JPH04295185A - 容量可変型斜板式圧縮機 - Google Patents

容量可変型斜板式圧縮機

Info

Publication number
JPH04295185A
JPH04295185A JP3062093A JP6209391A JPH04295185A JP H04295185 A JPH04295185 A JP H04295185A JP 3062093 A JP3062093 A JP 3062093A JP 6209391 A JP6209391 A JP 6209391A JP H04295185 A JPH04295185 A JP H04295185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swash plate
compressor
piston
axis
guide pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3062093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2979687B2 (ja
Inventor
Kazuya Kimura
一哉 木村
Hiroaki Kayukawa
浩明 粥川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP3062093A priority Critical patent/JP2979687B2/ja
Priority to PCT/JP1992/000370 priority patent/WO1992017704A1/ja
Priority to KR1019920004895A priority patent/KR960001566B1/ko
Priority to DE4290951A priority patent/DE4290951C1/de
Priority to US07/945,969 priority patent/US5316446A/en
Publication of JPH04295185A publication Critical patent/JPH04295185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2979687B2 publication Critical patent/JP2979687B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B25/00Multi-stage pumps
    • F04B25/04Multi-stage pumps having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/10Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having stationary cylinders
    • F04B27/1036Component parts, details, e.g. sealings, lubrication
    • F04B27/1054Actuating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/10Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having stationary cylinders
    • F04B27/1036Component parts, details, e.g. sealings, lubrication
    • F04B27/1054Actuating elements
    • F04B27/1072Pivot mechanisms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18056Rotary to or from reciprocating or oscillating
    • Y10T74/18296Cam and slide
    • Y10T74/18336Wabbler type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両空調装置等に用い
られる容量可変型斜板式圧縮機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の容量可変型斜板式圧縮機(以下、
単に圧縮機という。)として、特開昭60−17578
3号公報に開示されたものが知られている。この圧縮機
は、駆動軸に回転支持体が同期回転可能に支持され、回
転支持体との間にヒンジ機構を介しかつ駆動軸との間に
スリーブを介して斜板が同期回転可能かつ傾斜角変位可
能に枢支されている。ヒンジ機構は、回転支持体に貫設
された長孔と、この長孔に係合され斜板から伸びるスイ
ングプレートに固着されたヒンジピンとからなる。また
、スリーブは、駆動軸の軸線方向に摺動可能に装備され
ており、外周面には軸直角方向に突出するスリーブピン
により斜板との間で円筒接触を維持している。斜板には
揺動運動を往復動に変換する一対のシューを介してピス
トンが係合されており、各ピストンは各シリンダボア内
に互いに平行にかつ所定間隔をおいて収容されている。 そして、シリンダブロックには、クランク室と吸入室と
を連通する連通孔が設けられており、この連通孔は制御
弁によって開閉される。
【0003】この圧縮機では、駆動軸の駆動に伴って所
定の傾斜角で斜板が回転すると、ピストンがシリンダボ
ア内で往復動される。これにより吸入室からシリンダボ
ア内に流体が吸入され、流体は圧縮された後吐出室へ吐
出される。そして、吐出室へ吐出される流体の圧縮容量
は、制御弁によるクランク室内の圧力調整により制御さ
れる。すなわち、制御弁がクランク室の圧力を低下すれ
ば、ピストンに作用する背圧が下がることにより、斜板
の傾斜角が大きくなる。つまり、ヒンジピンが長孔内で
駆動軸から遠い位置へ変動するとともにスリーブが前進
し、斜板が前進しつつスリーブピンとの間で後方に揺動
し、斜板の傾斜角が大きくなる。これにより、ピストン
のストロークが伸長されて圧縮容量は大きくなる。
【0004】逆に、制御弁がクランク室の圧力を高くす
れば、ピストンに作用する背圧が上がることにより、斜
板の傾斜角が小さくなり、ピストンのストロークが縮小
されて圧縮容量は大きくなる。これらの連続容量運転の
際、ピストンが所定のストロークで弁板と接近・離反を
繰り返すが、最もピストンが弁板と接近したときのクリ
アランスをトップクリアランスとする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記圧縮機で
は、斜板の傾斜角が最大でピストンのストロークが最大
、つまり圧縮機が最大容量のときに、ヒンジピンの支点
位置と、ピストンからピストンロッドを介して作用する
圧縮反力の斜板上の作用点位置とがピストンの軸線上に
あるようになっている。このため、容量を減少すべく斜
板の傾斜角を小さくすると、斜板の作用点位置がピスト
ンの軸線よりも上方へ移動するとともに、ヒンジピンの
支点位置がピストンの軸線よりも下方に移動し、ピスト
ンの圧縮反力が斜板の傾斜角をさらに縮小するモーメン
トとして作用することとなる。このため、最大容量から
最小容量への容量制御の応答性が過敏になる。逆に最小
容量から最大容量への容量制御の際には、曲げモーメン
トにより斜板の傾斜角を増大しにくく、応答性に欠ける
こととなる。このため、シリンダブロックと、スリーブ
の間に復帰バネが必要な場合もある。
【0006】また、上記圧縮機では、ヒンジ機構におけ
る長孔の不可避の寸法精度誤差により、ピストンのトッ
プクリアランスが変化して圧縮効率の低下を生じ、長孔
とヒンジピンとの間隙が大きければ長孔とヒンジピンと
の衝突・離反により異音を生じる不具合もある。このた
め、本出願人は、先の出願(特願平2−286675)
において、新規な圧縮機を開示した。この圧縮機は、回
転支持体と斜板との間に回転駆動体を設け、この回転駆
動体に斜板を固着し、かつ新規なヒンジ機構を採用した
ものである。このヒンジ機構は、回転支持体から突出す
る支持アームに設けられた取付孔と、この取付孔に揺動
自在に装備されガイド孔が貫設された球体と、斜板と所
定のオフセット角度を維持して回転駆動体と固着されガ
イド孔に往復動可能に遊嵌された案内ピンとからなるも
のである。
【0007】かかる球体、案内ピンをもつヒンジ機構を
採用した圧縮機では、ヒンジ機構における案内ピンの支
点位置と、斜板上の作用点位置とが常にほぼピストンの
軸線上に位置するため、容量を減少させる方向のモーメ
ントが作用せず、容量制御を円滑に行なうことができる
。また、この圧縮機では、ヒンジ機構における球体の回
動により、不可避の寸法精度誤差が存在したとしても、
トップクリアランスの変化を生じず、案内ピンが衝突・
離反を起こすこともないため、圧縮効率の低下や異音の
不具合を解決することができる。
【0008】しかしながら、上記球体、案内ピンをもつ
ヒンジ機構を採用した圧縮機にあっては、そのヒンジ機
構の構成により、ピストンのトップクリアランスが斜板
の最小傾斜角時から最大傾斜角時まで上方に凸な曲線で
近似できる変化を生じてしまう。このため、案内ピンが
斜板となすオフセット角度の設定如何によっては、例え
ば図6の曲線Aで示すように、最小容量時に最適なトッ
プクリアランスTCを設定したとしても、最大容量時に
は無駄なトップクリアランスTCが生じたり、また曲線
Bで示すように、最大容量時に最適なトップクリアラン
スTCを設定したとしても、最小容量時には無駄なトッ
プクリアランスTCが生じたりし、トップクリアランス
TCの変動幅が広いことから圧縮効率に問題を有する場
合があった。
【0009】本発明は、容量制御を円滑に行なうととも
に、不可避の寸法精度誤差が存在する場合にも圧縮効率
の低下や異音の不具合を解決でき、かつ容量変化に伴う
トップクリアランスの変動幅を極小にすることにより好
適な圧縮効率を確保することを解決すべき課題とするも
のである。
【0010】
【課題を解決するための手段】(1)本発明の圧縮機は
、上記課題を解決するため、ヒンジ機構として、前記回
転支持体から突出する支持アームに設けられた取付孔と
、該取付孔に少なくとも前後方向へ揺動自在に装備され
ガイド孔が貫設された軸受と、該斜板と所定のオフセッ
ト角度を維持して前記回転駆動体と固着され該ガイド孔
に往復動可能に嵌挿された案内ピンとからなるものを採
用し、該オフセット角度を、該案内ピンの支点位置、上
死点と対応する前記ピストンからの圧縮反力の該斜板上
の作用点位置及び該斜板の最大並びに最小傾斜角により
、最大及び最小容量時における該ピストンのトップクリ
アランをともに等しく設定するという新規な手段を採用
している。 (2)斜板とシューとが半径方向への変位を規制された
圧縮機の場合には、前記シリンダブロックの端面をx軸
、前記駆動軸の軸線をy軸、前記支点位置の座標を(P
x ,Py )、前記作用点位置のy座標をh0 、前
記スリーブの枢軸中心から該作用点位置までの半径をR
、該斜板の最大傾斜角をθmax 、該斜板の最小傾斜
角をθmin とし、 a1 =(Py −h0 −Rsinθmax +Px
 tanθmax )cosθmax  a2 =Px cosθmax −(Py −h0 −
Rsinθmax )sinθmax  b1 =(Py −h0 −Rsinθmin +Px
 tanθmin )cosθmin  b2 =Px cosθmin −(Py −h0 −
Rsinθmin )sinθmin  とした場合、前記オフセット角度αは、α=tan−1
{(a1 −b1 )/(a2−b2 )}を満足し、
該斜板の中心線と該スリーブの枢軸中心との交点から該
案内ピンの中心線までの距離lは、l=(a2 b1 
−a1 b2 )/(a2 −b2 )を満足する。(
3)斜板とシューとが半径方向への変位を許容された圧
縮機の場合には、前記シリンダブロックの端面をx軸、
前記駆動軸の軸線をy軸、前記支点位置の座標を(Px
 ,Py )、前記作用点位置のy座標をh0 、前記
シリンダボアのピッチをBP、該斜板の最大傾斜角をθ
max 、該斜板の最小傾斜角をθmin とし、a1
 =(Py −h0 −BPtanθmax +Px 
tanθmax )cosθmax  a2 =Px cosθmax −(Py −h0 −
BPtanθmax )sinθmax  b1 =(Py −h0 −BPtanθmin +P
x tanθmin )cosθmin  b2 =Px cosθmin −(Py −h0 −
BPtanθmin )sinθmin  とした場合、前記オフセット角度αは、α=tan−1
{(a1 −b1 )/(a2−b2 )}を満足し、
該斜板の中心線と該スリーブの枢軸中心との交点から該
案内ピンの中心線までの距離lは、l=(a2 b1 
−a1 b2 )/(a2 −b2 )を満足する。
【0011】
【作用】本発明の圧縮機では、ヒンジ機構における案内
ピンの支点位置と、斜板上の作用点位置とが常にほぼピ
ストンの軸線上に位置するため、容量を減少させる方向
のモーメントが作用しない。また、この圧縮機では、ヒ
ンジ機構における球体の回動により、不可避の寸法精度
誤差が存在したとしても、トップクリアランスの変化を
生じず、案内ピンが衝突・離反を起こすこともない。
【0012】さらに、この圧縮機では、軸受、案内ピン
をもつヒンジ機構の採用により、トップクリアランスが
斜板の最小傾斜角時から最大傾斜角時まで上方に凸な曲
線状の変化を生じても、回転駆動体上で案内ピンが斜板
となすオフセット角度の設定によって、最小容量時にお
けるトップクリアランスと最大容量時におけるトップク
リアランスとがともに等しく設定されている。このため
、図6に前記曲線A、Bとともに本発明の圧縮機におけ
る曲線Eを表せば、曲線Eでは、最小容量時から最大容
量時までのトップクリアランスTCの最上点が曲線A、
Bよりも低下することによりトップクリアランスTCの
変動幅が極小とされている。
【0013】斜板とシューとが半径方向への変位を規制
された圧縮機の場合及び斜板とシューとが半径方向への
変位を許容された圧縮機の場合には、一定のa1 、a
2 、b1 、b2 の下で、オフセット角度αと距離
lとを一定条件で満足させれば、最小容量時におけるト
ップクリアランスと最大容量時におけるトップクリアラ
ンスとを適正値で等しくすることができる。
【0014】
【実施例】以下、本発明を具体化した実施例1、2を図
面を参照しつつ説明する。 (実施例1)この圧縮機は、図1に示すように、複数の
シリンダボア1aを有するシリンダブロック1が中央部
に配置されており、その前方端は密閉状のクランク室2
aを形成してフロントハウジング2により閉塞され、そ
の後方端は弁板12を介してリヤハウジング3により閉
塞されている。リヤハウジング3には、シリンダボア1
aと連通する吸入室3a及び吐出室3bが設けられてい
る。そして、シリンダブロック1の中心軸孔には駆動軸
4が挿嵌支承されており、この駆動軸4にはクランク室
2a内に回転支持体5が同期回転可能に支持されている
。回転支持体5にはヒンジ機構Kを介して回転駆動体1
1が支承されている。
【0015】ヒンジ機構Kでは、回転支持体5から軸方
向後方に突出する支持アーム6に取付孔6aが貫設され
ており、この取付孔6aにはレース8が固着され、レー
ス8には係合する球体9が揺動可能に装備されている。 球体9にはガイド孔9aが貫設されており、このガイド
孔9aには案内ピン10が往復動可能に支持されている
。また、回転駆動体11には後述する斜板15と所定の
オフセット角度αで取付孔11aが貫設されており、こ
の取付孔11aに該案内ピン10が圧入されている。
【0016】回転駆動体11の後方には斜板15が締付
リング16により固着されている。この斜板15は両面
に駆動軸4の軸線を中心とするリング状の支持レール1
5c、15cが形成されており、支持レール15c、1
5cには周方向に軸線をもつ半円柱状の内シュー17、
17が係合されている。こうして斜板15と内シュー1
7、17とは半径方向への変位が規制されている。また
、内シュー17、17の外周面には内面が半円柱状に抉
られ外面が半径方向に軸線をもつ半円柱状の外シュー1
8、18が係合されている。外シュー18、18の外周
面は、ピストン19の首部に形成された斜板通過溝19
aにおける互いに対向する円柱状に抉られた側面と係合
されている。こうして、斜板15に内シュー17、17
及び外シュー18、18を介して係留される複数のピス
トン19は、各シリンダボア1a内を往復動可能に収納
されている。
【0017】また、回転駆動体11は駆動軸4との間に
スリーブ13が介在されている。このスリーブ13は駆
動軸4の軸線方向にばね20、21を介して摺動可能に
装備されており、外面には軸直角方向にスリーブピン1
4が突設されている。このスリーブピン14が回転駆動
体11の図示しない取付孔に係合されている。こうして
斜板15は、回転支持体5及び回転駆動体11を介して
駆動軸4と同期回転可能になされているとともに、ヒン
ジ機構K及びスリーブ13を介して傾斜角変位可能に枢
支されている。
【0018】さらに、リヤハウジング3には、クランク
室2aの圧力を調整する制御弁21、21が装備されて
いる。この圧縮機においては、駆動軸4の駆動に伴って
斜板15が回転すると、各ピストン19と外シュー18
、18を介して係合する内シュー17、17は斜板15
に対して支持レール15c、15c上を周方向に摺動し
、各ピストン19がシリンダボア1a内で往復動し、こ
れにより吸入室3aからシリンダボア1a内に冷媒ガス
が吸入され、冷媒ガスは圧縮された後吐出室3bへ吐出
される。このとき吐出室3bへ吐出される冷媒ガスの圧
縮容量は、制御弁21、21によるクランク室2a内の
圧力調整により制御される。
【0019】すなわち、例えば制御弁21、21がクラ
ンク室2aの圧力を低下させれば、ピストン19に作用
する背圧が下がることにより、斜板15の傾斜角θが大
きくなる。つまり、球体9がレース8と摺動することに
より案内ピン10を前方へ揺動させ、回転駆動体11が
スリーブピン14を中心に右方向に揺動するとともにス
リーブ13がばね21に抗して前進し、案内ピン10が
ガイド孔9a内に入る方向へ摺動し、斜板15の傾斜角
が大きくなる。そして、外シュー18、18は内シュー
17、17に対して周方向で摺動するとともにピストン
19の斜板通過溝19a内で半径が小さくなる方向へ摺
動する。このため、ピストン19のストロークが伸長さ
れて圧縮容量は大きくなる。そして、斜板15の傾斜角
θが最大になれば、圧縮機は最大容量で運転を継続する
【0020】逆に、制御弁21、21がクランク室2a
の圧力が高くすれば、ピストン19に作用する背圧が上
がることにより、斜板15の傾斜角θが小さくなる。つ
まり、球体9がレース8と摺動することにより案内ピン
10を後方へ揺動させ、回転駆動体11がスリーブピン
14を中心に左方向に揺動するとともにスリーブ13が
ばね20に抗して後退し、案内ピン10がガイド孔9a
内から抜ける方向へ摺動し、斜板15の傾斜角が小さく
なる。そして、外シュー18、18は内シュー17、1
7に対して周方向で摺動するとともにピストン19の斜
板通過溝19a内で半径が大きくなる方向へ摺動する。 このため、ピストン19のストロークが短縮されて圧縮
容量は小さくなる。そして、斜板15の傾斜角θが最小
になれば、圧縮機は最小容量で運転を継続する。
【0021】かかる運動中、この圧縮機では、案内ピン
10の支点位置Pはほとんど変動せず、上死点と対応す
るピストン19から圧縮反力を受ける斜板15上の作用
点位置Qと支点位置Pとは常にほぼピストン19の軸線
上に位置する。このため、この圧縮機では、曲げモーメ
ントが作用せず、容量制御を円滑に行なうことができる
【0022】また、この圧縮機では、ヒンジ機構Kにお
ける球体9の回動により、不可避の寸法精度誤差が存在
したとしても、トップクリアランスTCの変化を生じず
、案内ピン10が衝突・離反を起こすこともないため、
圧縮効率の低下や異音の不具合を解決することができる
。さらに、この圧縮機では、図2に示すように、案内ピ
ン10が斜板15となすオフセット角度αは、案内ピン
10の支点位置P、作用点位置Q及び斜板15の最大傾
斜角θmax 並びに最小傾斜角θmin により、最
大及び最小容量時におけるトップクリアランスTCとを
ともに適正値にすべく設定されている。
【0023】すなわち、シリンダブロック1の端面をx
軸、駆動軸4の軸線をy軸、支点位置Pの座標を(Px
 ,Py )、作用点位置Qのy座標をh0 、スリー
ブピン14の中心から作用点位置Qまでの半径をR、オ
フセット角度をα、斜板15の中心線とスリーブピン1
4の中心との交点から案内ピン10の中心線までの距離
をlとする。このとき、トップクリアランスTCは次式
で表される。
【0024】     TC=Py −h−h0          
                         
……式(1)  また、     h=h1 +h2 +h3         
                         
 ……式(2)  ここで、     h1 =Rsinθ     h2 =lcosθ     h3 =(Px −lsinθ)tan(α−
θ)            ……式(3)であるから
、式(1)に式(2)、(3)を代入して、    T
C=Py −h0 −{Rsinθ+lcosθ   
             +(Px −lsinθ)
tan(α−θ)}  ……式(4)  tan(α−
θ)=(tanα−tanθ)/(1+tanαtan
θ)であるから、式(4)は以下のように変形できる。
【0025】     (Py −h0 −Rsinθ−TC)(1+
tanαtanθ)    =lcosθ+lsinθ
tanα+Px tanα−lsinθtanα   
   −Px tanθ+lsinθtanθ    
Py −h0 −Rsinθ−TC+Px tanθ 
   ={−Px −(Py −h0 −Rsinθ−
TC)tanθ}tanα      +l/cosθ     (Py −h0 −Rsinθ−TC+Px 
tanθ)cosθ    ={Px cosθ−(P
y −h0 −Rsinθ−TC)sinθ}tanα
      +l                 
                         
      ……式(5)ここで、傾斜角θが最大傾斜
角θmax から最小傾斜角θminまで変化した場合
のトップクリアランスTCの変動幅を最小にするために
は、     θ=θmax のときTC=0    θ=θ
min のときTC=0              
                ……式(6)を満足
すればよい。よって式(5)に条件として式(6)を代
入し、    a1 =a2 tanα+l     b1 =b2 tanα+l        
                        …
…式(7)を得る。但し、ここに     a1 =(Py −h0 −Rsinθmax
 +Px tanθmax )cosθmax    
 a2 =Px cosθmax −(Py −h0 
−Rsinθmax )sinθmax     b1
 =(Py −h0 −Rsinθmin +Px t
anθmin )cosθmin     b2 =P
x cosθmin −(Py −h0 −Rsinθ
min )sinθmin             
                         
                     ……式(
8)  よって、   α=tan−1{(a1 −b1 )/(a2 −
b2 )}  l=(a2 b1 −a1 b2 )/
(a2 −b2 )              ……
式(9)となる。
【0026】つまり、式(8)において支点位置P(P
x ,Py)、作用点位置Qの位置h0 、最大傾斜角
θmax並びに最小傾斜角θmin 及び半径Rを決定
すれば、式(9)により、最適なオフセット角度αと距
離lとが設定される。そして、これらオフセット角度α
及び距離lの下、遊び分のトップクリアランスを考慮す
れば、最小容量時におけるトップクリアランスTCと最
大容量時におけるトップクリアランスTCとを等しい適
正値にすることができる。
【0027】例えば、Px =33(mm)、Py =
87(mm)、h0 =54(mm)、θmax =2
2°、θmin =3.13°、R=36(mm)とす
れば、α=16.33°、l=23.63(mm)が得
られる。このときの傾斜角θ(deg)とトップクリア
ランスTC(mm)との関係を示せば、図3のようにな
る。図3からわかるように、この圧縮機では、最小容量
時から最大容量時までのトップクリアランスTCの最上
点が低下することによりトップクリアランスTCの変動
幅が約0.285(mm)と極小とされている。
【0028】したがって、この圧縮機では、容量変化に
伴うトップクリアランスTCの変動幅を極小にすること
ができ、好適な圧縮効率を確保することができる。なお
、この圧縮機では、上記手段によりオフセット角度α及
び距離lを設定した場合、中間容量域におけるトップク
リアランスTCが最大及び最小容量時におけるトップク
リアランスTCを超えるように支点位置Pを設定するこ
とにより、ピストン19と弁板12との干渉が防止され
る。 (実施例2)この圧縮機は、図4に示すように、斜板3
1とシュー32、32とが半径方向への変位を許容され
たものである。すなわち、斜板31として平板状のもの
を採用し、シュー32、32として内面が平面のものを
採用し、ピストン33として斜板通過溝33aにシュー
32、32の外面と係合する球面状に抉られた側面をも
つものを採用したものである。他の構成は実施例1のも
のと同一であるため説明を省略する。
【0029】この圧縮機においても、実施例1の圧縮機
と同様に、冷媒ガスの吸入、圧縮、吐出を行なう。但し
、この圧縮機では、駆動軸4の駆動に伴って斜板31が
回転すると、各ピストン33と係合するシュー32、3
2が斜板31に対して楕円軌道を描きながら周方向に摺
動する。そして、容量制御の際には、シュー32、32
は斜板31に対して半径方向に摺動する。
【0030】また、この圧縮機では、図5に示すように
、案内ピン10が斜板31となすオフセット角度αは、
案内ピン10の支点位置P、上死点と対応するピストン
33からの圧縮反力の斜板31上の作用点位置Q及び斜
板31の最大傾斜角θmax 並びに最小傾斜角θmi
n により、最大及び最小容量時におけるトップクリア
ランスTCをともに適正値にすべく設定されている。
【0031】すなわち、実施例1と同様に、シリンダブ
ロック1の端面をx軸、駆動軸4の軸線をy軸、支点位
置Pの座標を(Px ,Py )、作用点位置Qのy座
標をh0 、スリーブピン14の中心から作用点位置Q
までの距離となるシリンダボア1aのピッチをBP、オ
フセット角度をα、斜板31の中心線とスリーブピン1
4の中心との交点から案内ピン10の中心線までの距離
をlとする。このとき、トップクリアランスTCは次式
で表される。
【0032】     TC=Py −h−h0          
                       ……
式(11)  また、     h=h1 +h2 +h3         
                        …
…式(12)  ここで、     h1 =BPtanθ     h2 =lcosθ     h3 =(Px −lsinθ)tan(α−
θ)          ……式(13)であるから、
式(11)に式(12)、(13)を代入して、   
 TC=Py −h0 −{BPtanθ+lcosθ
                +(Px −lsi
nθ)tan(α−θ)}……式(14)  tan(
α−θ)=(tanα−tanθ)/(1+tanαt
anθ)であるから、式(14)は以下のように変形で
きる。
【0033】     (Py −h0 −BPtanθ−TC)(1
+tanαtanθ)    =lcosθ(1+ta
nαtanθ)      +(Px −lsinθ)
(tanα−tanθ)    (Py −h0 −B
Ptanθ−TC)(1+tanαtanθ)    
=lcosθ+lsinθtanα+Px tanα−
Px tanθ      −lsinθtanα+l
sinθtanθ    Py −h0 −BPtan
θ−TC+Px tanθ    ={Px −(Py
 −h0 −BPtanθ−TC)tanθ}tanα
      +l/cosθ     (Py −h0 −BPtanθ−TC+Px
 tanθ)cosθ    ={Px cosθ−(
Py −h0 −BPtanθ      −TC)s
inθ}tanα+l               
     ……式(15)  ここで、傾斜角θが最大
傾斜角θmax から最小傾斜角θmin まで変化し
た場合のトップクリアランスTCの変動幅を最小にする
ためには、    θ=θmax のときTC=0  
  θ=θmin のときTC=0         
                   ……式(16
)を満足すればよい。よって式(15)に条件として式
(16)を代入し、    a1 =a2 tanα+
l     b1 =b2 tanα+l        
                      ……式
(17)を得る。但し、ここに     a1 =(Py −h0 −BPtanθma
x +Px tanθmax )cosθmax   
  a2 =Px cosθmax −(Py −h0
 −BPtanθmax )sinθmax     
b1 =(Py −h0 −BPtanθmin +P
x tanθmin )cosθmin     b2
 =Px cosθmin −(Py −h0 −BP
tanθmin )sinθmin         
                         
                       ……
式(18)  よって、   α=tan−1{(a1 −b1 )/(a2 −
b2 )}  l=(a2 b1 −a1 b2 )/
(a2 −b2 )            ……式(
19)となる。
【0034】つまり、この圧縮機おいても、式(18)
において支点位置P(Px ,Py )、作用点位置Q
の位置h0 、最大傾斜角θmax 並びに最小傾斜角
θmin 及びボアピッチBPを決定すれば、式(19
)により、最適なオフセット角度αと距離lとが設定さ
れる。そして、これらオフセット角度α及び距離lの下
、遊び分のトップクリアランスを考慮すれば、最小容量
時におけるトップクリアランスTCと最大容量時におけ
るトップクリアランスTCとをともに等しい適正値にす
ることができる。
【0035】したがって、この圧縮機においても、実施
例1のものと同様の効果を得ることができる。
【0036】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の圧縮機で
は、軸受と案内ピンとをもつヒンジ機構を採用し、最大
及び最小容量時におけるトップクリアランスをともに適
正値にすべく、案内ピンが斜板となすオフセット角度を
設定しているため、容量制御を円滑に行なうとともに、
不可避の寸法精度誤差が存在する場合にも圧縮効率の低
下や異音の不具合を解決でき、かつ容量変化に伴うトッ
プクリアランスの変動幅を極小にすることにより好適な
圧縮効率を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の圧縮機の縦断面図である。
【図2】実施例1の圧縮機における要部模式図である。
【図3】実施例1の圧縮機における斜板の傾斜角とトッ
プクリアランスとの関係を示す曲線図である。
【図4】実施例2の圧縮機の縦断面図である。
【図5】実施例2の圧縮機における要部模式図である。
【図6】先に開示した圧縮機及び本発明の圧縮機におけ
る斜板の傾斜角とトップクリアランスとの関係を示す曲
線図である。
【符号の説明】
1…シリンダブロック    2、3…ハウジング  
    2a…クランク室 3a…吸入室            3b…吐出室 
           1a…シリンダボア 19、33…ピストン    4…駆動軸      
        5…回転支持体 K…ヒンジ機構          6…支持アーム 
         6a…取付孔 9…球体                9a…ガイ
ド孔          10…案内ピン 13…スリーブ          15、31…斜板
        11…回転駆動体 17、18、32…シュー             
           θ…傾斜角 α…オフセット角度      P…支点位置    
        Q…作用点位置 θmax …最大傾斜角      θmin …最小
傾斜角TC…トップクリアランス l…斜板の中心線とスリーブの枢軸中心との交点から案
内ピンの中心線までの距離

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】クランク室、吸入室、吐出室及びこれらと
    接続された複数のシリンダボアがハウジングに区画形成
    されるとともに、該各シリンダボアにはそれぞれピスト
    ンが往復動可能に収容され、該ハウジングに支持された
    駆動軸には該クランク室内に位置する回転支持体が同期
    回転可能に支持され、該回転支持体との間にヒンジ機構
    を介しかつ該駆動軸との間にスリーブを介して斜板が同
    期回転及び傾斜角変位可能に枢支され、該斜板と該ピス
    トンとの間には該斜板の揺動運動を各該ピストンの往復
    動に変換する一対のシューが介装され、該クランク室内
    の圧力により該斜板の傾斜角を制御して圧縮容量を変化
    するように構成した容量可変型斜板式圧縮機であって、
    前記ヒンジ機構は、前記回転支持体から突出する支持ア
    ームに設けられた取付孔と、該取付孔に少なくとも前後
    方向へ揺動自在に装備されガイド孔が貫設された軸受と
    、該斜板と所定のオフセット角度を維持して前記回転駆
    動体と固着され該ガイド孔に往復動可能に嵌挿された案
    内ピンとからなり、該オフセット角度は、該案内ピンの
    支点位置、上死点と対応する前記ピストンからの圧縮反
    力の該斜板上の作用点位置及び該斜板の最大並びに最小
    傾斜角により決定され、最大及び最小容量時における該
    ピストンのトップクリアランスをともに等しくなるよう
    に設定されていることを特徴とする容量可変型斜板式圧
    縮機。
  2. 【請求項2】前記斜板と前記シューとが半径方向への変
    位を規制された容量可変型斜板式圧縮機であって、前記
    シリンダブロックの端面をx軸、前記駆動軸の軸線をy
    軸、前記支点位置の座標を(Px ,Py )、前記作
    用点位置のy座標をh0 、前記スリーブの枢軸中心か
    ら該作用点位置までの半径をR、該斜板の最大傾斜角を
    θmax 、該斜板の最小傾斜角をθmin とし、a
    1 =(Py −h0 −Rsinθmax +Px 
    tanθmax )cosθmax  a2 =Px cosθmax −(Py −h0 −
    Rsinθmax )sinθmax  b1 =(Py −h0 −Rsinθmin +Px
     tanθmin )cosθmin  b2 =Px cosθmin −(Py −h0 −
    Rsinθmin )sinθmin  とした場合、前記オフセット角度αは、α=tan−1
    {(a1 −b1 )/(a2−b2 )}を満足し、
    該斜板の中心線と該スリーブの枢軸中心との交点から該
    案内ピンの中心線までの距離lは、l=(a2 b1 
    −a1 b2 )/(a2 −b2 )を満足すること
    を特徴とする請求項1記載の容量可変型斜板式圧縮機。
  3. 【請求項3】前記斜板と前記シューとが半径方向への変
    位を許容された容量可変型斜板式圧縮機であって、前記
    シリンダブロックの端面をx軸、前記駆動軸の軸線をy
    軸、前記支点位置の座標を(Px ,Py )、前記作
    用点位置のy座標をh0 、前記シリンダボアのピッチ
    をBP、該斜板の最大傾斜角をθmax 、該斜板の最
    小傾斜角をθmin とし、 a1 =(Py −h0 −BPtanθmax +P
    x tanθmax )cosθmax  a2 =Px cosθmax −(Py −h0 −
    BPtanθmax )sinθmax  b1 =(Py −h0 −BPtanθmin +P
    x tanθmin )cosθmin  b2 =Px cosθmin −(Py −h0 −
    BPtanθmin )sinθmin  とした場合、前記オフセット角度αは、α=tan−1
    {(a1 −b1 )/(a2−b2 )}を満足し、
    該斜板の中心線と該スリーブの枢軸中心との交点から該
    案内ピンの中心線までの距離lは、l=(a2 b1 
    −a1 b2 )/(a2 −b2 )を満足すること
    を特徴とする請求項1記載の容量可変型斜板式圧縮機。
JP3062093A 1991-03-26 1991-03-26 容量可変型斜板式圧縮機 Expired - Lifetime JP2979687B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3062093A JP2979687B2 (ja) 1991-03-26 1991-03-26 容量可変型斜板式圧縮機
PCT/JP1992/000370 WO1992017704A1 (en) 1991-03-26 1992-03-26 Rocking swash plate type variable capacity compressor
KR1019920004895A KR960001566B1 (ko) 1991-03-26 1992-03-26 용량 가변형 경사판식 압축기
DE4290951A DE4290951C1 (de) 1991-03-26 1992-03-26 Taumelscheiben-Kompressor mit veränderlicher Leistung
US07/945,969 US5316446A (en) 1991-03-26 1992-03-26 Variable capacity wobbling swash plate type compressing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3062093A JP2979687B2 (ja) 1991-03-26 1991-03-26 容量可変型斜板式圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04295185A true JPH04295185A (ja) 1992-10-20
JP2979687B2 JP2979687B2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=13190094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3062093A Expired - Lifetime JP2979687B2 (ja) 1991-03-26 1991-03-26 容量可変型斜板式圧縮機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5316446A (ja)
JP (1) JP2979687B2 (ja)
KR (1) KR960001566B1 (ja)
DE (1) DE4290951C1 (ja)
WO (1) WO1992017704A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4411926A1 (de) * 1993-04-08 1994-10-13 Toyoda Automatic Loom Works Taumelscheibenkompressor mit variabler Förderleistung

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5417552A (en) * 1992-10-20 1995-05-23 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Swash plate type variable displacement compressor
JPH06264865A (ja) * 1993-03-12 1994-09-20 Sanden Corp 容量可変型斜板式圧縮機
TW274113B (ja) * 1993-03-16 1996-04-11 Toyota Automatic Loom Co Ltd
JP3417652B2 (ja) * 1994-04-21 2003-06-16 株式会社豊田自動織機 容量可変型斜板式圧縮機
JP3503181B2 (ja) * 1994-04-28 2004-03-02 株式会社豊田自動織機 容量可変型斜板式圧縮機
DE4481042T1 (de) * 1994-07-13 1996-08-22 Toyoda Automatic Loom Works Taumelscheibenkompressor mit variabler Verdrängung
JPH0968162A (ja) * 1995-06-20 1997-03-11 Toyota Autom Loom Works Ltd 容量可変型斜板式圧縮機
DE19527647A1 (de) * 1995-07-28 1997-01-30 Linde Ag Axialkolbenmaschine
US5601417A (en) * 1995-11-21 1997-02-11 Ball Bearing Pump, Inc. Hydraulic pump with ball bearing pistons
JPH09144652A (ja) * 1995-11-24 1997-06-03 Toyota Autom Loom Works Ltd 可変容量圧縮機
JP3789168B2 (ja) * 1996-05-21 2006-06-21 サンデン株式会社 斜板式圧縮機
JP2938812B2 (ja) * 1996-07-09 1999-08-25 株式会社ユニクラ 斜板式圧縮機
JPH10196525A (ja) * 1997-01-09 1998-07-31 Sanden Corp 斜板式圧縮機
JPH10246181A (ja) * 1997-02-28 1998-09-14 Toyota Autom Loom Works Ltd 可変容量型圧縮機
JP4007637B2 (ja) * 1997-03-31 2007-11-14 サンデン株式会社 可変容量圧縮機
JPH1193833A (ja) * 1997-09-17 1999-04-06 Toyota Autom Loom Works Ltd 可変容量型斜板式圧縮機
JPH11125176A (ja) * 1997-10-21 1999-05-11 Calsonic Corp 斜板式可変容量圧縮機
JPH11201032A (ja) * 1998-01-13 1999-07-27 Toyota Autom Loom Works Ltd 可変容量型圧縮機
JP2000283027A (ja) * 1999-03-26 2000-10-10 Toyota Autom Loom Works Ltd 可変容量型圧縮機
JP2001140755A (ja) 1999-11-17 2001-05-22 Sanden Corp 斜板式圧縮機
KR100389013B1 (ko) * 2000-01-11 2003-06-25 가부시키가이샤 도요다 지도숏키 피스톤식 압축기 및 그 조립방법
US6575708B2 (en) * 2001-09-13 2003-06-10 Delphi Technologies, Inc. Compressor head with improved oil retention
CN100424348C (zh) * 2002-03-29 2008-10-08 美商戴尔贝斯空气动力公司 头部卸压组件及应用头部卸压组件的压缩机
DE102004041645A1 (de) * 2004-08-27 2006-03-16 Zexel Valeo Compressor Europe Gmbh Axialkolbenverdichter
DE102005018102A1 (de) * 2005-04-19 2005-11-03 Zexel Valeo Compressor Europe Gmbh Axialkolbenverdichter
JP4794274B2 (ja) * 2005-10-27 2011-10-19 カルソニックカンセイ株式会社 可変容量圧縮機
JP5095121B2 (ja) * 2006-04-28 2012-12-12 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池用セパレータおよび非水電解質二次電池

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2570843A (en) * 1947-08-08 1951-10-09 Acrotorque Co Hydraulic transmission
JPS60135680A (ja) * 1983-12-23 1985-07-19 Sanden Corp 揺動式圧縮機
JPS60175783A (ja) * 1984-02-21 1985-09-09 Sanden Corp 容量可変型斜板式圧縮機
JPS61171886A (ja) * 1985-01-25 1986-08-02 Sanden Corp 容量可変型斜板式圧縮機
US4932843A (en) * 1988-01-25 1990-06-12 Nippondenso Co., Ltd. Variable displacement swash-plate type compressor
US5173032A (en) * 1989-06-30 1992-12-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Non-clutch compressor
JP2892718B2 (ja) * 1989-11-17 1999-05-17 株式会社日立製作所 可変容量形圧縮機
JP2956193B2 (ja) * 1990-10-23 1999-10-04 株式会社豊田自動織機製作所 揺動斜板式可変容量圧縮機
JPH04109481U (ja) * 1991-03-08 1992-09-22 株式会社豊田自動織機製作所 容量可変型斜板式圧縮機
US5167492A (en) * 1991-08-19 1992-12-01 General Motors Corporation Fluid pumping assembly having a lubrication circuit functioning independent of the orientation of the fluid pumping assembly

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4411926A1 (de) * 1993-04-08 1994-10-13 Toyoda Automatic Loom Works Taumelscheibenkompressor mit variabler Förderleistung
US5540559A (en) * 1993-04-08 1996-07-30 Ube Industries, Ltd. Variable capacity swash-plate type compressor

Also Published As

Publication number Publication date
WO1992017704A1 (en) 1992-10-15
KR920018349A (ko) 1992-10-21
JP2979687B2 (ja) 1999-11-15
KR960001566B1 (ko) 1996-02-02
US5316446A (en) 1994-05-31
DE4290951C1 (de) 1994-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04295185A (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
JP3125952B2 (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
KR960001567B1 (ko) 용량 가변형 경사판식 압축기
JP3422186B2 (ja) 可変容量圧縮機
KR970003251B1 (ko) 용량 가변형 사판식 압축기
KR960001901B1 (ko) 요동 사판식 가변 용량 압축기
JPH0968162A (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
US6524079B1 (en) Alignment means for the swash plate of a variable-capacity swash-plate type compressor
JPH05288147A (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
JP2917767B2 (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
JPH09112420A (ja) 可変容量圧縮機
JP2993215B2 (ja) 可変容量型揺動斜板式圧縮機
JP3503181B2 (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
WO1998032969A1 (fr) Compresseur a plateau oscillant a cylindree variable presentant un element ameliore de support de plateau oscillant
JP3277600B2 (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
JPH09144652A (ja) 可変容量圧縮機
JP3049965B2 (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
JP3292096B2 (ja) 可変容量斜板式圧縮機
JPH05172046A (ja) 揺動斜板式可変容量圧縮機
JP3318950B2 (ja) 斜板式圧縮機
JP3272962B2 (ja) 可変容量型圧縮機
JP3048090B2 (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
JP3259487B2 (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
JP3063375B2 (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
JP3399386B2 (ja) 容量可変型斜板式圧縮機における斜板の貫通孔の形成方法