2 JP10048188U JP10048188U JPH053618Y2 JP H053618 Y2 JPH053618 Y2 JP H053618Y2 JP 10048188 U JP10048188 U JP 10048188U JP 10048188 U JP10048188 U JP 10048188U JP H053618 Y2 JPH053618 Y2 JP H053618Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dormer
rain gutter
roof
metal core
end member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10048188U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0221223U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10048188U priority Critical patent/JPH053618Y2/ja
Publication of JPH0221223U publication Critical patent/JPH0221223U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH053618Y2 publication Critical patent/JPH053618Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、ドーマ雨樋の端部構造に関し、詳し
くはドーマ雨樋を金属芯材を埋設して丈夫に構成
しながらその端部における金属芯材の保護を合理
的になそうとする技術に係るものである。
[従来の技術] 従来、家屋の屋根の上に形成されたドーマ窓の
ドーマ屋根の軒部に取付けるとともにドーマ屋根
からの雨水を集めて家屋の屋根上に排水するドー
マ雨樋は内部に金属芯材を埋設して丈夫に構成さ
れていた。
[考案が解決しようとする課題] ところが、金属芯材を埋設したドーマ雨樋の端
部においてはその金属芯材が露出し、これが腐食
するという問題があつた。又、断面略U字状のド
ーマ雨樋の端部においては、その端部開口が広が
る傾向になり、端部においてドーマ雨樋の変形が
生じるという問題があつた。
本考案はこのような問題に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、金属芯材を埋
設したドーマ雨樋の端部における金属芯材の腐食
保護を行うとともにドーマ雨樋の端部の変形防止
を併せて行うことができるドーマ雨樋の端部構造
を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本考案のドーマ雨樋の端部構造は、断面略U字
状のドーマ雨樋4は金属芯材8を全長にわたつて
埋設された合成樹脂製とし、ドーマ雨樋4の端部
にドーマ雨樋4の断面形状に略等しい形状の端部
材5を外嵌取着するとともにこの端部材5の両上
端を連結材6にて連結して、連結材6と端部材5
にて雨水吐出口7を形成して成ることを特徴とす
るものである。
[作用] このように、断面略U字状のドーマ雨樋4は金
属芯材8を全長にわたつて埋設された合成樹脂製
とし、ドーマ雨樋4の端部にドーマ雨樋4の断面
形状に略等しい形状の端部材5を外嵌取着するこ
とによつて、金属芯材8を埋設してドーマ雨樋4
を丈夫に構成しながら、その端部に露出する金属
芯材8を端部材5にて覆つて腐食から保護し、端
部材5の両上端を連結材6にて連結して、断面U
字状のドーマ雨樋4の端部強度を高め、しかも連
結材6と端部材5にて雨水吐出口7を形成するこ
とで、外観も高めたものである。
[実施例] 以下本考案の実施例を図面に基づいて詳述す
る。
家屋の屋根1の上にはドーマ窓2が構成され、
そのドーマ屋根3の軒部にはドーマ雨樋4を設
け、ドーマ屋根3上から排水される雨水を集めて
家屋の屋根1上に排水することができるようにし
てある。ドーマ雨樋4は断面略U字状に形成さ
れ、金属芯材8を全長にわたつて埋設された合成
樹脂製である。そしてドーマ雨樋4の端部にドー
マ雨樋4の断面形状に略等しい形状の端部材5を
その凹溝9において外嵌取着するとともにこの端
部材5の両上端を連結材6にて連結してある。そ
して連結材6と端部材5にて雨水吐出口7を形成
してある。
このように、断面略U字状のドーマ雨樋4は金
属芯材8を全長にわたつて埋設された合成樹脂製
とし、ドーマ雨樋4の端部にドーマ雨樋4の断面
形状に略等しい形状の端部材5を外嵌取着するこ
とで、金属芯材8を埋設してドーマ雨樋4を丈夫
に構成しながら、その端部に露出する金属芯材8
を端部材5にて覆つて腐食から保護し、端部材5
の両上端を連結材6にて連結して、断面U字状の
ドーマ雨樋4の端部強度を高め、しかも連結材6
と端部材5にて雨水吐出口7を形成することで、
外観も高めてある。
[考案の効果] 以上要するに本考案は、断面略U字状のドーマ
雨樋は金属芯材を全長にわたつて埋設された合成
樹脂製とし、ドーマ雨樋の端部にドーマ雨樋の断
面形状に略等しい形状の端部材を外嵌取着してあ
るから、金属芯材を埋設してドーマ雨樋を丈夫に
構成しながら、その端部に露出する金属芯材を端
部材にて覆つて腐食から保護することができ、端
部材の両上端を連結材にて連結して、断面U字状
のドーマ雨樋の端部強度を高め、しかも連結材と
端部材にて雨水吐出口を形成するから外観も高め
ることができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の正面図、第2図は
同上の側面図、第3図は同上のドーマ雨樋の端部
の斜視図、第4図は同上の断面図であり。 1は屋根、2はドーマ窓、3はドーマ屋根、4
はドーマ雨樋、5は端部材、6は連結材、7は雨
水吐出口、8は金属芯材である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 家屋の屋根の上に形成されたドーマ窓のドーマ
    屋根の軒部に取付けるとともにドーマ屋根からの
    雨水を集めて家屋の屋根上に排水するドーマ雨樋
    の端部構造であつて、断面略U字状のドーマ雨樋
    は金属芯材を全長にわたつて埋設された合成樹脂
    製とし、ドーマ雨樋の端部にドーマ雨樋の断面形
    状に略等しい形状の端部材を外嵌取着するととも
    にこの端部材の両上端を連結材にて連結して、連
    結材と端部材にて雨水吐出口を形成して成るドー
    マ雨樋の端部構造。
JP10048188U 1988-07-27 1988-07-27 Expired - Lifetime JPH053618Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10048188U JPH053618Y2 (ja) 1988-07-27 1988-07-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10048188U JPH053618Y2 (ja) 1988-07-27 1988-07-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0221223U JPH0221223U (ja) 1990-02-13
JPH053618Y2 true JPH053618Y2 (ja) 1993-01-28

Family

ID=31328592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10048188U Expired - Lifetime JPH053618Y2 (ja) 1988-07-27 1988-07-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH053618Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0221223U (ja) 1990-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09228592A (ja) 軒樋受け金具
JPH053618Y2 (ja)
JP3706221B2 (ja) 屋根構造
JP3686484B2 (ja) 屋根の外周部の構造
JPS5810824Y2 (ja) 屋根材用縁材
JPS6316416Y2 (ja)
JPH0518421Y2 (ja)
JPH0216242A (ja) 軒瓦及び瓦屋根
JPH0428333Y2 (ja)
JPH032573Y2 (ja)
JPH0111856Y2 (ja)
JPS6120187Y2 (ja)
JPS6239218Y2 (ja)
JPH0725369Y2 (ja) バルコニーの上部に設けるテラス屋根の雨樋装置
JP3037712U (ja)
JPH0443530B2 (ja)
JPS6122099Y2 (ja)
JPH0512527U (ja) 組立家屋の樋構造
JPH0113133Y2 (ja)
JPS6037953Y2 (ja) 折版屋根の排水具
JPS6025461Y2 (ja) 重ね屋根葺き構造
KR200362811Y1 (ko) 조립식 건축물의 지붕 용마루
JPH0142585Y2 (ja)
JPH046414Y2 (ja)
JPH082277Y2 (ja) 棟 瓦