JP2758552B2 - プッシュプル共振型スイッチング電源回路 - Google Patents

プッシュプル共振型スイッチング電源回路

Info

Publication number
JP2758552B2
JP2758552B2 JP5213069A JP21306993A JP2758552B2 JP 2758552 B2 JP2758552 B2 JP 2758552B2 JP 5213069 A JP5213069 A JP 5213069A JP 21306993 A JP21306993 A JP 21306993A JP 2758552 B2 JP2758552 B2 JP 2758552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
transformer
power supply
bias
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5213069A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0767334A (ja
Inventor
美津雄 小杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP5213069A priority Critical patent/JP2758552B2/ja
Priority to EP94306309A priority patent/EP0641066B1/en
Priority to DE69414330T priority patent/DE69414330T2/de
Priority to US08/297,044 priority patent/US5548502A/en
Publication of JPH0767334A publication Critical patent/JPH0767334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2758552B2 publication Critical patent/JP2758552B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/337Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in push-pull configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/01Resonant DC/DC converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プッシュプル構成の共
振型スイッチング電源回路に関する。
【0002】
【従来の技術】安定化電源回路として、図7に示すよう
なドロッパ型のものがある。この回路は高電圧を得るよ
うに構成したもので、発振回路320は直流の入力を交
流に変換し、トランス330はこれを昇圧した後に、整
流回路340で直流にして出力する。定電圧制御回路部
350は、出力電圧と基準電圧源360の電圧とを比較
し、その差に応じて直流制限素子310から発振回路3
20への電流を制御する。これによって、基準電圧によ
ってきめられた出力電圧がえられる。
【0003】図8は、PWM制御方式によるスイッチン
グ電源回路の構成例を示したものである。スイッチング
部410で入力電圧をオン−オフすることにより交流に
変換し、これを主トランスで昇圧した後に、整流回路3
40で直流にして出力する。定電圧制御回路部350
は、出力電圧と基準電圧源360の電圧とを比較し、補
助電源410を電源として動作するPWM制御部420
は、その差に応じてスイッチング部410へのパルス幅
を変える。こうして、出力電圧が一定になるようにスイ
ッチング部410から主トランスへのパルス幅が制御さ
れ、基準電圧によってきめられた出力電圧がえられる。
【0004】図9は、具体的な回路構成を示したもので
あり、専用ICを制御及びドライブ回路部420,35
0,360に用い、スイッチング部410をハーフブリ
ッジで構成した例である。なお、入力側の電源はAC1
00Vを整流平滑回路部400で直流に変換して用いて
いる。この回路のほかの例として、文献1「特開昭64
−5353」に記載されたものがあり、軽負荷時におけ
るサージ電流を抑制し、変換効率を上げようとするもの
である。
【0005】近年、不要輻射に対する規制が厳しくな
り、それに対応して共振型スイッチング電源回路が考え
られている。このタイプは大別して、文献2「トランジ
スタ技術SUPECIAL No.28」にあるように、電流共振型−
電圧共振型(直列共振式−並列共振式),自励式−他励
式,シングルタイプ−プッシュプルタイプといったよう
に分類できる。この回路については近年研究されるよう
になったものであるため、例が少ないのであるが、文献
2にあるような電流共振型他励式シングルタイプのもの
や、文献3「特開平5−30742」に記載された電流
共振型他励式プッシュプルタイプのものや、文献4「特
開平1−194867」に記載されたブロッキングオシ
レータの変形(RCC方式の変形)といったものがあ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図7のドロッパ型の回
路においては、直流制限素子310では、その両端電圧
と流れる電流との積で示される電力が消費されるため、
直流制限素子310の発熱が大きく、十分な放熱が必要
となる。十分な放熱を行い得るようにするために、装置
の小形化が困難なものになる。
【0007】PWM制御方式では、この欠点がカバーさ
れるのであるが、回路部品点数が大きくコスト増とな
り、また、高調波ノイズが大きいという欠点がある。
【0008】共振型スイッチング電源回路は、共振回路
によって高調波ノイズが大きいという欠点はカバーされ
るのであるが、回路構成が複雑になるという欠点は依然
残されたままである。例えば、文献2にあるような電流
共振型他励式シングルタイプのものでは、スイッチング
素子を駆動・制御するためにたくさんの回路素子を必要
とするうえに、パワーが大きくなれば、十分大きなQを
とるためにそれに応じた大きなインダクタンスLを必要
とするというフォワードタイプのPWM制御方式と同じ
欠点を持つ。また、文献3はプッシュプルタイプである
が電流共振型他励式である点で同じであるので同様の欠
点を持つ。文献4のブロッキングオシレータの変形タイ
プでは、2次側に出力されるエネルギーは、RCC方式
と同様にインダクタンスLに蓄えられるエネルギーに等
しいため、やはりパワーが大きくなれば、大きなトラン
スを必要とし、大きなスペースを必要とする。また、ト
ランスを飽和させて発振しているので、トランスに応じ
た励磁電流を必要とし、効率の点や磁束の漏れによる誘
導ノイズの発生といった点の問題がある。
【0009】そこで、本発明は簡単な構成でノイズの少
ない共振型スイッチング電源回路を提供することをその
目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明のプッシュプル共振型スイッチング電源回路
は、2次側に整流回路が接続されたトランスと、このト
ランスと並列共振回路を構成するコンデンサと、上記並
列共振回路に電圧を供給する電圧源と、前記トランスの
1次側にプッシュプルに接続され、その夫々のベースが
前記トランスの帰還巻線に接続された2個のトランジス
タ(バイポーラトランジスタまたは電界効果型トランジ
スタ)と、上記電圧源から供給される電圧とは別に、可
変のバイアス電圧を上記2個のトランジスタの夫々のベ
ースに与えるバイアス回路とを備える。
【0011】バイアス回路は、基準電圧とトランスの2
次側の整流出力とを比較することによってバイアス電圧
を制御することを特徴としても良い。
【0012】トランスの帰還巻線は単巻線であり、その
両端は2個のトランジスタの夫々のベースに接続され、
2個のトランジスタの一方のベースには、バイアス電圧
がバイアス回路から抵抗を介して与えられ、2個のトラ
ンジスタの他方のベースには、バイアス電圧が帰還巻線
を介して与えられていることを特徴としても良い。
【0013】
【作用】本発明のスイッチング電源回路では、トランジ
スタが、トランスの1次側にプッシュプル接続され、帰
還巻線からそのベースに信号が正帰還する回路が形成さ
れ、トランスとコンデンサとで構成された並列共振回路
できめられる周波数で発振する。すなわち自励式のプッ
シュプル型スイッチング電源回路を構成している。帰還
巻線からベースへの帰還信号は、バイアス電圧を変化さ
せることにより、その直流レベルが変化し、帰還信号の
波高値が変化するため、2次側巻線に誘起される電圧の
大きさが制御される。バイアス電圧に応じた2次側巻線
からの出力を得ることができる。
【0014】ここで、トランジスタのベースには、基準
電圧とトランスの2次側の整流出力とを比較することに
よって制御されたバイアス電圧が与えられており、バイ
アス電圧に応じて帰還巻線からトランジスタのベースへ
の帰還電流が制御される。すなわち、基準電圧を目標
値、トランスの2次側の整流出力を制御量とするフィー
ドバック制御系が形成され、整流出力は基準電圧に応じ
たほぼ一定の値に制御される。
【0015】トランスの帰還巻線を単巻線とする構成と
した場合、トランス自体の構成は簡単なものになるとと
もに、トランジスタの他方のベースにバイアス電圧が帰
還巻線を介して与えられることから、起動の際、一方の
トランジスタがオンになるので、確実に起動を行うこと
ができる。
【0016】
【実施例】本発明の実施例を図面を参照して説明する。
図1は、本発明のスイッチング電源回路の構成概念図を
示したもので、負荷変動がなかった場合の出力制御につ
いて原理的に示したものである。ここでは、スイッチ素
子としてバイポーラトタンジスタを用いた例を示すもの
とする。
【0017】トランス104の1次側巻線104a,1
04bの両端にコンデンサ105を接続してLC共振回
路が構成し、この共振周波数で発振するようにしてい
る。また、トランジスタ106a,106bをプッシュ
プル接続し、1次側巻線104a,104bのセンタタ
ップには電源101からの電圧を与えている。一方、ト
ランスの帰還巻線104dは、単巻線とし、その両端を
トランジスタ106a,106bのベースに接続してい
る。これによって、トランス104の巻線の構成を簡単
にするとともに、トランジスタ106a,106bのベ
ースへの信号が逆位相となるようにしている。こうし
て、トランジスタ106a,106bのベースにドライ
ブ信号を電圧帰還して自励式共振型発振をさせている。
【0018】バイアス電源201からトランジスタ10
6aのベースには、電流制限用の抵抗107を介してバ
イアス電圧を与え、また、トランジスタ106bのベー
スには、帰還巻線104dを介してバイアス電圧を与え
る、という構成をとっている。これによって、装置の起
動時にバイアス電圧を与えた際に、まず、トランジスタ
106aのベースにバイアス電流が流れ、トランジスタ
106bのベースへのバイアス電流は帰還巻線104d
によって遅れたものになる。そのため、起動時には、ト
ランジスタ106aがオンになって、自励発振の起動を
確実に行えるようになっている。
【0019】また、バイアス電源201からトランジス
タ106a,106bに与えるバイアス電圧は可変であ
り、このバイアス電圧を変化させることにより、帰還巻
線104dからベースへの帰還信号の直流レベルが変化
する。こうして、ベース電圧(電流)の波高値が変化す
るため、2次側巻線104cに誘起される電圧の大きさ
が制御される。トランスの2次側巻線104cからの交
流出力を、周知の整流回路(図では略している)で整流
し、直流に変換することにより、所望の大きさの直流電
圧が得られる。
【0020】図2は、本発明のスイッチング電源回路の
具体的な回路構成例を示したもので、負荷変動があった
場合にも一定の整流出力が得られるようにしたものであ
る。この図において、図1と同等のものには同じ符号を
用いて示してある。
【0021】この回路でも、トランス104の1次側巻
線104a,104bの両端にはコンデンサ105を接
続してLC共振回路を構成し、また、トランジスタ10
6a,106bをプッシュプル接続するとともに、単巻
の帰還巻線104dの両端をトランジスタ106a,1
06bのベースに接続して発振周波数固定の自励式電圧
共振型プッシュプル発振回路を構成している。
【0022】1次側巻線104a,104bのセンタタ
ップと電源101との間には、1次側巻線104a,1
04bよりも大きなインダクタンス210を接続し、ト
ランス104の1次側の電流を平均化するようにして、
入力電源101にノイズが現れるのを防いでいる。
【0023】2次側巻線104cには、1次側巻線との
巻数比に応じた電圧が誘起される。したがって、その巻
数は、所望の出力電圧になるように、入力電源101の
電圧に対する出力電圧の比と1次側巻線の巻数との積で
定められる。
【0024】2次側巻線104cからの交流出力の整流
回路として、この実施例ではコッククロフト回路340
を用い、倍電圧の直流出力が得られるようにしている。
この回路340は、ダイオードD11,D12、コンデ
ンサC11,C12で構成している。整流回路340の
出力側には、抵抗220及びコンデンサ221からなる
RCフィルタを接続しリプル成分を減少させている。
【0025】バイアス回路部201は、整流回路340
を抵抗207,208で分圧し、この分圧した電圧と基
準電圧102との差からバイアス電圧を与えるためのも
のである。基準電圧102は、等価的定電圧源を用いる
ことができ、調節可能であることが望ましい。このよう
な基準電圧102は、周知の方法で構成できる。差動ア
ンプ203は、抵抗207,208で分圧した電圧を負
入力、基準電圧102を正入力とし、これらの差を増幅
する回路である。この差動アンプ203も2つのトラン
ジスタを用いた回路やOPアンプなどの周知の方法で構
成でき、そのゲインも容易に設定しうる。差動アンプ2
03の出力には、トランジスタ204をエミッタフォロ
ワで接続し、出力インピーダンスを小さくしトランジス
タ106a,106bの十分なドライブを可能にしてい
る。
【0026】この回路でも、トランジスタ106a,1
06bのベースにドライブ信号を電圧帰還して自励発振
を行うようになっており、起動時にトランジスタ106
aがオンになり、確実な発振の起動が可能になってい
る。
【0027】RCフィルタを経た整流回路340の直流
電圧VOUT は分圧され、基準電圧102との差が差動ア
ンプ203で増幅されてバイアス電源としてトランジス
タ106a,106bに与えられる。バイアス回路20
1では、分圧した電圧を負入力、基準電圧102を正入
力としていることから、2次側巻線104の出力電圧が
大きければ、バイアス電圧を小さく、2次側巻線104
の出力電圧が小さければ、バイアス電圧を大きくする、
という制御がなされる。このバイアス電圧を変化させる
ことにより、トランジスタ106a,106bのベース
への帰還巻線104dの帰還信号の直流レベルが変化す
る。これによって、ベース電圧(電流)の波高値が変化
するため、2次側巻線104cに誘起される電圧の大き
さが制御される。
【0028】この様に、基準電圧を目標値、トランスの
2次側の整流出力を制御量とするフィードバック制御系
が形成され、整流出力が基準電圧に応じたほぼ一定の値
になるように制御が行われる。
【0029】図3〜6は、図2の回路において基準電圧
102を変えた場合に、トランジスタ106aのコレク
タ電圧(上段,縦軸15V/div)、コレクタ電流
(下段,縦軸50mA/div)の実測波形の一例を示
したものである(発振周波数153KHz,横軸2μs
/div)。図3は直流出力電圧VOUT が1500V、
図4は直流出力電圧VOUT が1200V、図4は直流出
力電圧VOUT が1000V、図5は直流出力電圧VOUT
が500V、となるように基準電圧102を調整した波
形である(順にバイアス電圧を小さくしていった)。
【0030】プッシュプル方式の共振型電源回路の特徴
が現れ、トランスは不飽和状態で動作しており、この不
飽和エネルギーが加わることから1次側のスイッチ素子
にはその両端に最大で電源電圧の2.828倍(2の平
方根の2倍)程度になる。図3から図6にかけて、コレ
クタ電流の減少とともにコレクタ電圧の最大値も減少
し、図6では共振状態から外れるようになっている。
【0031】この結果から明らかなように、バイアス電
圧を小さくすることで、ベース電流の波高値が小さくな
り、2次側巻線104cに誘起される電圧が小さくな
る。基準電圧とトランスの2次側の整流出力の分圧との
差を用いることで、整流出力を基準電圧に応じたほぼ一
定の値になるようにすることができる。基準電圧を増減
することで、トランスの不飽和エネルギーが変化し、上
記最大値から上記の共振が外れる電圧値までの広い範囲
で整流出力を調節することが可能である。また、正常な
動作が行われているときには(図3〜5のとき)、スイ
ッチングローカス(文献2.p144参照)は縦軸・横
軸近傍を通過し、非常にロスの少ないものになってい
る。
【0032】この様に、高調波ノイズが少ないという共
振型電源回路の特徴に加えて、本発明の共振型電源回路
では、スイッチング素子の損失が小さく回路構成がシン
プルであり、小型で安価に構成することができる。ま
た、不飽和領域で発振させているので上記文献4のよう
な欠点は生じない。同等の性能の場合において図7に示
したドロッパ型の安定化電源回路と比較すると、体積が
1/5、消費電流が44%減になった。図2の回路で
は、主として、共振・整流・平滑用にしかコンデンサC
を用いない簡単な回路構成となっており、次に示す観点
から、IC化しやすいものになっている。
【0033】自励発振するためには、発振器のループゲ
インが1以上あることを要し、また、発振出力を制御す
るためには、整流出力の微小変化に対する発振出力の変
化が大きいのが望ましい。本発明の共振型電源回路で
は、バイアス回路に差動アンプを用いていることから、
整流出力の微小変化に対するバイアス電圧の変化を十分
大きくし得るうえに、周知の設計方法を用いて差動アン
プのゲインの設定及び定数の設定は簡単にできる。した
がって、自励発振条件を保ちつつ広い範囲で整流出力を
調節するような回路を構成することが可能となる。
【0034】本発明は前述の実施例に限らず様々な変形
が可能である。
【0035】トランジスタ106a,106bのベース
には逆バイアスがかかり、定格をオーバーするような場
合、これらのトランジスタのベースまたはエミッタにダ
イオードを挿入して破壊から防止するようにしても良
い。
【0036】また、トランジスタ106a,106bに
電界効果トランジスタを用いることもできる。しかし、
バイポーラトランジスタと比較してgmが小さいため、
定数の設定に注意する必要があり、整流出力を調節でき
る範囲が小さくなる。
【0037】さらに、共振用コンデンサを1次側巻線の
両端に接続したが、共振回路を構成すれば良いので、2
次側、あるいはQを大きくするために共振回路用の巻線
を設けるようにしても良い。
【0038】
【発明の効果】以上の通り本発明によれば、帰還巻線か
らベースへの帰還信号は、バイアス電圧を変化させるこ
とにより、2次側巻線に誘起される電圧の大きさが制御
されるので、バイアス電圧に応じた2次側巻線からの出
力を得ることができ、所望の整流出力を得ることができ
る。
【0039】また、基準電圧とトランスの2次側の整流
出力との差を増幅したバイアス電圧をトランジスタのベ
ースへ与えることにより、基準電圧を目標値、トランス
の2次側の整流出力を制御量とするフィードバック制御
系が形成されるので、負荷変動があっても基準電圧に応
じたほぼ一定電圧の電源を簡単な構成で得ることができ
る。
【0040】また、トランスの帰還巻線を単巻線とする
構成をとることにより、より構成を簡単にするととも
に、起動をより確実に行い得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスイッチング電源回路の構成概念図。
【図2】本発明のスイッチング電源回路の具体的な回路
構成例を示した図。
【図3】直流出力電圧VOUT が1500Vになるように
基準電圧102を変えた場合について、トランジスタ1
06aのコレクタ電圧(上段)、コレクタ電流(下段)
の実測波形の一例を示した図。
【図4】直流出力電圧VOUT が1200Vになるように
基準電圧102を変えた場合について、トランジスタ1
06aのコレクタ電圧(上段)、コレクタ電流(下段)
の実測波形の一例を示した図。
【図5】直流出力電圧VOUT が1000Vになるように
基準電圧102を変えた場合について、トランジスタ1
06aのコレクタ電圧(上段)、コレクタ電流(下段)
の実測波形の一例を示した図。
【図6】直流出力電圧VOUT が500Vになるように基
準電圧102を変えた場合について、トランジスタ10
6aのコレクタ電圧(上段)、コレクタ電流(下段)の
実測波形の一例を示した図。
【図7】ドロッパ型の安定化電源回路の例を示す図。
【図8】PWM制御方式によるスイッチング電源回路の
構成例を示した図。
【図9】PWM制御方式によるスイッチング電源回路の
具体的な構成例を示した図。
【符号の説明】
102…基準電圧、104…トランス、104a,10
4b…1次側巻線、104c…2次側巻線、104d…
帰還巻線、105…共振用コンデンサ、106a,10
6b…トランジスタ、107…抵抗、201…バイアス
回路(バイアス電源)、340…整流回路

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2次側に整流回路が接続されたトランス
    と、 このトランスと並列共振回路を構成するコンデンサと、 前記並列共振回路に電圧を供給する電圧源と、 前記トランスの1次側にプッシュプルに接続され、その
    夫々のベースが前記トランスの帰還巻線に接続された2
    個のトランジスタと、 前記電圧源から供給される電圧とは別に、可変のバイア
    ス電圧を前記2個のトランジスタの夫々のベースに与え
    るバイアス回路と、 を備えたプッシュプル共振型スイッチング電源回路。
  2. 【請求項2】 前記バイアス回路は、基準電圧と前記ト
    ランスの2次側の整流出力とを比較することによって前
    記バイアス電圧を制御することを特徴とする請求項1記
    載のプッシュプル共振型スイッチング電源回路。
  3. 【請求項3】 前記トランスの帰還巻線は単巻線であ
    り、その両端は前記2個のトランジスタの夫々のベース
    に接続され、 前記2個のトランジスタの一方のベースには、前記バイ
    アス電圧が前記バイアス回路から抵抗を介して与えら
    れ、前記2個のトランジスタの他方のベースには、前記
    バイアス電圧が前記帰還巻線を介して与えられているこ
    とを特徴とする請求項1記載のプッシュプル共振型スイ
    ッチング電源回路。
JP5213069A 1993-08-27 1993-08-27 プッシュプル共振型スイッチング電源回路 Expired - Lifetime JP2758552B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5213069A JP2758552B2 (ja) 1993-08-27 1993-08-27 プッシュプル共振型スイッチング電源回路
EP94306309A EP0641066B1 (en) 1993-08-27 1994-08-26 Push-pull, resonant type switching power supply circuit
DE69414330T DE69414330T2 (de) 1993-08-27 1994-08-26 Stromversorgungsschaltung mit einem resonanten Gegentaktwandler
US08/297,044 US5548502A (en) 1993-08-27 1994-08-29 Push-pull, resonant type switching power supply circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5213069A JP2758552B2 (ja) 1993-08-27 1993-08-27 プッシュプル共振型スイッチング電源回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0767334A JPH0767334A (ja) 1995-03-10
JP2758552B2 true JP2758552B2 (ja) 1998-05-28

Family

ID=16633029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5213069A Expired - Lifetime JP2758552B2 (ja) 1993-08-27 1993-08-27 プッシュプル共振型スイッチング電源回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5548502A (ja)
EP (1) EP0641066B1 (ja)
JP (1) JP2758552B2 (ja)
DE (1) DE69414330T2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4556331B2 (ja) 2001-01-22 2010-10-06 株式会社豊田自動織機 スイッチング電源回路
JP4421479B2 (ja) * 2002-09-05 2010-02-24 バイキング テクノロジィーズ エル.シー. コンデンサをあらかじめ定めた設定ポイントまで充電および放電するための装置および方法
US6979933B2 (en) 2002-09-05 2005-12-27 Viking Technologies, L.C. Apparatus and method for charging and discharging a capacitor
US7190102B2 (en) 2002-09-05 2007-03-13 Viking Technologies, L.C. Apparatus and method for charging and discharging a capacitor to a predetermined setpoint
US6903914B1 (en) * 2003-12-02 2005-06-07 Intersil Americas, Inc. DC-DC converter having active transient response compensation circuit employing flyback inductor
US8437149B2 (en) * 2009-12-23 2013-05-07 University Of New Hampshire Fully resonant power supply
JP5471665B2 (ja) * 2010-03-19 2014-04-16 株式会社Jvcケンウッド 増幅器及び無線機器
US8971833B2 (en) 2010-09-28 2015-03-03 Apple Inc. Electronic device with dynamic drive strength adjustment to mitigate impact of system noise on wireless performance
CN102082526B (zh) * 2010-12-24 2013-02-27 广州金升阳科技有限公司 一种自激推挽式变换器
CN102437767B (zh) * 2011-12-22 2014-01-29 广州金升阳科技有限公司 一种自激推挽式变换器
CN104645642A (zh) * 2014-06-13 2015-05-27 阮树成 声光红外控制单相交流感应微电机舞台拉幕机
CN104645643A (zh) * 2014-06-13 2015-05-27 阮树成 太阳能无线遥控声光传感三相电机舞台拉幕机
CN113508519B (zh) * 2019-02-27 2024-06-25 爱德万测试公司 多输出隔离电源、电源布置、自动化测试设备以及为自动化测试设备中的使用提供多个隔离输出电压的方法
CN111092556A (zh) * 2019-12-24 2020-05-01 洛阳隆盛科技有限责任公司 一种高压电源

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49126515U (ja) * 1973-02-28 1974-10-30
DE3008887C2 (de) * 1980-03-07 1982-06-24 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Gegentaktumrichter mit einem sättigbaren Übertrager
JPS5718107A (en) * 1980-07-09 1982-01-29 Nippon Gakki Seizo Kk Amplifying circuit
US4560918A (en) * 1984-04-02 1985-12-24 Rca Corporation High-efficiency, low-voltage-drop series regulator using as its pass element an enhancement-mode FET with boosted gate voltage
EP0189680B1 (en) * 1984-12-28 1993-02-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Stabilizing power source apparatus
EP0191482B1 (en) * 1985-02-12 1990-07-25 Hitachi Metals, Ltd. Dc-dc converter
US4734828A (en) * 1987-04-27 1988-03-29 Vargo Frank J High frequency-high voltage power converter circuit
DE4023139A1 (de) * 1990-07-20 1992-01-23 Siemens Nixdorf Inf Syst Schaltungsanordnung zur entlastung eines fuer hohe leistung ausgelegten halbbruecken-gegentaktwandlers
JP2976603B2 (ja) * 1991-07-23 1999-11-10 日本電気株式会社 直列共振コンバータ制御回路
JPH05336752A (ja) * 1992-05-27 1993-12-17 Hitachi Ltd スイッチングレギュレータ
US5327337A (en) * 1992-09-01 1994-07-05 Broadcast Electronics, Inc. Resonant push-pull switching power amplifier
JP3097387U (ja) * 2003-04-23 2004-01-22 新越金網株式会社 盛付網

Also Published As

Publication number Publication date
US5548502A (en) 1996-08-20
EP0641066A1 (en) 1995-03-01
DE69414330D1 (de) 1998-12-10
DE69414330T2 (de) 1999-04-01
JPH0767334A (ja) 1995-03-10
EP0641066B1 (en) 1998-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5768111A (en) Converter comprising a piezoelectric transformer and a switching stage of a resonant frequency different from that of the transformer
US4677534A (en) Stabilizing power source apparatus
US6396716B1 (en) Apparatus for improving stability and dynamic response of half-bridge converter
JP2758552B2 (ja) プッシュプル共振型スイッチング電源回路
EP0240312B1 (en) Stabilized electric power apparatus for generating direct and alternating current simultaneously in one transformer
US4628426A (en) Dual output DC-DC converter with independently controllable output voltages
JP3175663B2 (ja) 自励発振型スイッチング電源装置
US20010036092A1 (en) Switching power supply circuit
JP2004510396A (ja) ゲートの発振器を制御するスイッチングによる電力コンバータ
JPH08149836A (ja) 電圧共振型インバータ回路
KR20010071774A (ko) 스위칭 전원 회로
KR20010067271A (ko) 스위칭 전원 회로 및 절연 컨버터 변압기
JPH03212171A (ja) 高周波加熱装置用スイッチング電源
JPH08154378A (ja) スイッチング電源回路
KR20020020364A (ko) 고효율의 스위칭모드 전원공급기
JPS63228967A (ja) 共振型スイツチング電源
JP3881387B2 (ja) 高力率高輝度放電灯点灯装置
JPH0237278Y2 (ja)
US4920471A (en) AC high voltage power supply
JP3230026B2 (ja) スイッチング電源装置
JPH08149851A (ja) 圧電トランス駆動装置
KR20020036166A (ko) 스위칭모드 전원공급기
JPH069587Y2 (ja) スイツチングレギユレ−タ
JP3277551B2 (ja) 電源回路
JPH02307361A (ja) スイッチングレギュレータ

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080313

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100313

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100313

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110313

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110313

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term