JPH04268504A - 粘着剤層を有する位相差板 - Google Patents

粘着剤層を有する位相差板

Info

Publication number
JPH04268504A
JPH04268504A JP11417391A JP11417391A JPH04268504A JP H04268504 A JPH04268504 A JP H04268504A JP 11417391 A JP11417391 A JP 11417391A JP 11417391 A JP11417391 A JP 11417391A JP H04268504 A JPH04268504 A JP H04268504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
phase difference
adhesive layer
retardation
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11417391A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihide Midori
緑 好英
Yorihide Fukuda
福田 自秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP11417391A priority Critical patent/JPH04268504A/ja
Publication of JPH04268504A publication Critical patent/JPH04268504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は位相差フイルムを被覆す
るセルロース系等の保護層に粘着剤層が設けられた位相
差板の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】位相差フイルムとは、複屈折性を有する
フイルムまたはシート状物である。位相差フイルムを通
過した光は互いに直交する2方向の屈折率が違うために
、通過後において直交する光線の位相差が生じる。位相
差フイルムとして現在市販され、実用に供されているも
のとして、入射光線の波長λに対して1/4λの位相差
が生じる機能を有する、いわゆる1/4波長板がある。 これは直線偏光と円偏光との相互交換素子として、レー
ザー光線のビームスプリッターに用いたり、直線偏光子
と組み合わせて円偏光板の構成に使用されている。
【0003】また、STN型液晶ディスプレイ(STN
−LCD)において、STN−LCDの色ずれ防止のた
めに位相差フイルムが用いられるようになっている。従
来より、位相差フイルム、例えばポリビニルアルコール
フイルム等の両面がセルロース系フイルム例えば三酢酸
セルロースフイルムの保護層で被覆された位相差板を液
晶セル面に適用して液晶表示板とすることが行われてお
り、この液晶セル面への適用は、位相差板表面に設けた
粘着剤層を該セル面に当接し、押し付けることにより行
われるのが通常である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記粘着剤としては、
その優れた接着性、透明性等のためにアクリル系樹脂か
らなるものが多用されているが、長期間の比較的湿度の
高い環境下での使用においては、位相差板を構成するセ
ルロース系フイルムが分解劣化したり、又高温高湿環境
下での使用においてはガラス板にソリをおこしたり上記
粘着剤層に微細な気泡や剥離が発生して表示機能が損な
われる等の問題を生じる。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の如き位相
差板の現況にかんがみ、高温・高湿の環境下での使用に
耐える耐熱、耐湿性に優れた位相差板を提供することを
目的として研究せる結果、位相差板に設けられる粘着剤
として、流動パラフィン含有アクリル系樹脂を用いる場
合、その目的が達成出来ることを見出した。
【0006】即ち、本発明は、「位相差フイルムの両面
が保護層で被覆されてなる位相差板の保護層の少なくと
も一方に、流動パラフィン含有アクリル系樹脂粘着剤層
を設けることを特徴とする粘着剤層を有する位相差板」
である。
【0007】本発明のアクリル系樹脂の構成成分として
は、ガラス転移温度の低く柔らかいモノマー成分やガラ
ス転移温度の高く硬いコモノマー成分、更に必要に応じ
少量の官能基含有モノマー成分が挙げられる。
【0008】前記の主モノマー成分としては、アクリル
酸エチル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸iso−
ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸ラ
ウリル、アクリル酸ベンジル、アクリル酸シクロヘキシ
ル等のアルキル基の炭素数2〜12程度のアクリル酸ア
ルキルエステルやメタクリル酸n−ブチル、メタクリル
酸iso−ブチル、メタクリル酸2−エチルヘキシル、
メタクリル酸ラウリル、メタクリル酸ベンジル、メタク
リル酸シクロヘキシル等のアルキル基の炭素数4〜12
程度のメタクリル酸アルキルエステルなどが挙げられ、
前記のコモノマー成分としては、アクリル酸メチルやメ
タクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸
プロピル等のアルキル基の炭素数1〜3のメタクリル酸
アルキルエステル、酢酸ビニル、アクリロニトリル、メ
タクリロニトリル、スチレンなどが挙げられる。
【0009】前記の以外に官能基含有モノマー成分とし
ては、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸等のモノ
カルボン酸、マレイン酸、フマール酸、シトラコン酸、
グルタコン酸、イタコン酸等の多価カルボン酸、及びこ
れらの無水物等のカルボキシル基含有モノマーや2−ヒ
ドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ
プロピル(メタ)アクリレート、3−クロロ−2−ヒド
ロキシルプロピル(メタ)アクリレート、ジエチレング
リコールモノ(メタ)アクリレート等やN−メチロール
アクリルアミド等のヒドロキシル基含有モノマー等の他
に(メタ)アクリルアミド、ジメチルアミノエチルメタ
クリレート、グリシジルメタクリレート、アリルグリシ
ジルエーテル等が挙げられる。
【0010】かかる官能基含有モノマー成分のうちで、
特にカルボキシル基含有モノマーの使用が好ましい。か
かる主モノマー成分の含有量は他に含有させるコモノマ
ー成分や官能基含有モノマー成分の種類や含有量により
一概に規定できないが、一般的には上記主モノマーを5
0重量%以上含有させることが好ましい。
【0011】本発明のアクリル系樹脂は、主モノマー、
コモノマー、更に必要に応じて官能基含有モノマーを有
機溶剤中でラジカル共重合させる如き、当業者周知の方
法によって容易に製造される。
【0012】前記重合に用いられる有機溶剤としては、
トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素類、酢酸エチ
ル、酢酸ブチルなどのエステル類、n−プロピルアルコ
ール、iso−プロピルアルコールなどの脂肪族アルコ
ール類、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン
、シクロヘキサノンなどのケトン類などが挙げられる。 前記ラジカル重合に使用する重合触媒としては、通常の
ラジカル重合触媒であるアゾビスイソブチロニトリル、
ベンゾイルパーオキサイド、ジ−t−ブチルパーオキサ
イド、クメンハイドロパーオキサイドなどが具体例とし
て挙げられる。
【0013】本発明の流動パラフィンとは、常温で液状
のパラフィンであり、比重が0.84〜0.89、粘度
が10〜100cps/25℃のものが使用される。本
発明の流動パラフィンの添加量はアクリル系樹脂100
重量部に対して0.01〜5.0重量部、好ましくは0
.3〜2.0重量部である。かかる添加量が0.01重
量部未満では、目的とする効果が得られず、5.0重量
部をこえると高温での粘着物性は低下する。
【0014】かかるアクリル系樹脂粘着剤は単独でも、
勿論使用可能であるが、本発明の効果をより顕著に発揮
させるためには0.001〜10重量%、好ましくは0
.01〜5重量%程度の硬化剤が併用される。硬化剤と
しての代表的なものはイソシアネート系化合物、エポキ
シ系化合物、アルデヒド系化合物、アミン化合物、金属
塩、金属アルコキシド、金属キレート化合物、アンモニ
ウム塩及びヒドラジン化合物等が例示される。
【0015】硬化剤のうちイソシアネート系化合物とし
ては、トリレンジイソシアネート、水素化トリレンジイ
ソシアネート、トリメチロールプロパンのトリレンジイ
ソシアネートアダクト、トリメチロールプロパンのキシ
リレンジイソシアネートアダクト、トリフェニルメタン
トリイソシアネート、メチレンビス(4−フェニルメタ
ン)トリイソシアネート、イソホロンジイソシアネート
など、及びこれらのケトオキシムブロック物またはフェ
ノールブロック物などが挙げられる。
【0016】エポキシ系化合物としては、ビスフェノー
ルA・エピクロルヒドリン型のエポキシ樹脂、エチレン
グリコールジグリシジルエーテル、ポリエチレングリコ
ールジグリシジルエーテル、グリセリンジまたはトリグ
リシジルエーテル、1,6−ヘキサンジオールジグリシ
ジルエーテル、トリメチロールプロパントリグリシジル
エーテル、ジグリシジルアニリン、ジグリシジルアミン
、N,N,N’,N’−テトラグリシジルm−キシレン
ジアミン、1,3−ビス(N,N’−ジグリシジルアミ
ノメチル)シクロヘキサンなどが挙げられる。
【0017】アルデヒド系化合物としては、グリオキザ
ール、マロンジアルデヒド、スクシンジアルデヒド、マ
レインジアルデヒド、グルタルジアルデヒド、ホルムア
ルデヒド、アセトアルデヒド、ベンズアルデヒドなどが
挙げられる。アミン化合物としては、ヘキサメチレンジ
アミン、トリエチルジアミン、ポリエチレンイミン、ヘ
キサメチレンテトラミン、ジエチレントリアミン、トリ
エチルテトラミン、イソフォロンジアミン、アミノ樹脂
、メラミン樹脂などが挙げられる。
【0018】金属塩としては、アルミニウム、鉄、銅、
亜鉛、スズ、チタン、ニッケル、アンチモン、マグネシ
ウム、バナジウム、クロム、ジルコニウムなどの多価金
属の塩化物、臭化物、硝酸塩、硫酸塩、酢酸塩などの塩
、たとえば、塩化第二銅、塩化アルミニウム、塩化第二
鉄、塩化第二スズ、塩化亜鉛、塩化ニッケル、塩化マグ
ネシウム、硫酸アルミニウム、酢酸銅、酢酸クロムなど
が挙げられる。金属アルコキシドとしては、テトラエチ
ルチタネート、テトラエチルジルコネート、アルミニウ
ムイソプロピオネートなどが挙げられる。
【0019】金属キレート化合物としては、アルミニウ
ム、鉄、銅、亜鉛、スズ、チタン、ニッケル、アンチモ
ン、マグネシウム、バナジウム、クロム、ジルコニウム
等の多価金属のアセチルアセトンやアセト酢酸エステル
配位化合物などが挙げられる。アンモニウム塩としては
、塩化アンモニウム、硫酸アンモニウム、酢酸アンモニ
ウム、プロピオン酸アンモニウムなどが挙げられる。 ヒドラジン化合物としては、ヒドラジン、ヒドラジンヒ
ドラート、およびそれらの塩基塩、硫酸塩、リン酸塩等
の無機塩類、ギ酸、シュウ酸等の有機酸塩類が挙げられ
る。
【0020】本発明の位相差板は主としてポリビニルア
ルコール系フイルムを基材とし、これに保護層を設け、
次いで粘着剤層及び剥離フイルムを付加することにより
得られる。ポリビニルアルコール系樹脂は通常、酢酸ビ
ニルを重合したポリ酢酸ビニルをケン化して製造される
が、本発明では必ずしもこれに限定されるものではなく
、少量の不飽和カルボン酸(塩、エステル、アミド、ニ
トリル等を含む)、オレフィン類、ビニルエーテル類、
不飽和スルホン酸塩等、酢酸ビニルと共重合可能な成分
を含有していても良い。又ポリビニルアルコールを酸の
存在下でアルデヒド類と反応させた、例えぼポリビニル
ブチラール樹脂、ポリビニルホルマール樹脂などのいわ
ゆるポリビニルアセタール樹脂及びその他ポリビニルア
ルコール誘導体が挙げられるが、これらに限定されるも
のではない。ケン化度は95%以上が好ましく、さらに
は99%以上、とくには99.5%以上であって、重合
度500以上、望ましくは1000〜3000のものが
好ましい。
【0021】該水溶液はキャスト法、押出法等の公知の
方法に従ってシート又はフイルム状に製膜される。製膜
された原反フイルム又はシートは続いて1.1〜4倍程
度に一軸延伸を施される。延伸操作はまず原反フイルム
、シートを120〜200℃の温度で30秒〜5分予熱
し、続いて150〜230℃、好ましくは170〜20
0℃で1.1〜4倍程度延伸を施す。
【0022】最後に延伸温度以下〜130℃の範囲で1
〜5分熱固定が行われる。必要に応じて上記任意の段階
で耐水化処理を行い得る。かくして得られたフイルムは
厚さ30〜100μm程度、好ましくは40〜80μm
程度のものであり、物性的にはレターデーション値が1
00〜700nm程度で、未だ耐湿性を有しない基材で
ある。
【0023】光学主軸が一定で、かつ光学的色斑が少な
い位相差フイルムをうるためには原反フイルムまたはシ
ートは、厚さ精度が良好であり、できるだけ光学的に均
質なものであるのが好ましい。フイルムまたはシートに
製膜時にダイラインなどが発生することは好ましくない
。本発明において光学的に色斑が小さい位相差フイルム
をうるためには、延伸前のフイルム幅Aと延伸後のフイ
ルム幅Bとから定義されるネックイン率(100×(A
−B)/A)を20%以下に抑えることが好ましい。
【0024】前記一軸延伸する方法としては、たとえば
多数のロールの間をフイルムを通過させることによって
フイルムの予熱を行い、ついで2対の延伸ロールにより
所定の倍率に延伸する方法、多数のロール間をフイルム
を通過させる間に予熱と段階的な延伸を併行して行いな
がら、所定の倍率にまでもっていく方法、テンター法に
より巾方向に延伸する横一軸延伸法などの方法が採用さ
れうる。
【0025】延伸は目的とする位相差フイルムの用途に
応じて適宜に行われる。即ち、レターデーション値とは
主延伸方向(MD方向)およびこれに垂直な方向(TD
方向)における屈折率差(IIMD−IITD)と位相
差フイルムまたはシートの厚さ(d)との積で定義され
、直交関係にある直線偏光が同位相で入射した場合の透
過光の位相差を意味するレターデーション値(R値)が
、使用光線の波長(λ)のたとえば1/4の値となるよ
うに延伸処理を行った場合には、1/4波長板が得られ
、1/2の値となるように延伸処理を行った場合には、
1/2波長板が得れられることとなる。使用光線が可視
光線である場合、1/4波長板としてのレターデーショ
ン値は95〜170nmの範囲となる。従って、この範
囲にある1/4波長板と直線偏光子とを組み合わせると
ことによって、ある可視光線における正確な円偏光が得
られることになる。
【0026】粘着剤層及び剥離フイルムを付加する方法
としては、剥離フイルムの上に粘着剤層を設けその上に
位相差フイルムを貼り合わせる方法、あるいは逆に位相
差フイルムの上に粘着剤層を設けその上に剥離フイルム
を貼り合わせる方法が通常取られる。この様にして得ら
れた粘着剤層をもつ位相差板は使用時に適当に切断され
、剥離フイルムを剥がし、相手基材である偏光板やガラ
スあるいは他の基材と貼り合わせ、防眩用あるいはサン
グラスとして用いられる。
【0027】保護膜としては従来から知られているセル
ロースアセテート系フイルム、アクリル系フイルム、ポ
リエステル系樹脂フイルム、ポリオレフィン系樹脂フイ
ルム、ポリカーボネート系フイルム、ポリエーテルエー
テルケトン系フイルム、ポリスルホン系フイルムが挙げ
られる。
【0028】
【作    用】本発明の位相差板は高温、高湿状態で
の耐久性が改善され長期間放置してもその性能が低下し
ない。かかる特性を利用して液晶表示体の用途に用いら
れ、特に車両用途、各種工業計器類、家庭用電化製品の
表示等に有用である。
【0029】
【実施例】次に実例を挙げて本発明を更に詳しく説明す
る。 実施例1 アクリル系樹脂(A)(樹脂成分:2−エチルヘキシル
アクリレート/n−ブチルアクリレート/アクリル酸/
ヒドロキシエチルメタクリレート/酢酸ビニル=45重
量%/46重量%/3.9重量%/0.1重量%/5重
量%)100重量部と重合ロジンのペンタエリスリトー
ルエステル15重量部に流動パラフィン(比重0.86
、粘度11cps/25℃)を0.5重量部添加した4
5重量%溶液にトリレンジイソシアネート(3モル)の
トリメチロールプロパン(1モル)付加物の75重量%
酢酸エチル溶液2.0重量部を添加して粘着剤(A)を
得た。
【0030】次に重合度1700、平均ケン化度99.
8モル%のポリビニルアルコールを水に溶解し、ポリビ
ニルアルコール濃度18重量%の水溶液を得た。該液を
ポリエチレンテレフタレートフイルム上に流涎後、乾燥
して膜厚75μmのフイルムを得た。該フイルムをテン
ター方式にて下記の条件で一軸延伸した。 予熱工程:180℃、2分 延伸工程:190℃、1.12倍延伸 熱固定工程:150℃、2分
【0031】得られた位相差フイルム(膜厚72μm)
のR値をバビネ型コンペンサーター付の偏光顕微鏡(ニ
コンPOH−1型)を用い補償法にて測定した(光源は
白色光)ところ390nmであり、品質の良好なもので
あった。次に、上記の位相差フイルムの両面にポリビニ
ルアルコール系樹脂粘着剤を用いて三酢酸セルロースフ
イルムを接着させ、更に前記のアクリル系粘着剤を用い
てガラスと貼合させて位相差板を得た(全厚みは170
μm)。この位相差板を40℃×95%RHの条件下に
500時間放置した時(ケースA)のR値、又70℃の
条件下に500時間放置した時(ケースB)のR値を測
定した。又その時の外観も観察した。結果を表2に示す
。 実施例2〜4、対照例1 実施例1においてアクリル系樹脂(A)のかわりに表1
に示したアクリル系樹脂(B)〜(D)を使用し、表2
で示す粘着剤を製造した。同例と同じ実験を行った結果
を表2に示す。
【0032】
【表1】
【0033】
【表2】
【0034】
【発明の効果】本発明では位相差フイルムの両面が保護
層で被覆されてなる位相差板の保護層の少なくとも一方
に、流動パラフィン含有アクリル系樹脂粘着剤層を設け
ることによって耐久性の優れた位相差板が得られる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】位相差フイルムの両面が保護層で被覆され
    てなる位相差板の保護層の少なくとも一方に、流動パラ
    フィン含有アクリル系樹脂粘着剤層を設けることを特徴
    とする粘着剤層を有する位相差板。
  2. 【請求項2】アクリル系樹脂粘着剤中に硬化剤が配合さ
    れてなる請求項1記載の位相差板。
  3. 【請求項3】位相差フイルムがポリビニルアルコールフ
    イルムである請求項1記載の位相差板。
JP11417391A 1991-02-22 1991-02-22 粘着剤層を有する位相差板 Pending JPH04268504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11417391A JPH04268504A (ja) 1991-02-22 1991-02-22 粘着剤層を有する位相差板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11417391A JPH04268504A (ja) 1991-02-22 1991-02-22 粘着剤層を有する位相差板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04268504A true JPH04268504A (ja) 1992-09-24

Family

ID=14631009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11417391A Pending JPH04268504A (ja) 1991-02-22 1991-02-22 粘着剤層を有する位相差板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04268504A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3487940B2 (ja) 粘着剤組成物
JP3426410B2 (ja) 粘着剤組成物
JP3022993B2 (ja) 粘着剤層を有する偏光板
JPH06108025A (ja) 偏光板用粘着剤
JP3618115B2 (ja) 楕円偏光板
JP3720393B2 (ja) 粘着剤層を有する位相差板
JPH08199143A (ja) 粘着剤組成物
JPH04268501A (ja) 粘着剤層を有する位相差板
JPH08199139A (ja) 粘着剤組成物
JP3137344B2 (ja) 粘着剤層を有する偏光板
JPH08120236A (ja) 粘着剤組成物
JPH04268502A (ja) 粘着剤層を有する位相差板
JPH04268504A (ja) 粘着剤層を有する位相差板
JPH08300543A (ja) 積層構造体
JPH04268503A (ja) 粘着剤層を有する位相差板
JPH08199133A (ja) 粘着剤組成物
JP3618114B2 (ja) 楕円偏光板
JP3799078B2 (ja) 粘着剤組成物
JPH08199144A (ja) 粘着剤組成物
JP3720394B2 (ja) 楕円偏光板
JPH07198941A (ja) 粘着剤層を有する位相差板
JP3009364U (ja) 積層構造体
JPH05297220A (ja) 楕円偏光板
JPH05297221A (ja) 位相差板
JP3315256B2 (ja) 粘着剤層を有する偏光板及びその製造方法