JPH03212171A - 高周波加熱装置用スイッチング電源 - Google Patents

高周波加熱装置用スイッチング電源

Info

Publication number
JPH03212171A
JPH03212171A JP2006792A JP679290A JPH03212171A JP H03212171 A JPH03212171 A JP H03212171A JP 2006792 A JP2006792 A JP 2006792A JP 679290 A JP679290 A JP 679290A JP H03212171 A JPH03212171 A JP H03212171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
transistor
winding
auxiliary winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2691626B2 (ja
Inventor
Hitoshi Yoshioka
均 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yutaka Electric Mfg Co Ltd
Original Assignee
Yutaka Electric Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yutaka Electric Mfg Co Ltd filed Critical Yutaka Electric Mfg Co Ltd
Priority to JP2006792A priority Critical patent/JP2691626B2/ja
Priority to US07/606,283 priority patent/US5082998A/en
Priority to KR1019900017755A priority patent/KR910015193A/ko
Publication of JPH03212171A publication Critical patent/JPH03212171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2691626B2 publication Critical patent/JP2691626B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/66Circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/66Circuits
    • H05B6/68Circuits for monitoring or control
    • H05B6/681Circuits comprising an inverter, a boost transformer and a magnetron
    • H05B6/682Circuits comprising an inverter, a boost transformer and a magnetron wherein the switching control is based on measurements of electrical values of the circuit
    • H05B6/685Circuits comprising an inverter, a boost transformer and a magnetron wherein the switching control is based on measurements of electrical values of the circuit the measurements being made at the low voltage side of the circuit

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明はインバータ方式電子レンジの電源として用いら
れる電圧共振型のスイッチング電源に関するものである
[従来の技術」 インバータ方式の電子レンジは高周波発振管(以下マグ
ネトロンという)の変換効率が約50%と低いにも拘ら
ず、小型で大出力を得るため、第7図に示すように、共
振コンデンサ(1)の容量(C)と。
インバータトランスであるリーケージトランス(2)の
インダクタンス(L)の並列共振を応用した電圧共振型
のスイッチング電源が用いられてきた。この電圧共振型
スイッチング電源はオフ時間を入力電圧(Vin)に対
して共振周波数 で固定し、スイッチング素子(3)に印加される共振電
圧がo■まで下降した後、このスイッチング素子(3)
を導通させるため、スイッチング損失が少なく、変換効
率の高い電源回路が得られる。
しかし、電圧共振型スイッチング電源は先に述べたよう
に、オフ時間が共振周波数で固定されており、オン時間
を変化して出力を安定化するためスイッチング周波数を
大きく変化させる必要があり従来のスイッチング電源で
多用されているPWM(パルス幅変調)方式は使用でき
ない。このため電圧共振型スイッチング電源の制御回路
は極めて複雑化していた。すなわち、基準信号に対して
スイッチング素子(3)を強制的にオン・オフする、い
わゆる他励方式で必要とされる回路は第7図に示すよう
に、入力電源の整流ろ波回路(4)、スイッチング素子
(3)、インバータトランス(2)、マグネトロン(5
)の他にスイッチング素子(3)の電圧が0■まで下降
したことを検出する電圧検出回路(6)、帰還信号によ
り負荷であるマグネトロン(5)に必要なスイッチング
素子(3)のオン時間を設定するオン時間設定回路(7
)、このオン時間を得るため基準となるスイッチング周
波数を高速で可変する回路(8)、マグネトロン(5)
のパワーの検出回路(9)、制御信号を絶縁して制御回
路(10)に帰還するためのパルストランスを主体とす
る回路(11)である。
「発明が解決しようとする課題」 電子レンジは一般家庭で使用される民生品であり、高信
頼性と低価格という相反する特性が必要かつ十分条件と
なっており、なるべく簡単な回路で実現する必要がある
。従来のように電子レンジ用インバータ回路に他励方式
の電圧共振型スイッチング電源を使用していたため、制
御回路が複雑であること、さらに微小信号を基準とする
ため外来ノイズ等に対する誤動作対策が不可欠となる等
、保護回路として付加すべき周辺回路が多くなり、高信
頼性と低価格に限界があった。
本発明は複雑な制御回路を用いることなく、高信頼性と
低価格を可能にした電子レンジ用スイッチング電源を得
ることを目的とする。
「課題を解決するための手段」 本発明は直流電源をインバータトランスの1次巻線に結
合されたスイッチング素子にてパルス化し、2次巻線に
結合されたマグネトロンに電力を供給するようにした電
子レンジ用電源において、前記インバータトランスに補
助巻線を設け、この補助巻線を前記スイッチング素子の
制御側に結合して自励方式の電圧共振型としたものであ
る。
r作用J 起動回路によりスイッチング素子がオンを開始し、電流
は入力電圧をV i nとすると次式で表わされる。
コレクタ電流 すなわちスイッチング素子の電流は、インバータトラン
スのインダクタンスによって決定される傾斜でOから直
線的に増加する。このスイッチング素子と直列に挿入し
たインバータトランスの1次巻線電流の増加を、電磁結
合する補助巻線から前記スイッチング素子のオンを助長
する方向で加え、出力に電力を供給する。
オフはスイッチング素子の直流電流増幅率(以下Hfe
という)によって決定され、コレクタ電流が流し切れな
くなった時点でスイッチング素子が急激に遮断され、出
力が停止する。この場合に重要なことは、他励方式では
スイッチング周波数を高速で変化するためV/Fコンバ
ータが必要となるが、自励方式の場合には、従来のリン
ギングチョークコンバータ(以下RCCという)回路で
明らかなように、入力電圧および8力電力の変化に対し
て、自分自身でスイッチング周波数を変化し、出力を安
定化するため、先の他励方式の制御回路と全く同等の動
作が可能となる。
さらにRCC回路を発展させ、共振コンデンサ(1)を
追加したが、インバータトランスのインダクタンスと積
極的な共振動作を利用しない準共振動作の場合でも、ス
イッチング素子のコレクタ・エミッタ間電圧(以下VQ
Iという)は駆動電流を流さないターンオン時にインバ
ータトランスのインダクタンスと準共振動作となりVi
nを中心に振動する。このため変換効率の良いスイッチ
ング素子のターンオンポイントが存在する。これをさら
に進め完全共振させることによりスイッチング素子のV
QIは0■まで下降し、この時点でスイッチング素子を
オンすればゼロクロスが達成できスイッチングロスのな
い高効率電力変換回路となる。これを第3図に示す。
このようにRCC回路は基本的にV/Fコンバータの機
能を持ち、さらに電圧共振型スイッチング電源に最適な
回路である。
「実施例」 以下1本発明の実施例を第1図ないし第6図に基き説明
する。
第1図は本発明の第1実施例を示すもので、交流電源入
力端子(12) (13)に、全波整流器(14) 、
インダクタ(15)およびコンデンサ(16)からなる
整流ろ波回路(4)が結合されている。前記コンデンサ
(16)の両端間に、インバータトランス(2)の1次
巻線(17)とスイッチング素子としてのトランジスタ
(3)との直列回路が接続されている。また、前記1次
巻線(17)と並列に共振用コンデンサ(1)が結合さ
れている。前記インバータトランス(2)には補助巻線
(19)が設けられ、この補助巻線(19)の一端はダ
イオード(20)を介して前記トランジスタ(3)のベ
ースに結合され、他端はエミッタに結合されている。こ
のトランジスタ(3)のベースと前記コンデンサ(1)
の一端との間には起動回路としての抵抗(21)が挿入
されている。
前記インバータトランス(2)の2次巻線(22) (
23)にはダイオード(24) (25)、コンデンサ
(26)およびマグネトロン(5)が結合されている。
以上のような構成における作用を説明する。
入力された交流電源電圧は整流ろ波回路(4)で整流さ
れ、コンデンサ(16)に蓄えられる。ついで起動抵抗
(21)を介して起動電流がトランジスタ(3)のベー
スに加えられ、このトランジスタ(3)はオンを開始す
る。すると、トランジスタ(3)のコレクタ電流は直列
に接続したインバータトランス(2)の1次巻線(17
)のインダクタンスにより直線的に上昇し、同時にイン
バータトランス(2)に設けた補助巻線(19)にも同
相の電圧を発生する。この電圧はダイオード(20)で
整流され、トランジスタ(3)のベース電流をさらに増
加する方向となり、トランジスタ(3)のオンはさらに
助長される。
トランジスタ(3)のコレクタ電流はインバータトラン
ス(2)のインダクタンスにより、さらに直線的な増加
を続け、補助巻線(19)が供給できるベース電流にト
ランジスタ(3)のHfeを掛けた電流になった時点で
ベース電流が不足し、コレクタ電流の増加が不可能とな
り、トランジスタ(3)は急激に遮断されオフとなる。
インバータトランス(2)にはフライバック電圧が発生
し、この電力を供給し終るとやがて低下しVinより下
がると巻線(19)に正電圧を発生し、トランジスタ(
3)がふたたびオンする。
以上のようにして、トランジスタ(3)のオン、オフは
起動抵抗(21)による起動の後、インバータトランス
(2)に電磁結合された1次巻線(17)と補助巻線(
19)による自励発振動作となるため、非常に安定した
発振系になる。なお、インバータトランス(2)の2次
巻線は、(22)がマグネトロンのフィラメント電流を
供給するヒーター巻線、(23)がマグネトロンを発振
させ、陽極電流を供給する高圧巻線である。
つぎに、第2図は出力電力の安定化と主トランジスタ(
3)の過大電流を防止し、かつインバータ回路のカレン
トモード動作により、出力電力を安定に制御できる本発
明の他の実施例を示すものである。すなわち、前記入力
電圧を2個の抵抗(27)(28)で分圧し入力電圧に
同期して基準電圧を変化させ、コンパレータ(29)の
一方の端子に入力し、また、主トランジスタ(3)のエ
ミッタに接続した抵抗(30)にて主トランジスタ(3
)の電流を検出して前記コンパレータ(29)の他の端
子に入力して前記基準電圧と比較する。そして入力電圧
によって規定された設定レベルに達してコンパレータ(
29)から出力すると、前記主トランジスタ(3)のベ
ース・エミッタ間の補助トランジスタ(31)をオンに
する。これにより主トランジスタ(3)が強制的にオフ
し、これらの動作をくり返すことにより、マグネトロン
(5)に供給する電力を特定の値に設定する。またこの
例では入力電流の直接制御ではなく、微小信号で出力電
力を制御するため、マイコン等の信号でそのまま制御可
能である。なお、入力電流を少なくする目的で平滑コン
デンサ(16)の容量を小さくして力率改善を行なって
いるため、商用半サイクル毎に起動回路を動作させる必
要がある。このため起動抵抗(21)を用いた回路では
商用サイクル内での起動時間が主トランジスタ(3)の
Hfeにより大きく変化する。
これを防止するため第4図のように双方向性トリガーダ
イオード(32)を利用して、第5図のように商用サイ
クル毎の一定時間で起動させることができ、起動開始時
間を短縮し安定な動作が可能となる。
さらに応用例として主トランジスタ(3)のターンオフ
を早めるため第6図のように、巻線(33)、コンデン
サ(34)、ダイオード(35)を追加した回路(36
)を用いて負バイアスをかけることにより変換効率の向
上が可能となる。
「発明の効果」 本発明は以上のように、従来の電子レンジ用スイッチン
グ電源を他励方式電圧共振型スイッチング電源から、自
励方式電圧共振型スイッチング電源としたので、これま
で複雑であった電子レンジ用インバータ回路が簡単な回
路で構成でき、さらに安定動作が得られるため、低価格
で信頼性の高い電子レンジ用インバータ回路が提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電子レンジ用スイッチング電源の
第1実施例の電気回路図、第2図は本発明の他の実施例
の電気回路図、第3図はRCC回路の電圧共振型への移
行するときの波形図、第4図は起動改善の回路図、第5
図は起動時の波形図、第6図は効率改善の゛回路図、第
7図は従来の電子レンジ用スイッチング電源のブロック
図である。 (1)・・・共振コンデンサ、(2)・・・インバータ
トランス、(3)・・・スイッチング素子、(4)・・
・整流ろ波回路、(5)・・・マグネトロン、(6)・
・・電圧検出回路、(7)・・オン時間設定回路、(8
)・・・V/Fコンバータ、(9)・・・パワー検出回
路、(10)・・・制御回路、(11)・・・パルスト
ランス、(12) (13)・・・入力端子、(14)
・・・余波整流器、(15)・・・インダクタ、(16
)・・・コンデンサ、(17)・・・1次巻線、 (1
8)・・・抵抗、(19)・・・補助巻線、(20)・
・・ダイオード、(21)・・・抵抗、(22) (2
3)・・・2次巻線、(24) (25)・・・ダイオ
ード、(26)・・・コンデンサ、(27) (28)
・・・抵抗、(29)・・・コンパレータ、(30)・
・・抵抗、(31)・・・補助トランジスタ、(32)
・・・双方向性トリガーダイオード、(33)・・・巻
線、 (34)・・・コンデンサ、(35)・・・ダイ
オード。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)直流電源をインバータトランスの1次巻線に結合
    されたスイッチング素子にてパルス化し、2次巻線に結
    合された高周波発振管に供給するようにした電子レンジ
    用電源において、前記インバータトランスに補助巻線を
    設け、この補助巻線を前記スイッチング素子の制御側に
    結合して自励方式の電圧共振型としたことを特徴とする
    電子レンジ用スイッチング電源。
  2. (2)スイッチング素子はトランジスタからなり、この
    トランジスタのコレクタをインバータトランスに直列に
    結合し、補助巻線をダイオードを介してトランジスタの
    ベース・エミッタ間に結合してなる請求項(1)記載の
    電子レンジ用スイッチング電源。
  3. (3)入力電圧を分圧した基準電圧をコンパレータの一
    方の端子に入力し、主トランジスタのエミッタに結合し
    た抵抗にて検出した電圧を前記コンパレータの他方の端
    子に入力し、この電圧が前記基準電圧を越えたときのコ
    ンパレータ出力で主トランジスタのベース・エミッタ間
    の補助トランジスタをオンして主トランジスタを強制的
    にオフするようにした請求項(2)記載の電子レンジ用
    スイッチング電源。
JP2006792A 1990-01-16 1990-01-16 高周波加熱装置用スイッチング電源 Expired - Fee Related JP2691626B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006792A JP2691626B2 (ja) 1990-01-16 1990-01-16 高周波加熱装置用スイッチング電源
US07/606,283 US5082998A (en) 1990-01-16 1990-10-31 Switching power supply for microwave oven
KR1019900017755A KR910015193A (ko) 1990-01-16 1990-11-02 전자 레인지용 스위칭 전원

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006792A JP2691626B2 (ja) 1990-01-16 1990-01-16 高周波加熱装置用スイッチング電源

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03212171A true JPH03212171A (ja) 1991-09-17
JP2691626B2 JP2691626B2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=11648030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006792A Expired - Fee Related JP2691626B2 (ja) 1990-01-16 1990-01-16 高周波加熱装置用スイッチング電源

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5082998A (ja)
JP (1) JP2691626B2 (ja)
KR (1) KR910015193A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009229102A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Nec Microwave Inc 電流測定装置、電圧測定装置及びそれを備えた電源装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03205781A (ja) * 1989-12-29 1991-09-09 Sanyo Electric Co Ltd 電子レンジ用スイッチング電源
KR940007474B1 (ko) * 1991-05-16 1994-08-18 삼성전자 주식회사 마그네트론 구동용 전원장치
KR940008029B1 (ko) * 1991-06-28 1994-08-31 삼성전자 주식회사 마그네트론 구동용 전원장치
US5408403A (en) * 1992-08-25 1995-04-18 General Electric Company Power supply circuit with power factor correction
CA2132002A1 (en) * 1993-01-14 1994-07-21 Koichi Hayashi Power supply
EP0748034B1 (en) * 1995-06-05 2000-02-02 STMicroelectronics S.r.l. Self-oscillating switching power supply with output voltage regulated from the primary side
US5642268A (en) * 1995-10-30 1997-06-24 Xerox Corporation Power supply for a magnetron having controlled output power and narrow bandwidth
US5745358A (en) * 1996-05-01 1998-04-28 Compaq Computer Corporation Variable-frequency converter with constant programmed delay
US5764495A (en) * 1996-05-01 1998-06-09 Compaq Computer Corporation Variable-frequency variable-input-voltage converter with minimum frequency limit
US5745359A (en) * 1996-05-01 1998-04-28 Compaq Computer Corporation Variable-input-voltage converter with delay proportional to V in / V out
US6265830B1 (en) * 1999-03-19 2001-07-24 Nordson Corporation Apparatus and method for supplying a regulated current to a magnetron filament
JP3735490B2 (ja) * 1999-06-30 2006-01-18 株式会社東芝 電子レンジ
CN101083435B (zh) * 2006-05-31 2010-11-10 海尔集团公司 一种自激式开关电源
GB201010358D0 (en) * 2010-06-21 2010-08-04 Ceravision Ltd Light source
GB201011789D0 (en) * 2010-07-13 2010-08-25 Ceravision Ltd Magnetron power supply
US9285130B2 (en) 2010-12-23 2016-03-15 Lg Electronics Inc. Air conditioner
TR201718128A2 (tr) 2017-11-16 2019-06-21 Arcelik As Bi̇r besleme devresi̇
CN108282914A (zh) * 2018-03-21 2018-07-13 深圳戴普森新能源技术有限公司 微波炉电源电路以及微波炉

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5719892U (ja) * 1980-07-08 1982-02-02
JPS61243691A (ja) * 1985-04-19 1986-10-29 松下電器産業株式会社 高周波加熱装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3562623A (en) * 1968-07-16 1971-02-09 Hughes Aircraft Co Circuit for reducing stray capacity effects in transformer windings
US3973165A (en) * 1975-04-28 1976-08-03 Litton Systems, Inc. Power supply for a microwave magnetron
JPS6087674A (ja) * 1983-10-20 1985-05-17 Sanken Electric Co Ltd 直流−直流変換器
US5010468A (en) * 1984-12-10 1991-04-23 Nilssen Ole K Power-line-operated high frequency power supply
US4628284A (en) * 1985-06-03 1986-12-09 North American Philips Corporation High frequency high voltage power supply preventing simultaneous transistor conduction
US4939632A (en) * 1989-02-14 1990-07-03 U.S. Philips Corporation Power supply circuit
JP2979091B2 (ja) * 1989-06-12 1999-11-15 カシオ計算機株式会社 指針式計測装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5719892U (ja) * 1980-07-08 1982-02-02
JPS61243691A (ja) * 1985-04-19 1986-10-29 松下電器産業株式会社 高周波加熱装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009229102A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Nec Microwave Inc 電流測定装置、電圧測定装置及びそれを備えた電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2691626B2 (ja) 1997-12-17
KR910015193A (ko) 1991-08-31
US5082998A (en) 1992-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0055064B2 (en) DC-DC converter
JPH03212171A (ja) 高周波加熱装置用スイッチング電源
US6349046B2 (en) Switching power supply circuit
TWM568411U (zh) 切換模式電力供應器控制器以及切換模式電力供應器
US5666279A (en) Voltage resonance inverter circuit for dimable cold cathode tubes
JPS607909B2 (ja) スイツチモ−ド電源回路
JP2003224972A (ja) スイッチング電源装置
GB2383203A (en) Switching power supply unit
KR920004033B1 (ko) 전압공진형 스위칭전원장치
JP3627708B2 (ja) スイッチング電源装置
KR20010040221A (ko) 2차측 병렬 및 직렬 공진을 갖는 스위칭 전원 회로
US5818709A (en) Inverter apparatus
JP3653075B2 (ja) スイッチング電力電送装置
US4335334A (en) Horizontal scanning circuit
JPH10225122A (ja) スイッチング電源
JPH05242962A (ja) 電子レンジ用高周波電源装置
JPH08227790A (ja) 高周波加熱装置
JP2001339948A (ja) スイッチング電源回路
JPH0237278Y2 (ja)
JP2653713B2 (ja) スイッチングレギュレータ
JPH0415599B2 (ja)
JPH0552634B2 (ja)
JPH01114366A (ja) Dc−dcコンバータ
JPH0646077Y2 (ja) 高周波加熱装置
JP3277551B2 (ja) 電源回路

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070905

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees