JPH04287360A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH04287360A
JPH04287360A JP3075837A JP7583791A JPH04287360A JP H04287360 A JPH04287360 A JP H04287360A JP 3075837 A JP3075837 A JP 3075837A JP 7583791 A JP7583791 A JP 7583791A JP H04287360 A JPH04287360 A JP H04287360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
lines
line
pad
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3075837A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunori Yamaguchi
山口 泰紀
Kazuyoshi Oshima
大嶋 一義
Hidetoshi Iwai
秀俊 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3075837A priority Critical patent/JPH04287360A/ja
Publication of JPH04287360A publication Critical patent/JPH04287360A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/4826Connecting between the body and an opposite side of the item with respect to the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]

Landscapes

  • Dram (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体集積回路技術さ
らには電源配線のレイアウト方式に適用して特に有効な
技術に関し、例えば半導体記憶装置における雑音低減に
利用して有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ダイナミックRAMのような半導
体記憶装置においては電源ピンの位置が規格化されてお
り、電源ラインとグランドラインは図5に示すように、
チップの周縁に沿って配設されていた。この場合、電源
ピンVccとグランドピンGNDは互いにチップを挾ん
で反対側に位置するので、チップの周縁に沿って電源ラ
インLcとグランドラインLgを並行して配設させよう
とすると、それぞれのラインに流れる電流の向きが同じ
になる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、半導体記憶
装置においては、外部からの制御信号が変化することに
よってスタンバイ状態から読出しもしくは書込み動作に
移行すると、アドレスバッファ回路やセンスアンプ等が
起動されるため、電源ラインとグランドラインに急に大
きな電流が流される。しかるに、上述したように、電源
ラインとグランドラインが近接して平行に配設され、電
流の向きが同じになっていると、電源ライン間の相互イ
ンダクタンスによって電源電位が変動が助長され、雑音
が発生するという問題点がある。
【0004】そこで、例えばチップ上において、電源ラ
インとグランドラインとを互いに近接して平行に走らせ
、かつそれぞれのラインにおける電流の向きが逆になる
ように配設することによって、一方の電源ラインに流れ
る電流の変化に伴って発生するインダクタンス成分を隣
接された他方の電源ラインのインダクタンス成分で相殺
させ、電源電圧の変動を抑制するようにした発明が提案
されている。
【0005】しかしながら、上記先願発明にあっては、
隣接された電源ラインの電流の向きが互いに逆になるよ
うにレイアウトするには複数の電源パッドを設けてやら
なくてはならないため、ゲートアレイのようにピン配置
に任意性のあるLSIには容易に適用できるものの、前
述したような電源ピンの位置が規格化されている半導体
記憶装置等には適用することが困難であるという不都合
があった。
【0006】本発明の目的は、半導体記憶装置において
、電流が急激に変化されることによって発生する電源雑
音を低減させることができるような電源ラインのレイア
ウト方式を提供することにある。この発明の前記ならび
にそのほかの目的と新規な特徴については、本明細書の
記述および添附図面から明らかになるであろう。
【0007】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を説明すれば、下記のと
おりである。すなわち、半導体チップの実装構造として
チップの上に絶縁テープを介してリードフレームを載置
することによりワイヤボンディングを短くしたLOC(
リード・オン・チップ)構造を適用するとともに、セン
スアンプのような短時間に比較的大きな電流の流れる回
路の電源ライン(外部から供給された電源電圧および内
部で発生された電圧を含む)とグランドラインを互いに
近接して平行に配設し、かつ両者の電流の向きが逆にな
るようにボンディングパッドもしくは内部電源電圧発生
回路の位置を決定するようにしたものである。
【0008】
【作用】上記した手段によれば、電源ラインとグランド
ラインが互いに近接して平行に配設されかつ電流の向き
が逆であるため、配線間の相互インダクタンスによって
各配線の自己インダクタンスが相殺されるとともに、電
源ラインとグランドライン間の寄生容量がバイパスコン
デンサとして働いて電源電位やグランド電位の変動が抑
制され、電源雑音の低減を図るという上記目的を達成す
ることができる。しかも、半導体チップの実装構造とし
てLOC構造を適用しているため、ボンディングパッド
の配置の任意性が高く、電源ラインの電流とグランドラ
インの電流の向きが逆になるようなレイアウト設計が容
易に行なえる。
【0009】
【実施例】図1には、本発明をダイナミック型RAMの
センスアンプ駆動回路に対する電源供給系に適用した場
合の一実施例が示されている。図1において、1は半導
体チップで、このチップ1上に8つのメモリブロックM
B1,MB2,−,MB8が2列に配置されている。こ
れらのメモリブロックMB1−MB8のうちメモリブロ
ックMB2とMB3及びMB6とMB7の間のスペース
にデコーダ回路2a,2bが配置されている。
【0010】また、各メモリブロックMB1−MB8の
中心にはセンスアンプ列SA1,SA2,−,SA8が
設けられ、各センスアンプ列SA1−SA8の内端部に
、各列のセンスアンプを同時にチャージ/ディスチャー
ジするためのPチャネルMOSFETおよびNチャネル
MOSFETからなる駆動回路DR1,DR2,−,D
R8が設けられている。メモリブロックMB1−MB4
とメモリブロックMB5−MB8の間に設けられたスペ
ース3には、電源パッド4a,4bおよび4c,4dが
グランドパッド4e,4fを挾むようにして1列に配設
されている。
【0011】そして、電源パッド4aから駆動回路DR
1およびDR5に向かって電源ライン5a,5bが、ま
た電源パッド4bから駆動回路DR2およびDR6に向
かって電源ライン5c,5dが配設されている。さらに
、グランドパッド4eから駆動回路DR1,DR2,D
R5およびDR6に向かってグランドライン5e,5f
が、上記電源ライン5a,5b,5c,5dと近接して
平行に配設されている。同様にして、電源パッド4cか
ら駆動回路DR3およびDR7に向かって電源ライン5
g,5hが、また電源パッド4dから駆動回路DR4お
よびDR8に向かって電源ライン5i,5jが配設され
ている。さらに、グランドパッド4fから駆動回路DR
3,DR4,DR7およびDR8に向かってグランドラ
イン5k,5lが、上記電源ライン5g,5h,5i,
5jと近接して平行に配設されている。
【0012】この実施例では、上記チップ1の実装構造
として、LOC(リード・オン・チップ)構造を適用す
ることを前提としているため、上記のように電源パッド
4a,4b,4c,4dおよびグランドパッド4e,4
fをチップの中央に配置することが可能とされ、かつパ
ッドの位置もかなり自由に決定することができる。これ
によって、上記のごとくセンスアンプの駆動回路DR1
,DR2,−,DR8への電源ラインとグランドライン
を互いに近接して平行に配設し、かつ両者の電流の向き
が逆になるようにパッドの位置を決定することで、配線
間の相互インダクタンスによって各配線の自己インダク
タンスを相殺させるとともに、電源ラインとグランドラ
イン間の寄生容量をバイパスコンデンサとして働かせて
電源電位やグランド電位の変動を抑制させることができ
る。
【0013】なお、上記実施例では、電源パッドからセ
ンスアンプまでの電源ラインとグランドラインと近接し
て平行に配設するとしたが、16Mビットのダイナミッ
クRAMのような微細加工を適用したLSIでは、内部
降圧回路を設けて出力回路は従来どおり5Vで駆動し、
センスアンプ等の内部回路は3.3Vのような低電圧で
駆動するようにすることがある。このような場合には、
内部降圧回路からセンスアンプまでの電源ラインをグラ
ンドラインと近接して平行に配設するようにしてもよい
【0014】図2には、上記レイアウトを可能にするL
OC構造の概略が示されている。すなわち、リードフレ
ームと半導体チップ1とを絶縁性の両面接着テープ12
によって結合して半導体チップ1の中央に設けられたボ
ンディングパッド4と、チップ中央まで延設された各リ
ード端子11の端部とをボンディングワイヤ14で接続
し、樹脂もしくはセラミック製パッケージ15で封止す
るというものである。
【0015】また、上記リード端子11のうち両端に位
置するリード端子11a,11bの先端の間には、バス
バーと呼ばれるフレーム11cがそれぞれ設けられてお
り、このフレーム11cがあることによって、上記のご
とくチップ1上に複数の電源パッドを設けた場合におけ
るワイヤボンディングの容易性が保証される。
【0016】図3には、上記ダイナミック型RAMの1
つのメモリブロックの要部の構成例が示されている。図
2において、WLおよびBL,BL’はメモリアレイ内
に格子状に配設されたワード線および相補ビット線対で
、このワード線WLと相補ビット線対BL,BL’の各
交点にそれぞれ選択用MOSスイッチQmと電荷蓄積用
のキャパシタCmとからなるメモリセルMCが設けられ
、同一行のメモリセルの選択用MOS  Qmのゲート
電極は同一のワード線WLに接続され、同一列のメモリ
セルの選択用MOS  Qmのドレイン端子は一つおき
に同一のビット線BLまたはビット線BL’に接続され
ている。また、メモリブロックの中央には上記相補ビッ
ト線対BL,BL’毎に設けられたセンスアンプsaか
らなるセンスアンプ列SAがビット線と直交する方向に
配設され、各センスアンプsaの入出力端子n1,n2
が対応するビット線対BL,BL’に接続されている。
【0017】さらに、センスアンプ列SAの両側には、
左右のビット線対BL,BL’を対応するセンスアンプ
saに電気的に接続させるためのスイッチMOSFET
Qs,Qs’(シェアードMOS)がそれぞれ設けられ
ている。また、ビット線対BL,BL’には、いずれか
1つのビット線対BL,BL’をコモンビット線対CB
L,CBL’に接続するためのカラムスイッチQc,Q
c’が設けられている。上記コモンビット線対CBL,
CBL’と平行に上記センスアンプ列SAの共通ソース
線CMSとCMS’が配設され、これらの共通ソース線
CMSおよびCMS’の端部(図では下端)と電源電圧
端子Vccおよびグランド端子GNDとの間に、前述し
たチャージ用のMOSFET  Qpとディスチャージ
用のMOSFET  Qnからなる駆動回路DRが接続
されている。
【0018】図4には、本発明をダイナミックRAMに
おける出力バッファへの電源供給系に適用した場合の実
施例が示されている。図4において、21は出力バッフ
ァを構成するPチャネルMOSFETのソース,ドレイ
ン領域としてのP型拡散層、22は出力バッファを構成
するNチャネルMOSFETのソース,ドレイン領域と
してのN型拡散層である。また、23は上記P型拡散層
21に接触されたソース電極としてのアルミ配線、24
は上記N型拡散層22に接触されたドレイン電極として
のアルミ配線、25は上記拡散層21,22に接触され
た出力端子としてのアルミ配線、26はPチャネルMO
SFETのゲート電極としてのポリシリコン層、27は
NチャネルMOSFETのゲート電極としてのポリシリ
コン層である。30はそれぞれの電極のコンタクト穴、
31は出力バッファ用の電源電圧Vccを印加する電源
パッド、32は出力バッファ用のグランド電位GNDを
印加するグランドパッド、33は出力パッドである。
【0019】この実施例では、上記ソース電極23と電
源パッド31とを接続する電源ライン28と、ドレイン
電極23とグランドパッド32とを接続する電源ライン
29とが互いに近接して平行に配設されている。これに
よって、電源ライン28を流れる電流とグランドライン
29を流れる電流の向きが逆になリ、出力バッファが動
作するときに急に電流が流れても、配線間の相互インダ
クタンスによって各配線の自己インダクタンスを相殺さ
せるとともに、電源ラインとグランドライン間の寄生容
量をバイパスコンデンサとして働かせて電源電位やグラ
ンド電位の変動を抑制させることができる。また、特に
制限されないがこの実施例では、出力バッファの駆動力
を高くするため、すなわち出力MOSFETのゲート電
極幅を広くするため、ポリシリコン層26,27がそれ
ぞれ4本に分割して設けられている。図4では、ゲート
電極としてのポリシリコン層26,27が上下2段に配
設されているが、各ポリシリコン層26,27が互いに
噛み合うようなレイアウトを行なうようにしても良い。
【0020】以上説明したように、上記実施例は、半導
体チップの実装構造としてLOC構造を適用するととも
に、センスアンプのような短時間に比較的大きな電流の
流れる回路の電源ラインとグランドラインを互いに近接
して平行に配設し、かつ両者の電流の向きが逆になるよ
うにボンディングパッドの位置を決定するようにしたの
で、配線間の相互インダクタンスによって各配線の自己
インダクタンスが相殺されるとともに、電源ラインとグ
ランドライン間の寄生容量がバイパスコンデンサとして
働くため、電源電位やグランド電位の変動が抑制され、
電源雑音が低減されるという効果がある。しかも、半導
体チップの実装構造としてLOC構造を適用しているた
め、ボンディングパッドの配置の任意性が高く、電源ラ
インの電流とグランドラインの電流の向きが逆になるよ
うなレイアウト設計が容易に行なえる。
【0021】以上本発明者によってなされた発明を実施
例に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施例に
限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で
種々変更可能であることはいうまでもない。例えば、本
発明はセンスアンプや出力バッファの電源ラインのみな
らず、他の回路の電源ラインに対しても適用することが
できる。以上の説明では主として本発明者によってなさ
れた発明をその背景となった利用分野であるダイナミッ
ク型RAMに適用した場合について説明したが、この発
明はそれに限定されるものでなく、半導体記憶装置一般
に利用することができる。
【0022】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば下記
のとおりである。すなわち、配線間の相互インダクタン
スによって各配線の自己インダクタンスが相殺されると
ともに、電源ラインとグランドライン間の寄生容量がバ
イパスコンデンサとして働くため、電源電位やグランド
電位の変動を抑制し、電源雑音を低減することができる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るダイナミックRAMの一実施例を
示すレイアウト図である。
【図2】LOC構造のパッケージの具体的構成例を示す
斜視図である。
【図3】メモリブロックの要部の具体的回路構成例を示
す回路図である。
【図4】本発明をダイナミックRAMにおける出力バッ
ファへの電源供給系に適用した場合の実施例を示すレイ
アウト図である。
【図5】従来のダイナミックRAMにおける電源ライン
のレイアウト例を示す平面図である。
【符号の説明】
1  半導体チップ 2  デコーダ回路 4  ボンディングパッド 5  電源ライン 11  リード端子 12  接着テープ 14  ボンディングワイヤ MB  メモリブロック SA  センスアンプ列 DR  駆動回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  短時間に比較的大きな電流の流れる回
    路の電源ラインとグランドラインを互いに近接して平行
    に配設し、かつ両者の電流の向きが逆になるようにボン
    ディングパッドの位置を決定するようにしたことを特徴
    とする半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】  半導体チップの上に絶縁テープを介し
    てリードフレームを載置するとともに、ボンディングパ
    ッドを半導体チップの中央部に配設し、リード端子とボ
    ンディングパッドとをボンディングワイヤによりチップ
    上方にて接続するようにしたことを特徴とする請求項1
    記載の半導体記憶装置。
JP3075837A 1991-03-15 1991-03-15 半導体記憶装置 Pending JPH04287360A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3075837A JPH04287360A (ja) 1991-03-15 1991-03-15 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3075837A JPH04287360A (ja) 1991-03-15 1991-03-15 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04287360A true JPH04287360A (ja) 1992-10-12

Family

ID=13587712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3075837A Pending JPH04287360A (ja) 1991-03-15 1991-03-15 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04287360A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6445564B1 (en) 1999-02-25 2002-09-03 Fujitsu Limited Power supply bypass capacitor circuit for reducing power supply noise and semiconductor integrated circuit device having the capacitor circuit
JP2007081364A (ja) * 2005-08-15 2007-03-29 Canon Inc プリント基板及び半導体集積回路
US8063480B2 (en) 2006-02-28 2011-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Printed board and semiconductor integrated circuit
WO2017149845A1 (ja) * 2016-02-29 2017-09-08 ソニー株式会社 半導体装置
WO2019026752A1 (ja) * 2017-08-01 2019-02-07 株式会社村田製作所 高周波スイッチ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6445564B1 (en) 1999-02-25 2002-09-03 Fujitsu Limited Power supply bypass capacitor circuit for reducing power supply noise and semiconductor integrated circuit device having the capacitor circuit
JP2007081364A (ja) * 2005-08-15 2007-03-29 Canon Inc プリント基板及び半導体集積回路
US8063480B2 (en) 2006-02-28 2011-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Printed board and semiconductor integrated circuit
US8575743B2 (en) 2006-02-28 2013-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Printed board and semiconductor integrated circuit
WO2017149845A1 (ja) * 2016-02-29 2017-09-08 ソニー株式会社 半導体装置
JPWO2017149845A1 (ja) * 2016-02-29 2018-12-20 ソニー株式会社 半導体装置
WO2019026752A1 (ja) * 2017-08-01 2019-02-07 株式会社村田製作所 高周波スイッチ
JPWO2019026752A1 (ja) * 2017-08-01 2020-05-28 株式会社村田製作所 高周波スイッチ
US10903835B2 (en) 2017-08-01 2021-01-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. High frequency switch

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4660174A (en) Semiconductor memory device having divided regular circuits
JP3299342B2 (ja) 半導体メモリモジュール
KR100196816B1 (ko) 반도체 기억장치
JP3057100B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2888755B2 (ja) 半導体装置
US20080265284A1 (en) Semiconductor device
JP3137749B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2004221215A (ja) 半導体装置
US5973554A (en) Semiconductor device structured to be less susceptible to power supply noise
US6448628B2 (en) Chip decoupling capacitor
JPH11111943A (ja) 半導体記憶装置
JPH04287360A (ja) 半導体記憶装置
JP2996324B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP4754201B2 (ja) 半導体装置
US5835395A (en) Eprom pinout option
JPH0419633B2 (ja)
JPH04318392A (ja) 半導体集積回路装置
US7869245B2 (en) Semiconductor storage device with first and second pads arranged in proximity with first to fourth output transistors for reducing an excess region
JPH03116865A (ja) 半導体記憶装置
US4984058A (en) Semiconductor integrated circuit device
JPH09107081A (ja) 半導体記憶装置及び半導体装置
JPH0236563A (ja) 半導体集積回路装置
JPH07106522A (ja) 半導体集積回路
JP3412064B2 (ja) 半導体装置及び半導体メモリ装置
US20060259647A1 (en) Logic and memory device integration