JPH04291615A - 荷電粒子装置 - Google Patents

荷電粒子装置

Info

Publication number
JPH04291615A
JPH04291615A JP3057111A JP5711191A JPH04291615A JP H04291615 A JPH04291615 A JP H04291615A JP 3057111 A JP3057111 A JP 3057111A JP 5711191 A JP5711191 A JP 5711191A JP H04291615 A JPH04291615 A JP H04291615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mouse
monitor
sample
charged particle
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3057111A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamichi Kawano
雅道 川野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3057111A priority Critical patent/JPH04291615A/ja
Publication of JPH04291615A publication Critical patent/JPH04291615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子線描画装置,縮小
投影露光装置,測長SEM等のクリーンルーム内で使用
する荷電粒子装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の装置は、装置を制御する計算機へ
の指示を、専用、もしくは汎用のキーボードにより入力
する場合が多く、スタイラスペン,タッチパネル等も利
用されている。又、最近では、ワークステーション等の
急速な普及により、装置制御にワークステーション等を
利用する場合があり、この場合は、入力装置として、マ
ウスを使用する場合もある。一般的なマウスの構造は、
自在に回転するボールとX,Y方向に配された軸を接触
させ、前記ボールを、例えば机等に接触、回転させ、ボ
ールの回転に伴いボールと接触しているX,Y軸を回転
させ、回転量をエンコーダによりピックアップし、モニ
タ上の相対位置に置換するものである。前記した通り、
エンコードされるX,Y軸を回転させる為に、机とボー
ル、ボールとX,Y軸を接触させ、回転させるので、ボ
ールの回転、すなわちマウスによるモニタ上の位置指定
に伴い、塵が発生する。荷電粒子により露光,測定する
装置は、一般的には、非常にクリーン度の高いクリーン
ルーム内に配置される場合が通常で有り、装置への指示
,データ等を入力する目的を持つマウスもクリーンルー
ム内に配置される可能性が有る。この場合、マウスによ
る発塵は、クリーンルーム内のクリーン度を阻害すると
言う問題が有った。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記した問
題を解決し、マウス操作に伴う発塵を防止する事を目的
とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】マウスの形態として、最
近、発光部と受光部を備え、非接触でメッシュパターン
等を読みだす事により、相対的にモニタ上の場所を差し
示す事が可能な光学式マウスがある。又、非接触センサ
として、磁気センサ等を備えたマウスを構成する事も可
能である。本発明は、このような非接触センサを応用し
たマウスに注目し、クリーンルーム内で使用する荷電粒
子を利用した露光,測定装置の入力装置として、特に非
接触形マウスを使用する事により、クリーンルームでの
発塵を抑える様にしたものである。
【0005】
【作用】前記した非接触形マウスは、ボールを機械的に
回転させる機械式マウスと比較し、モニタ上のポイント
設定入力に際して接触する部分が無く、接触による塵の
発生が無い。このため、装置への入力指示をマウスで実
施しても、クリーンルーム内のクリーン度を低下させな
い。
【0006】
【実施例】本発明の一実施例を、電子線描画装置を例に
とり、図1により説明する。図1は、電子線描画装置の
全体ブロック図を示す。
【0007】装置全体を制御するモニタを有するワーク
ステーション1は、CPUインターフェイス2を介し、
描画データを一時格納するバッファメモリ3,描画デー
タより電子ビームを偏向制御する信号を発生し、描画シ
ーケンスを管理する描画制御系4,描画に連動して、試
料を搭載しているステージを移動制御するステージ制御
系5,ステージ上へ試料を搬送,着脱するローダ制御系
6,装置本体7を真空に保持する真空排気系8,電子ビ
ーム11を発生させる為の高圧電源10と接続しており
、又、これらの制御系は、装置本体7と接続している。
【0008】ここで、この電子線描画装置にて、試料上
への、一連の描画作業を起動する場合、オペレータは、
装置本体7に試料カセットをセットし、続いてワークス
テーション1のモニタ上にグラフィック的に配されたス
イッチ類をマウス9により選択し、ワークステーション
1に動作モード等を入力し、ワークステーション1を介
し、前記制御系を起動する。この時、マウス9には、光
学式マウスに代表される非接触センサを備えたマウスを
特に採用し、モニタ上の座標指示が、非接触にて可能な
構成とし、オペレータのマウス操作に際しての発塵を防
止する。
【0009】本発明の一実施例によれば、コンピュータ
への入力機器として、一般的に、最もヒューマンインタ
ーフェイスが良いと評価のあるマウスをクリーンルーム
内で応用でき、クリーンルーム内の無塵化を阻害せず、
装置の操作効率を向上できる。
【0010】
【発明の効果】本発明によれば、クリーンルーム内で、
荷電粒子により試料を露光,測定する装置において、一
般的に最もヒューマンインターフェイスが良いと評価の
あるマウスを、クリーンルーム内に発塵を起こさず使用
でき、装置の操作性を向上できると言う効果が発生する
【図面の簡単な説明】
【図1】電子線描画装置により本発明の一実施例を示し
た概略ブロック図である。
【符号の説明】
1…ワークステーション、9…マウス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】感光剤を塗布したウエハ,マスク等の試料
    ,本試料を搭載するステージ、前記試料上の感光剤を感
    光し、試料上にLSIパターンを形成、又は、試料上の
    既作成パターンを観測する為の荷電粒子源、前記ステー
    ジ、荷電粒子源を制御する制御部、本制御部を管理する
    、モニタ及びモニタ上を差し示し指示を入力するポイン
    ティングデバイスとしてのマウスを有した制御計算機よ
    りなる装置において、発光部と受光部より成り、非接触
    でメッシュパターン等を読む事により、相対的にモニタ
    上の場所を差し示す事の可能な、光学式マウス,磁気セ
    ンサを有した磁気式マウス等、モニタ上での位置指定を
    内臓の非接触センサからの入力情報により実施する事が
    可能な入力装置としてのマウスを備えた事を特徴とした
    荷電粒子装置。
JP3057111A 1991-03-20 1991-03-20 荷電粒子装置 Pending JPH04291615A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3057111A JPH04291615A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 荷電粒子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3057111A JPH04291615A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 荷電粒子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04291615A true JPH04291615A (ja) 1992-10-15

Family

ID=13046414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3057111A Pending JPH04291615A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 荷電粒子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04291615A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2416838A (en) * 2004-07-30 2006-02-08 Agilent Technologies Inc Reducing dust contamination in computer optical mice
JP2009140468A (ja) * 2007-07-27 2009-06-25 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte Ltd ガラス状のナビゲーション面上で光学ナビゲーションを実行するためのシステムおよび方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2416838A (en) * 2004-07-30 2006-02-08 Agilent Technologies Inc Reducing dust contamination in computer optical mice
US7940247B2 (en) 2004-07-30 2011-05-10 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Reducing dust contamination in optical mice
JP2009140468A (ja) * 2007-07-27 2009-06-25 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte Ltd ガラス状のナビゲーション面上で光学ナビゲーションを実行するためのシステムおよび方法
JP4684320B2 (ja) * 2007-07-27 2011-05-18 アバゴ・テクノロジーズ・イーシービーユー・アイピー(シンガポール)プライベート・リミテッド ガラス状のナビゲーション面上で光学ナビゲーションを実行するためのシステムおよび方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080265158A1 (en) Charged particle beam apparatus
CN1089732A (zh) 操作机的安全操作系统
JPH04291615A (ja) 荷電粒子装置
JP4842533B2 (ja) 不良検査装置
JP2004200351A (ja) 露光装置及び露光方法
Kunioka et al. XY stage driven by ultrasonic linear motors for the electron-beam x-ray mask writer EB-X3
JPH05265637A (ja) 3次元ポインティング装置
US6977985B2 (en) X-ray laminography system having a pitch, roll and Z-motion positioning system
Bapst Automated scanning tunneling microscope
JPS58223324A (ja) 描画装置
JPS58108741A (ja) 電子ビ−ム描画装置
JP3235625B2 (ja) 試料搬送装置
JPH0337068Y2 (ja)
JPH07192985A (ja) パターン形成方法および装置
JPS63193221A (ja) マウスの位置指定装置
JPH01187826A (ja) イオンビーム加工装置
JPH0669094A (ja) マウス、マウステーブルおよび露光装置
JP2003255549A (ja) 描画システム、情報処理装置、電子ビーム描画装置、基材の検査方法、その方法を実行するためのプログラム、プログラムを記録した記録媒体、描画方法、及び基材の製造方法
JP2021015446A (ja) 加工装置
JPH0644362A (ja) パターンマッチング方法
JPH04125916A (ja) データ変換処理装置
IT9067207A1 (it) Lettore di coordinate per progettazione assistita da elaboratore
JPS5998204A (ja) 数値制御装置
JP3470726B2 (ja) 荷電粒子線装置
KR20210000223A (ko) 반도체 공정 장비에서의 오류 발생 시 대응기능을 원터치 버튼으로 구현한 일체형 입력장치