JPH0427504A - セラミックの製造方法 - Google Patents

セラミックの製造方法

Info

Publication number
JPH0427504A
JPH0427504A JP13325490A JP13325490A JPH0427504A JP H0427504 A JPH0427504 A JP H0427504A JP 13325490 A JP13325490 A JP 13325490A JP 13325490 A JP13325490 A JP 13325490A JP H0427504 A JPH0427504 A JP H0427504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
firing
ceramic
fired
semi
molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13325490A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukiyoshi Yamada
山田 幸慶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP13325490A priority Critical patent/JPH0427504A/ja
Publication of JPH0427504A publication Critical patent/JPH0427504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、特に薄くて長い形状を有するセラミック成
形品を得るセラミックの製造方法に関するものである。
(従来の技術) 第2図及び第3図は、従来のセラミックの製造方法を示
す製造工程図である。
第2図は、セラミック素材を厚みが薄くて長い形状にプ
レス成形する製造工程図であり、プロセス(e)、(f
)はこの製造プロセスを示す。プロセス(e)はセラミ
ック素材を厚みが薄くて長い形状にプレス成形する工程
、プロセス<f>はこのプレス成形品4を焼成してセラ
ミック成形品5を得る工程である。
第3図は、セラミック素材を成形ブロック6にプレス成
形し、焼成して、薄くて長い形状に加工する製造工程図
であり、プロセス(g)はセラミック素材を成形ブロッ
ク6にプレス成形する工程、プロセス(h)はこの成形
ブロック6を焼成する工程、プロセス(i)はこの焼成
された成形ブロック7を薄くて長い形状に加工する工程
である。
従来のセラミックの製造方法は、前述のようにセラミッ
ク素材を薄くて長い形状にプレス成形し焼成を行う方法
、または大きな成形ブロック6にプレス成形し、焼成し
、焼成後加工する方法により薄くて長い形状のセラミッ
ク8を得ていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、第2図に示す従来のセラミックの製造方
法では、プレス成形品4を焼成する時にこれに曲り、そ
りが発生して、曲りのない薄くて長い形状のセラミック
成形品5を得ることは困難であった。また薄くて長い形
状のプレス成形品4のプレス成形加工も難しかった。
第3図に示す従来のセラミックの製造方法では、成形ブ
ロック6の焼成時に成形ブロック6の内部と外部の焼結
程度が具なり、焼成された成形ブロック7が不均質にな
るという問題があった。
また焼成後の成形ブロック7の硬度が高いためこれの加
工は難しかった。
この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、容易に均質な薄くて長い形状のセラミック
を製造することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、セラミック素材をプレス成形し、焼成して
セラミック成形品を得るセラミックの製造方法であって
、焼成が中間状態の半焼成セラミックを切断などで所望
の形状に加工し、さらに完全焼成してセラミック成形品
を得ることを特徴とするセラミックの製造方法に係わり
、前記目的を達成しようとするものである。
〔作用〕
この発明に係わるセラミックの製造方法においては、焼
成が中間状態の半焼成セラミックを加工するのでセラミ
ックを生焼の状態て加工することになり加工も容易であ
るとともに、加工することにより厚みが薄くなるのでセ
ラミックの内部と外部が均一に焼成され、収縮量も少い
ので曲りの発生も非常に減少する。
(実施例) この発明に係わるセラミックの製造方法の1実施例を図
に基づいて説明する。
第1図はこの発明に係わるセラミックの製造方法の1実
施例を示す製造工程図であり、プロセス(a)〜(d)
はこの製造プロセスを示す。
プロセス(a’)はセラミック素材を成形ブロック1に
プレス成形する工程、プロセス(b)はこの成形ブロッ
ク1の焼成の中間状態における成形ブロック2の半焼成
工程、プロセス(C)は半焼成された成形ブロック2を
スライス状に加工して薄くて長い形状のセラミック成形
品3を加工する工程、プロセス(d)は薄くて長い形状
のセラミック成形品3を完全焼成して製品として完成さ
せる工程である。
第1図に示すように、成形ブロック1をプレス成形し、
焼成の中間状態で半焼成する。半焼成の温度は成形ブロ
ック2の取扱いができ、収縮が少し進行する程度の温度
が適当である。次に半焼成した成形ブロック2を所望の
形状にスライス加工し、スライス加工されたセラミック
成形品3をさらに焼成して完全に焼結させる。
このような製造プロセスとすることによる利点は、焼成
の中間状態で加工すれば焼成後に加工するよりも非常に
容易に加工できることであり、また加工することにより
焼成むら、残留カーボンによる密度むら、密度低下など
の発生を防止できることである。従って、曲りのない均
質な、薄くて長い形状のセラミック成形品3を容易に製
造することができる。
なお、上記実施例では成形ブロック2をスライス加工す
る場合について述べたが、研削する場合についても同様
に容易に行うことがてきる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、セラミックの成形ブロックを焼成
が中間状態の半焼成後加工するようにしたので、均質な
密度の曲りのない薄くて長い形状のセラミックを容易に
得ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係わるセラミックの製造方法の一実
施例を示す製造工程図、第2図及び第3図は従来のセラ
ミックの製造方法を示す製造工程図である。 1は成形ブロック、2は半焼成された成形ブロック、3
はセラミック成形品である。 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. セラミック素材をプレス成形し、焼成してセラミック成
    形品を得るセラミックの製造方法であって、焼成が中間
    状態の半焼成セラミックを切断などで所望の形状に加工
    し、さらに完全焼成してセラミック成形品を得ることを
    特徴とするセラミックの製造方法。
JP13325490A 1990-05-23 1990-05-23 セラミックの製造方法 Pending JPH0427504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13325490A JPH0427504A (ja) 1990-05-23 1990-05-23 セラミックの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13325490A JPH0427504A (ja) 1990-05-23 1990-05-23 セラミックの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0427504A true JPH0427504A (ja) 1992-01-30

Family

ID=15100316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13325490A Pending JPH0427504A (ja) 1990-05-23 1990-05-23 セラミックの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0427504A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4849066A (en) * 1988-09-23 1989-07-18 Rca Licensing Corporation Method for selectively etching integral cathode substrate and support utilizing increased etchant turbulence

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4849066A (en) * 1988-09-23 1989-07-18 Rca Licensing Corporation Method for selectively etching integral cathode substrate and support utilizing increased etchant turbulence

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9321188B2 (en) Method for manufacturing of ceramic electro-insulating pipes
JPH0427504A (ja) セラミックの製造方法
EP1153893A3 (en) Method for forming a tool for molding microlens arrays
JP2519632B2 (ja) モリブデン又はモリブデン基合金網及びその製造方法
JPH02240201A (ja) 圧粉体の成形金型及び圧粉体の製造方法
JP2006249462A (ja) 電極の製造方法、及び電極
JP2920452B2 (ja) 曲がりタイルの焼成方法
JP2926881B2 (ja) セラミックスの焼成方法
JP2001026802A (ja) 焼結部品の生産方法
JP3001450B2 (ja) セラミック焼結体の製造方法
SU823321A1 (ru) Способ изготовлени прецизионныхМЕТАллОСТЕКл ННыХ ОСНОВАНий дл элЕКТРОВАКууМНыХ пРибОРОВ
JPH059076A (ja) 窒化アルミニウム基板の製造方法
JPH02162899A (ja) 音響変換器用振動板の製造方法
JPS63227302A (ja) 別途製作したセラミツク焼結体をセラミツク製品の製造に用いられる工業用ホツト・プレス法へ応用する方法
SU929324A1 (ru) Способ изготовлени изделий из ферритового материала
CN113878116A (zh) 一种基于仿形治具的薄壁长条零部件的烧结方法
JPH0565474B1 (ja)
JPH10182232A (ja) 炭化ケイ素成形体の製造方法
SU876453A1 (ru) Способ формировани профилей
JPH0421572A (ja) 粉末射出成形体の脱脂方法
KR100250703B1 (ko) 도자기의 제조방법
JPS596882B2 (ja) 熱間静水圧プレス法により複雑形状品を製造する方法
JPH05156385A (ja) 金属繊維多孔質焼結体の製法
JPS6168331A (ja) ガラスレンズのプレス成形方法
JP3020263B2 (ja) 汚泥焼却灰成形体の焼成方法およびその連続焼成炉