JPH0428966Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0428966Y2
JPH0428966Y2 JP11232885U JP11232885U JPH0428966Y2 JP H0428966 Y2 JPH0428966 Y2 JP H0428966Y2 JP 11232885 U JP11232885 U JP 11232885U JP 11232885 U JP11232885 U JP 11232885U JP H0428966 Y2 JPH0428966 Y2 JP H0428966Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing
holder
reinforcing bar
bars
spiral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11232885U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6221228U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11232885U priority Critical patent/JPH0428966Y2/ja
Publication of JPS6221228U publication Critical patent/JPS6221228U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0428966Y2 publication Critical patent/JPH0428966Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は鉄筋の補強具に関する。
(従来の技術) 従来より鉄筋を補強するために、鉄筋の外側に
スパイラル筋を配筋し、スパイラル筋の両端を鉄
筋の外周面に点溶接したり、結束線により結束し
たりしている。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら結束による取付方法では結束力に
限界があり、点溶接による取付方法では溶接面積
が広くとれないため、スパイラル筋の鉄筋への固
定が十分ではなく更に主筋への熱影響に問題があ
つた。
本考案の目的はスパイラル筋を鉄筋に確実に固
定でき、熱影響を避け、取り付けを簡単にするこ
とである。
(問題点を解決するための手段) 本発明に係る鉄筋の補強具は、スパイラル筋1
と、このスパイラル筋の端部に取り付け内部に鉄
筋Sが貫通する中空部2aを備えた保持具2とを
具備するもので、この保持具は上記鉄筋に圧着な
ど溶接によらない固着手段で固着可能である。保
持具2はスパイラル筋1の一端部又は両端部に取
り付けておく。
(実施例) 本考案の第1実施例を第1,2図を参照して説
明する。
補強具Rにおけるスパイラル筋1はその両端部
に保持具2が取り付けてあり、スパイラル筋端部
がこの保持具の内端側外周部に溶接により結合し
ている。スパイラル筋1は補強する鉄筋Sの長さ
に対応した長さに設定してある。保持具2はスリ
ーブ状のもので、内径は鉄筋Sが貫通可能の長さ
である。保持具2の外端部側は貫通する鉄筋Sに
圧着方法により固着する。
次に使用法について説明する。
例えば柱梁の接合部および梁端部の主筋を補強
したい場合には、第3図に示すように柱Pと梁B
との接合部に位置する梁主筋Sの長さに梁端部の
主筋Sの長さを加えた長さに相当する長さに対応
できる補強具R1を2組準備して、保持具2を主
筋に圧着して、この2組を主筋に固着すれば、主
筋が最も補強が必要とする部分すなわち繰り返し
応力を受ける主筋位置を補強することになる。
第4図に保持具の固着方法の他の例を示す。こ
の例ではスリーブ状のつば付き保持具2は、保持
具の外周に取り付けたボルト3によつて鉄筋Sに
固着してある。この例によれば、補強具Raを鉄
筋Sに取り付けた後も、必要に応じて保持具の取
付け位置を移動できるので、スパイラル筋1のピ
ツチ調整が容易となる。
第5図では、上記第1例の補強具Rに所定長さ
の鉄筋Saを一体としたものである。すなわち保
持具2はその内端部側で鉄筋Saと圧着している。
使用に際して、保持具2はその外端側で鉄筋Sa
と同一径の鉄筋Sの端部と圧着により結合し、継
手の機能を具備している。この場合、鉄筋Saは
鉄筋Sの補強部分を構成する。
第6図は第5図の変形例を示すものである。こ
の例では、保持具2の外側端部側の内周面に雌ネ
ジ2a1を形成し、この雌ねじに鉄筋Saと同一
径のネジ棒状の鉄筋Sbの一端部がネジ結合し、
ナツトNで固定してある。その他の構成は第5図
示の例と実質的に同一である。なお、鉄筋Sbの
他端部は、鉄筋Sの端部に圧着してある保持具4
の雌ネジ4aにネジ結合し、ナツトNで固定して
ある。
第6図示の例における使用法は、第7図に示す
ように柱Pと梁Bの接合部にあらかじめ鉄筋Sa
を具備した保持具Rを配筋し、鉄筋Sbとナツト
Nを介して鉄筋Sに連結する。
第5図および第6図の例では、鉄筋の補強すべ
き部分を予め工場で補強具Rと鉄筋Saを一体に
してユニツト化しておくことにより、現場では単
に保持具2を介して第5図では鉄筋SとSaとを
つなぐだけで、また第6図では鉄筋S,Sa,Sb
をつなぐだけで必要な補強ができ、作業が容易と
なり、また鉄筋の補強の程度に応じてて予め鉄筋
Saの径やバネのピツチを調整でき補強の程度に
即応できる。
(考案の効果) 本考案によれば、スパイラル筋を簡単かつ確実
に鉄筋に固着でき、熱影響を避け、鉄筋の補強し
たい部分を簡単に補強できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は使用状態を示す斜視図、第2図は保持
具の取り付け状態を拡大して示す拡大断面図、第
3図は柱梁の接合部に使用している状態を示す説
明図、第4図は他の実施例の要部の斜視図、第5
図および第6図は補強具と鉄筋とを一体にした状
態をそれぞれ示す説明図、第7図は第6図の例の
使用状態を示す説明図である。 1……スパイラル、2……保持具、2a……中
空部、R,Ra……補強具、S……鉄筋。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 スパイラル筋と、このスパイラル筋の端部に
    取り付け内部に鉄筋が貫通する中空部を備えた
    保持具とを具備し、この保持具は上記鉄筋に圧
    着など溶接によらない固着手段で固着可能であ
    ることを特徴とする鉄筋の補強具。 2 実用新案登録請求の範囲第1項において、保
    持具は鉄筋にボルトによつて固着可能であるこ
    とを特徴とする鉄筋の補強具。
JP11232885U 1985-07-24 1985-07-24 Expired JPH0428966Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11232885U JPH0428966Y2 (ja) 1985-07-24 1985-07-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11232885U JPH0428966Y2 (ja) 1985-07-24 1985-07-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6221228U JPS6221228U (ja) 1987-02-07
JPH0428966Y2 true JPH0428966Y2 (ja) 1992-07-14

Family

ID=30993097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11232885U Expired JPH0428966Y2 (ja) 1985-07-24 1985-07-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0428966Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019173331A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 株式会社B&B技術事務所 補強鉄筋
JP2022012840A (ja) * 2020-07-02 2022-01-17 日本コンクリート工業株式会社 外殻鋼管コンクリート杭

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6221228U (ja) 1987-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4437784A (en) Adjustable shim system
EP0070281B1 (en) Supporting tube for a tube construction and its manufacturing procedure
JP2005214415A (ja) 急速締結ナット
JPH0428966Y2 (ja)
JPS6425820U (ja)
JP3512360B2 (ja) 定着板の鉄筋取付法
JPH0213630A (ja) ねじ付き棒状体と長ナットの継手構造
KR200177975Y1 (ko) 철근연결금구
JPH0332189Y2 (ja)
JPH0213553Y2 (ja)
JPH08128115A (ja) 立体トラス用球状継手およびそれを用いて部材接合した立体トラス構造物
JPS6231571Y2 (ja)
JP3004476U (ja) 羽子板ボルト
JP3098668B2 (ja) 柱と柱の接合構造
JP3766614B2 (ja) Pc鋼棒の定着用部材
JPS637652Y2 (ja)
JPH0621953Y2 (ja) 構造物固定装置の異形シース
JPS5936725Y2 (ja) 棒状体の結合具
JP4112434B2 (ja) アークスタッド溶接法による鉄筋の定着材接合方法
JP3069384U (ja) 鉄筋の定着構造
JPH019843Y2 (ja)
JPH1193271A (ja) 柱梁接合構造及び建物ユニット
JPH044097Y2 (ja)
JPH08158540A (ja) 鉄筋用継手装置
JP2528242Y2 (ja) ケーブル引留装置