JPS5852234A - パラタ−シヤリプチルフエノ−ルの製造法 - Google Patents

パラタ−シヤリプチルフエノ−ルの製造法

Info

Publication number
JPS5852234A
JPS5852234A JP56147806A JP14780681A JPS5852234A JP S5852234 A JPS5852234 A JP S5852234A JP 56147806 A JP56147806 A JP 56147806A JP 14780681 A JP14780681 A JP 14780681A JP S5852234 A JPS5852234 A JP S5852234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butylphenol
phenol
reaction
isobutylene
electron donor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56147806A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Sugihara
杉原 俊行
Toshiaki Inagi
俊明 稲木
Yasushi Tsutsui
筒井 靖「し」
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOTSUKAICHI GOSEI KK
Original Assignee
YOTSUKAICHI GOSEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOTSUKAICHI GOSEI KK filed Critical YOTSUKAICHI GOSEI KK
Priority to JP56147806A priority Critical patent/JPS5852234A/ja
Publication of JPS5852234A publication Critical patent/JPS5852234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カーブテン類を含むイソブチレンとフェノー
ルから、分離精製の困難表バラセカンダリブチルフェノ
ールの副生を抑制シ、ハラp −シャリブチルフェノー
ルを簡便に収率よ〈高選択率で製造する方法に関する。
パラターシャリブチルフェノールが、通常ナフサ分解の
際に副生ずるC4炭化水素からブタジェンを除去したブ
タン−ブテン類を含む炭化水素(以下「混合ブテン」と
略記する。)を硫酸処理、精製蒸留して得られているイ
ソブチレンとフェノールを硫酸、三弗化ホウ素、塩化ア
ルミニウム、イオン交換樹脂透性白土等の触媒を用いて
製造されること社よく知られている。
しかしインブチレンは混合ブテンに比べて高価であり、
安価な混合ブテンがフェノールのアルキル化にそのまま
利用できればパラターシャリブチルフェノールの製造コ
ストを低減できるから工業的に極めて有益である。とこ
ろが通常使われている上記触媒では、インブチレンを原
料として使用しパラターシャリブチルフェノールが比較
的好収率で得られる条件下で混合ブテンを使用して反応
を行うと、目的としない1−ブテンが反応するためパラ
ターシャリブチルフェノールの収率が大tk〈低下する
ばかりでなく、分離精製の困難なセカンダリブチル化さ
れた副生物を生成するため、高Ntパラターシャリブチ
ルフェノールの製造は著るしく不利である。それ故混合
ブテンを原料とする方法が種々提案された。
例えば混合ブテンを使用すIるものとしてアル電ニウム
フェノキサイドを触媒とする方法(BPl、062.2
98 ) 、チタンと亜鉛の混合酸化物を触媒とする方
法(特開昭54−14933号公報)である。
しかし前者の方法は触媒の調製、触媒の除去が複雑で経
済的なパラターシャリブチルフェノールの製法とは云い
難い。また後者の方法では大気圧下ではオルソターシャ
リブチルフェノールの生成が多く、加圧下ではセカンダ
リブチルフェノールの生成があり、工業的実施は困難で
ある。
本発明者らは、安価な混合ブテンを原料としてセカンダ
リブチルフェノールの副生が少なく高純度パラターシャ
リブチルフェノールを容易かつ高収率で収得できる方法
を確立することを目的として種々研究を重ねた。
その結果、混合ブテンをアルキル化剤として活性白土お
よび電子供与体の存在下、比較的低温でフェノールと反
応させると混合ブテン中のイソプチレ/のみが選択的に
反応しく第1段反応)、次いで昇温後転位反応(第2段
反応)を行なわせることにより、上記目的を達成し得る
ことを見出し、かかる知見に基づいて本発明を達成した
即ち本発明は、活性白土および電子供与体の存在下、カ
ーブテン類を含むイソブチレンと7工ノールヲ20〜1
00℃においてイソブチレンを選択的に反応させ、次い
で80〜200℃において転位反応させることを特徴と
する高純度パラターシャリブチルフェノールの製造法で
ある。
次に本発明を詳述すれば、フェノールを混合ブテンでア
ルキル化するに当って、反応系中に存在する活性白土を
電子供与体で変性し20〜100℃、好ましくは40〜
80℃の比較的低温に30分〜15時間、好ましくは1
〜10時間保持し選択的にイソブチレンのみ反応させ(
第1段反応)、次いで昇温し80〜200℃、好ましく
は100〜150℃で15分〜10時間、好ましくti
ao分〜5時間転位反応を行ない(第2段反応)、分離
精製の困難なセカンダリブチルフェノールの生成を抑制
し、高純度バラタ−lヤリブチルフェノールを高収率で
製造することができる。
本発明方法による変性された活性白土を使用し上記#g
1段反応の温度で混合ブチ/を反応させれば実質的にブ
テン−1、ブテン−2が反応することなくイソブチレン
のみ反応させることが可能である。このようにしてイソ
ブチレンのみ反応したインブチレン化フェノール(パラ
ターシャリブチルフェノール、オルソターシャリブチル
フェノール、2.s−ジターシャリブチルフェノール、
2.4−ジターシャリブチルフェノール、2.4.6−
 )ジターシャリブチルフェノール、ターシャリブチル
フェニルエーテル)を、変性された活性白土触媒を用い
て高温下で第2段反応の転位を行表えば、高い収率及び
選択率をもってパラターシャリ、ブチルフェノールを製
造することが可能である。
本発明方法に使用される原料の混合ブテンはす797よ
ヒ軽油のスチームクラッキングまたは接触クラッキング
の工程より産出するC4炭化水素より、ブタジェンを抽
出したC4炭化水素が使用可能であり、重責でイソブチ
レン2OS−aいし50チ含んでいる。インブチレン以
外の成分としては、1−ブテン、2−ブテン、n−ブタ
ン、イソブタンを含んでいる。
混合ブチ/は、触媒とフェノールを仕込んだ反志槽に連
続または一括して仕込むことが可能であるが、反応に関
与しないC4炭化水素を除去するため連続または間欠的
に導入、排気を組み合せて反応させることが望ましい。
また、混合ブテンの使用量は純イソブチレン量としてフ
ェノールに対してモル比で115ないし私、好ましくは
1/3ないし1/1である。本反応は、常圧または15
 K@’cm!以下の加圧下、好ましくは5 麺/am
”以下で行なわれる。
本発明方法で使用される電子供与体としては非共有電子
対を有する化合物であって、例えばカルボ−y fil
 類%エステル類、エーテル類、ケトン類、アルデヒド
類、アルコール類、フエンール類、酸アミド類、水、ニ
トリル類、アミン類、メルカプタン類、ホスフィン類、
スルフィド類々どの含酸素化合物、含窒素化合物、含イ
オウ化合物、含リン化合物類などを挙げることができる
。このような電子供与体の具体例としては、水:酢酸、
プロピオン酸、吉草酸、アクリル酸のような脂肪族カル
ボン酸;安息香酸、フタル酸のような芳香族カルボン酸
らギ酸メチル、ギ酸ドデシル、酢酸エチル、酢酸ブチル
、酢酸ビニル、アクリル酸メチル、酪酸オクチル、ラウ
リル酸エチル、ラウリル酸オクチルのような脂肪族カル
ボン酸エステル:安息香酸メチル、安息香酸エチル、パ
ラオキシ安息香酸オクチル、フタル酸ジオクチルのよう
な芳香族カルボン酸エステル;エチルエーテル、ヘキシ
ルエーテル、アリルブチルエーテル、メチルウンデシル
エーテルのよう表脂肪族エーテル:メチルアミン、ジエ
チルアミン、トリブチルアミン、オクチルアミン、ドデ
シルアミンのような脂肪族アさン;ピリジン;アニリン
、ナフチルアミンのような芳香族アミン、アセトン、メ
チルイソブチルケトン、エチルブチルケトン、ジヘキシ
ルケトンのような脂肪族ケトン:アセトフェノンのよう
な芳香族ケトン;プロピオンアルデヒドのような脂肪族
アルデヒド;メタメール、エタノール、イングロパノー
ル、ヘキサノールのような脂肪族アルコール;アセトニ
トリル、バレロニトリル、アクリルニトリルのような脂
肪族ニトリル;ベンゾニトリル、フタロニトリルのよう
な芳香族ニトリル:N、N−ジメチルホルムアマイドの
ような脂肪族アミド:トリエチルホスフィン、トリフェ
ニルホスフィンのようなホスフィン化合物ニジエチルス
ルフィドなどがあるが、特に、ピリジン、ジメチルアミ
ン、N、N−ジメチルホルムアミド、トリフェニルホス
フィンジエチルスルフィドが好マシい。
これら電子供与体の使用法としては、活性白土をあらか
じめ電子供与体で処理する方法または反応時活性白土と
共に導入する方法のいずれでも良い。これらの電子供与
体は単独でまたは2種以上組み合わせて使用子ることか
できる。
活性白土の使用量は重量で仕込フェノールに対して0.
01〜30チ、好ましくは0.5〜5チである。
電子供与体の添加量はその種類によって異なるが、重量
で活性白土の使用量に対して0.01〜2倍量、好まし
くは0.1〜1倍量である。− 転位反応は電子供与体で変性した活性白土をそのまま触
媒として用いても良く、ま九蒸留等で電子供与体を除い
た活性白土を用いても曳い。また本発明の転位反応には
通常の転位反応触媒であるシリカアルミナ、ケイソウ土
、硫酸、フッ化ホウ素、イオン交換樹脂、ゼオライト等
を用いることもできる。
本発明方法におけるアルキル化反応または転位反応時、
水沫によって副生ずるオルソターシャリブチルフェノー
ル、2.4−ジターシャリブチルフェノール、2.4.
6−ドリターシヤリブチルフエノールを加えても良い。
また転位反応時折たにフェノールを追加しても良い。
次に実施例により本発明を更に具体的に説明する。なお
、以下の実施例、比較例における”−は重量による。
実施例1 ガラス製4ツロフラスコに攪拌器、温度計、還流冷却器
、吹き込み管を取り付け、フェノール670.1 ’f
 、活性白土22.3’f%N、N−ジメチルホルムア
ミド0.35 fを仕込み40℃に昇温した。吹き込み
管より混合ブテン(組成:イソプチレン48.4−11
−ブテン26.7チ、2−ブテン16.3チ、ブタン7
.8%、ブタジェン0.1%、プロパジエン0.1−、
プロピレン0.1チ)を73 f/hrの流速で吹き、
込み4時間反応させた。このときの反応したインブチレ
ンはフェノールに対してモル比で0.41  であり、
反応液組成はフェノール53.0チ、オルトターシャリ
ブチルフェノールio、o* 、パラターシャリブチル
フェノール27.9%、 2.4ジターシヤリブチルフ
エノール7.9%、セカンダリブチルフェニルエーテル
0.2チであった。
この反応液を120℃に昇温し、2時間攪拌し、転位反
応を行い、反応物812fを得た。反応液組成はフェノ
ール49.4% 、オルソターシャリブチルフェノール
1.51パラターシヤリブチルフエノール48.45G
、 2.4−ジターシャリブチルフェノール0.1−、
オルソおよびパラセカンダリプチルフエノール、2.4
−ジセヵンダリプチルフェノールの合計は0.1−以下
であった。
実施例2 実施例1と同様の実験装置にフェノール822・4t1
活性白土27.4f、ピリジン0.4 tを仕込み40
℃に昇温した。実施例1の混合ブテンを100 f/h
rの速度で導入し5時間反応させた。このとき反応した
イソブチレンのフェノールに対するモル比Fi0.44
で、反応液組成はフェノール49.9−、オルソターシ
ャリブチルフェノール9.0%、パラターシャリブチル
フェノール32,412.4−ジターシャリブチルフェ
ノール8.7−、オルソセカンダリブチルフェニルエー
テルO,OS−であった。
次に12■に昇温し、2時間転位反応すると反応物10
10fが得られ、その組成はフェノール47.8−、オ
ルソターシャリブチルフェノール2.01パラターシヤ
リブチルフエノール48.25G、2.4−ジターシャ
リブチルフェノール181%セカンダリ−ブチルフェノ
ールの合計は0.1−であった。
実施例3 実施例1と同様の実験装置にフェノール638.2f、
活性白土21.32.水6.4tを仕込み、40’CK
昇温してから実施例10混合ブテンを247 f/hr
の速度で導入し、3時間反応させた。反応したイソブチ
レンのフェノールに対するモル比は0.52で反応液組
成はフェノール40.69G 、オルソターシャリブチ
ルフェノール12.2チ、パラターシャリブチルフェノ
ール33.6%、2.4−ジターシャリブチルフェノー
ル10.1−、オルソセカンダリ−ブチルフェノールエ
ーテル0.2−であった。
次に120℃に昇温し3時間攪拌すると、反応物821
tが得られ、その組成はフェノール32.6%、オルソ
ターシャリブチルフェノール2.3%、ハラターシャリ
ブチルフェノール62.8%、  2.4−ジターシャ
リブチルフェノール2.3−で、セカンダリ−ブチルフ
ェノールの合計U、0.111以下であった。
実施例4 実施例1と同様な実験装置に7エノール?34.2f、
 活性白土24.st、  )リフェニルホスフィン0
.4fを仕込み40℃に昇温し、2109/by の速
度で実施例10混合ブテンを導入し反応させた。反応し
たイソブチレンのフェノールに対するモル比は0.5で
、反応液組成はフェノール46.01G 、オルソター
シャリブチルフェノール11.65G 、パラターシャ
リブチルフェノール28.11G、2.4−ジターシャ
リブチルフェノール9.69&、セカンダリブチルフェ
ニルエーテルo、t*f4つた。
さらに120℃に昇温し、2時間攪拌すると、反応物9
27tが得られ、その組成はフェノール37.〇−、オ
ルソターシャリブチルフェノール2.2−、パラターシ
ャリブチルフェノール58,812.4−ジターシャリ
ブチルフェノール2.01G、食上カングリープチルフ
ェノール0.1−以下であった。
実施例5 Z t SUS製オートクレーブにフェノール973.
Of、活性白土10.8F%N、N−ジメチルホルムア
ミド0.35Fを仕込み40℃に昇温し、実施例1の混
合ブテンを240 g/hr  の速度で4時間導入し
た。このとき反応器の圧力を2 Kg/am”G K保
った。未反応混合ブテンは反応器外へ排気した。反応し
たインブチレンのフェノールに対するモル比#:to・
47 で反応液組成はフェノール48.9% 、オルソ
ターシャリブチルフェノール11.0% 、パラターシ
ャリブチルフェノール30.1)、 2.4−ジターシ
ャリブチルフェノール9.4%、オルソセカンダリブチ
ルフェールエーテル0.11−t’アった。
さらに常圧に戻し、た後120℃に昇温し、2時間攪拌
をすると反応物12301Fが得られ、その組成はフェ
ノール43.51 オルソターシャリブチルフェノール
1.4qI11ハラターシヤリブチルフエノール54.
59&、2.4−ジターシャリブチルフェノール1.1
%、全セカンダリ−ブチルフェノールFi0.1−以下
であった。
実施例6 実施例1と同様の実験装置にフェノール633.921
活性白土21.1F、、ジエチルスルフィド0.2fを
仕込み40℃に昇温し、200 f/br  の速度で
実施例1の混合ブテンを導入し反応させた。反応したイ
ソブチレンのフェノールに対するモル比tri O,4
8でありた。反応液組成はフェノール47.1% 、オ
ルソターシャリブチルフェノール11.2−、パラター
シャリブチルフェノール28.3S、 2.4−ジター
シャリブチルフェノール10.3嗟、セカンダリ−ブチ
ルフェニルエーテル#10−3 % テ4 りた。
さらに120℃に昇温し、2時間攪拌すると反応物78
1tが得られ、その組成はフェノール41.5−、オル
ソターシャリブチルフェノール1.91G、パラターシ
ャリブチルフェノール53.6%、2.4−ジターシャ
リブチルフェノール1.4−で、全セカンダリ−ブチル
フェノールは0,1チ以下であった。
比較例1 実施例1と同様な実験装置にフェノール525.611
活性白土17.5Fを仕込み80℃に昇温した後、20
0fの流速で実施例1の混合ブテンを導入し1時間反応
させた。このときの反応液組成はフェノール32.9−
、オルソセカンダリブチルフェノール5.61!、オル
ソターシャリブチルフェノール4.〇−、パラターシャ
リブチルフェノール40.0% 、ノくラセカンダリー
プチルフェノール1.1 %、2.4−ジターシャリブ
チルフェノール7−6 嗟sセカンダリーブチルフェニ
ルエーテル5.0−であった。
さらに120℃に昇温し、2時間攪拌すると反応物65
8tが得られ、その組成はフェノール31.3%。
オルソセカンダリブチルフェノール2.21G、オルソ
ターシャリブチルフェノール1.8−、パラターシャリ
ブチルフェノール51.1−、パラセカンダリ−ブチル
フェノール10.8−12.4−ジターシャリブチルフ
ェノール2.8−であり、電子供与体が存在しない系で
は分離精製の困難なパラセカンダリブチルフェノールの
生成を押えることは困難であった。
比較例2 実施例1と同様な実験装置にフェノール998.411
活性白土33.3Fを仕込み120℃に昇温し、250
t/hr  の流速で実施例1の混合ブテンを導入し、
1時間反応させた。このときの反応液組成はフェノール
33.2*、オルソターシャリブチルフェノール3.3
1G、パラターシャリブチルフェノール31.3−12
.4−ジターシャリブチルフェノール3.0−、オルソ
セカンダリ−ブチルフェノール8.8−、ノ(ラセカン
ダリープチルフェノール14.41.2.4−ジセカン
ダリープチルフェノール5.9−であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 活性白土および電子供与体の存在下、h−ブテン類を含
    むイソブチレンとフェノールを20〜100℃において
    インブチレンを選択的に反応させ、次いで80〜200
    ℃において転位反応させることを特徴とする高純度パラ
    ターシャリブチルフェノールの製造法。
JP56147806A 1981-09-21 1981-09-21 パラタ−シヤリプチルフエノ−ルの製造法 Pending JPS5852234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56147806A JPS5852234A (ja) 1981-09-21 1981-09-21 パラタ−シヤリプチルフエノ−ルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56147806A JPS5852234A (ja) 1981-09-21 1981-09-21 パラタ−シヤリプチルフエノ−ルの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5852234A true JPS5852234A (ja) 1983-03-28

Family

ID=15438629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56147806A Pending JPS5852234A (ja) 1981-09-21 1981-09-21 パラタ−シヤリプチルフエノ−ルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5852234A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013500967A (ja) * 2009-07-31 2013-01-10 ケムチュア コーポレイション 複合炭化水素流からのアルキル化アリールホスフィット組成物を生成するための方法
JP2013512925A (ja) * 2009-12-04 2013-04-18 エスアイ・グループ・インコーポレイテッド C4ラフィネートストリームからt−ブチルフェノールを生産する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013500967A (ja) * 2009-07-31 2013-01-10 ケムチュア コーポレイション 複合炭化水素流からのアルキル化アリールホスフィット組成物を生成するための方法
JP2013512925A (ja) * 2009-12-04 2013-04-18 エスアイ・グループ・インコーポレイテッド C4ラフィネートストリームからt−ブチルフェノールを生産する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108047036A (zh) 一种苯甲酸苄酯的合成方法
JPH0579054B2 (ja)
KR20120125234A (ko) C4 라피네이트 흐름으로부터 t­부틸 페놀을 제조하기 위한 방법
JPH0684332B2 (ja) a−イソプロピル−p−クロルフエニル酢酸の光学分割法
JPH11193255A (ja) 第3級ブチルアルコールの製造方法
JPS5852234A (ja) パラタ−シヤリプチルフエノ−ルの製造法
JPH0237898B2 (ja)
CN110878008A (zh) 高纯度2-叔丁基对苯二酚的制备方法及2-叔丁基对苯二酚的提纯方法
JPS6241662B2 (ja)
CA2063979C (en) Process for the preparation of alkanesulfonylbenzoic acids
HU177337B (en) Process for producing terephtaloic acid
JP3570760B2 (ja) 2−t−ブチルハイドロキノンの製造方法
JPS63159333A (ja) 2,4−ジ−t−ブチルフエノ−ルの製造方法
JPS6052732B2 (ja) 2,6−ジ−t−ブチルフエノ−ルの製造方法
JP3927835B2 (ja) ヨウ化芳香族化合物ジアセテートの製造方法
US3456002A (en) Oxidation of acrolein and methacrolein with oxygen and a vanadium oxide-antimony oxide catalyst
JPH0625090A (ja) ネオペンチルグリコールヒドロキシピバレートの製造方法
JPS59155332A (ja) パラエチルフエノ−ルを製造する方法
JPH04273838A (ja) 4−t−ブチルカテコールの製造方法
JP3572364B2 (ja) 第3級アルコールの製造法
JPH07116086B2 (ja) tert.ブチルフエノ−ル類の製造方法
JPH03206061A (ja) アルキルシクロヘキサノンの製造方法
JPS6152132B2 (ja)
JPH0251411B2 (ja)
JPH01290636A (ja) イソブチレンの製造方法