JPH04271192A - リフロ−はんだ付け装置 - Google Patents

リフロ−はんだ付け装置

Info

Publication number
JPH04271192A
JPH04271192A JP5313391A JP5313391A JPH04271192A JP H04271192 A JPH04271192 A JP H04271192A JP 5313391 A JP5313391 A JP 5313391A JP 5313391 A JP5313391 A JP 5313391A JP H04271192 A JPH04271192 A JP H04271192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
chamber
reflow
circuit board
preheating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5313391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2502827B2 (ja
Inventor
Kenji Kondo
近藤 権士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3053133A priority Critical patent/JP2502827B2/ja
Priority to US07/735,352 priority patent/US5180096A/en
Priority to EP91306792A priority patent/EP0469788B1/en
Priority to DE69123095T priority patent/DE69123095T2/de
Publication of JPH04271192A publication Critical patent/JPH04271192A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2502827B2 publication Critical patent/JP2502827B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐熱温度の高いチップ
部品やフラットパッケ−ジ等の電子部品(以下、実装部
品という)と、耐熱温度の低いリ−ド線付きの電子部品
との混載基板を熱雰囲気中ではんだ付け処理ができるよ
うにしたリフロ−はんだ付け装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来は、比較的耐熱温度の高い実装部品
が装着されたプリント基板は、リフロ−はんだ付け装置
で210〜250℃位の温度で均一に保持された高温度
雰囲気中ではんだ付けが行われていた。
【0003】また、耐熱温度の高い実装部品と耐熱温度
の低いリ−ド線付きの電子部品との混載基板の場合は、
はんだペ−ストを塗布したプリント基板に実装部品を装
着してからリフロ−はんだ付け装置ではんだ付けを行い
、次いで、リ−ド線付き電子部品を上記のプリント基板
に装着してからフラックス塗布,予備加熱を行った後、
はんだ槽ではんだ付けを行い、さらにフレオン(デュポ
ン社の商品名)液等で洗浄を行っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、表面実装技
術の多様化およびプリント基板の低コスト化に伴って、
今まではんだ槽で行っていたリ−ド線付きの電子部品の
うち、耐熱温度が120℃程度の低い電子部品はリフロ
−はんだ付け装置ではんだ付けすることが行われていな
かった。
【0005】このため、現在使用されているリフロ−は
んだ付け装置では、加熱室が210〜250℃位の温度
で均一化されているので、耐熱温度が120℃程度の低
いリ−ド線を有する電子部品のはんだ付けを行うには不
向きであるという問題点があった。
【0006】また、リ−ド線付き電子部品をはんだ槽で
はんだ付けを行うには、フラックス塗布装置,予備加熱
装置および洗浄装置が必要になり、特に洗浄装置にはフ
レオン(デュポン社の商品名)液を使用するため、その
蒸気の一部が外部へ排出されると洗浄液が無駄に消費さ
れて製品のコストが上昇するばかりでなく、作業環境が
悪化し、さらに公害の原因ともなる等の問題点があった
【0007】このため、本発明者は上記従来の問題点を
解決するためにプリント基板のリフロ−はんだ付け方法
およびその装置(特願平2−194722号参照)を提
案した。すなわち、プリント基板のリフロ−はんだ付け
方法としては、予備加熱室とリフロ−室とを順次設けた
リフロ−はんだ付け装置の搬送コンベヤにプリント基板
を順次密着するように連続して搬送させ、予備加熱室の
上部側とリフロ−室の上部側とを低温に加熱し、予備加
熱室の下部側とリフロ−室の下部側とを高温に加熱する
ことによりプリント基板の裏面のはんだペ−ストを溶融
した後、凝固させて電子部品をプリント基板にはんだ付
けするものである。
【0008】また、リフロ−はんだ付け装置としては、
予備加熱室の上部側とリフロ−室の上部側を低温に保持
し、予備加熱室の下部側とリフロ−室の下部側を高温に
保持して温度差をつけプリント基板の裏面にはんだ付け
を行うために、予備加熱室とリフロ−室の各側壁と各搬
送チェ−ンのガイドレ−ルを有するチェ−ンガイドとの
間にリフロ−室の下部側で加熱された熱雰囲気が上方へ
流れるのを防止する遮蔽板を設けたものである。
【0009】このように、プリント基板の裏面にはんだ
ペ−ストを透孔の部分に塗布した後、反転して実装部品
の装着とリ−ド線付きの電子部品のリ−ド線を透孔に挿
入してから、プリント基板の裏面のリフロ−はんだ付け
を行う。
【0010】また、予備加熱室とリフロ−室の側壁と搬
送チェ−ンのガイドレ−ルを有するチェ−ンガイドとの
間に遮蔽板を設けることにより予備加熱室の下部側とリ
フロ−室の下部側の熱雰囲気が予備加熱室の上部側とリ
フロ−室の上部側に入るのを防止している。
【0011】ところで、上記従来のプリント基板のはん
だ付け方法およびはんだ付け装置においても、プリント
基板の走行方向の前段のプリント基板と後段のプリント
基板とを搬送コンベヤ上で順次密着させて搬送させなけ
ればならず、このため、プリント基板にはんだペ−スト
を塗布したり、実装部品や電子部品を仮着する工程に時
間がかかると、搬送コンベヤにプリント基板の載置がと
ぎれ、前段のプリント基板と後段のプリント基板との間
に隙間ができて、予備加熱室とリフロ−室の各上部側の
低温の熱雰囲気と各下部側の高温の熱雰囲気とが入り乱
れるため、再びもとの温度差を有する熱雰囲気に回復さ
せることが困難であるという問題点があった。このため
、プリント基板とプリント基板トの間をあけて搬送コン
ベヤに載置することができないという問題点があった。
【0012】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、プリント基板とプリント基板との間を
あけて搬送する間欠搬送でも、予備加熱室とリフロ−室
の各上部側を低温度の熱雰囲気に、下部側を高温度の熱
雰囲気に保持できるプリント基板のリフロ−はんだ付け
装置を得ることを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明に係るリフロ−は
んだ付け装置は、予備加熱室の上部側とリフロ−室の上
部側に、外気を下方へ吹き付けて予備加熱室の下部側と
リフロ−室の下部側で加熱された熱雰囲気が上方へ流れ
るのを防止する外気導入ファンをそれぞれ設けたもので
ある。
【0014】
【作用】本発明においては、予備加熱室の下部側とリフ
ロ−室の下部側が予備加熱室の上部側とリフロ−室の上
部側よりも高温度の雰囲気に加熱され、かつ予備加熱室
の上部側とリフロ−室の上部側に設けた外気導入ファン
から外気を下方に吹き付けることにより、予備加熱室の
下部側とリフロ−室の下部側の熱雰囲気が上部側へ流れ
るのが防止される。
【0015】
【実施例】図1,図2は本発明の一実施例を示すもので
、図1は側断面図、図2は、図1の要部を拡大して示す
側断面図、図3は、図1のプリント基板の形状を示す拡
大側断面図、図4は、図1の搬送コンベアを示す拡大正
面断面図である。
【0016】これらの図において、1はプリント基板で
、1aは主面、1bは裏面である。2は実装部品として
の耐熱温度の高いチップ部品、3は耐熱温度の低い電子
部品、4は前記電子部品3のリ−ド線、5はプリント回
路、6は前記リ−ド線4が挿入される透孔、7ははんだ
ペ−ストである。また、図4において、11は前記プリ
ント基板1を搬送する搬送コンベヤのうち一例として搬
送チェ−ンを示す。12は前記プリント基板1を載置す
る載置ロ−ラ、13はチェ−ンガイドである。また、図
1,図2において、21はリフロ−はんだ付け装置の全
体を示し、22,23は前記はんだペ−スト7の融解点
未満の温度に加熱された空気によりプリント基板1を加
熱する1次予備加熱室と2次予備加熱室で、プリント基
板1の走行方向(矢印A方向)の後方と前方に設けられ
たもので、22A,23Aは前記各予備加熱室22,2
3の上部側、22B,23Bは前記各予備加熱室22,
23の下部側、24は前記プリント基板1のはんだ付け
を行うリフロ−室で、24Aは前記リフロ−室24の上
部側、24Bは前記リフロ−室24の下部側、25は前
記各予備加熱室22,23およびリフロ−室24の側壁
で、プリント基板1の走行方向(矢印A方向)と平行に
形成されている。26は空気を加熱するヒ−タで、シ−
ズヒ−タまたは遠赤外線ヒ−タ等が使用されている。2
7は前記ヒ−タ26から発生する遠赤外線等を含む輻射
熱が各予備加熱室22,23およびリフロ−室24内に
放射されるのを遮蔽する遮蔽板で、走行するプリント基
板1,チップ部品2,電子部品3が輻射熱により加熱さ
れるのを防止するものである。28は前記チェ−ンガイ
ド13と各側壁25との間を閉塞する遮蔽板で、各予備
加熱室22,23,リフロ−室24のそれぞれの下部側
22B,23B,24Bのヒ−タ26で加熱された熱風
が上方へ流れるのを防止している。29は前記遮蔽板2
7によって形成された加熱室、30は前記各加熱室29
で加熱された空気を循環させる送風ファンで、多羽根送
風機等が使用されている。なお、図示されていないが、
加熱室29から送風ファン30の内部に通ずる空気の流
通路が形成されている。31は前記送風ファン30のモ
−タ、32は前記各予備加熱室22,23とリフロ−室
24のそれぞれの上部側22A,23A,24A内を電
子部品3の耐熱温度以下に保持するために常温の外気を
導入する外気導入口、33は前記外気導入口32の外気
導入ファン、34は前記各予備加熱室22,23とリフ
ロ−室24内の空気をプリント基板1に向けて吹き付け
る送風口、35は前記送風口34から排出された空気を
加熱室29へ環流する吸入口、36は前記各送風口34
に形成された整流板で、送風ファン30で乱流となった
空気の流れを整流する。37は前記各予備加熱室22,
23,リフロ−室24の各上部側22A,23A,24
Aの各整流板36の下方に設けた打抜き鋼板で、図1,
図2では破線で示してあり、多数の透孔(図示せず)が
形成されている。38は前記プリント基板1の裏面1b
を加熱する輻射ヒ−タで、各予備加熱室22,23,リ
フロ−室24の下部側22B,23B,24Bの各整流
板36の上方に設けられている。39は排気口、40は
排気ファン、41は前記加熱されたプリント基板1を冷
却する冷却ファンである。
【0017】なお、図1において、各予備加熱室22,
23の上部側22A,23Aと下部側22B,23Bお
よびリフロ−室24の上部側24Aと下部側24Bとは
搬送チェ−ン11を中心にして上下対称に設けられてい
る。
【0018】次に、動作について説明する。図5(a)
〜(d)はプリント基板1のはんだ付けの工程図である
。まず、図5(a)はプリント基板1が反転されていて
主面1aが下方側に、裏面1bが上方側になっている。 そして、上方側になっている裏面1bにチップ部品2を
装着するプリント回路5の部分と、電子部品3のリ−ド
線4を挿入する透孔6の部分にはんだペ−スト7を塗布
する。このはんだペ−スト7の塗布は注入器(図示せず
)により、またはプリント基板1と同一の透孔を形成し
た板状のスクリ−ン(図示せず)をかぶせて行う。
【0019】次いで、図5(b)に示すように、チップ
部品2をはんだペ−スト7に装着した後、図5(c)に
示すように、プリント基板1を反転して主面1aを上方
側にした後、電子部品3のリ−ド線4を透孔6に挿通し
、図1(a)に示すリフロ−はんだ付け装置21ではん
だペ−スト7が融解され、図5(d)に示すようにはん
だ付けされる。
【0020】図6はプリント基板1を搬送する時間tと
温度T℃との関係を示す特性図で、破線は各予備加熱室
22,23とリフロ−室24の上部側22A,23A,
24Aの温度特性、各予備加熱室22,23とリフロ−
室24の実線は下部側22B,23B,24Bの温度特
性を示す。また、時刻t1 〜t2間は、前記プリント
基板1が1次予備加熱室22を、t2 〜t3 間は2
次予備加熱室23を、t3 〜t4 間はリフロ−室2
4を通過する時間を示す。
【0021】図6において、時刻t1 は加熱開始の時
刻で、室温T1 =20℃を示す。次に、時刻t1 〜
t2 において加熱され、時刻t2 〜t3 において
、各予備加熱室22,23の上部側22A,23Aは外
気導入ファン33の駆動で、外気導入口32から外気を
送り込むとともに、各予備加熱室22,23の下部側2
2B,23Bからの熱雰囲気が上昇するのを押さえるた
め電子部品3の耐熱温度以下のT2 =90℃位の温度
に保持される。 また、各予備加熱室22,23の下部側22B,23B
はプリント基板1の予備加熱を行うためT4 =150
℃位に加熱される。次いで、時刻t3 〜t4 におい
て、リフロ−室24の上部側24Aは、外気導入ファン
33の駆動により外気導入口32から外気を送り込むと
ともに、リフロ−室24の下部側24Bからの熱雰囲気
が上昇するのを押さえて最高の温度をT3 =115℃
位に保持する。リフロ−室24の下部側24Bははんだ
ペ−スト7の融解温度(180℃)よりも高いT5 =
215℃位に加熱され、チップ部品2と電子部品3のリ
−ド線4にはんだ付けが行われる。次いで、プリント基
板1はリフロ−はんだ付け装置21から取り出され、冷
却ファン41で冷却され、はんだ付けを完了する。なお
、打抜き鋼板37により各予備加熱室22,23とリフ
ロ−室24の上部側22A,23A,24A内の近赤外
線がプリント基板1の主面1aに吸収されるのを防止す
るとともに、各冷風ファン33の送風により各予備加熱
室22,23とリフロ−室24の各下部側22B,23
B,24Bの熱風が各予備加熱室22,23とリフロ−
室24の各上部側22A,23A,24A内に流入する
のを防止している。また、リフロ−室24の下部側24
B内は熱風とヒ−タ38から発生する近赤外線により加
熱される。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、予備加
熱室の上部側とリフロ−室の上部側に、外気を下方へ吹
き付けて予備加熱室の下部側とリフロ−室の下部側で加
熱された熱雰囲気が上方へ流れるのを防止する外気導入
ファンをそれぞれ設けたので、各予備加熱室とリフロ−
室の下部側の熱雰囲気が上部側へ流れることがないため
、プリント基板の搬送時にプリント基板の前段と後段と
を密着して搬送する必要がなく、したがって、プリント
基板とプリント基板との間をあけて搬送コンベヤに載置
することが可能となったため、プリント基板の前段と後
段とを密着させたり、プリント基板とプリント基板との
間に遮蔽板により密着させたりすることによるプリント
基板の搬送時の手数が省ける利点を有する。
【0023】また、耐熱温度の高い実装部品と耐熱温度
の低いリ−ド線付きの電子部品の混載基板をリフロ−は
んだ付け装置ではんだ付けしても耐熱温度の低い電子部
品の熱による破損がないため、はんだ付け工程が簡易化
できる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す側断面図である。
【図2】図1の要部を拡大して示す側断面図である。
【図3】図1のプリント基板の形状を示す拡大側断面図
である。
【図4】図1の搬送チェ−ンの形状を示す拡大側断面図
である。
【図5】プリント基板のはんだ付けの工程を示す図であ
る。
【図6】プリント基板の搬送時間と温度との関係を示す
特性図である。
【符号の説明】
1      プリント基板 1a    主面 1b    裏面 2      チップ部品 3      電子部品 4      リ−ド線 5      プリント回路 6      透孔 7      はんだペ−スト 11    搬送チェ−ン 21    リフロ−はんだ付け装置 22    1次予備加熱室 22A  上部側 22B  下部側 23    2次予備加熱室 23A  上部側 23B  下部側 24    リフロ−室 24A  上部側 24B  下部側 30    送風ファン 32    外気導入口 33    外気導入ファン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  プリント基板上に塗布されたはんだペ
    −ストに実装部品を仮着し、前記プリント基板に形成さ
    れた透孔に前記プリント基板の主面から電子部品のリ−
    ド線を挿入して仮着したプリント基板を搬送コンベヤに
    より搬送する搬送手段と、前記プリント基板を加熱する
    予備加熱室と、前記はんだペ−ストを溶融してはんだ付
    けを行うリフロ−室とを前記搬送コンベヤを中心にして
    上下対称に設けたリフロ−はんだ付け装置であって、前
    記予備加熱室の上部側と前記リフロ−室の上部側に、外
    気を下方へ吹き付けて前記予備加熱室の下部側とリフロ
    −室の下部側で加熱された熱雰囲気が上方へ流れるのを
    防止する外気導入ファンをそれぞれ設けたことを特徴と
    するリフロ−はんだ付け装置。
JP3053133A 1990-07-25 1991-02-26 リフロ−はんだ付け装置 Expired - Fee Related JP2502827B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3053133A JP2502827B2 (ja) 1991-02-26 1991-02-26 リフロ−はんだ付け装置
US07/735,352 US5180096A (en) 1990-07-25 1991-07-24 Method and apparatus for reflow-soldering of printed circuit boards
EP91306792A EP0469788B1 (en) 1990-07-25 1991-07-25 Method and apparatus for reflow-soldering of print circuit boards
DE69123095T DE69123095T2 (de) 1990-07-25 1991-07-25 Verfahren und Vorrichtung für den Rückfluss von gedruckten Schaltungen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3053133A JP2502827B2 (ja) 1991-02-26 1991-02-26 リフロ−はんだ付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04271192A true JPH04271192A (ja) 1992-09-28
JP2502827B2 JP2502827B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=12934322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3053133A Expired - Fee Related JP2502827B2 (ja) 1990-07-25 1991-02-26 リフロ−はんだ付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2502827B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0846350A (ja) * 1994-07-27 1996-02-16 Alps Electric Co Ltd リフロー半田付け装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02138062U (ja) * 1989-04-25 1990-11-19
JPH038391A (ja) * 1989-04-20 1991-01-16 Senju Metal Ind Co Ltd リフロー炉

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH038391A (ja) * 1989-04-20 1991-01-16 Senju Metal Ind Co Ltd リフロー炉
JPH02138062U (ja) * 1989-04-25 1990-11-19

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0846350A (ja) * 1994-07-27 1996-02-16 Alps Electric Co Ltd リフロー半田付け装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2502827B2 (ja) 1996-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0469788B1 (en) Method and apparatus for reflow-soldering of print circuit boards
JPH1126928A (ja) 電子ユニットの半田付け装置
EP0363136B1 (en) Soldering apparatus of a reflow type
JP2509373B2 (ja) プリント基板のリフロ―はんだ付け方法およびその装置
JP2502826B2 (ja) プリント基板のリフロ−はんだ付け方法
JPH04271192A (ja) リフロ−はんだ付け装置
JP2518539B2 (ja) 縦型リフロ―半田付装置
JP2000022325A (ja) リフロー装置およびリフロー装置を用いた加熱方法
JPS6330107B2 (ja)
JPH055581B2 (ja)
JPS6138985B2 (ja)
JPH03118962A (ja) ベーパリフロー式はんだ付け装置
JPH1168303A (ja) リフローはんだ付け装置
JPH0661640A (ja) リフロー装置およびリフロー方法
JPH0641718Y2 (ja) 連続リフロー装置
JP2007035774A (ja) リフローはんだ付け装置およびリフローはんだ付け方法
JPH01278965A (ja) リフローはんだ付け装置
JPH064186B2 (ja) リフローはんだ付け装置
KR910003176Y1 (ko) 리플로우 납땜장치
JPH1051133A (ja) リフロー方法及び装置
JPH1051130A (ja) リフロー方法及び装置
JP2003031940A (ja) リフロー半田装置
JPH10107424A (ja) プリント配線板加熱装置における電子部品の冷却方法
JPH01148459A (ja) リフローはんだ付け装置
JP2003051672A (ja) リフロー半田付け装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100313

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees