JPH04274942A - 車両用電気配索構造 - Google Patents

車両用電気配索構造

Info

Publication number
JPH04274942A
JPH04274942A JP3034138A JP3413891A JPH04274942A JP H04274942 A JPH04274942 A JP H04274942A JP 3034138 A JP3034138 A JP 3034138A JP 3413891 A JP3413891 A JP 3413891A JP H04274942 A JPH04274942 A JP H04274942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission line
control unit
vehicle
connector
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3034138A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Hirano
誠治 平野
Tomomi Izumi
知示 和泉
Toshiyuki Shiraki
白木 俊幸
Yasuhiro Tono
安広 遠野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP3034138A priority Critical patent/JPH04274942A/ja
Publication of JPH04274942A publication Critical patent/JPH04274942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、車両に装備される各
種電装品の制御ユニット間を基幹伝送ラインで連絡する
ようにした車両用電気配索構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、自動車等の車両の電気配索構
造として、車両に装備される各種電装品を電気的に結ぶ
基幹伝送ラインを設けておき、車内各所に配置された各
電装品の制御ユニットを上記基幹伝送ラインにそれぞれ
接続するようにしたものは、一般に良く知られている。
【0003】また、かかる基幹伝送ラインを、一つの通
信ラインで多数の機器への送受信を行うことができる、
所謂、多重伝送ラインで構成することが考えられており
、例えば特開昭63−107327号公報では、この多
重伝送ラインに用いられる多重伝送装置が開示されてい
る。車両の基幹伝送ラインを上記多重伝送ラインで構成
することにより、各電装品の制御ユニット間および各制
御ユニット廻りのハーネスの配索構造を大幅に簡略化し
、電装品の種類・数量の増加に伴う車両全体としてのハ
ーネス使用量の増大および配索構造の複雑化に有効に対
応することができる。
【0004】ところで、上記基幹伝送ラインに各電装品
の制御ユニットを接続する場合、従来では、予め基幹伝
送ラインの所定箇所に接続点を設けておき、この接続点
から分岐ハーネスを引き出して制御ユニットをつなぎ込
むようにしている。すなわち、多重伝送ラインの場合を
例にとって説明すれば、例えば図10に示すように、多
重伝送を行うバスラインLa’,La’で構成された基
幹伝送ライン52の所定箇所に、制御ユニットU’をつ
なぎ込むための接続機器54,54(ジャンクションボ
ックス)を予め配設しておき、各ジャンクションボック
ス54から分岐ハーネス53,53を引き出し、この分
岐ハーネス53,53によって各制御ユニットU’を上
記基幹伝送ライン52につなぎ込むようにしている。尚
、上記2本のバスラインLa’のうち1本は予備用のも
のである。また、各制御ユニットU’には、電源ライン
Lb’及び接地ラインLc’がそれぞれ接続されている
。更に、具体的には図示しなかったが、上記各制御ユニ
ットU’には、該制御ユニットU’によって制御される
べき電装品の他、その制御に必要とされる各種センサ類
及びスイッチ類あるいはアクチュエータ類などが、ハー
ネスを介して接続されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、特に近年、
車両に装備される電装品の種類・数量はますます増加す
る傾向にあり、しかも、車種に応じて、あるいは同一車
種でもグレードが異なると、電装品の種類や数量が変化
する。そして、この変化に対応しつつ各電装品をその使
用目的等に応じた好適な位置にレイアウトするには、車
種あるいは同一車種でもグレード毎に仕様の異なる基幹
伝送ラインを設ける必要があり、その共通化を図ること
が難しいという問題がある。すなわち、上記従来の電気
配索構造では、基幹伝送ライン52に各制御ユニットU
’を接続する場合、基幹伝送ライン52の所定箇所に予
め設けられた接続機器54,…,54にしかつなぎ込み
ができないので、制御ユニットのレイアウトの自由度が
低く、車種やグレードの違いにより、接続すべき制御ユ
ニットの数量及び取付位置が変化した場合について、基
幹伝送ラインの共通化を図ることが困難であった。
【0006】もっとも、基幹伝送ライン52に配設する
接続機器54,…,54の数量を、全車種及び全グレー
ドに適応することができるように増やすことにより、基
幹伝送ラインの共通化を図ることも考えられるが、この
場合には、上記接続機器54,…,54を極めて多数設
ける必要があり、その配置スペースの確保が難しく、ま
た、電装品の数量が少ない車種・グレードの車両につい
ては、多くの接続機器54,…,54が無駄になり、あ
まり実際的ではない。
【0007】また、上記従来の電気配索構造では、基幹
伝送ラインの各接続部から分岐ハーネスを引き出して各
制御ユニットをつなぎ込むので、電装品の数量が多くな
るほど、分岐部分が多くしかもハーネスの配索構造が複
雑化するので、制御ユニットを車両に対して自動的に組
み付ける自動組付を行う上で、極めて不利になるという
問題があった。
【0008】この発明は、上記諸問題に鑑みてなされた
もので、各種電装品の制御ユニットを基幹伝送ラインに
接続するに際して、制御ユニットのレイアウトの自由度
を向上させるとともに、基幹伝送ラインからの分岐ハー
ネスによる配索作業を無くすることができる車両用電気
配索構造を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】このため、この発明は、
制御ユニット間を連絡する基幹伝送ラインを車両内に配
索してなる車両用電気配索構造において、上記基幹伝送
ラインを、両端に接続コネクタを有する複数のサブ伝送
ラインを連結して構成するとともに、上記制御ユニット
に上記接続コネクタと連結し得るコネクタ部を一体的に
設け、該コネクタ部と上記接続コネクタとを連結するこ
とにより、上記サブ伝送ライン間に上記制御ユニットを
配設するようにしたものである。
【0010】
【発明の効果】この発明によれば、上記基幹伝送ライン
を、両端に接続コネクタを有する複数のサブ伝送ライン
を連結して構成するとともに、上記制御ユニットのコネ
クタ部と上記サブ伝送ラインの接続コネクタとを連結す
ることにより、サブ伝送ライン間に上記制御ユニットを
配設するようにしたので、各サブ伝送ラインどうしの連
結部分の何処にでも制御ユニットを配設することができ
、各制御ユニットのレイアウトの自由度を高めることが
できる。従って、車種やグレードの差異により接続され
るべき制御ユニットの数量あるいは取付位置が変化する
場合においても、同一仕様の基幹伝送ラインで対応する
ことができ、該基幹伝送ラインの共通化を図ることがで
きる。また、上記制御ユニットは、各サブ伝送ライン間
、つまり基幹伝送ライン上に配設されるので、つなぎ込
み用のハーネスを基幹伝送ラインから分岐させる必要は
無くなり、制御ユニットの車体への自動組付に対して容
易に対応することができるようになる。
【0011】
【実施例】以下、この発明の実施例を、添付図面に基づ
いて詳細に説明する。図1は、本実施例に係る車両1の
電気配索構造の全体構成を模式的に表した平面説明図で
あるが、この図に示すように、上記車両1には、各種電
装品(不図示)の制御ユニットU,…,U間を連絡する
基幹伝送ライン2が配索されている。該基幹伝送ライン
2は、より好ましくは、一つの通信ラインで多数の機器
への送受信を行うことができる、所謂、多重伝送ライン
で構成されており、この多重伝送ライン(基幹伝送ライ
ン2)により、各制御ユニットU間の信号授受などが行
なわれるようになっている。
【0012】尚、具体的には図示しなかったが、上記各
制御ユニットUには、該制御ユニットUによって制御さ
れるべき電装品の他、その制御に必要とされる各種セン
サ類及びスイッチ類あるいはアクチュエータ類などが、
ハーネスを介して接続されている。そして、例えばセン
サ類からのデータ伝送の場合を例にとって説明すれば、
あるセンサからのデータ信号は、当該センサが接続され
た制御ユニットUを介して基幹伝送ライン2に取り込ま
れ、該基幹伝送ライン2を介して、当該センサのデータ
信号を必要とする他の電装品の制御ユニットUに伝送さ
れるようになっている。従って、従来のように、各セン
サから、そのデータ信号を必要とする種々の制御ユニッ
トの各々にデータ送信用のハーネスを配索する必要はな
く、ハーネスの配索構造を大幅に簡略化することができ
る。
【0013】本実施例では、上記基幹伝送ライン2は、
多数のサブ伝送ライン3を連結して構成されており、該
サブ伝送ライン3の両端には接続コネクタがそれぞれ取
り付けられている。すなわち、図2に示すように、各サ
ブ伝送ライン3の一端には雄型コネクタ4が、また他端
には雌型コネクタ5がそれぞれ固着され、上記雄型コネ
クタ4にはコネクタピンPが設けられる一方、上記雌型
コネクタ5には、上記コネクタピンPと組み合わされる
受け金Sが設けられている。そして、これら各雄型コネ
クタ4及び各雌型コネクタ5はそれぞれ互換性を有して
おり、任意のサブ伝送ライン3どうしを隣合わせて相互
に連結することができるようになっている。
【0014】また、上記基幹伝送ライン2は(従って、
各サブ伝送ライン3は)、多重伝送を行うバスラインL
a,Laと、電源ラインLbと接地ラインLcとを備え
ている。尚、上記2本のバスラインLaのうちの1本は
予備用のものである。従って、上記各コネクタ4,5は
、例えば雄型コネクタ4について説明すれば、図3に示
すように、バスラインLa用のコネクタピンPaが2本
と、電源ラインLb用のコネクタピンPbと、接地ライ
ンLc用のコネクタピンPcとが設けられている。尚、
具体的には図示しなかったが、雌型コネクタ5にも上記
各ラインLa,La,Lb,Lcに対応して4組の受け
金Sが設けられている。
【0015】一方、各電装品の制御ユニットUには、図
4,図5及び図6に示すように、その前後の端面に、上
記雌型コネクタ5に連結し得る雄型コネクタ部11、及
び上記雄型コネクタ4に連結し得る雌型コネクタ部12
がそれぞれ設けられており、該雌型コネクタ部12の各
受け金S及び上記雄型コネクタ部11の各コネクタピン
P(Pa,Pb,Pc)は、制御ユニットU内の基板1
5の各接点16(図7参照)に電気的に接続されている
。上記各制御ユニットUの各雄型コネクタ部11及び各
雌型コネクタ部12はそれぞれ互換性を有しており、任
意の他の制御ユニットUの各コネクタ部12及び11、
あるいは任意のサブ伝送ライン3の各コネクタ5及び4
に連結することができるようになっている。尚、上記制
御ユニットUの例えば上部には、該制御ユニットUによ
って制御されるべき電装品の他、その制御に必要とされ
る各種センサ類及びスイッチ類あるいはアクチュエータ
類などセンサあるいはスイッチ類などを接続するための
コネクタ部14(図6参照)が設けられている。
【0016】以上の構成において、上記各制御ユニット
Uを基幹伝送ライン2に接続する際には、図8に示すよ
うに、任意のサブ伝送ライン3と、その隣り合うサブ伝
送ライン3との間に当該制御ユニットUを配置し、その
雄型コネクタ部11に片側のサブ伝送ライン3の雌型コ
ネクタ5を接続するとともに、雌型コネクタ部12に他
側のサブ伝送ライン3の雄型コネクタ4を接続すること
により、上記両サブ伝送ライン3間に制御ユニットUを
接続状態で設置することができるようになっている。ま
た、図9に示すように、制御ユニットUどうしを直接に
連結した上で、この両制御ユニットU,Uをサブ伝送ラ
イン3間に配置することも可能である。
【0017】以上、説明したように、本実施例によれば
、上記基幹伝送ライン2を、両端に接続コネクタ4,5
を有する複数のサブ伝送ライン3を連結して構成すると
ともに、制御ユニットUのコネクタ部11,12と上記
サブ伝送ライン3,3の接続コネクタ5,4とを連結す
ることにより、サブ伝送ライン3間に上記制御ユニット
Uを配設するようにしたので、各サブ伝送ライン3どう
しの連結部分の何処にでも制御ユニットUを配設するこ
とができ、各制御ユニットUのレイアウトの自由度を高
めることができる。従って、車種やグレードの差異によ
り接続されるべき制御ユニットUの数量あるいは取付位
置が変化する場合においても、同一仕様の基幹伝送ライ
ン2で対応することができ、該基幹伝送ライン2の共通
化を図ることができるのである。また、上記制御ユニッ
トUは、各サブ伝送ライン3間、つまり基幹伝送ライン
2上に配設されるので、つなぎ込み用のハーネスを基幹
伝送ライン2から分岐させる必要は無くなり、制御ユニ
ットUの車体への自動組付に対して容易に対応すること
ができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明の実施例に係る車両用電気配索構造
の全体構成を模式的に示す平面説明図である。
【図2】  上記実施例に係るサブ伝送ラインの平面説
明図である。
【図3】  上記サブ伝送ラインの雄型コネクタの斜視
図である。
【図4】  上記実施例に係る制御ユニットの斜視図で
ある。
【図5】  上記制御ユニットの正面図である。
【図6】  図5のA−A方向の断面説明図である。
【図7】  上記制御ユニット内の基板の斜視図である
【図8】  上記制御ユニットとサブ伝送ラインとの接
続状態の一例を示す側面説明図である。
【図9】  上記制御ユニットとサブ伝送ラインとの接
続状態の他の例を示す側面説明図である。
【図10】  従来例に係る基幹伝送ラインと制御ユニ
ットとの接続状態を示す平面説明図である。
【符号の説明】
1…車両 2…基幹伝送ライン 3…サブ伝送ライン 4…雄型コネクタ 5…雌型コネクタ 11…雄型コネクタ部 12…雌型コネクタ部 U…制御ユニット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  制御ユニット間を連絡する基幹伝送ラ
    インを車両内に配索してなる車両用電気配索構造におい
    て、上記基幹伝送ラインを、両端に接続コネクタを有す
    る複数のサブ伝送ラインを連結して構成するとともに、
    上記制御ユニットに上記接続コネクタと連結し得るコネ
    クタ部を一体的に設け、該コネクタ部と上記接続コネク
    タとを連結することにより、上記サブ伝送ライン間に上
    記制御ユニットを配設したことを特徴とする車両用電気
    配索構造。
JP3034138A 1991-02-28 1991-02-28 車両用電気配索構造 Pending JPH04274942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3034138A JPH04274942A (ja) 1991-02-28 1991-02-28 車両用電気配索構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3034138A JPH04274942A (ja) 1991-02-28 1991-02-28 車両用電気配索構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04274942A true JPH04274942A (ja) 1992-09-30

Family

ID=12405858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3034138A Pending JPH04274942A (ja) 1991-02-28 1991-02-28 車両用電気配索構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04274942A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0654378U (ja) * 1993-01-07 1994-07-22 古河電気工業株式会社 車両通信システム
US6501023B2 (en) * 1999-12-02 2002-12-31 Yazaki Corporation Steering wire harness, steering module, and wiring system of steering wire harness

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0654378U (ja) * 1993-01-07 1994-07-22 古河電気工業株式会社 車両通信システム
US6501023B2 (en) * 1999-12-02 2002-12-31 Yazaki Corporation Steering wire harness, steering module, and wiring system of steering wire harness

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1177951B1 (en) Wire harness structure
US7460934B2 (en) Power line communication system
EP0993994B1 (en) A cabling arrangement assembled in a sandwich structure and intended for motorised vehicles
US10099634B2 (en) Wire harness
JP7123551B2 (ja) 車両用の回路体
JP7063589B2 (ja) 車両用の回路体
JP7239264B2 (ja) 車両用の回路体
JP7025188B2 (ja) 車両用の回路体、及び、車両用の回路体の製造方法
JP5248204B2 (ja) 自動車用配線構造
EP1110796B1 (en) Wiring structure for instrument panel of vehicle
EP0776790A3 (en) Automobile instrument panel harness-connecting construction
JP3617808B2 (ja) ワイヤハーネス構造
JPH04274942A (ja) 車両用電気配索構造
JPH08251755A (ja) 車両用ワイヤハーネス
JP2019155961A (ja) 車両用の回路体
JPH1140281A (ja) ジョイントコネクタの固定構造
KR100348226B1 (ko) 차량 네트웍 시스템 및 그 수정방법
JPH04274943A (ja) 車両用電気配索構造
JPH03825Y2 (ja)
JPH0130816Y2 (ja)
CN211239202U (zh) 线缆布置结构及具有其的列车
JPH0130818Y2 (ja)
JP2001130348A (ja) センターコンソールへの配線方法及びセンターコンソール用ワイヤハーネス並びに同ワイヤハーネスを含む車両の電装システム
JP3906528B2 (ja) 光通信システム
JPH0130817Y2 (ja)