JPH037343A - 薄膜張付用薄膜ガイド装置 - Google Patents

薄膜張付用薄膜ガイド装置

Info

Publication number
JPH037343A
JPH037343A JP1141967A JP14196789A JPH037343A JP H037343 A JPH037343 A JP H037343A JP 1141967 A JP1141967 A JP 1141967A JP 14196789 A JP14196789 A JP 14196789A JP H037343 A JPH037343 A JP H037343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
roller
thin film
laminate film
support arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1141967A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Seki
光博 関
Shigeo Sumi
住 成男
Fumio Hamamura
濱村 文雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Somar Corp
Original Assignee
Somar Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Somar Corp filed Critical Somar Corp
Priority to JP1141967A priority Critical patent/JPH037343A/ja
Priority to EP90110471A priority patent/EP0401703A1/en
Priority to CA002018221A priority patent/CA2018221A1/en
Priority to US07/532,418 priority patent/US5131972A/en
Publication of JPH037343A publication Critical patent/JPH037343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
    • B32B37/22Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of both discrete and continuous layers
    • B32B37/223One or more of the layers being plastic
    • B32B37/226Laminating sheets, panels or inserts between two continuous plastic layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/18Handling of layers or the laminate
    • B32B38/1825Handling of layers or the laminate characterised by the control or constructional features of devices for tensioning, stretching or registration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/08PCBs, i.e. printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0073Masks not provided for in groups H05K3/02 - H05K3/46, e.g. for photomechanical production of patterned surfaces
    • H05K3/0079Masks not provided for in groups H05K3/02 - H05K3/46, e.g. for photomechanical production of patterned surfaces characterised by the method of application or removal of the mask
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1317Means feeding plural workpieces to be joined
    • Y10T156/1322Severing before bonding or assembling of parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1317Means feeding plural workpieces to be joined
    • Y10T156/1322Severing before bonding or assembling of parts
    • Y10T156/1339Delivering cut part in sequence to serially conveyed articles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1317Means feeding plural workpieces to be joined
    • Y10T156/1343Cutting indefinite length web after assembly with discrete article
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1712Indefinite or running length work
    • Y10T156/1734Means bringing articles into association with web

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、薄膜張付用薄膜ガイド装置に関し、特に、プ
リント配線用基板に感光性樹脂層と透光性樹脂フィルム
とからなる積層体フィルム(薄膜)を熱圧着ラミネート
する薄膜張付装置に関するものである。
〔従来技術〕
ローラコンベヤ等に載架され搬送されてくる個々のプリ
ント配線用基板に対して、連続して積層体フィルムを前
記基板の長さに対応して切断しながら張り付けて行く薄
膜張付装置は、例えば、特開昭60−26555号公報
に記載されるように、従来から知られている。
また、前記特開昭60−26555号公報には、第11
図(引用公報の第3図と同じである)に示すように、フ
ィルムを支持案内し且つ水平軸まわりを回転可能なロー
ラ214を一端に設けた第1のアーム212と、一端が
第1の水平軸部材215によって前記第1のアーム21
2の中間部に枢着され、他端が第2の水平軸部材216
によって固定部材に枢着されている第2のアーム213
とを含み、前記第1のアーム212は、前記第1の水平
軸部材215の軸線に関し、前記ローラ214が支持す
るフィルム重量による力とローラ214側の重量による
力との合力により生ずるモーメントを若干上まわる逆方
向のモーメントが与えられることを特徴とするフィルム
張引緩和装置が提案されている。
また1例えば、特開昭63−200991号公報に記載
されるように、ローラコンベヤ等に載架され搬送されて
くる個々のプリント配線用基板に対して、連続してフィ
ルムを前記基板の長さに対応して切断する際、その切断
に必要なたるみを生じさせるために、フィルムの先端を
基板に仮付した後、仮付部材からフィルムの吸着を解除
した状態で仮付部材を基板から離隔して、再度仮付部材
にフィルムを吸着させ、その状態で仮付部材を急速に基
板に近づけて急速にフィルム供給ローラからフィルムを
引き出した場合に、フィルム供給ローラが慣性によって
回転してフィルムが必要以上にくり出される。それを防
止するために、強いブレーキをかけている。このように
してフィルムを切断する薄膜張付方法が提案されている
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、前記従来のフィルム張引緩和装置では、
フィルムを支持案内する回転可能なローラの位置が、フ
ィルム1の先端を吸着する仮付部材の吸着面よりも後に
来るために、基板にフィルム1の先端の仮付けが終り、
フィルム1の吸着を解除して仮付部材を上に移動させて
いる際に、仮付部材の吸着面でフィルム1を傷付ける場
合があるという問題があった。
また、基板にフィルム1の先端の仮り付けが終り、フィ
ルム1の吸着を解除して仮付部材を上に移動させている
際及びその後も、前記フィルム1を支持案内する回転可
能なローラの位置が不安定のため、仮付部材で再度吸着
させる際に、フィルム1にしわ等を生じる場合があると
いう問題があった。
また、後者の薄膜張付方法では、前述のように、フィル
ムの切断に必要なたるみを生じさせるために、仮付部材
を急速に基板に近づけて急速に積層体フィルムローラか
らフィルムを引き出した場合に、フィルムローラが慣性
によって回転してフィルムが必要以上にくり出されるの
を防止するために、強いブレーキをかけている。このた
めに、フィルムを基板に張り付ける時、供給される連続
したフィルムに張力(テンション)がかかりすぎるので
、例えば、フィルムの先端を仮り付けする位置がずれる
場合があるという問題があった。
また、フィルムに縦しわが生じる場合があるという問題
があった。
本発明は、前記問題点を解決するためになされたもので
ある。
本発明の目的は、フィルム(薄膜)の先端を仮り付けす
る位置のずれを防止することができる技術を提供するこ
とにある。
本発明の他の目的は、フィルム(薄膜)に縦し力を生じ
るのを防止することができ技術を提供することにある。
本発明の他の目的は、フィルム(薄膜)の切断に必S要
なたるみを生じさせるために、仮付部材を急速に基板に
近づけて急速にフィルム供給ローラからフィルムを引き
出した場合に、フィルムローラが慣性によって回転して
フィルムが必要以上にくり出されるのを防止するために
、強いブレーキをかけても、供給される連続したフィル
ムに張力(テンション)がかかりすぎないようにする技
術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであろ
う。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するために、本発明は、フィルム(薄膜
)を支持案内する移動ガイドローラの両端が移動ガイド
ローラ支持アームの一端に支持され、移動ガイドローラ
支持アームの他端は、その両端が支持部材に回転可能に
枢着された回転伝達バーに固定され、該回転伝達バーに
は回転駆動源が接続されている(例えば、シリンダの可
動部材が回転可能に枢着されている)ことを最も主要な
特徴とする。
また、前記支持部材に、セパレートローラの両端が軸受
支持され、該セパレートローラの両端部にそれぞれスイ
ングローラ支持アームがその中間位置で取り付けられ、
スイングローラ支持アームの一端が前記移動ガイドロー
ラ支持アームの回転伝達バー近傍部分に回転可能に枢着
され、該移動ガイドローラ支持アームの回転伝達バー近
傍部分がスプリングで牽引され、前記スイングローラ支
持アームの他端には、スイングローラの両端部が支持さ
れていることを特徴とする。
また、前記スイングローラ支持アームのスイングローラ
が支持されている部分の近傍にスイングローラストッパ
ーを設けたことを特徴とする。
また、前記移動ガイドローラに供給される薄膜の幅方向
に張力を与える手段を設けたことを特徴とする。
〔作用〕
前述の手段によれば、ローラコンベヤ等に載架され搬送
されてくる個々の基板に対して、フィルムの先端を基板
に仮付けした状態で、シリンダの可動部材を引き込み、
移動ガイドローラ支持アームを水平状態にして、フィル
ムにテンションがかかるようにする。その後、フィルム
の吸着を解除した状態で仮付部材を基板から隔離させ、
まだフィルムの張付けが開始されていない状態では、供
給される積層体フィルムにたるみが生じないように、ス
イングローラにより、フィルムにテンションをかける。
そして、フィルムの張付けが開始されると、フィルムに
テンションがかかりスイングローラは押し下げられ、移
動ガイドローラにテンションがかかる。この状態で、前
記シリンダの可動部材を押し出すのと同期して仮付部材
にフィルムを吸着させ、その状態で仮付部材を急速に基
板に近づけ、フィルムをたるませる。この状態で所定の
長さに切断する。この時、前記シリンダの可動部材が押
し出されて移動ガイドローラの位置が、仮付部材が急速
に基板に近づくのと同期して移動するので、仮付部材を
急速に基板に近づけて急速にフィルム供給ローラからフ
ィルムを引き出した場合に、フィルム供給ローラが慣性
によって回転してフィルムが必要以上にくり出されるの
を防止するために、強いブレーキをかけても、供給され
る連続したフィルムに張力(テンション)がかかりすぎ
ない。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を用いて具体的に説明す
る。
なお、実施例を説明するための全図において、同一機能
を有するものは同一符号を付け、その繰り返しの説明は
省略する。
本発明にかかるプリント配線用基板の表裏面に感光性樹
脂層と透光性樹脂フィルムとからなる積層体フィルムを
熱圧着ラミネートするフィルム張付装置の概略構成を第
4図に示す。
本実施例のフィルム張付装置は、第4図に示すように、
透光性樹脂フィルム、感光性樹脂層及び透光性樹脂フィ
ルムの3層構造からなる積層体フィルム1を供給ローラ
2に連続的に巻回している。
供給ローラ2の積層体フィルム1はフィルム分離ローラ
3で透光性樹脂フィルム(保護膜)LA、−面(接着面
)が露出された感光性樹脂層及び透光性樹脂フィルムか
らなる積層体フィルムIBの夫々に分離される。
前記分離されたうちの一方の透光性樹脂フィルムIAは
巻取ローラ4により巻き取られるように構成されている
。前記供給ローラ2、巻取ローラ4の夫々は基板搬送経
路1−Iを中心に上下に設けられている。
前記分離されたうちの他方の積層体フィルムIBの供給
方向の先端側は、テンションローラ5を通してメインバ
キュームプレート(フィルム供給部材)6に供給される
メインバキュームプレート6は、フィルム張付位置に近
接しかつ離反する(矢印六方向に移動する)ように構成
されている。つまり、メインバキュームプレート6は、
装置本体(フィルム張付装置の枠体)9に設けられてい
るガイドレール8に摺動自在に取り付けられた支持部材
7に設けられている。該メインバキュームプレート6は
基板搬送経路I−Iを中心に上下に夫々設けられ、ラッ
クアンドピニオン機構、つまり、メインバキュームプレ
ート6はラック7A及びこのラック7Aと嵌合するピニ
オン7Bで両者が互いに近接又は離反するように構成さ
れている。駆動源は、例えばエアーシリンダで構成され
ている。前記メインバキュームプレート6の移動は、支
持部材7に設けられた駆動源7C及びそれに連結された
ラックアンドピニオン機構、つまり駆動源7Cのシャフ
トに連結されたピニオン7D、支持部材7に設けられた
ラック7E、メインバキュームプレート6の裏面(積層
体フィルムIBと接する面とは反対側の面)に設けられ
たラック7Eの夫々で構成されている。このように、メ
インバキュームプレート6は、独立に矢印A方向に移動
できるように構成されている。
メインバキュームプレート6のフィルム張付位置側の先
端部6Dは、フィルム吸着面を円弧形状に構成し、複数
個のフィルム吸着用孔が配置され、積層体フィルムIB
の弾力性に抗して積層体フィルムIBの供給方向の先端
側を円弧形状面に吸着保゛持できるように構成されてい
る。先端部6Dに吸着保持された積層体フィルムIBの
供給方向の先端側はメインバキュームプレート6の矢印
六方向の移動によりフィルム張付は位置に供給されるよ
うになっている。
積層体フィルムIBの供給経路の近傍においてメインバ
キュームプレート6とフィルム張付位置との間にはフィ
ルム先端部保持部材10が設けられている。このフィル
ム先端部保持部材10は前述と同様に基板搬送経路I−
Iを中心に上下に夫々設けられている。
このフィルム先端部保持部材10は、積層体フィルムI
Bの切断位置を保持し、かつ切断後に新たに形成された
次段のfM体フィルムIBの供給方向の先端側をメイン
バキュームプレート6の先端部6Dに吸着保持できるよ
うに構成されている。
つまり、フィルム先端部保持部材10は、積層体フィル
ムIBの供給経路に近接及び離反できる(矢印C方向に
移動する)ように構成されている。
また、フィルム先端部保持部材10は、積層体フィルム
IBの切断位置の切断に際して積層体フィルムIBの供
給方向の後端側を保持するように構成され、このフィル
ム先端部保持部材10には、ロータリーカッター13の
固定刃が設けられている。すなわち、このロータリーカ
ッター13は、フィルム先端部保持部材1oと共に積層
体フィルムIBの後方から積層体フィルムIBに向って
前後動させることになる。
また、前記ロータリーカッター13の回転刃は、支持部
材7に積層体フィルムIBの前方から積層体フィルムI
Bに向って前後動可能に設けられている。
前記熱圧着ローラ11は、その表面の温度斑を抑制でき
るように常時回転させており、第4図に実線で示す退避
位置と点線で示すフィルム張付位置との間を移動できる
ように構成されている。
また、前記熱圧着ローラ11は、前記薄膜張付位置に保
持された状態の積層体フィルムIBの供給方向の先端側
に近接させ、この熱圧着ローラ11の回転により自動的
に前記積層体フィルムIBを供給しながらプリント配線
用基板14の搬送方向の先端部から後端部に向って基板
14の薄膜張付面に所定距離だけ積層体フィルムIBを
張り付け、その時点で、前記熱圧着ローラ11と基板1
4とを、基板14に積層体フィルムIBを熱圧着して張
付けながら一定距離だけ基板搬送方向に移動させ、その
後基板搬送方向と反対の方向に一定距離だけ移動させて
供給される積層体フィルムIBをたるませることができ
るように設けられている バキュームパー12は、熱圧着ローラ11で熱圧着ラミ
ネートされる積層体フィルムIBの供給方向の後端側を
吸着保持し、積層体フィルムIBにしわ等が発生しない
ように適度なテンションを与えるように構成されている
。このバキュームパー12は、熱圧着ローラ11の周囲
を回転動作するように構成されている。熱圧着ローラ1
1、バキュームパー12の夫々は基板搬送経路I−Iを
中心に上下に夫々設けられている。
前記基板搬送経路1−Iには、フィルム張付装置に内蔵
又は取り付けられた基板搬送機構によってプリント配線
用基板14が搬送される。つまり、基板搬送機構は、プ
リント配線用基板14をフィルム張付は位置まで搬送し
、プリント配線用基板14に積層体フィルム1Bを熱圧
着ラミネート後にフィルム張付位置から次段の露光装置
に搬送する(退避する)ように構成されている。基板搬
送機構は主に駆動用ローラ15A及び従動用ローラ15
Bで構成されている。
第1図は、本発明の一実施例の薄膜張付用薄膜ガイド装
置の概略構成を示す斜視図、 第2図は、第1図に示すA、 −A線で切った断面図、 第3図は、第1図のP方向から見た正面図である。
本実施例の薄膜張付用薄膜ガイド装置は、前記第1図に
示す点線で囲んだフィルム供給機構FDに適用されるも
のであり、第4図に示すように、積層体フィルムIBを
支持案内する移動ガイドローラ(第4図のテンションロ
ーラ5に相当する)101の両端が移動ガイドローラ支
持アーム102の一端に支持されている。この移動ガイ
ドローラ支持アーム102の他端は、支持部材(装置本
体への取付金具)103に回転可能に枢着された回転伝
達バー104に固定されている。この回転伝達バー10
4にはクランク105の一端が取り付けられ、そのクラ
ンク105の他端にはシリンダ(例えば、エアーシリン
ダを用いる)106の可動部材106Aが回転可能に枢
着されている。
シリンダ106はシリンダブラケット107を介して装
置本体、に取り付けられている。
前記移動ガイドローラ101の表面には、第1図に示す
ように、移動ガイドローラ101の回転により積層体フ
ィルムIBをその幅方向に左右に引張ることができ、縦
しわが生じないようにするため、適度の摩擦抵抗を有す
るテープl0IAが巻かれている。また、テープ101
Aは、積層体フィルム1の両端の供給速度を常に等しく
なるように調整する機能も有している。つまり、積層体
フィルム1の両端の供給速度は、供給ローラ2巻回され
ている積層体フィルムの巻回状態によっては互いに若干
具なることがあるので、それを補償するものである。し
たがって、テープ101Aは移動ガイドローラ101の
表面の全体又は一部分に必要に応じて巻かれる。
前記支持部材103には、セパレートローラ(フィルム
分離ローラ3に相当する)108の両端が軸受109を
介して回転自在に取り付けられている。
このセパレートローラ108は、前記積層体フィルム1
を透光性樹脂フィルム(保護膜)IAと一面(接着面)
が露出された感光性樹脂層及び透光性樹脂フィルムから
なる積層体フィルムIBの夫々に分離するためのもので
ある。
このセパレートローラ108の両端部はそれぞれスイン
グローラ支持アーム110の中間位置に取り付けられて
いる。このスイングローラ支持アーム110の一端は、
前記移動ガイドローラ支持アーム101の回転伝達バー
104の近傍部分でスプリング111で牽引され、前記
軸受109を支点にしてセパレートローラ108と共に
回転するようになっている。前記スイングローラ支持ア
ーム110の他端には、スイングローラ112の両端部
が支持されている。前記スイングローラ支持アーム11
0のスイングローラ1 ]、 2が支持されている部分
の近傍に、スイングローラストッパー113が設けられ
ている。
次に、本実施例の薄膜張付用薄膜ガイド装置を使用した
張付プロセス(熱圧着ラミネート)について、第5図乃
至第8図(各張付動作工程毎に示す要部概略構成図)を
用いて簡単に説明する。
まず最初に、第5図に示すように、手作業により、セパ
レートローラ]−08で分離された積層体フィルムIB
の供給方向の先端側を薄膜先端保持部材10に配置する
次に、フィルム先端部保持部材10のフィルム吸着面1
0Dで積層体フィルムIBの供給方向の先端側を吸着保
持する。
この時、移動ガイドローラ支持アーム102は、シリン
ダ106の可動部材106Aを押し出して左下りに傾斜
され、移動ガイドローラ101は水平の位置から下側に
移動される。また、スイングローラアーム110も積層
体フィルムIBの張力により左下りに傾斜され、スイン
グローラ112は水平の位置から下側に移動される。
その後、前記第4図に示す駆動源でフィルム先端部保持
部材10を矢印C方向に移動させ、積層体フィルムIB
の供給経路から離反する位置に積層体フィルムIBの供
給方向の先端側を移動させてメインバキュームプレート
6の先端部6Dに吸着保持させる。
なお、連続動作が行われている時は、ロータリーカッタ
ー13で切断された積層体IBの供給方向の先端側がメ
インバキュームプレート6の先端部6Dに吸着保持され
る。
次に、基板搬送機構により、駆動用ローラ15A及び従
動用ローラ15Bで基板搬送経路1−Iを搬送されてき
たプリント配線用基板14の搬送方向の先端部を薄膜張
付位置に停止させる。この停止は、センサでプリント配
線用基板14の搬送方向の先端部を検出し、この検出信
号に基づいて基板搬送機構の駆動用ローラ15Aを停止
することにより行う。基板搬送機構で搬送されるプリン
ト配線用基板14は基板搬送経路I−1を中心に上下に
配置されたフィルム先端部保持部材1oの間を通過する
次に、第6図に示すように、薄膜張付位置に停止したプ
リント配線用基板14の搬送方向の先端部の表面(薄膜
張付面)に向って(矢印六方向に)メインバキュームプ
レート6及びその先端部6Dを近接させ、積層体フィル
ムIBの供給方向の先端側を薄膜張付位置に供給する。
そして、先端部6Dをプリント配線用基板14の搬送方
向の先端部のフィルム張付面に当接させる。
この時、移動ガイドローラ支持アーム102は、シリン
ダ106の可動部材106Aを引き込んで水平にされ、
移動ガイドローラ101は水平で、かつ積層体フィルム
IBがメインバキュームプレート6の吸着面と同一面上
にくる位置に移動される。また、スイングローラアーム
110も移動ガイドローラ101と積層体フィルムIB
の張力により水平にされ、スイングローラ112は、前
記移動ガイドローラ101とほぼ同一面上にすなわちほ
ぼ水平の位置に移動される。
このように、積層体フィルムIBの仮付は時に、積層体
フィルムIBがメインバキュームプレート6の吸着面と
同一面上に常に配置されるように、移動ガイドローラ1
01を設けたことにより、供給される積層体フィルム1
Bの垂直方向のみに張力がかかるので、積層体フィルム
IBの先端を仮り付けする際に、積層体フィルムIBの
位置ずれを防止することができ、かつ積層体フィルムI
Bに縦じわを生じるのを防止することができる。
次に、第7図に示すように、メインバキュームプレート
6及びその先端部6Dの積層体フィルムIBの吸着保持
を解除してメインバキュームプレート6及びその先端部
6Dをフィルム張付位置から離反させる。
この時、移動ガイドローラ支持アーム102は、シリン
ダ106の可動部材106Aを引き込んで水平にされ、
移動ガイドローラ101は水平の位置に移動される。ま
た、スイングローラアーム110は、移動ガイドローラ
支持アーム102が水平であっても、積層体フィルムI
Bの張力が弱くなるため水平位置から左上りの傾斜とな
り、スイングローラ112は、移動ガイドローラ101
の位置よりも上の位置に移動される。
このように、スイングローラアーム110を設けたこと
により、メインバキュームプレート6及びその先端部6
Dの積層体フィルムIBの吸着保持を解除しても供給さ
れる積層体フィルムIBのたるみを防止することができ
るので、基板14に積層体フィルムIBを張付ける時に
おいて、積層体フィルムIBに縦じわを生じるのを防止
することができる。
次に、第8図に示すように、メインバキュームプレート
6及びその先端部6Dをフィルム張付位置から離反させ
た後、熱圧着ローラ11がフィルム張付位置に移動する
と、積層体フィルムIBの供給方向の最先端側に適度な
押圧力で当接され、熱圧着ローラ11の回転により基板
搬送機構でプリント配線用基板14を矢印E方向に搬送
し、熱圧着ラミネートを開始する。
この時、第6図と同様に、積層体フィルムIBの張力に
より、スイングローラ112は、前記移動ガイドローラ
101とほぼ同一面上にすなわちほぼ水平の位置に移動
される。
次に、第9図に示すように、前記熱圧着ローラ11の回
転により自動的に前記積層体フィルムIBを供給しなが
らプリント配線用基板14の搬送方向の先端部から後端
部に向ってプリント配線用基板14のフィルム張付面に
所定の距離だけ積層体フィルムIBを張り付ける。
熱圧着ローラ11とプリント配線用基板14とを、プリ
ント配線用基板14に積層体フィルム1Bを張付けなが
ら基板搬送方向に移動させている間は、その移動動作に
より供給ローラ2から積層体フィルムIBは引き出され
る。
積層体フィルムIBの後端部が基板搬送装置の所定位置
に来たことを搬送路に設けられているセンサで検出する
と、その検出信号に基づいて、(a)フィルム先端部保
持部材1oは、積層体フィルムIBに接近し、メインバ
キュームプレート6及びフィルム先端部保持部材10は
積層体フィルムIBを吸着保持する。この場合、フィル
ム先端部保持部材10の近隣位置に配置されている固定
刃の先端部と熱圧着ローラ11のフィルム押圧点との間
の積層体フィルムIBの長さは、基板表面におけるフィ
ルム張り残し部分の長さと実質的に等しくなるように設
定されている。
また、(b)熱圧着ローラ11とプリント配線用基板1
4は、吸着積層体フィルムIBの切断用保持部材10に
よる吸着保持と同期して基板搬送方向とは反対の方向に
一定距離だけ移動する。前記切断用保持部材10による
吸着保持及び前記熱圧着ローラ11の移動によって、フ
ィルム先端部保持部材10と熱圧着ローラ11との間の
供給積層体フィルムIBがたるむ。このたるみ方向を基
板搬送方向側に向けるために、第9図に示す矢印Fの方
向に空気噴射を行っている。
次に、第9図に示すように、積層体フィルムIBをたる
ませる動作について説明する。
まず、供給ローラ2から積層体フィルムIBの供給を止
めるために、供給ローラ2の回転をブレーキをかけて止
め、メインバキュームプレート6に積層体フィルムIB
を吸着させて、その状態でメインバキュームプレート6
を急速にプリント配線用基板14に近づける駆動と、シ
リンダ106の可動部材106Aを押し出して移動ガイ
ドロール支持アーム102を左下りに傾斜される駆動と
を同期して行う。この時、移動ガイドローラ1゜1の変
位量と積層体フィルムIBのたるみ量(メインバキュー
ムプレート6の移動量)とが等しくなるように設計され
ている。
以上の説明かられかるように、本実施例によれば、積層
体フィルムIBの仮付は時に、積層体フィルムIBがメ
インバキュームプレート6の吸着面と同一面上に常に配
置されるように、移動ガイドローラ101を設けたこと
により、供給される積層体フィルムIBの垂直方向のみ
に張力がががるので、積層体フィルムIBの先端を仮り
付けする際に、積層体フィルムIBの位置ずれを防止す
ることができ、かつ積層体フィルム1Bに縦じわを生じ
るのを防止することができる。
また、スイングローラ支持アーム110を設けたことに
より、メインバキュームプレート6及びその先端部6D
の積層体フィルム1Bの吸着保持を解除しても供給され
る積層体フィルムIBのたるみを防止することができる
ので、プリント配線用基板14に積層体フィルムIBを
張付ける時において、積層体フィルムIBに縦じわ等を
生じるのを防止することができる。
また、供給ローラ2の回転を止めるブレーキ駆動と、メ
インバキュームプレート6に積層体フィルムIBを吸着
させて、その状態でメインバキュームプレート6を急速
にプリント配線用基板14に近づける駆動と、シリンダ
106の可動部材106Aを押し出して移動ガイドロー
ラ支持アーム102を左下りに傾斜される駆動とを同期
させて、積層体フィルムIBをたるませることにより、
積層体フィルムIBの切断に必要なたるみを生じさせる
ために、メインバキュームプレート6を急速に基板14
に近づけて急速に供給ローラ2から積層体フィルムIB
を押し出した場合に、積層体フィルムIBが巻れた供給
ローラ2が慣性によって回転して積層体フィルムIBが
必要以上にくり出されるのを防止するために、強いブレ
ーキをかけても、供給される連続した積層体フィルムに
張力(テンション)がかかりすぎないので、積層体フィ
ルムIBが伸びたり、縦じわ等を生じたりするのを防止
することができる。
なお、前記実施例では、フィルム供給機構FDは、上下
とも同じものを用いて説明したが、本発明においては、
下側のフィルム供給機構FDは、スイングローラを用い
ない移動ガイドローラのみを用いた機構にしてもよい。
これは、下側においては積層体フィルムの自重によって
生じるたるみが発生しないからである。
以上、本発明を実施例に基づき具体的に説明したが、本
発明は、前記実施例に限定されることなくその要旨を逸
脱しない範囲において種々変更し得ることは言うまでも
ない。
〔発明の効果〕
以上、説明したように、本発明によれば、移動ガイドロ
ーラを設けたことにより、供給される薄膜の垂直方向の
みに張力がかかるので、薄膜の先端を仮り付けする際に
、薄膜の位置ずれを防止することができ、かつ薄膜に縦
じわを生じるのを防止することができる。
また、スイングローラを設けたことにより、仮付部材の
薄膜の吸着保持を解除しても供給される薄膜のたるみを
防止することができるので、基板に薄膜を張付ける時に
おいて、薄膜に縦じわ等を生じるのを防止することがで
きる。
また、薄膜の切断に必要なたるみを生じさせるために、
仮付部材を急速に基板に近づけて急速に供給ローラから
薄膜を押し出した場合に、薄膜が巻れた供給ローラが慣
性によって回転して薄膜が必要以上にくり出されるのを
防止するために、強いブレーキをかけても、供給される
連続した積層体フィルムに張力(テンション)がかかり
すぎないので、薄膜が伸びたり、縦じわ等を生じたりす
るのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は、第4図に示すフィルム供給機構部
分の詳細構成を示す図、 第4図は1本発明にかかるフィルム膜張付装置の全体の
概略構成図、 第5図乃至第9図は、第4図の薄膜張付装置のラミネー
ト動作を説明するための図、 第10図は、従来のフィルム膜張付装置の問題点を説明
するための図である。 図中、IB・・・積層体フィルム、6・・・メインバキ
ュームプレート、10・・フィルム先端部保持部材、1
1・・・熱圧着ローラ、13・・・ロータリーカッタ、
14・・プリント配線用基板、101・・・移動ガイド
ローラ、112・・・スイングローラ。 特許呂願人 ソマール株式会社

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 薄膜を支持案内する移動ガイドローラの両端が
    移動ガイドローラ支持アームの一端に支持され、移動ガ
    イドローラ支持アームの他端は、その両端が支持部材に
    回転可能に枢着された回転伝達バーに固定され、該回転
    伝達バーには回転駆動源が接続されていることを特徴と
    する薄膜張付用薄膜ガイド装置。
  2. (2) 前記請求項の第1項に記載の薄膜張付用薄膜ガ
    イド装置において、前記支持部材に、セパレートローラ
    の両端が軸受支持され、該セパレートローラの両端部に
    それぞれスイングローラ支持アームがその中間位置で取
    り付けられ、スイングローラ支持アームの一端が前記移
    動ガイドローラ支持アームの回転伝達バー近傍部分に回
    転可能に枢着され、該移動ガイドローラ支持アームの回
    転伝達バー近傍部分がスプリングで牽引され、前記スイ
    ングローラ支持アームの他端には、スイングローラの両
    端部が支持されていることを特徴とする薄膜張付用薄膜
    ガイド装置。
  3. (3) 前記請求項の第2項に記載の薄膜張付用薄膜ガ
    イド装置において、前記スイングローラ支持アームのス
    イングローラが支持されている部分の近傍にスイングロ
    ーラストッパーを設けたことを特徴とする薄膜張付用薄
    膜ガイド装置。
  4. (4) 前記請求項の第1項乃至第3項の各項に記載の
    薄膜張付用薄膜ガイド装置において、前記移動ガイドロ
    ーラに供給される薄膜の幅方向に張力を与える手段を設
    けたことを特徴とする薄膜張付用薄膜ガイド装置。
JP1141967A 1989-06-04 1989-06-04 薄膜張付用薄膜ガイド装置 Pending JPH037343A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1141967A JPH037343A (ja) 1989-06-04 1989-06-04 薄膜張付用薄膜ガイド装置
EP90110471A EP0401703A1 (en) 1989-06-04 1990-06-01 Film guide device for a film bonding apparatus
CA002018221A CA2018221A1 (en) 1989-06-04 1990-06-04 Film guide device for a film bonding apparatus
US07/532,418 US5131972A (en) 1989-06-04 1990-06-04 Film guide device for a film bonding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1141967A JPH037343A (ja) 1989-06-04 1989-06-04 薄膜張付用薄膜ガイド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH037343A true JPH037343A (ja) 1991-01-14

Family

ID=15304293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1141967A Pending JPH037343A (ja) 1989-06-04 1989-06-04 薄膜張付用薄膜ガイド装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5131972A (ja)
EP (1) EP0401703A1 (ja)
JP (1) JPH037343A (ja)
CA (1) CA2018221A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3061354B2 (ja) * 1995-05-23 2000-07-10 ソマール株式会社 フィルム張付方法及び装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3390843A (en) * 1966-12-14 1968-07-02 John Dusenbery Company Inc Apparatus for controlling the tension of a moving web of material
US4025380A (en) * 1975-07-24 1977-05-24 International Business Machines Corporation Variable resist laminator
DE2624327A1 (de) * 1976-05-31 1977-12-15 Willi Naumann Vorrichtung zum bekleben von schriftstuecken mit selbstklebender durchsichtiger folie
US4659419A (en) * 1983-05-11 1987-04-21 Hakuto Co., Ltd. Laminator for sticking film sheet on panel surface
JPS6071229A (ja) * 1983-09-29 1985-04-23 Somar Corp オ−トラミネ−タ
US4714504A (en) * 1986-10-10 1987-12-22 Ibm Corporation Process of laminating a photosensitive layer of a substrate
US4798576A (en) * 1987-05-01 1989-01-17 Fmc Corporation Bag making machine

Also Published As

Publication number Publication date
US5131972A (en) 1992-07-21
CA2018221A1 (en) 1990-12-04
EP0401703A1 (en) 1990-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100846749B1 (ko) 필름 부착방법과 그 장치
US7611600B2 (en) Sticking apparatus and sticking method
EP0426931B1 (en) Film bonding method and apparatus for performing same
JPH03290232A (ja) ラミネータ
JPH037342A (ja) 薄膜張付装置
JP4274325B2 (ja) テープ貼付装置
JP2873182B2 (ja) フィルム張付装置における原反フィルムの連続的供給方法及び装置
JP3905628B2 (ja) フィルム張付制御方法
JPH03205134A (ja) フイルム張付方法及びその実施装置
JPH037343A (ja) 薄膜張付用薄膜ガイド装置
JP3905645B2 (ja) フィルム張付装置
JP2572197B2 (ja) フィルム張付装置
JP3412920B2 (ja) ラミネータ
JPH03101934A (ja) フィルム張付装置
JPH0794296B2 (ja) 自動紙継用前処理装置
JPH05154918A (ja) 基板にフィルムをラミネートする方法およびラミネータ
JPH0387241A (ja) 薄膜張付方法及びその実施装置
JP3155773B2 (ja) ラミネート枚葉紙の断裁装置
JPH03288626A (ja) ラミネータ
JPH0384949A (ja) ウエハと粘着テープの貼り合わせ方法
JP2980871B2 (ja) フィルム貼着方法及びラミネータ
JPH0650443Y2 (ja) 複層板の剥離装置
JP2923118B2 (ja) 巻取紙の仕立方法
JP2000071332A (ja) フィルムの仮付方法およびその装置
JP2824965B2 (ja) フィルム剥離装置