JPH042898Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH042898Y2
JPH042898Y2 JP1985094445U JP9444585U JPH042898Y2 JP H042898 Y2 JPH042898 Y2 JP H042898Y2 JP 1985094445 U JP1985094445 U JP 1985094445U JP 9444585 U JP9444585 U JP 9444585U JP H042898 Y2 JPH042898 Y2 JP H042898Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
transfer path
power supply
lifter
supply device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985094445U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS625120U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985094445U priority Critical patent/JPH042898Y2/ja
Publication of JPS625120U publication Critical patent/JPS625120U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH042898Y2 publication Critical patent/JPH042898Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本案は、パレツト上に物品を載せて循環移送路
を移動させ、その間に該物品の通電検査を行うに
好適な集電装置付きパレツトコンベヤ装置に関す
る。
従来の技術 循環移送路を案内移動するパレツトに物品を載
せて移送区間に応じて各種の通電検査を行う従来
のパレツトコンベヤは、一平面内の循環路を移動
するので、一般に広い床面積を要し、不経済であ
る。
考案が解決しようとする問題点 前記通電検査の中には一定時間連続通電して耐
久性等を調べる検査もあり、そのような場合は、
検査員がパレツト上の物品に触れる必要が殆んど
ないから、移送路を上下循環形式にして上段又は
下段の一方の移送路を適当な高さとし、他方をそ
の上部又は下部に設置すれば、パレツトコンベヤ
の所要床面積は半減する。本案の目的は、かかる
見地から移送路を垂直面内で循環させて床面積の
縮小を図つた集電装置付きパレツトコンベヤ装置
を提案するにある。
問題点を解決するための手段 本案は、互に平行し夫々パレツト駆動装置を有
する上段移送路と下段移送路との両端を夫々リフ
タで接続し、リフタにパレツト送出入用駆動装置
を具えてパレツトを載荷面を上にして案内移動さ
せる循環移動路に、上段移送路及び下段移送路に
対しパレツトに設けた集電子が夫々摺接する上段
給電装置及び下段給電装置を設け、リフタに上段
移送路及び下段移送路との接続位置において夫々
上段給電装置及び下段給電装置の端部との間に集
電子が摺接移動しうる給電装置を設けた集電装置
付きパレツトコンベヤ装置の構成を要旨する。
作 用 検査項目により給電電圧等が異る場合は、給電
装置を区間別に絶縁し、上段移送路と下段移送路
では集電子が給電装置に摺動接触して受電をし、
リフタ内にも給電装置を設けて集電子と接触せし
める。しかるとき、パレツト載荷物品には区間別
に所要の電力が供給され、人手が触れ難い上段移
送路又は下段移送路をも通電検査のために有効に
利用しうる。したがつて、従来に比し半減された
床面積をもつて通電検査を有効に行うことができ
る。
実施例 第1図ないし第3図は本案に用いるパレツトの
実施例を示し、パレツト1は両側の走行ローラ2
により移送路となる軌条3,3上を矢印方向に走
行し、一側の前後に設けた垂直軸案内ローラ4が
一方の軌条3の両側面に接して走行を案内する。
パレツト1の移送路は後述するよう上下2段に分
れ、両端がリフタで接続して一方向の循環移送路
を形成する。
パレツト1の下面に、パレツト縦中心線Xより
案内ローラ4がある側に偏した縦方向線x1,x
2に沿つて夫々走行制御装置5a,5bを設け
る。該両装置5a,5bは水平取付位置が互い
180度異るほかは同一であるから、走行制御装置
5aについて詳細に説明する。パレツト1の横中
心線Yより前方(第1図右方)において縦方向線
x1上に施回板6の中心軸を施回昇降自在に且つ
抜け止めを施して支持し、施回板6に突設した脚
7に前進用被動ローラ8aを軸支する。該ローラ
8aの周面を縦方向線x1に沿つて設けた前進駆
動軸9aの周面に図示しないばねにより圧接させ
る。パレツト1の前部下面に縦方向線x1上に位
置するピン10によつて前部施回操作レバー11
の基端を施回自在に軸支し、該レバー11と施回
板6とを縦方向の連結杆12にて連結する。一端
をパレツト1に枢支した引張ばね13により施回
板6を引きつけて前進用被動ローラ8の回転軸線
14が前進駆動軸9aの回転軸線と45度の角度で
斜交すると共に、施回操作レバー11が中心線X
の方へ45度の角度をなして傾斜突出するように操
作レバー11の基部をストツパピン15に当接さ
せる。
第3図において、駆動回転軸9aを反時計方向
に回転すると、被動ローラ8aはパレツト1に第
1図において右方向の最大前進駆動力を与える。
施回操作レバー11を外力によりパレツト1の方
へ45度回転すると、被動ローラ8aの回転軸線1
4は前進駆動軸9aの回転軸線と平行し、この状
態では被動ローラ8aは遊転するのみで前進駆動
力を生じない。施回操作レバー11を更に同方向
回転すれば、回転軸線14は前進駆動軸9aの回
転軸線と逆斜交し、パレツト1に逆走駆動力を与
えて制動をする。そして停止後僅か逆走した後に
施回操作レバー11がばね13により僅か前方に
回動して被動ローラ8aの回転軸線14を前記平
行位置に戻す。
走行制御装置5bは走行制御装置5aと走行方
向が逆となる以外は全く同様の作用をなす。
パレツト1の前端と後端とに夫々パレツト停止
用の前部押動部材16a及び後部押動部材16b
を固定する。パレツト1がストツパ又は先行停止
パレツトに接近すると、前部操作レバー11の先
端ローラ17が先行パレツトの後部押動部材16
bに当つてレバー11が傾動し、被動ローラ8a
の回転軸線14が前記のように前記斜交位置から
平行位置を過ぎて逆斜交位置となり、パレツト1
は停止し、ストレージされる。
走行制御装置5a,5bをパレツト1の案内ロ
ーラ4がある側に偏して設けた理由は、被動ロー
ラ8が生ずる駆動力が前後の案内ローラ4に及ぼ
す回転モーメントを小ならしめて、案内ローラ4
の負荷を軽減するためである。
第4図乃至第6図は夫々パレツト1の移送路の
平面図及び立図面であり、床上に支持した多数の
支持枠18の水平部材19,20上に夫々上段軌
条3a及び下段軌条3bを固定すると共に、軸受
21により前進駆動軸9a及び後進駆動軸9bを
軸承する。駆動軸9a,9bは夫々前進用被動ロ
ーラ8a又は後進用被動ローラ8bが圧接する縦
方向位置にあり、且つ検査内容に応じて適当な長
さに区分されて、夫々モータ22により単独回転
される。
第6図、第7図に示すように、支持枠18の上
部一側に支柱23を固定し、その上部水平屈曲部
24に移送路全長に及ぶ下向きダクト25を固定
し、これに取付けた絶縁物26に各々絶縁シース
に覆われた多数の給電線27を横1列に固定して
上段給電装置28aを形成する。支持枠18の中
段にも上段給電装置28aの直下にこれと同様の
下段給電装置28bを設ける。
一方パレツト1の一側に固定した集電台29上
に絶縁物を介して多数の集電子30を横1列に取
付け、これらをばねにより上方に付勢し、パレツ
ト1が上段軌条3a上にあるときは上段給電装置
28aの、またパレツト1が下段軌条3b上にあ
るときは下段給電装置28bの夫々対応する給電
線27に摺接させる。給電線27も所要の長さに
絶縁区分されており、検査内容に応じて交直流、
電圧、周波数等が異る電力をパレツト1に供給す
ることができる。
第8図、第9図は上段軌条3aと下段軌条3b
との両端を夫々接続するパレツト移動用リフタの
うち下降用リフタ31aの平面図及び側面図であ
る。パレツトの下降用リフタ31aと上昇用リフ
タ31bとはパレツト1の送出入用駆動回転軸の
位置が異るほかは互対称構造を有するので、以下
下降用リフタ31aについて詳述する。
リフタ31aは軌条3aの終端から送入された
パレツト1を通電状態に保持して下降し、軌条3
bの始端へ送出する。リフタ31aは固定枠32
に固定した1対の垂直案内支柱33を有し、昇降
台34はその一側に固着した1対の案内部材35
がメタル36を介して支柱33に嵌合し案内昇降
をする。昇降台34に固定した1対のアーム37
上に夫々レール支持金具38を固定し、その両側
立上り部分にリフタ上昇位置及び下降位置におい
て夫々軌条3a又は3bと接続する軌条39を固
定する。軌条39は軌条3a,3bの方へ突出
し、この突出部分に両端を固着した金具40と、
これと反対側のレール支持金具38とに取付けた
軸受41によりパレツト駆動用回転軸42を軌条
39と平行に軸承し、これをアーム37に支持し
た可逆モータ43により回転駆動する。
固定枠32に固定したエヤシリンダ44のロツ
ドに軸支したシーブ45と、固定枠32の天井板
46に軸支したシーブ47とにかけたワイヤロー
プ48の一端を天井板46に、また他端を昇降台
34に結着し、エヤシリンダ44により昇降台3
4を昇降させる。
昇降台34の一側に固定した支柱49に給電装
置28aと同様の給電装置28cを取付け、リフ
タ31aが前記上昇位置又は下降位置に停止し
て、パレツト1がリフタ31aに出入する際に、
集電子30が給電装置28aから28cへ、また
28cから28bへ円滑に摺接移動するように構
成する。
リフタ31aが前記上昇位置にあるとき、回転
軸42は前進駆動軸9aと近接整合してこれと同
方向に回転する。したがつて、上段軌条3aを前
進してきたパレツト1は軌条39内に引きこま
れ、回転軸42の停止によつて所定位置に停止さ
れる。
次でリフタ31aが下降し、前記下降位置に停
止すると回転軸42が逆転起動する。これにより
前進用被動ローラ8aがパレツト1を逆走させ、
ついで後進用被動ローラ8bが後進駆動軸9b上
に接すれば、該被動ローラ8bの駆動力によりパ
レツト1は軌条3b上を後進する。既述した如
く、後進駆動軸9bは前進駆動軸9aとY方向に
僅か心ずれしており、したがつて、回転軸42と
も同様に心ずれしているから、被動ローラ8aが
回転軸42から後進駆動軸9bへ移行し易いよう
該軸9bの端部を充分面取りしておく。
上昇用リフタ31bは昇降台上のパレツト駆動
用回転軸42が、前記下降位置において後進用駆
動軸9bと整合しうる位置にあり、また一側に給
電装置28cと同様の給電装置28dを有する。
上記構造によりパレツト1は上下段移送路と両
端のリフタにより形成された循環移送路を受電状
態にて移動し、必要により前記移送路上にストレ
ージしたりして、パレツト上の載荷物に対する各
種の通電検査が行われる。
考案の効果 本案は上記のように構成されており、パレツト
上に物品を載荷した状態で垂直面内を循環移動し
つつ集電子を通じて前記物品び通電検査を行うか
ら、パレツトコンベヤの所要床面積は小となり、
特に通電時間が長い検査に対しては床面の有効利
用の利益が大である上に、異種電力の供給も容易
であり、駆動軸の各個駆動と共に検査の自動化を
容易ならしめる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本案の一実施例を示し、第1図はパレツ
トの平面図、第2図は同じく立面図、第3図は同
じく側面図、第4図は全体平面図、第5図は全体
立面図、第6図は第5図のA−A線拡大断面図、
第7図は集電子の拡大立面図、第8図はリフタの
一部を切除した平面図、第9図はリフタの一部を
断面で示した側面図である。 1……パレツト、3a……上段移送路、28a
……上段給電装置、28b……下段給電装置、2
8c,28d……給電装置、3b……下段移送
路、27……給電線、31a,31b……リフ
タ、30……集電子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 互に平行し夫々パレツト駆動装置を有する上段
    移送路と下段移送路との両端を夫々リフタで接続
    し、リフタにパレツト送出入用駆動装置を具えて
    パレツトを載荷面を上にして案内移動させる循環
    移動路に、上段移送路及び下段移送路に対しパレ
    ツトに設けた集電子が夫々摺接する上段給電装置
    及び下段給電装置を設け、リフタに上段移送路及
    び下段移送路との接続位置において夫々上段給電
    装置及び下段給電装置の端部との間に集電子が摺
    接移動しうる給電装置を設けた集電装置付きパレ
    ツトコンベヤ装置。
JP1985094445U 1985-06-24 1985-06-24 Expired JPH042898Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985094445U JPH042898Y2 (ja) 1985-06-24 1985-06-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985094445U JPH042898Y2 (ja) 1985-06-24 1985-06-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS625120U JPS625120U (ja) 1987-01-13
JPH042898Y2 true JPH042898Y2 (ja) 1992-01-30

Family

ID=30957915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985094445U Expired JPH042898Y2 (ja) 1985-06-24 1985-06-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH042898Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0747409B2 (ja) * 1990-04-14 1995-05-24 三星電子株式会社 コンベヤシステムおよびその使用方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5222065U (ja) * 1975-08-04 1977-02-16
JPS5232543U (ja) * 1975-08-28 1977-03-07
JPS5237361U (ja) * 1975-09-09 1977-03-16
JPS5986501A (ja) * 1982-11-05 1984-05-18 Daiwa Yuso Kiki Kk パレツトコンベヤ給電法およびその装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5222065U (ja) * 1975-08-04 1977-02-16
JPS5232543U (ja) * 1975-08-28 1977-03-07
JPS5237361U (ja) * 1975-09-09 1977-03-16
JPS5986501A (ja) * 1982-11-05 1984-05-18 Daiwa Yuso Kiki Kk パレツトコンベヤ給電法およびその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS625120U (ja) 1987-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10246272B2 (en) Load-conveying and transport apparatus and methods
JPH07115663B2 (ja) 溶接ライン装置
US3762531A (en) Load stacker
CN107600874A (zh) 一种滚筒移载型机器人
JPH042898Y2 (ja)
JP2573699B2 (ja) 自走体使用の搬送設備
JP5327655B2 (ja) 搬送設備
JPS6040483Y2 (ja) タ−ンテ−ブル付トラバ−サ
JPS5811414A (ja) 荷受け渡し用移動台車の駆動装置
JP2922075B2 (ja) 立体駐車場のパレット位置決め固定装置
JP2700704B2 (ja) 自走台車使用の搬送設備
CN220264139U (zh) 一种易于调整的台车式输送机
JPH08295233A (ja) マグネット吸着式パレットコンベア
JPH026011Y2 (ja)
JP2848735B2 (ja) 自動車用シート搬送装置
KR0185486B1 (ko) 철도차량 대차분리승강 이송장치
JPH0684213B2 (ja) リニアモ−タ−駆動の仕分け用搬送装置
JP2649601B2 (ja) 自走電車利用の搬送装置
CN214979001U (zh) 一种无功补偿成套装置侧卧式电容器装载平台结构
JPH0688654B2 (ja) リニアモ−タ−駆動の仕分け用搬送装置
JP2649600B2 (ja) ロール状物積込み搬送装置
JP3105172B2 (ja) 移載機における供給装置
JPH10109721A (ja) ローラコンベヤにおける荷停止装置
JPS6320723B2 (ja)
JPS5811401A (ja) 自動倉庫