JPH04298559A - 一時保護膜の処理方法 - Google Patents

一時保護膜の処理方法

Info

Publication number
JPH04298559A
JPH04298559A JP3085929A JP8592991A JPH04298559A JP H04298559 A JPH04298559 A JP H04298559A JP 3085929 A JP3085929 A JP 3085929A JP 8592991 A JP8592991 A JP 8592991A JP H04298559 A JPH04298559 A JP H04298559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
polymer
soluble
resin composition
resistant resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3085929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3075758B2 (ja
Inventor
Yasuhiko Atago
愛宕靖彦
Osamu Kido
修 城戸
Hiroshi Oka
洋 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kohjin Holdings Co Ltd
Kohjin Co
Original Assignee
Kohjin Holdings Co Ltd
Kohjin Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kohjin Holdings Co Ltd, Kohjin Co filed Critical Kohjin Holdings Co Ltd
Priority to JP03085929A priority Critical patent/JP3075758B2/ja
Publication of JPH04298559A publication Critical patent/JPH04298559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3075758B2 publication Critical patent/JP3075758B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、界面活性剤水溶液に可
溶な耐水性樹脂に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、環境問題から耐水性があり、かつ
、水系で溶解又は剥離できる樹脂に対する要求が高まっ
ている。レジストインキの様な一時保護塗膜用には耐水
性があり、かつ、アルカリ水溶液で剥離できるタイプの
ものが実用化されている。例えばプリント配線用のフォ
トレジストとして最近ドライフィルムに代わる光重合系
の液状レジストが市販されている。この現像はアルカリ
水溶液を用いる。又、ボトル等の回収使用を考慮して、
耐水性があり、かつ、アルカリ水溶液で剥離できるラベ
ル用接着剤、あるいは、アルカリ水溶液で洗い落せるイ
ンキが開発されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これま
で知られているものは、溶解又は剥離にアルカリ又は酸
の水溶液を使用しなくてはならず、安全上の問題、排水
処理の問題から使用場所が制約される。本発明は上記の
問題点を解決し、安全な界面活性剤水溶液によって容易
に溶解又は剥離できる耐水性樹脂を提供しようとするも
のである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、N−イソプロ
ピルアクリルアミドに、これと共重合可能な他の疎水性
ビニルモノマーを共重合する事によって得られる水溶/
水不溶に転移温度が5℃以下である感温性重合体を主成
分とする事を特徴とするアニオン及び/又はカチオン界
面活性剤水溶液に可溶な耐水性樹脂組成物を要旨とする
ものである。本発明に用いられるN−イソプロピルアク
リルアミドは、その単独重合体が31〜32℃に水溶/
水不溶の転移温度を有する感温性を示し、転移温度未満
の温度の水に溶ける。水溶/水不溶の転移温度はN−イ
ソプロピルアクリルアミドに疎水性モノマーを共重合す
る事により下がり、親水性モノマーを共重合する事によ
り高くなる。この転移温度は、共重合するモノマーの種
類、モル比によって任意にコントロールできる。ところ
が、この水溶/水不溶の転移温度は、ポリマーに対し概
ね1重量%以上のアニオン又はカチオン界面活性剤が共
存するとなくなり、水に溶解する様になる。この為、水
溶/水不溶の転移温度が5℃以下となるよう、N−イソ
プロピルアクリルアミドと共重合可能な他の疎水性ビニ
ルモノマーを共重合した重合体は、通常の温度の水には
溶解せず、界面活性剤水溶液には溶解する。こうして、
界面活性剤水溶液には溶け、しかも疎水性のある樹脂が
得られる。本発明に用いられる疎水性ビニルモノマーと
しては、アルキル(メタ)アクリレート、N−アルキル
アクリルアミド、アクリロニトリル、スチレン、塩ビ、
酢酸ビニル等が挙げられるが、N−イソプロピルアクリ
ルアミドとの共重合性の点から、アルキル(メタ)アク
リレート、N−アルキルアクリルアミドが好ましい。よ
り好ましくは炭素数1〜20のアルキルアクリレート若
しくはメタクリレート又は炭素数4〜20のN−アルキ
ルアクリルアミドの中から選定される。共重合性の悪い
疎水性ビニルモノマーを使用すると、合成されたポリマ
ーに組成分布を生じ、水溶/水不溶の転移温度が幅広く
なり、目的とする性能を十分に発揮しない。又、本発明
の界面活性剤は、アニオン又はカチオン界面活性剤なら
特に限定しないが、ノニオン界面活性剤では上記ポリマ
ーの可溶化能を有しない。本発明の樹脂組成物には必要
に応じて顔料等の添加物を配合する事ができる。
【0005】
【実施例】以下、実施例によって本発明を具体的に説明
する。合成例1撹拌機、還流冷却器、および窒素ガス導
入管を備えた三ツ口フラスコにN−イソプロピルアクリ
ルアミド12g、エチルアクリレート8g、メタノール
150gを仕込み、窒素ガスを通じて反応系内の酸素を
除去した。次いで、撹拌しつつ、重合開始剤としてアゾ
ビスイソブチロニトリル0.2gを加え、60℃に昇温
し、60℃にて6時間重合反応を行なった。反応液を多
量の5℃の冷水中に落とし、ポリマーを得た。得られた
ポリマーを乾燥、粉砕し、イソプロピルアクリルアミド
/エチルアクリレート共重合体の粉末ポリマー16gを
得た。本ポリマーは、0〜1℃の冷水には溶解し、水可
溶/水不溶の転移温度は概ね1℃であった。合成例2エ
チルアクリレート8gに代えて、t−ブチルアクリルア
ミド18gにした以外は合成例1と同様にして、5℃以
下で水に可溶なイソプロピルアクリルアミド/t−ブチ
ルアクリルアミド共重合体23gを得た。実施例1合成
例1で得た粉末ポリマー0.1gをメタノールに溶解し
、キャスト法によりフィルムを作成した。作成したフィ
ルムを20℃の水100mlに入れ、24時間放置した
が、溶解しなかった。このフィルムを20℃のドデシル
ベンゼンスルホン酸ソーダの1重量%水溶液100cc
に入れ、24時間放置した所、溶解した。実施例2合成
例2で合成した粉末ポリマー0.1gをメタノールに溶
解し、ガラス板に塗布、乾燥した。ポリマーのガラス面
に対する接着性は良好であった。ポリマーを塗布したガ
ラス板を20℃の水100mlに浸し24時間放置した
が剥離、溶解しなかった。他方、同様にして作製したポ
リマー20℃のドデシルベンゼンスルホン酸ソーダの1
重量%水溶液100mlに入れ24時間放置したものは
剥離溶解した。実施例3合成例2で合成した粉末ポリマ
ー0.1gを20℃の水100mlに入れ、24時間撹
拌したが、溶解しなかった。この粉末ポリマー0.1g
を20℃のトリメチルステアリルアンモニウムクロライ
ドの1%水溶液100mlに入れ24時間撹拌したとこ
ろ溶解した。
【0006】
【発明の効果】本発明の耐水性樹脂組成物は水溶/水不
溶の転移温度が5℃以下であるため、通常の状態では充
分な耐水性を有する。更に、アニオン及び/又はカチオ
ン界面活性剤水溶液により容易に溶解又は剥離できるた
め、特にレジストインキの様な一時保護塗膜として使用
した場合、溶解又は剥離する際の安全上の問題及び排水
処理の問題が改善される。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  N−イソプロピルアクリルアミドに、
    これと共重合可能な他の疎水性ビニルモノマーを共重合
    する事によって得られる、水溶/水不溶の転移温度が5
    ℃以下である感温性重合体を主成分とすることを特徴と
    するアニオン及び/又はカチオン界面活性剤水溶液に可
    溶な耐水性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】  疎水性ビニルモノマーが、炭素数1〜
    20のアルキルアクリレート若しくはアルキルメタクリ
    レート又は炭素数4〜20のN−アクリルアミドである
    事を特徴とする請求項1記載の界面活性剤水溶液に可溶
    な耐水性樹脂組成物。
JP03085929A 1991-03-27 1991-03-27 一時保護膜の処理方法 Expired - Fee Related JP3075758B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03085929A JP3075758B2 (ja) 1991-03-27 1991-03-27 一時保護膜の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03085929A JP3075758B2 (ja) 1991-03-27 1991-03-27 一時保護膜の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04298559A true JPH04298559A (ja) 1992-10-22
JP3075758B2 JP3075758B2 (ja) 2000-08-14

Family

ID=13872450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03085929A Expired - Fee Related JP3075758B2 (ja) 1991-03-27 1991-03-27 一時保護膜の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3075758B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009031523A1 (ja) * 2007-09-03 2009-03-12 University Of Yamanashi 温度応答性高分子、およびこれを用いた温度応答性ファイバーおよび不織布、並びにその製造方法
CN108919605A (zh) * 2018-07-27 2018-11-30 京东方科技集团股份有限公司 光阻组合物、像素界定层、其制备方法及应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04114011A (ja) * 1990-09-03 1992-04-15 Agency Of Ind Science & Technol 超高分子量の感熱性ポリアクリルアミド系誘導体の製造方法
JPH04119182A (ja) * 1990-08-31 1992-04-20 Agency Of Ind Science & Technol 感熱性高分子を利用したフィルム状から成る防染材料及び染色方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04119182A (ja) * 1990-08-31 1992-04-20 Agency Of Ind Science & Technol 感熱性高分子を利用したフィルム状から成る防染材料及び染色方法
JPH04114011A (ja) * 1990-09-03 1992-04-15 Agency Of Ind Science & Technol 超高分子量の感熱性ポリアクリルアミド系誘導体の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009031523A1 (ja) * 2007-09-03 2009-03-12 University Of Yamanashi 温度応答性高分子、およびこれを用いた温度応答性ファイバーおよび不織布、並びにその製造方法
JP2009057522A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Univ Of Yamanashi 温度応答性高分子、およびこれを用いた温度応答性ファイバーおよび不織布、並びにその製造方法
CN108919605A (zh) * 2018-07-27 2018-11-30 京东方科技集团股份有限公司 光阻组合物、像素界定层、其制备方法及应用
CN108919605B (zh) * 2018-07-27 2021-12-21 京东方科技集团股份有限公司 光阻组合物、像素界定层、其制备方法及应用
US11322561B2 (en) 2018-07-27 2022-05-03 Hefei Xinsheng Optoelectronics Technology Co., Ltd. Photoresist composition, pixel definition layer, display substrate and method for preparing the same, and display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3075758B2 (ja) 2000-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3162696B2 (ja) 水溶性で塩感応性のポリマー
EP0120265B1 (en) High-solid self-adhesive and process for the production thereof
US20050245662A1 (en) Process for improving water-whitening resistance of pressure sensitive adhesives
DE50010894D1 (de) Wässriges Überzugsmittel, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
GB2070037A (en) Pressure sensitive adhesive latexes
US4493884A (en) Light-sensitive composition
US4853364A (en) Developer composition comprising phenol resins and vinylic or acrylic resins
US4845149A (en) Pressure sensitive adhesive compositions
JPH04298559A (ja) 一時保護膜の処理方法
JP2002514231A (ja) 耐加水分解性官能性ラテックス
TWI567090B (zh) 添加劑、包含該添加劑之組成物及其用途
CA1318433C (en) Pressure sensitive adhesive compositions
KR930006053A (ko) 중합체 스케일 방지제, 중합체 스케일 부착을 방지하는데 유효한 중합 용기 및 당해 용기를 사용하여 중합체를 제조하는 방법
JP4601103B2 (ja) 共重合体およびその製造方法
JPH078964B2 (ja) 防汚塗料組成物
JPH05247408A (ja) 有機溶媒を含まない水性接着剤溶液
JPH0254842B2 (ja)
JPS6026402B2 (ja) ビニル系単量体の懸濁重合法
JPS63341A (ja) 共重合体溶液
JP3333785B2 (ja) 球状重合体の製造方法
JP3026384B2 (ja) 耐水化塗工液
JP2540374B2 (ja) 水分散性樹脂組成物
JPS6126922B2 (ja)
JPS5545724A (en) Coating liquid base composition for gravure printed paper
KR930007979A (ko) 중합체 스케일 방지제, 중합체 스케일의 침착을 방지하는데 유효한 중합 용기 및 당해 용기를 사용하여 중합체를 제조하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080609

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees