JPH0427678B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0427678B2
JPH0427678B2 JP63318467A JP31846788A JPH0427678B2 JP H0427678 B2 JPH0427678 B2 JP H0427678B2 JP 63318467 A JP63318467 A JP 63318467A JP 31846788 A JP31846788 A JP 31846788A JP H0427678 B2 JPH0427678 B2 JP H0427678B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
locking
locking plate
engages
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63318467A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02165580A (ja
Inventor
Tadahiro Sueyoshi
Takayuki Yamamoto
Masanori Tsuji
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP63318467A priority Critical patent/JPH02165580A/ja
Priority to EP89121353A priority patent/EP0374492B1/en
Priority to DE68921710T priority patent/DE68921710T2/de
Priority to US07/437,725 priority patent/US4944696A/en
Publication of JPH02165580A publication Critical patent/JPH02165580A/ja
Publication of JPH0427678B2 publication Critical patent/JPH0427678B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
    • H01R13/4364Insertion of locking piece from the front

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電線相互間あるいは電線と電気機器
との接続に使用する電気コネクタにおいて、端子
の後抜けを二重に阻止する構造を備えた電気コネ
クタに関する。
〔従来の技術〕
端子の後抜けを防止する構造として、絶縁ハウ
ジングの端子収容室に突起を有する可撓性の係止
腕を設け、該突起を端子の凹部または肩部に係合
させるものが知られている。
しかし、係止腕は狭い端子収容室内で十分大き
な寸法に形成するのは困難であり、端子に対する
保持力が弱く、電線にかかる引張力によつて係止
腕が折損し、端子が抜けるおそれがある。
そこで、第9図および第10図に示すように、
絶縁ハウジングMの端子収容室1に挿着された端
子2の後方からスペーサ7を挿し込んで、端子係
止杆8の突起9を端子の肩部3に係合させて、端
子の二重係止を行うようにしたものがある(実開
昭58−44776号公報)。図中、4は端子2の基板部
に設けた孔(凹部)、5は孔4に係合する突起6
をもつ係止腕である。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の端子の二重係止構造は、絶縁ハウジング
Mとは別部品であるスペーサ7を使用するもので
あつて、端子収容室1内には端子2を1次係止す
るための係止腕5を備えているだけである。
スペーサ7の挿入は、端子2が不完全挿着の場
合、すなわち正規位置まで挿入されておらず、突
起6が孔4に係合していない場合にも、可能であ
る。従つて、スペーサ7の無理な押し込みによ
り、端子2や係止腕5が損傷するおそれがある。
また、スペーサ7が挿着されず、これを看過する
おそれもある。
本発明の課題は、端子と絶縁ハウジングの端子
収容室との間に二重係止機構をもち、スペーサの
ような別部品の要らない電気コネクタを提供する
ことにある。
本発明のもう一つの課題は、上記二重係止状態
を保持強化するロツク手段をもつ電気コネクタを
提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
前記の課題を達成するため、本発明にあつて
は、請求項1に記載のように、絶縁ハウジングの
端子収容室に、その開口前端側にのびかつ端子係
止部を有する係止腕を備え、端子が正規位置に挿
入されたときに前記端子係止部が端子の係合部と
係合して端子の後抜けを阻止する電気コネクタに
おいて、前記コネクタは端子収容室の開口前端部
から一体に後方にのびる可撓性の端子係止板を有
し、前記端子は前記係合部とともに突片を有し、
前記係止腕が前記端子係止板の後方自由縁部から
一体に前方にのびて形成されるとともに、前記端
子係止板は前記正規位置で前記端子の突片と係合
する係止部を備えていることを特徴とする。
また、端子係止板と端子収容室の内壁との間
に、請求項3に記載のように、着脱可能に挿着さ
れて端子係止板の内壁側への撓みを防止するロツ
ク手段を設けることにより、端子の二重係止状態
がさらに保持強化される。
端子の係合部に係合する端子係合部をもつ係止
腕と、端子の突片と係合する係止溝をもつ端子係
止板とは、請求項4,5に記載のように分離して
形成する構成を採用してもよい。
以下、上記構成を実施例を示す図面を参照して
具体的に説明する。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例を示す電気コネクタ
の分解斜視図、第2図は同上の端子収容室および
ロツク板の要部を切欠いて示す拡大斜視図、第3
図は第1図の雌端子のA方向からみた矢視図、第
4図a〜dは同上の作用状態を示す断面図であ
る。
第1図において、Mは雄型ハウジング、Tは雌
端子、Lはロツク板をそれぞれ示す。
雌端子Tは、第3図に拡大して示すように、基
板10の一方に電気接触部T1、他方に電線接続
部T2を連成して成り、該接続部T2には電線Wが
圧着接続されている。電気接続部T1は、基板1
0の両側壁を内側に折り曲げて形成した相手タブ
を受入れるタブ受承部11と、基板10の先端か
らタブ受承部11内に折り返し形成された弾性接
触片12とから成る。そして、電気接触部T1
おいて、基板10の両側に下向きの突片13と共
に、後述する端子係止部に対する係合部としての
孔(または凹部)14が切込みにより形成してあ
る。
雄型ハウジングMは、雌端子Tを収容する複数
の(図では2個の)端子収容室15をもつ。
第2図に示すように、各端子収容室15には、
その内壁16から適宜間〓をおいて端子係止板1
7が収容室の開口前端部O1から一体に後方に向
けて設けられている。端子係止板17は可撓弾性
を有し、矢線の如く上下に変位する。この端子係
止板17には前端中央から後方自由縁18にかけ
て通路19が開設され、該通路19の終端には前
記突片13に対する係止部20が形成されると共
に、後方自由縁18から2条のスリツト21を介
して端子係止部としての突起23をもつ可撓性の
係止腕22が形成されている。係止部20および
突起23は、雌端子Tが収容室15の正規位置に
挿入されたときに、それぞれ突片13と孔14に
係合する位置に設けられる。また、通路19の巾
は、対向する2枚の突片13の進入および下方へ
の突出を許容する寸法とする。
ロツク板Lは、中央に上記通路19に整合する
ガイド突条24が形成され、先端に上向きの係止
爪25が突設されている。係止爪25は上記端子
係止板17の後方自由縁18に係合する。本実施
例では、2個のロツク板Lが連結板部26を介し
て連接してあるが(第1図参照)、端子収容室1
5の数に合わせて3個以上連設するか、各々分離
して単品として使用してもよい。
〔作用〕
第4図aに示すように、雌端子Tを突片13を
下側に向けて端子収容室15の開口後端側O2
ら挿入する。
端子の挿入途中において、第4図bのように、
突片13が端子係止板17の後方自由縁18の上
面に接触し、該係止板17が下方に撓む。これに
追随して、係止腕22も下方に移動するから、そ
の突起23が雌端子Tの基板10とは殆ど接触せ
ず、挿入抵抗力が少なくて済む。
次いで、第4図cのように、雌端子Tがさらに
挿圧されて正規位置まで進入すると、その突片1
3の後端が前記通路19に達する。これにより、
端子係止板17は突片13による押圧力から解放
され、弾性復帰する。
その結果、係止腕22の突起23が雌端子Tの
孔14の前方孔縁に、また突片13の後端が端子
係止板17の係止部20に、それぞれ係合し、雌
端子Tの後抜けが二重に阻止される。
この状態で、ロツク板Lを端子収容室15の内
壁16と端子係止板17との間〓から挿入する
と、第4図dのように、その係止爪25が端子係
止板17の後方自由縁18に係合し、ロツクされ
る。
これにより、端子係止板17の内壁16側への
撓みが阻止されるから、雌端子Tに対する係止力
が保持強化される。
第4図bから明らかなように、雌端子Tの挿入
途中ではロツク板Lの挿入はできないから、雌端
子Tの不完全挿入をチエツクすることができる。
また、第4図cにおいて、雌端子Tに引張力F
が作用すると、係止部20に係合する突片13に
より端子係止板17には電線Wの軸線と同方向の
力が作用するから、突片13と係止部20との係
合が解除するおそれがない。
このように、本発明の電気コネクタは、端子収
容室と端子との間に二重係止機構を備え、ロツク
板は端子の不完全挿入のチエツクと二重係止状態
の保持強化に役立つ。
〔他の実施例〕
第5図に示す端子係止板17′は、突起23を
もつ係止腕22′を剛性体として形成したもので
ある。この場合には、端子係止板17′の構造が
前記の端子係止板17に比べて簡単になるが、端
子の二重係止作用には変りがない。
第6図に示す端子係止板17″は、突起23を
もつ可撓性の係止腕22″を該係止板17″と分離
し、端子収容室15内の中央隔壁27から係止腕
22″を突設したものである。この場合には、第
4図bとの対比から明らかなように、雌端子Tの
挿入途中において、突起23が端子係止板17″
の突片13による撓みと追随しないので、雌端子
Tの挿入力が増加するとともに、係止腕22″の
可撓弾性を端子係止板17″の板厚などに左右さ
れず、自由に調整することができる。端子の二重
係止作用は前記と同様である。
また、第6図から容易に想定されるように、係
止腕22″を端子収容室15の天井壁16′から突
設して、その突起23を雌端子Tの受承部11の
後方の肩部11a(第3図)に係合させる構造と
することもできる。
第2図、第5図および第6図に示す係止腕2
2,22′,22″はそれぞれ先端に端子係止部と
して突起23を設け、該突起23を雌端子Tの孔
14に係合させる例であるが、第7図の係止腕2
2〓のように、先端に凹部23′を設けてもよい。
この場合には、第8図に示すように、雌端子T
の基板10に前記凹部23′と係合するランス1
4′を切り起こして形成することにより、雌端子
Tを係止腕22〓により係止することができる。
第5図ないし第7図にはロツク板Lが図示され
ていないが、前記と同様に使用することができ
る。
以上は、端子係止板17,17′,17″を用い
て雌端子Tを二重係止する例について説明した
が、雄端子についても適用できることは容易に理
解されるであろう。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の電気コネクタに
よれば、絶縁ハウジングの端子収容室と端子の間
で該端子を二重係止することが可能であり、この
二重係止状態をロツクする手段(ロツク板)を設
けることにより、端子の不完全挿入のチエツクと
共に端子に対する保持力を強化することができ、
電気コネクタの電気的接続の信頼性が更に向上す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す電気コネクタ
の分解斜視図、第2図は同上の端子収容室および
ロツク板の要部を切欠いて示す拡大斜視図、第3
図は第1図の雌端子TのA方向からみた矢視図、
第4図a〜dはそれぞれ同上の作用状態を示す断
面図、第5図および第6図は本発明の他の実施例
を示す要部の切欠斜視図、第7図は本発明の別の
実施例を示す要部の切欠斜視図、第8図は同じく
雌端子Tの斜視図、第9図は従来の電気コネクタ
の分解斜視図、第10図は同上の組立状態の断面
図である。 M……雄型ハウジング、T……雌端子、L……
ロツク板、13……突片、14……孔(または凹
部)、14′……ランス、15……端子収容室、1
7,17′,17″……端子係止板、18……後方
自由縁、20……係止部、21……スリツト、2
2,22′,22″,22〓……係止腕、23……
突起、23′……凹部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 絶縁ハウジングの端子収容室に、その開口前
    端側にのびかつ端子係止部を有する係止腕を備
    え、端子が正規位置に挿入されたときに前記端子
    係止部が端子の係合部と係合して端子の後抜けを
    阻止する電気コネクタにおいて、前記コネクタは
    端子収容室の開口前端部から一体に後方にのびる
    可撓性の端子係止板を有し、前記端子は前記係合
    部とともに突片を有し、前記係止腕が前記端子係
    止板の後方自由縁部から一体に前方にのびて形成
    されるとともに、前記端子係止板は前記正規位置
    で前記端子の突片と係合する係止部を備えている
    ことを特徴とする電気コネクタ。 2 前記係止腕が前記端子係止板に対して上下に
    弾性変位可能に形成されている請求項1の電気コ
    ネクタ。 3 絶縁ハウジングの端子収容室に、その開口前
    端側にのびかつ端子係止部を有する係止腕を備
    え、端子が正規位置に挿入されたときに前記端子
    係止部が端子の係合部と係合して端子の後抜けを
    阻止する電気コネクタにおいて、前記コネクタは
    端子収容室の開口前端部から一体に後方にのびる
    可撓性の端子係止板を有し、前記端子は前記係合
    部とともに突片を有し、前記係止腕が前記端子係
    止板の後方自由縁部から一体に前方にのびて形成
    されるとともに、前記端子係止板は前記正規位置
    で前記端子の突片と係合する係止部を備え、かつ
    前記コネクタは前記端子係止板と端子収容室の内
    壁との間に着脱可能に挿着されて前記端子係止板
    の内壁側への撓みを防止するロツク手段を有する
    ことを特徴とする電気コネクタ。 4 絶縁ハウジングの端子収容室に、その開口前
    端側にのびかつ端子係止部を有する係止腕を備
    え、端子が正規位置に挿入されたときに前記端子
    係止部が端子の係合部と係合して端子の後抜けを
    阻止する電気コネクタにおいて、前記コネクタは
    端子収容室の開口前端部から一体に後方にのびる
    可撓性の端子係止板を有し、前記端子は前記係合
    部とともに突片を有し、前記端子係止板は前記正
    規位置で前記端子の突片と係合する係止部を備え
    ていることを特徴とする電気コネクタ。 5 絶縁ハウジングの端子収容室に、その開口前
    端側にのびかつ端子係止部を有する係止腕を備
    え、端子が正規位置に挿入されたときに前記端子
    係止部が端子の係合部と係合して端子の後抜けを
    阻止する電気コネクタにおいて、前記コネクタは
    端子収容室の開口前端部から一体に後方にのびる
    可撓性の端子係止板を有し、前記端子は前記係合
    部とともに突片を有し、前記端子係止板は前記正
    規位置で前記端子の突片と係合する係止部を備
    え、かつ前記コネクタは前記端子係止板と端子収
    容室の内壁との間に着脱可能に挿着されて前記端
    子係止板の内壁側への撓みを防止するロツク手段
    を有することを特徴とする電気コネクタ。
JP63318467A 1988-12-19 1988-12-19 電気コネクタ Granted JPH02165580A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63318467A JPH02165580A (ja) 1988-12-19 1988-12-19 電気コネクタ
EP89121353A EP0374492B1 (en) 1988-12-19 1989-11-17 Electrical connector apparatus
DE68921710T DE68921710T2 (de) 1988-12-19 1989-11-17 Elektrische Steckvorrichtung.
US07/437,725 US4944696A (en) 1988-12-19 1989-11-17 Electrical connector apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63318467A JPH02165580A (ja) 1988-12-19 1988-12-19 電気コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02165580A JPH02165580A (ja) 1990-06-26
JPH0427678B2 true JPH0427678B2 (ja) 1992-05-12

Family

ID=18099442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63318467A Granted JPH02165580A (ja) 1988-12-19 1988-12-19 電気コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4944696A (ja)
EP (1) EP0374492B1 (ja)
JP (1) JPH02165580A (ja)
DE (1) DE68921710T2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH031463A (ja) * 1989-05-29 1991-01-08 Yazaki Corp コネクタの端子係止具
JPH0665092B2 (ja) * 1989-06-27 1994-08-22 矢崎総業株式会社 コネクタ
JPH0737247Y2 (ja) * 1990-09-26 1995-08-23 矢崎総業株式会社 逆挿入防止構造を有するコネクタ
US5044991A (en) * 1990-11-05 1991-09-03 Molex Incorporated Electrical connector with terminal position assurance component
JP2512095Y2 (ja) * 1990-11-26 1996-09-25 日本エー・エム・ピー株式会社 ダブルロック型電気コネクタ
JP2526022Y2 (ja) * 1991-09-11 1997-02-12 矢崎総業株式会社 端子金具の二重係止コネクタ
DE9206150U1 (ja) * 1992-05-07 1992-06-17 Tsk Testsysteme Gmbh & Co, 4952 Porta Westfalica, De
JP2645630B2 (ja) * 1992-07-24 1997-08-25 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP2574781Y2 (ja) * 1992-12-02 1998-06-18 住友電装株式会社 コネクタ
US5385491A (en) * 1993-12-21 1995-01-31 Molex Incorporated Electrical connector with flexible terminal latch means and terminal position assurance device
JPH0896880A (ja) * 1994-09-27 1996-04-12 Hirose Electric Co Ltd 電気コネクタ構造
JP3415946B2 (ja) * 1994-10-31 2003-06-09 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 電気コネクタ
JP3032942B2 (ja) * 1995-01-18 2000-04-17 矢崎総業株式会社 コネクタ
US5879192A (en) * 1995-02-01 1999-03-09 Ryosei Electro-Circuit Systems Ltd. Electrical connector
ES2112148B1 (es) * 1995-03-07 1998-11-16 Mecanismos Aux Ind Disposicion de seguridad mejorada aplicable a conectores.
JP2914223B2 (ja) * 1995-04-28 1999-06-28 住友電装株式会社 キャップ型リテーナを備える二重係止コネクタ
JP3463832B2 (ja) * 1995-05-02 2003-11-05 矢崎総業株式会社 端子係止具を備えたコネクタ
PT746057E (pt) * 1995-05-31 2000-04-28 Molex Inc Sistema para assegurar a posicao dos terminais num conector electrico
JP3244254B2 (ja) 1996-02-23 2002-01-07 矢崎総業株式会社 二重係止コネクタ
AU130257S (en) * 1996-04-04 1997-06-04 Ericsson Telefon Ab L M Locking spring
AU130253S (en) * 1996-04-04 1997-06-04 Ericsson Telefon Ab L M Audio connector with locking spring
US5779501A (en) * 1996-10-11 1998-07-14 Ut Automotive Dearborn, Inc. Connector
US5816856A (en) * 1997-01-03 1998-10-06 Yazaki Corporation Apparatus for detecting and locking electrical connector terminals
AU8745298A (en) * 1997-09-08 1999-03-29 Whitaker Corporation, The Connector with terminal position assurance member
US6062906A (en) * 1998-08-31 2000-05-16 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Electrical connector and retaining member therefor
US6109973A (en) * 1999-07-08 2000-08-29 Yazaki North America, Inc. Electrical connector with combined terminal retainer and circuit component
US6749456B1 (en) 2003-05-20 2004-06-15 Yazaki North America, Inc. Insulation piercing connector
JP5789494B2 (ja) * 2011-11-24 2015-10-07 矢崎総業株式会社 コネクタ及びコネクタの製造方法
JP6106379B2 (ja) * 2012-08-08 2017-03-29 矢崎総業株式会社 コネクタ
CN107482350B (zh) 2017-09-21 2019-12-31 凡甲电子(苏州)有限公司 电连接器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62171165U (ja) * 1986-04-21 1987-10-30

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3686619A (en) * 1970-08-19 1972-08-22 Essex International Inc Electrical connector construction
JPS5936860Y2 (ja) * 1981-09-22 1984-10-11 矢崎総業株式会社 コネクタ
JPS5971578U (ja) * 1982-11-04 1984-05-15 アンプ インコ−ポレ−テツド 電気コネクタ組立体
US4557542A (en) * 1984-06-11 1985-12-10 Amp Incorporated Connector with means for retaining terminals and verifying seating
FR2584540B1 (fr) * 1985-07-04 1987-09-25 Labinal Perfectionnements au montage des organes de connexions electriques
US4714437A (en) * 1987-01-20 1987-12-22 Ford Motor Company Electrical connector
US4820198A (en) * 1987-10-23 1989-04-11 Chrysler Motors Corporation In-line cable assembly, lock bar therefor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62171165U (ja) * 1986-04-21 1987-10-30

Also Published As

Publication number Publication date
EP0374492A3 (en) 1991-04-10
DE68921710D1 (de) 1995-04-20
DE68921710T2 (de) 1995-07-13
EP0374492A2 (en) 1990-06-27
JPH02165580A (ja) 1990-06-26
US4944696A (en) 1990-07-31
EP0374492B1 (en) 1995-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0427678B2 (ja)
JP3405954B2 (ja) コネクタのロック構造
US4969841A (en) Double locking structure for terminal in electrical connectors
US4711508A (en) Terminal retaining structure for connector
US7252556B2 (en) Electrical connector having locking claw
JP3301329B2 (ja) コネクタ
US7402087B2 (en) Electric connector
JP3320986B2 (ja) 合体コネクタ
JPH03116672A (ja) 電気コネクタ
EP0608863B1 (en) Shield connector
JP2000058180A (ja) コネクタ
JP3552192B2 (ja) コネクタロック構造
JP3422925B2 (ja) 電気コネクタ
JP2852497B2 (ja) 電気コネクタ
JP2910623B2 (ja) ジョイントコネクタ、端子金具及びコネクタハウジング
JPH11204201A (ja) 端子のコジリ防止構造
JP3207121B2 (ja) コネクタの端子抜け防止方法およびその構造
JP2002198116A (ja) 端子金具及びコネクタ
JPH08222319A (ja) ロック機構
JP2002198118A (ja) 端子金具及びコネクタ
KR101076153B1 (ko) 로크 기구가 달린 커넥터
JPH06325816A (ja) 低挿入力型電気コネクタ
JPH0214136Y2 (ja)
JP3061257B2 (ja) 電気コネクタ
JP3273766B2 (ja) レセプタクルコネクタ