JPH04286746A - 光ピックアップ装置 - Google Patents

光ピックアップ装置

Info

Publication number
JPH04286746A
JPH04286746A JP3074196A JP7419691A JPH04286746A JP H04286746 A JPH04286746 A JP H04286746A JP 3074196 A JP3074196 A JP 3074196A JP 7419691 A JP7419691 A JP 7419691A JP H04286746 A JPH04286746 A JP H04286746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
prism
recording medium
pickup device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3074196A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Ogaki
龍男 大垣
Hayami Hosokawa
速美 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP3074196A priority Critical patent/JPH04286746A/ja
Priority to EP91112802A priority patent/EP0469552B1/en
Priority to AT91112802T priority patent/ATE155275T1/de
Priority to DE69126745T priority patent/DE69126745T2/de
Publication of JPH04286746A publication Critical patent/JPH04286746A/ja
Priority to US08/062,321 priority patent/US5835472A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は,光学的記録媒体に記
録されているデータを読取るための光ピックアップ装置
に関する。
【0002】この発明において,光学的記録媒体は光デ
ィスク,光カード等の光記録媒体のみならず,光磁気デ
ィスク,光磁気カード等の光磁気記録媒体を含む。
【0003】また,この発明による光ピックアップ装置
は光学的記録媒体からのデータの読取りのみならず光学
的記録媒体にデータを書込むために用いてもよいのはい
うまでもない。
【0004】従来の光ピックアップ装置は,半導体レー
ザからの発散光をコリメートする第1の光学系,コリメ
ートされた光を光学的記録媒体上に集光させるとともに
光学的記録媒体からの反射光をコリメートする第2の光
学系,第2の光学系によってコリメートされた反射光を
偏光分離するための第1の偏光ビーム・スプリッタ,偏
光分離された光をさらにトラッキング制御用光とフォー
カシング制御用光とに分離するための第2の偏光ビーム
・スプリッタ,分離された光をさらにトラッキング制御
用光検出器の受光面上に集光させるための第3の光学系
,分離された光をフォーカシング制御用光検出器の受光
面上に集光させるための第4の光学系,第3または第4
の光学系に設けられ,読取信号を得るための光検出器に
光を導くための第5の光学系等から構成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の光ピ
ックアップ装置は数多くの光学部品を使用しているので
その重量が大きく,したがってアクセス・タイムが遅い
という問題がある。また,数多くの光学部品を使用して
いるので,部品のコストが高くなるとともに,その組立
て調整に手間と時間がかかりこの点からも最終コストが
高くなるという問題点がある。
【0006】この発明は光ピックアップ装置の小型化お
よび軽量化を図るとともにその量産性を高めることを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明による光記録媒
体(光ディスク,光カード等)のための光ピックアップ
装置は,発光素子と,この発光素子から出射される発散
光を光学的記録媒体上に集光させるとともに光学的記録
媒体からの反射光を集光させる集光光学系とを備えたも
のにおいて,上記発光素子の出射光を透過させかつ光学
的記録媒体からの反射光の一部を異なる2方向にそれぞ
れ反射させる2つの反射面を有するプリズム,および上
記プリズムによって反射された2つの光ビームをそれぞ
れ受光する2つの光検出器を設けたことを特徴とする。
【0008】上記2つの光検出器によって受光される上
記プリズムからの反射光の光量がほぼ等しくなるように
上記プリズムの上記反射面に反射膜がコーティングされ
ていることが好ましい。
【0009】この発明による光磁気記録媒体(光磁気デ
ィスク,光磁気カード等)のための光ピックアップ装置
は,上記の光ピックアップ装置において,上記光検出器
の受光面の前面に偏光方向が互いに直交する2つの検光
子がそれぞれ設けられていることを特徴とする。
【0010】この発明による光磁気記録媒体のための他
の光ピックアップ装置は,発光素子と,この発光素子か
ら出射される発散光を光学的記録媒体上に集光させると
ともに光学的記録媒体からの反射光を集光させる集光光
学系とを備えたものにおいて,上記発光素子の出射光を
透過させかつ光学的記録媒体からの反射光の一部の偏光
方向が互いに直交する偏光成分を異なる2方向にそれぞ
れ反射させる2つの偏光反射面を有するプリズム,およ
び上記プリズムによって偏光分離された各偏光成分をそ
れぞれ受光する2つの光検出器を設けたことを特徴とす
る。
【0011】この光磁気記録媒体のための光ピックアッ
プ装置において,好ましくは,上記複合偏光ビーム・ス
プリッタの2つの偏光反射面が直交している。
【0012】上述したこの発明による光記録媒体または
光磁気記録媒体のための光ピックアップ装置において,
好ましくは,上記発光素子と上記集光光学系との間に上
記プリズムが配置される。または,上記集光光学系がコ
リメート・レンズと対物レンズとを含むように構成され
る場合には,好ましくは,上記対物レンズと上記プリズ
ムとの間に上記コリメート・レンズが配置される。
【0013】
【作用】光記録媒体のための光ピックアップ装置におい
ては,上記発光素子から出射される発散光は上記集光光
学系によって光記録媒体上に集光される。光記録媒体か
らの反射光は上記集光光学系によって集光され,その一
部が上記プリズムによって2方向に反射され,上記2つ
の光検出器によって受光される。上記2つの光検出器か
ら得られる信号に基づいてトラッキング・エラー信号お
よびフォーカシング・エラー信号が作成される。また,
上記2つの検出器の一方または両方の出力信号に基づい
てデータの読取信号が得られる。
【0014】光磁気記録媒体のための光ピックアップ装
置においては,上記発光素子から出射される発散光は上
記集光光学系によって光学的記録媒体上に集光される。 光学的記録媒体からの反射光は上記集光光学系によって
集光され,その一部が上記プリズムによって2方向に反
射され,それぞれ上記検光子を通して上記2つの光検出
器によって受光される。上記2つの光検出器から得られ
る信号に基づいてトラッキング・エラー信号およびフォ
ーカシング・エラー信号が作成される。上記2つの光検
出器の前面に偏光方向が直交する検光子がそれぞれ置か
れているので,上記2つの光検出器の出力信号の差に基
づいて,光磁気記録媒体上に記録されたデータによる反
射光の偏光面回転角が検出される。この回転角検出信号
から再生データが導かれる。
【0015】光磁気記録媒体のための他の光ピックアッ
プ装置においては,上記発光素子から出射される発散光
は上記集光光学系によって光学的記録媒体上に集光され
る。光学的記録媒体からの反射光は上記集光光学系によ
って集光され,その一部の互いに直交する2つの偏光成
分が上記プリズムによって異なる2方向に反射され,上
記2つの光検出器によって受光される。上記2つの光検
出器から得られる信号に基づいてトラッキング・エラー
信号およびフォーカシング・エラー信号が作成される。 また,上記2つの光検出器の出力信号の差に基づいて,
光磁気記録媒体上に記録されているデータによる反射光
の偏光面回転角が検出され,この結果再生データが得ら
れる。
【0016】
【発明の効果】以上のように,この発明によると,光ピ
ックアップ装置を発光素子,集光光学系,プリズム,お
よび2つの光検出器によって構成することができるので
,光軸合せ等の調整箇所が少なくなり,その結果として
量産性を大幅に向上させることができる。また光ピック
アップ装置全体の小型化,軽量化も達成でき,光学的記
録媒体上の目的とするトラックのアクセス・タイムの短
縮化を図ることができる。
【0017】
【実施例】図1および図2はこの発明の第1実施例を示
し,光磁気ディスク用情報記録再生装置の光学ヘッドの
構成を示している。
【0018】光学ヘッドは,半導体レーザ1と,この半
導体レーザ1から出射する発散光を光磁気ディスク4上
に集光する集光光学系とを含んでいる。集光光学系は,
発散光をコリメートするコリメート・レンズ2と,コリ
メート光を集光する対物レンズ3とを含んでいる。
【0019】半導体レーザ1とコリメート・レンズ2と
の間の上記発散光の光路上に,プリズム5が配置されて
いる。プリズム5は三角形状の容易に入手しうるもので
,その2つの面6および7に反射膜がコーティングされ
ている。これらの反射面(第1および第2の反射面)6
および7で反射した光は後述するように光検出器11お
よび12にそれぞれ入射する。光検出器11および12
に入射する反射面6および7からの反射光の光量がほぼ
等しくなるように,これらの反射面の反射率を設定して
おくことが好ましい。これらの反射面6,7においてそ
の反射率の偏光依存性はない。
【0020】半導体レーザ1から出射する発散光はプリ
ズム5の2面6,7でそれぞれ1回ずつ屈折されて,上
記集光光学系によって光磁気ディスク4上に集光される
。光磁気ディスク4からの反射光は集光光学系によって
集光される。この集光された反射光の一部は,第1の反
射面6によって反射され,正しくフォーカシングされて
いる場合の反射光の焦点位置の前の位置に置かれた光検
出器11に入射する。光磁気ディスク4からの反射光の
うち第1の反射面6を透過した光はプリズム5内を通り
,その一部が第2の反射面7によって反射し,反射光の
焦点位置の後方に置かれた光検出器12に入射する。
【0021】光検出器11は,図2(A) に拡大して
示すように,3つの相互に電気的に独立したフォトダイ
オード11a,11bおよび11cから構成されている
(3分割フォトダイオード)。これらのフォトダイオー
ド11a〜11cは一列に配列され,中央のフォトダイ
オード11bの受光面が他のものよりも小さく作られて
いる。各フォトダイオード11a,11bおよび11c
の前面には検光子13a,13bおよび13cがそれぞ
れ設けられている。
【0022】光検出器12も図2(B) に拡大して示
すように,3つの相互に電気的に独立しかつ一列に配列
されたフォトダイオード12a,12bおよび12cか
ら構成されている。各フォトダイオード12a,12b
および12cの前面には検光子14a,14bおよび1
4cがそれぞれ設けられている。
【0023】光検出器11の前面に設けられた検光子1
3a〜13cは相互に同じ偏光方向をもつ。光検出器1
2の前面に設けられた検光子14a〜14cも相互に同
じ偏光方向をもつ。これらの検光子13a〜13cの偏
光方向と偏光子14a〜14cの偏光方向は,図2(A
) および(B) に矢印で示すように,互いに直交す
る方向に設定されている。半導体レーザ1の出射光の偏
光方向は,これらの検光子13a〜13cの偏光方向お
よび検光子14a〜14cの偏光方向のいずれにも45
°の角度をなしている。
【0024】フォトダイオード11a,11bおよび1
1cの出力信号のレベルをそれぞれ11A,11Bおよ
び11Cとする。フォトダイオードの出力信号のレベル
をそれぞれ12A,12Bおよび12Cとする。光磁気
ディスク4に記録されているデータの読取信号は(11
A+11B+11C)−(12A+12B+12C)で
与えられる。
【0025】光検出器11および12の出力信号はまた
フォーカシング・エラー信号およびトラッキング・エラ
ー信号の作成に用いられる。
【0026】フォーカシング・エラー信号はたとえばビ
ーム・サイズ法により作成される。光検出器11および
12に受光される光ビームの大きさを表わす信号が作成
され,これらの信号の差をとることによってフォーカシ
ング・エラー信号が作成される。すなわち,フォーカシ
ング・エラー信号は(11A+11C−11B)−(1
2A+12C−12B)で与えられる。
【0027】トラッキング・エラー信号の作成にはたと
えばプッシュプル法が用いられる。この場合には光検出
器11または12のいずれか一方の出力信号が用いられ
る。 すなわち,トラッキング・エラー信号は11A−11C
または12A−12Cで与えられる。
【0028】光学的記録媒体が,光ディスク,光カード
等の光記録媒体の場合には,検光子13a〜13cおよ
び検光子14a〜14cが省略される外は図1および図
2に示す構成がそのまま光学ヘッドとして用いられる。 またこの場合には,読取信号は11A+11B+11C
+12A+12B+12C,または11A+11B+1
1Cもしくは12A+12B+12Cで与えられる。
【0029】図3および図4はこの発明の第2実施例を
示すもので,光磁気ディスク用情報記録再生装置の光学
ヘッドの構成を示している。この図において,図1およ
び図2に示すものと同一物には同一符号が付されている
【0030】半導体レーザ1とコリメート・レンズ2と
の間に配置されたプリズム15はかなり複雑な形状をも
っている。
【0031】この複雑な形状のプリズム15を分りやす
くするために,図4(A) ,(B) および(C) 
にプリズム15の上面図,正面図および側面図がそれぞ
れ示されている。 さらにこの図には,半導体レーザ1から出射する発散光
がこのプリズム15の中をどのように進むか,および光
磁気ディスク4からの反射光がどのように進むかが,そ
の光軸について示されている。点Aおよび点Bはそれぞ
れ光の入射点,出射点および反射点である。
【0032】プリズム15は2つの部分15Aと15B
とから構成されているとみると考えやすい。部分15A
は三角柱状の形をしている。この部分15Aの半導体レ
ーザ1側の面を第2の反射面17とする。部分15Bは
,2つの菱形状の面と,2つの三角形状の面と,1つの
長方形状の面とからなる5面体であり,その長方形状の
面において部分15Aに接している。光磁気ディスク4
側の菱形状の面を第1の反射面16とする。これらの反
射面16,17もまた,これらの反射面で反射し光検出
器11,12に入射する光の光量がほぼ等しくなるよう
に設定されている。また反射面16,17に偏光依存性
はない。
【0033】半導体レーザ1から出射した発散光はプリ
ズム15の第2の反射面17(点A)からプリズム15
内に入射し,屈折されて第1の反射面16(点B)から
出射する。プリズム15の出射光はコリメート・レンズ
2,対物レンズ3からなる集光光学系により光磁気ディ
スク4上に集光される。上記集光された光は光磁気ディ
スク4で反射され,その反射光は上記集光光学系によっ
て再び集光される。この集光されつつある反射光は,第
1の反射面16(点B)で反射され,正しくフォーカシ
ングされている場合の反射光の焦点位置の前の位置に置
かれた光検出器11に入射する。また,光磁気ディスク
4からの反射光のうち第1の反射面16を透過した光は
プリズム15内を通り,第2の反射面17(点A)でそ
の一部が反射され,さらにプリズム15内を通って部分
15Aの一面から出射し,焦点位置の後に置かれた光検
出器12に入射する。
【0034】このような光学ヘッドにおける読取信号,
フォーカシング・エラー信号およびトラッキング・エラ
ー信号の生成は上述した第1実施例と同じである。
【0035】また,光学的記録媒体が光ディスク等の光
記録媒体の場合には光検出器11,12には検光子を設
ける必要がないのはいうまでもない。
【0036】図5はこの発明の第3実施例を示し,光磁
気ディスク用情報記録再生装置の光学ヘッドの構成を示
している。この図においても図3に示すものと同一物に
は同一符号を付し,説明を省略する。
【0037】半導体レーザ1とコリメート・レンズ2と
の間に2つの偏光反射面26および27を有する偏光プ
リズム25が設けられている。この偏光プリズム25は
基本的には図3に示すプリズム15と同じ形状をしてお
り,部分25Aと25Bとから構成されている。この偏
光プリズム25が図3に示すプリズム15と異なる点は
,反射面16,17に対応する偏光反射面26,27に
偏光膜が設けられていること,および第1の偏光反射面
26に沿う方向Yと,第2の偏光反射面27に沿う方向
Xとが直交していることである。
【0038】これらの偏光反射面26および27は,そ
れぞれのS偏光成分の(偏光反射面に平行な方向成分)
反射率が100 %以下の適当な値に,P偏光成分の透
過率がほぼ100 %になるように設定されている。し
たがって,光磁気ディスク4からの反射光を構成しかつ
互いに直交する2方向の偏光成分がこれらの偏光反射面
26および27によってそれぞれ反射され,対応する光
検出器11および12にそれぞれ受光されることになる
。光検出器11および12には検光子は必ずしも必要な
いが,入射光の偏光方向成分を通過させる検光子を設け
てもよいのはいうまでもない。
【0039】2つの光検出器11および12に入射する
反射光の光量がほぼ等しくなるようにこれらの偏光反射
面26,27のS偏光成分反射率を定めておくことが好
ましいのはいうまでもない。
【0040】半導体レーザ1の偏光方向は偏光プリズム
25によって偏光分離される2つの直交する偏光方向に
それぞれ45°の角度をなしている。
【0041】読取信号,フォーカシング・エラー信号お
よびトラッキング・エラー信号の生成は上述した実施例
と同じである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例である光磁気ディスク用
情報記録再生装置の光学ヘッドの光学系の構成を示して
いる。
【図2】(A) および(B) は光検出器の構成を示
す斜視図である。
【図3】この発明の第2実施例である光磁気ディスク用
情報記録再生装置の光学ヘッドの光学系の構成を示して
いる。
【図4】(A) ,(B) および(C) はそれぞれ
図3に示すプリズムの上面図,正面図および側面図であ
る。
【図5】この発明の第3実施例である光磁気ディスク用
情報記録再生装置の光学ヘッドの光学系の構成を示す斜
視図である。
【符号の説明】 1  半導体レーザ 2  コリメート・レンズ 3  対物レンズ 4  光磁気ディスク 5,15  プリズム 6,16  反射面 7,17  反射面 11,12  光検出器 11a〜11c,12a〜12c  フォトダイオード
13a〜13c,14a〜14c  検光子25  偏
光プリズム 26,27  偏光反射面

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  発光素子と,この発光素子から出射さ
    れる発散光を光学的記録媒体上に集光させるとともに光
    学的記録媒体からの反射光を集光させる集光光学系とを
    備えた光ピックアップ装置において,上記発光素子の出
    射光を透過させかつ光学的記録媒体からの反射光の一部
    を異なる2方向にそれぞれ反射させる2つの反射面を有
    するプリズム,および上記プリズムによって反射された
    2つの光ビームをそれぞれ受光する2つの光検出器,を
    備えた光ピックアップ装置。
  2. 【請求項2】  偏光方向が互いに直交する2つの検光
    子が上記光検出器の受光面の前面にそれぞれ設けられて
    いる,請求項1に記載の光ピックアップ装置。
  3. 【請求項3】  上記2つの光検出器によって受光され
    る上記プリズムからの反射光の光量がほぼ等しくなるよ
    うに上記プリズムの上記反射面に反射膜がコーティング
    されている,請求項1に記載の光ピックアップ装置。
  4. 【請求項4】  発光素子と,この発光素子から出射さ
    れる発散光を光学的記録媒体上に集光させるとともに光
    学的記録媒体からの反射光を集光させる集光光学系とを
    備えた光ピックアップ装置において,上記発光素子の出
    射光を透過させかつ光学的記録媒体からの反射光の一部
    の偏光方向が互いに直交する偏光成分を異なる2方向に
    それぞれ反射させる2つの偏光反射面を有するプリズム
    ,および上記プリズムによって偏光分離された各偏光成
    分をそれぞれ受光する2つの光検出器,を備えた光ピッ
    クアップ装置。
  5. 【請求項5】  上記プリズムの2つの偏光反射面が直
    交している,請求項4に記載の光ピックアップ装置。
  6. 【請求項6】  上記発光素子と上記集光光学系との間
    に上記プリズムが配置されている,請求項1から5のい
    ずれか1項に記載の光ピックアップ装置。
  7. 【請求項7】  上記集光光学系がコリメート・レンズ
    と対物レンズとを含み,上記対物レンズと上記プリズム
    との間に上記コリメート・レンズが配置されている,請
    求項1から5のいずれか1項に記載の光ピックアップ装
    置。
JP3074196A 1990-07-31 1991-03-15 光ピックアップ装置 Pending JPH04286746A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3074196A JPH04286746A (ja) 1991-03-15 1991-03-15 光ピックアップ装置
EP91112802A EP0469552B1 (en) 1990-07-31 1991-07-30 Optical pickup device
AT91112802T ATE155275T1 (de) 1990-07-31 1991-07-30 Optisches wiedergabegerät
DE69126745T DE69126745T2 (de) 1990-07-31 1991-07-30 Optisches Wiedergabegerät
US08/062,321 US5835472A (en) 1990-07-31 1993-05-17 Optical pickup device with substantially mutually orthogonal reflection surfaces

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3074196A JPH04286746A (ja) 1991-03-15 1991-03-15 光ピックアップ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04286746A true JPH04286746A (ja) 1992-10-12

Family

ID=13540189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3074196A Pending JPH04286746A (ja) 1990-07-31 1991-03-15 光ピックアップ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04286746A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63247941A (ja) 光磁気用光ヘツド装置
JPH0757320A (ja) 光磁気記録媒体再生装置
JPH07141715A (ja) 光ピックアップ装置
JPH11110809A (ja) 光学的情報記憶装置
JPH09245369A (ja) 光ディスク装置用光学ヘッド
JPH04286746A (ja) 光ピックアップ装置
JPH04286745A (ja) 光ピックアップ装置
JPH03254448A (ja) 光情報記録再生装置
JP2904419B2 (ja) 光磁気ピックアップ
JP2856980B2 (ja) 光ヘッド
JPH0391133A (ja) 光情報記録再生装置
JPH02193347A (ja) 光磁気記録装置用光学ヘッド構造
JP3461541B2 (ja) 光学ピックアップ装置
JP3105613B2 (ja) 情報記録再生装置
JP3211483B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2552517Y2 (ja) 光ヘッド装置
JPS63292432A (ja) 光学ピックアップ装置
JPH076442A (ja) 光磁気検出用光学ヘッド
JPH05142421A (ja) 多機能型ウオラストンプリズムとこれを利用した光ピツクアツプ
JPH06124495A (ja) 光ピックアップ装置
JPH05142419A (ja) 多機能型ウオラストンプリズムとこれを利用した光ピツクアツプ
JPH04143935A (ja) 光ピックアップ装置
JPH0836781A (ja) 光学ヘッド
JPH06267138A (ja) 光ピックアップ
JPH0573985A (ja) 光ピツクアツプ装置