JPH0428855B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0428855B2
JPH0428855B2 JP18929783A JP18929783A JPH0428855B2 JP H0428855 B2 JPH0428855 B2 JP H0428855B2 JP 18929783 A JP18929783 A JP 18929783A JP 18929783 A JP18929783 A JP 18929783A JP H0428855 B2 JPH0428855 B2 JP H0428855B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
parallel
horizontal
reinforced concrete
parallel longitudinal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18929783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6080628A (ja
Inventor
Masaaki Sasaki
Yasuji Shinohara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP18929783A priority Critical patent/JPS6080628A/ja
Publication of JPS6080628A publication Critical patent/JPS6080628A/ja
Publication of JPH0428855B2 publication Critical patent/JPH0428855B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/22Piles
    • E02D5/34Concrete or concrete-like piles cast in position ; Apparatus for making same
    • E02D5/38Concrete or concrete-like piles cast in position ; Apparatus for making same making by use of mould-pipes or other moulds
    • E02D5/44Concrete or concrete-like piles cast in position ; Apparatus for making same making by use of mould-pipes or other moulds with enlarged footing or enlargements at the bottom of the pile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Foundations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプラントモジユールに関する。中近
東・アフリカ・東南アジア・アラスカ・南米など
のインフラストラクチヤ・自然条件・労働条件等
の余りよくない地域でのプラント建設において
は、現地での作業量を極力少なくするためにプラ
ント全体を多数のモジユールに分割し、各モジユ
ールを日本国内もしくはプラント建設地域以外の
外国で完成し、現地まで輸送し、所定位置に設置
してからはモジユール相互間のつなぎの部分のみ
を施工するだけでプラントを完成するいわゆるモ
ジユール工法が採られる場合がある。
モジユール工法が採られる場合は、各モジユー
ルはプラント機能上必要な機器・配管・計装・電
気設備等のすべて機械を内蔵することになるの
で、これらの中に振動性重量機械であるポンプの
ような回転機械が必然的に含まれることになる。
従来工法によるプラント建設においては、この
ような回転機械は防振上からの配慮および機能的
な目的から構造物内では一階床上に配置される
か、又は地上に直接に配置され、鉄筋コンクリー
ト造りの基礎上に固定されている。
しかしながら、モジユール工法では回転機械類
は鉄骨構造の一階床上に固定しなければならない
ので、運転時の防振と固定方式に特別の工夫が必
要となる。
本発明はこのような事情に鑑みて提案されたも
ので、回転機械等の振動性重量機械を内蔵する防
振性プラントモジユールの施工方法を提供するこ
とを目的とする。
そのために本発明は、平行縦梁4および平行横
梁14よりなる水平長方形骨枠の上面に複数のア
ンカーボルト3を介して水平台盤2に固定し、こ
の水平台盤2に振動性重量機械1を据付けたプラ
ントモジユールの設置に当り、上記水平台盤2の
下方外周を囲繞し、下端が上記平行縦梁4および
平行横梁14のほぼ下端で延び水平台盤2の下方
に鉄筋コンクリート製基礎5を形成するための仮
枠板を形成する第1工程と、上記鉄筋コンクリー
ト製基礎5の硬化後に上記平行縦梁4の両端部を
それぞれ上記仮枠板の外方位置で切断してこれを
平行横梁14から切離す第2工程とよりなること
を特徴とする。
本発明の一実施例を図面について説明すると、
第1図はその平面図、第2図は第1図の−に
沿う断面図、第3図は第1図の−に沿う断面
図である。
上図において、1は回転機械、2は回転機械1
の水平台盤、3はアンカーボルト、4は鉄骨製の
平行縦梁、5は鉄筋コンクリート製基礎、6はグ
ラウト、7は鉄板製仮枠板、8は洩れ防止モルタ
ル、9はモジユール用の基礎、10はモジユール
の一階床、11は捨コンクリート、12は栗石ま
たは砕石、13は地盤、14は平行横梁、15は
切断部分である。
このようなモジユールにおいて、モジユール鉄
骨製の一階床10上の回転機械1の設置位置に鉄
骨製の平行縦梁4を配置して当該機械1を支持
し、平行縦梁4に回転機械1の一部分である台盤
2に附属しているアンカーボルト3を利用して当
該機械を固定する。
ここで、平行縦梁4はモジユール底部の構造部
材である平行横梁14によつて支持されており、
この状態でモジユールは完成されたのち、輸送さ
れ、現地の所定位置に予め構築されているモジユ
ール用基礎9上に設置される。
設置後、モジユール製作時に予め取り付けてお
いた鉄板製仮枠板7とモジユール用基礎9とのす
きまにまだ固まらないコンクリートの洩れ防止の
ために洩れ防止モルタル8を施工し、まだ固まら
ないコンクリートを流し込み、鉄筋コンクリート
製基礎5を作成する。
その際、基礎5に必要な補強鉄筋もモジユール
作製時に予め組み込んでおく。
こうして鉄板製仮枠板7の中に流し込んだコン
クリートが十分に硬化したのち、平行縦梁4をそ
の両端付近の切断部15で切断し、モジユール本
体から構造的に独立させる。
さらに、水平台盤2の位置を微調整し、モジユ
ール作製時およびモジユール輸送時には、回転機
械1は平行縦梁4によつてモジユールの底部に支
持されている。
また、モジユール用基礎9上にモジユールを設
置後は、平行縦梁4をその中に埋め込み、モジユ
ール用の基礎9上に直接密着する鉄筋コンクリー
ト製基礎5を施工し、平行縦梁4を切断部15で
切断することにより、回転機械1の荷重および振
動はモジユール用の基礎9を通じて地盤13に直
接的に伝達させることができる。
その結果、コンプレツサ・デイーゼル発電機・
送風機・大型ポンプ類等の大重量の回転機械を内
蔵してモジユールを完成するにかかわらず、モジ
ユールを輸送し、所定位置に設置し、プラントを
完成した状態では、最小の現地施工工事が従来工
法と変わらぬ鉄筋コンクリート製基礎上に直接据
え付けられたのと同一状態でこれらの機械を運転
することができる。
要するに、本発明によれば、平行縦梁4および
平行横梁14よりなる水平長方形骨枠の上面に複
数のアンカーボルト3を介して水平台盤2を固定
し、この水平台盤2に振動性重量機械1を据付け
たプラントモジユールの設置に当り、上記水平台
盤2の下方外周を囲繞し、下端が上記平行縦梁4
および平行横梁14のほぼ下端で延び水平台盤2
の下方に鉄筋コンクリート製基礎5を形成するた
めの仮枠板を形成する第1工程と、上記鉄筋コン
クリート製基礎5の硬化後に上記平行縦梁4の両
端部をそれぞれ上記仮枠板の外方位置で切断して
これを平行横梁14から切離す第2工程とよりな
ることにより、製作工場におけるモジユール製作
の合理化および現地への輸送の便利を図るととも
に、現地での施工工事を容易にする防振性プラン
トモジユールを得るから、本発明は産業上極めて
有益なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す正面図、第2
図は第1図の−に沿う断面図、第3図は第1
図の−に沿う断面図である。 1……回転機械、2……水平台盤、3……アン
カーボルト、4……平行縦梁、5……鉄筋コンク
リート製基礎、6……グラウト、7……鉄板製仮
枠板、8……洩れ防止モルタル、9……基礎、1
0……一階床、11……捨コンクリート、12…
…栗石または砕石、13……地盤、14……平行
横梁、15……切断部分。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 平行縦梁4および平行横梁14よりなる水平
    長方形骨枠の上面に複数のアンカーボルト3を介
    して水平台盤2を固定し、この水平台盤2に振動
    性重量機械1を据付けたプラントモジユールの設
    置に当り、上記水平台盤2の下方外周を囲繞し、
    下端が上記平行縦梁4および平行横梁14のほぼ
    下端で延び水平台盤2の下方に鉄筋コンクリート
    製基礎5を形成するための仮枠板を形成する第1
    工程と、上記鉄筋コンクリート製基礎5の硬化後
    に上記平行縦梁4の両端部をそれぞれ上記仮枠板
    の外方位置で切断してこれを平行横梁14から切
    離す第2工程とよりなることを特徴とするプラン
    トモジユールの施工方法。
JP18929783A 1983-10-12 1983-10-12 プラントモジュールの施工方法 Granted JPS6080628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18929783A JPS6080628A (ja) 1983-10-12 1983-10-12 プラントモジュールの施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18929783A JPS6080628A (ja) 1983-10-12 1983-10-12 プラントモジュールの施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6080628A JPS6080628A (ja) 1985-05-08
JPH0428855B2 true JPH0428855B2 (ja) 1992-05-15

Family

ID=16238970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18929783A Granted JPS6080628A (ja) 1983-10-12 1983-10-12 プラントモジュールの施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6080628A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101906782B (zh) * 2010-08-20 2012-04-18 赵正义 地脚螺栓在基础砼中的定位锚固构造
CN103669923A (zh) * 2013-12-23 2014-03-26 中铁五局集团贵州工程有限公司 一种多梁型共用孔桩基础简支结构存梁台座及安装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6080628A (ja) 1985-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3793906B2 (ja) 機器基礎部の施工法
JPH0428855B2 (ja)
JP2020094443A (ja) 建物の基礎の構築方法
JP4446544B2 (ja) 住宅の基礎構造
JPH11310928A (ja) 既存構造物の免震補強工法
JPH1181343A (ja) 埋設基礎
JP3407168B2 (ja) 既存杭基礎を利用した新規建物の基礎
JP2800688B2 (ja) 高層棟と低層棟とからなる建物の基礎工法
JPH09151463A (ja) 柱一体型柱脚固定基礎構造並びにその施工方法
JPH0841897A (ja) 構築用基礎並びにその施工方法
JPH0565717A (ja) 基礎用鉄筋のプレハブ工法
JP2002097818A (ja) 建物免震基礎架台の設置方法
JP4133268B2 (ja) ケーソン
JP3993430B2 (ja) ニューマチックケーソン及びケーソン構築方法
JP2000045542A (ja) 既存構造物の基礎免震化工法
JPH1113306A (ja) 免震装置設置時の建物支持方法
JP3636754B2 (ja) べた基礎構造及びその施工方法
JPS62244923A (ja) アンカーボルト打ち込みプレキヤストコンクリート・ブロツク及びアンカーボルト打ち込み法
JPH11172757A (ja) 建物構造
JP2002285562A (ja) 建物の基礎構造
JP2829717B2 (ja) 重量物体の据付基礎の構築方法
JP2000192664A (ja) 建物の構築方法
JP2002115324A (ja) 柱脚ユニット並びにこの柱脚ユニットを用いた柱一体型柱脚固定基礎構造並びにその施工方法。
JPH0270848A (ja) 床スラブ
JP3005885B2 (ja) 構造物の基礎の構築方法