JPS642885Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS642885Y2
JPS642885Y2 JP18080082U JP18080082U JPS642885Y2 JP S642885 Y2 JPS642885 Y2 JP S642885Y2 JP 18080082 U JP18080082 U JP 18080082U JP 18080082 U JP18080082 U JP 18080082U JP S642885 Y2 JPS642885 Y2 JP S642885Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threaded
reinforcing bar
cylindrical body
threaded reinforcing
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18080082U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5984113U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18080082U priority Critical patent/JPS5984113U/ja
Publication of JPS5984113U publication Critical patent/JPS5984113U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS642885Y2 publication Critical patent/JPS642885Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ねじ節鉄筋を柱鉄骨に定着させるた
めに用いるナツトの改良に関するものである。
例えば、第1図に示すように、全長にわたつて
ねじ節が形成された大径のねじ節鉄筋1を梁主筋
として用いた鉄骨鉄筋コンクリート構造物を構築
する場合、前記ねじ節鉄筋1をH型鋼等の柱鉄骨
2に挿通して、該ねじ節鉄筋1を柱鉄骨2に締付
け固定するにあたつては、ナツトBを長尺のねじ
節鉄筋1の一端から所定位置まで螺進させたり、
あるいは、柱鉄骨3のねじ節鉄筋挿通用部材4,
4間においては、その間でナツトB,Bを回転さ
せつつねじ節鉄筋1を長手方向に移動させる作業
が必要であり、ナツト操作のために多大の人手と
作業時数を要するものであつた。
本考案によるねじ節鉄筋定着用ナツトは、これ
らの作業を少ない人手によつて短時間のうちに行
ない得るべく開発されたもので、以下に本考案の
実施例を図面に基いて説明する。
第2図乃至第4図において、1は長手方向全長
にわたつてねじ節aが形成された大径のねじ節鉄
筋、2は柱鉄骨で、H型鋼等の柱鉄骨本体3にね
じ節鉄筋定着用の板状部材4を溶着して成り、該
板状部材4には、前記ねじ節鉄筋1よりもやや大
径の鉄筋挿通孔b…が穿設されている。尚、H型
鋼そのものをして柱鉄骨2とする場合もあり、こ
のときは、H型鋼のフランジをねじ節鉄筋定着用
部材4として、これに孔b…を穿設する。
Aは、前記ねじ節鉄筋1を柱鉄骨2の所定位置
で定着させるためのナツトで、一端側にフランジ
5を備えかつ内周部に前記ねじ筋aに外嵌螺合す
るねじ部cを備えたほぼ半円筒状の一対のねじ部
材6,6と、該一対のねじ部材6,6の外周に螺
子嵌合する筒状体7とから成る。
更に詳しくは、前記一対のねじ部材6,6の外
周部には、前記内周部側ねじ部cと同方向のメー
トル基準の第2ねじ部dを形成してあり、前記筒
状体7は前記第2ねじ部dに螺合する第3ねじ部
eを有する六角ナツトから成り、而して、前記一
対のねじ部材6,6の第2ねじ部dに対する筒状
体7の螺着によつて該筒状体7をフランジ5,5
に当接させることにより、当該筒状体7を一対の
ねじ部材6,6に対して相対回転不能ならしめる
ようになつている。尚、前記フランジ5,5の外
周部も前記筒状体7の六角外周部に対応する六角
形に形成してあり、相対回転不能の状態において
は、筒状態7に対する回転操作によつてナツトA
をねじ込み方向Xに螺進させることができるが、
筒状体7を逆回転させるとこれが一対のねじ部材
6,6と相対回転するので、この場合に両六角外
周部又はフランジ5,5の六角外周部にスパナを
当てがうことによつて両者6,6,7を一体回転
させることができるようになつている。
次に、上記構成より成るナツトAを用いて、例
えば2本の柱鉄骨2,2にわたつてねじ節鉄筋1
を定着する手順について説明すると、先ず第4図
に示すように、柱鉄骨2の一対のねじ節鉄筋定着
用板状部材4,4間の夫々と、柱鉄骨2,2間
に、2個の筒状体7,7を位置させる状態で、前
記ねじ節鉄筋1を順次孔bと筒状体7とに挿通さ
せる。このとき、前記筒状体7の第3ねじ部e
は、ねじ節鉄筋1の外径よりもはるかに大である
から、ねじ節鉄筋1の挿通作業を極めて容易かつ
迅速に行なうことができる。
次に、ねじ節鉄筋1の挿通に伴つて位置ずれし
た筒状体7を、同図に仮想線で示すように、板状
部材4の近くに移動させる。
そして、第2図に示すように、一対のねじ部材
6,6を、そのフランジ5,5を板状部材4に当
接させる状態で、前記ねじ節鉄筋1に外嵌螺合さ
せ、これに前記筒状体7を螺着させるのである。
而して、該筒状体7と一対のネジ部材6,6が
一体になつてナツトAと化すものであり、この作
業を全ての筒状体7…に対して行なうと共に、か
くして構成されたナツトA…の締込み操作によつ
て、ねじ節鉄筋1を柱鉄骨2の所定位置に定着さ
せることができるのである。
尚、ねじ節鉄筋1の両端側の定着に対しては、
この端部の柱鉄骨2からの突出量が大なるときは
上記構成のナツトAを用いれば良いのであるが、
前記突出量が小なるときは、ねじ節鉄筋専用のナ
ツトを用いた方が、かえつて定着を容易迅速に行
なえる場合もあり、これは現場において適当に選
択すれば良い。
上述した定着の構成は、板状部材4の1枚に対
して2個のナツトA,Aを用いるものであるが、
1個のナツトAを用いてねじ節鉄筋1を前記板状
部材4に定着させることもできる。
即ち、第5図に示すように、1枚の板状部材4
について1個の筒状体7を対応させる状態で、該
筒状体7と孔bとにわたつてねじ節鉄筋1を挿通
させ、そして、前記板状部材4に対して筒状体7
とは反対側の位置においてねじ節鉄筋1に一対の
ねじ部材6,6を外嵌螺合させて、これを回転さ
せながらフランジ5,5が板状部材4に当接する
まで前記孔bに挿通させ、孔bから突出したねじ
部材6,6に前記筒状体7を螺合させるもので、
一対のねじ部材6,6と筒状体7との締込みによ
つて、板状部材4をフランジ5と筒状体7とで挾
持することになる。
第6図及び第7図に、ナツトAの変形構造を示
す。このものは、筒状体7を断面異径の例えば六
角筒構造とし、一方、一対のねじ部材6,6にお
いてそれの外周部を、前記筒状体7の異径孔部7
aに対応する異径部6a,6aとし、かつ、筒状
体7の全長を異径部6a長さよりも大としたもの
で、一対のねじ部材6,6をねじ節鉄筋1に外嵌
螺着してこれに筒状体7を外嵌着し、そして前記
筒状体7を回転操作することにより、当該筒状体
7は板状部材4とフランジ5との間で挾圧される
もので、この状態において一対のねじ部材6,6
と筒状体7とが相対回転不能となる。
尚、前記一対のねじ部材6,6を作製するに、
フランジ付きの筒体に対してそれぞれの内周部
に、ねじ節aに螺合するねじ部cを形成すると共
に、外周部に第2ねじ部dあるいは異径部6aを
形成して、これを同形状のものを各別に作製する
も良い。
また、ねじ節鉄筋定着用の部材4として、これ
を板状のものとしたが、アングルやチヤンネル等
に変更できる。
以上説明したように、本考案によるねじ節鉄筋
定着用ナツトは、一端にフランジを備えかつ内周
部にねじ節鉄筋と螺合するねじ部を備えたほぼ半
円筒状の一対のねじ部材と、該一対のねじ部材の
外周に螺子嵌合又は相対回転不能の状態で嵌合す
る筒状体とから成る。而して、前記ねじ節鉄筋の
定着に際しては、それよりも大径の筒状体をルー
ズに挿通させる状態で、ねじ節鉄筋を柱鉄骨にセ
ツトし、しかる後に一対のねじ部材をねじ節鉄筋
に外嵌螺着させることにより、ねじ節鉄筋を柱鉄
骨に定着させることができるようになり、従来の
ように、ナツトをねじ節鉄筋の長手方向所定位置
まで螺進させたり、ナツトを所定位置で回転させ
ながらねじ節鉄筋を長手方向に移動させたりす
る、多くの人手と作業時数を要する極めて煩わし
い作業が全く不要な状態で、ねじ節鉄筋の定着を
少ない人手で簡単容易かつ迅速に行なえるように
なつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は梁主筋としてねじ節鉄筋を用いた鉄骨
鉄筋コンクリート構造物の斜視図である。第2図
乃至第4図は本考案に係るねじ節鉄筋定着用ナツ
トの実施例を示し、第2図は分解斜視図、第3図
はねじ節鉄筋定着の説明図、第4図は筒状体のセ
ツト説明図である。第5図は定着の変形例を示す
断面図、第6図はナツトの別実施例を示す斜視図
であり、第7図はそのナツトによるねじ節鉄筋定
着の説明図である。 1……ねじ節鉄筋、4……ねじ節鉄筋挿通用部
材、5……フランジ、6……ねじ部材、6a……
異径部、7……筒状体、7a……異径孔部、a…
…ねじ節、b……ねじ節鉄筋挿通孔、c,d,e
……ねじ部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 一端にフランジを備えかつ内周部にねじ節鉄
    筋と螺合するねじ部を備えたほぼ半円筒状の一
    対のねじ部材と、該一対のねじ部材の外周に螺
    子嵌合又は相対回転不能の状態で嵌合する筒状
    体とから成るねじ節鉄筋定着用ナツト。 前記フランジの外周面が六角形に形成されて
    いる実用新案登録請求の範囲第項に記載のね
    じ節鉄筋定着用ナツト。 前記筒状体の外周面が六角形に形成されてい
    ることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第
    項又は第項に記載のねじ節鉄筋定着用ナツ
    ト。
JP18080082U 1982-11-29 1982-11-29 ねじ節鉄筋定着用ナツト Granted JPS5984113U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18080082U JPS5984113U (ja) 1982-11-29 1982-11-29 ねじ節鉄筋定着用ナツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18080082U JPS5984113U (ja) 1982-11-29 1982-11-29 ねじ節鉄筋定着用ナツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5984113U JPS5984113U (ja) 1984-06-07
JPS642885Y2 true JPS642885Y2 (ja) 1989-01-25

Family

ID=30391930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18080082U Granted JPS5984113U (ja) 1982-11-29 1982-11-29 ねじ節鉄筋定着用ナツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5984113U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016156204A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 株式会社アクト 締結構造付与装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4216119B2 (ja) * 2003-05-15 2009-01-28 有限会社ウェイヴテック アンカーネジ棒用の装着金具
JP5774145B2 (ja) * 2014-01-21 2015-09-02 株式会社アクト 締結構造付与装置
JP6930881B2 (ja) * 2017-09-11 2021-09-01 株式会社京三製作所 締付用補助具及び同補助具を用いた装着装置
JP6964637B2 (ja) * 2019-10-01 2021-11-10 泉 加藤 ボルト支持ユニット
JP7321887B2 (ja) * 2019-10-24 2023-08-07 日本ピラー工業株式会社 配管固定方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016156204A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 株式会社アクト 締結構造付与装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5984113U (ja) 1984-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS642885Y2 (ja)
GB2123057A (en) Concrete wall
US3110948A (en) Clamp and method of manufacture
JPH0782841A (ja) 鉄筋継手装置
JP2000179053A (ja) 連結金具
JPH0213630A (ja) ねじ付き棒状体と長ナットの継手構造
JPH0447047A (ja) プレキャスト柱、梁の連結方法
JPH0340986Y2 (ja)
JPS59410Y2 (ja) 構築用ブレ−ス
JPH0332189Y2 (ja)
JPS6123569Y2 (ja)
JPH0538161Y2 (ja)
JPS6339014Y2 (ja)
JPS5836726Y2 (ja) ブレ−ス
JPS639745Y2 (ja)
JPH0421921Y2 (ja)
JPS6347432Y2 (ja)
JP3019971U (ja) 構築用鉄筋接合金具
JPH07100563A (ja) 管継手用クランプバンド及びその製造方法
JPH028702Y2 (ja)
JPH0711162B2 (ja) 閉鎖形断面の鉄骨部材と他の鉄骨部材との接合部構造
JPH0523715Y2 (ja)
JPH0113681Y2 (ja)
JP4180765B2 (ja) 木質棒状体固定構造
JPH04269232A (ja) 柱・梁の連結構造