JPH04281759A - 食物製品 - Google Patents

食物製品

Info

Publication number
JPH04281759A
JPH04281759A JP3199628A JP19962891A JPH04281759A JP H04281759 A JPH04281759 A JP H04281759A JP 3199628 A JP3199628 A JP 3199628A JP 19962891 A JP19962891 A JP 19962891A JP H04281759 A JPH04281759 A JP H04281759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
oligomers
food product
weight
enzyme
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3199628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2918717B2 (ja
Inventor
Michael Lidley
マイクル リンドレイ
Lindsey Bagley
リンドセイ バーグレイ
Sarah Bosdet
サラー ボスデット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alko Oy AB
Original Assignee
Alko Oy AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alko Oy AB filed Critical Alko Oy AB
Publication of JPH04281759A publication Critical patent/JPH04281759A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2918717B2 publication Critical patent/JP2918717B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/14Preparation of compounds containing saccharide radicals produced by the action of a carbohydrase (EC 3.2.x), e.g. by alpha-amylase, e.g. by cellulase, hemicellulase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/262Cellulose; Derivatives thereof, e.g. ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/117Flakes or other shapes of ready-to-eat type; Semi-finished or partly-finished products therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P20/00Coating of foodstuffs; Coatings therefor; Making laminated, multi-layered, stuffed or hollow foodstuffs
    • A23P20/10Coating with edible coatings, e.g. with oils or fats
    • A23P20/105Coating with compositions containing vegetable or microbial fermentation gums, e.g. cellulose or derivatives; Coating with edible polymers, e.g. polyvinyalcohol

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、セルロース誘導体の分
解産物からなる低カロリーまたはノンカロリーの新規な
食物製品に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】ヨー
ロッパ特許出願第90301463.7号(公開第03
82578 号)明細書において、食品組成物の高カロ
リー成分の少なくとも一部分と置換したセルロース誘導
体の分解によりえたオリゴマーの混合物からなるもので
あって、該オリゴマーの混合物の平均重合度が3〜30
0 の範囲内にあり、かつ固有粘度に基いて測定された
平均分子量が 500〜100,000 の範囲内にあ
る食品組成物が開示および請求されている。前記出願に
おいて、高カロリー成分が好ましくは脂肪および/また
は炭水化物であり、開示された特別な食品組成物は脂肪
成分、甘味料、小麦粉、膨脹剤、卵成分および水からな
るケーキ組成物、脂肪成分、甘味料および水からなるア
イシング組成物、脂肪成分、増粘剤、酸性化剤、乳化剤
および水からなるマヨネーズ組成物ならびに脂肪成分、
乳化剤および/または安定剤および水からなるスプレッ
ド組成物である。
【0003】さらに本発明者らは鋭意研究を重ねた結果
、前記セルロース誘導体を分解してえられたオリゴマー
の混合物が、とくにゲル化されたデンプンをベースとし
た食物製品に好都合に添加されるということを発見し本
発明にいたった。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、セル
ロース誘導体を分解してえられたオリゴマーの混合物の
デンプン0.05〜10重量%からなり、該オリゴマー
の混合物の平均重合度が3〜300 の範囲内にあり、
かつ固有粘度に基づいて測定された平均分子量が500
 〜100000の範囲内にあるゲル化されたデンプン
食物製品に関する。
【0005】本発明のゲル化されたデンプン食物製品は
主成分がデンプン(そのままの状態または高デンプン粉
(high starch flour) の形態)の
食物製品である。該デンプンは水と混合されてゲルを形
成し、そののち加熱で固化せしめられ(すなわち、調理
され)、食物製品の主構造基盤を供給する。その構造的
な完全性については、小麦グルテン、カゼインまたは卵
タンパク質などのようなどんなタンパク質の存在にも依
存しないものである。 本発明は、高温で成形される(すなわち、圧力下で)か
または油で揚げる(すなわち、高温で部分的にまたは完
全に脂肪に浸す)かして調理したゲル化されたデンプン
製品の生産にとくに好都合に適用される。該生産におい
て用いられるばあい前記オリゴマーの混合物は、これま
で必要と考えられていたよりも油で揚げることおよび/
または脂肪の量をより少なくしても、独特で魅力的なき
め(textures)を与える能力を有するものであ
る。
【0006】
【実施例】本発明においてオリゴマーの混合物をえるた
めの可溶性のセルロース誘導体としては、好ましくはカ
ルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、メチル
エチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロー
ス、ヒドロキシプロピルセルロースまたはそれらの混合
物があげられる。
【0007】前記セルロース誘導体は、酵素により、化
学的または物理的な物質/メカニズムにより分解されう
る。酵素製剤が利用されるばあい、酵素製剤は典型的に
はセルラーゼ、修飾されたセルラーゼおよびそれらの混
合物からなる群より選ばれるものである。
【0008】化学的または物理的手段によりセルロース
誘導体の分解がなされるばあい、化学的加水分解、化学
的酸化および物理的解重合が、本発明において用いられ
る所望のオリゴマーの混合物をうるための好ましいメカ
ニズムである。
【0009】酵素製剤は、好ましくはトリコデルマ属(
 Trichoderma ) 、アスペルギルス属(
 Aspergillus ) およびペニシリウム属
( Penicillium ) からなる群より選ば
れた微生物から生産されたセルラーゼまたは修飾された
(すなわち、セルラーゼ製剤において単糖類および二糖
類製造酵素(mono−and disacchari
des producing enzymes)の生成
を除去するかまたは防ぐために、まずたとえばそこから
セルラーゼ製剤がえられる微生物の遺伝的な変化(ge
netic alteration)によって修飾され
た)セルラーゼが用いられてもよい。とくに好ましいセ
ルラーゼ製剤はβ− グルコシダーゼ活性およびセロビ
オハイドロラーゼ活性の少なくとも1つが除去されたト
リコデルマ・レーセイ( Trichoderma r
eesei )からえられる。酵素製剤はとくに好まし
くはエンド−1,4− β− グルカナーゼからなるも
のである。
【0010】セルロースを加水分解できる物質とは、加
水分解できる酸もしくは塩基処理溶液(たとえば、硫酸
、塩酸、水酸化ナトリウムまたはアンモニア水を含有す
る)または酸化薬品もしくは酸化薬品溶液(たとえば、
酸素、過酸化物、オゾンまたはそれらの混合物を含有す
る溶液)などのような加水分解できる薬品または薬品の
混合物である。
【0011】前記セルロース誘導体は酸または塩基の溶
液で処理することにより加水分解されてもよい。典型的
な酸処理溶液は、硫酸、塩酸、リン酸、硝酸または前記
のもののうち2つまたはそれ以上のものの混合物を含有
してよい。典型的な塩基溶液は、水酸化アルカリ(たと
えば、水酸化ナトリウム)、水酸化アンモニウムおよび
前記のもののうち2つまたはそれ以上のものの混合物な
どのような水酸化物イオンを含有するかまたは形成する
物質を含有してよい。処理溶液中の酸または塩基の濃度
ならびに処理時間および温度は、所望されるセルロース
誘導体の分解の程度によって変化しうる。当業者のあい
だでは、酸または塩基の濃度、処理時間および処理温度
が高いほど一般に程度の高いセルロース誘導体の分解(
すなわち、より低い平均重合度および分子量のオリゴマ
ーの混合物の製品)を生ずると認識されている。そして
、酸または塩基の濃度ならびに処理時間および処理温度
が低いほど、一般に低い平均重合度および分子量のオリ
ゴマーの混合物の製品が製造される。酸または塩基加水
分解処理が利用されるばあいいずれにしても、平均重合
度が3〜 300であり、かつ平均分子量が 500〜
100000であり、ならびにとくに好ましくは、グル
コースおよびセロビオースなどのような単糖類および二
糖類を約25重量%未満含有するオリゴマーの混合物を
製造するように酸または塩基の濃度ならびに処理時間お
よび温度が選ばれる。
【0012】また前記の選ばれたセルロース誘導体は、
塩基性溶液中酸素もしくは過酸化水素のような物質での
酸化またはオゾンでの酸化などにより分解されてもよい
。このような酸化的処理および反応条件はその技術にお
いてよく知られている。酸素またはオゾンなどのような
ガス状物質は典型的に、セルロース誘導体の溶液中に適
当な時間、適当な温度で連続してバブリングされる。 過酸化物を用いた酸化的処理は、選ばれたセルロース誘
導体を適当な温度で適当な濃度の過酸化水素の溶液で処
理することからなってもよい。
【0013】さらに選ばれたセルロース誘導体の溶液を
ソニケーター(sonicator)を用いて比較的高
周波数の音波で処理するような、物理的(機械的)解重
合方法により製造されたオリゴマーの混合物が好ましい
。技術においてよく知られている、たとえば高速ミキサ
ーまたはホモジナイザーを用いての選ばれたセルロース
誘導体のチョッピングまたは剪断などのような他の物理
的処理は、解重合を行なうために用いられてもよい。
【0014】たとえ通常の化学的(加水分解的、酸化的
またはその他)または物理的処理が用いられたとしても
、処理の条件および程度は、最初の処理の結果生ずるオ
リゴマーの混合物の平均重合度が3〜300 であり、
平均分子量が 500〜100000であり、かつ単糖
類および二糖類を約25重量%未満、とくに好ましくは
約10重量%未満含有するものであるように選ばれる。
【0015】本発明において用いられる酵素は、種々の
食品グレード(food−grade)の(食品におけ
る利用に対して適した)セルラーゼ製剤である。それら
は、トリコデルマ属、アスペルギラス属、ペニシリウム
属などの菌株のような多数の異なる微生物から生産され
うる。選ばれた微生物の菌株を、セルラーゼが生産され
るような食品グレードの物質(food gradem
aterials)を含む培地で通常の方法により増殖
させ、その微生物を培地から分離し、培地を収集して、
典型的には濃縮および乾燥する。 これらの酵素はそれだけでまたは混合物で用いることが
でき、当業者に既知の多くの異なる方法で修飾されうる
。とくに好ましい酵素製剤はトリコデルマ・レーセイか
ら生産され、この製剤からβ− グルコシダーゼ活性お
よび/またはセロビオヒドロラーゼ活性がクロマトグラ
フィーによりまたは遺伝的に除去される。セルロース誘
導体の単糖類および二糖類への分解を防ぐために、β−
 グルコシダーゼ活性および/またはセロビオヒドロラ
ーゼ活性は選ばれたセルラーゼ製剤から除去されるのが
好ましい。適当な酵素生産微生物(enzyme pr
oducing microorganism) の遺
伝的な変化は、微生物によるβ− グルコシダーゼおよ
びセロビオハイドロラーゼの生産を不可能にするために
、放射線または変異原性誘発化学物質(mutagen
ic chemical agents)を用いて(ま
たは組換えDNA 法による遺伝子の不活性化により)
なされてもよい。ここで用いるのに適したセルラーゼ製
剤としては、たとえばエコナーゼ  シリーズ(Eco
nase series)(アルコ・リミテッド(Al
ko Ltd.)製、ヘルシンキ(Helsinki)
、フィンランド(Finland))と称される市販の
セルラーゼ製剤があげられる。
【0016】セルロース誘導体加水分解産物は前記のよ
うな可溶性のセルロース誘導体から、ヒトの腸で吸収さ
れる(たとえば、グルコース)または腸内細菌叢(in
testinal bacterial flora)
により加水分解される(たとえば、セロビオース)単糖
類および二糖類がほんのわずかな量しか製造されないよ
うな、ただ1つの活性な加水分解剤としてのエンド−1
,4− β− グルカナーゼを有するセルラーゼ製剤を
利用した酵素による加水分解により製造されてもよい。 一方、このような加水分解により形成されたオリゴマー
の平均重合度は 300以下で、したがって加水分解産
物の溶液の粘性は、加水分解されていないセルロース誘
導体の溶液の粘性と比較して有意に低下する。所望の加
水分解に適した特定の条件および所望の加水分解を確実
にするのに充分な特定の時間は、それぞれの選ばれたセ
ルロース誘導体およびそれぞれの選ばれた酵素製剤に対
して容易に決定しうる。
【0017】化学的または物理的手段を用いて分解が達
成されるばあい同様に、オリゴマーの平均重合度は 3
00以下であり、生ずる混合物の粘性は有意に低下する
。このような態様においてとくに好ましくは、処理条件
は、生ずるオリゴマーの混合物が単糖類および二糖類を
約5重量%未満含有するように選ばれる。
【0018】本発明において用いられる分解されたセル
ロース誘導体産物(およびその画分)は冷水または熱湯
にすばやく溶解し、生理学的に不活性である。
【0019】本発明において用いられるセルロース誘導
体はそれだけではノンカロリーである。本発明による分
解処理では有意な量の代謝可能な糖類は生成しないので
、改良された特性を有する本発明により生成したオリゴ
マーの混合物は、とくに食品における低カロリーな代用
品としても有用である。
【0020】通常の方法により、最初に分解されたセル
ロース誘導体の混合物はさらに異なる平均鎖長(ave
rage chain length)のオリゴマーの
画分に分離されうる。種々の画分の粘性は、画分内部に
含有されるオリゴマーの平均鎖長の程度で変化するであ
ろう。個々の食品の適用に依存して、本発明においては
、さらに個々の食品の適用に最も適した粘性(平均鎖長
)を有する最初のオリゴマーの混合物から1つまたはそ
れ以上の画分が選ばれることが好ましい。与えられたい
ずれかの食品の適用において用いられるべき個々の平均
鎖長画分の選択およびそのような画分の量は変化してよ
く、個々の食品において用いられることが望まれる画分
の絶対量が多いほど、オリゴマーの混合物の画分の粘性
(平均分子量)がより低いものが用いられるべきである
と認識されている。
【0021】普通の比較的高レベルな脂肪または他の高
カロリー成分を含有する普通のレシピでの食味(eat
ing quality)と類似した最終製品をうるこ
とが望ましい限りにおいては、粘度が特定の範囲内にあ
るオリゴマーの混合物がいずれの個々の食物レシピにお
いても好ましいことはさらに認識されるべきである。
【0022】以下の実施例1〜4を用いて、セルラーゼ
およびそれから種々のセルロース誘導体加水分解産物を
うるための典型的な模範のルーチンを示し本発明をさら
に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定さ
れるものではない。
【0023】実施例1(典型的なセルラーゼ製剤)トリ
コデルマ・レーセイの菌株から製造された市販のセルラ
ーゼ製剤エコナーゼ  シーイー(Econase C
E)(アルコ・リミテッド製、ヘルシンキ、フィンラン
ド)からイオン交換クロマトグラフィーによりβ− グ
ルコシダーゼ活性を除去した。セルラーゼ製剤(表1、
A欄参照)を陽イオン交換カラム(エス− セファロー
ス  エフエフ(S−Sepharose FF)、フ
ァルマシア・エルケービー・バイオテクノロジー・エー
ビー(Pharmacia LKB Biotechn
ology AB)、ウプサラ(Uppsala)、ス
ウェーデン(Sweden)) に通し、50mM酢酸
ナトリウムpH 3.8平衡バッファー(equili
brium buffer)を用いて平衡にした。結合
していないタンパク質(オリゴマーを生成するエンドグ
ルカナーゼを含む)を平衡バッファーを用いて洗浄した
(表1、B欄参照)。β− グルコシダーゼ活性はカラ
ムに結合したまま残存し、これは1M NaClを用い
て単独に溶出されえた。
【0024】
【表1】
【0025】エンド−1,4− β− グルカナーゼ活
性およびβ−グルコシダーゼ活性は、ベイレイ(Bai
ley)およびネヴァライネン(Nevalainen
) により開示された方法により測定した(「インダク
ション、アイソレーション・アンド・テスティング・オ
ブ・ステイブル・トリコデルマ・レーセイ・ミュータン
ツ・ウィズ・インプルーブメント、プロダクション・オ
ブ・ソリュビライジング・セルラーゼ(Inducti
on,Isolation and testing 
of stable Trichoderma ree
sei mutants with improvem
ent,production of solubil
ising cellulase)」、エンザイム・ア
ンド・ミクロバイアル・テクノロジー( Enzyme
 Microb.Technol.)、第3巻、153
 〜157 頁(1981 年)参照)。表1に示され
るイオン交換カラムの通過前および通過後のエコナーゼ
製剤の相対酵素活性は、本発明により所望されるオリゴ
マーの加水分解産物を製造するのに用いられる本質的に
β− グルコシダーゼを含有しない製剤を製造するとい
う本発明の典型的な方法の結果を説明している。
【0026】表1では相対酵素活性が報告されているが
、個々の実施例で用いられた酵素の絶対量はいずれも、
以後、1秒間に1ナノモルの反応生成物を生成する酵素
の量を表わすのに用いられる活性単位であるナノカター
ル(nano−katal)(nkat)により、用い
られた酵素の酵素活性の量に換算して報告される(この
適用においては、オリゴマーなどのような加水分解産物
反応生成物は、加水分解産物反応生成物により還元され
るジニトロサリチル酸などのような物質を還元でき、つ
いで測定される)。ベイレイらの方法に、標準としてグ
ルコースを用いてこのような酵素活性をどのように測定
するかが記載されている(「インダクション、アイソレ
ーション・アンド・テスティング・オブ・ステイブル・
トリコデルマ・レーセイ・ミュータンツ・ウィズ・イン
プルーブメント、プロダクション・オブ・ソリュビライ
ジング・セルラーゼ」、エンザイム・アンド・ミクロバ
イアル・テクノロジー、第3巻、153 〜157 頁
(1981 年)参照)。
【0027】実施例2(セルロース誘導体の酵素による
加水分解) a.メチルセルロース加水分解産物 30gのメチルセルロース(エムシー(MC)、メトセ
ルエムシー(Methocel MC)、64630 
、フルカ・ケミー・アーゲー(Fluka Chemi
e AG)製、セーハー −9470  ブッフス(C
H−9470 Buchs)、スイス(Switzer
land) を3リットルの水に混合して15%リン酸
を用いて溶液のpHを 5.5に調整し、温度を40℃
まで上げた。その溶液に、1680nkatの総エンド
−1,4− β− グルカナーゼ活性を有し、実施例1
に記載したようにβ− グルコシダーゼ活性をクロマト
グラフィーにより除去した酵素製剤 0.3mlを加え
た。24時間の加水分解ののち、酵素を加熱(90℃、
15分間)により不活性化した。ついで加水分解産物溶
液を冷却し、凍結乾燥した。
【0028】該加水分解産物の生成物は、 0.5重量
%未満のグルコースおよびセロビオースを含有していた
【0029】セルロース誘導体およびその加水分解産物
の分子量分布は、屈折率検出器(エイチピー  103
7  エー(HP 1037 A))およびファルマコ
スモス・デキストラン・スタンダーズ(Pharmac
osmos Dextran Standards)(
ファルマコスモス(Pharmacosmos)社製、
ディーケー−4130(DK− 4130)、フィビー
  エスジェイ(Viby Sj.) 、デンマーク(
Denmark) )を用いてゲルろ過カラム(ティー
エスケー・ゲル  ジー2500ピーダブリュ(TSK
 gel G2500PW)、トーヨー・ソーダ・マニ
ュファクチュアリング・コ・リミテッド(Toyo S
oda Manufacturling Co.,Lt
d.)、日本)を用いたHPLCにより測定した。溶離
液は0.5M塩化ナトリウムを用いた。
【0030】b.ヒドロキシプロピルメチルセルロース
加水分解産物 20gのヒドロキシプロピルメチルセルロース(エイチ
ピーエムシー(HPMC)、エイチ−9262(H−9
262)、シグマ・ケミカル・カンパニー(Sigma
 Chemical Company)社製、セント 
 ルイス(St.Louis)、ミズーリー州(MO)
、ユーエスエー(U.S.A))を1リットルの水に混
合して15%リン酸を用いて溶液のpHを 5.5に調
整し、温度を40℃まで上げた。その溶液に1340n
katの総エンド−1,4−β− グルカナーゼ活性を
有し、実施例1に記載したようにβ− グルコシダーゼ
活性をクロマトグラフィーにより除去した酵素製剤0.
24mlを加えた。2時間後、溶液にさらに20gのヒ
ドロキシプロピルメチルセルロースを加えた。22時間
の加水分解ののち、酵素を加熱(90℃、15分間)に
より不活性化した。最後に、加水分解産物溶液を冷却し
、凍結乾燥した。
【0031】生成物は、0.05重量%未満のグルコー
スおよびセロビオースを含有していた。 c.カルボキシメチルセルロース加水分解産物(i) 
トリコデルマ・レーセイ由来の酵素製剤を用いた加水分
解 20kgのカルボキシメチルセルロース(シーエムシー
  7エムエフディー −タイプ(CMC 7MFD−
type)、セルロースガムは商品名ブラノース(Bl
anose)とも称され、ヘルキュールス・ケミカル・
カンパニー(Hercules Chemical C
ompany)、92507 、リュール− マルメゾ
ン  セデックス(Rueil−Malmaison 
Cedex)、フランス(France)、より入手可
能である。7MFDは中程度の(medium)粘性で
、10のうち7のグルコース単位がカルボキシメチル基
で置換された食物グレード(food grade)の
カルボキシメチルセルロースナトリウムを示す。一般に
カルボキシメチルセルロースは食品に使用する際に許容
できる充分な純度を有している。)を 320リットル
の水に混合して15%リン酸を用いて溶液のpHを 5
.5に調整し、温度を40℃まで上げた。そのCMC 
溶液に1780000 nkatの総エンド−1,4−
 β− グルカナーゼ活性を有し、実施例1に記載した
ようにβ− グルコシダーゼ活性をクロマトグラフィー
により除去した酵素製剤0.27リットルを加えた。1
時間後、溶液にさらに20kgのCMC を加えた。2
3時間の加水分解ののち、酵素を加熱(90℃、15分
間)により不活性化した。 最後に、加水分解溶液を通常の蒸発により濃縮し、噴霧
乾燥した。
【0032】生成物は、2重量%未満のグルコースおよ
びセロビオースを含有していた。トリコデルマ・レーセ
イ菌( Trichoderma reesei−fu
ngus ) のオリジナルのセルラーゼ酵素製剤を用
いて同様の加水分解を行なったばあい、生成したグルコ
ースおよびセロビオースの量は5重量%以上であった。
【0033】分子量分布パターンは実施例2のaと同様
にして測定した。
【0034】(ii)アスペルギルス属およびペニシリ
ウム属由来の酵素製剤を用いた加水分解 選ばれた酵素製剤としてはアスペルギラス属の菌株を用
いて製造した市販のセルラーゼ  エーピー  3(C
ellulase AP 3)( アマノ・ファーマシ
ューティカル・コ・リミテッド(Amano Phar
maceutical Co.,Ltd.)製、名古屋
、日本)およびペニシリウム属の菌株を用いて製造した
セルラーゼ  シーピー(Cellulase CP)
(スタージ・エンザイムス(Sturge Enzym
es) 製、ノース・ヨークシャー(North Yo
rkshire)、英国(England))を用いた
。カルボキシメチルセルロースの加水分解産物は、1リ
ットルの水中で30gのCMC−7MFDを用いたこと
および加えた酵素の量が、セルラーゼ  エーピー3が
0.028 g(1350nkatの総エンド−1,4
− β− グルカナーゼ活性を示す)、セルラーゼシー
ピーが 0.048g(1350nkatの総エンド−
1,4−β− グルカナーゼ活性を示す)であったこと
を除いて、実施例2のc(i)と同様にしてえた。それ
ぞれのセルラーゼにより製造された加水分解産物の粘性
および分子量分布は、トリコデルマ・レーセイ由来の酵
素で製造された加水分解産物と類似していた。
【0035】実施例2で記載および製造された種々のセ
ルロース誘導体およびその加水分解産物の粘度は、セン
サーシステムズ  エヌヴィ(sensor syst
ems NV)( ハーケ−メス(Haake−Mes
s)社製、カルルスルーエ(Karlsruhe)、ド
イツ連邦共和国(Federal Republic 
of Germany) )でハーケ− ロトビスコ(
Haake−Rotovisco)粘度計を用いて測定
した(表2参照)。粘度は水溶液中で25℃で測定した
。すべて同じ粘度(25℃で20mPa ・s(ミリパ
スカルズ・秒))を有するそれぞれの溶液中のセルロー
ス誘導体およびその対応する加水分解産物の濃度(重量
%)を表2に示す。
【0036】
【表2】
【0037】表2のデータで示されるように、セルロー
ス誘導体の加水分解産物は実質的に、水溶液中で等しい
重量のセルロース誘導体自身より低い粘度を有している
。したがって、加水分解産物は食品のきめ、体積、比重
などを妥協することなしに(without comp
romising)セルロース誘導体自身よりも多量に
食品中に組み込まれることが実質的に可能である。
【0038】実施例3(カルボキシメチルセルロース加
水分解産物の分画(fractionation))原
料がシーエムシー 7エルエフディー(CMC 7LF
D、低い(low)粘性で、10のうち7のグルコース
単位がカルボキシメチル基で置換された食物グレードの
セルロースガムを示し、商品名ブラノースと呼ばれ、ヘ
ルキュールス・ケミカル・カンパニー、フランス、より
入手可能である)であり、 1.6kgの該CMC を
8リットルの水中で用いたことおよび加えた酵素の量が
13.2ml(87000nkat の総エンド−1,
4−β− グルカナーゼ活性を有する)であることを除
いて、実施例2のc(i) と同様にしてカルボキシメ
チルセルロース加水分解産物を生成した。5mlの加水
分解産物(0.5gの乾燥物質)をゲル透過(gel 
 permeation)クロマトグラフィー(ファル
マシア  ケー26/100−カラム(Pharmac
ia K 26/100−column)、セファクリ
ルエス−200− ゲル(Sephacryl S−2
00−gel)、ファルマシア・エルケービー・バイオ
テクノロジー・エービー、エス−75182  ウプサ
ラ(S−75182 Uppsala)、スウェーデン
)により3画分にさらに分画した。溶離液は蒸留水で、
流速は14ml/時で分画操作を45時間行ない、画分
を 0.5時間間隔で収集して3つの画分に溜めた(1
8時間目〜26時間目、26時間目〜32時間目および
32時間目〜38時間目)。 カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロ
ース加水分解産物および3つのさらなる画分の分子量分
布は実施例2と同様にしてHPLCにより測定した。
【0039】実施例4(化学的加水分解)2gのカルボ
キシメチルセルロース(ブラノースセルロースガム 7
エルエフディー、ヘルキュールス・ケミカル・カンパニ
ー製、92507 、リュール− マルメゾン  セデ
ックス、フランス)を1M硫酸溶液100ml 中 1
00℃で1時間加水分解した。加水分解ののち、溶液を
ほぼ室温まで冷却し、25%(W/W)NaOH溶液2
5mlで約pH6に中和し、凍結乾燥した。この加水分
解処理により約4重量%未満の単糖類および二糖類を含
有するオリゴマーの混合物が製造された。この加水分解
産物の粘性(および平均重合度)は、トリコデルマ・レ
ーセイ由来の酵素を利用した前記の酵素による処理によ
り製造された加水分解産物の粘性(および平均重合度)
と類似していた。
【0040】以下に述べる食物のレシピにおいて添加剤
として用いられる種々のカルボキシメチルセルロース加
水分解産物をEP151 、EP151−2 、EP1
51−49、EP151−51およびEP151−52
といい、その製造法を以下に示す。
【0041】a.CMC 加水分解産物  EP151
 を前記の実施例2のc(i) と同様にして製造した
【0042】b.CMC 加水分解産物  EP151
−220kgのカルボキシメチルセルロース(シーエム
シー  7エルエフディー −タイプ、セルロースガム
は商品名ブラノースとも称され、ヘルキュールス・ケミ
カル・カンパニー、92507 、リュール− マルメ
ゾンセデックス、フランス、より入手可能である。7L
FDは低い(low)粘性で、10のうち7のグルコー
ス単位がカルボキシメチル基で置換された食物グレード
のカルボキシメチルセルロースナトリウムを示す)を 
250リットルの水に混合して15%リン酸を用いて溶
液のpHを 5.8に調整し、温度を40℃まで上げた
。そのCMC 溶液に、1780000 nkatの総
エンド−1,4− β− グルカナーゼ活性を有する前
記のトリコデルマ属酵素製剤 0.177リットルを加
えた。1時間後、溶液にさらに20kgのCMC を加
えた。23時間の加水分解ののち、酵素を加熱(90℃
、15分間)により不活性化した。最後に、加水分解溶
液を噴霧乾燥により濃縮した。
【0043】c.CMC 加水分解産物  EP151
−496kgのカルボキシメチルセルロースナトリウム
(シーエムシー  フィンフィクス  5(CMC F
innfix 5)、これはメトセ− セルラ、ケミカ
ル・ディビジョン(Metsae−Serla,Che
mical Division)、エスエフ−4410
0  エーネコスキ(SF−44100 Aeaene
koski)、フィンランドより入手可能であり、食物
グレードの純度を示し、0.6〜0.8 の置換度(d
egree of substitution )を有
する)を 240リットルの水に混合した。15%リン
酸を用いて溶液のpHを 5.5と5.9 のあいだに
調整し、温度を40℃に維持した。 そのCMC 溶液に、総計539000 nkat の
総エンド− β− 1,4−グルカナーゼ活性を有する
前記トリコデルマ属酵素製剤65mlを加えた。1時間
後、溶液にさらに6kgのCMC を加えた。23時間
の加水分解ののち、酵素を溶液の加熱(90℃、15分
間)により不活性化した。ついで、加水分解産物を噴霧
乾燥により濃縮した。
【0044】d.CMC 加水分解産物  EP151
−516kgのカルボキシメチルセルロースナトリウム
(シーエムシー  フィンフィクス  5) を 24
0リットルの水に混合した。温度およびpHを、EP1
51−49の製造に関して記載されたのと同様にして調
製した(40℃、pH 5.5〜5.9)。 そのCMC 溶液に、総計1079000 nkatの
エンド− β−1,4− グルカナーゼ活性を有するト
リコデルマ属酵素製剤 130mlを加えた。2時間後
、さらに6kgのCMC を加えた。47時間の加水分
解ののち、酵素を溶液の加熱(90℃、15分間)によ
り不活性化した。ついで、加水分解産物を蒸発により濃
縮し、噴霧乾燥した。
【0045】e.CMC 加水分解産物  EP151
−52この加水分解産物は、1618000 nkat
のエンド− β−1,4− グルカナーゼ活性を有する
酵素製剤 195mlを用いたことおよび加水分解時間
が24時間であったことを除いて、EP151−51に
関して記載されたのと同様にして製造された。
【0046】これら種々の加水分解産物の粘度、固有粘
度、粘度平均分子量および平均重合度を以下の表3に示
す。粘度は、回転粘度計(センサーシステム  エヌブ
イ付きハーケ  ビスコテスター  ブイティ  50
0(Haake Viscotester VT 50
0 with sensor system NV)、
ハーケ− メス社製、カルルスルーエ、ドイツ連邦共和
国)を用いて測定した。固有粘度は、キャリブレーショ
ンされたキャノン  フェンスケ(Cannon Fe
nske)毛細管粘度計(サイズ50、キャノン・イン
スツルメント(CannonInstrument)製
、ステート  カレッジ(State College
)、ペンシルバニア州(PA)、ユーエスエー(USA
)) を用いて常法にしたがって25℃で測定した(フ
ロリー(Flory)、プリンシプルズ・オブ・ポリマ
ー・ケミストリー(Principles of Po
lymer Chemistry)、コーネル・ユニバ
ーシティー・プレス(Cornell Univ.Pr
ess)、VII−4a、イサカ(Ithaca)、ニ
ューヨーク(NY)(1953年)参照)。
【0047】CMC 加水分解産物の粘度平均分子量は
以下のマーク− ホーウィンク式(Mark−Houw
ink equation )を用いて計算した。
【0048】
【数1】
【0049】(式中、[η]:固有粘度Mv:ポリマー
の平均分子量 Kおよびa:特定のポリマー −溶媒系に特有の流体力
学定数を示す) 本研究において用いられたCMC に対するKおよびa
の値は、 0.2M NaCl水溶液中でK=0.04
3 および 0.2M NaCl水溶液中でa=0.7
6であった(ブラウン(Brown)およびヘンレイ(
Henley)、スタディーズ・オン・セルロース・デ
リバティブズ・パート  IV(Studies on
 Cellulose Derivatives Pa
rt IV)、ザ・コンフィギュレーション・オブ・ザ
・ポリエレクトロライト・ソディウム・クロライド・ソ
リューションズ(The Configuration
 of the PolyelectrolyteSo
dium Chloride Solutions )
 、マクロモレキュラー・ケミストリー(Macrom
ol.Chem.)、第79巻、68〜88頁(196
4年)の記載参照)。
【0050】
【表3】
【0051】種々の平均分子量の測定方法が存在し、し
たがって測定された平均分子量の値も、そこから計算さ
れた平均重合度の値もまた、実験方法および計算の基準
に依存することに注意すべきである。たとえば数平均分
子量は、末端基分析、浸透圧、蒸気圧降下、沸点上昇お
よび凝固点降下により測定しうる。重量平均分子量は、
光散乱実験、サイズ排除クロマトグラフからの粘度平均
分子量により測定しうる。用いられる方法および計算に
依存して異なる結果がえられるが、これら全ての方法は
平均重合度の値を測定するのに用いられうる。
【0052】本発明の目的上、平均重合度の値は前記の
ように(計算のためにK=0.043 およびa=0.
76を用いて)測定された粘度平均分子量から計算した
【0053】本発明により、前記の分解されたセルロー
ス誘導体はとくに成形されたスナック、すなわち本質的
なデンプン基盤を有するが、きめまたは香りの目的のた
め他の成分を含有してもよい低水分の蒸してふくらませ
た食品(lowmoisture steamexpa
nded foodstuffs)、において用いられ
うる。該スナックには、クリスプブレッド(crisp
 breads)、ビスケットおよびシリアルをベース
とした製品を含むたくさんのよく知られているタイプの
成形されるかまたは練られた(moulded)食品が
含まれる。 このような製品中にセルロース誘導体が存在することに
より、たっぷりとした脂肪の油で揚げることや製品その
ものに高脂肪分を含有させることなしに製品上にパリパ
リした感じ(crispness) を与える新規なガ
ラスのようなきめが与えられうる。したがって、製品の
全体的な質および消費者の満足において妥協がほとんど
無いか全く無しで、このようなスナックの脂肪量が減少
されうる。たとえばトウモロコシ粉をベースとしたスナ
ックは本発明により、0.05〜5重量%、好ましくは
1〜2重量%のセルロース誘導体を含有して生産されう
る。セルロース誘導体を含有しないトウモロコシをベー
スとしたスナックと比較して、本発明によるスナックは
よりふんわりとした構造、油で揚げていないパリパリカ
リカリとした(crisp crunchy)きめを有
し、ねばねばがほとんどないものである。
【0054】該セルロース誘導体はまた、たとえば食品
の中味は水分を有し外側の表面はパリパリとした製品が
生産されるように典型的には高温の脂肪中に浸して調理
される、高水分量のデンプンをベースとしたゲルである
こねもの(batter)のような高水分量のゲル化さ
れたデンプン食物製品に好都合に加えられるうる。セル
ロース誘導体を含有することにより、必要な調理時間(
油で揚げる時間)が減少し、調理用の脂肪(cooki
ng fat) のとりこみが少ないこととあわせて調
理された食品の水分がよりよく保持され、長時間にわた
ってパリパリとした感じを保持するパリパリとした製品
(crisperproduct) がえられ、外観も
よりよく消費者の満足も改善される。さらに調理用の油
の利用寿命も延長される。好ましくは、こねものミック
スはセルロース誘導体を1〜5重量%、さらに好ましく
は約2重量%含有している。
【0055】さらに以下の実施例5および6において本
発明の食物製品の具体的な調製を示す。
【0056】実施例5(スナック製品)トウモロコシ粉
およびジャガイモの顆粒をベースとし、チーズパウダー
および香料を含有するふくらませたスナック製品を、以
下の標準的な成分から生成した。
【0057】   前記の方法で生産されたCMC 加水分解産物、と
くに前記の加水分解産物  EP151−52を、該全
成分の0.05〜5重量%、好ましくは1または2重量
%の割合で加えた。
【0058】スナックは成形して生産され、成形過程の
あいだ100 ℃で調理された。セルロース誘導体を含
有していない製品と比較してセルロース誘導体を1また
は2重量%含有している製品は、よりふんわりとした構
造ならびに油で揚げずに生産されてもパリパリ、カリカ
リとしたきめを有し、ねばねばがほとんどないものであ
った。
【0059】実施例6(こねもの) 標準的なこねものミックスを、以下の成分から生成した
【0060】   これらの成分を一緒に混合しさっとかき混ぜて均質
なこねものとした。実施例5で用いたものと同じセルロ
ース誘導体を1、2または5重量%の割合で、相当する
量の小麦粉のかわりに加えた。
【0061】該こねものでマッシュルームを包み、17
0 ℃の油で揚げた。標準的な油で揚げる時間(セルロ
ース誘導体を含有しないばあい)は10分であるが、1
重量%のセルロース誘導体を含有すると8分に、2重量
%であると6分に、さらに5重量%であると4分に減少
することが分かった。
【0062】本発明によるこねものを用いて油で揚げた
マッシュルーム製品は、水分の保持にすぐれ、それゆえ
高重量でありさらに脂肪のとりこみが少ないものであっ
た。該製品はパリパリした感じを長時間維持し、外観お
よび消費者の満足が改良された。さらに油で揚げる時間
が短くなったため、揚げもの用の油の寿命が長くなった
【0063】
【発明の効果】本発明によりえらえたセルロース誘導体
の分解産物を含有するデンプンをベースとした食物製品
は、調理時間(油で揚げる時間)が短くとりこまれる脂
肪の量がより少ない低カロリーまたはノンカロリー製品
であり、さらに内部は水分を保持してふんわりしている
が表面はパリパリとしてねばりのほとんどないすぐれた
きめを有するものである。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  セルロース誘導体を分解してえられた
    オリゴマーの混合物のデンプン0.05〜10重量%か
    らなり、該オリゴマーの混合物の平均重合度が3〜30
    0 の範囲内にあり、かつ固有粘度に基づいて測定され
    た平均分子量が500 〜100000の範囲内にある
    ゲル化されたデンプン食物製品。
  2. 【請求項2】  該セルロース誘導体が、カルボキシメ
    チルセルロース、メチルセルロース、メチルエチルセル
    ロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプ
    ロピルメチルセルロースまたはそれらの混合物である請
    求項1記載のゲル化されたデンプン食物製品。
  3. 【請求項3】該オリゴマーの混合物が、平均重合度が5
    〜100 の範囲内にあるものである請求項1または2
    記載のゲル化されたデンプン食物製品。
  4. 【請求項4】  高温で成形されるかまたは油で揚げる
    かして調理された請求項1、2または3記載のゲル化さ
    れたデンプン食物製品。
  5. 【請求項5】  該オリゴマーの混合物を0.05〜5
    重量%含有しているトウモロコシ粉をベースとしたスナ
    ックの形態である請求項1、2、3または4記載のゲル
    化されたデンプン食物製品。
  6. 【請求項6】  該オリゴマーの混合物を1〜5重量%
    含有している調理されたこねものの形態である請求項1
    、2、3または4記載のゲル化されたデンプン食物製品
  7. 【請求項7】  該オリゴマーの混合物が、セルラーゼ
    酵素製剤でセルロース誘導体を加水分解することにより
    生産される請求項1、2、3、4、5または6記載のゲ
    ル化されたデンプン食物製品。
  8. 【請求項8】  該オリゴマーの混合物が、セルロース
    誘導体の化学的加水分解または物理的分解により生産さ
    れる請求項1、2、3、4、5または6記載のゲル化さ
    れたデンプン食物製品。
JP3199628A 1990-08-09 1991-08-08 食物製品 Expired - Fee Related JP2918717B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB909017452A GB9017452D0 (en) 1990-08-09 1990-08-09 Novel foodstuff formulations
GB9017452.5 1990-08-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04281759A true JPH04281759A (ja) 1992-10-07
JP2918717B2 JP2918717B2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=10680387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3199628A Expired - Fee Related JP2918717B2 (ja) 1990-08-09 1991-08-08 食物製品

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP0470855B1 (ja)
JP (1) JP2918717B2 (ja)
KR (1) KR920003892A (ja)
AT (1) ATE108980T1 (ja)
AU (1) AU651123B2 (ja)
CA (1) CA2048813C (ja)
DE (1) DE69103105T2 (ja)
DK (1) DK0470855T3 (ja)
ES (1) ES2061187T3 (ja)
FI (1) FI107431B (ja)
GB (1) GB9017452D0 (ja)
NZ (1) NZ239313A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006296358A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Asahi Kasei Chemicals Corp セルラーゼの製造方法
US7947656B2 (en) 2004-07-27 2011-05-24 Asahi Kasei Chemicals Corporation Processes for producing cellooligosaccharide
JP2012527238A (ja) * 2009-05-18 2012-11-08 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 油調理された食品の油吸収を低減する方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2055884C (en) * 1990-11-21 1999-12-21 Timothy C. Gerrish Low oil food composition and method

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3023104A (en) * 1960-07-05 1962-02-27 American Viscose Corp Food compositions incorporating cellulose crystallite aggregates
DE1270385B (de) * 1960-04-04 1968-06-12 Rogers Brothers Company Verfahren zur Herstellung geformter, in Fett oder OEl gebratener oder gebackener Nahrungsmittel
US3397198A (en) * 1964-06-18 1968-08-13 Dahlia S. Greidinger Degraded cellulose and its manufacture
FR2218882A1 (en) * 1973-02-23 1974-09-20 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszet Low calorie foods - by swelling natural food with aqs. cellulose ether and drying
US4517204A (en) * 1984-02-27 1985-05-14 Frito-Lay, Inc. Reduced calorie puffed snack food products
US4701445A (en) * 1984-07-12 1987-10-20 Shulcon Industries, Inc. Easily dispersible agglomerated hygroscopic compositions
DE3682386D1 (ja) * 1985-12-16 1991-12-12 Us Commerce
EP0305499B1 (en) * 1987-03-11 1992-09-16 The Dow Chemical Company Compositions of starch and methylcellulose ethers as high temperature thickeners
FI103583B (fi) * 1989-02-10 1999-07-30 Alko Yhtioet Oy Vesiliukoisesta karboksimetyyliselluloosasta entsymaattisesti valmiste ttu hydrolysaatti

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7947656B2 (en) 2004-07-27 2011-05-24 Asahi Kasei Chemicals Corporation Processes for producing cellooligosaccharide
JP2006296358A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Asahi Kasei Chemicals Corp セルラーゼの製造方法
JP2012527238A (ja) * 2009-05-18 2012-11-08 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 油調理された食品の油吸収を低減する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0470855A1 (en) 1992-02-12
KR920003892A (ko) 1992-03-27
ATE108980T1 (de) 1994-08-15
CA2048813A1 (en) 1992-02-10
GB9017452D0 (en) 1990-09-26
ES2061187T3 (es) 1994-12-01
DE69103105T2 (de) 1994-12-22
NZ239313A (en) 1994-09-27
JP2918717B2 (ja) 1999-07-12
DE69103105D1 (de) 1994-09-01
DK0470855T3 (da) 1994-09-05
EP0470855B1 (en) 1994-07-27
CA2048813C (en) 2002-02-19
FI913768A (fi) 1992-02-10
FI913768A0 (fi) 1991-08-08
AU8168491A (en) 1992-02-13
FI107431B (fi) 2001-08-15
AU651123B2 (en) 1994-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NZ232433A (en) A water soluble degradation product of a cellulose derivative with a molecular weight between 500 and 100,000
US5525368A (en) Degraded polysaccharide derivatives and foodstuffs containing same
JP6642617B2 (ja) デンプン含有食品の製造方法及びデンプン含有食品改質用の酵素製剤
US5569483A (en) Degraded polysaccharide derivatives
JP4475276B2 (ja) 澱粉含有食品の物性改良方法及び物性改良剤
JP4862759B2 (ja) 澱粉含有食品の製造方法及び澱粉含有食品改質用の酵素製剤
US5200215A (en) Enzyme treated low moisture content comestible products
JPH04229157A (ja) 食品成分用低分子量ポリサッカライド誘導体
EP2394518B1 (en) Method for producing noodle, and enzyme preparation for modifying noodle
JPH01312959A (ja) 酵素で処理された低水分の食用可能製品
Casiraghi et al. Lack of effect of high temperature drying on digestibility of starch in spaghetti
JP2918717B2 (ja) 食物製品
JP3071442B2 (ja) セルロース誘導体の酵素による加水分解産物およびその製造法
JP2915044B2 (ja) 食品組成物および低カロリー食物製品の製造法
JP2021151230A (ja) 麺改質用の酵素製剤及び麺の製造方法
JP4067727B2 (ja) フライ用パン粉
JP6962734B2 (ja) 揚げ衣用又は揚げ皮用組成物、及び揚げ物用改質剤、並びに、前記揚げ衣用又は揚げ皮用組成物或いは前記揚げ物用改質剤を用いた揚げ物
JP2004016027A (ja) パン粉類似食品
JP4008602B2 (ja) 油揚げ食品用穀粉組成物
JP6940973B2 (ja) 澱粉含有食品及び澱粉含有食品用の改質剤
KR20210130418A (ko) 형상유지성 및 식감이 우수한 조리면용 조성물 및 이로부터 제조된 조리면
JP2023104766A (ja) 衣用澱粉分解物
JP2018201359A (ja) 揚げ包餡食品用皮、揚げ包餡食品およびその製造方法
JPH02182163A (ja) 透明な中国料理用皮類及びその組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees