JPH04287708A - 自動車のリヤサスペンション - Google Patents

自動車のリヤサスペンション

Info

Publication number
JPH04287708A
JPH04287708A JP3080697A JP8069791A JPH04287708A JP H04287708 A JPH04287708 A JP H04287708A JP 3080697 A JP3080697 A JP 3080697A JP 8069791 A JP8069791 A JP 8069791A JP H04287708 A JPH04287708 A JP H04287708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting portion
spindle
vehicle
rubber
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3080697A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Kido
城戸 友幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP3080697A priority Critical patent/JPH04287708A/ja
Publication of JPH04287708A publication Critical patent/JPH04287708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/008Attaching arms to unsprung part of vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/13Independent suspensions with longitudinal arms only
    • B60G2200/132Independent suspensions with longitudinal arms only with a single trailing arm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/20Semi-rigid axle suspensions
    • B60G2200/21Trailing arms connected by a torsional beam, i.e. twist-beam axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/46Indexing codes relating to the wheels in the suspensions camber angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/462Toe-in/out
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/464Caster angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/148Mounting of suspension arms on the unsprung part of the vehicle, e.g. wheel knuckle or rigid axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/41Elastic mounts, e.g. bushings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/50Constructional features of wheel supports or knuckles, e.g. steering knuckles, spindle attachments

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は、自動車のリヤサスペ
ンションに関する。
【0002】
【従来の技術】自動車のサスペンションは、通常、サス
ペンションアームがゴム等の弾性体を介して車体に連結
され、車輪から車体に伝わる振動を上記弾性体によって
低減することができるように構成されている。しかしな
がら、上記サスペンションアームを上記弾性体を介して
車体に連結しているため、上記弾性体の変形によるコン
プライアンスステアが生じてしまうという問題がある。 すなわち、車輪に横力等が作用したとき、上記弾性体の
たわみにより車輪がかってにトウ方向に偏位してしまう
のである。上記のようなコンプライアンスステアは、操
向安定性に微妙な影響を与え、特に非操舵輪である後輪
側のサスペンションにおいては問題となることが多い。
【0003】たとえば、図6に示すようなトーションビ
ーム式リヤサスペンションの場合、サスペンションアー
ムaの左右のアーム部b,bの前端部にボス部cをそれ
ぞれ設け、各ボス部c,cを車体側の支軸dに円筒状の
ゴムブッシュ(図示略)を介して套嵌支持させることに
より、サスペンションアームaを車体に連結している。 また、左右のアーム部b,bは、これらの間に掛け渡さ
れたトーションビームeを介して連結されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、車両旋回時
等において車輪に右方から横力Fが作用したとき、上記
ゴムブッシュのたわみによって、サスペンションアーム
aがX点周りに時計方向回りに回動し、旋回外輪がトウ
アウト方向に、旋回内輪がトウイン方向に、それぞれ偏
位してしまう。このため、旋回走行がオーバステア傾向
となり、操縦安定性が悪化するという問題が発生する。
【0005】上記問題を解決するものとして、実開昭6
2−177505号公報に記載されているもののように
、車輪を支持する左右のスピンドルブラケットを、スピ
ンドル軸心の前後二個所において各アーム部に支持する
とともに、前方の支持部において、上記スピンドルブラ
ケットを弾性部材を介して上記アーム部に連結する一方
、後方の支持部においては、上記スピンドルブラケット
を水平平面内で微小回動可能に連結して構成したものが
提案されている。
【0006】上記公報に記載された発明においては、上
記スピンドルブラケットが、水平平面内において微小回
動可能に支持されており、旋回時には、旋回外輪が横力
によりトウイン方向に偏位させられるとともに、旋回内
輪がトウアウト方向に偏位させられる。上記内外輪の偏
位により、サスペンションアームのコンプライアンスス
テアに起因するオーバステア傾向を低減し、あるいは相
殺することが可能となる。
【0007】しかしながら、上記公報に記載されている
発明においては、スピンドルブラケットの後方支持部が
アーム部に設けられた取付け軸に直接套嵌支持されてい
るため、車輪から伝わる振動が上記取付け軸を介してア
ーム部に伝達され、車体の振動騒音特性が悪化するとい
う問題が発生する。
【0008】一方、上記後方連結部にも弾性部材を介装
して振動の伝達を阻止することも考えられるが、上記ス
ピンドルブラケットが車体前後方向に位置する上記二個
所の支持部のみによって支持されているためスピンドル
ブラケットの前後方向軸周りの剛性が低く、両支持部を
弾性支持すると車輪のキャンバ角度が横力等によって大
きく変化してしまい、かえって操向安定性が悪化するこ
とになる。
【0009】本願発明は上述の事情のもとで考え出され
たものであって、上記従来の問題を解決し、コンプライ
アンスステアによる車輪のトウ変化を防止して、操縦安
定性を向上させるとともに、振動騒音特性を向上させて
、走行時の静粛性を確保することのできるリヤサスペン
ションを提供することをその課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
、本願発明では次の技術的手段を講じている。すなわち
本願の請求項1に記載した発明は、車両前後方向に延び
、前端部が車体側の支軸にゴムブッシュを介して枢着さ
れる左右一対のアーム部と、この左右のアーム部を相互
に連結するトーションビームとを備え、上記各アーム部
に車輪を支持するスピンドルブラケットが連結されてな
る自動車のリヤサスペンションにおいて、上記スピンド
ルブラケットは、スピンドル軸心に対し略直角方向上方
に設けられる第一連結部と、上記第一連結部の下方に設
けられる第二連結部と、上記第一連結部および第二連結
部より車両後方に設けられる第三連結部とを備え、各連
結部はゴムブッシュを介して、上記アーム部に連結され
ていることを特徴とする。
【0011】また、本願の請求項2に記載した発明は、
車両前後方向に延び、前端部が車体側の支軸にゴムブッ
シュを介して枢着される左右一対のアーム部と、この左
右のアーム部を相互に連結するトーションビームとを備
え、上記各アーム部に車輪を支持するスピンドルブラケ
ットが連結されてなる自動車のリヤサスペンションにお
いて、上記スピンドルブラケットは、スピンドル軸心に
対して略直角方向上方に設けられる第一連結部と、上記
第一連結部に対して斜め下前方に設けられる第二連結部
と、上記第一連結部より後方に設けられる第三連結部と
を備え、各連結部はゴムブッシュを介して上記アーム部
に連結されるとともに、上記第二連結部のゴムブッシュ
の弾性係数を第三連結部のゴムブッシュの弾性係数より
小さく設定したことを特徴とする。
【0012】
【発明の作用および効果】本願発明は、車輪を支持する
スピンドルブラケットを、3個所に設けた連結部を介し
てリヤサスペンションのアーム部に連結し、上記各連結
部の配置により、あるいは、上記各連結部に介装される
ゴムブッシュの弾性係数を異ならせることにより、上記
サスペンションアームを車体に対して弾性支持すること
に起因する車輪のトウ変化の影響を低減し、あるいは相
殺しようとするものである。
【0013】本願の請求項1に記載した発明は、上記各
連結部の配置により、上記目的を達成しようとするもの
であり、上記スピンドルブラケットは、スピンドル軸心
に対し略直角方向上方に設けられる第一連結部と、上記
第一連結部の下方に設けられる第二連結部と、上記第一
連結部および第二連結部より車両後方に設けられる第三
連結部とを備え、各連結部がゴムブッシュを介して上記
アーム部に連結されて構成されている。
【0014】上記構成を備えるリヤサスペンションを装
備した自動車が旋回動作を行うと、路面から旋回横力が
後輪に伝達され、この旋回横力が上記三つの連結部によ
って支持される。本実施における上記第三連結部は、ス
ピンドル軸心に対し略直角方向に設けられる上記第一連
結部および第二連結部に対して車両後方に偏位して設け
られているため、旋回中心に向かう上記旋回横力の大部
分は、上記第二連結部および第一連結部によって支持さ
れることになる。
【0015】一方、上記各連結部はゴムブッシュを介し
てアーム部に連結されているため、上記第一連結部およ
び第二連結部のゴムブッシュの上記横力による車幅方向
の変形は、第三連結部のゴムブッシュの車幅方向の変形
よりはるかに大きくなる。このため、上記第一連結部お
よび第二連結部に介装したゴムブッシュと、第三連結部
に介装したゴムブッシュとの変形量の差によって、上記
スピンドルブラケットがトウ方向へ微小回動させられる
【0016】上記旋回横力は旋回中心に向かって作用す
るため、旋回外輪側では車幅方向内向きの力として作用
し、一方、旋回内輪側では車幅方向外向きの力として作
用する。このため、旋回外輪側のスピンドルブラケット
は、トウイン方向に微小回動させられる一方、旋回外輪
側のスピンドルブラケットは、トウアウト方向に微小回
動させられ、上記両スピンドルブラケットに支持された
各車輪もその方向に向けてそれぞれ偏位させられる。上
記車輪のトウ方向への偏位は、アーム部の前端部に設け
た上記ゴムブッシュによるコンプライアンスステア、す
なわち旋回外輪のトウアウト側へのトウ変化、および、
旋回内輪のトウイン側へのトウ変化と反対方向に各車輪
を偏位させるように作用する。この結果、上記コンプラ
イアンスステアによる影響を低減あるいは相殺すること
が可能となり、操向安定性を大幅に向上させることがで
きる。
【0017】また、本願発明においては、上記スピンド
ルブラケットは、サスペンションアームに対してすべて
の連結部においてゴムブッシュを介して連結されている
ため、車輪から伝わる振動がアーム部に伝達されるのを
有効に遮断することができる。このため、操向安定性に
加え、振動騒音特性が格段に改善され、走行時の静粛性
を大幅に向上させることができる。
【0018】しかも、本願発明においては、スピンドル
軸心の上下方向に配置される上記第一連結部および第二
連結部の間の距離を大きく設定して、スピンドルブラケ
ットの車体前後方向軸周りの回動を抑制することができ
るため、車輪のキャンバ角度の変化をきわめて小さくし
、あるいはほとんど生じないようにすることも可能であ
る。したがって、各連結部をゴムブッシュを介して連結
したことに起因するキャンバ角度の変化による問題が生
じることもない。
【0019】本願の請求項2に記載した発明は、上記ス
ピンドルブラケットが、スピンドル軸心に対して略直角
方向上方に設けられる第一連結部と、上記第一連結部に
対して斜め下前方に設けられる第二連結部と、上記第一
連結部より後方に設けられる第三連結部とを備え、各連
結部はゴムブッシュの介して上記アーム部に連結される
とともに、上記第二連結部のゴムブッシュの弾性係数を
第三連結部のゴムブッシュの弾性係数より小さく設定し
て構成されている。第二連結部を、上記第一連結部に対
して斜め下前方に設けることにより、旋回時の横力を上
記三つの連結部に分散させ、スピンドルブラケットをよ
り安定して支持することが可能となる。
【0020】一方、上記第二連結部のゴムブッシュの弾
性係数は、第三連結部のゴムブッシュの弾性係数より小
さく設定されているため、上記三つの連結部に同様の横
力が分散作用した場合においても、上記第二連結部のゴ
ムブッシュの変形量が第三連結部のゴムブッシュの変形
量より大きくなり、上記請求項1に記載した発明と同様
に、上記スピンドルブラケットがトウ方向に微小回動さ
せられる。したがって、上記スピンドルブラケットに支
持された車輪も、上記請求項1に記載した発明と同様に
、上記スピンドルブラケットにともなってトウ方向へ偏
位させられる。この結果、上記請求項1に記載した発明
と同様に、上記サスペンションアームを車体に対して弾
性支持したことに起因するコンプライアンスステアの影
響を低減あるいは相殺することが可能となり、操向安定
性を大幅に向上させることができるとともに、振動騒音
特性を改善することができる。
【0021】
【実施例の説明】以下、本願発明の実施例を図1ないし
図5に基づいて具体的に説明する。図1ないし図3に本
願の請求項1に記載した発明の実施例を示す。図1に示
すように、本願発明のサスペンションは、車両前後方向
に延びる左右一対のアーム部2,2と、この左右のアー
ム部2,2を相互に連結するトーションビーム3とをも
つサスペンションアーム1を備えている。本実施例に係
る上記左右のアーム部2,2の前端部には、円筒状のボ
ス部4が設けられており、このボス部4は、従来例と同
様に、車体に略水平方向に設けられた支軸5に、ゴムブ
ッシュ6を介して套嵌状に枢着支持されている。そして
上記両アーム部2,2の後端部外側に車輪9を支持する
スピンドルブラケット7が連結されている。
【0022】本実施例に係る上記スピンドルブラケット
7は、図1および図2に示すように、側面視方形の基板
8と、この基板8の外側面から水平方向に突設され、車
輪9を支持するスピンドル軸10と、上記基板8の周縁
部に延出形成された3つの連結部11,12,13とを
備える。上記各連結部11,12,13は、上記基板8
の側縁部から一体延出形成されたアーム14,15,1
6の先端にそれぞれ形成されており、第一連結部11が
、上記スピンドル軸心に対し略直角方向上方に、第二連
結部12が、上記スピンドル軸10を挟んで上記第一連
結部11の下方向に、そして、第三連結部13が、上記
第一連結部11および第二連結部12の後方において、
上記第二連結部12とほぼ同一高さにそれぞれ設けられ
ている。本実施例における上記各連結部11,12,1
3は、円筒状のボス部17、18,19から構成されて
おり、上記スピンドルブラケット7は、これら3個所の
ボス部17、18,19を介して、上記アーム部2に支
持される。
【0023】一方、サスペンションアーム1の上記アー
ム部2の後方外側における上記各連結部に対応する部分
には、断面コ字状のブラケット20,21,22が設け
られており、上記各ブラケット20,21,22の対向
する側壁部に略水平方向に掛け渡し状に支持した取付け
ボルト23,24,25に、上記スピンドルブラケット
7の上記ボス部17,18,19が套嵌状に連結されて
いる。また、上記各ボス部17,18,19は、図2お
よび図3に示すように、上記支軸23,24,25に対
して円筒状のゴムブッシュ26,27,28を介して連
結されており、本実施例においては、上記各ゴムブッシ
ュ26,27,28の弾性係数はほぼ同一に設定されて
いる。
【0024】上記構成において、車両が図1における左
方向(矢印P方向)に旋回させられると、左右車輪9,
9には、旋回中心に向かう旋回横力F1,F2 がそれ
ぞれ作用する。本実施例においては、両車輪9,9にそ
れぞれ作用する上記旋回横力F1,F2 は、上記各ス
ピンドルブラケット7a,7bの三つの連結部11,1
2,13によって、上記アーム部2,2にそれぞれ支持
されるが、上記第三連結部13が、スピンドル軸心に対
し後方に偏位して配置されているため、上記旋回横力F
1,F2 の大部分は、上記第一連結部11および第二
連結部12によって支持されることになる。
【0025】一方、上記各連結部11,12,13は、
ほぼ同一の弾性係数を備えるゴムブッシュ26,27,
28を介して、上記アーム部2,2に連結されているた
め、上記第一連結部11および第二連結部12のゴムブ
ッシュ26,27の車幅方向の変形量は、上記第三連結
部13のゴムブッシュ28の車幅方向の変形量より大き
くなる。このため、上記第一連結部11および第二連結
部12の各ゴムブッシュ26,27と、上記第三連結部
13のゴムブッシュ28の車幅方向変形量の差に起因し
て、上記スピンドルブラケット7a,7bが、図1にお
いて、反時計回り方向に微小回動させられる。
【0027】すなわち、旋回外輪側のスピンドルブラケ
ット7aは、横力F1 によってトウイン方向にθ1 
回動させられる一方、旋回内輪側のスピンドルブラケッ
ト7bは、横力F2 によってトウアウト方向にθ2 
回動させられ、上記旋回外輪9aおよび旋回内輪9bも
、上記各スピンドルブラケット7a,7bの上記微小回
動に応じてトウ方向にそれぞれθ1,θ2だけ偏位させ
られる。
【0028】上記左右のスピンドルブラケット7a,7
bの微小回動による車輪9a,9bの偏位は、アーム部
2,2の前端部をゴムブッシュ6,6を介して車体に連
結したことに起因する、旋回外輪9aのトウアウト方向
、および、旋回内輪9bのトウイン方向への偏位と反対
方向への変位である。したがって、本実施例に係る上記
旋回外輪9aおよび旋回外輪9bの上記偏位θ1,θ2
によって、コンプライアンステスアによる影響を低減さ
せ、あるいは、相殺することが可能となる。この結果、
旋回後輪のオーバステア傾向を防止し、操向安定性を大
幅に向上させることができる。
【0029】また、本実施例においては、上記スピンド
ルブラケット7の三つの連結部11,12,13のすべ
てが、ゴムブッシュ26,27,28を介して上記アー
ム部2,2に連結されているため、車輪からの振動が上
記アーム部2,2に伝わるのを有効に遮断することがで
きる。この結果、操向安定性に加え、振動騒音特性が大
幅に改善されるため、走行時の静粛性も大幅に向上させ
ることができる。
【0030】さらに、本実施例においては、第一連結部
11と第二連結部12との間の距離を大きく設定してス
ピンドルブラケット7の前後方向軸周りの回動を抑制す
ることができるため、車輪9のキャンバ角度の変化をき
わめて小さくし、あるいは、ほとんどなくすことも可能
である。したがって、各連結部11,12,13をゴム
ブッシュ26,27,28を介して連結したことに起因
するキャンバ角度の変化による問題を回避することもで
きる。
【0031】図4および図5に、本願の請求項2に記載
した発明の実施例を示す。なお、本実施例におけるサス
ペンションアーム1の構造は、図1ないし図3の実施例
と同様であるのでその説明は省略する。本実施例に係る
上記スピンドルブラケット30は、図5に示すように、
側面視方形の基板31と、この基板31の外側面から水
平方向に突設され、車輪9を支持するスピンドル軸10
と、上記基板31の周縁部に延出形成された3つの連結
部32,33,34とを備える。
【0032】上記各連結部32,33,34は、上記基
板31の側縁部から一体延出形成されたアーム35,3
6,37の先端にそれぞれ形成されており、上記第一連
結部32は、上記スピンドル軸心に対し略直角方向上方
に、上記第二連結部33は、上記スピンドル軸10を挟
んで上記第一連結部32の斜め下前方に、そして、第三
連結部34は、上記第一連結部32より後方で、上記第
二連結部33と同じ高さにそれぞれ延出形成されている
。本実施例における上記各連結部33,34,35は、
円筒状のボス部38、39,40から構成されており、
上記スピンドルブラケット30は、これら3個所のボス
部38、39,40を介して、上記アーム部2に支持さ
れる。
【0033】一方、サスペンションアーム1の上記アー
ム部2の後方外側における上記各連結部に対応する部分
には、断面コ字状の取付けブラケット41,42,43
が設けられており、上記各ブラケット41,42,43
の対向する側壁部に略水平方向に掛け渡し状に支持した
取付けボルト44,45,46に、上記スピンドルブラ
ケット30の上記各ボス部38,39,40が套嵌状に
連結されている。また、上記各連結部32,33,34
は、第一の実施例と同様に、ゴムブッシュ47,48,
49を介して上記取付けボルト44,45,46に対し
て套嵌連結されており、本実施例においては、上記第二
連結部33におけるゴムブッシュ48の弾性係数を、第
三連結部34におけるゴムブッシュ49の弾性係数より
小さく設定している。
【0034】本実施例においては、上記第二連結部33
を第一連結部32に対し、斜め下前方に配置しているた
め、旋回横力F1,F2 を上記三つの連結部32,3
3,34に分散して安定して支持することができる。
【0035】一方、上記第二連結部33におけるゴムブ
ッシュ48の弾性係数が第三連結部34におけるゴムブ
ッシュ49の弾性係数より低く設定されているため、旋
回中心に向かって作用する上記旋回横力F1,F2 が
、上記三つの連結部32,33,34に同等に支持され
る場合においても、上記第二連結部33のゴムブッシュ
48の車幅方向変形量が第三連結部34のゴムブッシュ
49の車幅方向変形量より大きくなる。このため、上記
第一の実施例と同様に、スピンドルブラケット30a,
30bが、図4において、反時計回り方向へ微小回動さ
せられ、これにともなって、旋回外輪9aがトウイン方
向へθ1 、旋回内輪9bがトウアウト方向へθ2 そ
れぞれ偏位させられる。したがって、このスピンドルブ
ラケット30の微小回動は、上記第一の実施例と同様の
効果をもたらし、上記サスペンションアーム1のコンプ
ライアンスステアに起因するオーバステア現象を抑制し
、操向安定性を向上させることができる。
【0036】また、本実施例においても、各連結部32
,33,34は、ゴムブッシュ47,48,49を介し
て支持されているため、車輪から伝わる振動を効率よく
遮断して、走行時の静粛性を向上させることができる。 また、上記第一連結部32と、上記第二連結部33およ
び第三連結部34との間の間隔を大きく取ることにより
車輪のキャンバ変化を抑えることもできる。
【0037】本実施例は上述の実施例に限定されること
はない。実施例においては、第三連結部13,34を第
二連結部12,33と同一の高さに設定したが、第一連
結部11,32より後方に設けられていれば、同様の効
果を発揮することができる。また、実施例においては、
スピンドルブラケット7,30の各連結部に円筒状のゴ
ムブッシュを介装したが、他の形状のゴムブッシュある
いは弾性部材を介装することもできる。さらに、車輪の
キャンバ角の変動をより小さくするために、第一連結部
11,32におけるゴムブッシュと、第二連結部33お
よび第三連結部34におけるゴムブッシュの弾性係数を
異ならせることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願の請求項1に記載したリヤサスペンション
の実施例の平面図である。
【図2】図1におけるA矢視方向からリヤサスペンショ
ンを見た図である。
【図3】図2におけるIII −III 線に沿う断面
図である。
【図4】本願の請求項2に記載したリヤサスペンション
の実施例の平面図である。
【図5】図4におけるA矢視方向からサスペンションを
見た図である。
【図6】従来例の平面図である。
【符号の説明】
2…アーム部 3…トーションビーム 6…ゴムブッシュ(アーム部の) 7,30…スピンドルブラケット 11,32…第一連結部 12,33…第二連結部 13,34…第三連結部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  車両前後方向に延び、前端部が車体側
    の支軸にゴムブッシュを介して枢着される左右一対のア
    ーム部と、この左右のアーム部を相互に連結するトーシ
    ョンビームとを備え、上記各アーム部に車輪を支持する
    スピンドルブラケットが連結されてなる自動車のリヤサ
    スペンションにおいて、上記スピンドルブラケットは、
    スピンドル軸心に対し略直角方向上方に設けられる第一
    連結部と、上記第一連結部の下方に設けられる第二連結
    部と、上記第一連結部および第二連結部より車両後方に
    設けられる第三連結部とを備え、各連結部はゴムブッシ
    ュを介して、上記アーム部に連結されていることを特徴
    とする、自動車のリヤサスペンション。
  2. 【請求項2】  車両前後方向に延び、前端部が車体側
    の支軸にゴムブッシュを介して枢着される左右一対のア
    ーム部と、この左右のアーム部を相互に連結するトーシ
    ョンビームとを備え、上記各アーム部に車輪を支持する
    スピンドルブラケットが連結されてなる自動車のリヤサ
    スペンションにおいて、上記スピンドルブラケットは、
    スピンドル軸心に対して略直角方向上方に設けられる第
    一連結部と、上記第一連結部に対して斜め下前方に設け
    られる第二連結部と、上記第一連結部より後方に設けら
    れる第三連結部とを備え、各連結部はゴムブッシュを介
    して上記アーム部に連結されるとともに、上記第二連結
    部のゴムブッシュの弾性係数を第三連結部のゴムブッシ
    ュの弾性係数より小さく設定したことを特徴とする、自
    動車のリヤサスペンション。
JP3080697A 1991-03-18 1991-03-18 自動車のリヤサスペンション Pending JPH04287708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3080697A JPH04287708A (ja) 1991-03-18 1991-03-18 自動車のリヤサスペンション

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3080697A JPH04287708A (ja) 1991-03-18 1991-03-18 自動車のリヤサスペンション

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04287708A true JPH04287708A (ja) 1992-10-13

Family

ID=13725523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3080697A Pending JPH04287708A (ja) 1991-03-18 1991-03-18 自動車のリヤサスペンション

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04287708A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003000511A1 (fr) * 2001-06-21 2003-01-03 Bridgestone Corporation Axe dote d'un coussinet en caoutchouc
KR100452202B1 (ko) * 2002-05-27 2004-10-08 현대자동차주식회사 소형자동차용 리어현가장치의 스핀들브라켓트
WO2004101298A1 (de) * 2003-05-15 2004-11-25 Daimlerchrysler Ag Lenker mit elastischer radträgerlagerung
WO2004101299A1 (de) * 2003-05-15 2004-11-25 Daimlerchrysler Ag Radträgerlagerung mit pendelplatte
JP2007055486A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Nissan Motor Co Ltd サスペンション装置
WO2007026198A1 (en) * 2005-08-30 2007-03-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha In-wheel suspension
WO2010069303A1 (de) * 2008-12-18 2010-06-24 Zf Friedrichshafen Ag Verbundlenkerachse für ein fahrzeug
WO2011016259A1 (ja) * 2009-08-07 2011-02-10 株式会社エクォス・リサーチ 車両
US8342547B2 (en) 2008-09-26 2013-01-01 M. B. Gerrard V/Miles B. Gerrard Vehicle suspension

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4951862A (ja) * 1972-09-19 1974-05-20
JPS50141214U (ja) * 1974-05-08 1975-11-20
JPS5967538U (ja) * 1982-10-28 1984-05-08 三菱重工業株式会社 過給機用クランプ
JPS59160359A (ja) * 1983-03-01 1984-09-11 Aisin Seiki Co Ltd 2値信号伝送装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4951862A (ja) * 1972-09-19 1974-05-20
JPS50141214U (ja) * 1974-05-08 1975-11-20
JPS5967538U (ja) * 1982-10-28 1984-05-08 三菱重工業株式会社 過給機用クランプ
JPS59160359A (ja) * 1983-03-01 1984-09-11 Aisin Seiki Co Ltd 2値信号伝送装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2003000511A1 (ja) * 2001-06-21 2004-10-07 株式会社ブリヂストン 防振ゴム付き車軸
US7128327B2 (en) * 2001-06-21 2006-10-31 Bridgestone Corporation Axle with rubber cushion
WO2003000511A1 (fr) * 2001-06-21 2003-01-03 Bridgestone Corporation Axe dote d'un coussinet en caoutchouc
KR100452202B1 (ko) * 2002-05-27 2004-10-08 현대자동차주식회사 소형자동차용 리어현가장치의 스핀들브라켓트
US7270340B2 (en) 2003-05-15 2007-09-18 Daimler Chrysler Ag Strut with an elastic wheel carrier mount
WO2004101298A1 (de) * 2003-05-15 2004-11-25 Daimlerchrysler Ag Lenker mit elastischer radträgerlagerung
WO2004101299A1 (de) * 2003-05-15 2004-11-25 Daimlerchrysler Ag Radträgerlagerung mit pendelplatte
JP2007055486A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Nissan Motor Co Ltd サスペンション装置
WO2007026198A1 (en) * 2005-08-30 2007-03-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha In-wheel suspension
US7699326B2 (en) 2005-08-30 2010-04-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha In-wheel suspension
US8342547B2 (en) 2008-09-26 2013-01-01 M. B. Gerrard V/Miles B. Gerrard Vehicle suspension
WO2010069303A1 (de) * 2008-12-18 2010-06-24 Zf Friedrichshafen Ag Verbundlenkerachse für ein fahrzeug
WO2011016259A1 (ja) * 2009-08-07 2011-02-10 株式会社エクォス・リサーチ 車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1757468B1 (en) Suspension device
KR100335728B1 (ko) 차량후방현가장치
US5685556A (en) Vehicle suspension having bushings with different rigidities
JP2707587B2 (ja) サスペンションメンバの取付け構造
JPH09315122A (ja) 独立懸架式リヤサスペンション
EP1674307B1 (en) Axle suspension apparatus
JPH0986124A (ja) フロントサスペンション装置
JPH04287708A (ja) 自動車のリヤサスペンション
KR20050036408A (ko) 토션 빔 액슬 서스펜션
JP2000025438A (ja) 車両用サスペンション装置
KR100335957B1 (ko) 차량의 멀티 캠버 서스펜션
JPH111110A (ja) フロントサスペンション装置
JP3468014B2 (ja) 車両用サスペンションのトレーリングアーム支持構造
JPS6141767B2 (ja)
JP2000085330A (ja) 車両用リヤサスペンション装置
JPS6141768B2 (ja)
JPH04112103U (ja) 自動車のリヤサスペンシヨン
JP3900936B2 (ja) 車両用サブフレーム
JP4306551B2 (ja) 車輌のマルチリンク式リヤサスペンション
JP2007038875A (ja) 車両用サスペンション
JPH0885316A (ja) 後輪懸架装置
KR20080055184A (ko) 시티비에이 시스템의 스핀들 마운팅 브라켓 결합구조
JPS5943323B2 (ja) リアサスペンシヨン
JPH07164847A (ja) サスペンションメンバのマウント構造
JP2022154815A (ja) 自動車のサスペンション装置