JPS63192734A - 光学活性−2−アルコキシ−プロピルエーテル類および液晶組成物 - Google Patents

光学活性−2−アルコキシ−プロピルエーテル類および液晶組成物

Info

Publication number
JPS63192734A
JPS63192734A JP62025235A JP2523587A JPS63192734A JP S63192734 A JPS63192734 A JP S63192734A JP 62025235 A JP62025235 A JP 62025235A JP 2523587 A JP2523587 A JP 2523587A JP S63192734 A JPS63192734 A JP S63192734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulas
tables
mathematical
chemical
chemical formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62025235A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2594266B2 (ja
Inventor
Shinichi Saito
伸一 斉藤
Makoto Shioda
誠 潮田
Hiromichi Inoue
博道 井上
Kazutoshi Miyazawa
宮沢 和利
Koji Ono
晃司 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP62025235A priority Critical patent/JP2594266B2/ja
Priority to DE88300885T priority patent/DE3885769T2/de
Priority to EP88300885A priority patent/EP0277815B1/en
Priority to AT88300885T priority patent/ATE97650T1/de
Priority to US07/152,420 priority patent/US5021191A/en
Publication of JPS63192734A publication Critical patent/JPS63192734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2594266B2 publication Critical patent/JP2594266B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/30Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/205Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring the aromatic ring being a non-condensed ring
    • C07C43/2055Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring the aromatic ring being a non-condensed ring containing more than one ether bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/225Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D237/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D237/14Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/26Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/34One oxygen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/12Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings at least two benzene rings directly linked, e.g. biphenyls
    • C09K19/126Compounds containing at least one asymmetric carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3441Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3441Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom
    • C09K19/3444Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom the heterocyclic ring being a six-membered aromatic ring containing one nitrogen atom, e.g. pyridine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3441Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom
    • C09K19/345Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom the heterocyclic ring being a six-membered aromatic ring containing two nitrogen atoms
    • C09K19/3452Pyrazine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3441Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom
    • C09K19/345Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom the heterocyclic ring being a six-membered aromatic ring containing two nitrogen atoms
    • C09K19/3458Uncondensed pyrimidines
    • C09K19/3463Pyrimidine with a carbon chain containing at least one asymmetric carbon atom, i.e. optically active pyrimidines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3441Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom
    • C09K19/345Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom the heterocyclic ring being a six-membered aromatic ring containing two nitrogen atoms
    • C09K19/3472Pyrimidine condensed or bridged with another ring system

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光学活性基を有する新規な有機化合物およびそ
れらを含む液晶組成物に関し、さらに詳しくは、強誘電
性液晶組成物の成分として有用な有機化合物およびそれ
らを含有する強誘電性液晶組成物に関する。
〔従来の技術〕
現在、液晶表示素子としてTN(ねじれネマチック)型
表示方式が最も広汎に使用されている。
このTN型液晶表示方式は、駆動電圧が低い、消費電力
が少ないなど、多くの利点を持っている。
しかしながら、応答速度の点においては、陰極管、エレ
クトロルミネッセンス、プラズマディスプレイ等の発光
型表示素子に劣っている。ねじれ角を180〜270゛
にした新しいTN型表示素子も開発されているが、応答
速度はやはり劣っている。
このように種々の改善の努力は実施されているが、実現
には至っていない。しかしながら最近、盛んに研究が進
められているところの強誘電性液晶を用いる新しい表示
方式においては、著しい応答速度の改善の可能性がある
(C1arkら;APp/fed  Phys、1et
t、、36,899(1980))。この方式は強誘電
性を示すカイラルスメクチックC相(以下SC*と略称
する)等のカイラルスメクチック相を利用する方法であ
る。強誘電性を示す相はSC*相のみではなく、カイラ
ルスメクチフクF、GSH,I等の相が強誘電性を示す
ことが知られている。
実際に利用される強誘電性液晶表示素子に使用される強
誘電性液晶材料には多くの特性が要求されるが、それら
を満たすには現在のところ、1つの化合物では応じられ
ず、い(つかの液晶化合物または非液晶化合物を混合し
て得られる強誘電性液晶組成物を使用する必要がある。
現在まで多数の強誘電性液晶化合物が報告されているが
、米国特許4,556,727に報告された以下にあげ
る化合物(化合物Aと仮称する)・I(Crは結晶相、
SAはスメクチックA相、Iは等方性液体相の略称ンの
相転移温度(単位℃)を示し、自発分挽の値(以下、P
sと略称する)も15(nC/L:rA)と大きく大変
有用な化合物である。
また、化合物Aの光学活性部位である2−アルコキシプ
ロピルを有する化合物も特開昭61〜112038号公
報に報告されている。
また、強誘電性液晶化合物のみからなる強誘電性液晶組
成物ばかりではなく、特願昭60−36003号公報に
は非カイラルなスメクチックC1F、G、H,I等の相
(以下、SC等の相と簡略化する)を呈する化合物およ
び組成物を基本物質として、これに強誘電性液晶相を呈
する1種あるいは複数の化合物を混合して全体を強誘電
性液晶組成物とすることが報告されている。さらにSc
等の相を呈する化合物および組成物を基本物質として、
光学活性ではあるが強誘電性液晶相は呈しない1種ある
いは複数の化合物を混合して全体を強誘電性液晶組成物
とすることも報告されている(Moffi、Cryst
、Liq、Cryst、89.327  (1982)
)。
これらのことを総合すると強誘電性液晶相を呈するか否
かにかかわらず光学活性である化合物の1種または複数
を基本物質と混合し゛て強誘電性液晶組成物を構成でき
ることがわかる。ここにおいて光学活性を有する基本物
質の液晶物性が強誘電性液晶組成物の物性にも大きく影
響し、基本物質の液晶温度範囲、粘度等が強誘電性液晶
組成物の液晶温度範囲、応答時間、粘度、傾き角等の諸
物性に直接影響を与えることがわかった。
上記基本物質として優れたものにはピリミジン環を含ん
だもの(特願昭60−132817号)、ピリジン環を
含んだもの(特願昭61−67961号)等があるが、
特に中央に結合基を有しない環直結型のものが優れてい
るようである。これらのものは粘度が低い点、さらには
Sc等の相を低温から幅広く発現する点でも優れている
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上述の環直結型の基本物質に光学活性物質を添
加して強誘電性液晶組成物とした場合、その光学活性物
質によって強誘電性液晶温度範囲を著しく低下させるも
のがあることがわかった。
光学活性物質は液晶あるいは液晶に類似した構成を有す
るもの、いわば擬似液晶が好ましいが、光学活性物質が
液晶あるいは擬似液晶であったとしでも強誘電性液晶温
度範囲を著しく低下させるものがあることが判明した。
参考例で後述するが前述の米国特許4,556.727
号および特開昭61−112038号等に挙げられた化
合物を、環直結型のピリジン環あるいはピリミジン環を
含む基本物質に添加したところ、強誘電性液晶温度範囲
を著しく低下または消失させ、組成物のPSも添加割合
より予想されるものより著しく小さいことも判明した。
本発明の目的は、強誘電性液晶組成物の成分として添加
したときに液晶温度領域の低下の極力少ない光学活性物
質およびそれを含有する液晶組成物を提供することにあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は一般式(1) %式%(1) ((I)式においてR1は炭素数1〜18の直鎖もしく
は分岐のアルキル基またはアルコキシ基、シアノ基、メ
チル基およびメトキシ基のうちのいずれか1つであるが
、X、Yが同時に水素であることはない)のうちのいず
れか1つ、および*は不斉炭素原子を示す)で表わされ
る化合物、およびそれらを含有する液晶組成物ならびに
該液晶組成物によって構成される光スイッチング素子に
関する。
一般式(I)において、R1は特に好ましくは炭素数4
〜14の直鎖状のアルキル基もしくはアルコキシ基を示
し、R2は炭素数1〜15の直鎖または分岐のアルキル
基であるが、分岐の場合は光学活性アルキル基であるこ
とも可能である。
次に(I)式の化合物の製造方法について述べる。(1
)式の化合物は例えば以下のようにして製造できる。
CHコ 書 HO−CHCOOR’       (1)* H+         * (TSはp−)ルエンスルホニル基、R′はメチル、エ
チル等の短鎖のアルキル基、Halはハロゲン原子を示
し、R1、R2、−A−は前述の!味を有する)。
原料となる乳酸エステル(1)は3体、R体ともに市販
されているので(I)式の両鏡検体を任意に製造できる
(実施例) 以下、実施例により、本発明の化合物および液晶組成物
についてさらに詳しく説明する。
実施例1 s−4′−オクチルオキシ−4−(2’−ブトキシ−プ
ロポキシ)−ビフェニル((■)式にお5ynthet
ic  Communicati。
ns、 12 (1)、 67〜70(1982))に
従って製造した(2s)−2−テトラヒドロピラニルオ
キシ−1−ヒドロキシプロパン137g (0,85モ
ル)と無水ピリジン600gの混合物を氷冷し、これに
p−)ルエンスルホニルクロリド165 g (0,8
7モル) 0)ビリジ72Q Qmj!溶液を滴下し0
℃にて2時間攪拌し、続いて室温に   ′て2時間攪
拌したのち一夜放置した。トルエン11を加え、さらニ
2 N −N a OH溶液500 m ttを加え有
機相を分液して、水で数回洗浄し中性とした。乾燥(M
gS04使用)したのち、溶媒を留去して、(2s) 
−2−(2’−テトラヒドロピラニルオキシ)−1−(
p−)ルエンスルホニルオキシ)−プロパン257gを
得た(収率95゜9%)。
水素化ナトリウム(60%)2g、4−ヒドロキシ−4
1−オクチルオキシ−ビフェニル10g。
テトラヒドロフラン(以下、THFと略称する)200
mlの混合物に、(23)−2−(2’−テトラヒドロ
ピラニルオキシ)−1−(p−トルエンスルホニルオキ
シ)−プロパン20gのN。
N−ジメチルホルムアミド(以下、DMFと略称する)
300m/溶液を加え60℃で4時間攪拌した。室温ま
で放冷後、トルエン300 m lと水300mj+を
加え、有機層を分液し、それをアルカリ洗浄後、水洗し
て濃縮した。′これにエタノール300ml、ピリジウ
ム−p−トルエンスルホネート(以下、PPTSと略称
する)2gを加え50℃で3時間攪拌した。エタノール
を留去して、トルエン300mt!を加え有機層を水洗
し、濃縮、再結晶して融点138.5〜140.3℃の
5−1−(41−オクチルオキシ−4−ビスフェニルオ
キシ)−プロパン−2−オール8gを得た。
(2)水素化ナトリウム(60%)0.6gにDMF 
40ml!を加え(1)で得た!−1−(4’−オクチ
ルオキシ−4−ビフェニリルオキシ)−プClハンー2
−オール2gを加え、さらにブチルプロミド1.2gを
加えて12時間室温中にて攪拌した。反応液に水200
 m lを加えトルエン150mI!で抽出し、有機層
を酸洗、アルカリ洗、水洗して濃縮した。これを活性ア
ルミナを詰めたカラムクロマトグラフィーにて精製し、
さらにエタノールを用いて再結晶を行ない、標題の化合
物であるs  41−オクチルオキシ−4−(2’−ブ
トキシ−プロポキシ)−ビフェニル1.4gを得た。
このものの融点は74.5℃であった。
実施例2 S−4′−オクチル−4−(2’−ブトキシ−プロポキ
シ)−ビフェニル((I)式においてR1−オクチルオ
キシ−ビフェニルにかえて4−ヒドロキシ−4′−オク
チル−ビフェニルを用いて、実施例1−(1)に準拠し
た方法で反応および精製を行ない、S−1−(4’−オ
クチル−4−ビフェニリルオキシ)−プロパン−2−オ
ールを得た。
これを実施例1−(2)に準拠した方法により反応およ
び精製を行ないs−4′−オクチル−4−(2′−ブト
キシ−プロポキシ)−ビフェニル(融点33℃)を得た
実施例3(使用例1) からなるネマチック液晶組成物を、配向処理剤としてポ
リビニルアルコール(PVA)を塗布し、その表面をラ
ビングして平行配向処理を施した透明型極付の電極間隔
10μmのセルに注入してTN型表示セルとし、これを
偏光顕微鏡下で観察したところ、リバース・ツイストド
メインを生じていることが観察された。このネマチック
液晶組成物に本発明の実施例1の化合物を0.5重量%
添加し、同様にTN型セルにて観察したところ、リバー
ス・ツイストドメインは生成せず、均一なネマチック相
が観察された。
実施例4 メルク社!!!ZLI−1132に実施例1の化合物を
1重量%添加したカイラルネマチック液晶組成物をカッ
−エツジ法(応用物理43 (2)、  126〜13
1  (1974)参照)によりそのカイラルピッチを
測定したところ以下のようになった。
温度(”C)      ピッチ(μm)20    
     17、4 30         17.5 40         17、5 50         17、5 60         17、4 上記組成の液晶組成物BはCr−3c4℃、5c−=S
A  65℃、5A−N679℃、Ne→I  90℃
(ScはスメクチックC相、Neはネマチック相の略称
)の相転移温度を示す。また、この組成物Bは非光学活
性化合物のみからなるので、カイラル液晶ではなく、し
たがって強誘電性液晶ではなく、自発分極も示さない。
組成物880重量%と本発明の実施例1の化合物20重
量%との混合物、すなわち組成物CはCr−5C*は不
明瞭であるが、5c*  SA  57℃、5A−Ne
+k  69℃、Ne*−178’C(Ne*はカイラ
ルネマチック相の略称)の相転移温度を示した。この組
成物Cを配向処理剤としてPVAを塗布し、表面をラビ
ング処理して平行配向処理を施した透明電極を備えた厚
さ2μmのセルに注入し、この素子を2枚の直交する偏
光子の間に設置し、電界を印加したところ、±10■の
印加によって透過光強度の変化から応答時間、ソーヤ・
タワー法によりPsを求めると以下のようになった。
温度(’C)  応答時間(μ5ec)  Ps(nC
/c!Iり50      90         2
.340     120         2、83
0     160         3.3参考例 前述した米国特許4,556,727に報告された化合
物Aを実施例4と同条件にて応答速度およびPsを求め
ると以下のようになった。
温度(’C)  応答時間(μs e c)  P s
  (n C/cd)30     180     
    9、025     250        
12、3また、組成物880重量%と化合物A20重量
%その混合物、すなわち組成物りは5c* −5A30
℃、5A−Ne*79℃、Ne*−I81℃の相転移温
度を示した。この組成物りを実施例4と同条件にて応答
時間およびPsを求めようとしたが、電界反転挙動は認
められるものの応答時間は極めて長<1m5ec以上で
あり、またPs#)0.5 (nC/cd)以下と極め
て微小であった。
〔発明の作用・効果〕
本発明の(1)式の化合物はそれ自体が必ずし □も液
晶相を呈示するとは限らないが、液晶類似の構造を有す
るために、基本物質に添加したときにその強誘電性液晶
温度範囲を太き(低下させることがない。このことは実
施例4と参考例とを比較すれば明白である。また、これ
らの組成物の応答時間とPsも本発明の化合物を含む組
成物のほうが優れている。
また本発明の化合物は強誘電性液晶組成物の成分とした
ときそのPsを大きくすることができる。
これに加えて、組成物の粘度を上げることがないので応
答速度が増加する。換言すれば本発明の化合物自体が低
粘性であるといえる。
本発明の(1)式の化合物を非カイラルなスメクチック
Cを呈する液晶組成物に添加することにより(実施例4
)、大きなPsを有する強誘電性液晶組成物が得られ、
これは短い応答時間を示し、実用的な組成物となる。ま
た、カイラルスメクチックC相を呈するがPsが著しく
小さい液晶組成物に対して本発明の化合物を添加するこ
とによりpsを実用的な大きさに引き上げることが可能
となる。要するに本発明の化合物は強誘電性液晶組成物
のPsを担う成分としても重要である。
また本発明の(1)式の化合物は光学活性炭素原子を有
するために、ネマチック液晶に添加することによりねじ
れた構造を誘起する能力を有する(実施例3)。ねじれ
た構造を有するネマチック液晶、すなわち、カイラルネ
マチック液晶はTN型表示素子のリバース・ツイストド
メインを生成することがないので、本発明の化合物はリ
バース・ツイストドメイン生成の防止剤としての作用を
も有する。
また、本発明の化合物をネマチック液晶組成物に添加し
たカイラルネマチック液晶組成物のカイラルピッチの温
度特性は実施例4に示されるように非常に平坦である。
現在使用されているネマチック液晶添加用のカイラル物
質のカイラルピッチは温度が上昇するにつれて長くなる
ものがほとんどであるが、温度が上昇するにつれてその
カイラルピンチが短(なるものも報告されており、それ
らの物質はTN型表示素子の電気光学特性のしきい値電
圧の温度変化を小さくすることが知られている(第33
回応用物理学関係連合講演会(1986年(昭和61年
)春季)講演予稿集1p−c−7(p、78)およびJ
APAND I 5PLAY ゛ 86 講演予稿集 
8.3 (p、286〜289)参照)。
本発明の化合物はこれと類似した物性を有しているため
、これを添加したカイラルネマチック液晶組成物のしき
い値電圧の温度変化を小さくすることができる。
また、これとは別にTN型でツイスト角を180〜27
0°にしたいわゆるスーパーTN型表示においては、ピ
ッチの温度変化は表示品位の著しい低下をもたらすので
、スーパーTN型表示に本発明の化合物を添加したカイ
ラルネマチック液晶組成物を用いた場合、温度変化によ
って表示品位が損なわれない優れたスーパーTN型表示
素子を作成することができる。
以上のように本発明の化合物はカイラルネマチック組成
物のカイラル成分化合物としても有用である。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (( I )式においてR^1は炭素数1〜18の直鎖も
    しくは分岐のアルキル基またはアルコキシ基、R^2は
    炭素数1〜15の直鎖または分岐のアルキル基、−A−
    は▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、 および▲数式、化学式、表等があります▼ (X、Yはそれぞれ水素、フッ素、塩素、臭素、シアノ
    基、メチル基およびメトキシ基のうちのいずれか1つで
    あるが、X、Yが同時に水素であることはない)のうち
    のいずれか1つ、および*は不斉炭素原子を示す)で表
    わされる光学活性−2−アルコキシ−プロピルエーテル
    類。
  2. (2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (( I )式においてR^1は炭素数1〜18の直鎖も
    しくは分岐のアルキル基またはアルコキシ基、R^2は
    炭素数1〜15の直鎖または分岐のアルキル基、−A−
    は▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼ および▲数式、化学式、表等があります▼ (X、Yはそれぞれ水素、フッ素、塩素、臭素、シアノ
    基、メチル基およびメトキシ基のうちのいずれか1つで
    あるが、X、Yが同時に水素であることはない)のうち
    のいずれか1つ、および*は不斉炭素原子を示す)で表
    わされる化合物を少なくとも1種含有する液晶組成物。
  3. (3)液晶相がカイラルネマチック相を呈する特許請求
    の範囲第2項記載の液晶組成物。
  4. (4)液晶相がカイラルスメクチック相を呈する特許請
    求の範囲第2項記載の液晶組成物。
  5. (5)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (( I )式においてR^1は炭素数1〜18の直鎖も
    しくは分岐のアルキル基またはアルコキシ基、R^2は
    炭素数1〜15の直鎖または分岐のアルキル基、−A−
    ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼ および▲数式、化学式、表等があります▼ (X、Yはそれぞれ水素、フッ素、塩素、臭素、シアノ
    基、メチル基およびメトキシ基のうちのいずれか1つで
    あるが、X、Yが同時に水素であることはない)のうち
    のいずれか1つ、および*は不斉炭素原子を示す)で表
    わされる化合物を少なくとも1種含有する液晶組成物を
    使用して構成された光スイッチング素子。
  6. (6)特許請求の範囲第5項において、液晶相がカイラ
    ルネマチック相を呈する液晶組成物を使用して構成され
    た光スイッチング素子。
  7. (7)特許請求の範囲第5項において、液晶相がカイラ
    ルスメクチック相を呈する液晶組成物を使用して構成さ
    れた光スイッチング素子。
JP62025235A 1987-02-05 1987-02-05 光学活性−2−アルコキシ−プロピルエーテル類および液晶組成物 Expired - Fee Related JP2594266B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62025235A JP2594266B2 (ja) 1987-02-05 1987-02-05 光学活性−2−アルコキシ−プロピルエーテル類および液晶組成物
DE88300885T DE3885769T2 (de) 1987-02-05 1988-02-02 Optisch aktiver 2-Alkoxy-propyl-äther und Flüssigkristallzusammensetzung.
EP88300885A EP0277815B1 (en) 1987-02-05 1988-02-02 Optically active-2-alkoxy-propyl ether and liquid crystal composition
AT88300885T ATE97650T1 (de) 1987-02-05 1988-02-02 Optisch aktiver 2-alkoxy-propyl-aether und fluessigkristallzusammensetzung.
US07/152,420 US5021191A (en) 1987-02-05 1988-02-04 Optically active-2-alkoxy-propyl ether and liquid crystal composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62025235A JP2594266B2 (ja) 1987-02-05 1987-02-05 光学活性−2−アルコキシ−プロピルエーテル類および液晶組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63192734A true JPS63192734A (ja) 1988-08-10
JP2594266B2 JP2594266B2 (ja) 1997-03-26

Family

ID=12160317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62025235A Expired - Fee Related JP2594266B2 (ja) 1987-02-05 1987-02-05 光学活性−2−アルコキシ−プロピルエーテル類および液晶組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5021191A (ja)
EP (1) EP0277815B1 (ja)
JP (1) JP2594266B2 (ja)
AT (1) ATE97650T1 (ja)
DE (1) DE3885769T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0312480A (ja) * 1989-06-09 1991-01-21 Canon Inc 強誘電性カイラルスメクチック液晶組成物およびこれを含む液晶素子

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0768518B2 (ja) * 1987-07-08 1995-07-26 チッソ株式会社 強誘電性液晶組成物
GB8813024D0 (en) * 1988-06-02 1988-07-06 Merck Patent Gmbh Fluorinated biphenyldiole derivatives
EP0352054B1 (en) * 1988-07-19 1993-02-10 Teikoku Chemical Industry Co., Ltd. Liquid crystal compound
JP2655333B2 (ja) * 1988-09-01 1997-09-17 関東化学 株式会社 新規なp‐ターフエニル誘導体並びに液晶組成物
DE68929176T2 (de) * 1988-09-22 2000-09-21 Sumitomo Chemical Co Optisch aktive Benzol-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und flüssigkristalline Zusammensetzung, welche solche Derivate als flüssigkristalline Verbindung enthält und Licht-Ausschaltelemente
US5340497A (en) * 1989-06-06 1994-08-23 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Fluorophenylpyrimidines
JPH0781144B2 (ja) * 1989-06-19 1995-08-30 帝国化学産業株式会社 強誘電性液晶素子
EP0409634A3 (en) * 1989-07-20 1991-11-27 Sanyo Chemical Industries Ltd. Liquid crystal compounds and optically active compounds
DE4019595A1 (de) * 1989-12-19 1991-06-27 Merck Patent Gmbh Fluorphenylpyridine
US7042067B2 (en) * 2002-03-19 2006-05-09 Finisar Corporation Transmission line with integrated connection pads for circuit elements
US7044657B2 (en) * 2002-03-19 2006-05-16 Finisar Corporation Transistor outline package with exteriorly mounted resistors
US6932518B2 (en) * 2002-03-19 2005-08-23 Finisar Corporation Circuit board having traces with distinct transmission impedances
US7254149B2 (en) 2002-03-19 2007-08-07 Finisar Corporation Submount, pedestal, and bond wire assembly for a transistor outline package with reduced bond wire inductance

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5746952A (en) * 1980-09-04 1982-03-17 Chisso Corp 4'-(beta-alkyloxyethoxy)-4-cyanobiphenyl
US4614609A (en) * 1983-06-14 1986-09-30 Chisso Corporation Liquid crystalline biphenyl derivatives and mixtures thereof
EP0191860B1 (en) * 1984-06-07 1990-04-18 Seiko Instruments Inc. Liquid crystal compound
EP0168043B1 (de) * 1984-07-11 1990-11-07 MERCK PATENT GmbH Flüssigkristall-Phase
US4556727A (en) * 1984-07-18 1985-12-03 University Patents, Inc. Ferroelectric smectic liquid crystals
US4775223A (en) * 1984-09-20 1988-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Lactic acid derivative, liquid crystal composition containing same and liquid crystal device
DE3515373A1 (de) * 1985-04-27 1986-11-06 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Stickstoffhaltige heterocyclen
JPH0699392B2 (ja) * 1985-12-27 1994-12-07 チッソ株式会社 強誘電性ピリジン化合物及び液晶組成物
JPH0780850B2 (ja) * 1986-01-21 1995-08-30 チッソ株式会社 含ハロゲンヘテロ環化合物及び液晶組成物
JPH0794446B2 (ja) * 1986-06-25 1995-10-11 帝国化学産業株式会社 2−フエニルピリミジン誘導体
JPS6351377A (ja) * 1986-08-21 1988-03-04 Canon Inc 光学活性化合物およびこれを含む液晶組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0312480A (ja) * 1989-06-09 1991-01-21 Canon Inc 強誘電性カイラルスメクチック液晶組成物およびこれを含む液晶素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2594266B2 (ja) 1997-03-26
DE3885769T2 (de) 1994-04-21
EP0277815A3 (en) 1990-04-04
EP0277815B1 (en) 1993-11-24
ATE97650T1 (de) 1993-12-15
EP0277815A2 (en) 1988-08-10
DE3885769D1 (de) 1994-01-05
US5021191A (en) 1991-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5120468A (en) 2-substituted-alkyl ether and liquid crystal composition
JPS63192734A (ja) 光学活性−2−アルコキシ−プロピルエーテル類および液晶組成物
JPS62155257A (ja) 強誘電性ピリジン化合物及び液晶組成物
JPS6344548A (ja) 光学活性−2−メチル−1,3−プロパンジオ−ル誘導体
JP2545251B2 (ja) 光学活性4−(1−ヒドロキシエチル)ビフエニルと光学活性有機酸との縮合物類
JPS62255446A (ja) 3−置換ビフエニル化合物
JPS6289645A (ja) 強誘電性液晶エステル化合物及び液晶組成物
JP2580205B2 (ja) 光学活性−2−ビフェニリルピリジン類
JPS63201141A (ja) 1,2−プロパンジオ−ル誘導体
JPH0784402B2 (ja) 新規光学活性液晶性ビフエニル化合物
JPH01246269A (ja) フルオロアルコキシジフェニルピリミジン、液晶組成物および電気光学素子
JPS63313768A (ja) チオエ−テル化合物及び液晶組成物
US6146547A (en) 2-substituted-alkyl ether and liquid crystal composition
JPH0578548B2 (ja)
JP2561504B2 (ja) 複数の不斉炭素原子を有する新規光学活性化合物
JP2805509B2 (ja) エタン骨格を有する光学活性化合物
JPH04275244A (ja) ジフルオロシクロヘキサン化合物及びこれを含有する液晶組成物
JP2976235B2 (ja) ピリダジン系液晶化合物
JP2948862B2 (ja) アルキルフェニルアルキルピリミジン化合物および組成物
EP0256307B1 (en) Optically active compounds having biphenyl skeleton, liquid crystal composition and switching element containing them
JP3505731B2 (ja) 光学活性化合物および液晶組成物
JP3203783B2 (ja) 光学活性フェニルピリミジン化合物およびこれを含む液晶組成物
JPH0196153A (ja) 光学活性ペンタンジオール誘導体
JPH01128958A (ja) α−アリールオキシプロピオン酸エステル類
JPH01165578A (ja) 光学活性−2−フェニル−5−アルカノイルオキシピリミジン

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees