JPH04275375A - 粉体塗料用樹脂組成物 - Google Patents

粉体塗料用樹脂組成物

Info

Publication number
JPH04275375A
JPH04275375A JP5839391A JP5839391A JPH04275375A JP H04275375 A JPH04275375 A JP H04275375A JP 5839391 A JP5839391 A JP 5839391A JP 5839391 A JP5839391 A JP 5839391A JP H04275375 A JPH04275375 A JP H04275375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
polyester resin
resin composition
pts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5839391A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokuzo Nozaki
野崎 徳三
Nobuyoshi Shimoo
下尾 信義
Katsuya Fujimoto
勝也 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Ester Co Ltd
Original Assignee
Nippon Ester Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Ester Co Ltd filed Critical Nippon Ester Co Ltd
Priority to JP5839391A priority Critical patent/JPH04275375A/ja
Publication of JPH04275375A publication Critical patent/JPH04275375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は低温焼付け性に優れ、表
面光沢に優れた塗膜を与える粉体塗料用樹脂組成物に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】粉体塗料としては,エポキシ系,アクリ
ル系,ポリエステル系のものが主に知られており、家電
、自動車、建材をはじめとする多くの分野で使用されて
いるが、中でもポリエステル系粉体塗料,特にイソシア
ネート硬化の,末端が主に水酸基のポリエステルからな
る粉体塗料は,耐候性,耐食性及び機械的強度に優れた
バランスのとれた塗膜を与える塗料として知られている
【0003】しかし、従来のこの種の粉体塗料は、塗膜
の表面光沢が十分でないと共に、焼付けに190℃以上
という高温を必要とし、塗膜形成時の揮発分が多くなっ
てピンホールが発生したり、エネルギー消費量も多いと
いう問題を有している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来のイソ
シアネート硬化型のポリエステル系粉体塗料の問題点を
解消し、低温焼付けで十分硬化し、しかも表面光沢の良
好な塗膜を与える粉体塗料用樹脂組成物を提供しようと
するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために研究した結果、末端が主に水酸基のポ
リエステル樹脂に特定のブロック化イソシアネート系硬
化剤と有機錫化合物 (硬化促進剤) とを配合するこ
とによりこの目的が達成されることを見出し、本発明に
到達した。
【0006】すなわち、本発明の要旨は、次のとおりで
ある。下記ポリエステル樹脂A、下記ブロック化イソシ
アネート系硬化剤B及び有機錫化合物Cからなり、Aが
70〜97重量部、Bが30〜3重量部、CがAとBと
の合計量100重量部に対して0.05〜2重量部の割
合で配合されている粉体塗料用樹脂組成物。 ポリエステル樹脂A 芳香族ジカルボン酸を主たる酸成分とし,脂肪族ジオー
ルを主たるアルコール成分とするポリエステルであって
、平均重合度が5〜50、軟化点が50〜130℃、末
端基が主として水酸基で、水酸基価が300〜1000
geq/106gのポリエステル樹脂。 ブロック化イソシアネート系硬化剤B α, α, α’, α’−テトラメチル−キシリレン
ジイソシアネート又は4,4’−メチレンビス(シクロ
ヘキシルイソシアネート)のブロック化物。
【0007】以下、本発明について詳細に説明する。本
発明の樹脂組成物において、ポリエステル樹脂Aは、水
酸基量が300〜1000geq/106g、好ましく
は350〜800geq/106gのものであることが
必要である。水酸基量が300geq/106g未満の
ものでは塗膜の平滑性が劣ったものとなり、1000g
eq/106gを超えるものでは塗膜の機械的強度が劣
ったものとなる。
【0008】また、ポリエステル樹脂Aは、軟化点が5
0〜130℃、好ましくは60〜120℃のものである
ことが必要である。軟化点が50℃未満のものでは粉体
化した樹脂が凝集して塊状化し易く、耐ブロッキング性
が劣ったものとなり、一方、130℃を超えるものでは
混練温度を高くすることが必要となり、塗料化時に硬化
剤との反応が進み、結果として塗膜の平滑性や機械的強
度が低下する。
【0009】さらに、ポリエステル樹脂Aは、平均重合
度が5〜50、好ましくは10〜40のものであること
が必要である。平均重合度が5未満では塗膜の機械的強
度が劣り、50を超えると塗膜の平滑性が劣ったものと
なる。
【0010】ポリエステル樹脂Aとしては、次のような
カルボン酸成分とアルコール成分とから常法により得ら
れるものが好ましく用いられる。
【0011】カルボン酸成分 テレフタル酸及び/又はイソフタル酸を主体とし、必要
に応じて他の多価カルボン酸、例えば、2,6−ナフタ
レンジカルボン酸などの芳香族ジカルボン酸、コハク酸
、アジピン酸、アゼライン酸などの脂肪族ジカルボン酸
、シクロヘキサンジカルボン酸などの脂環式ジカルボン
酸、少量のトリメリット酸、ピロメリット酸などの3価
以上のカルボン酸を加えたもの。
【0012】アルコール成分 エチレングリコール、プロピレングリコール、1,3−
ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘ
キサンジオール、ネオペンチルグリコールなどの脂肪族
グリコールを主体とし、必要応じてビスフェノールA、
ビスフェノールAのエチレンオキシド又はプロピレンオ
キシド付加物などの芳香環を有するジオール、少量のト
リメチロールエタン、トリメチロールプロパン、グリセ
リン,ペンタエリスリトールなどの3価以上のアルコー
ルを加えたもの。
【0013】次に、ブロック化イソシアネート系硬化剤
Bとしては、α, α, α’, α’−テトラメチル
−キシリレンジイソシアネート(以下TMXDIという
)又は4,4’−メチレンビス(シクロヘキシルイソシ
アネート)(以下BCMDIという)をラクタム類、フ
ェノール類、アルコール類、オキシム類などのブロック
化剤でブロックしたものが使用される。
【0014】硬化剤Bの配合量は, ポリエステル樹脂
Aの水酸基量にほぼ対応する官能基量、好ましくは0.
8〜1.2倍当量の範囲とするのが適当であり、ポリエ
ステルAと硬化剤Bとの配合比を、重量比で70:30
〜97:3、好ましくは80:20〜95:5とする。
【0015】さらに、本発明の樹脂組成物には、硬化促
進剤として有機錫化合物Cが配合される。有機錫化合物
の具体例としては、ジブチル錫ジラウレート、ジオクチ
ル錫マレエートなどが挙げられる。
【0016】有機錫化合物Cの配合量は、ポリエステル
樹脂Aと硬化剤Bの合計量100重量部に対して0.0
5〜2重量部、好ましくは0.1〜1重量部とすること
が必要である。この配合量が0.05重量部未満である
と低温での硬化性が不十分であり、逆に2重量部を超え
ると塗膜の耐食性が低下して好ましくない。
【0017】本発明の粉体塗料用樹脂組成物は, 上記
のようなポリエステルA、硬化剤B及び有機錫化合物C
をニーダー又はロールを用いて70〜150℃で混練す
ることにより調製することができる。
【0018】なお,本発明の樹脂組成物には,必要に応
じて酸化チタン、カーボンブラックなどの顔料、レベリ
ング剤、その他の添加剤を配合することができる。
【0019】本発明の樹脂組成物を用いて得られる粉体
塗料は、これを基体に塗装し、150℃程度以上の比較
的低温、通常、160〜180℃で、30〜10分間焼
付けることにより、光沢や平滑性などの優れた塗膜を与
える。なお、従来のものと同様に190〜230℃程度
の高温で焼き付けることも可能であり、その場合は焼付
け時間を10〜15分程度の短時間とすることができる
【0020】
【実施例】次に、実施例及び比較例によって本発明を具
体的に説明する。なお、特性値は次に示す方法で測定し
た。 (1) 平均重合度ゲルパーミエーションクロマトグラ
フ法で求めた。 (2) 水酸基量アセチル化を行った後,水酸化カリウ
ムメタノール溶液で滴定して求めた。 (3) 軟化点ホットベンチで加熱し,目視により求め
た。 (4) 平滑性塗膜の平滑性を目視により評価した。 (5) 60度鏡面光沢度JIS K 5400に準じ
て求めた。 (6) エリクセンJIS Z 2247に準じて求め
た。 (7) 耐衝撃性JIS K 5400に準じ、直径1
/2インチ、1000gの球を使用して求めた。 (8) 耐屈曲性JIS K 5400に準じ、3mm
φのバーを使用して求めた。
【0021】参考例1〜5[ポリエステル樹脂Aの調製
]表1に示した化合物を撹拌翼を有するステンレス製反
応缶に仕込み、250℃で加熱撹拌し, 生成した水を
連続的に反応系外に除去した。続いて三酸化アンチモン
2.5重量部、トリメチルホスフェート1.3重量部を
添加し、昇温しながら減圧し、60分間で0.5mmH
gとし、280℃で3時間重縮合反応を行い、極限粘度
 (フェノールと四塩化エタンとの等重量混合物を溶媒
として20℃で測定) 0.6のポリエステルを得た。
【0022】次いで、270℃に降温し、表2に示した
化合物を添加し、密閉下で1時間解重合反応を行い、ポ
リエステル樹脂1〜5を得た。ポリエステル樹脂1〜5
の特性値を表3に示す。
【0023】
【表1】
【0024】
【表2】
【0025】
【表3】
【0026】実施例1〜6、比較例1〜5表4に示すポ
リエステル樹脂、硬化剤1;アメリカンサイアナミッド
社製BI−10 (TMXDIのブロック化物) 、硬
化剤2;BCMDIのブロック化物、有機錫化合物;三
共有機合成社製Stann OMF、レベリング剤;B
ASF社製アクロナール4F、ベンゾイン及び酸化チタ
ンを表4に示す割合で採り、FM20B型ヘンシェルミ
キサー(三井三池製作所製)でドライブレンドした後、
PR−46型コニーダー(ブス社製)を用い、100℃
で溶融混練し、冷却、粉砕後、145メッシュの金網で
分離して粉体塗料を得た。
【0027】得られた粉体塗料をリン酸亜鉛処理鋼板上
に膜厚が50〜60μm になるように静電塗装して1
50〜200℃で20分間焼付けを行った。塗膜性能を
評価した結果を、焼付け温度と共に表5に示す。
【0028】
【表4】
【0029】
【表5】
【0030】
【発明の効果】本発明によれば,低温焼付けで十分硬化
し、しかも表面光沢の良好な塗膜を与える粉体塗料用樹
脂組成物が提供される。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  下記ポリエステル樹脂A、下記ブロッ
    ク化イソシアネート系硬化剤B及び有機錫化合物Cから
    なり、Aが70〜97重量部、Bが30〜3重量部、C
    がAとBとの合計量100重量部に対して0.05〜2
    重量部の割合で配合されている粉体塗料用樹脂組成物。 ポリエステル樹脂A 芳香族ジカルボン酸を主たる酸成分とし,脂肪族ジオー
    ルを主たるアルコール成分とするポリエステルであって
    、平均重合度が5〜50、軟化点が50〜130℃、末
    端基が主として水酸基で、水酸基量が300〜1000
    geq/106gのポリエステル樹脂。 ブロック化イソシアネート系硬化剤B α, α, α’, α’−テトラメチル−キシリレン
    ジイソシアネート又は4,4’−メチレンビス(シクロ
    ヘキシルイソシアネート)のブロック化物。
JP5839391A 1991-02-28 1991-02-28 粉体塗料用樹脂組成物 Pending JPH04275375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5839391A JPH04275375A (ja) 1991-02-28 1991-02-28 粉体塗料用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5839391A JPH04275375A (ja) 1991-02-28 1991-02-28 粉体塗料用樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04275375A true JPH04275375A (ja) 1992-09-30

Family

ID=13083108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5839391A Pending JPH04275375A (ja) 1991-02-28 1991-02-28 粉体塗料用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04275375A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110373096A (zh) * 2019-08-12 2019-10-25 广东歌丽斯化学有限公司 一种环保节能粉末涂料及其制备方法和应用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110373096A (zh) * 2019-08-12 2019-10-25 广东歌丽斯化学有限公司 一种环保节能粉末涂料及其制备方法和应用
CN110373096B (zh) * 2019-08-12 2021-10-19 广东歌丽斯化学有限公司 一种环保节能粉末涂料及其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006111878A (ja) 柔軟性超耐久性粉末被覆組成物
US5229470A (en) Resin composition for matte powder coating
JPH04103678A (ja) 粉体塗料組成物
JPH04214771A (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
US5310848A (en) Resin composition for powder coating
EP3874001B1 (en) Low bake powder coating resins
JPH11228676A (ja) 粉体塗料用ポリエステル樹脂及び組成物、並びにこれを用いた粉体塗料
JPH04275375A (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JPH011770A (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JP3259150B2 (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JPH05186711A (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JPH0579267B2 (ja)
JP3308059B2 (ja) 粉体塗料および粉体塗料用ポリエステル樹脂
JP3636402B2 (ja) 粉体塗料用ポリエステル樹脂組成物及び粉体塗料
JPS588430B2 (ja) フンタイトリヨウヨウジユシソセイブツ
JPH0329830B2 (ja)
JPH11217520A (ja) 粉体塗料用ポリエステル樹脂及び組成物、並びにこれを用いた粉体塗料
JPH0439325A (ja) ポリエステル樹脂組成物及び粉体塗料組成物
JPH0971738A (ja) 粉体塗料用ポリエステル樹脂及び組成物
JP4467086B2 (ja) 粉体塗料用ポリエステル樹脂組成物および粉体塗料
JP2001172563A (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JPH02233787A (ja) 塗料用樹脂組成物
JPH08209036A (ja) 粉体塗料用ポリエステル樹脂
JP3237279B2 (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JPH1017794A (ja) 粉体塗料用ポリエステル樹脂組成物