JP2021015446A - 加工装置 - Google Patents

加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021015446A
JP2021015446A JP2019129631A JP2019129631A JP2021015446A JP 2021015446 A JP2021015446 A JP 2021015446A JP 2019129631 A JP2019129631 A JP 2019129631A JP 2019129631 A JP2019129631 A JP 2019129631A JP 2021015446 A JP2021015446 A JP 2021015446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
operation screen
frame
touch panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019129631A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7349278B2 (ja
Inventor
崇史 大森
Takashi Omori
崇史 大森
幸久 角田
Yukihisa Tsunoda
幸久 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2019129631A priority Critical patent/JP7349278B2/ja
Priority to KR1020200073314A priority patent/KR20210007838A/ko
Priority to CN202010644378.0A priority patent/CN112216628A/zh
Priority to TW109122955A priority patent/TW202103225A/zh
Publication of JP2021015446A publication Critical patent/JP2021015446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7349278B2 publication Critical patent/JP7349278B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • B23K26/402Removing material taking account of the properties of the material involved involving non-metallic material, e.g. isolators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B49/00Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
    • B24B49/12Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation involving optical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B51/00Arrangements for automatic control of a series of individual steps in grinding a workpiece
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/409Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using manual data input [MDI] or by using control panel, e.g. controlling functions with the panel; characterised by control panel details or by setting parameters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】エラーの原因を発見しやすい加工装置を提供すること。【解決手段】本発明に係る加工装置は、保持テーブルと、加工部と、撮像部と、タッチパネルと、各機構を制御する制御部とを備え、制御部は、タッチパネルに表示されている画面を連続的に画像として記録する画像記録部と、オペレータが触れて操作したタッチパネルの座標を検出する接触検出部と、を備え、画像記録部は、画像を接触検出部が検出した座標に任意のマークを表示させた状態で記録することを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、加工装置に関する。
従来、半導体ウエーハなどの被加工物をチャックテーブルに保持し、保持した被加工物をストリートに沿って切削加工し、個々のデバイスチップに分割する加工装置が知られている。この種の加工装置の中には、撮像ユニットによって撮像されたウエーハ表面の画像と複数の操作キーとを表示するタッチパネル式の操作パネルを備え、この操作パネルを介して加工装置の各種操作が行われるものがある(例えば、特許文献1参照)。
また、上記加工装置では、各機構の作動履歴や測定値などがログとして記録されている。
特開2010−49466号公報
上記加工装置においてエラーが発生した場合、オペレータはエラーの原因を探し出す必要があるが、加工装置に記録されている上記ログを参照しても、エラーの原因を探し出すことができない場合がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、エラーの原因を発見しやすい加工装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、加工装置であって、保持テーブルと、加工部と、撮像部と、タッチパネルと、各機構を制御する制御部とを備え、該制御部は、該タッチパネルに表示されている画面を連続的に画像として記録する画像記録部と、オペレータが触れて操作した該タッチパネルの座標を検出する接触検出部と、を備え、該画像記録部は、該画像を該接触検出部が検出した座標に任意のマークを表示させた状態で記録することを特徴とする。
また、上記加工装置において、該制御部は、エラーを検知するエラー検出部をさらに備え、該画像記録部は、エラー前後の事前に設定された時間内に記録された該画像を蓄積し、その他の時間に記録された該画像は所定時間が経過後に消去することを特徴とする。
本発明によれば、エラーの原因を発見しやすい加工装置を提供できるという効果を奏する。
図1は、実施形態に係る加工装置の構成例を模式的に示す斜視図である。 図2は、実施形態に係る加工装置で加工されるウエーハの構成例を示す平面図である。 図3は、実施形態に係る撮像ユニットの光源の構成例を示す概略正面図である。 図4は、実施形態に係る加工装置の機能構成の一例を模式的に示すブロック図である。 図5は、実施形態に係るコマ送り画像の生成を概念的に示す図である。 図6は、実施形態に係るコマ送り画像を構成する操作用画面の画像の表示例を示す図である。 図7は、実施形態に係るコマ送り画像を構成する操作用画面の画像の表示例を示す図である。 図8は、実施形態に係るコマ送り画像を構成する操作用画面の画像の表示例を示す図である。 図9は、実施形態に係るコマ送り画像を構成する操作用画面の画像の表示例を示す図である。 図10は、実施形態に係るコマ送り画像を構成する操作用画面の画像の表示例を示す図である。 図11は、実施形態に係るコマ送り画像を構成する操作用画面の画像の表示例を示す図である。 図12は、実施形態に係るコマ送り画像を構成する操作用画面の画像の表示例を示す図である。 図13は、実施形態に係るコマ送り画像を構成する操作用画面の画像の表示例を示す図である。 図14は、実施形態に係るコマ送り画像を構成する操作用画面の画像の表示例を示す図である。 図15は、実施形態に係る加工装置の処理の一例を示すフローチャートである。 図16は、変形例に係る加工装置の機能構成の一例を模式的に示すブロック図である。 図17は、変形例に係る画像情報の処理例を模式的に示す図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施形態を詳細に説明する。以下の実施形態に記載した内容により本発明が限定されるものではない。また、以下に記載した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のものが含まれる。さらに、以下に記載した構成は適宜組み合わせることが可能である。また、本発明の要旨を逸脱しない範囲で構成の種々の省略、置換又は変更を行うことができる。
以下に説明する実施形態において、XYZ直交座標系を設定し、このXYZ直交座標系を参照しつつ各部の位置関係について説明する。水平面内の一方向をX軸方向、水平面内においてX軸方向と直交する方向をY軸方向、X軸方向及びY軸方向のそれぞれと直交する方向をZ軸方向とする。X軸及びY軸を含むXY平面は、水平面と平行である。XY平面と直交するZ軸方向は、鉛直方向である。
図面を参照しつつ、実施形態に係る加工装置1について説明する。図1は、実施形態に係る加工装置の構成例を模式的に示す斜視図である。図2は、実施形態に係る加工装置で加工されるウエーハの構成例を示す平面図である。図3は、実施形態に係る撮像ユニットの光源の構成例を示す概略正面図である。図4は、実施形態に係る加工装置の機能構成の一例を模式的に示すブロック図である。
実施形態に係る加工装置10(加工装置の一例)は、ウエーハ100をストリート(分割予定ライン)103に沿って切削する切削装置である。加工装置10は、図1に示すように、基本的な構成として、ウエーハ100を保持するチャックテーブル11、撮像ユニット12、加工ユニット13、駆動手段14、Z軸移動手段15、タッチパネル17、及び制御ユニット40を備える。
ウエーハ(被加工物)100は、図2に示すように、環状のフレーム108に装着された粘着テープ107の表面に貼着されている。また、ウエーハ100は、表面101に格子状に形成された複数のストリート103によって複数の領域が区画され、この区画された領域にIC,LSI等の半導体チップ構成のデバイス104が形成されている。このように構成されたウエーハ100は、環状のフレーム108に装着された粘着テープ107に表面101を上側にして裏面102が貼着される。
チャックテーブル11(保持テーブルの一例)は、ウエーハ100を吸着保持する保持面11aを有し、モータ19に連結されて回転可能に設けられている。また、チャックテーブル11は、ボールねじ20、ナット、パルスモータ21等による周知構成のX軸移動手段22によって保持面11aに対して水平方向となるX軸方向に移動可能に設けられる。これにより、加工装置10は、チャックテーブル11に保持されたウエーハ100を、撮像ユニット12や加工ユニット13に対して相対的にX軸方向に移動させることができる。
撮像ユニット12は、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等のイメージセンサを搭載した電子顕微鏡である。撮像ユニット12は、チャックテーブル11の保持面11a上に保持されたウエーハ100の表面101を撮像する。撮像ユニット12は、低倍率(Lo)のマクロ撮像または高倍率(Hi)のミクロ撮像に切り替え、ウエーハ100の表面101を撮像可能となっている。撮像ユニット12によって取得した画像情報(キーパターン)を基に切削すべき領域部分(ストリート)が検出され、加工ユニット13による加工動作の位置付けに用いられる。撮像ユニット12は、図3に示すように、チャックテーブル11の保持面11aに保持されたウエーハ100の表面に照明光を照射する光源23を備える。この光源23は、ウエーハ100を真上から照明する落射光源231と、斜め方向から照明する斜光光源232とからなる。
加工ユニット13は、チャックテーブル11の保持面11aに保持されたウエーハ100を回転するリング形状の極薄の切削ブレード24によってストリート103に沿って切削して切削溝(カーフ)を形成するものである。撮像ユニット12は、加工ユニット13用のハウジング25の一部に取り付け支持されることで一体化されており、ボールねじ、ナット、パルスモータ26等によるZ軸移動手段15によってZ軸方向に移動可能に設けられている。また、チャックテーブル11の保持面11aに対して撮像ユニット12や加工ユニット13を相対的にY軸方向に移動させるY軸移動手段27は、ボールねじ28、ナット、パルスモータ29等からなり、X軸移動手段22とともに駆動手段14を構成する。
タッチパネル17は、制御ユニット40による制御の下、撮像ユニット12が撮像したウエーハ100の表面101の画像や加工処理に必要な各種情報を表示するとともに、加工処理に必要な入力操作等をオペレータから受け付ける。タッチパネル17は、加工装置10の筐体において見やすくて操作しやすい箇所に配設される。タッチパネル17は、表示装置及び入力装置を備えて構成される。タッチパネル17は、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイなどの表示デバイスと、表示デバイスの表示面における入力位置や座標を指定するタッチスクリーンとを備えたタッチスクリーンディスプレイにより構成されてもよい。
上記した構成の加工装置10は、高速回転させた切削ブレード24をウエーハ100に所定の切り込み深さで切り込ませながら、加工ユニット13に対してチャックテーブル11をX軸移動手段22でX軸方向に相対的に加工送りさせる。これにより、ウエーハ100上のストリート103を切削加工して切削溝(カーフ)を形成することができる。続いて、加工装置10は、チャックテーブル11の回転によりウエーハ100を90°回転させた後、新たにX軸方向に配されたすべてのストリート103について加工ユニット13で同様の切削加工を繰り返す。これにより、ウエーハ100を個々のデバイス104に分割できる。
図4に示すストレージ30は、制御ユニット40により実行される各種処理等の機能を実現する制御プログラムや、かかる制御プログラムによる処理に用いられるデータなどを記憶する。ストレージ30は、HDD(Hard Disk Drive)や半導体メモリ等により実装できる。ストレージ30は、制御ユニット40が備えるプロセッサが制御プログラムに記述された命令を実行する際の一時的な作業領域としても利用されてもよい。
ストレージ30は、タッチパネル17に表示される操作用画面の画像情報を記憶する画像記憶部31を備える。画像記憶部31に記憶される画像情報は、後述する画像記録部44により連続的に記録された操作用画面の複数の画像で構成される。画像記憶部31に記憶される画像情報として、アライメントティーチ時やマニュアルアライメント時などに、オペレータにより実施される任意の一連の操作に伴って、タッチパネル17に順次切り替えて表示される操作用画面を連続的に記録した複数の画像が例示される。また、画像情報を構成する画像には、後述する接触検出部43が検出した座標(操作用画面上の座標)を示すマークが含まれる。すなわち、このマークは、タッチパネル17に表示される操作用画面においてオペレータが操作(タッチ)した位置を、操作用画面の画像上に識別可能に表示することができる状態で、操作用画面の画像に組み込まれる。
制御ユニット40は、CPU(Central Processing Unit)などの演算処理装置と、ROM(Read Only Memory)又はRAM(Random Access Memory)などの記憶装置と、入出力インタフェース装置とを備える。制御ユニット40は、かかる装置を用いて、加工装置10が実施する一連の加工工程に従い、上述した各構成要素を制御するための制御プログラムなどを実行可能なコンピュータである。
制御ユニット40は、図4に示すように、中央制御部41と、画面表示制御部42と、接触検出部43と、画像記録部44と、画像表示制御部45とを備え、かかる各部によって、以下に説明する各種処理の機能又は作用を実現又は実行する。
中央制御部41は、タッチパネル17を介してオペレータにより設定された加工条件に従って、加工装置10の動作全般を制御する。また、中央制御部41は、光源23を有する撮像ユニット12に対してアライメント時やカーフチェック時の撮像動作を制御する。
画面表示制御部42は、タッチパネル17を介して、オペレータから入力される操作内容に従って、タッチパネル17の表示を制御する。画面表示制御部42は、例えば、マニュアルアライメントにおいて、オペレータにより実施される一連の操作に従い、操作用画面を順次切り替えてタッチパネル17に表示する。
接触検出部43は、オペレータが触れて操作したタッチパネル17の座標を検出する。すなわち、接触検出部43は、オペレータが操作(タッチ)した操作用画面上の位置を検出する。
画像記録部44は、タッチパネル17に表示されている画面(操作用画面)を連続的に画像として記録する。画像記録部44は、例えば、画面表示制御部42により実行される操作用画面の表示制御のバックグラウンドで、操作用画面の画像(静止画)を連続的にキャプチャして記録する。画像記録部44により、オペレータにより実施される任意の一連の操作に伴って、タッチパネル17に順次切り替えて表示される操作用画面の複数の画像が連続的に記録される。画像記録部44は、記録した操作用画面の画像情報をオペレータの操作の順番(時系列)に沿って画像記憶部31に格納する。画像記録部44は、画像情報を画像記憶部31に格納する際、画像を記録した日時や操作内容を対応付けて格納できる。操作内容は、カーフチェックやアライメントティーチなど、全てのオペレータが指定することが一般的な操作内容を採用できる。画像記録部44は、操作用画面の画像を記録する際、操作用画面の画像を接触検出部43が検出した座標に任意のマークを表示させた状態で記録できる。また、画像記録部44は、操作用画面の画像を記録する際、接触検出部43により検出されたタッチパネル17の座標に基づいて、オペレータが操作(タッチ)した操作用画面上の位置を操作用画面の画像に関連付けて記録してもよい。
画像表示制御部45は、画像記憶部31に記憶される画像情報の表示を制御する。すなわち、画像表示制御部45は、オペレータにより実施される任意の一連の操作に伴って、タッチパネル17に順次切り替えて表示される操作用画面の複数の画像を、オペレータの操作の順序(時系列)に沿って連続的に表示する。画像表示制御部45は、例えば、オペレータにより実施された一連の操作のバックグラウンドで連続的に記録された操作用画面の複数の画像を時系列で並べたコマ送り画像を再生することにより、操作用画面の複数の画像を操作の順番で連続的に表示できる。画像表示制御部45は、操作用画面の画像を連続的に表示する際、操作用画面の画像を接触検出部43が検出した座標に任意のマークを表示させた状態で表示できる。また、操作用画面の画像を連続的に表示する際、画像表示制御部45は、接触検出部53により検出された操作画面上の位置に基づいて、オペレータが操作(タッチ)した位置に任意のマークなどを付与してもよい。これにより、例えば、アライメントティーチ時やマニュアルアライメント時などにオペレータが操作(タッチ)した位置が操作用画面の画像上に識別可能に表示される。
図5〜図14を参照して、実施形態に係る加工装置が記録する操作用画面の画像について説明する。図5は、実施形態に係るコマ送り画像の生成を概念的に示す図である。図6〜図14は、実施形態に係るコマ送り画像を構成する操作用画面の画像の表示例を示す図である。
図5に示すように、画像記録部44は、オペレータにより実施される任意の一連の操作に伴い、タッチパネル17に順次切り替えて表示される操作用画面の複数の画像(静止画)をオペレータの操作の順番(時系列)に沿って連続的に記録する。画像記録部44は、図6から図14に示す操作用画面の画像17−1〜17−9などを操作の順番で記録する。画像表示制御部45は、例えば、マニュアルアライメント時に画像記録部44により記録された複数の操作用画面の画像を時系列に沿って並べたコマ送り画像17−10を生成する。画像表示制御部45は、生成したコマ送り画像17−10を再生することにより、画像記録部44により記録された操作用画面の複数の画像を操作の順番でタッチパネル17に連続的に表示できる。このようにして、加工装置10は、例えばマニュアルアライメントにおいてオペレータにより実施された操作用画面に対する一連の操作の様子を、事後的にオペレータに視認させることができる。
図6に示す画像17−1は、コマ送り画像17−10として最初に表示される画像の一例を示している。図6に示す画像17−1は、マニュアルアライメントにおけるカットステータスを表示する操作用画面50−1の全体像を記録したものである。図6に示す操作用画面50−1には、メイン領域51とサブ領域52とが含まれる。メイン領域51に設けられた表示エリア51−1には、例えば、エリアの外周部に沿って内側に種々のボタンが設けられる。図6に示す表示エリア51−1には、例えば、ウエーハマップ60が表示される。ウエーハマップ60は、ウエーハ100の形状(円形状)とストリート103(複数本の横線)の模式図を示すものであって、切削の進行状況を目視可能に示すことができる。サブ領域52には、マニュアルアライメントに必要なウィンドウ調整ボタン52−1、θ合わせボタン52−2、光量ボタン52−3、フォーカスボタン52−4、倍率変更ボタン52−5などが設けられる。
図7に示す画像17−2は、コマ送り画像17−10として、画像17−1の次に再生される画像の一例を示している。図7に示す画像17−2は、マニュアルアライメントにおいてカーフチェックの実施中に表示される操作用画面50−2を記録したものである。図7に示す操作用画面50−2には、メイン領域51の表示エリア51−1に、例えば、カーフ画像62−1〜62−4などの複数の画像が表示される。カーフ画像62−1は、ウエーハ100においてカーフチェックを行う設定エリアを示すものである。カーフ画像62−2〜62−4は、それぞれカーフ画像62−1の設定エリアに対応する切削溝(カーフ)を所定の倍率で拡大した画像を相互に異なるコントラストで表示するものである。
図8に示す画像17−3は、コマ送り画像17−10として、画像17−2の次に再生される画像の一例を示している。図8に示す画像17−3は、マニュアルアライメントにおいて発生したカーフチェックエラー時に表示される操作用画面50−3を記録したものである。図8に示す操作用画面50−3には、メイン領域51の表示エリア51−1に、例えば、カーフ画像63が表示される。カーフ画像63には、切削溝(カーフ)の画像63−1とストリート103の画像63−2とが含まれ、切削溝(カーフ)の位置がストリート103からずれている様子が映し出されている。
また、図8に示す画像17−3には、コマ送り画像17−10として再生される際、サブ領域52に設けられたアラーム解除ボタン52−6に重畳されたマーク71が表示される。マーク71は、図8に示す操作用画面50−3がタッチパネル17に表示されている時に、マニュアルアライメントに関する一連の操作においてオペレータにより操作(タッチ)された操作用画面50−3における位置を示している。すなわち、マーク71により、図8に示す画像17−3が記録された時点において、オペレータによりアラーム解除ボタン52−6が操作されたことを確認できる。
図9示す画像17−4は、コマ送り画像17−10として、画像17−3の次に再生される画像の一例を示している。図9に示す画像17−4は、マニュアルアライメントにおいてエラーリカバリーを実施する際に表示される操作用画面50−4を記録したものである。操作用画面50−4のメイン領域51には、例えば、カーフチェックリトライボタン51−2、カーフチェックティーチボタン51−3、ストップ補正ボタン51−4、及びカット続行ボタン51−5などが設けられる。また、操作用画面50−4のサブ領域52には、例えば、カット位置補正ボタン52−7、及びヘアライン補正ボタン52−8などが設けられる。
また、図9に示す画像17−4には、コマ送り画像17−10として再生される際、メイン領域51に設けられたストップ補正ボタン51−4に重畳されたマーク72が表示される。マーク72は、図9に示す操作用画面50−4がタッチパネル17に表示されている時に、マニュアルアライメントに関する一連の操作においてオペレータにより操作(タッチ)された操作用画面50−4における位置を示している。すなわち、マーク72により、図9に示す画像17−4が記録された時点において、オペレータによりストップ補正ボタン51−4が操作されたことを確認できる。
図10示す画像17−5は、コマ送り画像17−10として、画像17−4の次に再生される画像の一例を示している。図10に示す画像17−5は、マニュアルアライメントにおいてストップ補正を実施する際に表示される操作用画面50−5を記録したものである。操作用画面50−5には、メイン領域51の表示エリア51−1に、図8に示す操作用画面50−3と同じカーフ画像63が表示される。また、図10に示す表示エリア51−1には、図8に示す切削溝(カーフ)の画像63−1及びストリート103の画像63−2に加えて、ヘアラインの画像63−3が含まれ、切削位置の指定が行われている様子が映し出されている。
また、操作用画面50−5のメイン領域51には、例えば、方向キー51−6が設けられる。図10に示す画像17−5には、コマ送り画像17−10として再生される際、メイン領域51に設けられた方向キー51−6に重畳されたマーク73が表示される。マーク73は、図10に示す操作用画面50−5がタッチパネル17に表示されている時に、マニュアルアライメントに関する一連の操作においてオペレータにより操作(タッチ)された操作用画面50−5における位置を示している。すなわち、マーク73により、図10に示す画像17−5が記録された時点において、オペレータにより方向キー51−6が操作されたことを確認できる。
図11に示す画像17−6は、コマ送り画像17−10として、画像17−5の次に再生される画像の一例を示している。図11に示す画像17−6は、オペレータにより方向キー51−6が操作された後の操作用画面50−5を記録したものである。図11に示す操作用画面50−5は、図10に示す操作用画面と同じ構成を備える。図11に示す画像17−6は、コマ送り画像17−10として再生される際、サブ領域52に設けられたカット位置補正ボタン52−7に重畳されたマーク74が表示される。マーク74は、図11に示す操作用画面50−5がタッチパネル17に表示されている時に、マニュアルアライメントに関する一連の操作においてオペレータにより操作(タッチ)された操作用画面50−5における位置を示している。すなわち、マーク74により、図11に示す画像17−6が記録された時点において、オペレータによりカット位置補正ボタン52−7が操作されたことを確認できる。
図12に示す画像17−7は、コマ送り画像17−10として、画像17−6の次に再生される画像の一例を示している。図12に示す画像17−7は、図11に示す操作用画面50−5においてオペレータによりカット位置補正ボタン52−7が操作された後にタッチパネル17に表示された操作用画面50−1を記録したものである。図12に示す操作用画面50−1は、図6に示す操作用画面と同じ構成を備える。
図13に示す画像17−8は、コマ送り画像17−10として、画像17−7の次に再生される画像の一例を示している。図13に示す画像17−8は、図7と同じ操作用画面50−2であり、図12に示すカットステータス表示を経由して、カーフチェックの実施中に表示される操作用画面50−2を記録したものである。
図14に示す画像17−9は、コマ送り画像17−10として、画像17−8の次に再生される画像の一例を示している。図14に示す画像17−9は、図8と同じ操作用画面50−3であり、図13に示すカーフチェック実施を経由して、カーフチェックエラー時に表示される操作用画面50−3を記録したものである。図14に示す操作用画面50−3には、メイン領域51の表示エリア51−1に、例えば、カーフ画像64が表示される。カーフ画像64には、切削溝(カーフ)の画像64−1とストリート103の画像64−2とが含まれ、切削溝(カーフ)の位置がストリート103からずれている様子が映し出されている。
図6〜図14に示すコマ送り画像17−10を再生することにより、オペレータにより実施された操作用画面(50−1〜50−5など)に対する一連の操作の様子を確認できる。例えば、コマ送り画像17−10として再生される画像17−4〜17−6を確認することにより、画像17−9で記録されたカーフチェックエラーが、カット位置の補正が正しく行われなかったことを原因とすることを突き止めることができる。
例えば、実施形態に係る加工装置10による処理は、オペレータが手動でθ合わせを行い、アライメントのターゲットを設定し、ターゲットからストリートの位置合わせを行うマニュアルアライメントにおいてカットずれが発生した場合に特に有用である。具体的には、切削溝(カーフ)がしきい値よりずれているというカーフチェックエラーが発生した場合、オペレータがカット位置を再度指定しなおす操作を行ったとする。このとき、オペレータにより再指定されたカット位置が間違っていることを原因として、再度カーフチェックエラーが発生した場合、オペレータの操作が画像として記録されていれば、オペレータにより再指定されたカット位置が間違っていたのか否かを容易に確認できる。
図15は、実施形態に係る加工装置の処理の一例を示すフローチャートである。図15に示す加工装置10の処理は、制御ユニット40の各部により実行される。
図15に示すように、画像表示制御部45は、画像記憶部31から操作用画面の画像情報を読み込む(ステップS101)。画像表示制御部45が読み込む画像情報は、オペレータにより指定される。オペレータは、日時や操作内容を指定して、画像情報を指定できる。
続いて、画像表示制御部45は、ステップS101で読み込んだ画像情報を用いて、コマ送り画像を生成する(ステップS102)。コマ送り画像は、時系列に沿って再生可能な状態で生成される。
続いて、画像表示制御部45は、ステップS102で生成したコマ送り画像を表示して(ステップS103)、図15に示す処理を終了する。
上記実施形態では、加工装置10は、操作用画面の複数の画像(静止画)から生成したコマ送りの画像(例えば、画像17−10)をタッチパネル17に表示する例を説明したが、この例には特に限定される必要はない。例えば、オペレータが、遠隔で操作する外部の情報処理装置などに外部の装置や加工装置10の情報を管理するサーバなどに送信してもよい。
また、上記実施形態では、操作用画面の複数の画像(静止画)からコマ送りの画像を生成する例を説明したが、この例には特に限定される必要はない。例えば、画像記録部44は、操作用画面の動画を記録してもよい。
〔変形例〕
図16は、変形例に係る加工装置の機能構成の一例を模式的に示すブロック図である。図16に示すように、変形例に係る加工装置10は、エラーを検知するエラー検出部46を備える。エラー検出部46は、例えば、マニュアルアライメントにおいて発生したカーフチェックエラーなどを検知する。
画像記録部44は、オペレータの一連の操作に伴って操作用画面の画像の記録を開始するが、エラー前後の事前に設定された時間内に記録された画像を蓄積し、その他の時間に記録された画像は所定時間が経過後に消去する。図17は、変形例に係る画像情報の処理例を模式的に示す図である。
図17に示すように、画像記録部44は、所定時間経過後、画像記憶部31に格納した画像のうち、画像情報J,及びJをそのまま蓄積する画像情報に決定し、画像情報J,及びJを消去する画像情報に決定する。所定時間は、例えば、オペレータにより実施された一連の操作が終了した時点からの経過時間であってよい。画像情報Jは、エラー検出部46により検出されたエラーEの検出時点から一定時間遡った時点Tまでに画像記録部44が記録した画像の情報である。画像情報Jは、エラー検出部46により検出されたエラーEの検出時点から一定時間経過した時点Tまでに記録した画像記録部44が記録した画像の情報である。画像情報Jは、エラーEの検出時点から一定時間遡った時点Tよりも前に画像記録部44が記録した画像の情報であり、画像情報Jは、エラーEの検出時点から一定時間経過した時点Tよりも後に画像記録部44が記録した画像の情報である。
〔その他の実施形態〕
本発明に係る加工装置1は、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。例えば、加工装置1の一例として説明した切削装置に限定されるものではなく、レーザー加工装置や研削装置であってもよい。
また、上記の実施形態において説明した加工装置1の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、加工装置1の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散または統合して構成することができる。制御ユニット40は、制御ユニット40が備える各部の処理の内容に応じて、かかる各部が適宜分散または統合されてもよい。例えば、制御ユニット40の画面表示制御部42及び画像表示制御部45は、機能的又は物理的に統合された状態で制御ユニット40に実装されてもよい。
10 加工装置
11 チャックテーブル
12 撮像ユニット
13 加工ユニット
17 タッチパネル
23 光源
30 ストレージ
31 画像記憶部
40 制御ユニット
41 中央制御部
42 画面表示制御部
43 接触検出部
44 画像記録部
45 画像表示制御部
46 エラー検出部
100 ウエーハ(被加工物)
103 ストリート(分割予定ライン)
104 デバイス

Claims (2)

  1. 加工装置であって、
    保持テーブルと、加工部と、撮像部と、タッチパネルと、各機構を制御する制御部とを備え、
    該制御部は、
    該タッチパネルに表示されている画面を連続的に画像として記録する画像記録部と、
    オペレータが触れて操作した該タッチパネルの座標を検出する接触検出部と、を備え、
    該画像記録部は、該画像を該接触検出部が検出した座標に任意のマークを表示させた状態で記録することを特徴とする加工装置。
  2. 該制御部は、
    エラーを検知するエラー検出部をさらに備え、
    該画像記録部は、
    エラー前後の事前に設定された時間内に記録された該画像を蓄積し、
    その他の時間に記録された該画像は所定時間が経過後に消去することを特徴とする、
    請求項1に記載の加工装置。
JP2019129631A 2019-07-11 2019-07-11 加工装置 Active JP7349278B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019129631A JP7349278B2 (ja) 2019-07-11 2019-07-11 加工装置
KR1020200073314A KR20210007838A (ko) 2019-07-11 2020-06-17 가공 장치
CN202010644378.0A CN112216628A (zh) 2019-07-11 2020-07-07 加工装置
TW109122955A TW202103225A (zh) 2019-07-11 2020-07-08 加工裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019129631A JP7349278B2 (ja) 2019-07-11 2019-07-11 加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021015446A true JP2021015446A (ja) 2021-02-12
JP7349278B2 JP7349278B2 (ja) 2023-09-22

Family

ID=74059576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019129631A Active JP7349278B2 (ja) 2019-07-11 2019-07-11 加工装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7349278B2 (ja)
KR (1) KR20210007838A (ja)
CN (1) CN112216628A (ja)
TW (1) TW202103225A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010117763A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Kyocera Mita Corp 電子機器
JP2014231123A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 株式会社ディスコ 加工装置および情報交換方法
JP2015229224A (ja) * 2014-06-06 2015-12-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 産業用ロボット
WO2018151303A1 (ja) * 2017-02-20 2018-08-23 株式会社サザンウィッシュ 操作表示装置及び操作表示プログラム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010049466A (ja) 2008-08-21 2010-03-04 Disco Abrasive Syst Ltd 加工装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010117763A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Kyocera Mita Corp 電子機器
JP2014231123A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 株式会社ディスコ 加工装置および情報交換方法
JP2015229224A (ja) * 2014-06-06 2015-12-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 産業用ロボット
WO2018151303A1 (ja) * 2017-02-20 2018-08-23 株式会社サザンウィッシュ 操作表示装置及び操作表示プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN112216628A (zh) 2021-01-12
TW202103225A (zh) 2021-01-16
KR20210007838A (ko) 2021-01-20
JP7349278B2 (ja) 2023-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6935168B2 (ja) 加工装置
TWI404153B (zh) 晶圓之加工結果管理方法
JP2008004885A (ja) 加工装置
TW202130459A (zh) 加工裝置
JP2010049466A (ja) 加工装置
JP2009278029A (ja) ダイシング装置
JP7349278B2 (ja) 加工装置
JP6108806B2 (ja) 加工装置
JP6918421B2 (ja) 加工装置及び加工装置の使用方法
JP6698440B2 (ja) 加工装置
JP7326012B2 (ja) 加工装置
TW202123327A (zh) 加工裝置
JP2021163951A (ja) アライメントマークの設定方法及び加工装置
JP7408235B2 (ja) 加工装置
JP2021044504A (ja) 加工装置
US11768478B2 (en) Processing apparatus
JP7350437B2 (ja) 加工装置
TWI831993B (zh) 切削裝置
US20210034228A1 (en) Processing apparatus
JP2024044602A (ja) 加工装置
JP2023068917A (ja) 加工装置
CN116153807A (zh) 加工装置
JP2021044481A (ja) 加工装置
JP2024039321A (ja) 加工装置
TW202109699A (zh) 測量裝置、被加工物之檢查方法以及圖像資料的顯示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7349278

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150