JPH04282332A - 新規化合物、樹脂、樹脂組成物及び硬化物 - Google Patents
新規化合物、樹脂、樹脂組成物及び硬化物Info
- Publication number
- JPH04282332A JPH04282332A JP6764491A JP6764491A JPH04282332A JP H04282332 A JPH04282332 A JP H04282332A JP 6764491 A JP6764491 A JP 6764491A JP 6764491 A JP6764491 A JP 6764491A JP H04282332 A JPH04282332 A JP H04282332A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- compound
- epoxy resin
- formula
- epoxy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title claims abstract description 56
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims abstract description 41
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims abstract description 41
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title abstract description 6
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims abstract description 71
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims abstract description 71
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 24
- KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 1-naphthol Chemical compound C1=CC=C2C(O)=CC=CC2=C1 KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 21
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 20
- NTCCNERMXRIPTR-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-1-naphthaldehyde Chemical compound C1=CC=CC2=C(C=O)C(O)=CC=C21 NTCCNERMXRIPTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 claims abstract description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 25
- -1 indole compound Chemical class 0.000 abstract description 6
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 abstract description 5
- 150000007514 bases Chemical class 0.000 abstract description 2
- SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N benzopyrrole Natural products C1=CC=C2NC=CC2=C1 SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 abstract 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 abstract 1
- PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N indole Natural products CC1=CC=CC2=C1C=CN2 PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N indolenine Natural products C1=CC=C2CC=NC2=C1 RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N teixobactin Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H]1C(N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](C[C@@H]2NC(=N)NC2)C(=O)N[C@H](C(=O)O[C@H]1C)[C@@H](C)CC)=O)NC)C1=CC=CC=C1 LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N 0.000 abstract 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 19
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 18
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 13
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 13
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 7
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 6
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- LXBGSDVWAMZHDD-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1h-imidazole Chemical compound CC1=NC=CN1 LXBGSDVWAMZHDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JWAZRIHNYRIHIV-UHFFFAOYSA-N 2-naphthol Chemical compound C1=CC=CC2=CC(O)=CC=C21 JWAZRIHNYRIHIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 4
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 4
- 235000013824 polyphenols Nutrition 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 3
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 3
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 150000003934 aromatic aldehydes Chemical class 0.000 description 2
- 229950011260 betanaphthol Drugs 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N boron trifluoride Chemical compound FB(F)F WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 2
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 2
- 150000004002 naphthaldehydes Chemical class 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N o-cresol Chemical compound CC1=CC=CC=C1O QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 2
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 2
- 150000008442 polyphenolic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000011417 postcuring Methods 0.000 description 2
- 238000007142 ring opening reaction Methods 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- HHVIBTZHLRERCL-UHFFFAOYSA-N sulfonyldimethane Chemical compound CS(C)(=O)=O HHVIBTZHLRERCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001721 transfer moulding Methods 0.000 description 2
- MUTGBJKUEZFXGO-OLQVQODUSA-N (3as,7ar)-3a,4,5,6,7,7a-hexahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1CCC[C@@H]2C(=O)OC(=O)[C@@H]21 MUTGBJKUEZFXGO-OLQVQODUSA-N 0.000 description 1
- OITQDWKMIPXGFL-UHFFFAOYSA-N 1-hydroxy-2-naphthaldehyde Chemical compound C1=CC=C2C(O)=C(C=O)C=CC2=C1 OITQDWKMIPXGFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGIBHMPYXXPGAX-UHFFFAOYSA-N 2-(iodomethyl)oxirane Chemical compound ICC1CO1 AGIBHMPYXXPGAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUIQBJHUESBZNU-UHFFFAOYSA-N 2-[(dimethylazaniumyl)methyl]phenolate Chemical compound CN(C)CC1=CC=CC=C1O FUIQBJHUESBZNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQAMFDRRWURCFQ-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-1h-imidazole Chemical compound CCC1=NC=CN1 PQAMFDRRWURCFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LORPDGZOLAPNHP-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxynaphthalene-1-carbaldehyde Chemical compound C1=CC=C2C(O)=CC=C(C=O)C2=C1 LORPDGZOLAPNHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPXIBWAVNCSOPW-UHFFFAOYSA-N 5-hydroxynaphthalene-1-carbaldehyde Chemical compound C1=CC=C2C(O)=CC=CC2=C1C=O CPXIBWAVNCSOPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZEUYQHCPNSUTRG-UHFFFAOYSA-N 8-hydroxynaphthalene-1-carbaldehyde Chemical compound C1=CC(C=O)=C2C(O)=CC=CC2=C1 ZEUYQHCPNSUTRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CLQIYERERYTRGT-UHFFFAOYSA-N 8-hydroxynaphthalene-2-carbaldehyde Chemical compound C1=C(C=O)C=C2C(O)=CC=CC2=C1 CLQIYERERYTRGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910015900 BF3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 description 1
- OKIZCWYLBDKLSU-UHFFFAOYSA-M N,N,N-Trimethylmethanaminium chloride Chemical compound [Cl-].C[N+](C)(C)C OKIZCWYLBDKLSU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 239000004841 bisphenol A epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- IFDVQVHZEKPUSC-UHFFFAOYSA-N cyclohex-3-ene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCC=CC1C(O)=O IFDVQVHZEKPUSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N dicyandiamide Chemical compound NC(N)=NC#N QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012776 electronic material Substances 0.000 description 1
- 239000008393 encapsulating agent Substances 0.000 description 1
- GKIPXFAANLTWBM-UHFFFAOYSA-N epibromohydrin Chemical compound BrCC1CO1 GKIPXFAANLTWBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFDHBDMSHIXOKF-UHFFFAOYSA-N tetrahydrophthalic acid Natural products OC(=O)C1=C(C(O)=O)CCCC1 UFDHBDMSHIXOKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DDFYFBUWEBINLX-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium bromide Chemical compound [Br-].C[N+](C)(C)C DDFYFBUWEBINLX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000000930 thermomechanical effect Effects 0.000 description 1
- ILWRPSCZWQJDMK-UHFFFAOYSA-N triethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CCN(CC)CC ILWRPSCZWQJDMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical class C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004584 weight gain Effects 0.000 description 1
- 235000019786 weight gain Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Epoxy Compounds (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
- Epoxy Resins (AREA)
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子部品の封止又は積
層用の材料として有用な化合物、樹脂、樹脂組成物及び
その硬化物に関する。 【0002】 【従来の技術】従来から電気電子部品、特にICの封止
剤の分野では、エポキシ樹脂、フェノールノボラック樹
脂、硬化促進剤を主成分とした樹脂組成物が広く用いら
れている。 【0003】しかし、近年のICにおける高密度・高集
積化は、封止剤に対して高耐熱・低吸水化を要求するよ
うになった。とりわけ、ICの高密度実装におけるハン
ダ浴浸漬という苛酷な条件は、硬化物に対する高耐熱・
低吸水化の要求をますます強めている。 【0004】しかし、従来の組成物においてエポキシ樹
脂として一般に用いられているクレゾールノボラック型
エポキシ樹脂では、ハンダ浴浸漬という苛酷な条件に対
して耐熱性の面で不充分である。又、耐熱性を有すると
して提案されている特開昭63−264622号公報記
載のフェノール性水酸基を有する芳香族アルデヒドとフ
ェノール類を縮合して得られるポリフェノールをエポキ
シ化したポリエポキシ化合物などでは硬化物の耐熱性の
向上は認められるものの、軟化点の上昇、あるいは溶融
粘度の上昇がみられ作業性を損なうという欠点を有し、
又、吸水率の面でもクレゾールノボラック型エポキシ樹
脂には及ばない。 【0005】一方、硬化剤として一般に使用されている
フェノールノボラック樹脂は耐熱性の面で未だ不充分で
あり、低分子量体(2核体フェノールノボラック)を少
なくする試みがなされているものの、ますます苛酷にな
っていく条件下(例えば、ハンダ浴浸漬)では満足な結
果をもたらしていない。そこで耐熱性、低吸水性の硬化
物を与え、更に良好な作業性を兼ね備えた樹脂の開発が
待ち望まれている。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】本発明は、このように
苛酷になっていく条件にも耐え得る、高耐熱、しかも低
吸水性の硬化物を与える化合物、樹脂、樹脂組成物及び
その硬化物を提供するものである。 【0007】 【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の相
反する2つの特性、高耐熱性、低吸水性を兼ね備えた硬
化物を与える樹脂組成物の開発を目的に鋭意検討した結
果、ナフトール環を導入した特定の構造の化合物を使用
することにより上記目的を実現できることを見出だし本
発明を完成するに至った。 【0008】即ち、本発明は、 (1)式[1] 【0009】 【0010】で表される化合物。 【0011】(2)式[2] 【0012】 【0013】で表されるエポキシ化合物。 【0014】(3)ヒドロキシナフトアルデヒドとナフ
トールとを反応させて得られ、上記(1)記載の式〔1
〕の化合物を30重量%以上含んでなる樹脂。 (4)上記(3)の樹脂をエピハロヒドリンと反応させ
て得られ、上記(2)記載の式〔2〕の化合物を30重
量%以上含んでなるエポキシ樹脂。 【0015】(5)エポキシ樹脂、硬化剤及び硬化促進
剤を含むエポキシ樹脂組成物であって、(A)エポキシ
樹脂として、上記(4)記載のエポキシ樹脂を用いたか
、(B)硬化剤として、上記(3)記載の樹脂を用いた
か、又は、(C)エポキシ樹脂として上記(4)記載の
エポキシ樹脂を、硬化剤として上記(3)記載の樹脂を
用いたエポキシ樹脂組成物。 (6)上記(5)記載のエポキシ樹脂組成物の硬化物。 に関するものである。 【0016】以下本発明を詳細に説明する。本発明の化
合物及びこれを含んでなる樹脂は、次のようにして製造
することができる。即ち、式[3] 【0017】 【0018】で表されるヒドロキシナフトアルデヒドと
ナフトールとを酸触媒の存在下に脱水縮合させることに
より製造できる。式[3]で表されるヒドロキシナフト
アルデヒドの具体例としては、1−ヒドロキシ−2−ナ
フトアルデヒド、2−ヒドロキシ−1−ナフトアルデヒ
ド、4−ヒドロキシ−1−ナフトアルデヒド、5−ヒド
ロキシ−1−ナフトアルデヒド、5−ヒドロキシ−2−
ナフトアルデヒド、8−ヒドロキシ−1−ナフトアルデ
ヒド、8−ヒドロキシ−2−ナフトアルデヒド等が挙げ
られるが、2−ヒドロキシ−1−ナフトアルデヒドが好
ましい。 【0019】また、ナフトールとしては、1−ナフトー
ル、2−ナフトールが挙げられるが、1−ナフトールが
好ましい。これらは、単独でも2種類混合して用いても
良い。 【0020】酸触媒としては、塩酸、硫酸、リン酸、し
ゅう酸、p−トルエンスルホン酸等が使用でき、酸触媒
はヒドロキシナフトアルデヒドの0.1 〜30重量%
用いるのが好ましい。また、ナフトールはヒドロキシナ
フトアルデヒドに対して2〜10モル倍用いるのが好ま
しい。 反応は、無溶媒でも、ベンゼン、トルエン、メチルイソ
ブチルケトン等の溶媒中でも行うことができる。反応温
度は、20〜150℃の範囲が好ましい。反応終了後、
使用した触媒を水洗等により除去し、溶媒及び未反応物
を減圧下に除去することにより目的の式[1]で表され
る化合物を含む樹脂が得られる。 【0021】この様にして得られる樹脂は、式[1]で
表される化合物を30重量%以上含むものが好ましく、
特に35重量%以上含むものが好ましい。次に得られた
式[1]で表される化合物又はこれを含む樹脂に式〔4
〕 【0022】 【0023】(式中、Xはハロゲン原子を表す。)で表
されるエピハロヒドリン化合物を塩基性化合物の存在下
で反応させることにより、式[2]で表される化合物又
はこれを含むエポキシ樹脂が容易に得られる。前記式[
4]において、Xで表されるハロゲン原子としてはCl
、Br、I等が挙げられ、式[4]の化合物としては、
具体的には、エピクロルヒドリン、エピブロムヒドリン
、エピヨードヒドリン等が挙げられ、これらの混合物を
用いることもできるが、工業的にはエピクロルヒドリン
が好適に使用される。 【0024】式[1]で表される化合物又はこの化合物
を含む樹脂とエピハロヒドリン化合物の反応は、公知の
方法により行うことができる。例えば、式[1]で表さ
れる化合物又はこの化合物を含む樹脂と、その水酸基当
量に対して過剰モル量のエピハロヒドリン化合物とをテ
トラメチルアンモニウムクロリド、テトラメチルアンモ
ニウムブロミド、トリエチルアンモニウムクロリドなど
の第4級アンモニウム塩または水酸化ナトリウム、水酸
化カリウムなどのアルカリ金属水酸化物などの存在下で
反応させ、第4級アンモニウム塩などを用いた場合は開
環付加反応の段階で反応が止まるので次いで上記アルカ
リ金属水酸化物を加えて閉環反応させる。 【0025】また最初からアルカリ金属水酸化物を加え
て反応させる場合は、開環付加反応及び閉環付加反応を
一気に行わせる。エピハロヒドリン化合物の使用割合は
、式[1]で表される化合物又はこの化合物を含む樹脂
の水酸基1当量に対して通常1〜50モル、好ましくは
、3〜15モルの範囲である。又、この際、反応を円滑
に行わせる為、メタノールなどのアルコール類、或いは
アセトン又は、ジメチルスルホキシド、ジメチルスルホ
ン、ジメチルホルムアミドなどの非プロトン性極性溶媒
を用いることができ、特にジメチルスルホキシドを用い
ることが好ましい。 【0026】アルカリ金属水酸化物の使用量は、式[1
]で表される化合物又はこの化合物を含む樹脂の水酸基
当量1に対して通常0.8〜1.5モル、好ましくは0
.9〜1.3モルの範囲であり、第4級アンモニウム塩
を使用する場合その使用量は、式[1]で表される化合
物又はこの化合物を含む樹脂の水酸基当量1に対して通
常0.001〜1.0モル、好ましくは0.005〜0
.5モルの範囲である。反応温度は通常30〜130℃
、好ましくは40〜120℃である。また反応で生成し
た水を反応系外に除去しながら反応を進行させることも
できる。 【0027】反応終了後、副生した塩を水洗、濾過等に
より、除去することにより式 [2]で表される化合物
又はこの化合物を含むエポキシ樹脂が得られる。この様
にして得られるエポキシ樹脂は、式[2]で表される化
合物を30重量%以上含むものが好ましく、特に35重
量%以上含むものが好ましい。 【0028】以下、本発明のエポキシ樹脂組成物につい
て説明する。前記(5)のエポキシ樹脂組成物において
、本発明のエポキシ樹脂を用いる場合、本発明のエポキ
シ樹脂は単独で又は、他のエポキシ樹脂と併用して使用
することができる。併用する場合、本発明のエポキシ樹
脂の全エポキシ樹脂中に占める割合は30重量%以上が
好ましく、特に40重量%以上が好ましい。 【0029】本発明のエポキシ樹脂と併用されうる他の
エポキシ樹脂としては、ノボラック型エポキシ樹脂、ビ
スフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エ
ポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、脂環式
エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂等が挙げられ
るが、ノボラック型エポキシ樹脂の使用が耐熱性の点で
特に有利である。その具体例としては、クレゾールノボ
ラック型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキ
シ樹脂、臭素化フェノールノボラック型エポキシ樹脂な
どが挙げられるがこれらに限定されるものではない。こ
れらは単独で用いてもよく、2種以上併用してもよい。 【0030】前記(5)のエポキシ樹脂組成物において
、本発明の前記(3)の樹脂を用いる場合、前記(3)
の樹脂は単独で又は、他の硬化剤と併用して使用するこ
とができる。併用する場合、本発明の前記(3)の樹脂
の全硬化剤中に占める割合は、30重量%以上が好まし
く、特に40重量%以上が好ましい。 【0031】本発明の前記(3)の樹脂と併用されうる
他の硬化剤としては、例えば、脂肪族ポリアミン、芳香
族ポリアミン、ポリアミドポリアミン等のポリアミン系
硬化剤、無水ヘキサヒドロフタル酸、無水メチルテトラ
ヒドロフタル酸等の酸無水物系硬化剤、フェノールノボ
ラック、クレゾールノボラック等のフェノール系硬化剤
、三フッ化ホウ素等のルイス酸又はそれらの塩類、ジシ
アンジアミド類等の硬化剤が挙げられるが、これらに限
定されるものではない。これらは単独で用いてもよく、
2種以上併用してもよい。 【0032】本発明のエポキシ樹脂組成物において、硬
化剤の使用量は、エポキシ樹脂のエポキシ基1当量に対
して0.5〜1.5当量が好ましく特に0.6〜1.2
当量が好ましい。 【0033】硬化促進剤としては、2−メチルイミダゾ
ール、2−エチルイミダゾール等の、イミダゾール系化
合物、2−(ジメチルアミノメチル)フェノール等の第
3アミン系化合物、トリフェニルホスフィン化合物等、
公知の種々の硬化促進剤が使用でき、特に限定されるも
のではない。硬化促進剤の使用量はエポキシ樹脂100
重量部に対して0.01〜15重量部の範囲が好ましく
、特に、0.1〜10重量部の範囲が好ましい。 【0034】本発明のエポキシ樹脂組成物には、さらに
必要に応じて公知の添加剤を配合することができ、添加
剤としては、例えば、シリカ、アルミナ、タルク、ガラ
ス繊維等の無機充填剤、シランカップリング剤のような
充填材の表面処理剤、離型剤、顔料等が挙げられる。 【0035】本発明のエポキシ樹脂組成物は、各成分を
均一に混合することにより得られ、通常130〜170
℃の温度で30〜300秒の範囲で予備硬化し、さらに
150〜200℃の温度で2〜8時間、後硬化すること
により充分な硬化反応が進行し、本発明の硬化物が得ら
れる。 【0036】こうして得られる硬化物は、耐熱性を保持
しながら、低吸水性を有するという二つの特性を兼ね備
えた優れた性能を有する。また、エポキシ樹脂成分、硬
化剤成分の両方に本発明の樹脂を用いることによりその
効果は倍増する。従って、本発明の上記化合物又は樹脂
は、耐熱性、低吸水性の要求される広範な分野で、エポ
キシ樹脂として、あるいは、硬化剤として用いることが
できる。具体的には、絶縁材料、積層板、封止材料等あ
らゆる電気電子材料の配合成分として有用である。又、
成形材料、複合材料等の分野に用いることができる。 【0037】さらに、本発明の樹脂は、ナフトール環を
有するにも拘らず軟化点が低く抑えられているためトラ
ンスファー成型等、従来通りの手法を用いることができ
作業性も良好である。 【0038】 【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を更に具体的に
説明する。 【0039】実施例1.2−ヒドロキシ−1−ナフトア
ルデヒド172gを温度計、冷却管、及び攪拌機を付け
たフラスコに仕込み、1−ナフトール576g及びメチ
ルイソブチルケトン500mlを加えて窒素雰囲気下、
室温で攪拌した。そして、p−トルエンスルホン酸1.
7gを発熱に注意しながら液温が50℃を越えないよう
にゆっくり滴下した。添加後、水浴中で50℃で2時間
、続いて70℃で3時間反応させた後、分液ロートに移
し水洗した。 【0040】洗浄水が、中性を示すまで水洗後、有機層
から溶媒及び未反応物を減圧下に除去することにより本
発明の前記(3)の樹脂(A−1)410gを得た。生
成物(A−1)の軟化温度(JIS K2425
環球法)は108℃で、水酸基当量(g/mol)は1
48であった。 【0041】実施例2.実施例1において1−ナフトー
ルの使用量を360gに代えた以外は実施例1と同様の
操作により生成物(A−2)408gを得た。生成物(
A−2)の軟化温度は119℃で水酸基当量(g/mo
l)は149であった。 【0042】実施例3.実施例1において1−ナフトー
ルの代わりに2−ナフトール576gを用いた以外は実
施例1と同様の操作により生成物(A−3)414gを
得た。生成物■(A−3)の軟化温度は117℃で水酸
基当量(g/mol)は148であった。 【0043】分析例1 実施例1〜3で得られた本発明の化合物を含む本発明の
前記(3)の樹脂である生成物(A−1)〜(A−3)
についてGPC分析を行い、それぞれについて式[1]
で表される化合物のものと思われるピークを分取し、マ
ススペクトルによって分析した。その結果、分取したい
ずれについてもM+442が得られた。従って、実施例
1〜3で得られた生成物(A−1)〜(A−3)中には
、各々第1表に示すような含有量で式[1]で表される
化合物が含まれることが確認された。 【0044】尚、GPC分析条件は、次のとおり。 GPC装置:島津製作所製 (カラム:TS
K−G−3000XL(1本)+
TSK−G−2000XL(2本))
溶媒:テトラヒドロフラン 1ml/
min 検出:UV(254nm)【
0045】 【0046】式〔5〕 【0047】式〔6〕 【0048】実施例4.温度計、攪拌装置、滴下ロート
及び生成水分離装置のついた1リットルの反応器に実施
例1で得た生成物(A−1)(水酸基当量(g/mol
)148)148g及びエピクロルヒドリン460gを
仕込み窒素置換を行った後、48%水酸化ナトリウム水
溶液85gを5時間かけて滴下した。滴下中は反応温度
60℃、圧力100〜150mmHgの条件下で生成水
及び水酸化ナトリウム水溶液の水をエピクロルヒドリン
との共沸により連続的に反応系外に除去し、エピクロル
ヒドリンは系内に戻した。 【0049】ついで過剰の未反応エピクロルヒドリンを
減圧下に回収した後、メチルイソブチルケトン1000
mlを加え水層が中性を示すまで水洗した。有機層から
メチルイソブチルケトンを減圧下に除去し、その後再び
メチルイソブチルケトンを400g加え再溶解した。得
られたメトルイソブチルケトン溶液に20%水酸化ナト
リウム水溶液20g加え反応温度70℃で2時間反応し
た。 【0050】反応終了後、水層が中性を示すまで水で洗
浄し、油層からメチルイソブチルケトンを減圧下に除去
し、淡黄色の固体(B−1)191gを得た。本発明の
式■[2]で表される化合物を含むエポキシ樹脂である
生成物(B−1)の軟化温度(JIS K2425)
は90℃でエポキシ当量(g/mol)は211であっ
た。 【0051】実施例5.温度計、攪拌装置及び滴下ロー
トの付いた反応器に実施例1で得た生成物(A−1)(
水酸基当量(g/mol)148)148g、エピクロ
ルヒドリン460g及びジメチルスルホキシド115g
を仕込み窒素置換を行った後、30℃の水浴中にて水酸
化ナトリウム40gを徐々に加えた。発熱に注意しなが
ら30℃にて5時間、50℃にて2時間、さらに70℃
にて1時間反応を行った。ついで水を加えて水層が中性
を示すまで洗浄した。その後油層からエピクロルヒドリ
ン及びジメチルスルホキシドを減圧下に除去した。 【0052】次にメチルイソブチルケトンを400g加
え再溶解した。得られたメチルイソブチルケトン溶液に
20%水酸化ナトリウム水溶液20gを加えて反応温度
70℃で2時間反応した。反応終了後、水層が中性を示
すまで水で洗浄し、油層からメチルイソブチルケトンを
減圧下に除去し、淡黄色の固体(B−2)190gを得
た。本発明の式[2]で表される化合物を含むエポキシ
樹脂である生成物(B−2)の軟化温度は90℃でエポ
キシ当量(g/mol)は210であった。 【0053】実施例6.生成物(A−1)の代わりに実
施例2で得た生成物(A−2)(水酸基当量■(g/m
ol)149)149gを用いた以外は実施例4と同様
にして反応を行い生成物(B−3)192gを得た。本
発明の式[2]で表される化合物を含むエポキシ樹脂で
ある生成物(B−3)の軟化温度は97℃でエポキシ当
量(g/mol)は209であった。 【0054】実施例7.生成物(A−1)の代わりに実
施例3で得た生成物(A−3)(水酸基当量■(g/m
ol)148)148gを用いた以外は実施例4と同様
にして反応を行い生成物(B−4)198gを得た。本
発明の式[2]で表される化合物を含むエポキシ樹脂で
ある生成物(B−4)の軟化温度は96℃でエポキシ当
量(g/mol)は206であった。 【0055】分析例2.実施例4〜7で得られた生成物
(B−1)〜(B−4)について分析例1と同様にGP
C分析を行い、それぞれについて式[2]で表される化
合物のものと思われるピークを分取し、マススペクトル
によって分析した。その結果、分取したいずれについて
もM+610が得られた。従って、実施例4〜7で得ら
れた生成物(B−1)〜(B−4)中には、各々第2表
に示すような含有量で式[2]で表される化合物が含ま
れることが確認された。 【0056】 【0057】式〔7〕 【0058】式〔8〕 【0059】応用実施例1〜3.硬化剤として実施例1
〜3で得られた生成物(A−1)〜(A−3)を、エポ
キシ樹脂としてクレゾールノボラック型エポキシ樹脂を
用い、2−メチルイミダゾールを硬化促進剤とし、これ
らを第3表に示す割合で配合した組成物を70〜80℃
で15分間ロール混練した。これを冷却後、粉砕、タブ
レット化し、更にトランスファー成型機により成型後、
160℃で2時間予備硬化して、180℃で8時間、後
硬化を行って硬化物(試験片)を得た。この硬化物のガ
ラス転移温度(Tg)及び吸水率を測定した。硬化物の
評価結果を第3表に示した。 【0060】応用実施例4〜7.硬化剤として市販フェ
ノールノボラック樹脂(PN(H−1))を、エポキシ
樹脂として実施例4、6、7で得られた生成物(B−1
)、(B−3)、(B−4)及びオルソクレゾールノボ
ラック型エポキシ樹脂を用い、2−メチルイミダゾール
を硬化促進剤とし、これらを第3表に示す割合で配合し
、以下応用実施例1〜3と同様にして試験を行った。 硬化物の評価結果を第3表に示した。 【0061】応用実施例8〜12.硬化剤として実施例
1〜3で得られた生成物(A−1)〜(A−3)を、エ
ポキシ樹脂として実施例4、6、7で得られた生成物(
B−1)、(B−3)、(B−4)を用い、2−メチル
イミダゾールを硬化促進剤とし、これらを第4表に示す
割合で配合し、以下応用実施例1〜3と同様にして試験
を行った。硬化物の評価結果を第4表に示した。 【0062】応用比較例1〜3.第5表に示す割合で市
販の硬化剤としてフェノールノボラック樹脂(PN(H
−1))を、エポキシ樹脂としてクレゾールノボラック
型エポキシ樹脂(EOCN1020)、芳香族アルデヒ
ドとフェノールを縮合して得られるポリフェノールのポ
リエポキシ化合物(EPPN502)又はビスフェノー
ル型エポキシ樹脂(エポミックR301)を用い、硬化
促進剤を配合し、応用実施例1〜3と同様の操作により
硬化物の評価を行った。その評価結果を第5表に示した
。 【0063】なお、ガラス転移温度及び吸水率の測定装
置及び測定条件は以下の通り。 ガラス転移温度 :熱機械測定
装置(TMA)真空理工(株)製
TM−7000
昇温速度 2℃/min 吸水率
:試 験 片
直径 50mm
(硬化物)
厚さ 3mm 円板
条
件 100℃の水中で20時間
煮沸した後の重量増加量
(重量%)【0064】尚、配合した市販
の樹脂は次のとおり。 PN (H−1) : (日本化薬(株)製)
フェノールノボラック樹脂
水酸基当量(g/mol)106
軟化温度
85℃EOCN−1020 : (日本化薬(株)製
)クレゾールノボラック型エポキシ樹脂
エポキシ当量(g/mol)200
軟化温度
65℃【0065】 エホ゜ミック R−301:(三井石油化学エポキシ(
株)製) ビスフェノール
A型エポキシ樹脂 エポキ
シ当量(g/mol)470
軟化温度 68℃ EPPN502 :(日本
化薬(株)製) ポリエポキシ化合物
エポキシ当量(g/mol)168
軟化温度
70℃ 【0066】 【0067】 【0068】 【0069】 【0070】 【0071】 【本発明の効果】本発明の樹脂は、軟化温度が低く抑え
られ、作業性に優れている。また、これを用いて得られ
る硬化物は、耐熱性の指標であるガラス転移温度が高く
、しかも吸水率を従来の樹脂に比べて低くすることかが
できる。従って、本発明の樹脂は、近年の高耐熱、低吸
水性の要求に充分応えることができ、この性能を利用し
て広範な分野、具体的には、電子部品の封止材料、成形
材料または積層用の材料として極めて有用である。
層用の材料として有用な化合物、樹脂、樹脂組成物及び
その硬化物に関する。 【0002】 【従来の技術】従来から電気電子部品、特にICの封止
剤の分野では、エポキシ樹脂、フェノールノボラック樹
脂、硬化促進剤を主成分とした樹脂組成物が広く用いら
れている。 【0003】しかし、近年のICにおける高密度・高集
積化は、封止剤に対して高耐熱・低吸水化を要求するよ
うになった。とりわけ、ICの高密度実装におけるハン
ダ浴浸漬という苛酷な条件は、硬化物に対する高耐熱・
低吸水化の要求をますます強めている。 【0004】しかし、従来の組成物においてエポキシ樹
脂として一般に用いられているクレゾールノボラック型
エポキシ樹脂では、ハンダ浴浸漬という苛酷な条件に対
して耐熱性の面で不充分である。又、耐熱性を有すると
して提案されている特開昭63−264622号公報記
載のフェノール性水酸基を有する芳香族アルデヒドとフ
ェノール類を縮合して得られるポリフェノールをエポキ
シ化したポリエポキシ化合物などでは硬化物の耐熱性の
向上は認められるものの、軟化点の上昇、あるいは溶融
粘度の上昇がみられ作業性を損なうという欠点を有し、
又、吸水率の面でもクレゾールノボラック型エポキシ樹
脂には及ばない。 【0005】一方、硬化剤として一般に使用されている
フェノールノボラック樹脂は耐熱性の面で未だ不充分で
あり、低分子量体(2核体フェノールノボラック)を少
なくする試みがなされているものの、ますます苛酷にな
っていく条件下(例えば、ハンダ浴浸漬)では満足な結
果をもたらしていない。そこで耐熱性、低吸水性の硬化
物を与え、更に良好な作業性を兼ね備えた樹脂の開発が
待ち望まれている。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】本発明は、このように
苛酷になっていく条件にも耐え得る、高耐熱、しかも低
吸水性の硬化物を与える化合物、樹脂、樹脂組成物及び
その硬化物を提供するものである。 【0007】 【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の相
反する2つの特性、高耐熱性、低吸水性を兼ね備えた硬
化物を与える樹脂組成物の開発を目的に鋭意検討した結
果、ナフトール環を導入した特定の構造の化合物を使用
することにより上記目的を実現できることを見出だし本
発明を完成するに至った。 【0008】即ち、本発明は、 (1)式[1] 【0009】 【0010】で表される化合物。 【0011】(2)式[2] 【0012】 【0013】で表されるエポキシ化合物。 【0014】(3)ヒドロキシナフトアルデヒドとナフ
トールとを反応させて得られ、上記(1)記載の式〔1
〕の化合物を30重量%以上含んでなる樹脂。 (4)上記(3)の樹脂をエピハロヒドリンと反応させ
て得られ、上記(2)記載の式〔2〕の化合物を30重
量%以上含んでなるエポキシ樹脂。 【0015】(5)エポキシ樹脂、硬化剤及び硬化促進
剤を含むエポキシ樹脂組成物であって、(A)エポキシ
樹脂として、上記(4)記載のエポキシ樹脂を用いたか
、(B)硬化剤として、上記(3)記載の樹脂を用いた
か、又は、(C)エポキシ樹脂として上記(4)記載の
エポキシ樹脂を、硬化剤として上記(3)記載の樹脂を
用いたエポキシ樹脂組成物。 (6)上記(5)記載のエポキシ樹脂組成物の硬化物。 に関するものである。 【0016】以下本発明を詳細に説明する。本発明の化
合物及びこれを含んでなる樹脂は、次のようにして製造
することができる。即ち、式[3] 【0017】 【0018】で表されるヒドロキシナフトアルデヒドと
ナフトールとを酸触媒の存在下に脱水縮合させることに
より製造できる。式[3]で表されるヒドロキシナフト
アルデヒドの具体例としては、1−ヒドロキシ−2−ナ
フトアルデヒド、2−ヒドロキシ−1−ナフトアルデヒ
ド、4−ヒドロキシ−1−ナフトアルデヒド、5−ヒド
ロキシ−1−ナフトアルデヒド、5−ヒドロキシ−2−
ナフトアルデヒド、8−ヒドロキシ−1−ナフトアルデ
ヒド、8−ヒドロキシ−2−ナフトアルデヒド等が挙げ
られるが、2−ヒドロキシ−1−ナフトアルデヒドが好
ましい。 【0019】また、ナフトールとしては、1−ナフトー
ル、2−ナフトールが挙げられるが、1−ナフトールが
好ましい。これらは、単独でも2種類混合して用いても
良い。 【0020】酸触媒としては、塩酸、硫酸、リン酸、し
ゅう酸、p−トルエンスルホン酸等が使用でき、酸触媒
はヒドロキシナフトアルデヒドの0.1 〜30重量%
用いるのが好ましい。また、ナフトールはヒドロキシナ
フトアルデヒドに対して2〜10モル倍用いるのが好ま
しい。 反応は、無溶媒でも、ベンゼン、トルエン、メチルイソ
ブチルケトン等の溶媒中でも行うことができる。反応温
度は、20〜150℃の範囲が好ましい。反応終了後、
使用した触媒を水洗等により除去し、溶媒及び未反応物
を減圧下に除去することにより目的の式[1]で表され
る化合物を含む樹脂が得られる。 【0021】この様にして得られる樹脂は、式[1]で
表される化合物を30重量%以上含むものが好ましく、
特に35重量%以上含むものが好ましい。次に得られた
式[1]で表される化合物又はこれを含む樹脂に式〔4
〕 【0022】 【0023】(式中、Xはハロゲン原子を表す。)で表
されるエピハロヒドリン化合物を塩基性化合物の存在下
で反応させることにより、式[2]で表される化合物又
はこれを含むエポキシ樹脂が容易に得られる。前記式[
4]において、Xで表されるハロゲン原子としてはCl
、Br、I等が挙げられ、式[4]の化合物としては、
具体的には、エピクロルヒドリン、エピブロムヒドリン
、エピヨードヒドリン等が挙げられ、これらの混合物を
用いることもできるが、工業的にはエピクロルヒドリン
が好適に使用される。 【0024】式[1]で表される化合物又はこの化合物
を含む樹脂とエピハロヒドリン化合物の反応は、公知の
方法により行うことができる。例えば、式[1]で表さ
れる化合物又はこの化合物を含む樹脂と、その水酸基当
量に対して過剰モル量のエピハロヒドリン化合物とをテ
トラメチルアンモニウムクロリド、テトラメチルアンモ
ニウムブロミド、トリエチルアンモニウムクロリドなど
の第4級アンモニウム塩または水酸化ナトリウム、水酸
化カリウムなどのアルカリ金属水酸化物などの存在下で
反応させ、第4級アンモニウム塩などを用いた場合は開
環付加反応の段階で反応が止まるので次いで上記アルカ
リ金属水酸化物を加えて閉環反応させる。 【0025】また最初からアルカリ金属水酸化物を加え
て反応させる場合は、開環付加反応及び閉環付加反応を
一気に行わせる。エピハロヒドリン化合物の使用割合は
、式[1]で表される化合物又はこの化合物を含む樹脂
の水酸基1当量に対して通常1〜50モル、好ましくは
、3〜15モルの範囲である。又、この際、反応を円滑
に行わせる為、メタノールなどのアルコール類、或いは
アセトン又は、ジメチルスルホキシド、ジメチルスルホ
ン、ジメチルホルムアミドなどの非プロトン性極性溶媒
を用いることができ、特にジメチルスルホキシドを用い
ることが好ましい。 【0026】アルカリ金属水酸化物の使用量は、式[1
]で表される化合物又はこの化合物を含む樹脂の水酸基
当量1に対して通常0.8〜1.5モル、好ましくは0
.9〜1.3モルの範囲であり、第4級アンモニウム塩
を使用する場合その使用量は、式[1]で表される化合
物又はこの化合物を含む樹脂の水酸基当量1に対して通
常0.001〜1.0モル、好ましくは0.005〜0
.5モルの範囲である。反応温度は通常30〜130℃
、好ましくは40〜120℃である。また反応で生成し
た水を反応系外に除去しながら反応を進行させることも
できる。 【0027】反応終了後、副生した塩を水洗、濾過等に
より、除去することにより式 [2]で表される化合物
又はこの化合物を含むエポキシ樹脂が得られる。この様
にして得られるエポキシ樹脂は、式[2]で表される化
合物を30重量%以上含むものが好ましく、特に35重
量%以上含むものが好ましい。 【0028】以下、本発明のエポキシ樹脂組成物につい
て説明する。前記(5)のエポキシ樹脂組成物において
、本発明のエポキシ樹脂を用いる場合、本発明のエポキ
シ樹脂は単独で又は、他のエポキシ樹脂と併用して使用
することができる。併用する場合、本発明のエポキシ樹
脂の全エポキシ樹脂中に占める割合は30重量%以上が
好ましく、特に40重量%以上が好ましい。 【0029】本発明のエポキシ樹脂と併用されうる他の
エポキシ樹脂としては、ノボラック型エポキシ樹脂、ビ
スフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エ
ポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、脂環式
エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂等が挙げられ
るが、ノボラック型エポキシ樹脂の使用が耐熱性の点で
特に有利である。その具体例としては、クレゾールノボ
ラック型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキ
シ樹脂、臭素化フェノールノボラック型エポキシ樹脂な
どが挙げられるがこれらに限定されるものではない。こ
れらは単独で用いてもよく、2種以上併用してもよい。 【0030】前記(5)のエポキシ樹脂組成物において
、本発明の前記(3)の樹脂を用いる場合、前記(3)
の樹脂は単独で又は、他の硬化剤と併用して使用するこ
とができる。併用する場合、本発明の前記(3)の樹脂
の全硬化剤中に占める割合は、30重量%以上が好まし
く、特に40重量%以上が好ましい。 【0031】本発明の前記(3)の樹脂と併用されうる
他の硬化剤としては、例えば、脂肪族ポリアミン、芳香
族ポリアミン、ポリアミドポリアミン等のポリアミン系
硬化剤、無水ヘキサヒドロフタル酸、無水メチルテトラ
ヒドロフタル酸等の酸無水物系硬化剤、フェノールノボ
ラック、クレゾールノボラック等のフェノール系硬化剤
、三フッ化ホウ素等のルイス酸又はそれらの塩類、ジシ
アンジアミド類等の硬化剤が挙げられるが、これらに限
定されるものではない。これらは単独で用いてもよく、
2種以上併用してもよい。 【0032】本発明のエポキシ樹脂組成物において、硬
化剤の使用量は、エポキシ樹脂のエポキシ基1当量に対
して0.5〜1.5当量が好ましく特に0.6〜1.2
当量が好ましい。 【0033】硬化促進剤としては、2−メチルイミダゾ
ール、2−エチルイミダゾール等の、イミダゾール系化
合物、2−(ジメチルアミノメチル)フェノール等の第
3アミン系化合物、トリフェニルホスフィン化合物等、
公知の種々の硬化促進剤が使用でき、特に限定されるも
のではない。硬化促進剤の使用量はエポキシ樹脂100
重量部に対して0.01〜15重量部の範囲が好ましく
、特に、0.1〜10重量部の範囲が好ましい。 【0034】本発明のエポキシ樹脂組成物には、さらに
必要に応じて公知の添加剤を配合することができ、添加
剤としては、例えば、シリカ、アルミナ、タルク、ガラ
ス繊維等の無機充填剤、シランカップリング剤のような
充填材の表面処理剤、離型剤、顔料等が挙げられる。 【0035】本発明のエポキシ樹脂組成物は、各成分を
均一に混合することにより得られ、通常130〜170
℃の温度で30〜300秒の範囲で予備硬化し、さらに
150〜200℃の温度で2〜8時間、後硬化すること
により充分な硬化反応が進行し、本発明の硬化物が得ら
れる。 【0036】こうして得られる硬化物は、耐熱性を保持
しながら、低吸水性を有するという二つの特性を兼ね備
えた優れた性能を有する。また、エポキシ樹脂成分、硬
化剤成分の両方に本発明の樹脂を用いることによりその
効果は倍増する。従って、本発明の上記化合物又は樹脂
は、耐熱性、低吸水性の要求される広範な分野で、エポ
キシ樹脂として、あるいは、硬化剤として用いることが
できる。具体的には、絶縁材料、積層板、封止材料等あ
らゆる電気電子材料の配合成分として有用である。又、
成形材料、複合材料等の分野に用いることができる。 【0037】さらに、本発明の樹脂は、ナフトール環を
有するにも拘らず軟化点が低く抑えられているためトラ
ンスファー成型等、従来通りの手法を用いることができ
作業性も良好である。 【0038】 【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を更に具体的に
説明する。 【0039】実施例1.2−ヒドロキシ−1−ナフトア
ルデヒド172gを温度計、冷却管、及び攪拌機を付け
たフラスコに仕込み、1−ナフトール576g及びメチ
ルイソブチルケトン500mlを加えて窒素雰囲気下、
室温で攪拌した。そして、p−トルエンスルホン酸1.
7gを発熱に注意しながら液温が50℃を越えないよう
にゆっくり滴下した。添加後、水浴中で50℃で2時間
、続いて70℃で3時間反応させた後、分液ロートに移
し水洗した。 【0040】洗浄水が、中性を示すまで水洗後、有機層
から溶媒及び未反応物を減圧下に除去することにより本
発明の前記(3)の樹脂(A−1)410gを得た。生
成物(A−1)の軟化温度(JIS K2425
環球法)は108℃で、水酸基当量(g/mol)は1
48であった。 【0041】実施例2.実施例1において1−ナフトー
ルの使用量を360gに代えた以外は実施例1と同様の
操作により生成物(A−2)408gを得た。生成物(
A−2)の軟化温度は119℃で水酸基当量(g/mo
l)は149であった。 【0042】実施例3.実施例1において1−ナフトー
ルの代わりに2−ナフトール576gを用いた以外は実
施例1と同様の操作により生成物(A−3)414gを
得た。生成物■(A−3)の軟化温度は117℃で水酸
基当量(g/mol)は148であった。 【0043】分析例1 実施例1〜3で得られた本発明の化合物を含む本発明の
前記(3)の樹脂である生成物(A−1)〜(A−3)
についてGPC分析を行い、それぞれについて式[1]
で表される化合物のものと思われるピークを分取し、マ
ススペクトルによって分析した。その結果、分取したい
ずれについてもM+442が得られた。従って、実施例
1〜3で得られた生成物(A−1)〜(A−3)中には
、各々第1表に示すような含有量で式[1]で表される
化合物が含まれることが確認された。 【0044】尚、GPC分析条件は、次のとおり。 GPC装置:島津製作所製 (カラム:TS
K−G−3000XL(1本)+
TSK−G−2000XL(2本))
溶媒:テトラヒドロフラン 1ml/
min 検出:UV(254nm)【
0045】 【0046】式〔5〕 【0047】式〔6〕 【0048】実施例4.温度計、攪拌装置、滴下ロート
及び生成水分離装置のついた1リットルの反応器に実施
例1で得た生成物(A−1)(水酸基当量(g/mol
)148)148g及びエピクロルヒドリン460gを
仕込み窒素置換を行った後、48%水酸化ナトリウム水
溶液85gを5時間かけて滴下した。滴下中は反応温度
60℃、圧力100〜150mmHgの条件下で生成水
及び水酸化ナトリウム水溶液の水をエピクロルヒドリン
との共沸により連続的に反応系外に除去し、エピクロル
ヒドリンは系内に戻した。 【0049】ついで過剰の未反応エピクロルヒドリンを
減圧下に回収した後、メチルイソブチルケトン1000
mlを加え水層が中性を示すまで水洗した。有機層から
メチルイソブチルケトンを減圧下に除去し、その後再び
メチルイソブチルケトンを400g加え再溶解した。得
られたメトルイソブチルケトン溶液に20%水酸化ナト
リウム水溶液20g加え反応温度70℃で2時間反応し
た。 【0050】反応終了後、水層が中性を示すまで水で洗
浄し、油層からメチルイソブチルケトンを減圧下に除去
し、淡黄色の固体(B−1)191gを得た。本発明の
式■[2]で表される化合物を含むエポキシ樹脂である
生成物(B−1)の軟化温度(JIS K2425)
は90℃でエポキシ当量(g/mol)は211であっ
た。 【0051】実施例5.温度計、攪拌装置及び滴下ロー
トの付いた反応器に実施例1で得た生成物(A−1)(
水酸基当量(g/mol)148)148g、エピクロ
ルヒドリン460g及びジメチルスルホキシド115g
を仕込み窒素置換を行った後、30℃の水浴中にて水酸
化ナトリウム40gを徐々に加えた。発熱に注意しなが
ら30℃にて5時間、50℃にて2時間、さらに70℃
にて1時間反応を行った。ついで水を加えて水層が中性
を示すまで洗浄した。その後油層からエピクロルヒドリ
ン及びジメチルスルホキシドを減圧下に除去した。 【0052】次にメチルイソブチルケトンを400g加
え再溶解した。得られたメチルイソブチルケトン溶液に
20%水酸化ナトリウム水溶液20gを加えて反応温度
70℃で2時間反応した。反応終了後、水層が中性を示
すまで水で洗浄し、油層からメチルイソブチルケトンを
減圧下に除去し、淡黄色の固体(B−2)190gを得
た。本発明の式[2]で表される化合物を含むエポキシ
樹脂である生成物(B−2)の軟化温度は90℃でエポ
キシ当量(g/mol)は210であった。 【0053】実施例6.生成物(A−1)の代わりに実
施例2で得た生成物(A−2)(水酸基当量■(g/m
ol)149)149gを用いた以外は実施例4と同様
にして反応を行い生成物(B−3)192gを得た。本
発明の式[2]で表される化合物を含むエポキシ樹脂で
ある生成物(B−3)の軟化温度は97℃でエポキシ当
量(g/mol)は209であった。 【0054】実施例7.生成物(A−1)の代わりに実
施例3で得た生成物(A−3)(水酸基当量■(g/m
ol)148)148gを用いた以外は実施例4と同様
にして反応を行い生成物(B−4)198gを得た。本
発明の式[2]で表される化合物を含むエポキシ樹脂で
ある生成物(B−4)の軟化温度は96℃でエポキシ当
量(g/mol)は206であった。 【0055】分析例2.実施例4〜7で得られた生成物
(B−1)〜(B−4)について分析例1と同様にGP
C分析を行い、それぞれについて式[2]で表される化
合物のものと思われるピークを分取し、マススペクトル
によって分析した。その結果、分取したいずれについて
もM+610が得られた。従って、実施例4〜7で得ら
れた生成物(B−1)〜(B−4)中には、各々第2表
に示すような含有量で式[2]で表される化合物が含ま
れることが確認された。 【0056】 【0057】式〔7〕 【0058】式〔8〕 【0059】応用実施例1〜3.硬化剤として実施例1
〜3で得られた生成物(A−1)〜(A−3)を、エポ
キシ樹脂としてクレゾールノボラック型エポキシ樹脂を
用い、2−メチルイミダゾールを硬化促進剤とし、これ
らを第3表に示す割合で配合した組成物を70〜80℃
で15分間ロール混練した。これを冷却後、粉砕、タブ
レット化し、更にトランスファー成型機により成型後、
160℃で2時間予備硬化して、180℃で8時間、後
硬化を行って硬化物(試験片)を得た。この硬化物のガ
ラス転移温度(Tg)及び吸水率を測定した。硬化物の
評価結果を第3表に示した。 【0060】応用実施例4〜7.硬化剤として市販フェ
ノールノボラック樹脂(PN(H−1))を、エポキシ
樹脂として実施例4、6、7で得られた生成物(B−1
)、(B−3)、(B−4)及びオルソクレゾールノボ
ラック型エポキシ樹脂を用い、2−メチルイミダゾール
を硬化促進剤とし、これらを第3表に示す割合で配合し
、以下応用実施例1〜3と同様にして試験を行った。 硬化物の評価結果を第3表に示した。 【0061】応用実施例8〜12.硬化剤として実施例
1〜3で得られた生成物(A−1)〜(A−3)を、エ
ポキシ樹脂として実施例4、6、7で得られた生成物(
B−1)、(B−3)、(B−4)を用い、2−メチル
イミダゾールを硬化促進剤とし、これらを第4表に示す
割合で配合し、以下応用実施例1〜3と同様にして試験
を行った。硬化物の評価結果を第4表に示した。 【0062】応用比較例1〜3.第5表に示す割合で市
販の硬化剤としてフェノールノボラック樹脂(PN(H
−1))を、エポキシ樹脂としてクレゾールノボラック
型エポキシ樹脂(EOCN1020)、芳香族アルデヒ
ドとフェノールを縮合して得られるポリフェノールのポ
リエポキシ化合物(EPPN502)又はビスフェノー
ル型エポキシ樹脂(エポミックR301)を用い、硬化
促進剤を配合し、応用実施例1〜3と同様の操作により
硬化物の評価を行った。その評価結果を第5表に示した
。 【0063】なお、ガラス転移温度及び吸水率の測定装
置及び測定条件は以下の通り。 ガラス転移温度 :熱機械測定
装置(TMA)真空理工(株)製
TM−7000
昇温速度 2℃/min 吸水率
:試 験 片
直径 50mm
(硬化物)
厚さ 3mm 円板
条
件 100℃の水中で20時間
煮沸した後の重量増加量
(重量%)【0064】尚、配合した市販
の樹脂は次のとおり。 PN (H−1) : (日本化薬(株)製)
フェノールノボラック樹脂
水酸基当量(g/mol)106
軟化温度
85℃EOCN−1020 : (日本化薬(株)製
)クレゾールノボラック型エポキシ樹脂
エポキシ当量(g/mol)200
軟化温度
65℃【0065】 エホ゜ミック R−301:(三井石油化学エポキシ(
株)製) ビスフェノール
A型エポキシ樹脂 エポキ
シ当量(g/mol)470
軟化温度 68℃ EPPN502 :(日本
化薬(株)製) ポリエポキシ化合物
エポキシ当量(g/mol)168
軟化温度
70℃ 【0066】 【0067】 【0068】 【0069】 【0070】 【0071】 【本発明の効果】本発明の樹脂は、軟化温度が低く抑え
られ、作業性に優れている。また、これを用いて得られ
る硬化物は、耐熱性の指標であるガラス転移温度が高く
、しかも吸水率を従来の樹脂に比べて低くすることかが
できる。従って、本発明の樹脂は、近年の高耐熱、低吸
水性の要求に充分応えることができ、この性能を利用し
て広範な分野、具体的には、電子部品の封止材料、成形
材料または積層用の材料として極めて有用である。
Claims (6)
- 【請求項1】式[1] で表される化合物。
- 【請求項2】式[2] で表されるエポキシ化合物。
- 【請求項3】ヒドロキシナフトアルデヒドとナフトール
とを反応させて得られ、請求項1記載の式〔1〕の化合
物を30重量%以上含んでなる樹脂。 - 【請求項4】請求項3の樹脂をエピハロヒドリンと反応
させて得られ、請求項2記載の式〔2〕の化合物を30
重量%以上含んでなるエポキシ樹脂。 - 【請求項5】エポキシ樹脂、硬化剤及び硬化促進剤を含
むエポキシ樹脂組成物であって、 (A)エポキシ樹脂として、請求項4記載のエポキシ樹
脂を用いたか、 (B)硬化剤として、請求項3記載の樹脂を用いたか、
又は、 (C)エポキシ樹脂として請求項4記載のエポキシ樹脂
を、硬化剤として請求項3記載の樹脂を用いたエポキシ
樹脂組成物。 - 【請求項6】請求項5記載のエポキシ樹脂組成物の硬化
物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6764491A JP2870710B2 (ja) | 1991-03-08 | 1991-03-08 | 新規化合物、樹脂、樹脂組成物及び硬化物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6764491A JP2870710B2 (ja) | 1991-03-08 | 1991-03-08 | 新規化合物、樹脂、樹脂組成物及び硬化物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04282332A true JPH04282332A (ja) | 1992-10-07 |
JP2870710B2 JP2870710B2 (ja) | 1999-03-17 |
Family
ID=13350930
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6764491A Expired - Lifetime JP2870710B2 (ja) | 1991-03-08 | 1991-03-08 | 新規化合物、樹脂、樹脂組成物及び硬化物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2870710B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014065753A (ja) * | 2012-09-24 | 2014-04-17 | Dic Corp | 活性エステル樹脂、硬化性樹脂組成物、その硬化物、及びプリント配線基板 |
-
1991
- 1991-03-08 JP JP6764491A patent/JP2870710B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014065753A (ja) * | 2012-09-24 | 2014-04-17 | Dic Corp | 活性エステル樹脂、硬化性樹脂組成物、その硬化物、及びプリント配線基板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2870710B2 (ja) | 1999-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6043333A (en) | Modified epoxy resin, epoxy resin composition and cured product thereof | |
US6124420A (en) | Epoxy resin, epoxy resin composition and hardened product thereof | |
KR100531072B1 (ko) | 다가 페놀류 화합물, 에폭시 수지, 에폭시 수지 조성물 및그의 경화물 | |
JP3132610B2 (ja) | ナフタレン環含有樹脂、樹脂組成物及びその硬化物 | |
JP2631560B2 (ja) | フエノール類ノボラック型エポキシ樹脂及びその製造法 | |
JPH1143531A (ja) | 変性エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物 | |
JP3074013B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物及びその硬化物 | |
WO2010087393A1 (ja) | エポキシ樹脂組成物、該エポキシ樹脂組成物の製造方法およびその硬化物 | |
JP2870709B2 (ja) | 新規化合物、樹脂、樹脂組成物及び硬化物 | |
JP2856565B2 (ja) | 樹脂の製造方法 | |
JPH04323214A (ja) | ノボラック型樹脂、その製造法、エポキシ樹脂、樹脂組成物及びその硬化物 | |
JPH04282332A (ja) | 新規化合物、樹脂、樹脂組成物及び硬化物 | |
JP2845410B2 (ja) | 新規エポキシ樹脂、樹脂組成物及びその硬化物 | |
JP3939000B2 (ja) | ノボラック型樹脂、エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物 | |
JP3651702B2 (ja) | 変性フェノール類ノボラック樹脂、エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物 | |
JPH0920819A (ja) | 変性フェノールノボラック樹脂、エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物 | |
JPH04264117A (ja) | 新規高性能樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物 | |
JPH05287053A (ja) | エポキシ樹脂、樹脂組成物及び硬化物 | |
JPH10130364A (ja) | フェノール類樹脂、エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物 | |
JPH04316528A (ja) | 新規化合物、樹脂、樹脂組成物及び硬化物 | |
JPH04220413A (ja) | フェノール類ノボラック型の化合物、樹脂、樹脂組成物及び硬化物 | |
JP2736560B2 (ja) | フェノール類ノボラックエポキシ樹脂及びその硬化物 | |
JPH0343412A (ja) | 高耐熱、低吸水性樹脂組成物 | |
JP4026733B2 (ja) | エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物 | |
JP4338062B2 (ja) | 樹脂及び硬化性樹脂組成物 |