JPH04273838A - 4−t−ブチルカテコールの製造方法 - Google Patents

4−t−ブチルカテコールの製造方法

Info

Publication number
JPH04273838A
JPH04273838A JP3053634A JP5363491A JPH04273838A JP H04273838 A JPH04273838 A JP H04273838A JP 3053634 A JP3053634 A JP 3053634A JP 5363491 A JP5363491 A JP 5363491A JP H04273838 A JPH04273838 A JP H04273838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
mixed butene
catechol
mixed
butylcatechol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3053634A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadamichi Aoki
青木 忠道
Kohei Sawa
沢 幸平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP3053634A priority Critical patent/JPH04273838A/ja
Publication of JPH04273838A publication Critical patent/JPH04273838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、イソブチレンおよびn
−ブテン類を主成分とする混合ブテンとカテコールとの
反応により、高純度の4−t−ブチルカテコール(以下
4−TBCと略記する)を製造する方法に関する。4−
t−TBCは、スチレン、ブタジエン等の重合防止剤ま
たは安定剤として有用な化合物である。
【0002】
【従来の技術】4−TBCの製造法としては、カテコー
ルと精製されたイソブチレンとの反応による方法、O−
ハロゲン化−4−t−ブチルフェノールのアルカリ融解
による方法などが知られている。しかしながら、前者の
方法は、混合ブテンから予めイソブチレンを分離して用
いることが必要であり、イソブチレンを含む混合ブテン
をそのまま使用することができれば、工業的に極めて有
利である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】混合ブテンをカテコー
ルのアルキル化剤として使用した場合、混合ブテン中の
n−ブテン類もカテコールと反応し、目的とする4−T
BCの外に、4−s−ブチルカテコール(以下4−SB
Cと略記する)が副生する。この副生4−SBCは目的
の4−TBCとの沸点差が極めて小さく、蒸留のごとき
操作では分離は困難である。また、イソブチレンとカテ
コールとの前段反応(以下アルキル化反応という)にお
いて、3−t−ブチルカテコール(以下3−TBCと略
記する)および3,5−ジ−t−ブチルカテコール(以
下3,5−DTBCと略記する)が副生するという問題
もある。
【0004】これら化合物の副生は、目的物の収率低下
のみならず、高純度4−TBCの製造上も問題である。 特に、3−TBCは4−TBCとの沸点差が小さく、そ
の分離には、例えば英国特許第1,130,188号明
細書では再結晶による分離精製法が提案されているが、
このような方法は製造コストの上昇をもたらし工業的に
好ましくない。本発明は、混合ブテンとカテコールとの
反応により、上記したような反応副生物を極力低減し、
4−TBCを高純度で製造する方法を提供することを目
的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、イソブチレン
およびn−ブテン類を主成分とする混合ブテンとカテコ
ールとの反応により4−t−ブチルカテコールを製造す
るに際し、酸強度−5.6以下の酸性度が0.25me
q/g以上の活性白土触媒の存在下に、混合ブテンを連
続的に供給して反応させた後、混合ブテンの供給を止め
、更に反応を行うことを特徴とする4−t−ブチルカテ
コールの製造方法である。
【0006】本発明において使用される混合ブテンは、
ナフサの熱分解により得られる、いわゆるC4留分から
ブタジエンを除去した、イソブチレンおよびn−ブテン
類を主成分とするものであり、通常イソブチレンを20
〜60モル%含有している。混合ブテンは、カテコール
との反応に際し、イソブチレン量としてカテコールに対
し0.2〜3モル、好ましくは0.5〜2モルの範囲で
用いられる。
【0007】本発明の反応に用いられる触媒は、活性白
土であり、酸強度−5.6以下の酸性度が0.25me
q/g以上のものでなければならない。ここでいう酸強
度(H0)とは、固体表面の酸点の能力を示す値であり
、田部浩三著「酸塩基触媒」(産業図書、1966年)
161頁に記載されているものである。上記活性白土触
媒は、カテコールに対して0.01〜10重量%、好ま
しくは0.5〜5重量%の範囲で使用される。
【0008】反応方法は、混合ブテンをカテコールと活
性白土触媒が仕込まれている反応器に連続的に供給し、
未反応分を反応系外に排出しながら反応を行うことが好
ましい。アルキル化反応の温度は、50〜130℃、好
ましくは80〜120℃である。50℃より低いと反応
の進行が極めて遅く、130℃より高いと4−SBCの
副生が増加する。アルキル化反応は、常圧または10k
g/cm2G以下の加圧下で行うことができる。
【0009】ついで、アルキル化反応がほぼ終了した時
点で、混合ブテンの供給を止め、好ましくは窒素等の不
活性ガスで反応系内の混合ブテンを除去してから、更に
反応を行う(以下、この反応を転移反応という)。混合
ブテンの供給停止の時期は、アルキル化反応におけるカ
テコールの転化率、次の転移反応における反応条件等を
考慮して決定されるが、一般的にはカテコール転化率が
50%以上、好ましくは70%以上に達したときである
。但し、カテコールの転化率が90%を越えると転移反
応が十分に進行せず、製品中の不純物が多くなるので、
転移反応前にカテコールを追加して該反応を行うことが
好ましい。
【0010】転移反応時に、新たに触媒を添加すること
が好ましく、通常の酸性触媒、例えば硫酸、スルホン酸
型イオン交換樹脂、有機スルホン酸、活性白土等が用い
られる。この場合、活性白土は上記アルキル化反応で使
用される特定の活性白土触媒のみならず、その他のもの
でも使用することができる。該触媒の使用量は、その種
類によっても異なるが、通常仕込みカテコール量の0.
01〜10重量%である。
【0011】また、転移反応時に、新たにカテコールを
追加してもよく、この反応で副生する3−TBCまたは
3,4−DTBCを含んだ留分を加えてもよい。転移反
応は、80〜200℃、好ましくは100〜150℃の
温度で行われる。使用される触媒の種類によるが、アル
キル化反応の温度に比べて必ずしも昇温する必要はない
。反応時間は15分〜10時間程度である。本発明の方
法によれば、4−SBC、3−TBCおよび3,5−D
TBCの副生が抑制され、安価な混合ブテンから高純度
の4−t−ブチルカテコールを製造することができる。
【0012】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに具体的に
説明する。なお、実施例中の%は重量%を表す。 実施例  1 (1) ガラス製4ッ口フラスコに撹拌器、温度計、上
部に排出管の付いた還流管および混合ブテン導入管を取
り付け、カテコール440.5g、酸強度−5.6以下
の酸性度0.35meq/gを有する活性白土(水沢化
学製 商品名「シルトンS」)6.6gを仕込み、油浴
上で加熱融解して、撹拌下105℃で混合ブテン(組成
:イソブチレン48.5%,1−ブテン21.1%,2
−ブテン17.1%,イソブタン3.6%,n−ブタン
11.8%,ブタジエン0.2%)を220〜100g
/hrで吹き込み、常圧で8時間反応させた。反応結果
を第1表に示す。
【0013】(2) ついで、混合ブテンの供給を止め
、窒素ガスにて混合ブテンを反応系外に排出してから、
硫酸0.6gを加え125℃に昇温し、2時間撹拌下に
転移反応を行い、反応物656gを得た。反応結果を第
1表に示す。
【0014】実施例  2 (1) 実施例1で用いた実験装置の還流管出口に背圧
弁を取り付けた装置を使用して、活性白土(シルトンS
)4.4gを仕込み、反応圧力を0.3kg/cm2と
した以外は実施例1と同様の条件で混合ブテンを吹き込
み5時間反応させた。反応結果を第1表に示す。 (2) ついで、混合ブテンの供給を止め、窒素ガスに
て混合ブテンを反応系外に排出してから、活性白土(日
本活性白土社製 K−500)8.8gを加え125℃
に昇温し、2時間撹拌下に転移反応を行い、反応物62
4gを得た。反応結果を第1表に示す。
【0015】比較例  1 実施例1において、触媒を硫酸0.53gとした以外は
実施例1(1)と同様に反応を行った。結果を第1表に
示す。
【0016】比較例2 実施例1において、触媒を酸強度−5.6以下が0.1
8meq/gである活性白土(K−500)4.4gを
使用した以外は実施例1(1)と同様に反応を行った。 結果を第1表に示す。
【0017】
【表1】         第1表                      反 応 
生 成 物 の 組 成 (wt%)        
                  未反応          カテコール    3−TBC  
   4−TBC     3−SBC     4−
SBC     3,5−DTBC実施例  1(1)     14.8         1.
07      73.4      0.22   
   0.17        9.58  1(2)
     11.7         0.03   
   86.1      0.32      0.
25        0.65  2(1)     
19.5         2.39      63
.3      0.10      0.34   
    13.1  2(2)     13.4  
       0.05      83.9    
  0.15      0.46        0
.85比較例  1         9.4         1.
34      54.1      1.54   
   3.22       12.6  2    
     4.5         1.88    
  39.1      3.74      4.8
6       12.3 注: 3−TBC:   
  3−t−ブチルカテコール    4−TBC: 
    4−t−ブチルカテコール    3−SBC
:     3−s−ブチルカテコール    4−S
BC:     4−s−ブチルカテコール    3
,5−DTBC:  3,5−ジ−t−ブチルカテコー
【0018】なお、上記例で使用した活性白土「シル
トン−S」の総酸量(H0=+4.8以下)は0.94
meq/gであり、一方、「K−500」のそれは1.
05meq/gであった。 上記の結果から、両活性白土とも総酸量としてはほぼ同
等であるが、酸強度の分布により反応の選択性が大きく
異なることがわかる。また、アルキル化反応後に転移反
応を行うことにより、アルキル化反応段階で副生した3
−TBCおよび3,5−DTBCが著しく減少している
ことが明らかである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  イソブチレンおよびn−ブテン類を主
    成分とする混合ブテンとカテコールとの反応により4−
    t−ブチルカテコールを製造するに際し、酸強度−5.
    6以下の酸性度が0.25meq/g以上の活性白土触
    媒の存在下に、混合ブテンを連続的に供給して反応させ
    た後、混合ブテンの供給を止め、更に反応を行うことを
    特徴とする4−t−ブチルカテコールの製造方法。
  2. 【請求項2】  混合ブテンの供給を止めた後、混合ブ
    テンを除去し、酸触媒を加えて更に反応を行う請求項1
    記載の方法。
JP3053634A 1991-02-27 1991-02-27 4−t−ブチルカテコールの製造方法 Pending JPH04273838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3053634A JPH04273838A (ja) 1991-02-27 1991-02-27 4−t−ブチルカテコールの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3053634A JPH04273838A (ja) 1991-02-27 1991-02-27 4−t−ブチルカテコールの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04273838A true JPH04273838A (ja) 1992-09-30

Family

ID=12948338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3053634A Pending JPH04273838A (ja) 1991-02-27 1991-02-27 4−t−ブチルカテコールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04273838A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160230089A1 (en) * 2013-09-19 2016-08-11 Rhodia Operations Composition preventing the polymerization of ethylenically unsaturated monomers and the removal thereof before polymerization

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160230089A1 (en) * 2013-09-19 2016-08-11 Rhodia Operations Composition preventing the polymerization of ethylenically unsaturated monomers and the removal thereof before polymerization
US9605203B2 (en) * 2013-09-19 2017-03-28 Rhodia Operations Composition preventing the polymerization of ethylenically unsaturated monomers and the removal thereof before polymerization

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0379691B1 (en) Process for preparing unsaturated carboxylic acid or ester thereof
KR20010012468A (ko) 부틸 아크릴레이트의 정제 공정
CA1140945A (en) Process for preparation of high purity isobutylene
IL115895A (en) Process for preparing 5-chloro-2,3-dihydro-1h-inden-1-one
JPH04273838A (ja) 4−t−ブチルカテコールの製造方法
JPH0569095B2 (ja)
US5872291A (en) Process for producing benzoyl chlorides
JPH068260B2 (ja) ビスフェノールaの製造方法
JPH0250088B2 (ja)
JP3682805B2 (ja) 飽和脂肪族カルボン酸アミドの製造方法
JPH1025273A (ja) アセトンシアンヒドリンの製造方法
JPS6358811B2 (ja)
JPH07116086B2 (ja) tert.ブチルフエノ−ル類の製造方法
US3985819A (en) Process for producing alkylnaphthalenes
JP2810783B2 (ja) 4―位にエチル化されたビフェニル類の製造方法
EP0003624B1 (en) Process for the preparation of the methyl ester of 4-oxopentane-1-carboxylic acid
JP3360759B2 (ja) オレフィンの接触水和方法
JPS6152130B2 (ja)
JPH02172927A (ja) クメンの製造方法
JP3214923B2 (ja) 第3級ヒドロペルオキシドの製造方法
JP3977599B2 (ja) 4,4’−ビフェノールの製造方法
JPS61251633A (ja) 高純度P−tert−ブチルフエノ−ルの製造法
JPH02152939A (ja) 高純度4−tert−ブチルカテコールの製造法
JPS5852234A (ja) パラタ−シヤリプチルフエノ−ルの製造法
JPH08231452A (ja) モノアルキル化カテコール類の製造法