JPH04275244A - ジフルオロシクロヘキサン化合物及びこれを含有する液晶組成物 - Google Patents

ジフルオロシクロヘキサン化合物及びこれを含有する液晶組成物

Info

Publication number
JPH04275244A
JPH04275244A JP3635191A JP3635191A JPH04275244A JP H04275244 A JPH04275244 A JP H04275244A JP 3635191 A JP3635191 A JP 3635191A JP 3635191 A JP3635191 A JP 3635191A JP H04275244 A JPH04275244 A JP H04275244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trans
difluorocyclohexyl
phenyl
groups
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3635191A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Nigorikawa
和則 濁川
Mitsuyoshi Ichihashi
光芳 市橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP3635191A priority Critical patent/JPH04275244A/ja
Publication of JPH04275244A publication Critical patent/JPH04275244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は液晶材料として有用な新
規な化合物及びこれを含む液晶組成物に関する。 【0002】 【従来の技術】液晶表示素子の表示方式としては、DA
P(配列した相の変形)型、ゲスト/ホスト型、TN(
ねじれネマチック)型、STN(超ねじれネマチック)
型、SBE(超ー複屈折効果)型、コレステリックーネ
マチック相転移型等があり、このうちの幾つかは現在実
用化されているが、改善点の一つに応答速度のさらなる
改良が望まれている。 【0003】また最近、クラーク及びラガウェルらによ
り強誘電性液晶を用いる表示方式が報告されている(特
開昭56−107216号、米国特許第4367924
号等)が、これによると強誘電性液晶は高速応答やメモ
リー性のある双安定状態を出現させることが可能であり
、また視野角特性も優れるなどの点から次世代の液晶表
示素子として注目を集めている。 【0004】強誘電性液晶の液晶相のひとつとして、カ
イラルスメクチックC(以下、SC * と省略する。 )相がある。表示素子として用いるためには、幅広いS
C * 相を有し高速応答すること等、多くの特性が要
求されるが単一化合物でこれらを満足するものはなく、
数種の化合物から成る液晶組成物で対応しているのが現
状である。その組成物の構成方法のひとつとして強誘電
性を示さないスメクチックC(以下、SC と省略する
。)相を示す液晶化合物もしくは液晶組成物(以下、ベ
ース液晶という。)に光学活性化合物を添加する方法が
ある(Mol.Cryst.Liq.Cryst.、8
9巻、327(1982))。ここで用いられるSC 
相を示すベース液晶の成分としては、フェニルベンゾエ
ート系、シッフ塩基系、ビフェニル系、フェニルピリミ
ジン系、フェニルピリジン系等の液晶化合物が挙げられ
る。 【0005】しかしながら、上記ベース液晶においても
巾広いSC 相領域、高速応答化への寄与の点ではいま
だ充分満足のゆくレベルではなく、さらなる改善が望ま
れていた。 【0006】また、強誘電性液晶においては応答速度は
自発分極に比例することが知られており、高速応答化の
ためには自発分極を増加させることが有効である。光学
活性な化合物は強誘電性液晶組成物の成分として使用し
たとき、その組成物の自発分極を発現させる役割を担う
ものであり上記特性を満足する新規な光学活性化合物の
開発が望まれていた。 【0007】 【発明が解決しようとする課題】本発明は、上に述べた
種々の表示方式において、高速応答を実現できる液晶材
料の成分として有用な新規な化合物及び液晶組成物を提
供することである。 【0008】 【課題を解決するための手段】上記課題は、下記一般式
(I)で表されるジフルオロシクロヘキサン化合物、及
び一般式(I)の化合物の少なくとも1種類以上を含有
することを特徴とする液晶組成物を開発する事により解
決された。 一般式(I) 【0009】 【化2】 【0010】式中、Bは、1,4−フェニレン基もしく
は、ナフタレン−2,6−ジイル基を表し、これらの基
は非置換もしくは置換基として1個または2個のハロゲ
ンおよびシアノ基を有していてもよく、そしてこれらの
基中に存在する1個または2個のCH基はまた、Nで置
換されていてもよく、Aは、1,4−フェニレン基もし
くは、ナフタレン−2,6−ジイル基を表し、これらの
基は非置換もしくは置換基として1個または2個のハロ
ゲンおよびシアノ基を有していてもよく、そしてこれら
の基中に存在する1個または2個のCH基はまた、Nで
置換されていてもよく、あるいはAは、1,4−シクロ
ヘキシレン基を表し、Yは、単結合、−CH2CH2−
、−CH2O−、−OCH2−、−CO−O−、−O−
CO−またはアセチレン結合を表し、R1 は炭素数1
〜20の直鎖又は分岐のアルキル基を表し、この基は非
置換もしくは置換基として1個以上のフッ素原子を有し
ていてもよく、そしてこの基中に存在する1個もしくは
隣接しない2個以上のCH2 基はOまたはSで置換さ
れていてもよく、あるいはR1 はフッ素原子、塩素原
子、臭素原子またはシアノ基を表し、R2 は炭素数1
〜20の直鎖又は分岐のアルキル基を表し、この基は非
置換もしくは置換基として1個以上のフッ素原子を有し
ていてもよく、mは0もしくは1を表す。 【0011】(I)式の化合物はいろいろな合成法が考
えられるが、幾つかの化合物は例えば以下の様なルート
で製造できる。 【0012】 【化3】 【0013】即ち、まず置換ベンゼン(1)に3−クロ
ロプロパノイルクロライドを反応させて化合物(2)と
した後、2−置換アセト酢酸エステルとを反応させてシ
クロヘキセノン体(3)とする。次いで化合物(3)を
水素添加してシクロヘキサノン体(4)を得た後、ジエ
チルアミノスルファートリフルオライドと反応させるこ
とにより、目的とする(I)の化合物を製造できる。な
お、一般式(I)においてYが−CO−O−で表される
ものについては、置換ベンゼン(1)としてアニソール
を用いた後、エーテル開裂して対応するカルボン酸とエ
ステル化することにより得られ、またYが−O−CO−
で表されるものについては、置換ベンゼン(1)として
ブロモベンゼンを用いた後、該当する(I)の化合物を
製造し、さらにシアノ化、加水分解を経てカルボン酸と
した後、対応するアルコールとエステル化することによ
り得ることができる。 【0014】本発明者らは先に掲げた問題を解決するた
めに鋭意研究した結果、(I)式で表される新規な化合
物を開発し、該化合物を液晶組成物に組み込むことによ
り、それぞれの特性向上に寄与することを見出し、本発
明の完成に至った。即ち本発明の化合物は、液晶材料と
して有用な化合物である。 【0015】本発明の化合物としては、例えば以下に示
すような化合物を挙げることができる。 【0016】4−(トランス−4−プロピル−3,3−
ジフルオロシクロヘキシル)−1−エチルベンゼン4−
(トランス−4−エチル−3,3−ジフルオロシクロヘ
キシル)−1−メトキシベンゼン 4−(トランス−4−プロピル−3,3−ジフルオロシ
クロヘキシル)−1−エトキシ−2−フルオロベンゼン
4−(トランス−4−プロピル−3,3−ジフルオロシ
クロヘキシル)−1−エトキシ−2,3−ジフルオロベ
ンゼン 【0017】4−(トランス−4−ブチル−3,3−ジ
フルオロシクロヘキシル)−1−エトキシベンゼン4−
(トランス−4−ペンチル−3,3−ジフルオロシクロ
ヘキシル)−1−エトキシベンゼン4−(トランス−4
−オクチル−3,3−ジフルオロシクロヘキシル)−1
−オクチルオキシベンゼン4−(トランス−4−ノニル
−3,3−ジフルオロシクロヘキシル)−1−オクチル
オキシベンゼン2−(トランス−4−ノニル−3,3−
ジフルオロシクロヘキシル)−5−オクチルピリジン 2−(トランス−4−ノニル−3,3−ジフルオロシク
ロヘキシル)−5−オクチルピリミジン2−(トランス
−4−ノニル−3,3−ジフルオロシクロヘキシル)−
5−オクチルオキシピリジン2−(トランス−4−ノニ
ル−3,3−ジフルオロシクロヘキシル)−5−オクチ
ルオキシピリミジン【0018】4−(トランス−4−
ノニル−3,3−ジフルオロシクロヘキシル)−1−(
(2S)−2−フルオロオクチルオキシ)ベンゼン 2−(トランス−4−ノニル−3,3−ジフルオロシク
ロヘキシル)−5−((2S)−2−フルオロオクチル
オキシ)ピリジン 2−(トランス−4−ノニル−3,3−ジフルオロシク
ロヘキシル)−5−((2S)−2−フルオロオクチル
オキシ)ピリミジン 4−(トランス−4−プロピル−3,3−ジフルオロシ
クロヘキシル)−1−フルオロベンゼン4−(トランス
−4−プロピル−3,3−ジフルオロシクロヘキシル)
−1,2−ジフルオロベンゼン4−(トランス−4−プ
ロピル−3,3−ジフルオロシクロヘキシル)−1−シ
アノベンゼン 【0019】4−〔4−(トランス−4−プロピル−3
,3−ジフルオロシクロヘキシル)フェニル〕−1−エ
チルベンゼン 4−〔4−(トランス−4−プロピル−3,3−ジフル
オロシクロヘキシル)フェニル〕−1−エチル−2,3
−ジフルオロベンゼン 4−〔4−(トランス−4−プロピル−3,3−ジフル
オロシクロヘキシル)フェニル〕−1−エトキシベンゼ
ン 4−〔4−(トランス−4−プロピル−3,3−ジフル
オロシクロヘキシル)フェニル〕−1−エトキシ−2−
フルオロベンゼン 4−〔4−(トランス−4−プロピル−3,3−ジフル
オロシクロヘキシル)フェニル〕−1−エトキシ−2,
3−ジフルオロベンゼン 4−〔4−(トランス−4−ノニル−3,3−ジフルオ
ロシクロヘキシル)フェニル〕−1−オクチルオキシベ
ンゼン 2−(トランス−4−ノニル−3,3−ジフルオロシク
ロヘキシル)−5−(4−オクチルフェニル)ピリジン
2−(トランス−4−ノニル−3,3−ジフルオロシク
ロヘキシル)−5−(4−オクチルフェニル)ピリミジ
ン 2−(トランス−4−ノニル−3,3−ジフルオロシク
ロヘキシル)−5−(4−オクチルオキシフェニル)ピ
リジン 2−(トランス−4−ノニル−3,3−ジフルオロシク
ロヘキシル)−5−(4−オクチルオキシフェニル)ピ
リミジン 5−(トランス−4−ノニル−3,3−ジフルオロシク
ロヘキシル)−2−(4−オクチルオキシフェニル)ピ
リジン 5−(トランス−4−ノニル−3,3−ジフルオロシク
ロヘキシル)−2−(4−オクチルオキシフェニル)ピ
リミジン 【0020】4−〔4−(トランス−4−ノニル−3,
3−ジフルオロシクロヘキシル)フェニル〕−1−((
2S)−2−フルオロオクチルオキシ)ベンゼン4−〔
4−(トランス−4−ノニル−3,3−ジフルオロシク
ロヘキシル)フェニル〕−1−((2S)−2−フルオ
ロ−(3S) −3−メチルペンチルオキシ)ベンゼン 【0021】4−〔4−(トランス−4−プロピル−3
,3−ジフルオロシクロヘキシル)フェニル〕−1−フ
ルオロベンゼン 4−〔4−(トランス−4−プロピル−3,3−ジフル
オロシクロヘキシル)フェニル〕−1,2−ジフルオロ
ベンゼン 【0022】2−〔4−(トランス−4−ノニル−3,
3−ジフルオロシクロヘキシル)フェニル〕−5−オク
チルオキシピリミジン 2−〔4−(トランス−4−ノニル−3,3−ジフルオ
ロシクロヘキシル)フェニル〕−5−オクチルオキシピ
リジン 2−〔4−(トランス−4−オクチル−3,3−ジフル
オロシクロヘキシル)フェニル〕−5−オクチルピリミ
ジン 2−〔4−(トランス−4−オクチル−3,3−ジフル
オロシクロヘキシル)フェニル〕−5−オクチルピリジ
ン 【0023】2−〔4−(トランス−4−プロピル−3
,3−ジフルオロシクロヘキシル)フェニル〕−1−(
4−エチルフェニル)エタン 2−〔4−(トランス−4−プロピル−3,3−ジフル
オロシクロヘキシル)フェニル〕−1−(4−エチル−
2,3−ジフルオロフェニル)エタン 2−〔4−(トランス−4−プロピル−3,3−ジフル
オロシクロヘキシル)フェニル〕−1−(4−エトキシ
フェニル)エタン 【0024】2−〔4−(トランス−4−プロピル−3
,3−ジフルオロシクロヘキシル)フェニル〕−1−(
4−エトキシ−3−フルオロフェニル)エタン2−〔4
−(トランス−4−プロピル−3,3−ジフルオロシク
ロヘキシル)フェニル〕−1−(4−エトキシ−2,3
−ジフルオロフェニル)エタン2−〔4−(トランス−
4−ノニル−3,3−ジフルオロシクロヘキシル)フェ
ニル〕−1−(4−オクチルオキシフェニル)エタン 【0025】2−〔4−(トランス−4−ノニル−3,
3−ジフルオロシクロヘキシル)フェニル〕−1−〔4
−((2S)−2−フルオロオクチルオキシ)フェニル
〕エタン 2−〔4−(トランス−4−ノニル−3,3−ジフルオ
ロシクロヘキシル)フェニル〕−1−〔4−((2S)
−2−フルオロ−(3S) −3−メチルペンチルオキ
シ)フェニル〕エタン 2−〔4−(トランス−4−プロピル−3,3−ジフル
オロシクロヘキシル)フェニル〕−1−(4−フルオロ
フェニル)エタン 2−〔4−(トランス−4−プロピル−3,3−ジフル
オロシクロヘキシル)フェニル〕−1−(3,4−ジフ
ルオロフェニル)エタン 【0026】2−〔4−(トランス−4−プロピル−3
,3−ジフルオロシクロヘキシル)フェニル〕−1−(
4−シアノフェニル)エタン 2−〔4−(トランス−4−ノニル−3,3−ジフルオ
ロシクロヘキシル)フェニル〕−1−(5−オクチルオ
キシ−2−ピリミジニル)エタン 2−〔4−(トランス−4−ノニル−3,3−ジフルオ
ロシクロヘキシル)フェニル〕−1−(5−オクチルオ
キシ−2−ピリジニル)エタン 2−〔4−(トランス−4−オクチル−3,3−ジフル
オロシクロヘキシル)フェニル〕−1−(5−オクチル
−2−ピリミジニル)エタン 2−〔4−(トランス−4−オクチル−3,3−ジフル
オロシクロヘキシル)フェニル〕−1−(5−オクチル
−2−ピリジニル)エタン 2−〔4−(トランス−4−プロピル−3,3−ジフル
オロシクロヘキシル)フェニル〕−1−(トランス−4
−プロピルシクロヘキシル)エタン 2−〔4−(トランス−4−ペンチル−3,3−ジフル
オロシクロヘキシル)フェニル〕−1−(トランス−4
−プロピルシクロヘキシル)エタン 【0027】2−〔4−(トランス−4−プロピル−3
,3−ジフルオロシクロヘキシル)フェニル〕−1−(
4−エチルフェニル)アセチレン 2−〔4−(トランス−4−プロピル−3,3−ジフル
オロシクロヘキシル)フェニル〕−1−(4−エチル−
2,3−ジフルオロフェニル)アセチレン2−〔4−(
トランス−4−プロピル−3,3−ジフルオロシクロヘ
キシル)フェニル〕−1−(4−エトキシフェニル)ア
セチレン 【0028】2−〔4−(トランス−4−プロピル−3
,3−ジフルオロシクロヘキシル)フェニル〕−1−(
4−エトキシ−3−フルオロフェニル)アセチレン2−
〔4−(トランス−4−プロピル−3,3−ジフルオロ
シクロヘキシル)フェニル〕−1−(4−エトキシ−2
,3−ジフルオロフェニル)アセチレン2−〔4−(ト
ランス−4−ノニル−3,3−ジフルオロシクロヘキシ
ル)フェニル〕−1−(4−オクチルオキシフェニル)
アセチレン 【0029】2−〔4−(トランス−4−ノニル−3,
3−ジフルオロシクロヘキシル)フェニル〕−1−〔4
−((2S)−2−フルオロオクチルオキシ)フェニル
〕アセチレン 2−〔4−(トランス−4−プロピル−3,3−ジフル
オロシクロヘキシル)フェニル〕−1−(4−フルオロ
フェニル)アセチレン 2−〔4−(トランス−4−ノニル−3,3−ジフルオ
ロシクロヘキシル)フェニル〕−1−(5−オクチルオ
キシ−2−ピリミジニル)アセチレン 2−〔4−(トランス−4−オクチル−3,3−ジフル
オロシクロヘキシル)フェニル〕−1−(5−オクチル
−2−ピリミジニル)アセチレン 2−〔4−(トランス−4−オクチル−3,3−ジフル
オロシクロヘキシル)フェニル〕−1−(5−オクチル
−2−ピリミジニル)アセチレン 【0030】4−(トランス−4−プロピル−3,3−
ジフルオロシクロヘキシル)フェニル−4’−エチルベ
ンゾエート 4−(トランス−4−プロピル−3,3−ジフルオロシ
クロヘキシル)フェニル−4’−エチル−2’,3’−
ジフルオロベンゾエート 4−(トランス−4−プロピル−3,3−ジフルオロシ
クロヘキシル)フェニル−4’−エトキシベンゾエート
4−(トランス−4−プロピル−3,3−ジフルオロシ
クロヘキシル)フェニル−4’−エトキシ−3’−フル
オロベンゾエート 4−(トランス−4−プロピル−3,3−ジフルオロシ
クロヘキシル)フェニル−4’−エトキシ−2’,3’
−ジフルオロベンゾエート 4−(トランス−4−ノニル−3,3−ジフルオロシク
ロヘキシル)フェニル−4’−オクチルオキシベンゾエ
ート 4−(トランス−4−ノニル−3,3−ジフルオロシク
ロヘキシル)フェニル−4’−((2S)−2−フルオ
ロオクチルオキシ)ベンゾエート 【0031】4−エチルフェニル−4’−(トランス−
4−プロピル−3,3−ジフルオロシクロヘキシル)ベ
ンゾエート 4−オクチルオキシフェニル−4’−(トランス−4−
ノニル−3,3−ジフルオロシクロヘキシル)ベンゾエ
ート 4−((2S)−2−フルオロオクチルオキシ)フェニ
ル−4’−(トランス−4−ノニル−3,3−ジフルオ
ロシクロヘキシル)ベンゾエート 4−オクチルオキシ−2,3−ジフルオロフェニル−4
’−(トランス−4−ノニル−3,3−ジフルオロシク
ロヘキシル)ベンゾエート 3,4−ジフルオロフェニル−4’−(トランス−4−
プロピル−3,3−ジフルオロシクロヘキシル)ベンゾ
エート 4−フルオロフェニル−4’−(トランス−4−プロピ
ル−3,3−ジフルオロシクロヘキシル)ベンゾエート
4−シアノフェニル−4’−(トランス−4−プロピル
−3,3−ジフルオロシクロヘキシル)ベンゾエート【
0032】また、本発明の一般式(I)で表される化合
物は、他の液晶化合物と組み合わせる事が可能であるが
,例えば以下に示す様な化合物の少なくとも一種類以上
と組み合わせる事が出来る。 【0033】この場合、一般式(I)で表される化合物
は、得られる液晶組成物の1〜99%重量使用するのが
望ましい。 【0034】5−(7−メチルオクチル)−2−(4−
オクチルフェニル)ピリミジン 5−(8−メチルノニル)−2−(4−オクチルフェニ
ル)ピリミジン 5−(9−メチルデシル)−2−(4−オクチルフェニ
ル)ピリミジン 5−(8−メチルノニル)−2−(4−ノニルフェニル
)ピリミジン 5−ノニル−2−(4−(8−メチルノニル)フェニル
)ピリミジン 5−デシル−2−(4−(8−メチルノニル)フェニル
)ピリミジン 5−デシル−2−(4−(9−メチルデシル)フェニル
)ピリミジン 5−(9−メチルデシル)−2−(4−(8−メチルノ
ニル)フェニル)ピリミジン 5−(9−メチルデシル)−2−(4−(9−メチルデ
シル)フェニル)ピリミジン 5−(10−メチルウンデシル)−2−(4−(9−メ
チルデシル)フェニル)ピリミジン 【0035】5−ノニルオキシ−2−(4−ヘプチルフ
ェニル)ピリミジン 5−オクチル−2−(4−オクチルオキシフェニル)ピ
リミジン 5−ノニル−2−(4−オクチルオキシフェニル)ピリ
ミジン 5−ヘプチル−2−(4−ノニルオキシフェニル)ピリ
ミジン 5−ヘキシル−2−(4−ペンチルビフェニリル−4’
 −)ピリミジン 5−ヘプチル−2−(4−ペンチルビフェニリル−4’
 −)ピリミジン 5−オクチル−2−(4−ヘプチルビフェニリル−4’
 −)ピリミジン 5−ヘプチル−2−(4−ヘプチルオキシフェニル)ピ
リジン 5−ヘプチル−2−(4−オクチルオキシフェニル)ピ
リジン 5−ヘプチル−2−(4−ノニルオキシフェニル)ピリ
ジン 【0036】5−ヘプチル−2−(3−フルオロ−4−
オクチルオキシフェニル)ピリジン 5−(4−ヘプチルオキシフェニル)−2−(4−ヘプ
チルフェニル)ピリジン 5−デシル−2−(4−デカノイルオキシフェニル)ピ
リミジン 4−オクチルオキシフェニル−4’ −デシルオキシベ
ンゾエート 4−オクチルオキシフェニル−4’ −デシルベンゾエ
ート 4−ヘキシルオキシフェニル−4’ −オクチルベンゾ
エート 【0037】また、一般式(I)で表される化合物及び
上記化合物との組み合わせから成る液晶組成物は、種々
の光学活性化合物と組み合わせることが可能であるが,
例えば以下に示す様な光学活性化合物の少なくとも一種
類以上と組み合わせる事により、強誘電性液晶組成物を
得ることが出来る。 【0038】この場合、以下に示す様な光学活性化合物
は、得られる液晶組成物の0.1〜90重量%使用する
のが望ましい。 【0039】5−オクチル−2−〔4−((2S)−2
−フルオロオクチルオキシ)フェニル〕ピリミジン5−
〔(2S)−2−((2S)−2−プロピルオキシプロ
パノイルオキシ)プロピルオキシ〕−2−(4−オクチ
ルオキシフェニル)ピリミジン 5−〔(2S)−2−((2S)−2−プロピルオキシ
プロパノイルオキシ)プロピルオキシ〕−2−(4−ヘ
プチルビフェニリル−4’ −)ピリミジン5−((2
S)−2−メチルブチル)−2−(4−ヘプチルビフェ
ニリル−4’ −)ピリミジン【0040】 【実施例】以下に実施例を示すが本発明はこれに限定さ
れるものではない。 実施例1 4−(トランス−4−ノニル−3,3−ジフルオロシク
ロヘキシル)−1−オクチルオキシベンゼン〔(I)式
においてR1 =C8H17O− 、m=0、B=1,
4−フェニレン、R2 =−C9H18のもの〕 【0041】1)6−ノニル−3−(4−オクチルオキ
シ)フェニル−2−シクロヘキセン−1−オンの合成無
水塩化アルミニウム66gを塩化メチレン300ccに
加え、攪拌しながらオクチルオキシベンゼン85gの塩
化メチレン溶液150ccを滴下した。氷浴で0〜5℃
に冷却して、3−クロロプロパノイルクロライド58g
の塩化メチレン溶液を100cc滴下した。15〜20
℃で2時間攪拌した後、反応液を氷水中に注ぎ込んだ。 有機層を分取し、水洗、乾燥後、溶媒を留去した。 残留物をヘキサンから再結晶して4−オクチルオキシ−
1−(3−クロロプロパノイル)ベンゼン54gを得た
。次いでこの化合物15gにトリエチルアミン10cc
、水60cc、ベンゼン60ccを加え、70〜75℃
で2時間攪拌した。ベンゼン層を分取し、水洗、乾燥後
、2−ノニルアセト酢酸メチル12gのベンゼン溶液5
0cc、1、8−ジアザビシクロ〔5、4、0〕−7−
ウンデセン0.4gを加え、室温で2時間攪拌した。 この反応液に水200ccを加え、水洗、乾燥後、溶媒
留去した。残留物にナトリウム1.2gをメタノール7
0ccに溶解した溶液を室温で加え1時間攪拌後、水酸
化ナトリウム4.2gを含む水溶液50ccを加え、さ
らに還流下、2時間攪拌した。室温まで冷却後、塩酸1
0ccを加え、さらにベンゼン100ccを加えてベン
ゼン層を分取し、水洗、溶媒留去後、エタノールから再
結晶して6−ノニル−3−(4−オクチルオキシ)フェ
ニル−2−シクロヘキセン−1−オン10.0gを得た
。 【0042】2)4−(トランス−4−ノニル−3,3
−ジフルオロシクロヘキシル)−1−オクチルオキシベ
ンゼンの合成 6−ノニル−3−(4−オクチルオキシ)フェニル−2
−シクロヘキセン−1−オン10.0gに水酸化ナトリ
ウム0.1g、5%Pd/C  0.2g、エタノール
100ccを加え、常圧下、50〜55℃で24時間水
素添加反応を行った。Pd/Cを濾別し、溶媒留去後、
残留物をヘキサン/酢酸エチル(10/1)混合溶媒を
用いてカラムクロマトグラフィーにより精製し、さらに
エタノールから再結晶する事によりトランス−2−ノニ
ル−5−(4−オクチルオキシフェニル)シクロヘキサ
ノン6.0gを得た。次いでこの化合物4.4gにジエ
チルアミノスルファートリフルオライド5.0gを加え
、80℃で3時間攪拌した後、反応液を氷水中に注ぎ込
んだ。ベンゼン50ccを加えて有機層を分取し、炭酸
水素ナトリウム水溶液で洗浄後、水洗、乾燥の工程を経
て溶媒を留去した。残留物をヘキサン/酢酸エチル(2
0/1)混合溶媒を用いてカラムクロマトグラフィーに
より精製し、さらにエタノールから再結晶する事により
4−(トランス−4−ノニル−3,3−ジフルオロシク
ロヘキシル)−1−オクチルオキシベンゼン1.0gを
得た。 【0043】このものは液晶相を有し、その相転移温度
(℃)は次のとおりであった。 Cr  36.5  ( SA  30.1 )   
I【0044】実施例2 実施例1においてオクチルオキシベンゼンを使用する代
わりに,アニソールを使用した以外は、実施例1と同様
に反応を行い、4−(トランス−4−ノニル−3,3−
ジフルオロシクロヘキシル)−1−メトキシベンゼン1
.0gを得た。 【0045】融点  36.8℃ 【0046】実施例3 実施例2で得られる4−(トランス−4−ノニル−3,
3−ジフルオロシクロヘキシル)−1−メトキシベンゼ
ン3.0gに48%臭化水素酸20cc、酢酸100c
cを加え、140℃で3時間攪拌した。反応液を氷水中
に注ぎ込み、酢酸エチル100ccを加え、水洗、乾燥
後、溶媒留去した。残留物をヘキサン/酢酸エチル(2
0/1)混合溶媒から再結晶する事により4−(トラン
ス−4−ノニル−3,3−ジフルオロシクロヘキシル)
−1−ヒドロキシベンゼン1.6gを得た。次いでこの
化合物1.0gのテトラヒドロフラン溶液20ccを、
水素化ナトリウム0.1gを含むテトラヒドロフラン溶
液20ccに加えた後、さらにp−トルエンスルホン酸
(2S)−2−フルオロオクチルエステル1.0gのジ
メチルホルムアミド溶液40ccを滴下し、70℃で5
時間攪拌した。この反応液にベンゼン50cc、氷水を
加えて有機層を分取し、水洗、乾燥後、溶媒留去した。 残留物をヘキサン/酢酸エチル(20/1)混合溶媒を
用いてカラムクロマトグラフィーにより精製し、さらに
エタノールから再結晶する事により4−(トランス−4
−ノニル−3,3−ジフルオロシクロヘキシル)−1−
((2S)−2−フルオロオクチルオキシ)ベンゼン0
.2gを得た。 【0047】このものは液晶相を有し、その相転移温度
(℃)は次のとおりであった。 Cr  41.4  SB  65.9 I【0048
】実施例4 実施例3で得られる4−(トランス−4−ノニル−3,
3−ジフルオロシクロヘキシル)−1−ヒドロキシベン
ゼン0.6g、4−((2S)−2−フルオロオクチル
オキシ)安息香酸0.5gを塩化メチレン30ccに加
え、さらにジシクロヘキシルカルボジイミド0.4gを
加えて室温で8時間攪拌した。反応液を濾過後、溶媒留
去した。残留物をヘキサン/酢酸エチル(10/1)混
合溶媒を用いてカラムクロマトグラフィーにより精製し
、さらにエタノールから再結晶する事により4−(トラ
ンス−4−ノニル−3,3−ジフルオロシクロヘキシル
)フェニル−4’−((2S)−2−フルオロオクチル
オキシ)ベンゾエート0.2gを得た。 【0049】このものは液晶相を有し、その相転移温度
(℃)は次のとおりであった。 Cr  75.0  SC *  93.4   SA
  154.9  I実施例5 本発明の化合物である実施例1の4−(トランス−4−
ノニル−3,3−ジフルオロシクロヘキシル)−1−オ
クチルオキシベンゼン16重量%と、以下の化4で表さ
れる化合物群とから成る液晶組成物は、SC * ⇔S
A :30.7℃、SA ⇔I:67.5℃の相転移温
度を示した。 【0050】 【化4】 【0051】この組成物を配向処理剤としてポリイミド
を塗布し、表面をラビングして平行処理を施した透明電
極を備えた厚さ2μmのセルに注入し、この素子を2枚
の直交する偏光子の間に設置し、電界を印加したところ
、±5Vの印加によって透過光強度の変化が観察された
。この時の透過光強度の変化から応答時間及び三角波法
により自発分極の値Psを求めると以下のようになった
。 【0052】     温度                  応
答時間              Ps    25
℃                46.0μs  
        9.0nC/cm2 【0053】 【発明の効果】本発明により新規な化合物が提供され、
該化合物を液晶材料と併せて用いることにより、応答速
度の速い液晶組成物が提供される。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  下記一般式(I)で表されるジフルオ
    ロシクロヘキサン化合物。 一般式(I) 【化1】 式中、Bは、1,4−フェニレン基もしくは、ナフタレ
    ン−2,6−ジイル基を表し、これらの基は非置換もし
    くは置換基として1個または2個のハロゲンおよびシア
    ノ基を有していてもよく、そしてこれらの基中に存在す
    る1個または2個のCH基はまた、Nで置換されていて
    もよく、Aは、1,4−フェニレン基もしくは、ナフタ
    レン−2,6−ジイル基を表し、これらの基は非置換も
    しくは置換基として1個または2個のハロゲンおよびシ
    アノ基を有していてもよく、そしてこれらの基中に存在
    する1個または2個のCH基はまた、Nで置換されてい
    てもよく、あるいはAは、1,4−シクロヘキシレン基
    を表し、Yは、単結合、−CH2CH2−、−CH2O
    −、−OCH2−、−CO−O−、−O−CO−または
    アセチレン結合を表し、R1 は炭素数1〜20の直鎖
    又は分岐のアルキル基を表し、この基は非置換もしくは
    置換基として1個以上のフッ素原子を有していてもよく
    、そしてこの基中に存在する1個もしくは隣接しない2
    個以上のCH2 基はOまたはSで置換されていてもよ
    く、あるいはR1 はフッ素原子、塩素原子、臭素原子
    またはシアノ基を表し、R2 は炭素数1〜20の直鎖
    又は分岐のアルキル基を表し、この基は非置換もしくは
    置換基として1個以上のフッ素原子を有していてもよく
    、mは0もしくは1を表す。
  2. 【請求項2】  請求項1記載のジフルオロシクロヘキ
    サン化合物を含有することを特徴とする液晶組成物。
  3. 【請求項3】  請求項1記載のジフルオロシクロヘキ
    サン化合物を含有することを特徴とする強誘電性液晶組
    成物。
JP3635191A 1991-03-01 1991-03-01 ジフルオロシクロヘキサン化合物及びこれを含有する液晶組成物 Pending JPH04275244A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3635191A JPH04275244A (ja) 1991-03-01 1991-03-01 ジフルオロシクロヘキサン化合物及びこれを含有する液晶組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3635191A JPH04275244A (ja) 1991-03-01 1991-03-01 ジフルオロシクロヘキサン化合物及びこれを含有する液晶組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04275244A true JPH04275244A (ja) 1992-09-30

Family

ID=12467421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3635191A Pending JPH04275244A (ja) 1991-03-01 1991-03-01 ジフルオロシクロヘキサン化合物及びこれを含有する液晶組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04275244A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6475595B1 (en) * 1999-03-31 2002-11-05 Merck Gmbh Fluorocyclohexene derivatives, and liquid-crystalline medium
CN102559202A (zh) * 2011-12-30 2012-07-11 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 一种向列相液晶组合物
WO2014125924A1 (ja) * 2013-02-12 2014-08-21 Agcセイミケミカル株式会社 誘電率異方性が負の環構造を有する新規な化合物およびその製造方法、液晶組成物および液晶電気光学素子
JP2017132693A (ja) * 2016-01-25 2017-08-03 Jnc株式会社 ジフルオロシクロヘキサン環を有する化合物、液晶組成物及び液晶表示素子

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6475595B1 (en) * 1999-03-31 2002-11-05 Merck Gmbh Fluorocyclohexene derivatives, and liquid-crystalline medium
CN102559202A (zh) * 2011-12-30 2012-07-11 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 一种向列相液晶组合物
WO2014125924A1 (ja) * 2013-02-12 2014-08-21 Agcセイミケミカル株式会社 誘電率異方性が負の環構造を有する新規な化合物およびその製造方法、液晶組成物および液晶電気光学素子
JPWO2014125924A1 (ja) * 2013-02-12 2017-02-02 Agcセイミケミカル株式会社 誘電率異方性が負の環構造を有する新規な化合物およびその製造方法、液晶組成物および液晶電気光学素子
JP2017132693A (ja) * 2016-01-25 2017-08-03 Jnc株式会社 ジフルオロシクロヘキサン環を有する化合物、液晶組成物及び液晶表示素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4379857B2 (ja) フッ素化芳香族化合物および液晶混合物におけるこの使用
JPWO2007066755A1 (ja) ヒドロクマリン骨格を含有する化合物、液晶組成物、および液晶表示素子
JP3441477B2 (ja) 液晶混合物に使用するための新規化合物
JP3059814B2 (ja) アセチレン類
US4917817A (en) Optical active compound, process for producing same and liquid crystal composition containing same
JP2960975B2 (ja) 新規なドーピング物質及びその使用
JPS63192734A (ja) 光学活性−2−アルコキシ−プロピルエーテル類および液晶組成物
JP3215528B2 (ja) フッ素化トラン誘導体類
JP2000355560A (ja) 2−フルオロナフタレン誘導体である新規液晶性化合物とそれを含有する液晶組成物
JP2000328062A (ja) ベンゾチオフェン化合物およびそれらの液晶混合物における使用
US5779934A (en) Fluorine-containing optically active compound, process for preparing the same and liquid crystal mixture and liquid crystal element comprising the same
JP3022570B2 (ja) 光学活性ジエステル類
JPH04275244A (ja) ジフルオロシクロヘキサン化合物及びこれを含有する液晶組成物
JP2919199B2 (ja) キラルなオキサゾリン誘導体
JPH0784402B2 (ja) 新規光学活性液晶性ビフエニル化合物
JP2881750B2 (ja) 2‐(2‐フルオロフエニル)‐ピリジン
JPH04327548A (ja) ジフルオロ置換シクロヘキサン化合物及びこれを含有する液晶組成物
JPH0558926A (ja) シクロヘキサン化合物及びこれを含有する液晶組成物
JP2974824B2 (ja) 光学活性化合物とその合成中間体、及びそれを 含む強誘電性液晶組成物
JPH02503678A (ja) オクタフルオロビフエニル化合物
JP2633314B2 (ja) アルケニルオキシ安息酸ハロゲノビフェニルエステル
JPH04210940A (ja) 3−ハロ或いは3−シアノ置換2−メチルアルカンカルボン酸及び液晶混合物におけるドープとしてのそれらの用途
JP3505731B2 (ja) 光学活性化合物および液晶組成物
JP3098866B2 (ja) ピペラジン誘導体
JPH04275243A (ja) ジフルオロメチレン化合物及びこれを含有する液晶組成物