JPH04299071A - 電源回路 - Google Patents

電源回路

Info

Publication number
JPH04299071A
JPH04299071A JP3064786A JP6478691A JPH04299071A JP H04299071 A JPH04299071 A JP H04299071A JP 3064786 A JP3064786 A JP 3064786A JP 6478691 A JP6478691 A JP 6478691A JP H04299071 A JPH04299071 A JP H04299071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
output
self
circuit
choke coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3064786A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Ito
健 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kikusui Electronics Corp
Original Assignee
Kikusui Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kikusui Electronics Corp filed Critical Kikusui Electronics Corp
Priority to JP3064786A priority Critical patent/JPH04299071A/ja
Publication of JPH04299071A publication Critical patent/JPH04299071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばオシロスコープ
等の計測器用電源や、高周波の高圧電源に使用される、
電圧共振形インバータを有する電源回路に関する。
【0002】
【従来の技術】電圧共振用コンデンサとトランスを用い
た電圧共振形インバータは、回路が簡単であり、かつ効
率が高い良く知られたインバータ回路であるが、この回
路自体で出力電圧をコントロールすることは困難である
【0003】このため、電圧共振形インバータの出力電
圧を安定化または可変する方法として、電圧共振形イン
バータの入力電圧をコントロールする方法がある。
【0004】この入力電圧をコントロールする方法とし
て、入力側にスイッチングレギュレータ,シリーズレギ
ュレータ等を使用する方法がある。入力側にスイッチン
グレギュレータを用いる場合には、入力電源電圧をスイ
ッチングレギュレータにより方形波に変換し、その方形
波をダイオード,チョークコイル,電解コンデンサ等で
整流平滑して直流に変換し、電圧共振形インバータの入
力としている。
【0005】しかしながら、従来の電源回路で使用して
いる平滑用の電解コンデンサおよびチョークコイルより
なるフィルタは、半導体スイッチを含むチョッパのスイ
ッチング周波数の1/10の応答速度しかなく、このよ
うなフィルタを含む従来の電源回路は、入力電源電圧お
よび負荷の急変に対して安定化するための応答速度が遅
くなるという欠点があった。
【0006】また、電解コンデンサを用いるため、機器
の小型化が困難であった。さらに、電解コンデンサによ
り機器の寿命が低下するという欠点があった。
【0007】また同様にしてシリーズレギュレータを用
いた場合には、シリーズレギュレータの電力損失により
効率が悪く発熱も多いため、小型化が困難であった。こ
の問題を解決した先行技術として特願昭63−2815
51号「電源回路」がある。
【0008】上記出願は、この入力電圧をコントロール
する方法として、チョッパ形のスイッチング電源を介し
、平滑用チョークコイルを自励式電圧共振形インバータ
の定電流用インダクタンスであるチョークコイルと兼用
し、平滑用電解コンデンサを除去し、小型で応答速度を
速くすると共に、コストダウンを図ったものである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来技術には、次のような問題点があった。
【0010】1)チョッパ形のスイッチング部に独立し
た発振回路を含む制御回路を必要とし、回路が複雑にな
る。
【0011】2)チョッパ形のスイッチング部と、自励
式電圧共振インバータとの周波数間でビートが発生して
動作が不安定になり易いと共に、チョークコイルにビー
トによる電流の山と谷が生じて最大電流が増加し、チョ
ークコイルを小形化できない。
【0012】このため、両周波数間でビートが発生しな
いような改善策を施すか、あるいは、ビートが発生して
も問題とならないようにチョッパ形スイッチング部の周
波数を自励式電圧共振形インバータに比較し十分高く設
定する(この場合には、スイッチング損失が増大してし
まう)必要があった。
【0013】よって、本発明の目的は、このような技術
背景に鑑みて、制御回路が簡単でなおかつビートの発生
がなく、安定した小形で応答速度が速く、さらにコスト
ダウンに適した電源回路を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、本発明に係る電源回路は、入力側にチョークコイ
ルを有する自励式電圧共振形インバータと入力直流電源
とを半導体スイッチを介して接続し、該チョークコイル
を該半導体スイッチの平滑用インダクタンスおよび該自
励式電圧共振形インバータの定電流インダクタンスとし
て共用し、該半導体スイッチを開閉する比率を制御する
ことにより出力電圧を制御するスイッチング制御回路を
備え、前記スイッチング制御回路から供給されるスイッ
チング制御信号の周波数を前記自励式電圧共振形インバ
ータの周波数に一致させたものである。
【0015】また、本発明の一実施例では、チョッパ形
スイッチング部の半導体スイッチをON/OFFする信
号を作成するPWM(パルス幅変調)回路に必要なのこ
ぎり波を、自励式電圧共振形インバータの定電流チョー
クコイルとトランスとの接続点(すなわち該チョークコ
イルの出力から)取り出す。
【0016】ここで、のこぎり波発生回路は、CRの積
分回路とディスチャージ回路から成り、コンデンサCに
抵抗Rを通じて積分電流を流し、チャージアップを行う
。次に、該接続点の信号でダイオードまたはトランジス
タを介しディスチャージを行う。抵抗Rを通じて積分電
流を供給する電源は、入力直流電源でも、該接続点の信
号でも、該接続点の信号を整流し平滑した直流電圧でも
良い。
【0017】
【作用】本発明によれば、自励式電圧共振形インバータ
にスイッチング制御回路を持つ半導体スイッチを付加す
ることによって、出力電圧を安定化または可変すること
を容易に行うことができる。
【0018】また、本発明の一実施例では、チョッパ形
のスイッチング部の半導体スイッチをON/OFFする
信号を作るPWM回路に必要なのこぎり波の作成に、自
励式電圧共振形インバータの信号を使用するため、両回
路は完全に同期する。
【0019】また、定電流チョークコイルは、該自励式
電圧共振形インバータの発振周波数の倍の周期で電流が
増減する。該半導体スイッチのON/OFF周期もこの
チョークコイルの出力信号を利用するため、完全に一致
し、ビートを発生しない。従って、チョークコイルを流
れる電流にビートによる最大電流の増加が発生しない。
【0020】のこぎり波発生回路の積分電流の供給源を
入力直流電源にした時は、該入力直流電源電圧の変動に
対しその変動を補正する方向にのこぎり波を作るため、
入力直流電源の変動が吸収される(変化を受けない)。
【0021】また、該供給源に上記チョークコイルの出
力を整流平滑した直流電圧を使用すると、入力直流電源
および付加の変動に対しその変動を補正する方向にのこ
ぎり波を作り、これらの変動を吸収する。
【0022】従って、高利得の誤差増幅の必要がないた
め、簡単な制御回路で、安定で高速応答かつ小形で高効
率な電源装置を得ることができる。
【0023】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
【0024】図1は本発明の第1の実施例の構成を示す
回路図であり、図2はその各部の動作を示す波形図であ
る。
【0025】図1において端子1,2は入力直流電源端
子である。Q1は半導体スイッチであり、破線5で囲ま
れた部分(降圧タイプのチョッパ形スイッチング回路)
のスイッチングトランジスタである。
【0026】チョッパ形スイッチング回路5において、
R1はトランジスタQ1のスイッチング速度を速めるた
めのブリーダ抵抗である。また、R2,RV1,R3は
出力電圧を調整する制御回路であり、入力直流電源電圧
を分圧してPWM回路の一部を構成するトランジスタQ
2のベースへ加える。
【0027】トランジスタQ2,Q3はトランジスタQ
1をON/OFF制御するためのPWM(PULSE 
 WIDE  MODURATION)回路を形成し、
差動増幅器の構成となっている。R4は、この差動増幅
器にバイアス電流を流すための電流源抵抗である。
【0028】CR1は、チョークコイルL1の出力信号
を使用してコンデンサC1と抵抗R5からなる積分回路
をディスチャージし、のこぎり波を発生させるためのデ
ィスチャージダイオードである。
【0029】ダイオードCR2およびコンデンサC2は
、チョークコイルL1の出力を整流平滑し、上記積分回
路の一部を構成する抵抗R5に直流電圧を供給すると共
に、トランジスタQ3のコレクタにも直流電圧を供給す
る。トランジスタQ3のコレクタは入力直流電源に接続
しても良いが、消費電力を少しでも削減させるため、電
圧の低いチョークコイルL1の出力側に接続させてある
【0030】チョークコイルL1は、トランジスタQ1
で方形波にチョッピングされた電流を平滑すると共に、
次段の自励式電圧共振形インバータ6の定電流用インダ
クタンスとして動作する。
【0031】またCR3は、トランジスタQ1がOFF
した時にチョークコイルL1にフライバック(逆起電力
)による電流を流すための転流用ダイオードである。
【0032】破線枠6で囲んだL1,Q11,Q12,
C11,T11,R11,R12は従来から知られてい
る自励式電圧共振形インバータを構成するものであるた
め、説明は省略する。
【0033】自励式電圧共振形インバータ6における定
電流チョークコイルL1の出力(図2のD)により、C
R積分回路(C1,R5)をディスチャージし、のこぎ
り波(図2のC)を作る。この様子を、図3に示す。
【0034】図3において、αの傾斜部は上記積分回路
C1,R5のチャージアップによるもので、その傾斜は
チョッパ形スイッチング回路の出力により影響を受ける
。また、βの部分については、ディスチャージダイオー
ドCR1の順方向ドロップ電圧があるため、0ボルトま
でディスチャージされることはない。
【0035】図3に示したのこぎり波と、出力電圧調整
用ボリュームRV1の出力をPWM回路である差動増幅
器Q2,Q3に入力し、スイッチングトランジスタQ1
のON/OFFパルス信号(図2のB)を得る。このト
ランジスタQ1のコレクタには、図2のAに示した方形
波状の電圧が出力される。
【0036】このON/OFFパルス信号(図2のB)
のデューティ比を可変抵抗RV1で制御し、スイッチン
グトランジスタQ1のON/OFFする比を変え、自励
式電圧共振形インバータ6に加える電圧を制御し、出力
電圧を可変する。
【0037】ここで、図2のDはチョークコイルL1の
出力波形、IL1はチョークコイルL1に流れる両回路
の合成電流、EはトランジスタQ11のコレクタ電圧波
形、Fは出力端子3,4に出力される出力電圧波形であ
る。
【0038】また、図2のうち(I)はON時の期間が
長い場合の波形である。自励式電圧共振形インバータ6
に加わる電圧が高いためチョークコイルL1の出力の波
高値が高くなり、その結果として、のこぎり波の振幅も
大きくなっている。
【0039】他方、図2の(II)は、ON時の期間が
半分位の場合の波形である。自励式電圧共振形インバー
タ6に加わる電圧が低いため、チョークコイルL1の出
力の波高値が低くなり、その結果として、のこぎり波の
振幅も小さくなっている。
【0040】このことは、可変抵抗RV1の出力を高い
電圧に調整して出力電圧を高めようとすると、のこぎり
波の振幅が増加し、スイッチングトランジスタQ1をO
Nする期間が短くなる方向に帰還が加わり、他方、可変
抵抗RV1の出力を低い電圧に調整したときにはのこぎ
り波の振幅が減少し、スイッチングトランジスタQ1を
ONする期間が長くなる方向に帰還が加わり、制御を安
定かつ容易にしている。
【0041】従って、可変抵抗RV1の出力電圧を例え
ばツェナーダイオード等で安定化するだけで、入力直流
電源の電圧変動を受けたとしても、チョークコイルL1
の出力電圧が一定に保たれることになることから、出力
電圧は変動せずに、安定した電圧となる。
【0042】また、チョークコイルL1の出力電圧は発
振トランジスタQ11,Q12のコレクタ電圧に比例す
る。さらに、このコレクタ電圧はトランスT11により
出力端子3,4の出力電圧と比例するため、負荷電流が
変動した場合にもチョークコイルL1の出力電圧が一定
に保たれることとなり、安定した出力電圧が得られる。
【0043】図4は、本発明の第2の実施例を示す回路
図である。本実施例においては、自励式電圧共振形イン
バータの出力を両波整流・平滑し、直流電圧を出力する
DC−DCコンバータを構成している。
【0044】図1に示した第1の実施例に比べて異なる
点は、RV1,R2がフォトカプラ5のフォトトランジ
スタ5−1になっており、さらに、のこぎり波のDC分
をシフトするためのダイオードCR4が追加されている
ことにある。
【0045】すなわち、本実施例では自励式電圧共振形
インバータの出力を整流ダイオードCR12,CR13
で整流し、平滑用チョークコイルL12と平滑コンデン
サC12で平滑し、出力端子3,4から直流電圧を出力
するものである。
【0046】このようにして得られた出力電圧を抵抗R
14,R15で分圧し、誤差増幅器であるシャントレギ
ュレータIC  U11に入力し、その出力をフォトカ
プラ5のフォトダイオード5−2に流し、フォトランジ
スタ5−1に流れる電流を制御することにより、直流出
力電圧を安定化している。
【0047】なお、両抵抗R14,R15の分圧比を変
えることにより、出力電圧を可変できることは言うまで
もない。
【0048】また抵抗R13は、フォトダイオード5−
1およびシャントレギュレータICU11に流れる電流
を制限すると同時に、回路を安定化するダンピング抵抗
である。
【0049】他の回路素子は、図1と同じ回路番号が付
せられており、同様の動作を行うため説明は省略する。
【0050】図4に示した第2の実施例では、回路が簡
単で高効率な自励式電圧共振形インバータの欠点である
出力電圧のコントロール性および安定化の難点を、簡単
な追加回路で解決し、従来回路に比べて制御回路の応答
速度を速め、さらに高い安定度が得られるという特長が
ある。
【0051】図5は、本発明の第3の実施例を示す回路
図である。本実施例においては、スイッチングトランジ
スタ(半導体スイッチ)Q1としてスイッチング特性の
優れたPチャンネルMOS  FETを使用するため、
チョークコイルL1を入力直流電源の負側に接続した、
すなわち定電流チョークコイルL1を自励式電圧共振形
インバータを構成するトンラジスタQ11,Q12のエ
ミッタ側に接続したものである。
【0052】従って、図4に示した実施例に比べ、トラ
ンジスタQ2,Q3はPNPタイプに、ダイオードCR
1,CR2,CR3,CR4は反対側に接続されている
。また、他の回路素子は、全て図4と同じ回路番号が付
せられ、同様の動作を行う。そこで、本回路の動作説明
は省略する。
【0053】図5に示した実施例の特長として、図4に
比べて半導体スイッチQ1のスイッチングロスが減少す
るため、さらに高効率のDC−DCコンバータ回路が実
現できる。
【0054】なお、図4および図5に示した実施例では
、出力電圧の安定化もしくは可変について説明してきた
が、出力電流の安定化もしくは可変についても同様に達
成することができる。
【0055】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、自励
式電圧共振形インバータに対して、スイッチング制御回
路を備えた半導体スイッチを付加する構成としてあるの
で、簡単な回路構成にもかかわらず、応答速度を失うこ
となく、安定で小形,軽量な電源回路を得ることができ
る。
【0056】また、半導体スイッチとして、スイッチン
グ特性の優れたPチャンネルMOSFETを使うことに
より、さらに高効率な電源回路が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す回路図である。
【図2】図1の動作を示す波形図である。
【図3】図1の動作を示す波形図である。
【図4】本発明の第2の実施例を示す回路図である。
【図5】本発明の第3の実施例を示す回路図である。
【符号の説明】
Q1  スイッチングトランジスタ L1  チョークコイル 1,2  入力端子 3,4  出力端子 5  チョッパ形スイッチング回路 6  自励式電圧共振形インバータ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  入力側にチョークコイルを有する自励
    式電圧共振形インバータと入力直流電源とを半導体スイ
    ッチを介して接続し、該チョークコイルを該半導体スイ
    ッチの平滑用インダクタンスおよび該自励式電圧共振形
    インバータの定電流インダクタンスとして共用し、該半
    導体スイッチを開閉する比率を制御することにより出力
    電圧を制御するスイッチング制御回路を備え、前記スイ
    ッチング制御回路から供給されるスイッチング制御信号
    の周波数を前記自励式電圧共振形インバータの周波数の
    整数倍に一致させたことを特徴とする電源回路。
  2. 【請求項2】  前記スイッチング制御信号の周波数を
    決定する発振器として、前記自励式電圧共振形インバー
    タを兼用することを特徴とする請求項1に記載の電源回
    路。
  3. 【請求項3】  前記自励式電圧共振形インバータから
    前記スイッチング制御回路へ供給する発振出力は、該自
    励式電圧共振形インバータの発振周波数の倍の周波数が
    得られる前記チョークコイルの出力側から取り出したこ
    とを特徴とする請求項2に記載の電源回路。
  4. 【請求項4】  前記スイッチング制御回路は、積分回
    路および放電回路を備えたのこぎり波発生回路を有し、
    前記チョークコイルの出力を整流平滑した電圧を該積分
    回路により積分することを特徴とする請求項2に記載の
    電源回路。
  5. 【請求項5】  前記チョークコイルを前記自励式電圧
    共振形インバータのエミッタ側に接続すると共に、前記
    半導体スイッチにFETを使用したことを特徴とする請
    求項1に記載の電源回路。
JP3064786A 1991-03-28 1991-03-28 電源回路 Pending JPH04299071A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3064786A JPH04299071A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 電源回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3064786A JPH04299071A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 電源回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04299071A true JPH04299071A (ja) 1992-10-22

Family

ID=13268263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3064786A Pending JPH04299071A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 電源回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04299071A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111712182A (zh) * 2018-02-09 2020-09-25 爱尔康公司 用于激光扫描系统的系统反相控制器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59185173A (ja) * 1983-03-31 1984-10-20 Ikeda Denki Kk 出力電圧可変インバ−タ
JPH02290165A (ja) * 1989-12-29 1990-11-30 Toshiba Lighting & Technol Corp 電源装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59185173A (ja) * 1983-03-31 1984-10-20 Ikeda Denki Kk 出力電圧可変インバ−タ
JPH02290165A (ja) * 1989-12-29 1990-11-30 Toshiba Lighting & Technol Corp 電源装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111712182A (zh) * 2018-02-09 2020-09-25 爱尔康公司 用于激光扫描系统的系统反相控制器
CN111712182B (zh) * 2018-02-09 2023-07-14 爱尔康公司 用于激光扫描系统的系统反相控制器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1169811A (ja) Pfcコンバータ
US7453303B2 (en) Control circuit for lossless switching converter
US4648016A (en) Blocking oscillator switched mode power supply
JP2758552B2 (ja) プッシュプル共振型スイッチング電源回路
JPH11122926A (ja) 自励発振型スイッチング電源装置
JP2559282B2 (ja) スイッチモード電源
US6151223A (en) Self-excited DC-DC converter with temperature compensation
US4644254A (en) Switch controller having a regulating path and an auxiliary regulating path parallel thereto
KR100387380B1 (ko) 고효율의 스위칭모드 전원공급기
JPH10215568A (ja) Dc−dcコンバータ
US5973940A (en) Switched-mode power supply for a load having a low power supply
JPH04299071A (ja) 電源回路
JPH0378469A (ja) 電源装置
JPS61231876A (ja) Dc−dcコンバ−タ
JP2002135615A (ja) フィードバック制御型容量性変圧機能を備えた偏向回路
JPS58107267A (ja) 溶接用電源
US6317340B1 (en) Circuit configuration for driving a pulse width modulator in a switched mode power supply
KR20010060202A (ko) 2단 스위칭 전력 변환 장치
JPH0421358A (ja) スイッチングレギュレータ
KR100216355B1 (ko) 고정주파수 발진회로
JP3066091U (ja) スイッチング電源
KR20030013103A (ko) 시비율 제어와 주파수 제어를 이용한 종속 접속 스위칭전력 변환장치
JP3349213B2 (ja) 自制式変換装置の制御回路
JPS5925580A (ja) スイツチングレギユレ−タ
JP2000341939A (ja) 圧電トランスコンバータ