JPH04286509A - 移載装置 - Google Patents

移載装置

Info

Publication number
JPH04286509A
JPH04286509A JP7256591A JP7256591A JPH04286509A JP H04286509 A JPH04286509 A JP H04286509A JP 7256591 A JP7256591 A JP 7256591A JP 7256591 A JP7256591 A JP 7256591A JP H04286509 A JPH04286509 A JP H04286509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
shelf
movable
movable body
movable bodies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7256591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2871143B2 (ja
Inventor
Kazuyoshi Fukuhara
福原 一義
Shuzo Nishino
修三 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP3072565A priority Critical patent/JP2871143B2/ja
Publication of JPH04286509A publication Critical patent/JPH04286509A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2871143B2 publication Critical patent/JP2871143B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動倉庫の立体棚と入
出庫用走行クレーンの昇降キャレッジとの間の荷の受渡
し手段として利用出来る移載装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術及びその問題点】この種の従来の移載装置
としてはランニングフォークが知られているが、このラ
ンニングフォークによる荷受け取り動作は、荷掬いレベ
ルでの進出、荷降ろしレベルまでの上昇、及び後退移動
から成る荷掬いフォーキング動作によって行われる。 又、荷降ろし動作は、荷降ろしレベルでの進出、荷掬い
レベルまでの下降、及び後退移動から成る荷降ろしフォ
ーキング動作によって行われる。
【0003】このようなランニングフォークを使用した
従来の移載装置では、ランニングフォークの出退移動距
離が荷の略全長に及ぶ程大きいことにより荷移載に要す
る時間が長くかかり、能率の良い荷移載作業が行えない
欠点があった。
【0004】上記のような欠点を解消するために、荷の
前端部に被係合部を設け、この被係合部に係合して荷を
引き出したり、後押しして荷降ろしを行う荷引出し後押
し用可動体を使用するタイプの移載装置も考えられてい
るが、この方式に於いても、前記可動体を荷の略全長に
及ぶ距離にわたって往復移動させる必要があるので、荷
移載に要する時間の短縮には役立たず、しかも前記可動
体が往復移動可能に支持される荷支持台の長さを荷の全
長よりも大幅に長くする必要があるので、装置が大型に
なる欠点もある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記のような従
来の問題点を解決するために、荷を移載方向に移動可能
に支持する荷支持台と、この荷支持台上の荷の左右両側
に配設された左右一対の荷挟持用可動体と、少なくとも
一方の可動体に設けられ且つ荷側面と接触又は係合して
回動する荷引込送出手段と、前記両可動体を荷移載方向
に出退駆動する出退駆動手段と、前記両可動体の内、何
れか一方の可動体を他方の可動体に対する遠近方向に横
動させる横動駆動手段とから成る移載装置を提案するも
のである。
【0006】
【発明の作用】上記の本発明による移載装置に於いて、
棚に支持されている荷を前記荷支持台上に引き込むとき
は、前記左右一対の可動体を前記出退駆動手段により棚
側の荷の左右両側に進出させる。そして前記横動駆動手
段により一方の可動体を他方の可動体側へ横動接近させ
、以て、両可動体により前記荷を左右両側から挟み付け
る。係る状態で前記荷引込送出手段を荷引込作用方向に
駆動することにより、棚側の荷を前記荷支持台上に引き
込ませることが出来る。移載が完了すれば、前記横動駆
動手段により一方の可動体を他方の可動体から離間移動
させた後、両可動体を荷支持台側へ後退させる。この後
退移動は、荷を荷支持台上へ引き込んでいる途中に行わ
せることも出来る。
【0007】前記荷支持台上から棚側へ荷を送り出すと
きは、前記横動駆動手段により一方の可動体を他方の可
動体側へ横動接近させ、以て、両可動体により荷支持台
上の荷を左右両側から挟み付ける。係る状態で前記荷引
込送出手段を荷引込作用方向に駆動することにより、前
記荷支持台上の荷を棚側へ送り出させるが、このとき、
荷が前記荷支持台上から棚側へ完全に乗り移れるように
、前記左右一対の可動体を前記出退駆動手段により棚側
へ所要量進出させる。荷移載完了後は、横動させた一方
の可動体を元の位置まで横動離間させ、以て、荷に対す
る挟み付けを開放した後、両可動体を荷支持台上の元の
位置まで後退移動させれば良い。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付の例示図に基
づいて説明すると、図1に於いて、1は荷支持台であっ
て、自動倉庫に使用される入出庫用クレーンの昇降キャ
レッジ上や荷搬送用電車上等に設けられ、これらクレー
ンや電車の走行方向(矢印X方向)と直交する荷移載方
向(矢印Y方向)に荷Wを移動可能に支持する複数のロ
ーラーレール2を備えている。3,4は左右一対の荷挟
持用可動体であって、前記荷支持台1上に支持される荷
Wの左右両側に位置するように前記荷支持台1上に配設
されており、一方の可動体3には、荷Wの側面に対面す
るように矢印Y方向と平行に張設されたコンベヤベルト
5と、このコンベヤベルト5を減速機6を介して正逆任
意の方向に回動させるモーター7とから成る荷込送出手
段8が設けられ、他方の可動体4には、複数の荷側面ガ
イド用ローラー9が軸支されている。5aは前記コンベ
ヤベルト5を案内するガイドローラーである。
【0009】図1〜図3に示すように前記左右一対の荷
挟持用可動体3,4は、荷支持台1上に配設された左右
一対のガイドレール10,11に夫々矢印Y方向に移動
可能に支持され、一方のガイドレール10は、荷支持台
1上に敷設されたガイドレール12上によって矢印X方
向に横動可能に支持された横動体13に付設され、他方
のガイドレール11は支持部材14を介して荷支持台1
上に固設されている。そして各可動体3,4には出退駆
動手段15,16が併設されると共に、一方の可動体3
に対しては横動駆動手段17が併設されている。
【0010】前記出退駆動手段15,16は、図1及び
図3に示すように前記横動体13及び支持部材14に軸
支されたプーリー18a,18b間及び19a,19b
間に掛張され且つ両端が夫々前記可動体3,4に固定さ
れたベルト20,21と、一方のプーリー18a,19
aを介して前記ベルト20,21を正逆回動させる減速
機付きモーター22,23とから構成されている。又、
前記横動駆動手段17は、図2に示すように横動体13
の横動経路の下側で荷支持台1に軸支された案内プーリ
ー24及び駆動プーリー25に矢印X方向に掛張された
無端ベルト26と、この無端ベルト26を前記駆動プー
リー25を介して正逆回動させる減速機付きモーター2
7とから構成され、前記無端ベルト26の一部に前記横
動体13の底部がアタッチメント28を介して結合され
ている。
【0011】図1及び図3に示すように荷Wを収納する
棚29は、前記荷支持台1の走行方向(矢印X方向)に
並設され、当該荷支持台1が昇降するときはその昇降方
向にも多段に構成される。而して各棚29には、荷Wを
矢印Y方向に移動可能に支持する複数のローラーレール
30が敷設されている。
【0012】棚29に収納されている荷Wを荷支持台1
上に受け取る出庫移載を行うときは、図4に示すように
出庫移載対象の荷Wを収納している棚29に荷支持台1
を同一レベルで対応させた状態に於いて、左右一対の荷
挟持用可動体3,4を出退駆動手段15,16により棚
29側へ所定量進出させる。即ち、各出退駆動手段15
,16の減速機付きモーター22,23を稼働させてベ
ルト20,21を正転方向に回動させ、以て、各可動体
3,4をガイドレール10,11に沿って棚29側へ進
出移動させる。
【0013】各可動体3,4の先端部所定範囲が棚29
上の荷Wの左右両側に重なる位置まで進出したならば、
当該可動体3,4の進出駆動を停止した後、可動体3を
横動駆動手段17により荷Wの側へ横動させる。即ち、
減速機付きモーター27を稼働させてベルト26を正転
回動させ、以て、可動体3を支持している横動体13を
ガイドレール12に沿って他方の可動体4側へ横動接近
移動させる。この結果、棚29上の荷Wは、横動する可
動体3により他方の可動体4側に押し寄せられ、両可動
体3,4の先端部間に挟み付けられる。具体的には、前
記荷Wの荷支持台1側の端部両側面が、可動体3の先端
部に於ける荷引込送出手段8のコンベヤベルト5と、可
動体4の先端部に於ける荷側面ガイド用ローラー9とに
よって挟み付けられる。
【0014】両可動体3,4による荷Wの挟み付けが完
全に行われて可動体3の横動が停止したならば、横動駆
動手段17による可動体3の横動駆動を停止し、次に可
動体3の荷引込送出手段8に於けるコンベヤベルト5を
モーター7により正転方向に回動させる。この結果、棚
29上の荷Wは、荷引込方向に回動する前記コンベヤベ
ルト5と荷側面との間の摩擦によって荷支持台1上へ引
き込まれる。このとき当該荷Wは、棚29側のローラー
レール30上と荷支持台1側のローラーレール2上とを
滑動する。
【0015】荷Wが荷支持台1上の所定位置に到達する
前に両可動体3,4を出退駆動手段15,16により元
の位置まで後退移動させる。即ち、各出退駆動手段15
,16の減速機付きモーター22,23によりベルト2
0,21を逆転方向に回動させ、以て、各可動体3,4
をガイドレール10,11に沿って荷支持台1側へ後退
移動させる。そして図5に示すように、引き込まれる荷
Wが荷支持台1上の所定位置に到達したならば、可動体
3の荷引込送出手段8に於けるコンベヤベルト5の駆動
を停止することにより、棚29からの荷Wの出庫移載が
完了する。
【0016】上記の方法では、棚29からの荷Wの出庫
移載が完了したとき、当該荷Wは、荷支持台1上の所定
位置に後退復帰した左右一対の可動体3,4によって挟
持されているので、荷支持台1の移動による荷搬送時に
荷Wを安定的に保持し得ると共に、当該荷Wを荷支持台
1上から送り出す作業を行うに際して、両可動体3,4
で当該荷Wを挟持する行程が省ける。しかしながら、引
き込まれる荷Wが荷支持台1上の所定位置に到達した後
に、横動駆動手段17により可動体3を他方の可動体4
から遠ざかる方向に横動させて荷Wから離間させ、その
後、両可動体3,4を出退駆動手段15,16により元
の位置まで後退移動させても良い。
【0017】荷支持台1上の荷Wを棚29に入庫移載す
るときは、図5に示すように入庫移載対象の棚29に荷
支持台1を同一レベルで対応させ、且つ左右一対の荷挟
持用可動体3,4で荷Wを挟持した状態(出庫移載が完
了したときの状態)に於いて、可動体3の荷引込送出手
段8に於けるコンベヤベルト5をモーター7により逆転
方向に回動させる。この結果、荷支持台1上の荷Wは、
荷送出方向に回動する前記コンベヤベルト5と荷側面と
の間の摩擦によって棚29上へ送り出される。このとき
当該荷Wは、荷支持台1側のローラーレール2上と棚2
9側のローラーレール30上とを滑動する。
【0018】そして上記のように荷Wを棚29側へ送り
出している途中で両可動体3,4を出退駆動手段15,
16により棚29側へ所定量進出移動させる。即ち、各
出退駆動手段15,16の減速機付きモーター22,2
3を稼働させてベルト20,21を正転方向に回動させ
、以て、各可動体3,4をガイドレール10,11に沿
って棚29側へ進出移動させる。勿論、可動体3を他方
の可動体4に対し離間させた状態、即ち荷Wを両可動体
3,4で挟持していない状態で、先に両可動体3,4を
所定量棚29側へ進出移動させ、この後、可動体3を他
方の可動体4側へ横動させて荷Wを両可動体3,4で挟
持させ、そして荷引込送出手段8のコンベヤベルト5を
駆動して荷Wを棚29側へ送り出すことも出来る。
【0019】図4に示すように荷Wが棚29上の所定位
置に到達したならば、荷引込送出手段8のコンベヤベル
ト5を停止させ、可動体3を横動駆動手段17により荷
Wから遠ざかる方向に横動させる。即ち、減速機付きモ
ーター27を稼働させてベルト26を逆転回動させ、以
て、可動体3を支持している横動体13をガイドレール
12に沿って他方の可動体4から遠ざかる方向へ横動さ
せる。更に、両可動体3,4を出退駆動手段15,16
により元の位置まで後退移動させることにより、棚29
上への入庫移載が完了する。
【0020】尚、左右両可動体3,4の何れにも、荷引
込送出手段8を付設することが出来る。又、荷引込送出
手段8を何れか一方の可動体のみに付設するときは、こ
の荷引込送出手段8を具備しない側の可動体(上記実施
例では、可動体4)を横動駆動手段17により横動させ
るように構成しても良い。
【0021】又、両可動体3,4の内、少なくとも一方
に設けられる荷引込送出手段8としては、上記実施例の
コンベヤベルト5を利用したものに限定されず、例えば
図6に示すように、荷Wの側面に移載方向(矢印Y方向
)と平行に付設されたラックギヤ状被係合部(ラックギ
ヤ又はチェン等)31に係脱自在の歯車32を使用する
ことも出来る。この場合、前記歯車32は伝動チェン3
3によりモーターに連動連結されるが、この歯車32を
可動体3(4)の長さ方向(矢印Y方向)適当間隔おき
の複数位置に軸支することも出来る。このような歯車3
3を利用した荷引込送出手段8,9は、荷W側に前記ラ
ックギヤ状被係合部32を付設しておく必要があるので
、このラックギヤ状被係合部32を側面に付設すること
の容易な平板状パレットやボックス型パレットが荷Wで
ある場合に好適なものである。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明の移載装置によれば
、左右一対の荷挟持用可動体の進出移動量は、その先端
部所定範囲を荷の左右両側面に重ならせれば良いので、
荷を掬い上げ得る位置までの進出移動量と比較して大幅
に短くすることが出来、従って荷移載に要する時間を大
幅に短縮して能率アップを図ることが出来る。しかも、
荷の左右両側に前記左右一対の可動体を配設すれば良く
、荷支持台の荷移載方向の全長を荷の全長よりも若干長
い程度に構成することが出来、装置全体の小型化にも役
立つ。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明の移載装置と棚の一部を示す平面図
である。
【図2】  前記移載装置の縦断側面図である。
【図3】  前記移載装置と棚の一部を示す縦断正面図
である。
【図4】  棚からの出庫移載の初期状態を示す概略平
面図である。
【図5】  上記出庫移載の完了状態を示す概略平面図
である。
【図6】  変形例を説明する要部の平面図である。
【符号の説明】
1…荷支持台、 2,30…ローラーレール、 3,4…荷挟持用可動体、 5…コンベヤベルト、 7,22,23,27…モーター、 8…荷引込送出手段、 9…荷側面ガイド用ローラー、 10〜12…ガイドレール、 13…横動体、 15,16…出退駆動手段、 17…横動駆動手段、 20,21…出退駆動用ベルト、 26…横動駆動用ベルト、 29…棚、 31…ラックギヤ状被係合部、 32…歯車、 W…荷。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】荷を移載方向に移動可能に支持する荷支持
    台と、この荷支持台上の荷の左右両側に配設された左右
    一対の荷挟持用可動体と、少なくとも一方の可動体に設
    けられ且つ荷側面と接触又は係合して回動する荷引込送
    出手段と、前記両可動体を荷移載方向に出退駆動する出
    退駆動手段と、前記両可動体の内、何れか一方の可動体
    を他方の可動体に対する遠近方向に横動させる横動駆動
    手段とから成る移載装置。
  2. 【請求項2】前記荷引込送出手段が、荷移載方向と平行
    に張設されたコンベヤベルトから構成された請求項1に
    記載の移載装置。
  3. 【請求項3】前記荷引込送出手段が、荷側面に荷移載方
    向と平行に設けられたラックギヤ状被係合部と係脱自在
    な歯車から構成された請求項1に記載の移載装置。
JP3072565A 1991-03-11 1991-03-11 移載装置 Expired - Fee Related JP2871143B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3072565A JP2871143B2 (ja) 1991-03-11 1991-03-11 移載装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3072565A JP2871143B2 (ja) 1991-03-11 1991-03-11 移載装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04286509A true JPH04286509A (ja) 1992-10-12
JP2871143B2 JP2871143B2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=13493018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3072565A Expired - Fee Related JP2871143B2 (ja) 1991-03-11 1991-03-11 移載装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2871143B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5114676A (ja) * 1974-07-26 1976-02-05 Daifuku Machinery Works Nihannyushutsusetsubi
JPS51107790U (ja) * 1975-02-26 1976-08-28

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5114676A (ja) * 1974-07-26 1976-02-05 Daifuku Machinery Works Nihannyushutsusetsubi
JPS51107790U (ja) * 1975-02-26 1976-08-28

Also Published As

Publication number Publication date
JP2871143B2 (ja) 1999-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5453555B2 (ja) 板材搬出入棚装置
CN213386056U (zh) 一种高效搬运堆垛装置
CN111017530A (zh) 用于光伏生产线的对接运输装置及对接运输方法
KR101677497B1 (ko) 스태커 크레인의 로딩장치
JPH06345214A (ja) 移載装置
JPS6319410B2 (ja)
JPH04286510A (ja) 移載装置
JP2017178593A (ja) 台車利用の搬送装置
JPH04286509A (ja) 移載装置
US3759364A (en) Loading conveyor for elevator
JPS6014724B2 (ja) 同一棚への大小巾の異なる荷の格納方法
JP2677047B2 (ja) 荷移載装置
JP4013556B2 (ja) 物品姿勢変更装置
JP2578732B2 (ja) コンテナ格納装置
JPH0367807A (ja) 自動倉庫
JP3807147B2 (ja) 搬送設備
CN218753495U (zh) 夹持提升传送台
CN219238153U (zh) 一种适用于搬运堆垛设备的缓存托盘
JP4828691B2 (ja) 荷の移載装置
JP2684571B2 (ja) パレットの移載装置
JP2019137513A (ja) 搬送作業設備
CN211664161U (zh) 用于光伏生产线的对接运输装置
JP3864786B2 (ja) 物品移載装置
JPS62215407A (ja) 棚用搬出入装置
JP2009023812A (ja) 搬送車システム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981208

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees