JP2000328062A - ベンゾチオフェン化合物およびそれらの液晶混合物における使用 - Google Patents

ベンゾチオフェン化合物およびそれらの液晶混合物における使用

Info

Publication number
JP2000328062A
JP2000328062A JP2000083427A JP2000083427A JP2000328062A JP 2000328062 A JP2000328062 A JP 2000328062A JP 2000083427 A JP2000083427 A JP 2000083427A JP 2000083427 A JP2000083427 A JP 2000083427A JP 2000328062 A JP2000328062 A JP 2000328062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
diyl
liquid crystal
formula
replaced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000083427A
Other languages
English (en)
Inventor
Rainer Wingen
ライナー・ヴィンゲン
Ayako Ogawa
彩子 小川
Barbara Hornung
バルバラ・ホルヌンク
Wolfgang Dr Schmidt
ヴォルフガング・シュミット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Clariant International Ltd
Original Assignee
Clariant International Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clariant International Ltd filed Critical Clariant International Ltd
Publication of JP2000328062A publication Critical patent/JP2000328062A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/62Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3491Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having sulfur as hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】カイラルスメクティック混合物の物性、例えば
誘電異方性および/または融点に対して、また切換え挙
動にかかわり有益な効果をもたらす液晶化合物の提供。 【解決手段】一般式Iのベンゾチオフェン誘導体を含む
液晶混合物。 [X1 およびX2 は独立して-CH-、-CF-、 -(R1 ) C-基
または -(R1-A1 -M1 )C- 基を、Y1 およびY2 は水素
またはフッ素で、同時にフッ素ではなく、Zは水素また
はフッ素を、R1 およびR2 はC1〜20の直鎖状または
分枝鎖状アルキル基を、(この基は不斉炭素原子を有す
るか有しない)、A1 およびA2 は例えばフェニレン-
1,4- ジイルを、M1 は-OC(=O)-、 -OC(=O)O-、-OCH2 -
、-(CH2 )n - 、-OC(=O)CH2 CH2 - 、-OCH2 CH2 CH2 -
、-C≡C- または単結合を、表す。mは、 0または 1、
nは、1〜6 の整数である。]

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶混合物の成分
として適する化合物、このような化合物を含有する液晶
混合物およびこのような液晶混合物を含有する駆動およ
び/または表示デバイスに関する。
【0002】
【従来の技術】ネマティックおよびコレステリック液晶
に加えて、最近、光学活性の傾斜配向されたスメクティ
ック(強誘電性)液晶がまた、市販表示デバイスで使用
されている。クラーク(Clark )およびラガーウォル
(Lagerwall )は、非常に薄いセルで強誘電性液晶(FL
C )を使用すると、慣用のTN(ねじれネマティック)セ
ルに比較して、1000までのファクターで迅速な応答時間
を有する光電気切り換えまたは表示素子が得られること
を証明することができた(例えば、EP-A0032362 参
照)。このおよびその他の好ましい性質、例えば双安定
性切換えおよびコントラストが視野角からほとんど独立
していることによって、FLC は原則的に、コンピュータ
ーディスプレイなどの用途に格別に適している。
【0003】FLC にかかわる技術的要件のさらに詳細な
説明については、ヨーロッパ特許出願97118671.3および
DE-A19748432を参照することができる。チオフェン誘導
体の液晶混合物における使用は、すでに開示されてい
る;例えばDE-A3346175 、EP-A-0458347、EP-A-036492
3、EP-A-0392510、EP-A-0459406には、チオフェン誘導
体が;DE-A19630068には、ベンゾチオフェン-2- カルボ
ン酸の誘導体が開示されている。しかしながら、特に強
誘電性液晶混合物の開発は、完了したものと言うことは
できないことから、ディスプレイの製造には、混合物用
の非常に広く種々の成分が注目されている。この理由は
部分的に、液晶混合物と表示デバイスまたはセルの各部
品(例えば、配向膜)との相互作用だけが、液晶混合物
の品質に対する結論を引き出すことができることにあ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、従来
技術の欠点を解消し、液晶混合物、特にカイラルスメク
ティック混合物の物性、例えば誘電異方性および/また
は融点について好ましい効果を奏し、さらにまた切換え
挙動について好ましい効果を奏する液晶化合物を見出す
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】ここに、驚くべきこと
に、式(I) で表わされるベンゾチオフェン化合物が、少
量で混合された場合でも、液晶混合物、特にカイラルス
メクティック混合物の物性、例えば誘電異方性および/
または融点について好ましい効果を奏し、さらにまた切
換え挙動について好ましい効果を奏することが見出され
た。従って、本発明は、下記式(I) で表わされるベンゾ
チオフェン化合物の液晶混合物の成分としての使用に関
する:
【化2】
【0006】式中、記号および添字は下記の意味を有す
る:X1 およびX2 は、相互に独立して、-CH-、-CF-、
-(R1 )C- 基または -(R1-A1 -M1 )C- 基である、ただ
し、 x1) X1 およびX2 は同時に、 -(R1 )C- 基または -(R
1 -A1 -M1 )C- 基ではなく、および x2) Zがフッ素である場合、X1 およびX2 は同時に
は、-CH-または-CF-のみである、Y1 およびY2 は、相
互に独立して、水素またはフッ素である、ただしY1
よびY2 は同時に、フッ素ではない、Zは、水素または
フッ素である、R1 およびR2 は、相互に独立して、炭
素原子1〜20個を有する直鎖状または分枝鎖状アルキル
基である(この基は不斉炭素原子を有するか、または有
していない)、この基中
【0007】a)1 個のCH2 基または2 個の非末端 -CH2
- 基は、2 個の隣接する -CH2 -基がヘテロ原子により
置き換えられないものとして、-O- および/または-C(=
O)- および/または-Si(CH3 )2 - により置き換えられ
ていてもよく、および/または b)1 個または2 個以上の -CH2 - 基は、-CH=CH- および
/または-C≡C- により置き換えられていてもよく、お
よび/または c)1 個の -CH2 - 基は、シクロプロパン-1,2- ジイル、
シクロブタン-1,3-ジイル、シクロペンタン-1 3- ジイ
ル、ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1,3- ジイルまたはシク
ロヘキサン-1,4- ジイルにより置き換えられていてもよ
く、および/または d)1 個または2 個以上の H原子は、F により置き換えら
れていてもよく、および/または
【0008】不斉炭素原子を含有する分枝鎖状アルキル
基の場合、この不斉炭素原子は、置換基として、 -C
H3 、-OCH3 、 -CF3 、F 、CNおよび/またはClを有す
るか、あるいは3〜7 員環中に挿入されており、この環
中に存在する1個の -CH2 - 基または隣接していない 2
個の -CH2 - 基はまた、-O- により置き換えられていて
もよく、および1個の -CH2 - 基は、-OC(=O)-により置
き換えられていてもよい、A1 およびA2 は、相互に独
立して、フェニレン-1,4- ジイル(この基は未置換であ
るか、あるいは置換基として、 1個または 2個のCNまた
は Fを有する)、フェニレン-1,3- ジイル(この基は未
置換であるか、または置換基として、 1個または 2個の
CNまたは Fを有する)、シクロヘキサン-1,4- ジイル
(この基中に存在する 1個または 2個のH 原子は、CNお
よび/またはCH3 および/または Fにより置き換えられ
ていてもよい)、1-シクロヘキセン-1,4- ジイル(この
基中に存在する 1個の H原子は、F により置き換えられ
ていてもよい)、
【0009】1-アルキル-1- シラシクロヘキサン-1,4-
ジイル、ピリジン-2,5- ジイル(この基は、未置換であ
るか、または置換基として、 1個のF を有する)、ピリ
ミジン-2,5- ジイル(この基は、未置換であるか、また
は置換基として、 1個のF を有する)、1,1'- ビフェニ
ル-4,4'-ジイル(この基は、未置換であるか、または置
換基として、 1個または2 個のF を有する)、もしくは
1,1'- フェニルシクロヘキシル-4,4'-ジイル(この基中
に存在するフェニル基は、未置換であるか、または置換
基として、 1個または2 個のF を有する)である、M1
は、方向を問わず、-OC(=O)-、 -OC(=O)O-、-OCH2 - 、
-(CH2 )n - 、-OC(=O)CH2 CH2 - 、-OCH2 CH2 CH2 - 、
-C≡C- または単結合である、mは、 0または 1であ
る、nは、 1から6 まで、すなわち1 、2 、3 、4 、5
または6 である。「方向を問わない」(undirected)とい
う用語は、不斉基の場合、この基の鏡−鏡像(mirror a
nd mirror image )を使用できることを意味するものと
する。
【0010】式(I) において、記号および添字は、好ま
しくは下記の意味を有する:R1 およびR2 は、相互に
独立して、好ましくは炭素原子2〜18個を有する直鎖状
または分枝鎖状アルキル基である(この基は不斉炭素原
子を有するか、または有していない)、 a)この基中に存在する1 個の -CH2 - 基は、-o- により
置き換えられていてもよく、および/または b)この基中に存在する1 個または2 個以上の H原子は、
F により置き換えられていてもよい。R1 およびR
2 は、相互に独立して、特に好ましくは炭素原子3〜16
個を有する直鎖状または分枝鎖状アルキル基である(こ
の基は不斉炭素原子を有するか、または有していな
い)、 c)この基中に存在する1 個の -CH2 - 基は、-o- により
置き換えられていてもよい。
【0011】A1 およびA2 は、相互に独立して、好ま
しくはフェニレン-1,4- ジイル、フェニレン-1,3- ジイ
ル、1,1'- ビフェニル-4,4'-ジイル、もしくは1,1'- フ
ェニルシクロヘキシル-4,4'-ジイルである。A1 および
2 は、特に好ましくはフェニレン-1,4- ジイルであ
る。Zは好ましくは、F であるか、またはZ=HおよびY
1 =F またはY2 =F もしくはX1 =-CF-またはX2
-CF-である。下記式(I-1)〜(I-10)で表わされる化合物
を使用すると、特に好ましい:
【0012】
【化3】
【0013】
【化4】
【0014】各式中、R1 およびR2 は、上記意味およ
び好適意味を有する。本発明はまた、上記定義のとおり
の式(I) で表わされるベンゾチオフェン化合物に関す
る。本発明による化合物および本発明に従い使用される
化合物は、刊行物からそれ自体公知である方法、例えば
Houben-Weyl によるMehtoden der organischen Chemie
[有機化学の方法]、Georg-Thieme出版社、Stuttgart
、などの有機合成にかかわる標準的学術書に記載され
ている方法により製造される。しかしながら、例えば長
鎖状(>C6) アルキル基を有する官能性誘導体はしばし
ば、例えばメチルおよびエチル類縁化合物に比較して、
低い反応性を有することから、メソゲン単位の要件にか
かわり刊行物の方法を変更または修正する必要があるこ
とがある。
【0015】この点に関連して、下記の参考刊行物を特
に引用することができる。これらの刊行物には、中で
も、医薬として使用されるべきベンゾチオフェン誘導体
の合成が一般的用語で記載されているが、本発明による
ベンゾチオフェン化合物およびこれらの化合物が液晶混
合物の成分として適することを、当業者に認識させるも
のはない。参考刊行物1 :5-アルコキシ-2- アリールベンゾチオフェ
ン化合物(これらの化合物はまた、3 位置に追加のカル
ボキシル基を含有することができる)の製造に関して、
Sauter等によるMonatshefte fur Chemie,101,1806〜181
6(1970)。参考刊行物2 :6-アルコキシ-2- アリールベンゾチオフェ
ン化合物(これらの化合物はまた、3 位置に臭素または
カルボニル置換基を含有することができる)の合成に関
して、WO 97/34888 。参考刊行物3 :6-アルキル- または- アルコキシベンゾチ
オフェン化合物(これらの化合物はまた、3 位置にカル
ボニル置換基を含有することができる)の合成に関し
て、WO 96/02537 。
【0016】参考刊行物4:6-アルコキシ-2- アリールベ
ンゾチオフェン化合物の合成およびベンゾチオフェン化
合物への引き続く経路の概説に関して、US 4,133,814。参考刊行物5 :6-アルコキシ-2- アリールベンゾチオフェ
ン化合物(これらの化合物はまた、3 位置に臭素または
カルボニル基を含有することができる)の合成に関し
て、WO 97/01549 。参考刊行物6 :ベンゾチオフェン基を有する縮合芳香族化
合物の合成およびさらに2-アリールベンゾチオフェン化
合物の合成に関して、EP-A-832891 。参考刊行物7 :メソゲンチオフェノール化合物の合成に関
して、Mol.Cryst.Liq.Cryst.,(1978),44(3〜4),193〜5
[CAN89:42642]および同書、(1979),54(3〜4),221〜36[C
AN 93:7776]。参考刊行物8 :メソゲンフェナシルブロマイド化合物の合
成に関して、EP-A-0439170。参考刊行物9 : 2位置にカルボニル官能性基を含有する置
換ベンゾチオフェン化合物の合成に関して、DE-A442092
6 。
【0017】参考刊行物10: 2,6-ジ置換ベンゾチオフェ
ン化合物の合成に関して、WO 98/03501 。参考刊行物11 : 6-アルコキシ-3- アリール- および6-ア
ルコキシ-2- アリールベンゾチオフェン化合物の合成に
関して、WO 98/13363 。参考刊行物12 :7位置にハロゲン−金属交換可能である置
換基を有する2,3-置換ベンゾチオフェン化合物の合成に
関して、FR-A2752840 。参考刊行物13 : 6-メチル-2- アリール-3- 置換ベンゾチ
オフェン化合物の合成に関して、EP-A-0835872。参考刊行物14 : 6-アルコキシ-2-(4-アルコキシフェニ
ル) ベンゾチオフェン化合物の合成に関して、EP-A-084
2930。参考刊行物15 : さらに複雑なベンゾチオフェン化合物の
先駆化合物として、7-ブロモ-3- メチルベンゾチオフェ
ン化合物の合成に関して、WO 98/33793 。参考刊行物16 : 多フッ素化ベンゾチオフェン化合物の合
成に関して、Tetrahedron Letters,No.37,4049〜52
頁。
【0018】参考刊行物17: 多フッ素化ベンゾチオフェ
ン化合物の合成に関して、Tetrahedron Letters,No.17,
2029〜2032 頁,1968。参考刊行物18 : 多フッ素化ベンゾチオフェン化合物の合
成に関して、J.Chem.Soc.Perkin Trans,1,1973,429〜32
参考刊行物19 : 多フッ素化ベンゾチオフェン化合物の合
成に関して、J.Chem.Soc.(C),1968,1225〜37 。参考刊行物20 : 多フッ素化ベンゾチオフェン化合物の合
成に関して、J.Chem.Soc.(C),1967 865〜73。参考刊行物21 : 官能性ベンゾチオフェン化合物の合成に
関して、EP-A-0568289。 ベンゾフェノンの官能性誘導
体と別の液晶−特異単位との結合にかかわり、DE-A 197
48432 を引用することができる。この刊行物には、当業
者に慣用の方法が列挙されている。
【0019】本発明はまた、上記式(I) で表わされる化
合物を、液晶混合物、好ましくはスメクティックおよび
ネマティック液晶混合物、特に好ましくは強誘電性液晶
混合物に使用することに関する。特に好ましいものとし
て、反転モードで動作する強誘電性液晶混合物またはア
クティブマトリックス素子を備えたディスプレイにおけ
る使用が挙げられる。本発明はまた、1 種または2 種以
上の式(I) で表わされる化合物を含有する液晶混合物、
好ましくはスメクティックおよびネマティック液晶混合
物、特に好ましくは強誘電性液晶混合物に関する。本発
明による液晶混合物は一般に、2〜35種、好ましくは2〜
25種、特に好ましくは2〜20種の成分を含有する。これ
らの混合物は一般に、1 種または2 種以上、好ましくは
1〜10種、特に好ましくは1〜5 種、非常に特に好ましく
は1〜3 種の本発明による式(I) で表わされる化合物
を、0.01〜80 重量%、好ましくは0.1〜60重量%、特に
好ましくは0.1〜30重量%の割合で含有する。
【0020】式(I) で表わされる化合物を含有する液晶
混合物の追加の成分は、スメクティックおよび/または
ネマティックおよび/またはコレステリック相を有する
公知化合物から選択すると好ましい。この観点で適当で
ある追加の混合物成分は、特に国際特許出願PCT/EP96/0
3154及びDE-A 19748432に挙げられている(この特許の
記載を引用してここに組み入れる)。本発明による混合
物は、電気光学素子または完全光学素子、例えば表示素
子、切り換え素子、光モジュレーター、画像処理および
/または信号処理用素子、もしくは一般に非線型光学部
品の領域で使用することができる。本発明はまた、切り
換えまたは表示デバイス、好ましくは動作温度領域でス
メクティック相を用いるデバイスに関する。正規モード
または反転モード(τV(m in) )で動作する強誘電性切
り換えおよび/または表示デバイスは、特に好適なもの
として挙げられる(例えば、J.C.Jones,M.J.Towler,J.
R.Hughes によるDisplays,1993,14,No.2,86〜93;M.Kode
n によるFerroelectrics,1996,179,121〜129参照)。
【0021】アクティブマトリックス素子を備えた強誘
電性切り換えおよび/または表示デバイスをまた、特に
好適なものとして挙げられる(例えば、DE-A 19822830
参照)。 本明細書には、例えば本発明の技術的背景を
説明するために、種々の刊行物が引用されている。これ
らの刊行物の全部を引用して、ここに組み入れる。本発
明を、下記の例によりさらに詳細に説明する。これらの
例は制限しようとするものではない。例 1 6-ヘキシルオキシ-3- フルオロ-2-(4-ヘキシルフェニ
ル) ベンゾ[b] チオフェン
【0022】6-ヘキシルオキシ-2-(4-ヘキシルフェニ
ル) ベンゾ[b] チオフェン(この化合物は、参考刊行物
5 と同様にして、4-ヘキシルフェナシルブロマイド[こ
の化合物は、参考刊行物8 に従い得られる]および3-ヘ
キシルオキシチオフェノール[この化合物は、参考刊行
物7 に従い得られる]から得られる)を、参考刊行物5
と同様にして、3-ブロモ-6- ヘキシルオキシ-2-(4-ヘキ
シルフェニル) ベンゾ[b] チオフェンに変換する。この
化合物から、参考刊行物2 と同様にして、6-ヘキシルオ
キシ-2-(4-ヘキシルフェニル) ベンゾ[b] チオフェン-3
- カルボン酸を製造する。この化合物から、F-TEDA-BF
4 を使用して(Banks,R.E.によるFluorine Chem.(199
8),87(1),1〜17[CAN128:216948]参照)、フッ素脱カル
ボキシル化反応(fluorodecarboxylation )により、表
題の化合物を得る(Forrest 等によるTetrahedron Let
t.,36,2117(1995) またはWang等によるJ.Chem.Soc.Che
m.Commun.,2399(1995)参照) 。
【0023】同様にして、式(I) において、 -(R1 )C-
基中の R1 が炭素原子1〜20個を有するアルキルまたは
アルコキシ基であり、および R2 が炭素原子1〜20個を
有するアルキルまたはアルコキシ基である化合物を得る
ことができる。例 2 7-フルオロ-2-(4-ヘキシルフェニル)-5-オクチルオキシ
ベンゾ[b] チオフェンこの化合物は、参考刊行物5 と同
様にして、3-フルオロ-4- メトキシチオフェノール(こ
の化合物は、参考刊行物7 と同様にして、3-フルオロ-4
- メトキシアニリン[366-99-4]から得られる)および4-
ヘキシルフェナシルブロマイドとを反応させ、7-フルオ
ロ-2-(4-ヘキシルフェニル)-5-メトキシベンゾ[b] チオ
フェンを生成させ、臭化水素酸/酢酸を用いてエーテル
開裂させ、7-フルオロ-2-(4-ヘキシルフェニル)-5-ヒド
ロキシベンゾ[b] チオフェンを生成させ、次いで炭酸カ
リウムの存在下に2-ブタノン中でオクチルブロマイドを
用いるウイリアムソン(Williamson)のエーテル合成に
よって得られる。
【0024】同様にして、式(I) において、 a) -(R1 )C- 基中の R1 が炭素原子1〜20個を有するア
ルキル、アルコキシまたはアルキルカルボニルオキシ基
であり、R2 が炭素原子1〜20個を有するアルキルまたは
アルコキシ基である化合物、 b) -(R1 -A1 -M1 ) C-基中の R1 が炭素原子1〜20個を
有するアルキルまたはアルコキシ基であり、R2 が炭素
原子1〜20個を有するアルキルまたはアルコキシ基であ
り、 M1 が-C(=O)O-、 -CH2 0-、 -CH2 CH2 C(=O)O- ま
たは-(CH2 )3 O-である化合物、を得ることができる。
【0025】例 3 6,7-ジフルオロ-2-(4-ヘキシルフェニル)-5-ヘプチルオ
キシベンゾ[b] チオフェン この化合物は、参考刊行物5 と同様にして、2,3-ジフル
オロ-4- エトキシチオフェノール(この化合物は、参考
刊行物7 と同様にして、2,3-ジフルオロ-4- エトキシア
ニリン[189751-13-1] から得られる)および4-ヘキシル
フェナシルブロマイドとを反応させ、6,7-ジフルオロ-2
-(4-ヘキシルフェニル)-5-エトキシベンゾ[b] チオフェ
ンを生成させ、臭化水素酸/酢酸を用いてエーテル開裂
させ、6,7-ジフルオロ-2-(4-ヘキシルフェニル)-5-ヒド
ロキシベンゾ[b] チオフェンを生成させ、次いで炭酸カ
リウムの存在下に2-ブタノン中でヘプチルブロマイドを
用いるウイリアムソン(Williamson)のエーテル合成に
よって得られる。
【0026】同様にして、式(I) において、 a) -(R1 )C- 基中の R1 が炭素原子1〜20個を有するア
ルキル、アルコキシまたはアルキルカルボニルオキシ基
であり、R2 が炭素原子1〜20個を有するアルキルまたは
アルコキシ基である化合物、 b) -(R1 -A1 -M1 ) C-基中の R1 が炭素原子1〜20個を
有するアルキルまたはアルコキシ基であり、R2 が炭素
原子1〜20個を有するアルキルまたはアルコキシ基であ
り、 M1 が-C(=O)O-、 -CH2 O- 、 -CH2 CH2 C(=O)O-
または-(CH2 )3 O-である化合物、を得ることができ
る。
【0027】例 4 6,7-ジフルオロ-2-(4-ヘキシルフェニル)-5-オクチルベ
ンゾ[b] チオフェン この化合物は、例 3と同様にするが、ヒドロキシル化合
物を対応するトリフェレートに変換し、この生成物をPd
触媒を用いるオクト-1- エンの9-BBN 付加によって、表
題の化合物に変換することによって得られる。同様にし
て、式(I) において、 a) -(R1 )C- 基中の R1 が炭素原子1〜20個を有するア
ルキル基であり、R2 が炭素原子1〜20個を有するアルキ
ルまたはアルコキシ基である化合物、 b) -(R1 -A1 -M1 ) C-基中の R1 が炭素原子1〜20個を
有するアルキルまたはアルコキシ基であり、R2 が炭素
原子1〜20個を有するアルキルまたはアルコキシ基であ
り、M1 が単結合である化合物、を得ることができる。
【0028】例 5 2-(4- ヘキシルフェニル)-6-オクチルオキシベンゾ[b]
チオフェン この化合物は、参考刊行物14(16 頁) と同様にして、6-
メトキシベンゾ[b] チオフェン-2- ボロン酸および4-ヘ
キシルブロモベンゼンからスズキ(Suzuki)の反応で製造
される。主生成物として得られる2-(4- ヘキシルフェニ
ル)-6-メトキシベンゾ[b] チオフェンを、臭化水素酸/
氷酢酸を用いてエーテル開裂に付す。生成したヒドロキ
シル化合物から、炭酸カリウムの存在下に2-ブタノン中
でオクチルブロマイドを用いるウイリアムソン(Willia
mson)のエーテル合成によって、表題の化合物が得られ
る。同様にして、式(I) において、-(R1 )C- 基中の R
1 が炭素原子1〜20個を有するアルコキシ基であり、R2
が炭素原子1〜20個を有するアルキルまたはアルコキシ
基である化合物を得ることができる。
【0029】例 6 2-(4- ヘキシルフェニル)-6-オクチルベンゾ[b] チオフ
ェン この化合物は、例 5と同様にするが、ヒドロキシル化合
物を、例 4と同様にして、表題の化合物にさらに変換す
ることによって製造される。同様にして、式(I) におい
て、-(R1 )C- 基中の R1 が炭素原子1〜20個を有するア
ルキル基であり、R2 が炭素原子1〜20個を有するアルキ
ルまたはアルコキシ基である化合物を得ることができ
る。
フロントページの続き (72)発明者 バルバラ・ホルヌンク ドイツ連邦共和国 63594 ハッセルロー ス、シュルシュトラーセ 21a (72)発明者 ヴォルフガング・シュミット ドイツ連邦共和国 51143 ケルン、ライ ムカウル 14

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式(I) で表わされるベンゾチオフェン誘導
    体の液晶混合物の成分としての使用: 【化1】 式中、記号および添字は下記の意味を有する:X1 およ
    びX2 は、相互に独立して、-CH-、-CF-、-(R 1 )C- 基
    または-( R1-A1 -M1 )C- 基であり、ただし、 x1) X1 およびX2 は同時に、-(R 1 )C- 基または-( R
    1 -A1 -M1 )C- 基ではなく、かつ x2) Zがフッ素である場合、X1 およびX2 は同時に
    は、-CH-または-CF-のみであり、 Y1 およびY2 は、相互に独立して、水素またはフッ素
    であり、ただしY1 およびY2 は同時に、フッ素ではな
    く、 Zは、水素またはフッ素であり、 R1 およびR2 は、相互に独立して、炭素原子1〜20個
    を有する直鎖状または分枝鎖状アルキル基であり(この
    基は不斉炭素原子を有するか、または有していない)、
    この基中 a)1 個のCH2 基または2 個の非末端CH2 基は、2 個の隣
    接する -CH2 - がヘテロ原子により置き換えられないも
    のとして、-O- および/または-C(=O)- および/または
    -Si(CH3 2 - により置き換えられていてもよく、およ
    び/または b)1 個または2 個以上の -CH2 - 基は、-CH=CH- および
    /または-C≡C- により置き換えられていてもよく、お
    よび/または c)1 個の -CH2 - 基は、シクロプロパン-1,2- ジイル、
    シクロブタン-1,3-ジイル、シクロペンタン-1,3- ジイ
    ル、ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1,3- ジイルまたはシク
    ロヘキサン-1,4- ジイルにより置き換えられていてもよ
    く、および/または d)1 個または2 個以上の H原子は、F により置き換えら
    れていてもよく、および/または e)不斉炭素原子を含有する分枝鎖状アルキル基の場合、
    この不斉炭素原子は、置換基として、 -CH3 、-OCH3
    -CF3 、F 、CNおよび/またはClを有するか、あるいは
    3〜7 員環中に挿入されており、この環中に、さらに1
    個の -CH2 -基または隣接していない 2個の -CH2 - 基
    はまた、-O- により置き換えられていてもよく、そして
    1個の -CH2 - 基は、-OC(=O)-により置き換えられてい
    てもよく、 A1 およびA2 は、相互に独立して、フェニレン-1,4-
    ジイル(この基は未置換であるか、あるいは置換基とし
    て、 1個または 2個のCNまたは Fを有する)、フェニレ
    ン-1,3- ジイル(この基は未置換であるか、または置換
    基として、 1個または 2個のCNまたは Fを有する)、シ
    クロヘキサン-1,4- ジイル(この基中に存在する 1個ま
    たは 2個のH 原子は、CNおよび/またはCH3 および/ま
    たは Fにより置き換えられていてもよい)、1-シクロヘ
    キセン-1,4- ジイル(この基中に存在する 1個の H原子
    は、F により置き換えられていてもよい)、1-アルキル
    -1- シラシクロヘキサン-1,4- ジイル、ピリジン-2,5-
    ジイル(この基は、未置換であるか、または置換基とし
    て、 1個のF を有する)、ピリミジン-2,5- ジイル(こ
    の基は、未置換であるか、または置換基として、 1個の
    F を有する)、1,1'- ビフェニル-4,4'-ジイル(この基
    は、未置換であるか、または置換基として、1個または2
    個のF を有する)、もしくは1,1'- フェニルシクロヘ
    キシル-4,4'-ジイル(この基中に存在するフェニル基
    は、未置換であるか、または置換基として、 1個または
    2 個のF を有する)であり、 M1 は、方向を問わず、-OC(=O)-、 -OC(=O)O-、-OCH2
    - 、-(CH2 )n - 、 -OC(=O)CH2 CH2 - 、-OCH2 CH2 CH
    2 - 、-C≡C- または単結合であり、mは、 0または 1
    であり、 nは、1〜6 である。
  2. 【請求項2】少なくとも 1種の請求項 1に記載の式(I)
    で表わされる化合物を含有する液晶混合物。
  3. 【請求項3】式(I) で表わされる化合物において、R1
    およびR2 が、相互に独立して、炭素原子2〜18個を有
    する直鎖状または分枝鎖状アルキル基であり(この基は
    不斉炭素原子を有するか、または有していない)、 a)この基中に存在する1 個の -CH2 - 基は、-O- により
    置き換えられていてもよく、および/または b)この基中に存在する1 個または2 個以上の H原子は、
    F により置き換えられていてもよい、請求項 2に記載の
    液晶混合物。
  4. 【請求項4】式(I) で表わされる化合物において、A1
    およびA2 が、相互に独立して、フェニレン-1,4- ジイ
    ル、フェニレン-1,3- ジイル、1,1'- ビフェニル-4,4'-
    ジイルまたは1,1'- フェニルシクロヘキシル-4,4'-ジイ
    ルである、請求項 2または3 のいずれかに記載の液晶混
    合物。
  5. 【請求項5】式(I) で表わされる化合物において、Z
    が、水素であり、およびY1 =F またはY2 =F もしく
    はX1 =-CF-またはX2 =-CF-である、請求項2〜4 の
    いずれかに記載の液晶混合物。
  6. 【請求項6】 1種または 2種以上の式(I) で表される化
    合物を、0.01〜80 重量%の量で含有する、請求項2〜5
    のいずれかに記載の液晶混合物。
  7. 【請求項7】強誘電性(カイラルスメクティック)であ
    る、請求項2〜6 のいずれかに記載の液晶混合物。
  8. 【請求項8】ネマティックである、請求項2〜6 のいず
    れかに記載の液晶混合物。
  9. 【請求項9】請求項2〜7 のいずれかに記載の強誘電性
    液晶混合物を含有する、強誘電性切り換えおよび/また
    は表示デバイス。
  10. 【請求項10】τV(min) モードで動作する、請求項 9
    に記載の強誘電性切り換えおよび/または表示デバイ
    ス。
  11. 【請求項11】アクティブマトリックス素子を備えた、
    請求項 9または10のいずれかに記載の強誘電性切り換え
    および/または表示デバイス。
  12. 【請求項12】請求項 1または3〜5 のいずれかで定義
    の式(I) で表わされるベンゾチオフェン化合物。
JP2000083427A 1999-03-24 2000-03-24 ベンゾチオフェン化合物およびそれらの液晶混合物における使用 Pending JP2000328062A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19913349A DE19913349A1 (de) 1999-03-24 1999-03-24 Benzothiophene und ihre Verwendung in flüssigkristallinen Mischungen
DE19913349.2 1999-03-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000328062A true JP2000328062A (ja) 2000-11-28

Family

ID=7902242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000083427A Pending JP2000328062A (ja) 1999-03-24 2000-03-24 ベンゾチオフェン化合物およびそれらの液晶混合物における使用

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6403172B1 (ja)
JP (1) JP2000328062A (ja)
DE (1) DE19913349A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005289980A (ja) * 2004-03-08 2005-10-20 Fuji Photo Film Co Ltd 液晶化合物、液晶組成物、重合体、位相差板、及び楕円偏光板
WO2016132998A1 (ja) * 2015-02-19 2016-08-25 Jnc株式会社 ベンゾチオフェンを有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
WO2016199528A1 (ja) * 2015-06-08 2016-12-15 Jnc株式会社 ベンゾチオフェンを有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
WO2017064892A1 (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 Jnc株式会社 ベンゾチオフェンを有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP2017145384A (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
JP2017222778A (ja) * 2016-06-15 2017-12-21 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
US10059878B2 (en) 2016-02-17 2018-08-28 Jnc Corporation Liquid crystal composition and liquid crystal display device

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001268051A1 (en) * 2000-06-28 2002-01-08 Eli Lilly And Company Spla2 inhibitors
AU2002230409A1 (en) * 2000-11-27 2002-06-03 Eli Lilly And Company Process for preparing 3-aryl-benzo(b)thiophenes
AU2005306411A1 (en) * 2004-11-19 2006-05-26 The Scripps Research Institute Subnanomolar precipitator of thiophilic metals
CN108342196A (zh) * 2017-01-22 2018-07-31 石家庄诚志永华显示材料有限公司 液晶组合物及包含该液晶组合物的液晶显示元件或液晶显示器
CN111253366B (zh) * 2018-11-30 2022-06-17 四川师范大学 苯基苯并噻吩类棒状液晶化合物及其制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH559758A5 (en) * 1968-03-20 1975-03-14 Ciba Geigy Ag Heterocyclic, ethylenic double bond-contg. optical brighteners - e.g. stilbenyl-benzothiophene and benzofuran derivs, for use outside textile industry
EP0032362B1 (en) 1980-01-10 1984-08-22 Noel A. Clark Chiral smectic liquid crystal electro-optical device and process of making the same
DE3346175A1 (de) 1983-12-21 1985-07-11 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Pyridylthiophene
ATE92092T1 (de) 1988-10-17 1993-08-15 Canon Kk Mesomorphe verbindung, diese enthaltende fluessigkristall-zusammensetzung und deren anwendung in einer fluessigkristall-vorrichtung.
JP2692947B2 (ja) 1989-04-14 1997-12-17 キヤノン株式会社 液晶性化合物、これを含む液晶組成物およびこれを使用した液晶素子
DE69121961T2 (de) 1990-05-24 1997-02-06 Canon Kk Flüssigkristallzusammensetzung und Anzeigevorrichtung, welche selbige verwendet
JP2691946B2 (ja) 1990-05-28 1997-12-17 キヤノン株式会社 液晶性化合物、それを含有する液晶組成物およびそれを使用した液晶素子
US5496500A (en) * 1991-03-13 1996-03-05 The Secretary Of State For Defence In Her Britannic Majesty's Government Of The United Kingdom Of Great Britain & Northern Ireland Naphthyl organic compounds
US6008377A (en) * 1996-03-19 1999-12-28 Eli Lilly And Company Synthesis of 3-[4-(2-aminoethoxy)-benzoyl]-2-aryl-6-hydroxy-benzo[B]thiophenes
US6020531A (en) * 1996-07-24 2000-02-01 Teikoku Hormone Mfg. Co., Ltd. Process for the preparation of 2,6-disubstituted benzothiophene compounds
DE19630068A1 (de) 1996-07-25 1998-01-29 Basf Ag Neue flüssigkristalline Verbindungen und deren Vorprodukte
US5948796A (en) * 1996-10-10 1999-09-07 Eli Lilly And Company Benzo B!thiophene compounds, intermediates, formulations, and methods
DE19748432A1 (de) 1997-11-03 1999-05-06 Hoechst Ag 2,3-Difluornaphthalin-Derivate und ihre Verwendung in flüssigkristallinen Mischungen
US6096781A (en) * 1997-11-14 2000-08-01 Eli Lilly And Company 2-arylbenzo[B]thiophenes useful for the treatment of estrogen deprivation syndrome

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4606195B2 (ja) * 2004-03-08 2011-01-05 富士フイルム株式会社 液晶化合物、液晶組成物、重合体、位相差板、及び楕円偏光板
JP2005289980A (ja) * 2004-03-08 2005-10-20 Fuji Photo Film Co Ltd 液晶化合物、液晶組成物、重合体、位相差板、及び楕円偏光板
US10308871B2 (en) 2015-02-19 2019-06-04 Jnc Corporation Liquid crystal compound having benzothiophene, liquid crystal composition and liquid crystal display device
WO2016132998A1 (ja) * 2015-02-19 2016-08-25 Jnc株式会社 ベンゾチオフェンを有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
CN107207459B (zh) * 2015-02-19 2021-03-30 捷恩智株式会社 具有苯并噻吩的液晶性化合物、液晶组合物及液晶显示元件
JPWO2016132998A1 (ja) * 2015-02-19 2017-09-14 Jnc株式会社 ベンゾチオフェンを有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
CN107207459A (zh) * 2015-02-19 2017-09-26 捷恩智株式会社 具有苯并噻吩的液晶性化合物、液晶组合物及液晶显示元件
TWI681043B (zh) * 2015-02-19 2020-01-01 日商捷恩智股份有限公司 具有苯並噻吩的液晶化合物、液晶組成物及液晶顯示元件
WO2016199528A1 (ja) * 2015-06-08 2016-12-15 Jnc株式会社 ベンゾチオフェンを有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
US10563126B2 (en) 2015-06-08 2020-02-18 Jnc Corporation Liquid crystal compound having benzothiophene, liquid crystal composition and liquid crystal display device
JPWO2016199528A1 (ja) * 2015-06-08 2018-01-25 Jnc株式会社 ベンゾチオフェンを有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
WO2017064892A1 (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 Jnc株式会社 ベンゾチオフェンを有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JPWO2017064892A1 (ja) * 2015-10-13 2018-09-13 Jnc株式会社 ベンゾチオフェンを有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
US10059878B2 (en) 2016-02-17 2018-08-28 Jnc Corporation Liquid crystal composition and liquid crystal display device
JP2017145384A (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
JP2017222778A (ja) * 2016-06-15 2017-12-21 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
US6403172B1 (en) 2002-06-11
DE19913349A1 (de) 2000-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4379857B2 (ja) フッ素化芳香族化合物および液晶混合物におけるこの使用
JP2632401B2 (ja) 置換フエニルトリフルオロメチルエーテル化合物
EP0967261B1 (en) Liquid crystal compound having negative dielectric anisotropy, liquid crystal composition containing said liquid crystal compound and liquid crystal display device using said composition
US5648021A (en) Phenanthrene derivatives and their use in liquid-crystalline mixtures
JP2000169403A (ja) 架橋シクロヘキサン誘導体および液晶媒体
US5888422A (en) Fluorinated phenanthrene derivatives and their use in liquid-crystal mixtures
US5911913A (en) 1-fluoroisoquinoline derivatives and the use thereof in liquid crystalline mixtures
US5882546A (en) 1,8-Difluorisoquinoline derivatives and the use thereof in liquid crystalline mixtures
JP2000328062A (ja) ベンゾチオフェン化合物およびそれらの液晶混合物における使用
JP4722490B2 (ja) シクロペンタ[b]ナフタレン誘導体
US5904877A (en) Trifluoratetrahydroisoquinoline derivatives, and the use thereof in liquid-crystalline mixtures
US6482478B1 (en) Fluorinated derivatives of phenanthrene and the utilization thereof in liquid crystal mixtures
US5942618A (en) 1-fluor-5,6,7,8-tetrahydroisoquinoline derivatives, and their use in liquid-crystal line mixtures
US5874023A (en) 1-Fluoro-6,7-dihydro-5H-isoquinolin-8-one derivatives and the use in liquid crystalline mixtures
JP3991398B2 (ja) 誘電率異方性値が負の液晶性化合物、この液晶性化合物を含有する液晶組成物、及びこの液晶組成物を用いた液晶表示素子
JP2001506252A (ja) 液晶混合物のためのフッ素化フェナントレン誘導体
JP5152947B2 (ja) 2−フルオロナフタレン誘導体である新規液晶性化合物とそれを含有する液晶組成物
JP4347434B2 (ja) アキシアルにフッ素置換基を有する1,3−ジオキサン誘導体
JPH0912569A (ja) 1,3−ジオキサン化合物および液晶媒体
JP2000212173A (ja) フッ素化アゾ―ル化合物およびそれらの液晶混合物における使用
JPH0784402B2 (ja) 新規光学活性液晶性ビフエニル化合物
US6465060B1 (en) Tetrahydrothiophene derivatives, and their use in liquid-crystalline mixtures
WO2010116863A1 (ja) ジフルオロプロペニレンオキシ結合基を有する液晶化合物
EP0982386B1 (en) Liquid crystal compound having negative dielectric anisotropy, liquid crystal composition containing said liquid crystal compound and liquid crystal display device using said composition
US5702638A (en) Phenanthridine derivatives, and their use in liquid-crystalline mixtures