JPH0621953Y2 - 構造物固定装置の異形シース - Google Patents

構造物固定装置の異形シース

Info

Publication number
JPH0621953Y2
JPH0621953Y2 JP1990053424U JP5342490U JPH0621953Y2 JP H0621953 Y2 JPH0621953 Y2 JP H0621953Y2 JP 1990053424 U JP1990053424 U JP 1990053424U JP 5342490 U JP5342490 U JP 5342490U JP H0621953 Y2 JPH0621953 Y2 JP H0621953Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deformed
sheath
fixing device
sheaths
structure fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990053424U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0412539U (ja
Inventor
邦光 山田
泰弘 山田
晃代 山田
Original Assignee
建設基礎エンジニアリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 建設基礎エンジニアリング株式会社 filed Critical 建設基礎エンジニアリング株式会社
Priority to JP1990053424U priority Critical patent/JPH0621953Y2/ja
Publication of JPH0412539U publication Critical patent/JPH0412539U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0621953Y2 publication Critical patent/JPH0621953Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は構造物固定装置の異形シースに係り、とくに長
尺の定着部の施工に適応し得るように周壁形状を改良し
た構造物固定装置の異形シースに関するものである。
〔従来の技術〕
一般に、建築工事などの山留め、地すべり抑止、斜面安
定及び各種構造物の補強などの種々の目的で永久及び仮
設の構造物固定装置が用いられていることは周知であ
る。
この種の構造物固定装置1は、第6図に示されているよ
うに構成される。即ち、先ず、地山2を掘削して削孔3
を形成し、この削孔3内にPC鋼より線等からなる引張
材4を挿入する。この引張材4は、それが地下水に浸さ
れて錆びついたり破断したりするのを防ぐため、定着部
Aとなる引張材の先端部4aがボンドシース5で覆われ
ると共に、自由長部Bとなる地表側がポリエチレン等の
アンボンドシース6で覆われている。
次に、上記削孔3内の空間にグラウト7等を注入して硬
化させると共に、上記引張材先端部4aのボンドシース
5内にセメントペースト8或いはグラウト7を注入し硬
化させて、引張材先端部4aを定着固定して定着部Aを
形成し、その後、上記引張材4の延出側をジャッキ等で
緊張してプレストレスを与えている。
最近、図示されているように、上記ボンドシース5とし
て異形シース9が開発され、数件の現場では既に使用さ
れている。
この異形シース9は、その周壁を凹凸形状を呈するよう
に異形に形成することにより、上記引張材4にプレスト
レスを与えたときに、この引張材4を定着すべく注入さ
れるセメントペースト8等に拘束力を負荷して圧縮強度
及び付着強度を増加させ、縦クラック10および横クラ
ック11の発生に起因する上記定着部Aの強度低下を補
うようにしたものである。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで、この種の構造物固定装置の異形シース9にあ
っては、例えばその定尺寸法を4,250mmとした場合、設
計長が例えば7,000mmの定尺寸法以上の長尺の定着部A
を構築するためには、複数の異形シース9を溶接等によ
り直列に接続して形成しなければならなかった。
しかし、上記異形シース9は、その周壁を凹凸形状を呈
するように異形を形成しているので、接続部において相
隣接する異形シース9同士の相対向する端部の筒体径
d,Dを一致させることが困難で、その調整加工が煩雑
であると共に、該筒体径が不一致の状態で溶接施工等の
接続作業を行うことは極めて困難であるという問題があ
った。
本考案は、上述の課題に鑑み、複数の異形シースを直列
に接続する場合に、相隣接する異形シースの相対向する
端部の筒体径を非常に容易に一致させることができ、且
つそれらの接続作業を容易に行うことができ、長尺の定
着部の構築に適応する構造物固定装置の異形シースを提
供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、本考案の構造物固定装置の異形シースによ
れば、長尺の定着部を構築する構造物固定装置のシース
において、筒体の周壁を凹凸形状を呈するように異形に
形成すると共に、この筒体の長手方向に沿って所定間隔
ごとに直筒部を形成したことにより、達成される。
また上記構成において、好ましくは、筒体の周壁を凹凸
形状を呈するように異形に形成すると共に、該筒体の少
なくとも一端または両端部に直筒部が形成される。
さらに上記構成において、好ましくは、上記筒体が金属
あるいは合成樹脂にて形成される。
〔作用〕
上記構成によれば、筒体の周壁が凹凸形状を呈するよう
に異形に形成されていると共に、この筒体の長手方向に
沿って所定間隔ごとに直筒部が形成されている。
上記異形に形成された周壁の部分においては、異形シー
ス内部に注入されるセメントペースト等に拘束力を負荷
して圧縮強度及び付着強度を増加させ、クラックの発生
に起因する上記定着部の強度低下を補うことができる。
また、上記異形筒体には、その長手方向に沿って所定間
隔ごとに直筒部が形成されているので、複数の異形シー
スを直列に接続する場合に、この直筒部同士で接続する
ようにすれば、相隣接する異形シースの相対向する端部
の筒体径を非常に容易に一致させることができる。
このように接続する異形シース同士の相対向する端部の
筒体径が一致すれば、該異形シース同士の芯出しを行う
ことにより、溶接等の接続作業を容易に行うことがで
き、定尺寸法以上の長尺の定着部の構築に適応させるこ
とができる。
そして、上記直筒部を設ける設計長に応じて所定の間隔
を適宜設定し、余分な長さを切断調整することにより、
種々の設計長の長尺定着部に対応させることができ、汎
用性に富むことになる。
また、上記直筒部を上記異形筒体の少なくとも端部に形
成しても、異形シースを直列に接続していくことができ
る。
上記異形筒体の一端部に直筒部を形成した場合には、二
本の異形シースを直列に接続することができ、両端部に
直筒部を形成した場合には、二本以上の適宜本数の異形
シースを直列に接続することができる。
さらに、上記筒体を金属で形成した場合には異形シース
内部に注入されるセメントペースト等に高い拘束力を負
荷することができ、また合成樹脂で形成した場合には防
錆効果を向上させるこができる。
〔実施例〕
以下、本考案の好適な実施例を添付図面に基づいて詳述
する。
第1図は本考案の構造物固定装置の異形シースの第1の
実施例を示すものである。
図示されているように、第1の実施例の異形シース20
は、円筒体の周壁の大部分が凹凸形状を呈するように異
形に形成されており(以下、異形部と称する)、この異
形円筒体21の長手方向に沿って所定間隔ごとに直筒部
22を形成したものである。
上記円筒体の周壁を凹凸形状を呈する異形部21は、内
周壁が凹形状の場合、これに対応する外周壁が凸形状を
呈するように形成されている。
このような異形シース20の定尺物を製造する場合の一
例として、図示されているように、設計寸法を全長:4,
250mm、上記直筒部22の外径:10mm、直筒部22の長
さ:50mm、上記異形部21の長さ:1,000mm、異形部2
1の凹凸高さ:5mm、異形部21の凹凸長さ:10mmにな
るように設定し、材料には炭素鋼やステンレス鋼等の金
属、または合成樹脂等を採用して製造するものである。
すなわち、上記直筒部22は、異形円筒体の長手方向に
沿って1,000mmごとの間隔で形成されるものであり、該
直筒部22は五箇所に等間隔で形成されるものである。
尚、上記異形シース20の肉厚は、上記直筒部22の外
径に応じて適宜設定するものである。
上記異形部21は周壁が凹凸形状を呈しているので、異
形シース20の内部に注入されるセメントペースト等に
拘束力を負荷して圧縮強度及び付着強度を増加させ、ク
ラックの発生に起因する上記定着部の強度低下を補うこ
とができる。
また、上記直筒部22が異形円筒体の所定間隔ごとに形
成されているので、複数の異形シース20を直列に接続
する場合に、その設計全長に合わせて該直筒部22を適
宜切断して、この直筒部22同士で接続するようにす
る。そして、その設計全長に対し余分な長さを切断調整
することにより、種々の設計長の異形シース20を極め
て容易に形成することができる。
従って、本考案の異形シース20は、定尺寸法以上の長
尺の定着部の構築に適応し、汎用性に富むものである。
さらに、上記直筒部22同士で接続するので、相隣接す
る異形シース20の相対向する端部の筒体径を非常に容
易に一致させることができ、該異形シース20同士の芯
出しを行うだけで、溶接等の接続作業を容易に行うこと
ができる。
この直筒部22同士の接続は、第2図に示されているよ
うに、異形シース20を金属Mで形成した場合には突き
合わせ溶接23にて接合する。
また、第3図に示されているように、異形シース20を
合成樹脂Pにて形成した場合には、直筒部22同士の接
続は、ソケット接合24する。
また、本考案の異形シース20を金属Mで形成した場合
には異形シース20内部に注入されるセメントペースト
等に高い拘束力を負荷することができ、また合成樹脂P
で形成した場合には防錆効果を向上させることができ
る。特に、ステンレス鋼で形成した場合には、高い拘束
力及び優れた防錆効果を具備することになる。
そして、このように形成した本考案の異形シース20を
使用して構造物固定装置の定着部を形成する場合、第4
図に示されているように、該異形シース20の直筒部2
2にスペーサ25の一端部が位置するようにすれば、該
スペーサ25を固定するための溶接が上記異形部21に
溶接固定する場合に比して非常に容易になる。
従って、削孔3内での異形シース20の芯出しを確実に
行うことができ、この異形シース20と削孔3との間の
グラウト7等のかぶり厚tを略均一にすることができて
構造物固定装置の強度を信頼性を向上させ得ることにな
る。
次に、第5図を参照して本考案の構造物固定装置の異形
シースの第2の実施例を説明する。
図示のように、第2の実施例の異形シース30にあって
は、直筒部22を金属製あるいは合成樹脂製の上記異形
円筒体の少なくとも両端部に形成したものである。
このように両端部に直筒部22を形成した場合には、二
本以上の適宜本数の異形シース30を直列に接続するこ
とができる。
しかし、第2の実施例の異形シース30にあっては、上
記異形部21の長さ寸法を長く形成すると種々の設計長
の異形シースに対応し難くなり、異形部21の長さ寸法
を短く形成すると上記突き合わせ溶接継手23やソケッ
ト接合継手24の数が増加することになるので、前記第
1の実施例の異形シース20に比して汎用性が低い。
尚、上記異形筒体の一端部に直筒部を形成した場合に
は、二本の異形シースを直列に接続することができる。
〔考案の効果〕
以上述べたように、本考案の構造物固定装置の異形シー
スによれば、複数の異形シースを直列に接続する場合
に、相隣接する異形シースの相対向する端部の筒体径を
非常に容易に一致させることができ、且つそれらの接続
作業を容易に行うことができる。その結果、長尺の定着
部の構築に適応させることができるという、極めて優れ
た効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る構造物固定装置の異形シースの第
1実施例を示す側断面図、 第2図は第1図の異形シースを金属で形成した場合の接
続状態を示す側断面図、 第3図は第1図の異形シースを合成樹脂で形成した場合
の接続状態を示す側断面図、 第4図は本考案の構造物固定装置の異形シースにスペー
サを取り付けて削孔内に設けた状態を示す側断面図、 第5図は本考案に係る構造物固定装置の異形シースの第
2実施例を示す側断面図である。 第6図は従来の構造物固定装置の要部を示す側断面図、
第7図は従来の異形シースを直列に接続する場合の不具
合を説明するための概略図である。 20,30……異形シース;21……異形部;22……
直筒部;23……突き合わせ溶接継手;24……ソケッ
ト接合継手;25……スペーサ;M……金属;P……合
成樹脂;t……かぶり厚。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】長尺の定着部を構築する構造物固定装置の
    シースにおいて、 金属製又は合成樹脂製の筒体の周壁を凹凸形状を呈する
    ように異形に形成すると共に、該筒体の両端部及び長手
    方向に沿って所定間隔ごとに直筒部を形成したことを特
    徴とする構造物固定装置の異形シース。
JP1990053424U 1990-05-22 1990-05-22 構造物固定装置の異形シース Expired - Lifetime JPH0621953Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990053424U JPH0621953Y2 (ja) 1990-05-22 1990-05-22 構造物固定装置の異形シース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990053424U JPH0621953Y2 (ja) 1990-05-22 1990-05-22 構造物固定装置の異形シース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0412539U JPH0412539U (ja) 1992-01-31
JPH0621953Y2 true JPH0621953Y2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=31574593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990053424U Expired - Lifetime JPH0621953Y2 (ja) 1990-05-22 1990-05-22 構造物固定装置の異形シース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0621953Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9203928B2 (en) 2008-03-20 2015-12-01 Callahan Cellular L.L.C. Data storage and retrieval
US9498997B2 (en) 2008-12-25 2016-11-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5481606A (en) * 1977-12-13 1979-06-29 Yoshihisa Tsuruta Structure of tension member
JPS6119038U (ja) * 1984-07-09 1986-02-04 大成建設株式会社 ア−スアンカ−の構造
JPS63130821A (ja) * 1986-11-20 1988-06-03 Taisei Corp アンカ−ケ−ブルの構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9203928B2 (en) 2008-03-20 2015-12-01 Callahan Cellular L.L.C. Data storage and retrieval
US9498997B2 (en) 2008-12-25 2016-11-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0412539U (ja) 1992-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6327829B1 (en) Connecting structure for concrete block and connector used therefor
CA2270586C (en) Composite pile
JP4786485B2 (ja) 断面h形鋼材の補強構造および補強方法
KR20010024043A (ko) 콘크리트 부재의 보강 구조 및 보강 공법
JPS5869907A (ja) 自由な引張材、特に斜張橋用斜張ケ−ブル
JP4771138B2 (ja) 鉄骨梁とコンクリート体との接合構造、およびその施工方法
CA1302724C (en) Stressing element of fiber composites as well as process and device for the stressing and anchorage of such a stressing element
JPH0621953Y2 (ja) 構造物固定装置の異形シース
KR101773434B1 (ko) 콘크리트 파일과 강관 파일 결합용 이음장치
JP5133650B2 (ja) 柱と鋼管杭の接合構造
JP3514579B2 (ja) プレストレス導入ユニット
JPH06108588A (ja) 鉄筋の接合装置とそれに使用する接合具
JP2716508B2 (ja) 柱、梁の接合構造
JP2007211450A (ja) プレキャスト柱と鉄骨梁との接合構造
JPS644916Y2 (ja)
JPH0612037Y2 (ja) アンカーのボンドシース
JPH078582Y2 (ja) アンカーのボンドシース
JPS61179948A (ja) 鋼管コンクリ−ト複合柱
JPH03115136U (ja)
JP6870019B2 (ja) アンカーボルト及びアンカーボルトの施工方法
JPH07292857A (ja) 継手用異形鋼管を有するpc部材及びその接続方法
JP7082413B2 (ja) 複合スタッド、床構造及び床構造の構築方法
JPH09228556A (ja) 棒状体の継手
JP2924944B2 (ja) アンカー緊張材用スペーサー
JPH11210390A (ja) セグメント