JPH04283099A - 穴あきフィルムの製造方法およびその装置 - Google Patents

穴あきフィルムの製造方法およびその装置

Info

Publication number
JPH04283099A
JPH04283099A JP3012437A JP1243791A JPH04283099A JP H04283099 A JPH04283099 A JP H04283099A JP 3012437 A JP3012437 A JP 3012437A JP 1243791 A JP1243791 A JP 1243791A JP H04283099 A JPH04283099 A JP H04283099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
roll
cutter roll
cutter
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3012437A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3076069B2 (ja
Inventor
Kintaro Aihara
相原 金太郎
Tadashi Honda
本多 正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polymer Processing Research Institute Ltd
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Petrochemicals Co Ltd
Polymer Processing Research Institute Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Petrochemicals Co Ltd, Polymer Processing Research Institute Ltd filed Critical Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority to JP03012437A priority Critical patent/JP3076069B2/ja
Priority to PCT/JP1992/000012 priority patent/WO1992011977A1/ja
Priority to US07/923,934 priority patent/US5265506A/en
Priority to DE4290032T priority patent/DE4290032T1/de
Priority to DE4290032A priority patent/DE4290032C2/de
Publication of JPH04283099A publication Critical patent/JPH04283099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3076069B2 publication Critical patent/JP3076069B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F3/00Severing by means other than cutting; Apparatus therefor
    • B26F3/06Severing by using heat
    • B26F3/08Severing by using heat with heated members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/20Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/22Safety devices specially adapted for cutting machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/02Perforating by punching, e.g. with relatively-reciprocating punch and bed
    • B26F1/06Perforating by punching, e.g. with relatively-reciprocating punch and bed with punching tools moving with the work
    • B26F1/10Roller type punches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/18Perforating by slitting, i.e. forming cuts closed at their ends without removal of material
    • B26F1/20Perforating by slitting, i.e. forming cuts closed at their ends without removal of material with tools carried by a rotating drum or similar support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/24Perforating by needles or pins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0405With preparatory or simultaneous ancillary treatment of work
    • Y10T83/041By heating or cooling
    • Y10T83/0414At localized area [e.g., line of separation]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0405With preparatory or simultaneous ancillary treatment of work
    • Y10T83/0419By distorting within elastic limit
    • Y10T83/0424By stretching
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0481Puncturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0515During movement of work past flying cutter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/141With means to monitor and control operation [e.g., self-regulating means]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/283With means to control or modify temperature of apparatus or work
    • Y10T83/293Of tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/323With means to stretch work temporarily
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/465Cutting motion of tool has component in direction of moving work
    • Y10T83/4653With means to initiate intermittent tool action
    • Y10T83/4656Tool moved in response to work-sensing means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/465Cutting motion of tool has component in direction of moving work
    • Y10T83/4766Orbital motion of cutting blade
    • Y10T83/4795Rotary tool
    • Y10T83/483With cooperating rotary cutter or backup
    • Y10T83/4838With anvil backup
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/525Operation controlled by detector means responsive to work
    • Y10T83/538Positioning of tool controlled

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、走行するフィルムをた
とえばスリッタロール等のカッターロールと受ロールと
の間に導入してカッターロール上に配置された刃をフィ
ルムに当接させることによってたとえばスリットフィル
ム等の穴あきフィルムを製造する方法およびその装置に
関する。
【0002】
【従来技術】この種の穴あきフィルムの製造方法および
その装置としては、例えば、特許第1344036号に
開示されているような、熱可塑性フィルムにスリットを
形成する方法および装置がある。これは、受ロールおよ
びスリッタロール等を用いて、スリッタロール上に配置
されかつ熱可塑性フィルムの溶融開始点以上の温度に加
熱された刃を、熱可塑性フィルムに当接することによっ
てスリットを形成するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような装置では
、機構の簡素化のためフィルムの走行装置とスリッター
ロールとは別々のモータで駆動させることが多い。この
場合、装置の摩擦抵抗や慣性力において両者間に差があ
るので、厳密には同時に停止せず、フィルムは刃により
傷付けられ破断にもつながる。
【0004】また、フィルムの走行とスリットロールの
回転が同時に停止したとしても、そのままの状態では加
熱された刃と接触しているフィルムのみが必要以上に加
熱され、溶融し、その溶融フィルムがスリッタロールや
受けロールに融着してしまい、その清掃に大変な手間を
必要とするばかりでなく、受けロールが特許第1344
036号に示されるような高分子材料からなる場合は、
著しい損傷を受け使用できなくなるという問題がある。
【0005】本発明は、かかる従来技術の問題点に鑑み
てなされたものであり、フィルム走行停止時にフィルム
の損傷、刃や受けロールへの溶着を防止することができ
、以て、作業効率の向上、コストの低減化が図れるよう
にした穴あきフィルム製造方法およびその装置を提供す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、走行するフィルムをカッターロールと受
ロールとの間に導入しカッターロール上に配置された刃
をフィルムに当接させることによって穴あきフィルムを
製造する方法において、該フィルムとカッターロールの
少なくとも一方の停止前に、受ロールとカッターロール
の少なくとも一方を変位させ、フィルムがカッターロー
ルに接触しなくなるように開放することを特徴とするも
のである。
【0007】上記開放は、フィルムの走行速度の低下信
号、カッターロールの回転速度の低下信号、フィルムの
走行停止指令信号、カッターロールの回転停止指令信号
のうち、少なくとも1つにもとづいて行なうのが好まし
い。
【0008】また、上記開放は、フィルムとカッターロ
ールの少なくとも一方の停止の直前に行なうのが好まし
い。
【0009】また、フィルムとして熱可塑性フィルムを
用い、刃を熱可塑性フィルムの溶融開始点以上の温度に
加熱するのが好ましい。
【0010】さらに、本発明は、フィルムを搬送する搬
送手段と、フィルムに穴を形成するための刃を有するカ
ッターロールと、このカッターロールに対向して設けら
れる受ロールと、この受ロールおよびカッターロールの
少なくとも一方をカッターロールの刃がフィルムに当接
する第1の位置とカッターロールの刃がフィルムから離
間する第2の位置とに変位させる変位手段と、フィルム
とカッターロールの少なくとも一方の停止を予告する信
号を発生する予告信号発生手段と、この予告信号発生手
段により発生された停止予告信号に基づいて、フィルム
とカッターロールの少なくとも一方の停止前に受ロール
とカッターロールの少なくとも一方が第2の位置に位置
するように変位手段を駆動する駆動手段とを具備したこ
とを特徴とするものである。
【0011】
【作用】フィルムとカッターロールの少なくとも一方が
停止している状態では、フィルムがカッターロールに接
触していない状態とする。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照しなが
ら説明する。
【0013】図1中、1は、熱可塑性樹脂フィルムに横
方向(熱可塑性樹脂フィルムの走行方向と交差する方向
)のスリット(穴)を形成するスリッターロール(カッ
ターロール)を示している。このスリッタロール1は、
ロール本体4の外周に多数の刃12を備えている。 スリッタロール1の軸11は軸受14を介してフレーム
13に回転自在に支持される。スリッタロール1の内部
には、刃12をフィルム3の溶融開始温度以上の適温に
加熱するためのヒーター15が設けられている。なお、
16はヒーター15に通電するための配線である。
【0014】スリットロール1の下方には、受けロール
2が設けられている。この受けロール2は、軸受21を
介して支持軸23に回動自在に支持される。受けロール
2はスリッタ1と同じ周速で回転するようになっている
。受けロール2の軸23の両端は、油圧シリンダ42の
ピストンロッド41の先端に固定されている。そして、
油圧シリンダ42の圧油出入口45,46を介して圧油
をシリンダ42内に供給することにより、ピストンロッ
ド41を上下動させ、これにより受けロール2をスリッ
タ1に押し当てたり、あるいはスリッタロール1と接触
しなくなるように開放することができるようになってい
る。
【0015】図2において、51はスリッタ1を矢印R
のように回転駆動するモータ51、52はモータ51を
駆動する駆動回路、56はフィルム搬送ローラ44を回
転駆動するモータ、57はモータ56を駆動する駆動回
路、53は過負荷等の異常時にモータ51,56を停止
させるように駆動回路52,57に指令信号を出力する
保護回路、54はモータ51,56の駆動・停止を駆動
回路52,57に手動で指示するための駆動スイッチ、
55はモータ51の回転速度を検出する回転速度計、5
8はモータ56の回転速度を検出する回転速度計、59
は回転速度計55,58の出力に基づいて圧油供給機構
60を駆動する駆動回路、60は駆動回路59の指示に
基づいてシリンダ42の圧油出入口44,45に圧油を
供給する圧油給排機構、62はモータ51,52の回転
速度を制御するための速度制御部を示す。
【0016】次に、上記構成による動作を説明する。
【0017】駆動スイッチ54を入れると、駆動回路5
2,57を介してモータ51,56が駆動を開始する。 モータ51,56の駆動により、フィルム3は受けロー
ル2の外周面に沿ってスリッタロール1と受けロール2
の間を走行する。ピンチローラ44の周速とスリッタロ
ール1の周速は同速とする。これにより、フィルム3の
走行速度はこの周速に等しくなる。モータ51,56の
速度は、回転速度計55,58によって常時監視し、所
定速度になると、回転速度計55,58から圧油給排機
構60へ停止予告信号が供給される。これにより圧油給
排機構60が作動して圧油給排機構60からシリンダ4
2の圧油出入口46に圧油が供給される。これにより、
ピストン43が上方に押し上げられ、受けロール2がス
リッタロール1に押し当てられる。また、スリッタロー
ル1内に埋設された電熱ヒータ15に通電し、これを発
熱させ、スリッタロール1の刃12を加熱する。
【0018】以上より、刃12とフィルム3との接触部
35においてフィルム3にスリットが形成され、スリッ
トが形成されたフィルム3は搬送ロール44で先へ送ら
れる。搬送ロール44はフィルム3の両耳部を引っ張る
ことによりフィルム3を搬送する。
【0019】次に、装置を停止させるため、速度制御部
62でモータ51,52の速度を徐々に低下させると、
回転速度計55は、モータ51の回転速度がたとえば5
m/分となったとき、走行速度の低下を示す信号(停止
予告信号)を駆動回路59に供給する。また、回転速度
計58は、モータ56の回転速度がたとえば5m/分と
なったとき、走行速度の低下を示す信号(停止予告信号
)を駆動回路59に供給する。駆動回路59は先に供給
された速度低下信号にもとづいて圧油給排機構60にシ
リンダ42の圧油出入口45に圧油を供給するよう指示
する。圧油給排機構60は、これに応じてシリンダ42
の圧油導入口45に圧油を供給する。これにより、ピス
トン43が下方へ駆動され、フィルム8が完全に停止す
る前に、ピストンロッド41とともに受ロール2が下降
する。これにより、フィルム3はスロットロール1の刃
12から離れ、フィルム3の損傷、スリッタ1への融着
等が防止される。
【0020】また、駆動スイッチ54が「入」の状態で
スリットロール1やフィルムの速度低下によるモータ5
1,56の速度低下が生じた場合も同様に回転速度計5
5,58によって速度低下が検知され、フィルム3は刃
12から離間されフィルム3の損傷、スリッタ1への融
着等が防止される。
【0021】さらに、何らかの原因により急停止させる
ため手動でスイッチ54を切ったり、過負荷等の異常で
保護回路53が作動すると、スイッチ54あるいは保護
回路53から、駆動回路52にスリッターロール1の回
転停止指令信号すなわちモータ51の回転停止信号が、
駆動回路57にフィルム3の走行停止指令信号すなわち
モータ56の回転停止信号が、それぞれ供給され、この
とき、スイッチ54あるいは保護回路53から駆動回路
59にもモータ51,56の停止指令信号が供給される
。駆動回路52、57は、モータ51、56を該信号に
もとづいてそれぞれ停止させる。一方、駆動回路59は
圧油給排機構60を駆動し、受けロール2を下降させる
。これにより、フィルム3は、完全に停止する前にスロ
ットロール1の刃12から離れるので、フィルム3の損
傷、スリッタ1への融着等が防止される。
【0022】なお、本発明で対象とする熱可塑性樹脂と
しては、低、中、高密度ポリエチレン、アイソタクチッ
クポリプロピレン等およびそれらの混合物等が挙げられ
る。また、前記熱可塑性樹脂に酸化防止剤、紫外線吸収
剤等の添加剤を添加してもよい。  受ロールとしては
、例えば、特許第1344036号に記載されているよ
うなロール表面にエラストマー等の高分子物質層を有す
るロール等が適用可能である。
【0023】上記実施例では受ロールの周速とフィルム
の走行速度とを略等しくしているが、異なる速度として
も良い。ただし、略等しくすることが好ましい。スリッ
タの周速と受ロールの周速も同様に異なる速度としても
良いが、略等しくすることが好ましい。
【0024】スリッタの刃の加熱は、上記実施例のよう
に軸の内部からの加熱でもよいし、外部からの輻射加熱
等を用いても良い。
【0025】圧油給排機構としては、油圧シリンダとソ
レノイドバルブとを併用する保持手段等が適用可能であ
る。
【0026】また、上記実施例では、フィルムに横方向
のスリットを形成したが、これに限ることはなく、例え
ば縦方向でも、斜め方向でよい。また、スリットの代わ
りに、丸穴、異形穴、多角穴等を形成しても良い。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、フ
ィルム走行停止時にフィルムの損傷、刃や受けロールへ
の溶着を防止することができ、以て、作業効率の向上、
コストの低減化を図ることができる等の優れた効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るスリットフィルム製造装置の断面
図である。
【図2】該装置の制御回路を示す図である。
【符号の説明】
1  カッターロール(スリッターロール)2  受ロ
ール 3  フィルム 12  刃 42  変位手段(油圧シリンダ) 44  搬送手段(搬送ロール) 53  予告信号発生手段(保護回路)55  予告信
号発生手段(回転速度計)58  予告信号発生手段(
回転速度計)59  駆動手段(駆動回路)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  走行するフィルムをカッターロールと
    受ロールとの間に導入しカッターロール上に配置された
    刃をフィルムに当接させることによって穴あきフィルム
    を製造する方法において、該フィルムとカッターロール
    の少なくとも一方の停止前に、受ロールとカッターロー
    ルの少なくとも一方を変位させ、フィルムがカッターロ
    ールに接触しなくなるように開放することを特徴とする
    穴あきフィルムの製造方法。
  2. 【請求項2】  上記開放は、フィルムの走行速度の低
    下信号、カッターロールの回転速度の低下信号、フィル
    ムの走行停止指令信号、カッターロールの回転停止指令
    信号のうち、少なくとも1つにもとづいて行なうことを
    特徴とする請求項1記載の穴あきフィルムの製造方法。
  3. 【請求項3】  上記開放は、フィルムとカッターロー
    ルの少なくとも一方の停止の直前に行なうことを特徴と
    する請求項1記載の穴あきフィルムの製造方法。
  4. 【請求項4】  前記フィルムとして熱可塑性フィルム
    を用い、前記刃を該熱可塑性フィルムの溶融開始点以上
    の温度に加熱することを特徴とする請求項1記載の穴あ
    きフィルムの製造方法。
  5. 【請求項5】  フィルムを搬送する搬送手段と、フィ
    ルムに穴を形成するための刃を有するカッターロールと
    、このカッターロールに対向して設けられる受ロールと
    、この受ロールおよび上記カッターロールの少なくとも
    一方を上記カッターロールの刃がフィルムに当接する第
    1の位置と上記カッターロールの刃がフィルムから離間
    する第2の位置とに変位させる変位手段と、該フィルム
    とカッターロールの少なくとも一方の停止を予告する信
    号を発生する予告信号発生手段と、この予告信号発生手
    段により発生された停止予告信号に基づいて、該フィル
    ムとカッターロールの少なくとも一方の停止前に上記受
    ロールとカッターロールの少なくとも一方が第2の位置
    に位置するように上記変位手段を駆動する駆動手段とを
    具備したことを特徴とする穴あきフィルムの製造装置。
JP03012437A 1991-01-10 1991-01-10 穴あきフィルムの製造方法およびその装置 Expired - Lifetime JP3076069B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03012437A JP3076069B2 (ja) 1991-01-10 1991-01-10 穴あきフィルムの製造方法およびその装置
PCT/JP1992/000012 WO1992011977A1 (en) 1991-01-10 1992-01-10 Method and device for making perforated film
US07/923,934 US5265506A (en) 1991-01-10 1992-01-10 Method for fabricating a perforated film and its apparatus
DE4290032T DE4290032T1 (ja) 1991-01-10 1992-01-10
DE4290032A DE4290032C2 (de) 1991-01-10 1992-01-10 Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines perforierten Filmes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03012437A JP3076069B2 (ja) 1991-01-10 1991-01-10 穴あきフィルムの製造方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04283099A true JPH04283099A (ja) 1992-10-08
JP3076069B2 JP3076069B2 (ja) 2000-08-14

Family

ID=11805277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03012437A Expired - Lifetime JP3076069B2 (ja) 1991-01-10 1991-01-10 穴あきフィルムの製造方法およびその装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5265506A (ja)
JP (1) JP3076069B2 (ja)
DE (2) DE4290032C2 (ja)
WO (1) WO1992011977A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006015482A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Sandvik Intellectual Property Hb ロータリー切削ユニットのためのアンビル、このアンビルを有するロータリー切削ユニット及びこのロータリー切削ユニットを使用する切削方法
WO2011093532A1 (en) * 2010-02-01 2011-08-04 Unicharm Corporation Rotary working apparatus
WO2012096020A1 (ja) * 2011-01-12 2012-07-19 株式会社江東彫刻 穿孔装置、穿孔方法、被穿孔物
JP2012520187A (ja) * 2009-03-11 2012-09-06 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 未加硫トレッドに非貫通状態の溝を形成する方法及び装置
CN109732830A (zh) * 2019-03-22 2019-05-10 日氟荣高分子材料(上海)有限公司 一种打孔的fep薄膜、其制备方法及用途

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0605802B1 (en) * 1992-12-07 1997-04-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Perforator
US6418827B1 (en) * 1994-04-13 2002-07-16 Bussey, Iii Harry Perforating machine
US5814390A (en) 1995-06-30 1998-09-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Creased nonwoven web with stretch and recovery
US5901619A (en) * 1996-01-16 1999-05-11 Nippon Petrochemicals Company, Limited Method for manufacturing rotary cutting tool and rotary cutting tool
US6253651B1 (en) 1996-02-02 2001-07-03 The Conair Group, Inc. Rotary knife cutter
JP2001500799A (ja) * 1996-09-17 2001-01-23 デルファクス システムズ 選択自在のウエブ横断パーフォレータ
US6460441B1 (en) * 1997-05-29 2002-10-08 Moore North America, Inc. On-demand skip perforating
US6173633B1 (en) * 1999-04-09 2001-01-16 Mclaughlin James Variable length rotary cutting system
DE102007015624A1 (de) * 2007-03-29 2008-10-02 Natec Gmbh Querschneideinrichtung
US8784967B2 (en) 2009-10-09 2014-07-22 Volm Companies, Inc. Open mesh material and bags made therefrom
CN104275719A (zh) * 2014-10-24 2015-01-14 张家港瑞泰美弹性材料科技有限公司 一种用于制作点断式手套的点断机
WO2018064085A1 (en) * 2016-09-30 2018-04-05 The Procter & Gamble Company Methods and apparatuses for separating discrete articles from continuous webs

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3227854A (en) * 1963-02-08 1966-01-04 Reynolds Metals Co Apparatus for perforating thermoplastic film
DE2834246A1 (de) * 1978-08-04 1980-02-14 Klaus Kalwar Vorrichtung zum lochen von materialbahnen
JPS5746852A (en) * 1980-07-11 1982-03-17 Ooe Kagaku Kogyo Kk Production of laminate cloth to be used as siccative- sealing
JPS6111760A (ja) * 1984-06-26 1986-01-20 Fuji Xerox Co Ltd 画像記録方法
JPS6244397A (ja) * 1985-08-21 1987-02-26 住友重機械工業株式会社 走間切断機の停止制御装置
FR2693592B1 (fr) * 1992-07-08 1994-09-23 Philips Photonique Tube photomultiplicateur segmenté en N voies indépendantes disposées autour d'un axe central.

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006015482A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Sandvik Intellectual Property Hb ロータリー切削ユニットのためのアンビル、このアンビルを有するロータリー切削ユニット及びこのロータリー切削ユニットを使用する切削方法
JP2012520187A (ja) * 2009-03-11 2012-09-06 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 未加硫トレッドに非貫通状態の溝を形成する方法及び装置
WO2011093532A1 (en) * 2010-02-01 2011-08-04 Unicharm Corporation Rotary working apparatus
JP2011156623A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Unicharm Corp ロータリ加工装置
WO2012096020A1 (ja) * 2011-01-12 2012-07-19 株式会社江東彫刻 穿孔装置、穿孔方法、被穿孔物
JP5579873B2 (ja) * 2011-01-12 2014-08-27 株式会社江東彫刻 穿孔装置、被穿孔物
CN109732830A (zh) * 2019-03-22 2019-05-10 日氟荣高分子材料(上海)有限公司 一种打孔的fep薄膜、其制备方法及用途

Also Published As

Publication number Publication date
JP3076069B2 (ja) 2000-08-14
WO1992011977A1 (en) 1992-07-23
DE4290032T1 (ja) 1993-01-28
DE4290032C2 (de) 1995-05-11
US5265506A (en) 1993-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04283099A (ja) 穴あきフィルムの製造方法およびその装置
US5572850A (en) Stretch wrapping with film severing
EP0676352B1 (en) High speed applicator for adhesive tape
EP1403182B1 (en) Wrapping machine for wrapping a wrapping film around an object
US7036763B2 (en) Winding apparatus and method for performing a change of winding tube in a winding apparatus
JP3084879B2 (ja) ワイヤ放電加工機
JPS6398654A (ja) 感光層を基板上に積層する方法
GB2468356A (en) Lamination machine
GB1336786A (en) Apparatus and method for winding a running length of thermoplastic web into a series of rolls and rolls of web made therefrom
CN110154104A (zh) 包装用pvc塑料薄膜热裁切装置
KR100731723B1 (ko) 필름 절단기
KR101903731B1 (ko) 롤원단 가공 시스템
KR970068757A (ko) 적층체의 제조방법 및 그 장치(Method for manufacturing laminates and apparatus performing the method)
JP2911870B2 (ja) フィルム製造設備から溶融フィルムを連続的に引取るための方法及び装置
JP5658393B1 (ja) 充填包装機
JP3919292B2 (ja) 半導体ウェハ保護フィルムの切断方法および装置
JP2617559B2 (ja) 極薄板材の切断・巻取り装置
JP4115600B2 (ja) ストリップ保護シート挿入切断装置
JP2855252B2 (ja) 包装用袋の製造装置
FR2610243A1 (fr) Machine a plastifier des documents
JP2803948B2 (ja) 製版装置
JP4092984B2 (ja) ワイヤ放電加工機におけるワイヤ電極の供給装置
JP4382823B2 (ja) フィルムの駆動制御方法
JPH07100800A (ja) プラスチックフィルム溶断装置
US3820583A (en) Apparatus for and method of making a multiple layer sheet

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080609

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 11