JPH0213630A - ねじ付き棒状体と長ナットの継手構造 - Google Patents

ねじ付き棒状体と長ナットの継手構造

Info

Publication number
JPH0213630A
JPH0213630A JP16291688A JP16291688A JPH0213630A JP H0213630 A JPH0213630 A JP H0213630A JP 16291688 A JP16291688 A JP 16291688A JP 16291688 A JP16291688 A JP 16291688A JP H0213630 A JPH0213630 A JP H0213630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threaded rod
long nut
threaded
screw
thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16291688A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihide Imagawa
憲英 今川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP16291688A priority Critical patent/JPH0213630A/ja
Publication of JPH0213630A publication Critical patent/JPH0213630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ねじ鉄筋などのねじ付き棒状体と長ナツトの
継手構造に関するものである。
(従来の技術と発明が解決すべき課題)従来、例えばプ
レキャストコンクリート製床スラブ相互の現場接合部に
おいては、種々の接合方法が採用されているが、その1
つとして、床スラブ端部の接合部にねじ鉄筋を突出形成
しておき、現場で対向配置された一対の前記ねじ鉄筋相
互を長ナツト等の所定の接合具により緊結しておき、し
かる後に前記接合部にグラウト剤を注入硬化させる方法
がある。
しかしながら、かかる従゛来の接合手段では、例えば必
ず2個以上の長ナツトが必要であるなど。
構成が複雑であり、さらに前記ねじ鉄筋相互間に施工誤
差があると接合が不可能となるという問題を有していた
本発明は、かかる従来の問題点を解決することを目的と
して提案されたものである。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため本発明に係るねじ付き棒状体と
長ナツトの継手構造では、外表面に雄ねじが刻設された
第1ねじ付き棒状体と第2ねじ付き棒状体及び内部に雌
ねじが刻設された長ナツトとを備え、前記第1ねじ付き
棒状体の雄ねじと1iI記長ナツトの雌ねじとは同一の
ねじピッチに形成され、前記第2ねじ付き棒状体の雄ね
じは、先端部の所定のねし山数分が前記長ナツトの雌ね
じと同一のねじピッチをなす第1ねじ部として形成され
るとともに、これに続く雄ねじが基端部に進むほどねじ
ピッチが大きくもしくは小さくなる第2ねじ部として成
形されていることを特徴とするものである。゛ また、前記第1ねじ付き棒状体と第2ねじ付き棒状体の
少なくともいずれか一方に11i記長ナツトに隣接して
ロックナツトを配設したり、あるいは、nii記長士長
ナツトいて、1lij 2第2ねじ付き棒状体と螺合す
る側の内W1先端部が、現場接合時の前記第1ねじ付き
棒状体と第2ねじ付き棒状体相互の施工位置誤差を吸収
しつる寸法分だけ内径寸法が前記第2ねじ付き棒状体の
外径寸法よりもテーパー状に拡大するように形成するこ
ともできる。
(実施例) 以下、本発明の好適な実施例を図面により説明する。
第1図乃至第3図は本発明の一実施例を示すものであり
、本実施例に係る継手構造は、一対の第1ねじ付き棒状
体1及び第2ねじ付き棒状体2と、長ナツト3と、ロッ
クナツト4とから構成されている。
しかして、第1ねじ付き棒状体l及び第2ねじ付き棒状
体2は、各々所定間隔を画して対向配置されるとともに
、各々の基端部1a及び2aが例えばコンクリート内に
埋設されるなどして固定状態になっている。
第1ねじ付き棒状体l及び第2ねじ付き棒状体2は1本
実施例では外表面に雄ねじが刻設されたねじ鉄筋として
構成されており、長ナツト3及びロックナツト4の内表
面には各々雌ねじが刻設されている。
しかして、前記第1ねじ鉄筋1の雄ねじ5と+jii記
長ナツトの雌ねじ6及びロックナツト4の雌ねじ7とは
、全て同一のねじピッチL1に形成されている。
また、前記第2ねじ鉄筋2の雄ねじは、本実施例では先
端部の所定のねじ山数分がij’i 2長ナツト4の雌
ねじ6と同一のねじピッチL1をなす第1ねじ部8とし
て形成されるとともに、これに続(雄ねじが基端部2a
に進むほど各ねじピッチし、2゜L3.I−4・・・が
1?1記ねじピッチL1よりも次第に大きくなる第2ね
じ部9として成形されている。
さらに、前記第2ねじ鉄筋2と螺合する側の1111記
長ナツト3の内面先端部31は、後述する現場接合時の
17ij記第1ねじ鉄筋lと第2ねじ鉄筋2相丘の施工
位置誤差を吸収しつる寸法分だけ内径寸法が前記第2ね
じ鉄筋2の外径寸法よりもテーパー状に拡大するように
形成されている。
また、11り記ロックナツト4は、本実施例では111
7記第1ねじ鉄筋lにあらかじめ螺合されるようになっ
ている。
かかる構成からなる本実施例においては、施工の際には
まず第1ねじ鉄筋lにあらかじめロックナツト4を基端
部]a側まで螺合しておき、さらに、長ナツト3を第2
図に示すようにテーパー状となった前記内面先端部31
が第2ねじ鉄筋2側に対向するようにして全体を第1ね
じ鉄筋1に螺合しておく。
しかる後に、上記した如く第1ねじ付き棒状体1及び第
2ねじ付き棒状体2を、各々所定間隔を画して対向配置
するとともに、各々の基端部1a及び2aを例えばコン
クリート内に埋設するなどして固定状態にしておく。
次に、長ナツト3を第2図において矢線で示ず第1ねじ
鉄筋lから外れる方向に回転してゆく。
この際、第2図に示すように第1鉄筋lと第2鉄筋2と
が、図中上下方向に若干の施工誤差寸法T1が存在する
ような位置関係に固定されていたとしても、上記の如く
艮ナツト3の前記内面先端部31がテーパー状に拡開す
るように形成しであるため、前記施工誤差を吸収しつつ
長ナツト3の内面先端部31の雌ねじ6が第2ねし鉄筋
2の先端の第1ねじ部8に螺合してゆき、螺合が進むに
つれて第2鉄筋2を第1鉄筋1と同一軸線位置になるよ
うに強制的に位置矯正してゆくことができる。
しかして、長ナツト3の内面先端部31の雌ねじ6と第
2ねじ鉄筋2の先端の第1ねじ部8とは上記の如くねじ
ピッチが同一であるため螺合に際して何ら支障はなく、
該螺合がさらに進んで、長ナツト3の内面先端部31が
第2ねじ鉄筋2の第2ねじ部9と螺合する位置まで進む
と、該第2ねじ部9は、士、記した如く基端部2aに進
むほど各ねじピッチL 2. L、 3. L 4・・
・が前3己ねじピッチL 1よりも次第に大きくなるよ
うに形成されているため、該第2ねじ部9のねじ山と2
山か3山分だけ螺合した段階で、長ナツト3の雌ねじ6
を第2ねじ部9の雄ねじとは相互のねじピッチの違いが
許容範囲を超え、それ以−トは長ナツト3をねじ込むこ
とができない状態になり、第1ねじ鉄筋1と第2ねじ鉄
筋2とは長ナツト3により相1デに引張りあった力関係
で固定状態となる。
この状態で第3図に示すようにロックナツト4を長ナツ
ト3に当接する位置まで移動して締付ければ、第1ねじ
鉄筋1と第2ねじ鉄筋2とは長ナツト3によってより強
固な固定状態で接合されることとなる。
このように本実施例では、1個の長ナツト3でもって簡
潔かつ合理的に第1ねじ鉄筋1と第2ねじ鉄筋2とを強
固な固定状態にて接合することができ、ロックナツト4
を併用することにより、固定状態はより強固となる。
また、長ナツト3の前記内面先端部31がテーパー状に
拡開するように形成しであるため、第1鉄筋lと第2鉄
筋2との間に若干の施工誤差が存在していたとしても、
該施工誤差を吸収し、螺合が進むにつれて第2鉄筋2を
第1鉄筋1と同一軸線位置になるように強制的に位置矯
正してゆくことが可能となる。
よって、例えばプレキャストコンクリート製の床スラブ
相互、あるいは、床スラブと壁との現場接合部における
ねし鉄筋を目方の継手などに好適なものとなる。
なお、l 3e実施例では第2ねじ鉄筋2の雄ねじは、
先端部の所定のねじ山数分が曲記長ナツトの雌ねじと同
一のねじピッチをなす第1ねじ部8として形成されると
ともに、これに続く雄ねじは、基端部に進むほどねしピ
ッチが大きくなる第2ねじ部9として成形された例を示
したが、該第2ねじ部9は、基端部に進むほどねしピッ
チが次第に小さくなるような構成としてもよく、この場
合も上記実施例と同様の作用効果を奏しつる。
さらに、ロックナツト4は前記第1ねし鉄筋lと第2ね
じ鉄筋2の少なくともいずれか一方に前記長ナツトに隣
接して配設してあればよく、即ち、両方に配置してもよ
いものであり、また、条件によっては省略することもで
きる等、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の変形
例が可能であることは云うまでもない。
(発明の効果) 本発明は上述した如く構成されており、外表面に雄ねじ
が刻設された第1ねじ付き棒状体と第2ねじ付き棒状体
及び内部に雌ねじが刻設された長ナツトとを備え、1r
1記第1ねじ付き棒状体の雄ねじと前記長ナツトの雌ね
じとを同一のねじピッチに形成し、前記第2ねじ付き棒
状体の雄ねじは、先端部の所定のねじ山数分が曲記長ナ
ツトの雌ねじと同一のねじピッチをなす第1ねじ部とし
て形成するとともに、これに続く雄ねじが基端部に進む
ほとねじピッチが大きくもしくは小さくなる第2ねじ部
として成形することにより、1個の長ナツトによりねじ
付き棒状体相互を強固に接合1′iT能であり、+iY
成が簡潔であるとともに施工性が良好な合理的な接合方
式とすることができる。
また、前記第1ねじ付き棒状体と第2ねじ付き棒状体の
少なくともいずれか−・方に前記長ナツトに隣接してロ
ックナツトを配設することにより、1r1記ねじ付き棒
状体相互の接合がより強固となる。
さらに、前記長ナツトの前記第2ねじ付き棒状体と螺合
する側の内面先端部を、現場接合時の前記第1ねじ付き
棒状体と第2ねじ付き棒状体相互の施工位置誤差を吸収
しつる寸法分だけ内径寸法がIYI記第2ねじ付き棒状
体の外径寸法よりもテーパー状に拡大するように形成す
ることにより、現場施工時の取付誤差を有効に吸収可能
となるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の一実施例を示し、第1図は
本実施例に係るねじ付き棒状体と長ナツトの継手構造の
各構成要素を示す説明図、第2図は及び第3図は各々継
手の施工手順を示す説明図である。 l・・・第1ねじ付き棒状体(第1ねじ鉄筋)、la・
・・基端部、 2・・・第2ねじ付き棒状体(第2ねじ鉄筋)、2a・
・・基端部、 3・・・艮ナツト、 4・・・ロックナツト、

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外表面に雄ねじが刻設された第1ねじ付き棒状体
    と第2ねじ付き棒状体及び内部に雌ねじが刻設された長
    ナットとを備え、前記第1ねじ付き棒状体の雄ねじと前
    記長ナットの雌ねじとは同一のねじピッチに形成され、
    前記第2ねじ付き棒状体の雄ねじは、先端部の所定のね
    じ山数分が前記長ナットの雌ねじと同一のねじピッチを
    なす第1ねじ部として形成されるとともに、これに続く
    雄ねじが基端部に進むほどねじピッチが大きくもしくは
    小さくなる第2ねじ部として成形されていることを特徴
    とするねじ付き棒状体と長ナットの継手構造。
  2. (2)前記第1ねじ付き棒状体と第2ねじ付き棒状体の
    少なくともいずれか一方に前記長ナットに隣接してロッ
    クナットを配設してなる特許請求の範囲第1項記載のね
    じ付き棒状体と長ナットの継手構造。
  3. (3)前記長ナットは、前記第2ねじ付き棒状体と螺合
    する側の内面先端部が、現場接合時の前記第1ねじ付き
    棒状体と第2ねじ付き棒状体相互の施工位置誤差を吸収
    しうる寸法分だけ内径寸法が前記第2ねじ付き棒状体の
    外径寸法よりもテーパー状に拡大するように形成されて
    いる特許請求の範囲第1項もしくは第2項に記載のねじ
    付き棒状体と長ナットの継手構造。
JP16291688A 1988-06-29 1988-06-29 ねじ付き棒状体と長ナットの継手構造 Pending JPH0213630A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16291688A JPH0213630A (ja) 1988-06-29 1988-06-29 ねじ付き棒状体と長ナットの継手構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16291688A JPH0213630A (ja) 1988-06-29 1988-06-29 ねじ付き棒状体と長ナットの継手構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0213630A true JPH0213630A (ja) 1990-01-18

Family

ID=15763666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16291688A Pending JPH0213630A (ja) 1988-06-29 1988-06-29 ねじ付き棒状体と長ナットの継手構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0213630A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5384939A (en) * 1992-02-14 1995-01-31 Fischerwerke Artur Fischer Gmbh & Co. Kg Fixing element for holding a mat
JP2000065276A (ja) * 1998-08-24 2000-03-03 Inax Corp 管状部材の連結構造
CN1307695C (zh) * 2001-02-23 2007-03-28 株式会社半导体能源研究所 半导体器件的制造方法
JP2007303682A (ja) * 1994-09-15 2007-11-22 Neumayer Tekfor Holding Gmbh ナット
JP2019072860A (ja) * 2017-10-12 2019-05-16 三菱鉛筆株式会社 筆記具
JP2022066552A (ja) * 2017-10-12 2022-04-28 三菱鉛筆株式会社 筆記具

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5384939A (en) * 1992-02-14 1995-01-31 Fischerwerke Artur Fischer Gmbh & Co. Kg Fixing element for holding a mat
JP2007303682A (ja) * 1994-09-15 2007-11-22 Neumayer Tekfor Holding Gmbh ナット
JP2000065276A (ja) * 1998-08-24 2000-03-03 Inax Corp 管状部材の連結構造
CN1307695C (zh) * 2001-02-23 2007-03-28 株式会社半导体能源研究所 半导体器件的制造方法
JP2019072860A (ja) * 2017-10-12 2019-05-16 三菱鉛筆株式会社 筆記具
JP2022066552A (ja) * 2017-10-12 2022-04-28 三菱鉛筆株式会社 筆記具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4469465A (en) Rebar coupler
JPH01158158A (ja) コンクリート補強棒用連結具
JPH0213630A (ja) ねじ付き棒状体と長ナットの継手構造
JPH11229557A (ja) ねじ鉄筋用連結装置
JPH03290553A (ja) 耐張ねじ付き棒状体と長ナットの継手構造
KR100411242B1 (ko) 유니버셜 너트형 철근 연결 장치
JP7261658B2 (ja) プレキャストコンクリート部材の接合方法
JPH0978766A (ja) 棒鋼のねじ継手
JPS642885Y2 (ja)
JPH05295858A (ja) 異形棒鋼用継手
JP2004238869A (ja) 鉄筋継手金具と鉄筋の接続方法
JPH06158783A (ja) 棒鋼のねじ継手
KR20220012950A (ko) 철근 조인트 및 철근 조립체, 및 프리캐스트 철근 콘크리트체
JPS63122852A (ja) 間隔をおいて固定されているねじ鉄筋の接合方法
KR20140054691A (ko) 나사철근 연결장치
JPH045606Y2 (ja)
JPH06158784A (ja) 棒鋼の接続方法
JPH0715911U (ja) 鉄筋の継手
JPH0222403Y2 (ja)
JP2000226905A (ja) ねじ鉄筋の連結方法
JPH11124958A (ja) 鉄筋の継手構造
JPH0421921Y2 (ja)
JPH0637774B2 (ja) 柱脚の接合工法
JPH0435442Y2 (ja)
JP2000320023A (ja) コンクリート製品の連結構造