JPS59160359A - 2値信号伝送装置 - Google Patents

2値信号伝送装置

Info

Publication number
JPS59160359A
JPS59160359A JP3426783A JP3426783A JPS59160359A JP S59160359 A JPS59160359 A JP S59160359A JP 3426783 A JP3426783 A JP 3426783A JP 3426783 A JP3426783 A JP 3426783A JP S59160359 A JPS59160359 A JP S59160359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
signal
output
line
fsk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3426783A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Umebayashi
梅林 和幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinsangyo Kaihatsu KK
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Shinsangyo Kaihatsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Shinsangyo Kaihatsu KK filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP3426783A priority Critical patent/JPS59160359A/ja
Publication of JPS59160359A publication Critical patent/JPS59160359A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/54Systems for transmission via power distribution lines
    • H04B3/542Systems for transmission via power distribution lines the information being in digital form
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5404Methods of transmitting or receiving signals via power distribution lines
    • H04B2203/5416Methods of transmitting or receiving signals via power distribution lines by adding signals to the wave form of the power source

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、商用電源等の線路を利用して2値信号を伝送
する2値信号伝送装置に関する。
複数の機器を互いに接続する場合、信号を伝送するため
の電気ケーブルが必要である。機器間の距離が短い場合
には特に問題は生じないが、たとえば隣り合う室あるい
は異なるフロアに設置された機器同士を接続する場合に
は、壁に穴を開けたりしなければならないので、機器の
設置や移動は大変である。
一部の分野たとえば鉄道関係では、従来より電車の電源
供給ラインを利用して音声信号等の信号を伝送すること
が行なわれている。これと同様に、屋内では商用電源の
電源ラインがあらゆる所に配線されているので、この電
源ラインを利用して信号を伝送すれば、機器同士の接続
2機器設置場所の変更等が容易になる。
機器間での信号伝送にはF S K ’ (Frequ
ency 5hift Keying)等のパルス変調
が用いられるが、電源ライン等では高品質な信号伝送が
難しいので。
この種の伝送を行なう場合には、一般にパルス信号を正
弦波に変換して伝送している。しかしながら、パルス信
号から正弦波を生成する回路等はかなり回路構成が複雑
になるため、このような構成にすると装置が高価になっ
てしまう。
ところで、この種の線路に高周波信号を乗せる場合には
、不要電磁波の輻射、電源ラインからの他の機器への妨
害等を防止するため、その信号の送出レベルをあまり高
く設定できない。したかって、送信側のレベルを低く設
定して受信側では信号を所定レベルまで増幅する必要が
ある。このような場合、増幅器を設けると回路構成を複
雑にせざるを得ないか、パルストランスを用いて昇圧を
行なうと簡単な構成で受信信号レベルを大きくできる。
ところが、パルス信号を、正弦波に変換せずにコンデン
サ結合でこの種の線路に印加すると、線路には、パルス
信号を微分した波形が現われ、更に受信側に1−ランス
、コンデンサ等が備わっていると、受信側にはリンギン
グ等を含むかなり乱れた波形が現われる。この信号を復
調すると伝送エラーを生ずる可能性が高い。
たとえば、第1a図に示すようにFSK変調器の出力端
を商用電源ラインにコンデンサ結合し、FSK復調器の
入力端をパルストランス、コンデンサ等を介して同じ電
源ラインに結合する場合、回路各部分での信号波形が第
1b図のようになる。
第1b図において、DINが送信する2値データ波形、
F outが生成したF’SK信号波形、Cがパルスト
ランス出力での波形、eh<cを波形整形したパルス波
形、fがeを復調した受信データ波形である。この例で
は、FSK信号をそのまま伝送路にコンデンサ結合して
いるので、伝送路にはFSK信号の立ち上がりと立ち下
がりのタイミングで、正極性および負極性の微分パルス
信号が現われる。パルストランスを通すと、パルス信号
成分が増幅(昇圧)されるが、正極性のパルス信号と負
極性のパルス信号が共に増幅され、また増幅されたパル
ス信号の立ち下がり時にリンギング波形を伴なう。第1
a図のようにパルストランスの出力端にダイオードを接
続すると、負極性パルス成分を抑圧できるが、この信号
に伴なう正極性のリンギング波形は除去できない。した
がって、この出力を2値化すると、正常な信号波形およ
びリンギング波形に対して出力パルスが生じ、この信号
を復調すると受信データにエラーが生ずる。
リンギング波形の振幅は信号パルスと比較して小さいの
で、振幅を判別する比較器を設けて、所定レベル以上の
もののみを信号波形として2値化すればリンギング成分
を除去しうるが、その場合には機器の移動等をする度に
、あるいは電源ラインのインピーダンスが変わる度に比
較器の判定レベルを調整しなければならない。すなわち
、送信側の出力レベルを一定にすると、受信側での信号
レベルは伝送路の減衰量に応じて変化するが、この減衰
量が伝送路の距離(機器間の距離)および伝送路のイン
ピーダンスに応じて変化するので、受信レベルが変われ
ばそれに応じて比較1ノベルを設定しなおす必要がある
。しかも、この種の調整にはオシロスコープ等の測定器
が必要であり、素人が行なうことはできない。
本発明は、機器間の信号伝送を商用電源ライン等既設の
線路を利用して行なうことにより機器の設置、移動等を
簡単にすることを第1の目的とし、信号伝送装置本体の
構成を簡単かつ安価とし、しかも誤りなく情報を伝送す
ることを第2の目的とし、機器の設置、移動の際の機器
の調整を不要にすることを第3の目的とする。
上記目的を達成するために本発明においては、送信側に
第1の時限手段を設けて送信側のパルス幅を規制し、負
極性パルス(又は正極性パルス)およびリンキング等不
要波成分の出現タイミングを前側にずらす。また受信側
に第1の時限手段よりも長い時間を設定した第2の時限
手段を設け、受信側では信号パルスを検出してから所定
時間は信号検出をマスクする。これによればリンギング
等が生じても、そのタイミングがマスク期間に対応する
ので、受信データには影響しない。したがって受信側の
信号増幅にパルストランスを使用して装置構成を簡単に
しうる。またこれによオtば、比較器等が不要であるの
で信号レベル等の調整が不要である。
以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。第
2図に一実施例の装置構成を示す。第2図に示すFSK
変復調器100,1.10は、第3回に示すようなFS
K変調器100とF” S K復調器110を備える1
つの集積回路になっている。
第3図を参照して説明すると、端一7− CL OCが
伝送データタイミングの基準となるタロツクパルスの入
力端、端子DINが送信するデータの入力端、端子SW
が伝送路への信号出力許可/禁止を制御する入力端、端
子DOLCおよびD O+(Aか送4日データ出力端(
FSK信号出力端)、端子SINが受信信号入力端(F
SK信号入力端)、端子5ouLが復調データ出力端で
ある。端子SWか高レベル■(であるとDOLCおよび
DOHAからFSK信号が出力されるが、SWか低レベ
ルしであるとFSK信号は出力されない。
すなわち、端子CLOCに所定周期のタロツクパルスを
印加し、端子SWをHに中ソ1−シて端子DINに所定
の2値データを印加すると、FSK変調器100内部で
DINのレベルに応じた周期のパルス信号、すなわちF
SK信号が生成され、これがDOLCおよびD OHA
に出力される。また、端子SINにFSK信号が印加さ
れると、FSK復調器110がそのパルスの周期に応じ
た2値信号を端子S ourに出力(すなわちF S 
K 信号を復調)する。なお第3図において、Zl、 
z2およびZ3は、そ才しぞれモトローラ社製のM C
14040。
M C14018およびM C14040と等価な動作
を行なうカウンタである。その他の素子は、一般的なJ
−にノリツブフロップ、Dノリツブフロップ、ケート、
インバータ等である。
再度第2図を参照して説明する。F S K変調器10
0の出力端D OHAにはモノマルチバイブレータMM
1を接続しである。MMlの出力端Qには、一方はバッ
ファBlを介してドライバの1ヘランジスタQlを接続
し、もう一方はインバータINI。
ナントゲートNAI、バッファ32等を介してドライバ
のトランジスタQ2を接続しである。ナンドゲー1− 
N A lの他方の入力端は、FSK変調器100の端
子SWと共通に接続しである。トランジスタQlとQ2
のコレクタは互いに接続され、ACライン(商用電源ラ
イン)の一方にコンデンサCIおよび保護用の抵抗器R
1を介して接続しである。ACラインの他方は6.コン
デンサC2を介してアースに接続しである。コンデンサ
C1およびC2は、FSK信号の周波数に刺しては十分
低いインピーダンスで、しかも電源周波数(たとえば5
0 Hz )に対しては十分高いインピーダンスどなる
ように静電容量を設定しである。
パルストランスPTの1次側には、コンデンサC3およ
びC4を介してACラインを接続しである。
コンデンサC3およびC4は、CIおよびC2と同様に
FSK信号の周波数に対して低いインピーダンスとなり
電源周波数に対して高いインピーダンスとなる値に設定
しである。パルス1〜ランスPTの2次側には、負極性
パルス除去用のダイオードD1を含む波形整形回路50
を介して、モノマルチバイブレータMM2を接続し、M
M2の出力端QにFSK復調器110の信号入力端SI
Nを接続しである。
第4図に、第2図の回路各部での信号波形を示す。なお
実際の機器間でのデータ伝送では、たとえば第2図の装
置が信号をACラインに送り出し、図示しない他の同様
な層成の装置がACラインから信号を受信することにな
るが、その場合の受信動作は第2図の受信回路と同一で
あるので、ここでは第2図の回路が同時に信号の送信お
よび受信を行なうものとし、て説明する。
FSK変調器100の入力端SWが高レベルHになると
、入力端DINの論理レベルに応じて、出力端DOHA
にそれぞれ定周期のパルス信号か出力される。この例で
は、DINが高しヘルl−1のときに高い周波数(たと
えば100KF]z)、Lのときに低い周波数(たとえ
は50 K Hz )のパルス信号が出力される。なお
、このパルス信号は、デユーティが50%になっている
。モノマルチバイブレータMMIには、FSK変調器1
00のDOHAから出力されるパルス信号のパルス幅よ
すもかなり短い時間が設定してあり、、MMlの出力に
は、D○I−I Aの信号の立ち上がりと同時に立ち上
がりその直後立ち下がる、非常にパルス幅が短くしかも
そのパルス幅が一定(TA)の信号が得られる。
この信号によってトランジスタQl、Q2が交互にオン
/オフを繰り返し、その度にコンデンサC1の電荷が充
放電する。こハにより、ACラインには、正極性および
負極性の微分パルス信号が現われる。しかし、ACライ
ンに印加されるパルスの幅が非常に短い(TA)ため、
その負極性の微分パルス信号は第1b図の場合と異なり
正極性微分パルス信号のすぐ後で発生する。
ACライン上に乗った微分パルス信号は、パルストラン
スPTによって昇圧される。しかし、P丁のインダクタ
ンス成分とコンデンサC3,C4等のキャパシタンス成
分との影響によって、P′rの出力には微分パルス信号
に続いてリンギング波形が現われる。ところが、ACラ
イン上の正極性微分パルス信号と負極性微分パルス信号
との間隔が短いため、正極性パルス信号が呪われてから
リンギング波形が消滅するまでの時間(TB)が比較的
短い。
パルストランスPTの出力信号は、波形整形回路で2値
信号に変換される。これによって、PT高出力正極性微
分パルス信号およびリンギング波形に対してパルス信号
が生成される。このパルス信号がモノマルチバイブレー
タMM2に印加されるが、M、M2にはFSK信号の周
期よりもわずかに短い時間TCを設定してあり、この時
間TCは正極性パルスが現われてからリンギング波形が
消滅するまでに要する時間TBよりも十分長くなってい
る。
すなわち、モノマルチバイブレータMM2の出力信号は
、正極性微分パルスが現われると高レベルHにセットさ
れ、それから時間TCの間はマスクされる。リンギング
によって生ずるパルスは、正極性パルスが現われてから
TBを経過すると消滅す°るので、マスク期間が終了す
るとMM2の出力信号がLにリセットされるが、そのタ
イミングではリンギング波形が消滅しているので、リン
ギングによってMM2の出力信号がHにセノ1〜される
ことはない。
したがってMM2の出力に得られる信号は、デユーティ
はD OHAから出力されたものと異なるが、周期はD
 OHAから出力されたものと同一になる。
この信号がFSK復調器110を通ると、FSK変調器
100のDINに印加された送信データと同一の復調デ
ータが得られる。
上記実施例においては、送信パルス信号のパルス幅TA
の規制およびマスク期間TCの設定を、それぞれモノマ
ルチバイブレータMMIおよびMM2で行なっているが
、同一の動作をカウンタ。
ゲート等一般の論理回路の組み合わせでも実現しうるし
、FSK信号の周波数が比較的低い場合には、マイクロ
コンピュータのプログラム動作でも行ないうる。
第5図に、シングルチップマイクロコンピュータCPU
を用いた信号伝送装置を示す。なお第5図においてpo
が送信信号出力ポート、PIが受信信号入力ボートであ
る。第5図のマイクロコンピュータCPUの送信動作を
第6a図に示し、受信動作を第6b図に示す。まず、第
6a図を参照して送信動作を説明する。
内部バッファに送信すべきデータが存在するかどうかを
チェックし、存在する場合には順次とそのデータを1ビ
ツトづつ読み出し、読み出したデータビットの値に応じ
て、1111+であればタイマ1にTl  (FSK信
号の周波数が高い方の1周期の時間)をセットし、II
 OIIであればタイマ1にT。
(FSK信号の周波数が低い方の1周期の時間)をセッ
トする。次いでタイマ2にパルス幅TAの時間をセット
し、出力ポートPOのレベルを高レベルHにセットする
。タイマ2がタイムオーバベしたら、出力ポートPOを
低レベルLにリセットする。タイマ1がタイムオーバし
たら、再び以上の動作を繰り返す。すなわち、連続的に
データを送出する場合には、送信データがII I I
Iの場合には時間TIを経過してから次のパルス幅TA
のノ(ルスをP○に出力し、送信データがn Orrで
あると時間TOを経過してから次のパルス幅TAのノ(
ルスをP○に出力する。したがって、第4図のaと同様
なパルス信号がバッファB1およびB2に印加される。
ただし、前記実施例ではデータ1ビツトレ3ついて複数
のパルスを出力しているが、この実施例ではデータ1ビ
ツトについて1つの)(ルスを出力するようになってい
る。
次に第6b図を参照して受信動作を説明する。まず入力
ボートPIをチェックし、パルス入力がある(高レベル
Hである)とタイマをセントする。
ここで時間TCが経過するのを待ち、TCが経過したら
次のパルス入力があるまで待つ。ノ(ルス入力があった
ら、そのときのタイマの値を読み、タイマをクリアした
後再スタートさせる。タイマの値をチェックし、その大
小に応じて受信データピッ1−をu Orr又はII 
I IIにセットする。更に時間TCが経過したら次の
パルスをチェックし、これらの動作を繰り返す。したが
って、連続的にFSK微分パルスが印加されると、まず
正極性微分)(ルス番;応答してタイマをセットし、そ
の後TCの間は何もしないので、その期間にリンギング
パルスが印加されてもそれに応答しない(すなわちリン
ギングパルスはマスクされる)。TCが経過すると、次
の正極性微分パルスが到来するのを待って正極性微分パ
ルス間の時間をチェックし、その時間に応じて受信デー
タを復調する。なお、パルース間隔が所定以上になると
、タイマがタイムオーバとなり入力待ちに戻る。
なお上記実施例では商用交流電源ラインを利用する場合
について説明したが、直流電源ラインなど特殊な電源ラ
インが利用できる場合には、それを伝送路として利用し
てもよい。
以上のとおり本発明によれば、簡単な構成で商用交流等
の電源ラインを信号伝送路として利用でき、しかも伝送
データエラーが生じない。
【図面の簡単な説明】
第1a図は電源ラインを利用する一般的な構成による信
号伝送装置のブロック図、第1b図は第1a図の回路各
部の信号波形を示すタイミングチャートである。 第2図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。 第3図は、第2図のFSK変復、開回路100゜110
の具体的な回路構成を示すブロック図である。 第4図は、第2図の回路各部の信号波形を示すタイミン
グチャートである。 第5図は本発明の他の一実施例を示すブロック図、第6
a図および第6b図は第5図のマイクロコンピュータC
PUの信号伝送動作概略を示すフローチャートである。 50:波形整形回路 100:FSK変調器(2値信号変調器)110:FS
K復調器(2値信号復調器)MMl:モノマルチバイブ
レータ(第1の時限手段)MM2:モノマルチバイブレ
ータ(第2の時限手段)PT:パルストランス 特許出願人 アイシン精機株式会社 他1名ハロ8司 η6b■

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2値信号変調器; 2値信号変調器の出力側に接続した、出力パルスの持続
    時間を規制する第1の時限手段;伝送路に接続したパル
    ス1ヘランス; パルストランスの出力側に接続した、第1の時限手段よ
    りも長い時間を設定した第2の時限手段;および 第2の時限手段の出力側し;接続した2値信号復調器; を備える2値信号伝送装置。
  2. (2)2値信号変調器はFSK変調器であり、2値信号
    復調器はFSK復調器である、前記特許請求の範囲第(
    1)項記載の2値信号伝送装置。
  3. (3)第1の時限手段および第2の時限手段はモノマル
    チバイブレータである、前記特許請求の範囲第(1)項
    記載の2値信号伝送装置。
JP3426783A 1983-03-01 1983-03-01 2値信号伝送装置 Pending JPS59160359A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3426783A JPS59160359A (ja) 1983-03-01 1983-03-01 2値信号伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3426783A JPS59160359A (ja) 1983-03-01 1983-03-01 2値信号伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59160359A true JPS59160359A (ja) 1984-09-11

Family

ID=12409388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3426783A Pending JPS59160359A (ja) 1983-03-01 1983-03-01 2値信号伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59160359A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04287708A (ja) * 1991-03-18 1992-10-13 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車のリヤサスペンション
JPH0522974U (ja) * 1991-09-09 1993-03-26 株式会社アカギ 配管用フロアバンド
WO2007031228A1 (fr) * 2005-09-16 2007-03-22 Siemens Vdo Automotive Procédé de calibration d'un système électronique intégrant une unité de calcul embarquée

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04287708A (ja) * 1991-03-18 1992-10-13 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車のリヤサスペンション
JPH0522974U (ja) * 1991-09-09 1993-03-26 株式会社アカギ 配管用フロアバンド
WO2007031228A1 (fr) * 2005-09-16 2007-03-22 Siemens Vdo Automotive Procédé de calibration d'un système électronique intégrant une unité de calcul embarquée

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6262600B1 (en) Isolator for transmitting logic signals across an isolation barrier
US5467369A (en) AUI to twisted pair loopback
JP2881308B2 (ja) 2進データ通信システムのための受信結合器
JP3140936B2 (ja) 双方向同時通信方法とその通信装置およびその通信方法を用いたプログラマブルコントローラ
JPS59160359A (ja) 2値信号伝送装置
JPS61139138A (ja) トランシーバ
US20080294957A1 (en) Communication Apparatus
US7298130B2 (en) Signal detector
JPS62501811A (ja) デ−タ バス パイロツト ト−ン
US20050047499A1 (en) System and method for measuring the response time of a differential signal pair squelch detection circuit
JPS58105636A (ja) 電力線搬送方式
JPH05120499A (ja) 表裏判別装置
JP2745759B2 (ja) 物品識別システムのリードライトヘッド
JPS58215837A (ja) 光受信回路
JPS5912844Y2 (ja) Fs信号復調装置
JPH07118725B2 (ja) パルス伝送方式
JPH0224060B2 (ja)
JPH0644769B2 (ja) データ受信回路
JPH01260948A (ja) 衝突検出回路
JPS63196136A (ja) 受信回路
JPH04298127A (ja) 誘導無線機用送受信回路
JPS627344A (ja) 遠隔制御装置
JPS5956889U (ja) 遠隔制御システム
JPH01260949A (ja) 衝突検出回路
JPS60154721A (ja) デ−タ伝送方式