JPH042814A - 高収縮性ポリアミドマルチフィラメント糸、及びその製造方法 - Google Patents

高収縮性ポリアミドマルチフィラメント糸、及びその製造方法

Info

Publication number
JPH042814A
JPH042814A JP10064590A JP10064590A JPH042814A JP H042814 A JPH042814 A JP H042814A JP 10064590 A JP10064590 A JP 10064590A JP 10064590 A JP10064590 A JP 10064590A JP H042814 A JPH042814 A JP H042814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
yarn
heat
weight
partially aromatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10064590A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironori Kawakami
川上 裕規
Hiromasa Minematsu
宏昌 峯松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP10064590A priority Critical patent/JPH042814A/ja
Publication of JPH042814A publication Critical patent/JPH042814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、高収縮性ポリアミドマルチフィラメント糸、
及びその製造方法に関する。さらに詳しくは、高度の熱
水収縮性と乾熱収縮性とを有し、特に衣料用に供せられ
るポリアミドマルチフィラメント糸、及びその製造方法
に間するものである。
〈従来の技術〉 昨今は、これまでの繊維には見られなかった、特殊用途
向けの繊維、及びそれらを利用したm物の開発が活発で
ある。
その中で高い熱収縮性を付与した繊維を利用した例は多
く、例えば熱収縮性の異なる2種の繊維を金糸混合した
混繊糸や、サイドバイサイド型のコンシュケート糸など
を湧水やスチーム等で熱処理して、嵩高性や膨み感を持
たせ、風合や表面特性を改良した織物の開発が数多くな
されている。
さらに、高密度織物用に熱収縮性繊維を利用したり、刺
繍糸に用いて、後で熱処理を施すことで、しわ加工や、
柄出しに利用するといっなように用途は数多く、より高
収縮性の繊維を求めるニーズが拡欠してきている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 通常、ナイロン6.66に代表されるポリアミド繊維は
、強度伸度特性および染色性等に優れているなどの多く
の特長を有し、その用途は多岐に亘っているが、いかん
せん結晶性が高いことから、熱水収縮率が10%前後し
か得られず、高収縮性繊維としては利用できなかった。
ま、た、これらのポリアミド繊維に、−船釣に高い熱収
縮性を付与する方法としては、ナイロン6・66共重合
体、ナイロン6・66・12共重合体等のように脂肪族
系の共重合体として、その結晶性を若干落とすことによ
って達成されている。
しかしながら、これらの脂肪族系共重合ポリアミドから
得られた繊維は、それでも結晶性がかなり高いために、
依然として高い熱収縮性のものは得にくい。例えば、共
重合比率を上げ、結晶性をより落とすことによって収縮
率を上げようとした場合でも、せいぜい熱水収縮率が3
0%前後までしか上がらない。しかも、得られた繊維は
極めて弱糸化したものとなり、また、融点低下が起るこ
とから、容易に溶融、分解を起こしてしまう。
さらには、このような共重合体はその重合方法および製
糸技術が複雑となる問題があり、熱収縮性繊維としては
、実用的でなかった。
したがって、本発明の目的は複雑な共重合技術あるいは
製糸技術を必要とする共重合体に頼ることなく、簡単に
高収縮性ポリアミドマルチフィラメント糸を提供するこ
とにある。
本発明の他の目的は、共重合体を利用する際の熱収縮率
の限界を越え、特に35%以上の熱収縮率を呈するポリ
アミドマルチフィラメント糸を提供することにある。
く問題点を解決するための手段〉 本発明者らは上記目的を達成するため、鋭意検討を重ね
た結果、通常衣料用繊維として用いられる結晶性脂肪族
ポリアミドに、非晶性部分芳香族ポリアミドを所定量ブ
レンドして溶融紡糸し、次いで延伸し以降に実質的な熱
処理を行なわないとき、これまでには見られなかった極
めて高い熱水収縮性と乾熱収縮性とを有するポリアミド
繊維が容易に得られること、さらには両ポリマーのブレ
ンド割合を変えることで任意に収縮率を変えることが可
能で、しかも実用に充分耐えうる2g/de以上の強度
を有しているマルチフィラメントが得られることを見出
し本発明に到達した。
かくして、本発明によれば (1)フィラメントを構成する基質ポリマーが、結晶性
脂肪族ポリアミド90〜30重量%と非晶性部分芳香族
ポリアミド10〜70重量%とからなる組成物であるこ
とを特徴とする衣料用高収縮性ポリアミドマルチフィラ
メント糸、及び (2)結晶性脂肪族ポリアミド90〜30重量%と非晶
性部分芳香族ポリアミド10〜70重量%とからなる組
成物を溶融紡糸して得られる未延伸糸を1.5倍以上に
延伸し、延伸後においては実質的な熱処理をしないこと
を特徴とする衣料用高収縮性ポリアミドマルチフィラメ
ント糸の製造方法 が提供される。
本発明で使用する結晶性脂肪族ポリアミドとしては、ナ
イロン6、ナイロン66、ナイロン610 。
ナイロン12等を挙げることができる。ここで゛結晶性
”の定義としては、示差走査熱量測定装!(D SC:
 PERKIN−ELMERModel DSC−4)
で測定した結晶融解熱量が2cal/gポリマー以上の
ものをいう。これらは、結晶性を乱さない程度に芳香環
等が共重合されていてもかまわない。
一方、本発明で用いる非晶性部分芳香族ポリアミドとは
DSC(示差走査カロリメトリー)測定にて結晶融解ピ
ークが認められないもの(結晶融解熱量にして2cal
/gポリマー未満)をいう。
これらの好ましい例として炭素数2〜15のジアミンと
イソフタル酸及び/又はテレフタル酸よりなる単位を主
成分とする非晶性ポリアミドを挙げることができる。更
に述べると、炭素数2〜15のジアミンの1種又はそれ
以上とイソフタル酸及び/又はテレフタル酸からなるジ
カルボン酸の単位が70モル%以上、好ましくは85モ
ル%以上で構成されたものが好適に用いられる。
ここで炭素数2〜15のジアミンとしては、ヘキサメチ
レンジアミン、テトラメチレンジアミン。
エチレンジアミン、ペンタメチレンジアミン、ヘプタメ
チレンジアミン、オクタメチレンジアミン。
2.2.4 (2,4,4+ −)リメチルへキサメチ
レンジアミン等の脂肪族ジアミン、フェニレンジアミン
キシレンジアミン等の芳香族ジアミン、シクロヘキサン
ジアミン、1.3−ビスアミノメチルシクロヘキサン、
ビス−(P−アミノメチルシクロヘキシル)メタン等の
脂環族ジアミン等が挙げられる。
また、イソフタル酸とテレフタル酸の使用量比(モル%
)は、イソフタル酸/テレフタル酸が10010〜55
/45 、好ましくは75/25〜60/40である。
テレフタル酸の使用量が45モル%をこえる場合、糸の
収縮特性が低下するため好ましくない。
本発明においては、上記の炭素数2〜15のジアミンと
芳香族ジカルボン酸からなる繰り返し単位以外に他の繰
り返し単位が全ポリアミドに対して30モル%未満、よ
り好ましくは15モル%未満で共存していてもよい。こ
こで“他の繰り返し単位”を構成する単量体としてはラ
クタム類あるいはω−アミノ酸類が好ましく用いられる
上記のラクタム類としては、ε−シカ10ラクタムラウ
リルラクタム等が挙げられ、またω−アミノ酸類として
は6−アミノカプロン酸、7−アミノへブタン酸、9−
アミノノナン酸、11−アミノウンデカン酸等が挙げら
れる。
このような非晶性部分芳香族ポリアミドの製造法として
は、特に制限はなく、周知の溶融重合法。
溶液重合法、界面重合法等が用いられる。
一方、本発明に用いられる結晶性脂肪族ポリアミド樹脂
は、96%濃硫酸を使用し、濃度1g/dl。
25℃で測定した相対粘度がηrel =1.5〜4.
0の範囲のものであり、特に好ましくは2.0〜3.5
である。
本発明において、結晶性脂肪族ポリアミドと非晶性部分
芳香族ポリアミドとのブレンド混合割合は、前者が90
〜30重量%、好ましくは80〜40重量%、後者が1
0〜70重量%、好ましくは20〜60重量%である。
ここで、非晶性部分芳香族ポリアミドが10重量%より
少ない場合、得られる繊維は収縮率の高いものとならず
、また、70重量部より多い場合は、紡糸・延伸が非常
に難しくなる。
また、上記のポリアミドのブレンド割合で及び、以下述
べる延伸手段とを採用することにより10〜80%の熱
水収縮率の範囲で任意に収縮率を変えることが可能であ
る。
これらの組成物は、あらかじめ通常の押出機で溶融混練
してペレット化したものでも、あるいは両者を単にチッ
プブレンドしたものであってもよい。更には、両者をそ
れぞれ溶融した後で混練して用いてもよい。
本発明の高収縮性ポリアミドマルチフィラメントは通常
の溶融紡糸法に従って得ることができる。
例えば、220〜300℃の紡糸温度で溶融紡糸を行な
い、その後の延伸にあっては、延伸温度を0〜200℃
、好ましくは20〜100℃、延伸倍率を1.5倍以上
・、好ましくは2.5〜5.0倍とすればよい。
特に、延伸倍率が1.5を下回る場合、得られたマルチ
フィラメントの熱収縮性は低いものとなる。
なお、紡糸及び延伸の工程が連続していてもさしつかえ
ない。
本発明の方法にあって、肝要なことは30%以上、特に
35%以上の熱収縮率のマルチフィラメントを得る場合
には、延伸供給ローラーによる加熱を除いて糸を実質的
に加熱しないことである。ここで、“実質的に加熱しな
い”こととは、前述のモノフィラメントの製造における
ような、寸法安定性を確保するような熱処理は施さない
ことをいう。したがって、本発明においては、熱収縮率
が30%以下のマルチフィラメントを得たい場合には、
熱収縮率の調整という意味での熱処理を施すことを妨げ
ない。
なお、本発明の高収縮性ポリアミドマルチフィラメント
糸には、必要に応じて任意の添加剤、例えば、帯電防止
剤1着色防止剤、難燃剤、艶消剤。
等が含まれていてもかまわない。
〈発明の作用〉 本発明で用いる結晶性脂肪族ポリアミドと非晶性部分芳
香族ポリアミドとからなる組成物自身は、特開昭64−
85315号公報により知られている。しかし、該公報
には、前者の配合量が99.5〜83重量%、後者の配
合量が0.05〜・17とした組成物は透明性。
柔軟性、及び高強度を呈するモノフィラメントを与える
ことが開示されているにすぎない。そして、周知のよう
に、モノフィラメントには高次加工時の寸法安定性が要
求されるので、延伸後には、延伸温度よりも高い温度で
熱固定(アニーリング)が行なわれ、このような熱固定
工程は前記の公報にも示されている。したがって、モノ
フィラメントの寸法安定性が良いということは必然的に
熱収縮率(高々5〜6%)が低いことになる。
この点、本発明において、結晶性脂肪族ポリアミド90
〜30重量%、特に好ましくは80〜40%と非晶性部
分芳香族ポリアミド10〜70重量%、特に好ましくは
20〜60%とからなる組成物を溶融紡糸して得られる
未延伸糸を1.5倍以上に延伸し、延伸後においては実
質的な熱処理をしないようにするとき、前掲の特開昭が
教える効果、すなわちモノフィラメントにおける透明性
、柔軟性、及び強度の改良効果とはまったく異質の高収
縮効果が得られることは驚くべきことである。
〈発明の効果〉 本発明によれば、複雑な共重合技術あるいは製糸技術を
必要とする共重合体を用いる必要もなく、それぞれ別個
に且つ簡単に重合可能な結晶性脂肪族ポリアミド及び非
晶性部分芳香族ポリアミドを単に配合して溶融紡糸する
だけで、実用に耐え得る強度を有し、しかも高収縮性ポ
リアミドマルチフィラメント糸を提供することができる
。しかも、熱収縮率については最終製品との関係で種々
の値が要求されるが、この点は本発明によれば、両者の
配合量を変えるだけで調節できるという利点がある。
以上の本発明は以下の態様を包含するものである。
■ 結晶性脂肪族ポリアミドが、ナイロン6、ナイロン
66、ナイロン610又はナイロン12であること。
■ 非晶性部分芳香族ポリアミドが、炭素数2〜15の
ジアミンとイソフタル酸及び/又はテレフタル酸からな
り、前記ジカルボン酸の単位が70モル%以上であるこ
と。
■ 高収縮性ポリアミドマルチフィラメント糸が、結晶
性脂肪族ポリアミド80〜40重量%と非晶性部分芳香
族ポリアミド20〜60重1%とからなる組成物で構成
されていること。
■ 高収縮性ポリアミドマルチフィラメント糸の熱収縮
率が35%以上であること。
■ 高収縮性ポリアミドマルチフィラメント糸の強度が
2.0g/de以上であること。
■ 高収縮性ポリアミドマルチフィラメント糸のフィラ
メントデニール(単繊維デニール:de)が8de以下
であること。
以下、本発明を実施例により更に説明する。なお、実施
例中の熱水収縮率及び乾熱収縮率は下記方法により測定
した。
(1)熱水収縮率 得られた単糸を沸騰水中に30分間浸漬し、その前後の
糸長Jlo、IJtを10■/deの加重下で測定し、
((fJ、−fl、 )/、1)o)xloo  (%
)の式により算出した。
(11)  乾熱収縮率 得られた単糸を150℃の熱風乾燥機中に30分間さら
し、その前後の糸長、Qo、、111を10■/deの
加重下で測定し、(くρ。−fJ、)/、Q、)X10
0  (%)の式により算出した。
〈参考例〉 ■ 非晶性部分芳香族ポリアミド(PA−1>の製造: ヘキサメチレンジアミン1.16kg <50モル%)
イソフタル酸1.11kg (33モル%)、テレフタ
ル酸0.55kg<17モル%)と純水3眩からなる塩
水溶液に酢酸6゜2gを添加し、攪拌機付オートクレー
ブに仕込み、N2置換後、内温か210℃になるまで加
熱昇温し、この温度で攪拌しながら2時間重合反応させ
た。この時の系内圧力は18kg/cdであった。
次いで、系内圧力を18kg/−になるように放圧しな
がら3時間をかけて260℃まで昇温した。
更に放圧後、オートクレーブ底より溶融ポリマ−を抜き
出し、水冷後切断してペレットとした。
得られたポリマーの相対粘度ηrelは2.0、結晶融
解熱は0cal/gポリマーであった。このポリマーの
融点をDSCを用いて測定すると、融解ピークは現れな
かった。このポリアミドをPAlとする。
■ 非晶性部分芳香族ポリアミド(PA−2)の製造; ヘキサメチレンジアミン0.81kg(35モル%〉。
4.4′−ジアミノ−3,3′−ジメチルジシクロヘキ
シレンメタン0.70kg (15モル%)、イソフタ
ル酸1、33kg<40モル%)、テレフタル酸0.3
3眩(10モル%)と純水3kgからなる水溶液を攪拌
機付オートクレーブに仕込み、N置換後撹拌しながら反
応温度を5時間かけて徐々に280℃まで加圧下で上昇
させた。
次いで2時間をかけて放圧し大気圧とした後、同じ温度
で3時間重縮合を行なった。反応終了後オートクレーブ
底より溶融ポリマーを抜き出し、水冷後切断してペレッ
トとした。
得られたポリマーの相対粘度ηrelは1.5、結晶融
解熱は0cal/′gポリマーであった。このポリマー
の融点をDSCを用いて測定すると、融解ピークは現れ
なかった。このポリアミドをPA2とする。
実施例1〜4 結晶性脂肪族ポリアミドとして、ナイロン6(m−クレ
ゾール中の極限粘度[η]−1j4;結晶融解熱19c
al/gポリマー)を、非晶性部分芳香族ポリアミドと
してPA−1を用い、両者を表−1に示す割合の組成で
チップブレンドを行い、30諭φの二軸押出機を用いて
260℃の温度にて押出し後、水冷したストランドをカ
ットしてペレットにした。
次に、上記のペレットを221TITIφ−軸押出機を
備えた溶融紡糸機を用いて、紡糸温度260℃、引取速
度600 m/分で紡糸し、250デニール/12フイ
ラメントの未延伸糸を得た。
更に一段延伸機を用いて表−1に示す延伸条件にて延伸
を行い延伸糸とした。これらの実施例においては紡糸性
、延伸性は、いずれも良好であった。
得られたマルチフィラメントは、極めて高い熱収縮性を
示し、また非晶性部分芳香族ポリアミドのブレンド割合
を変えることにより収縮率を任意に変えたポリアミドマ
ルチフィラメントが容易に得られた。なお、収縮後のフ
ィラメントは融着も分解もしていなかった。
比較例1 実施例1〜4で用いたナイロン6を単独で実施例1〜4
と同様の紡糸条件で紡糸し、次いで表−1に示す延伸条
件で延伸した。
得られたマルチフィラメントは、熱収縮性の低いもので
あった。
比較例2 実施例1〜4で用いたナイロン6とPA−1とを20/
80重量%の割合でチップブレンドし、実施例1〜4と
同様の条件でペレット化して紡糸を行ったところ、紡糸
筒内での断糸が多発し、未延伸糸の採取が不可能であっ
た。
比較例3 PA−1を単独で実施例1〜4と同様の条件で紡糸した
ところ、紡糸筒内での断糸が多発し、未延伸糸の採取が
不可能であった。
実施例5,6 結晶性脂肪族ポリアミドとして、ナイロン6くm−クレ
ゾール中の極限粘度[η]−1j4)を、非晶性部分芳
香族ポリアミドとしてPA−2を用い、両者を表−1に
示す割合の組成でチップブレンドし、実施例1〜4と同
様の条件でペレット化して紡糸を行い、次いで表−1に
示す延伸条件で延伸した。
得られたマルチフィラメント糸は、極めて高い熱収縮性
を示すものであった。また、収縮後のフィラメント糸は
融着も分解もしていなかった。
比較例4,5 結晶性脂肪族ポリアミドのナイロン6(m−クレゾール
中の極限粘度[η]=1j41に結晶性脂肪族ポリアミ
ドのナイロン66 <96%濃硫酸、25℃濃度1g/
deでの相対粘度r) re l = 3.01を表−
1に示す割合でチップブレンドし、実施例1〜4と同様
の条件でペレット化し紡糸を行い、次いで表−1に示す
延伸条件で延伸した。得られたマルチフィラメント糸は
、熱収縮性の高いものではなかった。
手続補正書 平成2年3月3日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フィラメントを構成する基質ポリマーが、結晶性
    脂肪族ポリアミド90〜30重量%と非晶性部分芳香族
    ポリアミド10〜70重量%とからなる組成物であるこ
    とを特徴とする衣料用高収縮性ポリアミドマルチフィラ
    メント糸。
  2. (2)結晶性脂肪族ポリアミド90〜30重量%と非晶
    性部分芳香族ポリアミド10〜70重量%とからなる組
    成物を溶融紡糸して得られる未延伸糸を1.5倍以上に
    延伸し、延伸後においては実質的な熱処理をしないこと
    を特徴とする衣料用高収縮性ポリアミドマルチフィラメ
    ント糸の製造方法。
JP10064590A 1990-04-17 1990-04-17 高収縮性ポリアミドマルチフィラメント糸、及びその製造方法 Pending JPH042814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10064590A JPH042814A (ja) 1990-04-17 1990-04-17 高収縮性ポリアミドマルチフィラメント糸、及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10064590A JPH042814A (ja) 1990-04-17 1990-04-17 高収縮性ポリアミドマルチフィラメント糸、及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH042814A true JPH042814A (ja) 1992-01-07

Family

ID=14279564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10064590A Pending JPH042814A (ja) 1990-04-17 1990-04-17 高収縮性ポリアミドマルチフィラメント糸、及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH042814A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5559194A (en) * 1993-02-03 1996-09-24 Basf Corportion Modified nylon fibers
JP2000073231A (ja) * 1998-08-27 2000-03-07 Unitika Ltd 高収縮性ナイロン繊維及びその製造方法
WO2016104278A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 東レ株式会社 高収縮性ポリアミド繊維およびそれを一部に用いた混繊糸および織編物
EP3099745A4 (en) * 2014-01-31 2017-09-27 Shakespeare Company, LLC Novel nylon blend for improved mechanical properties of monofilaments and multifilament fibers
WO2017204047A1 (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 東レ株式会社 高熱収縮性ポリアミド繊維およびそれを用いた混繊糸および織編物
JP2018138706A (ja) * 2017-02-24 2018-09-06 東レ株式会社 高熱収縮性ポリアミド繊維、混繊糸および織編物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5559194A (en) * 1993-02-03 1996-09-24 Basf Corportion Modified nylon fibers
JP2000073231A (ja) * 1998-08-27 2000-03-07 Unitika Ltd 高収縮性ナイロン繊維及びその製造方法
EP3099745A4 (en) * 2014-01-31 2017-09-27 Shakespeare Company, LLC Novel nylon blend for improved mechanical properties of monofilaments and multifilament fibers
WO2016104278A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 東レ株式会社 高収縮性ポリアミド繊維およびそれを一部に用いた混繊糸および織編物
WO2017204047A1 (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 東レ株式会社 高熱収縮性ポリアミド繊維およびそれを用いた混繊糸および織編物
CN109072491A (zh) * 2016-05-26 2018-12-21 东丽株式会社 高热收缩性聚酰胺纤维及使用了该聚酰胺纤维的混纤丝和织物
KR20190008181A (ko) * 2016-05-26 2019-01-23 도레이 카부시키가이샤 고열수축성 폴리아미드 섬유 및 그것을 사용한 혼섬사 및 직편물
JP2018138706A (ja) * 2017-02-24 2018-09-06 東レ株式会社 高熱収縮性ポリアミド繊維、混繊糸および織編物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2771805B2 (ja) 塩を含むアラミドポリマーの湿式紡糸法
JP2726564B2 (ja) 2−メチルペンタメチレンジアミンのアミド単位を含有する三元ポリアミドおよび多元ポリアミド、ならびにこれから製造した製品
JP3053215B2 (ja) ポリアミド顔料分散系
US3696074A (en) Copolyamide from (a) dodecamethylene diamine,(b) hexamethylene diamine,(c) terephthalic acid and (d) adipic acid
JPWO2017204047A1 (ja) 高熱収縮性ポリアミド繊維およびそれを用いた混繊糸および織編物
JPH01229805A (ja) 高強度水溶性ポリビニルアルコール系繊維およびその製造法
JPH042814A (ja) 高収縮性ポリアミドマルチフィラメント糸、及びその製造方法
US5399431A (en) Fiber materials from homogeneous blends of aromatic polyamides and poly-N-vinylpyrrolidone, production thereof, and use thereof
JPS62276017A (ja) ポリエステルブレンド繊維の製造法
KR940005925B1 (ko) 방향족 폴리아미드 혼합물로부터 제조된 화이버 및 얀(yarn)
JPS6052616A (ja) ポリアミドモノフイラメントおよびその製造方法
US3652509A (en) Copolyamides of paraxylylene diamine
JP3121968B2 (ja) ポリアミドモノフィラメントおよびその製造方法
JP4459667B2 (ja) 複合繊維
US3833547A (en) Polydodecamethylene terephthalamide copolyamide
JPH08209444A (ja) 高強度・高収縮性ポリアミド繊維
JP2001172819A (ja) メタ型芳香族ポリアミド繊維の製造方法
WO2023127264A1 (ja) ポリアミド系ポリマー
JP2003342832A (ja) 熱収縮安定性に優れたメタ型全芳香族ポリアミド繊維の製造法
WO2023074535A1 (ja) ポリアミド系ポリマー
JP3784706B2 (ja) 多芯複合繊維
JP4459657B2 (ja) 複合繊維
JP3309505B2 (ja) 加工時耐熱性に優れたカーペット繊維用ナイロン6の製造方法
JP3731817B2 (ja) エチレン−ビニルアルコール系共重合体繊維
JP2005146474A (ja) ポリビニルアルコール系複合繊維およびその製造方法