JPH04286528A - 物品移送装置 - Google Patents

物品移送装置

Info

Publication number
JPH04286528A
JPH04286528A JP7389191A JP7389191A JPH04286528A JP H04286528 A JPH04286528 A JP H04286528A JP 7389191 A JP7389191 A JP 7389191A JP 7389191 A JP7389191 A JP 7389191A JP H04286528 A JPH04286528 A JP H04286528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
roller
article
frame members
endless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7389191A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihito Tai
彰人 田井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP7389191A priority Critical patent/JPH04286528A/ja
Publication of JPH04286528A publication Critical patent/JPH04286528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Relays Between Conveyors (AREA)
  • Special Conveying (AREA)
  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は物品移送装置に関する
【0002】
【従来の技術】従来、図7に示すごとく、工場等におい
て、ガイドレール1に沿って走行自在となされた走行台
車2の、搬送方向を左右に向けたコンベア荷台3に載置
された、多数の物品Wが段積されたパレットPをコンベ
ア荷台3から一旦降ろし、その位置にて所定の物品Wを
所要個だけ降ろしたり、逆に所定の物品Wを所要個追加
載置したりした後、再び走行台車2にパレットPを戻す
というような作業を行なうために、以下のごとき物品搬
送装置4を走行台車2の走行路の側方に設備することが
ある。即ち、物品搬送装置4は、走行台車2の走行路の
側方に搬送方向を走行台車2の走行路と直角とするよう
にして設けられたローラー搬出コンベア5及びローラー
搬入コンベア6と、前記ローラー搬出コンベア5の前端
部においてローラー間に位置して昇降自在となされた一
対のエンドレス搬送装置8と、前記ローラー搬入コンベ
ア6の後端部においてローラー間に位置して昇降自在と
なされた一対のエンドレス搬送装置9と、これらエンド
レス搬送装置8とエンドレス搬送装置9との間に位置す
るようにして設けられた搬送コンベア10とを有してい
る。
【0003】上記において、コンベア荷台3上のパレッ
トPはローラー搬出コンベア5によって、下降した状態
のエンドレス搬送装置8の上方にまで送られる。その後
、今まで下降していたエンドレス搬送装置8がローラー
搬出コンベア5の上方に突出してパレットPを持ち上げ
る。その後、エンドレス搬送装置8の駆動及び搬送コン
ベア10の駆動に伴ってパレットPは搬送コンベア10
に送られる。その後、エンドレス搬送装置8は停止して
下降する。また、搬送コンベア10が一旦停止するので
、その間にパレットPから物品Wを降ろしたりパレット
Pに物品Wを追加載置したりする。その後、搬送コンベ
ア10を再び駆動してローラー搬入コンベア6より上昇
した状態で且つ駆動状態にあるエンドレス搬送装置9に
パレットPを移載し、ローラー搬入コンベア6の後端部
の上方にパレットPが位置すると、エンドレス搬送装置
9を停止させると共に下降させて、パレットPをローラ
ー搬入コンベア6に載せ、その後はローラー搬入コンベ
ア6の駆動に伴って、ローラー搬入コンベア6の前端ま
で走行して停止している走行台車2のコンベア荷台3に
パレットPを載せる。
【0004】
【従来技術の欠点】前記物品搬送装置4を構成する場合
において以下の如き欠点があった。即ち、ローラー搬出
コンベア5とローラー搬入コンベア6とは回転対称でな
いので、別個に製造しなければならず、コスト高である
という欠点があった。
【0005】
【前記欠点を解消するための手段】この発明は前記欠点
を解消するために以下の如き手段を採用した。この発明
は、被搬送物の平面形状に相当する搬送面を有するロー
ラーコンベアと、このローラーコンベアのローラー間に
位置して、且つ昇降自在となされた一対のエンドレス搬
送装置とを有しており、前記ローラーコンベアの前後枠
材のいずれにもストッパーが取り付け自在となされてい
るものである。
【0006】
【発明の作用】この発明は以下の如き作用をなすもので
ある。1つの物品移送装置を180度回転させると共に
、ストッパーの取り付け位置を変更することによって、
前記ローラー搬出コンベア5の前端部としてのみならず
、ローラー搬入コンベア6の後端部としても使用するこ
とが出来るので、即ち、1種類の物品移送装置を製造し
ておき、使用状態によってストッパーの取り付け位置の
みを変更することによって、前記ローラー搬出コンベア
5の前端部としてのみならず、ローラー搬入コンベア6
の後端部としても使用することが出来るので、コストの
低減を図ることが出来る。
【0007】
【実施例】以下にこの発明を図1〜図6に示す実施例に
基づいて説明する。なお、前後・左右は各コンベア等の
搬送方向を基準としていう。ガイドレール21に沿って
走行台車22が走行自在となされ、この走行台車22は
搬送方向を左右に向けたコンベア荷台23を有している
【0008】前記走行台車22の走行路の側方に搬送方
向を走行台車22の走行路と直角とするようにしてロー
ラー搬出コンベア24及びローラー搬入コンベア25が
設けられている。前記ローラー搬出コンベア24の前方
に以下のごとき物品移送装置26が設けられている。物
品移送装置26は、パレットPの平面形状に相当する搬
送面(即ち、パレットPが載るのに必要十分な搬送面)
を有するローラーコンベア27と、このローラーコンベ
ア27のローラー35間に位置して、且つ昇降自在とな
された一対のエンドレス搬送装置28とを有している。 前記ローラーコンベア27は、左右一対の左右枠材32
とこれら左右枠材32にボルトナット等により連結分離
自在となされた前後枠材33とを有する基枠31と、左
右枠材32に軸受34を介して回転自在に設けられた多
数のローラー35とを有している。ローラー35は図示
略のモーターによって回転させられるものである。
【0009】前記前後枠材33各々にはストッパー37
取付用の貫通孔38が形成されている。また、左右枠3
2の前後端に、軸受34取付用の貫通孔39が形成され
ている。そして、具体的には、前枠材33にストッパー
37が貫通孔38を利用してボルトナットにより取り付
けられ、左右枠32の後端に貫通孔39を利用してロー
ラー35の両端が嵌められた軸受34がボルトナットに
より取り付けられている。
【0010】前記前後枠材33の左右両端には、図4に
示すごとく、連結耳片44が連設されている。前枠材3
3は、連結耳片44が左右枠材32に当接するようにし
て、左右枠材32に連結される。他方、後枠材33は、
連結耳片44が後方に突出した状態で、即ち、左右枠材
32に当接しないような状態で、左右枠材32に連結さ
れており、その連結耳片44がローラー搬出コンベア2
4の基枠にボルトナットにより連結されている。このよ
うな構成によって、ローラー搬出コンベア24とローラ
ーコンベア27とが強固に連結されている。なお、ロー
ラー搬出コンベア24とローラーコンベア27とを連結
しないときは、後枠材33を180度水平回転させて、
連結耳片44が左右枠材32に当接するようにして、左
右枠材32に連結するようにすれば、連結耳片44は邪
魔とならない。
【0011】前記エンドレス搬送装置28は昇降装置4
1によって昇降自在となされている。なお、エンドレス
搬送装置28がローラーコンベア27と衝突・干渉しな
いように、左右枠材32には切欠きが形成されている。 また、右枠材32(図2の左側の枠材)にはガイドバー
42が設けられている。
【0012】前記ローラー搬入コンベア25の後方に前
記物品移送装置26と同様の構成の物品移送装置26が
180度水平回転させた状態で設けらている。ただ、こ
のローラー搬入コンベア25側の物品移送装置26は、
後枠材33(図1の下側の枠材33)にストッパー37
が取り付けられ、左右枠材32の前端(図1の上側)に
ローラー35の軸受34が取り付けられている。ローラ
ー搬入コンベア25側の物品移送装置26も図示を省略
したが、前記したごとく、連結耳片44を利用してロー
ラー搬入コンベア25に連結されている。
【0013】前記ローラー搬出コンベア24側の物品移
送装置26と前記ローラー搬入コンベア25側の物品移
送装置26とをつなぐようにして搬送コンベア46が設
けられ、この搬送コンベア46の搬送面は、ローラーコ
ンベア27の搬送面より高くなされている。
【0014】パレットPは、従来と同様の作動によって
、コンベア荷台23からローラー搬出コンベア24に移
載され、ローラーコンベア27、エンドレス搬送装置2
8、搬送コンベア46、エンドレス搬送装置28、ロー
ラーコンベア27、ローラー搬入コンベア25を経てコ
ンベア荷台23に移載される。
【0015】
【発明の効果】この発明は、前記した如き構成によって
、以下の如き効果を奏するものである。被搬送物の平面
形状に相当する搬送面を有するローラーコンベアと、こ
のローラーコンベアのローラー間に位置して、且つ昇降
自在となされた一対のエンドレス搬送装置とを有してお
り、前記ローラーコンベアの前後枠材のいずれにもスト
ッパーが取り付け自在となされているので、1種類の物
品移送装置を製造しておき、使用状態によってストッパ
ーの取り付け位置のみを変更することによって、ローラ
ー搬出コンベアの前端部としてのみならず、ローラー搬
入コンベアの後端部しても使用することが出来るので、
コストの低減を図ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す平面図である。
【図2】図1のA部分拡大図である。
【図3】図2のIII−III線断面図である。
【図4】図2のIV−IV線断面図である。
【図5】ローラー搬出コンベアと物品移送装置との連結
部の要部水平断面図である。
【図6】図2のVI−VI線拡大断面図である。
【図7】従来の物品搬送装置の平面図である。
【符号の説明】
26  物品移送装置 27  ローラーコンベア 28  エンドレス搬送装置 33  前後枠材 35  ローラー 37  ストッパー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被搬送物の平面形状に相当する搬送面を有
    するローラーコンベアと、このローラーコンベアのロー
    ラー間に位置して、且つ昇降自在となされた一対のエン
    ドレス搬送装置とを有しており、前記ローラーコンベア
    の前後枠材のいずれにもストッパーが取り付け自在とな
    されている物品移送装置。
JP7389191A 1991-03-12 1991-03-12 物品移送装置 Pending JPH04286528A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7389191A JPH04286528A (ja) 1991-03-12 1991-03-12 物品移送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7389191A JPH04286528A (ja) 1991-03-12 1991-03-12 物品移送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04286528A true JPH04286528A (ja) 1992-10-12

Family

ID=13531286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7389191A Pending JPH04286528A (ja) 1991-03-12 1991-03-12 物品移送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04286528A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006036415A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Daifuku Co Ltd 搬送装置
EP2208694A1 (en) 2009-01-16 2010-07-21 Ingenieursbureau Moderniek B.V. An apparatus for transferring a container
CN103158899A (zh) * 2011-12-15 2013-06-19 苏州澳昆智能机器人技术有限公司 包装箱输送线的包装箱转弯定位机构
CN103158900A (zh) * 2011-12-15 2013-06-19 苏州澳昆智能机器人技术有限公司 机器人固化装箱系统

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006036415A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Daifuku Co Ltd 搬送装置
EP2208694A1 (en) 2009-01-16 2010-07-21 Ingenieursbureau Moderniek B.V. An apparatus for transferring a container
CN103158899A (zh) * 2011-12-15 2013-06-19 苏州澳昆智能机器人技术有限公司 包装箱输送线的包装箱转弯定位机构
CN103158900A (zh) * 2011-12-15 2013-06-19 苏州澳昆智能机器人技术有限公司 机器人固化装箱系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04286528A (ja) 物品移送装置
JP2817539B2 (ja) 移動体使用の荷取り扱い設備
JP2976611B2 (ja) 組立ラインへの部品供給システム
JPS6343283B2 (ja)
JPS59124603A (ja) 棚用コンテナ類搬出入装置
JPH0228401A (ja) 物品搬送システム
JP3116770B2 (ja) 洗車設備
JPS61178308A (ja) 吊下げ搬送装置
JPS6337023A (ja) 昇降装置
JPH04112819U (ja) コンベア用の基枠
JPS6331911A (ja) キヤリヤ使用の荷取扱い設備
JPH0637227U (ja) 搬送システム
JPS6031445A (ja) パレット利用の荷搬送設備
JP2828918B2 (ja) 複列順送りコンベヤ間のトラバース搬送装置
JP3313449B2 (ja) 台車搬送停止機構
JPH0672538A (ja) 荷物運搬エスカレーター装置
JP2000168949A (ja) ピッキング装置
JPH04272047A (ja) 切板の搬送方法
JPH02175508A (ja) 搬送用台車
JPS6229333B2 (ja)
JPH0373712A (ja) 天井走行車
JPH0524654Y2 (ja)
JP2000007159A (ja) トラックなどの荷台に対する物品授受装置
JPH0234149Y2 (ja)
JPS6124438Y2 (ja)