JPS6398654A - 感光層を基板上に積層する方法 - Google Patents

感光層を基板上に積層する方法

Info

Publication number
JPS6398654A
JPS6398654A JP62132012A JP13201287A JPS6398654A JP S6398654 A JPS6398654 A JP S6398654A JP 62132012 A JP62132012 A JP 62132012A JP 13201287 A JP13201287 A JP 13201287A JP S6398654 A JPS6398654 A JP S6398654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
roll
photosensitive layer
rolls
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62132012A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0727214B2 (ja
Inventor
マイケル・ジエームズ・カミングス
ドナルド・ユージン・ハンフオード
ロバート・メイナード・ジヤツプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS6398654A publication Critical patent/JPS6398654A/ja
Publication of JPH0727214B2 publication Critical patent/JPH0727214B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
    • B32B37/22Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of both discrete and continuous layers
    • B32B37/223One or more of the layers being plastic
    • B32B37/226Laminating sheets, panels or inserts between two continuous plastic layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/0038Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding involving application of liquid to the layers prior to lamination, e.g. wet laminating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/0076Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised in that the layers are not bonded on the totality of their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • B32B37/1045Intermittent pressing, e.g. by oscillating or reciprocating motion of the pressing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/18Handling of layers or the laminate
    • B32B38/1825Handling of layers or the laminate characterised by the control or constructional features of devices for tensioning, stretching or registration
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • G03F7/161Coating processes; Apparatus therefor using a previously coated surface, e.g. by stamping or by transfer lamination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/08PCBs, i.e. printed circuit boards
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1084Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing of continuous or running length bonded web
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1317Means feeding plural workpieces to be joined
    • Y10T156/1343Cutting indefinite length web after assembly with discrete article
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1712Indefinite or running length work
    • Y10T156/1741Progressive continuous bonding press [e.g., roll couples]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1744Means bringing discrete articles into assembled relationship

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序で本発明を説明する。
A、産業上の利用分野 B、従来技術 C1発明が解決しようとする問題点 り0問題点を解決するための手段 E、実施例 F0発明の効果 A、産業上の利用分野 この発明は、感光層の離散的な区画を少くとも1個の基
板に積層(laminate) Lt、積層した区画を
自動的に切り込む(trim)処理に関するものである
B、従来技術 比較的薄い材料の層を比較的厚い基板に付着するように
した積層処理の典型的な従来技術としては、米国特許第
4214936号と、米国特許第4495014号があ
る。
米国特許第4214936号によれば、積層を行う前に
、積層すべき連続的なパネルの列が順次。
予備ステーションを通過される。各パネルはロールによ
って予測加熱され、このロールはパネルを、実際に積層
工程を実行するロールのロール間隙の方へ進める。この
積層ロールのロール間隙の進行方向すぐ先方にあるセン
サが、パネルの先端と後端を感知して、積層ロールの時
間遅延動作を生じさせる。これにより、不連続な動作が
起こり、結果として積層されたパネルを互いに等間隔に
離隔させるという所望の結果が得られる。この特許に開
示されているように、積層ロールは常時閉じたままであ
り、パネルが挿入される間連続的に回転する。その結果
、パネルがその全長に亘って積層される。また、ロール
は不連続的に作動する。そしてロールは、−たん回転を
始めると、パネルがそのロールを通過して出て行くまで
回転し続ける。
連続的なパネルは互いに、相互接続フィルムによってゆ
るく結合されており、この特許には、そのフィルムをパ
ネルから切断するための機構は示されていない。
米国特許第4495014号においては、積層すべきボ
ードが加熱され、一対の抑圧ロールの開放したロール間
隙に進められる。そして、キャリア・ウェブ上に感光層
をコーティングされてなる感光フィルムのウェブがフィ
ード・ロールから開放ロール間隙及び各抑圧ロール上へ
進められ、これにより、感光層が前進するボードに内向
きに対向する。抑圧ロールは、進行方向に直交する方向
の押圧力を形成するために、ボードの先端の後方である
距離の位置に近接移動される。ボードは、閉じたロール
間隙を通過して前進し続け、ボードに沿う第2の特定の
距離に達するまで感光層がボードに積層され、その時点
で、ボードを前進させながら抑圧ロールが分離され、開
放ロール間隙位置に復帰される。感光層はボート上の積
層が始まり終了する位置でキャリア・ウェブから切断さ
れる。感光性フィルムを付着するための各押圧ロールは
次に反転され、これにより、キャリア・ウェブ上の感光
性フィルムの終端が、次のボード上での積層のため、現
在のボードのそれ以降の表面で抑圧ロールのロール間隙
に戻され、以て無駄が防止される。
上述の特許のような一般的性質をもつ従来技術には、い
くつかの欠点がある。例えば、そのような従来技術の装
置においては、処理によって操作された基板に積層され
たとき、その基板上の感光層の接着性が部分的に乏しく
なり、感光層が基盤に積層された境界線に沿って感光層
の端が破れてしまうことがある。一方、感光層の小片ま
たは断片は破れて離れたり、積層基板の表面の他の箇所
に付着したりする傾向にある。そのような他の箇所への
付着は、後の工程で望ましくない露光偏差をひき起し、
最終製品に悪い影響が及ぼされる。
従来技術の他の欠点としては、順次的な基板の間に比較
的大きい間隔を要し、以て製品の生産速度が、所望の値
よりも低下することがある。このことは、多くの場合、
感光層材料の無駄となる。感光層材料は、次の基板との
間に延びている場合にすら、抑圧ロールのロール間隙の
方へ進み続けるので、次の基板との間の距離が大きくな
る程、感光層材料の無駄が増大する。さらに、従来技術
の処理を実行するためのシステムは、多くの場合、希望
に応じて、基板の異なるサイズ及び感光層の配置の異な
るサイズに適合するように容易に再調節できる能力に欠
ける。
C6発明が解決しようとする問題点  、本発明の目的
は、基板に感光層を積層する処理において、感光層の無
駄を低減できるような処理方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、異なるサイズの基板、あるいは感
光層の異なる位置に対して適合するように容易に再調節
を可能ならしめる処理方法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、積層された感光層の端縁を
明確に確定することにある。
D1問題点を解決するための手段 本発明は、支持された感光層の離散的な区画を、シート
基板の連続的な列上に積層するための処理に関する。各
基板は加熱圧着ロールのロール間隙を通って前方へ送ら
れ、それと同時に、連続した長さの、支持された感光層
もロール間隙に供給される。基板が、圧着ロールの間に
位置付けられた第1の位置に到達すると、ロールが不動
作非係合位置から動作位置へ移動し感光層を基板に積層
させるために感光層と基板の間に抑圧的接触力を生じさ
せることを除いてはすべての移動が停止する。
基板が、動作位置あるロールによって再び供給され、感
光層が再びロール間隙に供給されるようになる前に、ロ
ールの動作位置での予定期間の休止がある。
基板が第2の位置に到達すると、すべての動作が再び停
止し、ロールの動作位置での予定期間の休止があり、そ
の後ロールが不動作位置に引き込められる。第2の休止
期間に、次の基板が、先行する静止基板の方へ進み続け
る。適当な時間に、支持された感光層が積層された感光
層から切り雛される。こうして得られた積層基板には、
良好に画定された感光層の端縁が設けられ、このとき感
光層は、基板の先端及び後端から雛隔するラインに沿っ
て基板に強固に積層される。これにより、好ましいこと
に、基板の先後端に接近する縁は、積層されないことに
なる。
本発明からは、直接、多くの利点が得られる。
第1の例においては、圧着ロールが動作位置に休止させ
られている間に積層動作が行なわれる、という本発明の
固有の特徴がある。すなわち、その際、圧着ロールは、
感光層を基板の前端付近と、基板の後端付近に積層する
ために、感光層と基板の間に押圧接触力を与える。この
予定の期間生じる休止により、圧力と温度が感光層と基
板に亘って実質的により均一化され、以て明確な足跡(
foot print)が確立される。このことは、感
光層が基板に接着される場合に、より直線的で破れ目の
少ない感光層の画成ラインが達成されるという結果にな
る。
本発明の別の特徴は、基板上の画成ラインの位置決め精
度が向上されることである。それに付随する利点は、基
板上における感光層の位置決めの反復可能性である。こ
れは、ロールが閉じられ且つロールが開放されるときに
基板が既知の位置で停止されているからである。
本発明のさらに別の特徴は、現在積層されつつある基板
の休止の間に次の基板を前進させ続けることによって積
層処理のきわめて高い処理速度を保証すると同時に、感
光層の無駄を低減することを保証することにある。
本発明のさらに別の特徴は、積層の間に基板表面上に存
在する水の量を調節するために使用される固有の方法に
ある。従来の装置は、感光層の接着のために必要な水を
供給し及び余剰の水を除去するために、重力負荷リネン
被覆ローラを使用していた。一方、新規な本発明は、ゴ
ムで被覆されたスキージ(squeegee)ローラの
組を使用する。スキージ・ローラを接近方向に押圧する
2個のエア・シリンダ上の圧力を調整することにより、
正しい量の保有水が得られる。この新規な方法は、調節
ができることと、使用されているゴム被覆が、従来のよ
うに交換を要さないことゆえに従来の方法よりも優れて
いる。
E、実施例 本発明は、最終製品設計の最近の必要条件を満足するた
めに認識され実用化されたものである。
これに関連して、場合によっては″フォトレジスト”と
も呼ばれる感光層を銅−エポキシ/ガラス基板上に、基
板の周囲のまわりの周縁にフォトレジストが付着しない
ことを保証するような方法で配置する改善された能力が
求められている。さらに、レジストの無駄を最小限にし
つつ周縁の大きさを正確にし、レジストの端に剥片がな
いようにし、基板上のレジストの相対的な位置決めと、
周縁の大きさを容易に調節することが必要であることが
判っている。このため、以下に述べるような顕著な改良
が本発明によりはかられた。
第1図を参照すると、複数の基板22が左から右へ送ら
れてゆくにつれてそれらの基板上で動作するコンピュー
タ制御の積層システム20が図示されている。複数のロ
ール24は、摩擦特性を改善するとともに基板22に損
傷を与えるのを防止するために、その外表面を、ポリウ
レタン・ゴムまたは他の適当な弾性材料で被覆されてい
る。
コンベヤ・ロール24は駆動モータ26により作動され
る。コンベヤ・ロール24の右側に配置された一対の圧
着ロールは、対向するコンベヤ・ロールと整合され、適
当な駆動モータ30によって作動される(図面中ではモ
ータ30は下方の圧着ロールのみを駆動するように図示
されているが、上方の圧着ロールにも連結されているこ
とを理解されたい)。尚、ロール24及び28の回転速
度が等しくなるようにモータ26及び30を同期させる
ことは重要であり、ロール24及び28の典型的な表面
速度は約4〜6フイート/分(121゜92〜182.
88an/分)の範囲である。圧着ロール28は好適に
は、シリコン・ゴムまたは他の好適な弾性材料の外方被
覆をもつ鋼鉄から成る。
圧着ロール28とコンベヤ・ロール24の間には、一対
の同様なスキージ・ローラ31が対向配置され、そのス
キージ・ローラ31間を基板22が通過する。スキージ
・ローラは、はぼ圧着ローラと同様に、ゴムまたはゴム
に類似する材料で被覆されている。1つまたは複数の抑
圧シリンダ31aは、スキージ・ローラ31を基板と係
合するように付勢し、それと同時にノズル31bによっ
てローラ31の外表面に水が供給される。そのとき、水
が多すぎても少なすぎても、フォトレジストの基板に接
着する能力が減じられるので、抑圧シリンダ31aは、
スキージ・ローラ31が係合するときそのローラ上に適
正な量の水がちょうど保持されることを保証するように
動作される。
駆動モータ26と30には、それぞれ、適当なエンコー
ダ/パルス・ジェネレータ32及び34と、カウンタ/
プリセット装置36及び38が接続されている0本発明
の目的に適合するエンコーダ/パルス・ジェネレータは
、米国ニューヨーク。
セダールバースト(Cedar hurst)のシンポ
(Shimpo)によって販売されているタイプREI
−600である。本発明の目的に適合するカウンタノブ
リセット装置は、米国イリノイ州ガーニ−(Gurne
e)のダイナパー(Dynapar)によって製造され
ているモデルCB−126である。
システム20の動作の過程で、基板22はコンベヤ・ロ
ール24によって、予め負荷をかけられたスキージ・ロ
ーラ31の方へ送られ、ローラ31を通過して、対向す
る加熱圧着ロール28の収束面の間のロール間隙40(
第2A図)の方へ送られる。ロール間隙4oは、対向す
る圧着ロール28の間でそのロールの回転軸を含む平面
内にある領域であると定義される。
感光材料のウェブ42は、ポリエステル・キャリア・ウ
ェブ46上に被覆された感光層44を有する(第4図)
、このウェブ46は、例えば、商標“MYLAR”を付
してE、X、デュポンによって製造されているものでよ
い、このような感光材料のウェブ42が、圧着ロール2
8の回転によってフィード・ロール48から送出される
。特に、ウェブ材料42は、圧着ロールの回転が、それ
ぞれのフィード・ロールからウェブ材料を引き出す働き
をするように、圧着ロールを横切って引き出される。各
フィード・ロール48には好適には、ウェブ材料42に
張力を与えるためにドラッグ・クラッチ(図示しない)
が設けられている。ウェブ材料42の張力を比較的一定
のレベルに維持するためのさらに別の手段は、テンショ
ン・ロール50(第1図参照)である。テンション・ロ
ール50は、ウェブ材料42と回転可能に係合し、ウェ
ブ材料42の方へバネ52によりバイアスされている。
テンション・ロール50は、テンション・ロール50の
回転軸にほぼ平行な軸56のまわりにピボット可能に取
り付けられたロッカー・アーム54上に回転可能に取付
けられることができる。
システム20の制御による各基板20の移動は、基板の
移動経路に沿って離隔した位置に配置された適当な一連
のセンサ58.60および62によって検出される。シ
ステム20の動作の過程で、駆動モータ26がコンベヤ
・ロール24を回転するよう作動され、あるいは駆動モ
ータ30が圧着ロール28を回転するよう作動される場
合は何時でも個々のモータに接続されたエンコーダ・パ
ルス・ジェネレータ32.34が電気パルスを発生し、
これらのパルスを関連するカウンタ/プリセット装置3
6.38に送る。カウンタ/プリセット装置36.38
は、エンコーダ・パルス・ジェネレータから受は取られ
たパルスをカウントし始める時期をセンサにより報知さ
れる。受は取られカウントされたパルスの数がプリセッ
トされた数に達すると、適当なカウンタ/プリセット装
置がシステム・コントローラに、ある事象が生じる時期
であることを知らせる。尚、センサ58.60及び62
の特にカウンタ/プリセット装置36.38に関連する
動作は後で説明する。
連続する基板22の列のうちの最初の基板の先端がセン
サ58を通過したとき、圧着ロール28は不作動位置(
第2A図)にとどまったままであるが、駆動モータ30
は、感光材料42のフエブをロール間隙40(第2A図
)を乗り越えて進めるために作動化される。これは、感
光層44が、圧着ロールの熱が感光層44の化学的組成
に悪い影響を与える程度に長い時間静止的に圧着ロール
28に押しつけられていたからである。従って、圧着ロ
ール28が不作動非係合位置に退けられているときの圧
着ロール28の回転は、予め圧着ロールの熱の影響を被
った感光層44が後の基板22に接着されないことを保
証する。
基板22が、その先端64(第3図)がロール間隙40
をわずかな距離だけ超えて進出するように適正に位置決
めされたとき、II動モータ26と30が休止し、加熱
圧着ロール28が適当な構造(図示しない)によって適
当な方法で、不作動非係合位置(第2A図)から基板2
2へ向う作動位置(第2B図)へ移動される。このこと
は、感光M44と基板の間に押圧接触力を生じさせ、以
て感光層44を基板22に積層させる。圧着ロール28
を作動位置にとどめた状態で、駆動モータ26及び28
は第1の予定の期間休止し続ける(第2B図)。
この休止の期間と圧着ロール28の温度は、基板22が
厚いか薄いかに依存する。例えば、厚い基板の場合、す
なわち0.035〜0.045インチ(0,889〜1
.143mm)の範囲内の全体的な厚さをもつ銅被覆エ
ポキシ基板では温度は約260” F (126,7℃
)で、適当な期間は0.75秒である。薄い基板、すな
わち、厚さが0.Oo7〜0.013インチの銅被覆エ
ポキシ基板の場合、温度は約220″’ F (104
,4℃)で期間は0.33秒である。また、典型的な足
跡(Foot Pr1nt)パターンが長さ約0.25
インチ(6,35mm)で基板22の表面に感光層44
を平らに接着するに有効であることは注目すべきことで
ある。
圧着ロール28を作動位置にとどめておく第1の予定の
期間の経過後、モータ26及び30が再び活動化され、
システム20によって基板22がその通路に沿って前進
させられる(第2C図及び第4図)。基板22が、依然
として圧着ロール28間に位置づけられているが基板2
2の後端66がわずかな距離だけロール間隙40の左方
(第1図)に位置付けられているとき、駆動モータ30
のみが動作を中断されており、その間、圧着ロー  ′
ル28は作動位置にある。このことは、上記第1の予定
期間と同じ長さでよい第2の予定の期間性じる。 その
後、圧着ロール28が不作動位置(第2D図)に退けら
れ、駆動モータ30が、ウェブ材料42と基板22をロ
ール間隙の前方へ送るように再び作動される。上述のよ
うに、圧着ロール28が基板の後端上に停止されている
間に、コンベヤ・ロール24は動作を継続し、次の基板
22をスキージ・ローラ31とセンサ6oの下方を通過
して搬送し、カウンタ/プリセット装置36の動作を開
示させる。この時点で、次の基板の圧着サイクルが開始
される。
感光層44と基板22の間に押圧接触を生じさせる、圧
着ロールの作動位置での休止は、第3図で見てとれるよ
うに、基板の先端64と、感光層が基板に積層される感
光層の境界線74の開始線との間に辺縁部72を規定す
る。同様に、辺縁部76が基板の後端66と、感光層が
基板に積層される感光層の境界線78の後端線との間に
規定される。
第1図を参照すると、基板22の後端64が圧着ロール
28の前方まで通過すると、基板22は一対の対応する
切断用くさび体68間に進入する。
くさび体68の各々は、圧着ロール68から最も遠い頂
点70で終端する。基板22が圧着ロール28によって
前進され続けると、基板22はついに、境界線74が切
断用くさび体68の頂点7゜(第4A図)とほぼ等しい
位置に達する。この位置で、キャリア・ウェブ46は、
一体のガイド・ローラ80及び81 (第1図)を通過
して巻取りロール84に巻き取られるように急に方向を
転換する。キャリア・ウェブ46が頂点7oで急に方向
を転換すると、部分的には切断作用によりまた部分的に
は引き伸ばし作用によって、境界線74に沿って感光層
44が分離される。ともかく、こうして形成された境界
線は、圧着ロール28を以前に作動位置に休止させ、以
て均一な圧力と温度を基板22と感光層44に加えてお
いたことできれいで明瞭な線となっている。
同様に、基板が、境界線の後端線78が頂点70よりも
わずかに先方の位置(第4B図)まで移動したとき、把
持及び切断ユニット86(第1図)が、基板22の後端
が圧着ロール28よりも先方に移動した後基板22を右
側(第1図)に引張るは働きをする。この動作により、
境界の後端線78付近の基板22に接着されていない感
光層44が引き戻され、その境界の後端線78に沿う引
き張箇所で破断される。把持及び切断ユニット86は、
上下のパンケーキ部材88及び90をそれぞれ有し、こ
れらは一体的にトラック92に沿って一移動する。ピス
トン・ロンド96を進退させる油圧シリンダ94はパン
ケーキ部材88.90をトラック92に沿って移動させ
る働きをする。基板22が、辺縁78がちょうどくさび
体の頂点70から脱出しようとする位置まで移動される
と、把持体98が適当なアクチュエータ100により前
進されて基板22の端を把持し、シリンダ94の作用に
より基板22を右方に引張る。こうして、基板22は切
断用くさび体68よりも先方に引出され、後の操作を待
つ位置に置がれる。
次に、センサ58.60及び62と、カウンタ32及び
34と、プリセット/カウンタ装置36及び38との動
作的な関連について説明する。プリセット/カウンタ装
置36は、10進つまみダイヤル102及び104とし
ての一対の部材を有している。つまみダイヤル102は
先端の位置を確定する。すなわち、つまみダンヤル10
2は、エンコーダ・パルス・ジェネレータ32を、基板
の先端64がセンサ60に対向する時点から始めて予定
の数のパルスを数え上げるようにセットする。このカウ
ントが完了する時点までに、基板22は、その先端64
がローラ間隙40に進入してbずかにローラ間隙40よ
りも先行するように前進し、その時点でモータ26及び
30が一時的に停止する。その後直ちに、圧着ロール2
8が作動位置へと移動される。
つまみダイヤル104は、エンコーダ・パルス・ジェネ
レータ32に、予定の数のパルスを確立し、その後制御
はプリセット/カウンタ装置38に渡される。プリセッ
ト/カウンタ装置38に関連して、10進つまみダイヤ
ル106は、基板の後端66がセンサ6oを通過すると
きに開始され、エンコーダ・パルス・ジェネレータ34
によって数え上げられるべきパルス数を確立する。この
プリセットの全体値に達成すると、圧着ロール28がそ
の不動作位置へと開く。同様に、10進つまみダイヤル
108は、積層処理の完了後把持及び切断ユニット86
が基板22を右側へ引き出すように動作する前に到達す
べきプリセット・カウントを確立する。プリセット/カ
ウンタ装置38は、基板22の先端がセンサ62を遮っ
た後にその後端を把持及び切断するためのカウントを開
始する。
積層システム20によって実行される動作の工程は、は
ぼ次のようなシーケンスであられされる。
工  ”3          生   −F0発明の
詳細 な説明したように、この発明によれば、基板上に積層す
る感光層の位置決めが容易に変更でき、積層された感光
層の境界線が明確ではがれにくく、生産速度が高く感光
層材料の無駄が少ないという多くの長所をもつ、感光層
を基板上に積層するための処理が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の処理を実行するための装置の概要図、 第2A、2B、2C及び2D図は、基板に感光層を積層
する工程を順次示す図、 第3図は1本発明の処理により基板上に積層された感光
層の平面図。 第4図は、感光層が積層された基板の端部を示す図、 第4A図は、基板の先端に近接して感光層を切断する図
、 第4図B図は、基板の後端に近接して感光層を切断する
図である。 22・・・・基板、28・・・・圧着ロール、42・・
・・感光材料のウェブ。 出願人 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・
コーポレーション 代理人  弁理士  山  本  仁  朗(外1名) FIG、 4゜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)対向する一対の加熱圧着ロール間のロール間隙に
    基板を前進させ、 (b)該ロール間隙に、連続的な材料上に支持された感
    光層を供給し、 (c)上記基板が上記圧着ロールの間の位置の第1の位
    置に達したとき、上記基板の前進を中断し、上記ロール
    間隙への上記感光層の供給を中断し、 (d)上記圧着ロールを作動位置へ移動させて上記基板
    と上記感光層の間に押圧接触を与え、以て上記基板に上
    記感光層を積層し、 (e)第1の予定の期間、上記圧着ロールを上記作動位
    置に保ち、 (f)上記圧着ロールを上記作動位置に保ったままで上
    記基板を再び前進させ、 (g)上記ロール間隙に再び上記感光層を供給し、 (h)上記基板が上記圧着ロール間の位置の第2の位置
    に達したとき、上記基板の前進を再び中断するとともに
    上記ロール間隙への上記感光層の供給も中断し、その間
    第2の予定の期間上記圧着ロールを上記作動位置に保持
    し、 (i)上記第2の期間の経過後上記圧着ロールを不作動
    位置へ退ける工程を有する、 感光層を基板上に積層する方法。
JP62132012A 1986-10-10 1987-05-29 感光層を基板上に積層する方法 Expired - Lifetime JPH0727214B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/917,716 US4714504A (en) 1986-10-10 1986-10-10 Process of laminating a photosensitive layer of a substrate
US917716 1992-07-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6398654A true JPS6398654A (ja) 1988-04-30
JPH0727214B2 JPH0727214B2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=25439226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62132012A Expired - Lifetime JPH0727214B2 (ja) 1986-10-10 1987-05-29 感光層を基板上に積層する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4714504A (ja)
EP (1) EP0263273B1 (ja)
JP (1) JPH0727214B2 (ja)
BR (1) BR8704474A (ja)
CA (1) CA1284938C (ja)
DE (1) DE3766216D1 (ja)
ES (1) ES2018515B3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07123109B2 (ja) * 1990-12-20 1995-12-25 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン 半導体ウェーハ用の乾燥膜レジスト搬送・積層システム

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4834821A (en) * 1988-01-11 1989-05-30 Morton Thiokol, Inc. Process for preparing polymeric materials for application to printed circuits
US4946524A (en) * 1989-03-02 1990-08-07 Morton International, Inc. Applicator and method for applying dry film solder mask on a board
JPH0651360B2 (ja) * 1989-06-04 1994-07-06 ソマール株式会社 薄膜の張付方法及びその装置
JPH037343A (ja) * 1989-06-04 1991-01-14 Somar Corp 薄膜張付用薄膜ガイド装置
US5160399A (en) * 1989-09-25 1992-11-03 Canon Kabushiki Kaisha Laminating apparatus
JPH03147833A (ja) * 1989-11-04 1991-06-24 Somar Corp 薄膜張付方法及びその実施装置
US5306381A (en) * 1990-06-11 1994-04-26 Canon Kabushiki Kaisha Laminating apparatus
US5328546A (en) * 1992-04-03 1994-07-12 International Business Machines Corp. Photo resist film application mechanism
US5304275A (en) * 1993-03-03 1994-04-19 E-Z Machine Corp. Applying a reinforcement film to sheets
US5372670A (en) * 1994-02-02 1994-12-13 International Business Machines Corporation System for wet application of a dry film to a panel
IT1273910B (it) * 1994-08-05 1997-07-11 Breton Automazioni Spa Apparecchiatura automatica per l'applicazioone di una pellicola autoadesiva di protezione a lastre di materiale lapideo fuoriuscenti da una macchina operatrice per il loro trattamento superficiale
DE69521112T2 (de) * 1994-12-27 2002-03-21 Toyoda Gosei Kk Verfahren zum Dekorieren von extrudierten Gummikörpern
US5788802A (en) * 1996-10-22 1998-08-04 Preco Industries, Inc. Vacuum drum feed and alignment apparatus for multiple layer laminator
US6615890B1 (en) * 2000-06-09 2003-09-09 Venture Tape Corp. Tape applicator for glazing applications
JP2002166476A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Canon Inc ラミネート装置及びラミネート成品の製造方法
US6732780B1 (en) * 2002-10-25 2004-05-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print media coating device
JP2004333616A (ja) * 2003-05-01 2004-11-25 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性樹脂転写装置および方法
US7201202B2 (en) * 2003-06-13 2007-04-10 Xyron, Inc. No-mask sticker maker
US7021355B2 (en) * 2004-01-30 2006-04-04 Primera Technology, Inc. Disc tray error system
US20070144679A1 (en) * 2004-06-10 2007-06-28 Xyron, Inc. No-mask sticker maker
WO2013021400A1 (en) * 2011-08-05 2013-02-14 Automatic Lamination Technologies S.R.L. Panel lamination apparatus and method
KR102029695B1 (ko) * 2016-04-04 2019-11-08 주식회사 엘지화학 광학 필름 라미네이팅 시스템 및 이를 이용한 디스플레이 유닛 제조 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5724936A (en) * 1980-05-27 1982-02-09 Du Pont Laminated layer and trimming method
JPS57186390A (en) * 1981-05-11 1982-11-16 Asahi Chemical Ind Method and device for laminating photosensitive dry film resist for producing printed circuit board

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3623933A (en) * 1966-07-05 1971-11-30 Gen Binding Corp Laminator
US3658629A (en) * 1970-02-27 1972-04-25 Ibm Photopolymer resist sheet laminator
US4025380A (en) * 1975-07-24 1977-05-24 International Business Machines Corporation Variable resist laminator
US4214936A (en) * 1978-10-24 1980-07-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Lamination process
US4248655A (en) * 1979-06-01 1981-02-03 The Meyercord Co. Position control system for a moving web
US4405394A (en) * 1980-05-27 1983-09-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Laminating process
US4378264A (en) * 1980-05-27 1983-03-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Integrated laminating process
US4293635A (en) * 1980-05-27 1981-10-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photopolymerizable composition with polymeric binder
US4338152A (en) * 1981-02-17 1982-07-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Gripping arrangement for an apparatus for automatically laminating circuit boards
US4491492A (en) * 1982-10-28 1985-01-01 At&T Technologies, Inc. Methods of and apparatus for applying a sheet to a rigid board
US4495014A (en) * 1983-02-18 1985-01-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Laminating and trimming process
DE3307057C2 (de) * 1983-03-01 1991-02-14 Held, Kurt, 7218 Trossingen Vorrichtung zur kontinuierlichen Herstellung kupferkaschierter Elektrolaminate
JPS6071229A (ja) * 1983-09-29 1985-04-23 Somar Corp オ−トラミネ−タ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5724936A (en) * 1980-05-27 1982-02-09 Du Pont Laminated layer and trimming method
JPS57186390A (en) * 1981-05-11 1982-11-16 Asahi Chemical Ind Method and device for laminating photosensitive dry film resist for producing printed circuit board

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07123109B2 (ja) * 1990-12-20 1995-12-25 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン 半導体ウェーハ用の乾燥膜レジスト搬送・積層システム

Also Published As

Publication number Publication date
US4714504A (en) 1987-12-22
EP0263273A3 (en) 1989-01-04
EP0263273A2 (en) 1988-04-13
CA1284938C (en) 1991-06-18
EP0263273B1 (en) 1990-11-14
ES2018515B3 (es) 1991-04-16
BR8704474A (pt) 1988-05-24
JPH0727214B2 (ja) 1995-03-29
DE3766216D1 (de) 1990-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6398654A (ja) 感光層を基板上に積層する方法
EP2544879B1 (en) A system and method for foil relief production
JP3113701B2 (ja) 金属箔スタンピング用ホット回転スタンプ装置および方法
JP4169283B2 (ja) ウエブ材料のログを形成するためのマルチ処理装置とログ製造方法
JPS5946116B2 (ja) ラミネ−タ
US4519865A (en) Device for two-sided application of foils or similar material onto plate-shaped workpieces, and method of operating the same
US6136142A (en) Film applying apparatus
JP3905628B2 (ja) フィルム張付制御方法
EP0326990B1 (en) Thin-film coating apparatus
JP4421787B2 (ja) ホットスタンピング方法並びにホットスタンピング装置
JP2772938B2 (ja) 両面粘着テープの粘着剤層の転写方法及び装置
CN112743969B (zh) 转印装置及其转印方法
WO2007122843A1 (en) Method of applying elongate web
JP4010613B2 (ja) フィルム切断装置
JP3954401B2 (ja) ラミネータ
JP3341364B2 (ja) 面状体への貼着剤の接着方法及び装置
WO1984004081A1 (en) Improved pastry product and method and apparatus for handling same
JP3990803B2 (ja) フィルム張付方法
JP3598300B2 (ja) 粘着剤塗布シートの巻取り方法
JPH0748056A (ja) 非粘着テープ体の巻取方法
JP2647536B2 (ja) 粘着テープ貼付装置
JPS62167177A (ja) カバ−シ−トの剥離装置
JP4076527B2 (ja) シートカット貼付け制御方法
JP3002194B1 (ja) コンクリ―ト型枠用堰板へのフィルム貼付方法及びその装置
JPH0156188B2 (ja)