JPH04268214A - 記録再生方法、装置、並びにシステム - Google Patents

記録再生方法、装置、並びにシステム

Info

Publication number
JPH04268214A
JPH04268214A JP3300678A JP30067891A JPH04268214A JP H04268214 A JPH04268214 A JP H04268214A JP 3300678 A JP3300678 A JP 3300678A JP 30067891 A JP30067891 A JP 30067891A JP H04268214 A JPH04268214 A JP H04268214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
data
marks
data tracks
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3300678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3061913B2 (ja
Inventor
James T Russell
ジエームス・テイー・ラツセル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH04268214A publication Critical patent/JPH04268214A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3061913B2 publication Critical patent/JP3061913B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/013Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track for discrete information, i.e. where each information unit is stored in a distinct discrete location, e.g. digital information formats within a data block or sector
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • G11B7/00455Recording involving reflectivity, absorption or colour changes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/005Reproducing
    • G11B7/0052Reproducing involving reflectivity, absorption or colour changes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0065Recording, reproducing or erasing by using optical interference patterns, e.g. holograms
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/13Optical detectors therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/14Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam specially adapted to record on, or to reproduce from, more than one track simultaneously
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24085Pits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B2007/0003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
    • G11B2007/0009Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier for carriers having data stored in three dimensions, e.g. volume storage
    • G11B2007/0013Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier for carriers having data stored in three dimensions, e.g. volume storage for carriers having multiple discrete layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
    • G11B7/08511Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head with focus pull-in only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24035Recording layers
    • G11B7/24038Multiple laminated recording layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光学装置により、情報
を光学的に刻印可能なマークの形態で記録し、そのよう
なマークから情報を再生して、情報の記録及び再生を行
う光学式データ記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在ではデジタルアナログ両情報を記録
するために、様々な光学式データ記録装置が利用されて
いる。例えば、アナログデータは様々な幅のピット又は
凹みの形態に符号化されて光ディスクに記録され、電気
光学手段により読み取られる。
【0003】現存する別の種類の光学式データ記録装置
は、普及している「コンパクトディスク」技術を用いて
いる。音楽などの音響情報が小さな光学式記録ディスク
に記録される。このディスクは、音楽などが予め記録さ
れている音響トラックを大量に記録することができる。 このコンパクトディスク技術は、音楽の分野で広まって
いるが、いまやコンピュータのデータの記録に用いられ
始めている。物理的に小さいディスク内に現在普及して
いる磁気記録ディスクの数倍の量のソフトウェアプログ
ラムやデータを記録することができる。例えば、コンパ
クトディスクは、パーソナルコンピュータに用いられて
いる5 1/4”のサイズの磁気「フロッピーディスク
」の千倍以上のコンピュータデータを記録することがで
きる。
【0004】光学式データ記録技術が驚くほどの進歩を
遂げているにも拘らず、光学式記録媒体に記録できる情
報量は制約を受けている。また、現在の光学式記録技術
で達成できるデータの記録及びアクセス速度は非常に遅
い。磁気記録技術や他の記録媒体が進歩して記録容量が
増大したために、光学式データ記録装置の長所が狭めら
れている。
【0005】本発明に関連した背景技術である現在の光
学式データ記録技術では、情報は一般に一連のデータビ
ットとして記録される。各ビットは物理的なマーク、又
は一つの物理的マークから走査方向に沿った次のマーク
への変化として記録媒体上に示される。例えば、日付は
記録トラックに沿って離間した一連のピットとして記録
される。各ピット又はピットと周囲の領域との間の変化
がデータの単一ビットを表す。この種の従来の光学式記
録装置では、データビットは記録媒体上の物理的なマー
クとして符号化され、細いレーザ光を射出する半導体ダ
イオードなどの光源の光を対象となるマークに照射して
光学手段により読み取られる。各データビットには記録
媒体上に対象マークと呼ばれる明確なマークが必要なの
で、記録できるデータの量は現存する対象マーク形成手
段及び記録トラックに沿ってマークの存否を感知する手
段による制約を受ける。言い換えれば、記録媒体上の各
物理的対象マークは僅かに1ビットのデータしか形成し
ない。大量の情報を記録するためには、幾十万個ものデ
ータビットが必要であることはいうまでもない。
【0006】
【発明が解決しょうとする課題】現存する光学式データ
記録装置に関して、データトラックに沿って記録媒体上
に形成されたバイナリー対象マークには、読み取り/書
込み光学装置とデータとが正確に一致するようにトラッ
キングしなければならないこと、読み取り/書込み光学
装置のフオーカシングをして再生データの信号対雑音比
(S/N比)を適切な値に維持しなければならないこと
、読み取り電子工学回路を再生データビット信号にシン
クロナイズングさせなければならないこと、広い周波数
帯域を一連の検出データと比較しなければならないこと
など、実際には幾つかの問題がある。トラッキング、フ
オーカシング、シンクロナイズングを正確に行うために
補正や修正をしなければならないことにより、公知の8
ないし14コードのような高度に複雑なビット/ワード
符号化法が採用される。しかしながら、このような符号
化技術により、トラックに沿った所定単位長に記録でき
るデータの量が減少し、データの有効再生速度が制限さ
れる。
【0007】現存する光学式データ記録装置の中にはト
ラッキングに回折光パターンを用いたものがあることに
注意されたい。しかしながら、回折光パターンをトラッ
キングに用いる技術と、以下に述べるように、読み取り
中に記録媒体から抽出される可変干渉縞へと基本的情報
信号を干渉光パターンを用いて実際に符号化する本発明
とを明確に区別することが重要である。回折パターンを
用いる現在の技術は、中央の読み取りローブの両側に位
置するサイドローブ感知ウインドウの形成に限られてい
て、トラックの中央の中央読み取りローブを維持する助
けをしているに過ぎない。
【0008】また、本発明の原理は、光学的干渉パター
ン自体が記録されてホログラフィックイメージの再生に
用いられるホログラフィック装置とは異なる。更に別の
背景技術として、本発明の理解に必要な光学及び記録技
術を扱った以下の論文を参照されたい。単一及び多重ス
リット干渉に関する一般的参考文献
【0009】Fundamentals  of  O
ptics、Jinkins  andWhite、M
cGraw−Hill、1950、第13、15、16
、17章、特に、第17.1、17.2、及び17.3
節。多重要素干渉(multi−element in
terference)、そのフーリエ変換、及び円形
孔公式に関する一般的参考文献
【0010】Furie
r  Optics:An  Introductio
n、E.G.Steward、Ellis  Horw
ood  Ltd.、Publisher、Halst
ed  Press/John  Wiley  & 
 Sons、1987、第2章及び第4章、並びに付録
C。
【0011】CD  ROM  The  New  
Papyrus、S.Lambert、S.Ropie
quet、Eds.、Microsoft  Pres
s、1986。
【0012】Principles  of  Opt
ical  Disc  System、G.Bouw
huis、J.Braat、A.Huijser、J.
Pasman、G.van  Rosmalen、K.
Schouhamer  Immink(以上、いずれ
もエイントホーフェンのフィリップ研究所員)、Ada
m  Hilger  Ltd.、1985。本発明は
、多層光学的記録媒体にデータを記録するシステムを開
示している米国特許3,891,794号並びに4,0
90,031号にも関連している。
【0013】本発明並びに先願の特願平2−24896
4の目的は、光学記録媒体の所定面積における記録再生
可能なデータ量、即ち、記録密度及びデータ速度が増大
され、しかもトラッキング、フオーカシング、及びシン
クロナイズングが容易な光学式記録装置を提供すること
である。
【0014】
【解決するための手段並びに作用】本発明の基本的原理
は、光学記録媒体上に様々に離間したマークより成り相
互に関連している複数個の組を形成して記録すべき情報
を符号化することである。様々に離間したマークより成
る複数個のセットがコヒーレント光により照明されると
、符号化された情報に従って変化するゼロ又は負の振幅
により分離された極大振幅の配置によって構成される光
学的干渉パターンが生じる。例えば、2個以上のスリッ
ト又は穴が記録媒体の各データ位置に1セットのマーク
として形成される。この1セットのマークに向けられた
コヒーレント光源は、前記最大及び最小特性を有する光
学的干渉パターンを生成する。本発明によれば、抽出デ
ータ又は抽出アナログデータである情報データSiは、
光学記録媒体上の1セットのマークを構成する2個以上
のマーク相互の間隔を様々に制御することにより、函数
f(Si)として符号化される。従って、記録処理では
、例えば、2個以上のスリットや穴である1セットの物
理的マークが制御されて相互に離間するので、読み取り
中に生じる光学的干渉パターンは、極大と最小との間の
離間距離がSiの情報内容に従って検出可能な範囲で変
化する。このパターン情報は、符号化された情報の所定
の函数である出力信号、例えば、g(Si)として検出
可能である。
【0015】本質的に情報信号Siは、函数gから抽出
されると、連続した値を有するアナログ形態をしている
。従って、Siは、例えば、0から1000まで連続的
に変化する値のアナログ情報を記録することができる。 あるいは、Siは離散的段階では1000のデジタル値
を表示することができる。従って、データトラック上の
マークで構成されている各セットは、現存する光学式記
録装置におけるバイナリーデータを1つ格納する一個の
物理的マークよりも大量の情報を蓄積することができる
。本発明の処理方式は基本的にアナログ式であるが、記
録再生される情報自体はバイナリーデータを含むデジタ
ルであり、このデジタルデータをアナログ信号に符号化
してから記録するものである。再生されたアナログ信号
は離散的に復号化されて、読み取り下位装置の出力側で
デジタル化される。
【0016】また、本発明の記録再生処理は基本的にア
ナログ式であるが、デジタル記録操作の特徴及び長所を
幾らか有している。データは光学像の1セットのマーク
のあるなしにより記録再生されるので、誤りの検出が容
易になり信頼性が向上する。符号化された情報の完全性
は、マークの明瞭さ又は端の定義に基づくのではなく、
マークの平均的図心の位置により決まる干渉パターン自
体に基づいている。この特徴により、現在の光学的複写
技術を用いて記録の複写からデジタル処理による記録再
生と同様に信号対雑音比の質をほぼ100%保持して記
録を再生することのできる装置が形成される。
【0017】本発明の好ましい形態では、記録媒体の各
情報記録位置に3個で1セットのマークが形成される。 3個で1セットのマーク相互の物理的配置及び離間距離
は、2個で1セットのマークに類似しているが、極大及
び極小の定義パターンがよりシャープである干渉パター
ンを生成するように設定されている。更に、3個で1セ
ットのマークでは、常に中央にあるマークは、以下に詳
述するように、フオーカシング、トラッキング、及びシ
ンクロナイズング技術に有効に使用される。
【0018】好ましい実施例では各セットのマークの最
低数は2個であるが、各データ位置では従来の光学記録
装置の単一ビットの情報に関連した単一のマークよりも
多くのマークが必要である。このように本発明では各デ
ータ位置に1個又は2個の余計なマークが必要ではある
が、可変光学式マークの各セットは数百以上もの多くの
情報価値を表示している。
【0019】本発明の好ましい実施例では、記録情報の
再生は、データトラックに沿った走査方向を横断する方
向に配置されたマークの各セットをレーザーダイオード
源により照明し、その結果得られる光学パターンを半導
体感光素子で感知することにより行われる。ここに述べ
る好ましい実施例では、光ダイオードアレイはトラッキ
ングサブシステムにより決まるデータトラックの中心線
から公知の距離だけ離れて配置されている。光学的干渉
パターンの側方極大値(サイドローブ)の動きにより光
ダイオードアレイの出力信号が変化するので、以前に記
録された情報を示す様々に変化する出力信号g(Si)
が生成される。更に、この好ましい実施例では、データ
はディスク上の螺旋(又は同心)トラックに公知のよう
に連続的に記録されるが、データはトラックの幅方向の
情報符号化空間が変化する1セットのマークで構成され
ている点が特異である。
【0020】更に、本発明の実施例では、各記録位置は
シンクロナイズング、フオーカシング、トラッキング用
にマークを少なくとも1個有している。特定の位置にデ
ータが記録されない場合は、単一のマークが付けられる
。その結果、読み取り処理により容易に検出できる単一
の中心極大値が生成される。マークが一つしかないとき
は検出装置は側方極大値(サイドローブ)を感知しない
ので、この再生信号は情報データを含んでいないものと
して認識され、引き続いてトラッキング、フオーカシン
グ、シンクロナイズングが促進されることになる。中央
の極大値により、強度の連続的較正が規定され、側方の
極大値(サイドローブ)の様々な変化の測定基準として
のトラックの中心が規定される。
【0021】以上に要約した本発明には、従来の多くの
光学式装置とは異なり、データの一部としてシンクロナ
イズングワード即ちワードシンク(word sync
) を埋め込んだり記録したりする必要がないという長
所がある。情報を符号化する本発明のマークの各セット
は、それ自体が多重ビット値へデジタル変換されるアナ
ログ値の形態の多重ビットを表示することができる。こ
の多重ビットワード又は多重値データのセットは、デー
タ位置で中心光極大値の存在により全体的にクロックさ
れる。更に、従来の光学式記録装置に比べて情報を正確
に読み取ることができる。読み取り中の出力情報は、一
対の第1次極大値(first order maxi
ma)を提供する。各対は情報信号の符号化された表示
である。2つの独立した測定結果(一つは側方極大値用
)がデータ値Siを得る出力関数g(Si)から形成さ
れる。読み取りの正確さは、読み取りビームにより総べ
てのマークが照明されている限り、従来の光学式装置と
は異なり正確なトラッキングには依存していない。読み
取りの正確さは、マークの大きさやマークの端の定義に
依存しているのではなく、光学的干渉パターンを規定す
るマークの相対的位置に依存している。セットから欠け
ているマーク、例えば、2個のマークの内の欠けている
方はエラーの原因となるが、そのような場合には現在の
エラー検出装置と同じように通常のデジタルエラー検出
補正技術を用いることができる。
【0022】本発明の他の態様は、複数のデータトラッ
クが実質的に重ねられ、これらデータトラックの情報内
容が、波長(カラー)選択性読み取り光学系並びに信号
処理装置により読み取られている間に分離するような、
波長(カラー)符号化方法で多重ビットワード(マーク
セット)の符号化することである。波長(カラー)符号
化の好ましい形態においては、夫々異なる波長の光で光
学記録媒体を選択的に照明し、形成された干渉パターン
を検出することにより読み取りしている間、重なったデ
ータトラック間の分離を可能にするようにして、離間さ
れたマークの複数のセットが光学記録媒体の同じもしく
は異なる層に符号化される。第1の波長(カラー)選択
性記録媒体に記録された第1のデータトラックに符号化
された情報は、第1のデータトラックを含む第1のカラ
ーで検出するように選定された波長の光で記録スポット
を照明する読み取り光学系により、抽出される。第1の
データトラックから得られる、抽出された干渉パターン
により、第1のデータが再生される。このような記録媒
体に互いに重なった多重トラックの書込み並びに読み取
りにより、記録密度を増すことができる。例えば、2,
3もしくはこれ以上のデータトラックを、記録媒体の実
質的に同じ領域に、この方法で書込むことができ、また
波長(カラー)選択性読み取り光学系を使用することに
より、別々に再生することができる。各データトラック
内の各多重ビイトワードは、符号化された情報を表すパ
ターンの極大並びに/もしくは極小間の間隔を有する上
述した干渉光パターンを形成する。本発明のこの態様に
間する他の背景は、米国特許3,891,794号並び
に4,090,031号に開示されている。
【0023】上記とは関連するが異なる実施例は、重ね
られ、カラーの異なる複数のトラックを照明する、同時
に複数の波長の光を発するエミッターを使用している。 多重パスカラーフイルターは、戻り光を各データトラッ
クに対して異なるカラー成分に分け、夫々のトラックか
ら干渉パターンデータに平行に応答するデテクターを分
ける。
【0024】上記波長選択性エンコード/デイコードの
好ましい実施においては、カラー層相互の深度の少しの
相違により、あるデータを焦点合わせすることはない。 この影響を修正するために、カラーに応答するホロレン
ズが照明光学系で使用される。
【0025】本発明のさらに他の態様は、光学媒体の異
なる選択性焦点深度、かくして層に、多重ビットワード
マークをストアーしている重なったデータトラックによ
り、再びデータを符号化することである。この場合、多
重マークの符号化データを表す干渉光パターンは、各デ
ータトラックが、記録媒体内の異なる深度に位置し、読
み取り光学系が部材内で選択された深度のトラックに選
択的に焦点合わせされるように、バッファー層、即ち分
離領域により分離される記録方法により、最初に記録さ
れる。かくして、例えば、照明光は、重なった複数のデ
ータトラックのただ1つが所望のときに読出されるよう
に、選択的に焦点合わせされる。データトラック間の分
離は、焦点合わせされたデータトラックが選定されたト
ラックから読み出されたデータに悪影響を与えることが
ないように、照明光学系の焦点分解能の測定よりも大き
くなるように選ばれる。2,3もしくはこれ以上のデー
タトラックは、かくして、記録媒体の記録密度を増すよ
うに透明メカニズムの同z読み取り路に沿って重ねられ
る。各場合において、所定のデータトラック内の各ワー
ドの多重ビットマークは、上述したように情報を符号化
する多重ロブ干渉パターンを形成する。異なる焦点深度
でのトラックの記録は、米国特許No.3,891,7
94並びに4,090,031号に記載されている従来
のシステムに関連している。
【0026】
【実施例】本発明の記録読み取装置並びにその方法の原
理を図1並びに図2に示す機能ブロ、ックダイアグラム
により示す。この図で、記録され後で再生される情報を
有する信号Siが複数のマーク12の組の形態で記録媒
体である光情報ディスク10に記録されている。これら
マーク12は、読出し操作されている間、コヒーレント
光源により照明され、光干渉パターン14(図2)を形
成する。本発明のこの一般的態様は先願の特願平2−2
48964に記載されている。
【0027】種々の記録サブシステムが採用され得るが
、特別な例を以下に説明する。図1は光学系の概略的形
態を示し、この図で、入力信号情報Siが電気−光学ビ
ームスプリッター・デフレクター16に与えられ、これ
は好ましくはレーザダイオードのようなコヒーレント光
源からなる記録光源18に接続され、光源からの光ビー
ムを少なくとも2本、好ましくは3本の異なる光ビーム
20に分けるように作用する。この光ビームの分離角度
は、実際、ビーム分離動作が一連の情報の瞬間値により
変調されるように、入力信号情報Siの函数である。 光情報ディスク10は、分離された記録ビーム20で照
射されるように配置されている。可変分離記録ビーム2
0は函数f(Si)によりスペースされる1セットのマ
ーク12をつくる。この光情報ディスク10は、表面が
フォトレジストでコーテングされた合成樹脂ベースのよ
うな公知の種々の材料により形成され得る。これは、光
により照射され、この後化学的方法で処理されたとき、
交互の反射と非反射となるスポットのような物理的マー
クを形成することで知られている。記録される情報信号
に応じて光ビームを偏向することにより、情報を記録す
ることは知られているが、本発明は、一体化したセット
として後で読み取られる複数セットのマーク12に入力
信号を書き直すことにより通常の光学的蓄積技術とはこ
となる。
【0028】記録された入力情報は、図2に示すような
読み取り動作の間つくられる光学的干渉パターン14の
可変デイメンションg(Si)として蓄積される。特に
、この光学的干渉パターン14は、所定の極大、即ちロ
ーブのパターン間の分離において量g(Si)の形態で
入力信号情報の函数を含む。ここで、記録された情報は
、干渉パターン14の中心極大14aと、一方もしくは
両方の第1次側極大14b並びに14cとの間の可変分
離の関数として蓄積される。記録ディスク10の各セッ
トのマーク12からパターン14を得るために、読み取
り光学系は、トラック(通常、このトラックは複合のマ
ーク12の軸に直交する)に沿って各セットのマーク1
2を照射する読み取りビーム25を射出するコヒーレン
ト読み取り光源24を有し、コヒーレント光波は光源2
4からデイスク10の、例えば、両面に、結合並びに分
離可能に組合わされる。この結果、パターン14はホト
ダイオード検出アレイ26により、デイスク10に平行
な選択された面で検出され得る。このアレイ26は、極
大ローブ14a,14bそして必要ならば14cの可変
分離を感知することにより、記録再生入力信号情報Si
の函数gを表す出力信号情報をつくる。
【0029】図1並びに図2に示すセットのマーク12
は、干渉パターンの極大14a,14b,14c間の可
変間隔イングの函数として、無限の連続した情報値を蓄
積する機能を有する。最も一般的な光学的蓄積システム
において、光ディスクに蓄積される情報内容は、1ビッ
トーバイナリーを表す単一のマークの形態である。換言
すれば、通常の記録の単一のマークはバイナリー1もし
くは0値を示すか否かである。多数の独立したマークが
マルチビットワードを形成するために要求され、多数の
ワードが有用なデータストリームを形成するために組み
合わせられる。代わって、図1並びに図2を参照して説
明する本発明は1セットのマーク12を記録する。これ
らマークセットで、少なくとも2つのマークが要求され
、3つが、後述するように、読み取り干渉パターン14
の可変なローブ、即ち極大間隔により情報内容のアナロ
グ記録をするために好ましい。例えば、既知の電気ー光
学装置において、各マークセットは、記録媒体10上で
各データ位置に3つだけの独立したマーク12を有して
1000値以上の範囲に符号化され得る。実際には、ト
ラック情報は、図3並びに図4に示すように、、トラッ
ク28の軸(トラックに沿う方向)に対して直交する方
向に各マークセットが配設され、光学記録媒体に形成さ
れたミクロンの大きさの孔のようなマークセットからな
る。
【0030】図1並びに図2に、また示すように、本発
明の他の態様では、異なる層、即ち異なる波長選択性物
質に、2つ以上の実質的に重複したデータトラックを記
録し、かつ波長(カラー)選択性フイルター並びに/も
しくは焦点深度光学系の変更により、異なるデータトラ
ックから情報を選択的に読み取ることにより、記録媒体
10の記録情報密度を高めることができる。かくして、
図1にて、第1の情報信号Siに加えて、複合セットの
マーク12を有する他のデータトラックが、データSk
の第2の情報として重ねられる。これら情報信号Si,
Skは、夫々情報無いように対して読み取る干渉パター
ンである複合マークセット内のマークのスペースとして
記録される。かくして、図2に示すように、第2のデー
タトラック信号Skは、異なるデータトラックの干渉パ
ターン間の差を求めるように焦点変更光学系(後述の選
択波長もしくは深度を使用することにより解読され、破
線で示される他の分離して読み取る干渉パターンを形成
する。この決、図2に実線で示す複合ローブ干渉パター
ン14は、関数g(Si)として第1のデータトラック
ストア信号Siから得られる。一方、干渉ローブの少し
異なるセットを有する破線で示す干渉パターンは、第2
のデータトラックに情報Skをストアーし、関数信号g
(Sk)を発生する。これら関数g(Si),g(Sk
)は、ホトダイオード検出アレイ26により、選択的か
つ別々に読み出され、また処理されて、異なる信号トラ
ックSi,Skを発生する。
【0031】本発明の好ましい実施例では、別々である
が重ね合わされたデータトラックが波長もしくはカラー
選択手法を使用して記録媒体10に記録される。、この
手法では、情報信号Si,Skが別々に信号化され、図
3に概略的に示し、図17に物理的に示す複合カラー層
の記録により、記録媒体10から再生される。データト
ラックの層の形成により、基板上に、連続した沈着で各
トラックが形成され得る。各層の異なる波長(カラー)
選択性並びに関連した波長排他特性は、夫々2つの異な
るデータ信号Si,Skをストアーする異なるデータト
ラックを選択的に読み取ることを可能にする。他の実施
例において、異なるデータトラックSi,Skもまた、
図19に示すように、別々の層にストアーされる。しか
し、ダイドゾーン、即ち隣接する層相互を分離する光不
感物質の分離バンドにより、読み取り照明光学系の異な
る焦点深度により、焦点サーボを選択的に変更して情報
の再生ができる。これら各実施例は、夫々が再生可能な
光干渉パターンとして情報をストアーしている複合マー
クセットで符号化された情報を有する複数の実質的に重
ね合わされたデータトラックの基本概念に基礎をなして
いる。
【0032】図3は、好ましい3つのマークのセット1
2を示す。複数のマークセットがトラック28に沿って
形成されており、各マークセットは、トラッキング、フ
ォーカシング並びに/又はシンクロナイズイングに使用
されるために中心マーク12aがトラックの中央に常時
存在するようにトラックの幅方向に位置されている。ま
た、図3に示すように、第1のトラック28は、記録媒
体10(図17参照)の第1の層1に記録されて、第1
の情報Siを、図示するように関数f(Si),g(S
i)の形態でストアーしている。この第1のトラック2
8は層2(図17参照)にストアーされた第2のデータ
トラック28´に重ねられ、トラックの方向に対して横
切る方向に配設された複数の複合セットのマークよりな
る。後者の場合、マークは、異なる情報、即ち関数f(
Sk)の形態の情報信号Skを記録するようなトラック
28のマークとは異なる。データトラック28と28´
とは、関数f(Sk)とg(Sk)とをストアーして炒
る。加えられたデータトラックは、例えば図17に示し
、また図3に概略的に示す層nにより表示されるように
、記録媒体10にストアーされ得る。勿論、本発明は、
上述したように重なったトラックからデータを再生する
ために波長フイルー並びに/もしくは焦点深度に依存す
る1つの読み取り位置に記録された信号の層を全て照明
する読み取り工学系の使用を意図しているので、所定の
実施例においては、単一の記録媒体10に符号化できる
データ並びにデータ層の数には実用上の制限がある。
【0033】図4はセット12´につき最少2つのマー
クを使用する、別の符号化記録を示す。図4に示す例で
、センターマークは、データが存在するときは省略され
ている。
【0034】図4の異なる実施例は、異なる層、ここで
は層1,2,に実質的に重なって複合トラック28,2
8´を符号化する2つのマークセットを使用している。 各トラックは、かくして夫々2つのマークを有する複数
のワードセットにより形成され、読み取りのとき、図3
に示す3つのマークの例と同様にして複合ローブ干渉パ
ターンの形成がなされる。図4には示していないが、記
録媒体10´は、図3に示されている3つのマークのデ
ータトラックの記録のために付加の層nにより予想され
るような別の情報トラックを備えた付加の層を、また有
することができる。
【0035】図1並びに図2を参照して、各データでの
物理的間隔データマーク12、即ち記録10での値セッ
トがSiの所定の函数として記録された符号化形態の入
力情報Siであることがわかる。記録10からマーク1
2の物理的分離を拡大しかつ測定する通常の形態により
直接に記録情報を書き直すことが理論的に可能であるが
、本発明は、マーク12が非常に高密度で、かくして読
み取り光ビームの波長λの2ないし4倍の範囲の最小の
分離で記録される点に特徴がある。例えば、波長λが0
.78ミクロンのアルミニウム・ガリウム・ヒ素ーダイ
オードを使用する場合、各セットのマーク12相互は約
1.56ないし6.24ミクロンの分離となる。通常の
光学系並びに電気光学系を使用した記録媒体からの情報
の再生は、非常に効果で複雑な読み取り光学系を必要と
するので、困難であり、好ましくない。マーク12の高
密度記録のために、間隔は読み取り(光源24)として
使用される光の波長と同じオーダーである。この様に、
通常の画像処理は、ホトデイテクターもしくは他の光感
度デイテクターに結像される場合、マーク12の最適な
解像度を得ることができない。
【0036】本発明においては、マルチプルマーク12
間の狭い間隔が、干渉パターンの極大並びに極小の形態
で、各セットの複合マーク12から間隔情報をユニーク
に再生する光干渉パターンを形成することにより、有効
に使用される。3つのスリットセットのような3つのマ
ークは強い中心極大14aと、この中心極大の両側に等
距離で位置する2つの比較的強い1次の極大14b,1
4cとを生じる。記録10からシフトした所定の平面で
干渉パターンを遮ることにより、これら極大間の間隔は
情報出力信号に変換される。この信号は、図2に示すよ
うに、中心ローブ14aと1次のサイドローブ、即ち極
大14bとの間の種々の間隔から得られる。代わって、
情報内容は1次の極大間の間隔を表す2つのg(Si)
の間隔から得られるか、または冗長な測定が、中心極大
から各1次サイド極大へと測定した単一値函数g(Si
)と、2つの読み取りからの平均とを取ることができる
【0037】図5は模範的な光干渉読み取りパターンを
示す。このパターンの形は大きい中心極大14aと、こ
の極大14aの両側に等しい函数距離g(Si)で対称
に位置する1対の1次極大14b,14cとを有するよ
うになっている。1次のサイド極大14b,14cの相
対的振幅は、3つのマスクセットの場合、中心極大14
aの約1/2ないし2/3である。もちろん、中心ロー
ブの両側にかなり離れて位置し、減衰した振幅を有する
付加的な極大が存在するが、最も実用的な目的のための
有用なサイドローブは1次極大14b,14cである。 各データロケーションのための2つのマークセットを使
用する別のシステムにおいて、サイド極大は、利用でき
るけれども、シャープではない。
【0038】干渉パターンの詳細な形状は、3つの影響
、即ち、単一アパチャーの影響と、共同する複数のアパ
チャーの影響と、角度に対する強度の低下に対するコサ
インタームとである。かくして、パターンを表す等式は
3つのタームである。
【0039】第1のターム、即ち単一アパチャーターム
は、無限の長さと、多数の波長に対する少数の幅を有す
る単一のスリットを仮定することにより得られる。これ
は、例えば、E.G.Steward,Fourier
  Optics:An  Introduction
,Halsted  Press,1987,p.37
,もしくはF.A.Jenkins  and  H.
E.White,Fundamentals  of 
 Optics,second  ed.,McGra
w−Hill,1950,p.282.からのEqn.
1に見られる。
【0040】読み取りビーム25が図3に示すデータ無
し中心マーク12aのような単一マークを走査ししてい
るとき、デイテクターアレイにより感知される光出力は
符号36で示すように単一の比較的長い波長のパターン
(図6図で実線で示す)である。この波長は、干渉パタ
ーン14(図6図で点線で示す)の特長である干渉ナア
ル(単一の極大)がない。単一マークを走査することに
より得られる、交互の極大と極小とが無い長い出力波長
の形態は、図9並びに図12(B)を参照して説明する
ような、トラッキングとフォーカシングとの制御のため
の本発明の実施例において有効に使用される。図6にお
いて、読み取られた単一マークからの波長出力を示す実
線は、比較のための点線で示す干渉パターン14と重な
って示されている。そして、これら2つのパターンは通
常は同時には存在せず、単一マークの読み取り走査を表
わす実線の波形と、干渉パターン14を招じさせる複合
マスクセットの読み取り走査を表わす点線の波形とが交
互に生じる。かくして、後述するように、出力波形の中
心部と、この波形の両側の部分とを読み取るように位置
されたデイテクターは、制御電気系により、図6の実線
の長い波長と、複合セットの干渉パターン14との間の
転換を検出できる。検出された出力信号を処理すること
により、トラッキング、シンクロナイズング並びに/も
しくはフオーカシング制御信号が得られる。
【0041】波形パターン14,36での出力光の強度
はマークのサイズの函数である。例えば、マークが転送
読み取り系においてアパーチャーの形態をとれば、アパ
ーチャーを介して転送される出力光の強度は、そのサイ
ズに応じて増す。しかし、函数g(Si)での符号化信
号情報は、マークのサイズには依存せず、セットの各マ
ークの中心間の間隔に応じてのみ変化する。さらに、マ
ークのエッジ鮮明度は符号化間隔g(Si)にたいした
影響を与えず、符号化情報並びにこれの再生は記録媒体
に形成されたマークのシヤープ度によりたいして低下し
ない。ディスク記録装置
【0042】本発明の好ましい実施例並びに発明の原理
を説明する方法において、データは、図7に示すように
、記録媒体10をなす光ディスクによりスパイラルトラ
ックの形態で連続的に記録される。この記録媒体10用
の装置は、通常のモータ42と、記録媒体10を制御さ
れた角速度で回転させるスピンドル44とを具備する。 キャリッジ46がキャリッジトラック48上に矢印方向
に摺動可能に設けられており、このキャリッジ46は読
み取り/記録光学系15,23を移動可能に支持してい
る。これら光学系は前記記録媒体10の表面に接触して
いないが接近して配設された対物レンズを有する。 対物レンズを備えた光学系15,23は、記録媒体10
の軸に対して径方向の路(ラジアルパス)に沿って移動
され、記録媒体10がモータ42により回転されるのに
従って、記録媒体10上のスパイラルトラックもしくは
一連の同心リングトラックへの記録もしくはここからの
読み取りが行われる。異なる記録ホーマットの別の装置
が後述する別の実施例で説明するように使用され得る。
【0043】前記記録媒体10への記録は種々の方法が
取り得るが、好ましい実施例では、データはディスクの
片面もしくは両面に形成された反射ー非反射スポツトの
形態で符号化される。図8(A)並びに図12を参照し
て後述するように、記録操作は、ガラスマスターディス
ク上にコーテングされたホトレジストを書込みビームで
露呈することによりマスター記録を形成する工程を含む
。マスターディスクの書込みの後、反射表面を有するト
ラックにそって微小領域を残すようにホトレジストをエ
ッチング除去して現像される。デイメンションの一例と
して、図3に示すような3つのマークデータトラックの
幅は約4ミクロンである。セットをなすマーク12a,
12b,12cのようなマーク、即ちスポットの径は1
ミクロンのオーダーである。マーク間の間隔は1/2な
いし1ミクロンのオーダーである。上記ホトレジストマ
スター工程は、コンパクトディスクやレザーディスクへ
のデータの記録において知られている。マスター工程の
後、使用可能なコピーを形成するために使用される“ス
タンパー”となるサブマスターを介在させることもでき
る。このようなコピーは、消耗装置で使用されるコンパ
クトディスクコピーを形成するために使用される既知の
透明合成樹脂であるポリカーボネイトのような合成樹脂
の半固化材料から形成され得る。
【0044】図7に示すドライバー40は、キャレッジ
46に、読み取り光学系23を備えたもしくは備えてい
ない書込み光学系15を具備し得る。好ましくは、書込
み操作は、部材の許容誤差並びにサーボ制御がマスター
工程において精密で比較的高精度の非消耗装置により行
われる。かくして、記録媒体のコピーはマスターもしく
はスタンパーから製造され得る。再生は、キャリッジ4
6に設けられた読み取り光学系23のみを備えた廉価で
低許容誤差の装置によりなされる。しかし、読み取り光
学系と書込み光学系との両方を、並設させ、必要に応じ
ては光学的に分けて同じキャリッジに装着し得る。
【0045】図8(A)において、書込み光学系15は
偏光ビームを射出するレザーダイオード180を有する
。この射出光ビームはコリメータ182により整形され
て、ビーム分割/偏向装置183に入射し、ここで、デ
ータ、即ち情報信号源Siに応答して分割並びに角度変
調される。この分割変調されたビームは偏光ビームスプ
リッター184、1/4波プレート188、および対物
レンズ189を通る。書込みビームからの反射ビームは
スプリッター184により偏向されて、通常の非点収差
光学系186を有するモジュール185にフォーカスさ
れる。このモジュール185は、図12に示し、後述す
るフォーカス制御電気系に送られるフイードバック制御
信号、例えばエラー信号を出力187に与える。
【0046】記録媒体10の記録面10aに入射する書
込み光ビームは、図1の記録方法で示されるように、角
度変化可能な発散もしくは収束ビーム20となっている
。前記対物レンズ189は、このレンズの近くに太い矢
印で示すように。フォーカスのために記録面10aに対
して相対的に接離する方向と、トラッキングのために記
録面10aに平行な平面に沿う方向との両方向に、既知
の手段により移動可能に設けられている。
【0047】ビーム分割/偏向装置183は種々の形態
を取り得る。しかし、音響光学分割器を使用することが
好ましい。記録光学系18の動作において、上述したよ
うに図3に示す実施例に従って、3つのマークセット1
2を形成する場合に、3本の出力ビームが発生する。上
述したように、記録系は、基本的には、記録媒体10上
の物理的マークの間隔がデータトラックの幅方向の可変
間隔の範囲内で連続的に可変なアナログである。
【0048】好ましい実施例において、情報信号は、図
3に示すように、データトラック28の幅方向に配設さ
れたマークセット内のマークの可変間隔内でのみ符号化
される。しかし、付加情報がトラックの幅方向と同様に
トラックに沿う方向の可変間隔内のデータを符号化する
ことにより蓄積される、後述する別の例も採用され得る
【0049】記録媒体をマスター化し、使用され得るコ
ピーを製造した後、記録された面を比較的厚い透明コー
テング材により保護し、ほこり、傷による品質の低下を
防止することが好ましい。このようなコーテング自体は
公知であり、通常のコンパクトディスクにコーテングさ
れた、1.2mmの厚さのポリカーボネイトの層の形態
で使用されている。書込み動作のために、光学系は比較
的大きいNA(開口数)を有する高品質のものが必要で
ある。これは、系は記録媒体上にスポット(マーク)を
、1ミクロンの系のオーダで形成する必要があるからで
ある。0.5のNAを有する対物レンズが1ミクロンの
マークを記録するのに望ましい。
【0050】書込み動作の間、ドライバー40並びに書
込み光学系18は図12に示す書込み制御サブシステム
により制御される。好ましい実施例における書込み動作
のためのトラッキングは通常の制御技術を使用する。幾
つかの変形が可能であるが、図12に示す好ましい実施
例においては、データがクロックレートで入り、エラー
コード並びに制御コードと組み合わされるFIFOバッ
ファー12a−1を有する。データはプロセッサー12
a−2でフォーマット化され、バッファー12a−3で
リ.バッファー処理されて、線形化検査テーブル12a
−4を通り、バッファー12a−5で再びバッファー処
理され、アナログーデジタルコンバーター12a−6を
介して、図8(A)のビーム分割/偏向装置183とし
て示す書込み光学系を制御する偏向器ドライバー12a
−7に送られる。これら構成要素は、レーザダイオード
ドライバー12a−11とディスクドライブモータ制御
部12a−12とキャーリッジドライブ制御部12a−
13とに接続されたタイミング/シーケンスジェネレー
タ12a−10により通常の方法でタイミング/シーケ
ンス処理される。図12に示す制御方法はコンパクトデ
ィスクマスターを記録するために使用されるものと実質
的に同じである。異なる記録光学系およびその制御を以
下に別の実施例で説明する。
【0051】図3に示すような複合マークセットを書込
み光学系18により形成する場合、マーク12の各セッ
トは隣のセットとほとんど接触していることが好ましい
。これは最大の密度と、読み取りの間、適当な信号/ノ
イズ比を可能にする。読み取り動作に関連して後で述べ
るように、トラック28に沿うマークセット間の間隔が
小さいということは、読み取りビームが好ましくは図3
に破線で示す楕円形の読み取りビーム25により図示さ
れているようなトラックの幅方向に長軸を有する楕円形
が好ましいということを意味する。
【0052】図8(A)に示す書込み光学系15は、波
長/深度選択性の重なったデータトラックを有する記録
媒体10を形成するために、また使用される。この光学
系15を使用して、各層のトラックに連続してデータを
符号化し、各場合に同じ記録路を光学系15でサーボし
て記録層を連続的に形成することにより、記録媒体10
には所望の数の層が、かくして所望の記録データ密度が
得られる。読み取り光学系
【0053】読み取り光学系23の好ましい例が図8(
B)に示されている。例えば、アルミニウムーガリウム
ーヒ素ダイオードよりなる少なくとも1つのレザーダイ
オード240は記録媒体10上のマーク12のデイメン
ションと同じオーダの長さの波長のコヒーレント光を発
光する。このコヒーレント光はコリメータ241により
整形され、偏光ビームスプリッター242、並びに1/
4波プレート243を介して可動対物レンズ244に至
り、ここで記録媒体10にフォーカスされる。上述した
ように、読み取りビームは図3に示すように、トラック
の幅方向に長軸が位置する楕円形が好ましく、このよう
な配置は、ほとんどのレザーダイオードが楕円ビームを
発光するので、容易に可能である。記録媒体10のマー
ク12からの反射光は、対物レンズ244を通って、対
角線状にパターン14を反射する偏光ビームスプリッタ
ーに戻る。ホトダイオード検出アレイ26が、図5に示
すような複合ローブ、即ち極大14a,14b,14c
を含む反射出力読み取りパターンを受光するように配設
されている。
【0054】1/4波プレート243自体は公知であり
、光学系並びに/もしくは記録媒体10からレザーダイ
オードに反射光が戻り、その動作に障害となることを防
止する。このプレート243は、またビームスプリッタ
ー242でのロスを無視できる程度におさえる。
【0055】多層カラー記録媒体10のために、好まし
い読み取り光学系23は、図8(B)でレザー240a
,240b,240cとして示されている複数の異なる
波長の光を射出する手段を使用して炒る。これらレザー
は、1つの光が読み取り動作の間射出するように、連続
的もしくは交互に駆動される。レザー240a,240
b,240cの夫々の波長はカラー層、例えば層#1,
#2もしくは#3を正しく照射するように、即ち、所定
の時間内で読み取られるように、記録媒体10の光学波
長特性に従って選択される。これらレザーからの続く光
ビームは、コリメータ241a,241b,241cに
より同じ光学路に導かれ、ダイクロイックビームスプリ
ッター246a,246b,246cにより偏向ビーム
スプリッター242を介して、記録媒体10を照明する
。1/4波長板243と対物レンズ244との間に設け
られたホロレンズ247は、図16を参照して後述する
ように、記録媒体10の異なるカラー層の視野の深度を
補償する。干渉パターンの戻り光はダイオードアレイ2
6方向に導かれ、各トラックに対するデータはダイオー
ドアレイ26並びに図9,図10及び図11に示す処理
電気回路により、一度に1つのトラックに読み取られる
【0056】層状のカラー記録のための、図8(B)に
示す上記光学系23に代わって、種々の波長光発光部材
が、記録媒体10を複数のカラーで(もし充分なカラー
光がしようされると白色光となる)照明するように同時
に動作され得、また戻り光の多重路検出が異なるトラッ
クからデータをソートするために使用される。かくして
、混在した干渉パターンを含む多色戻り光が夫々異なる
検出器に各戻り光色ごとに分配される。
【0057】ダイオードアレイ26は、以下に説明する
ように種々の変形が可能であるが、好ましい実施例では
、図9に示すように、干渉パターン14に対して、左側
サブリニアーアレイ261と、右側サブリニアアレイ2
62と、トラックに沿って配設され垂直軸アレイ、即ち
垂直アレイと呼ばれるダイオード群263とからなる。 特に、前記ダイオード群263は中心基準デイテクター
263aと、このデイテクター263aの上方並びに下
方に垂直軸に沿って配設された1セットのフォーカス並
びにシンクロナイズデイテクター263b,263cを
具備する。このダイオード群263は、読み取りビーム
25とトラックとの間で、図3に示すように、1セット
のマーク12から次のマークセットに移る相対移動に応
じて、トラックに沿って生じる光反射の変化に応答する
。これらデイテクターから得られる出力信号は図13を
参照して以下に詳述するように、読み取り光学系26の
トラッキング、フォーカシング並びにシンクロナイズン
グを制御する。前記左側並びに右側サブリニアーアレイ
261,262は、所定数の隣接した複数のダイードか
らなり、読み取りパターンの各側方ローブ、即ち極大1
4a,14bの側方シフトの範囲を検出する。各側方ロ
ーブ、即ち極大14a,14bの位置は、検出スレショ
ールド以上に照射されたダイオードを検出し、特別のロ
ーブの両側のダイオードペアーの強度比を測定すること
により、決定される。この検出は、所定の別々のダイオ
ードのみが検出スレショールド以上に照射されたことを
検出して部分的にデジタル化され、またダイオード信号
強度の比が側方極大14a,14bの位置を測定したこ
とを検出して部分的にアナログ化される。
【0058】符号化信号データSiは、トラックの中心
から既知の距離離れた、即ち干渉パターンの中央ローブ
である極大14aから離れた左側サブアレイ261並び
に/もしくは右側サブアレイ262の一方もしくは両方
からの出力信号を検出することにより、記録媒体から取
出される。サブアレイ261,262の各検出窓のデイ
メンションは、ローブの幅、即ちローブ極大14b,1
4cに比較して、ローブの移動方向が短くなっている。 一方、可能な限り多くの集光をするために、サブアレイ
261,262の各エレメントはトラックの幅方向より
もトラックに沿う方向が長くなっている。スクェアーも
しくはシリンドリカルレンズのような他の部材が、検出
エレメント上に光を集めフオーカスするのに付加され得
るが、図9に示すサブアレイ261,262のエレメン
トの概略的な配置が好ましい。前記デイテクターは、好
ましくは電荷結合装置であり、読み取り光パターンから
ローブ移動を表す信号データを取出すために、図10並
びに図11に示すようなトランスファー/シフトレジス
ター論理回路に接続されている。
【0059】1個もしくは2個の側方ローブの位置は図
10に示すような検出制御回路により、アナログ信号に
変換される。この検出制御回路は、シフトレジスター1
01と、コンパレータ102と、スレショールドデイテ
クター103と、レシオ回路104と、出力105とを
具備する。前記シフトレジスター101は、側方極大1
4bもしくは14cで照射されたサブアレイ261,2
62の特別のダイオードエレメントを表す位置情報を蓄
積する。前記コンパレータ102は、レジスター101
の所定距離離れた1対のエレメントに接続された入力と
、スレショールドデイテクター103を介して、レシオ
トラッキング回路104の入力とを有し、この結果、検
出側方ローブの立上がりエッジを表すシフトレジスター
101の立上がり信号レベルが、スレショールドデイテ
クター103、かくしてレシオトラッキング回路104
をトリガーする。この回路104の入力は、側方極大の
予期幅を広げるように選択されたレジスター101の離
間した複数のエレ
【0060】メントに接続されている。かくして、レシ
オトラッキング回路104は側方極大の立上がりリーデ
ングエッチをトリップし、出力105でセンターポイン
ト、即ち極大(ローブ)を表すレシオ信号が測定される
【0061】代って、図11に示すような回路が、サブ
アレイ261,262のダイオードエレメントからレジ
スター111への信号出力間の平行転送が生じる読み取
りデータを取り出すために使用され得る。コンパレータ
112のバンクは、デイテクターアレイエレメントがら
信号出力が減じ始めるポイント、即ち、極大ローブ14
bもしくは14cのピークを規定する。ANDゲート1
13の列は、側方ローブのピークを越えて照射されたア
レイエレメントに対応する下流に設けられたコンパレー
タ112の出力をブロックする。かくして、ANDゲー
ト113の組み合わされた出力でマルチビットワードが
得られ、これは位置ワードを符号化し、側方ローブ14
bもしくは14cのピークの場所を表すバイナリー出力
を生じる符号化ロジック114に送られる。読み取り中
のシンクロナイゼーション、フォーカス、並びにトラッ
キング
【0062】マークセットから読み取られたデータワー
ドは、上述したように、トラック方向に直交する面内に
マルチローブパターンを生じる。図13に示すように、
ダイオードアレイ26のデータ検出結果は、図10図(
もしくは図11図)を参照して説明したようなステップ
12b−1で処理され、ステップ12b−2で既知のデ
ジタル化とフォーマッテングが行われ、そしてステップ
12b−3で既知のエラー検出と修正がおこなわれる。 このように処理されたデータは、特別の適用装置に出力
される。同時に、トラックに平行な平面、例えば長手方
向にのびた平面内の光パターンは、各ローブに対して単
一のスポットのパターンである。読み取りビームがマー
クセット間にあるとき、長手方向のパターンは、非常に
近接した2つのマークセットのパターンである。即ち、
側方ローブは非常に小さく互いに大きく離れており、ま
た中心ローブは単一のスポツトと同じ大きさではなく、
少し大きい。
【0063】シンクロナイズイングクロック信号は図1
3に示すようなシンクロナイズイング信号処理装置によ
り発生される。この装置はシンクロナイズングデイテク
ターアレイ26と、処理ステップ12b−5と、クロッ
クジエネレータ12b−6と、ディスクトランスファー
ファンクション/バンドパスステップ12b−4とを具
備する。図14に示すように、アレイ26の複数のシン
クロナイズングデテクター12c−7がトラックに平行
に配設され、ビームがワード上にあるとき、デイテクタ
ーは(1つのスポットの)中心ローブを一方の側で、約
80%の強度ポイントで読み取る。トラック/フォーカ
スデイテクター12c−7間の比較増幅器が、信号が等
しくなったときを決定し、このときパルスを発生する。 同時に、中心基準検出値が高くなって比較器12c−9
により決定されるようなシンクロナイズング検出信号よ
りも大きくなり、かつシンクロナイズング検出信号が比
較器12c−10により決定されるような中心基準信号
の少なくとも1/2(実際には80%)の場合、AND
ロジック12c−12は、信号状態がシンクロナイズン
グパルスを表すということを決定し、その信号は位相ロ
ックループ12c−11により安定化された後、クロッ
ク/タイミング回路に送られる。ビームがワード間のど
こかにある場合には、シンクロナイズングデイテクター
信号は再び等しくなる。しかし、中心基準信号は低くな
るか、シンクロナイズング検出値の和が低くなり、パル
スは通過しない。図9に示すようなパターン形状の測定
から、単一のローブパターン上の80%の強度ポイント
は2つもしくは3つのマークワード内のナールの所であ
る。
【0064】フォーカス処理は、フォーカス処理ステッ
プ12b−7,並びにフォーカストランスファー機能と
して、図13に示されている。これら機能に適した回路
は図15(A)に示されている。図15(A)に示すよ
うに、フォーカスデテクターF1,F2はシンクロナイ
ズデテクター12c−7と同じで良い。シンクロナイズ
ングが起こったとき、デテクターF1,F2の和は、中
心基準に対して、差動増幅器12d−1により線形的に
比較される。もし、検出値が記録に非常に近い場合、ロ
ーブ検出値の固定間隔にたいして狭くなり、中心基準に
対する和のレシオは小さくなる。検出値が記録よりより
離れる場合、ローブはより広く、より低くなり、和のレ
シオは大きくなる。実際には、検出値の和は、矯正され
たフォーカスの所で和と中心基準とが等しくなるように
、レジスター減衰器により比較される。単一差動増幅器
12d−1は正もしくは負の信号によりどの位は離れて
いるかを示す。この方向において、フォーカスはエラー
となり、この値はクロックアナログゲート12d−2に
よりゲート処理されて読み取り光学系23を制御刷るた
めのサンプルフォーカスエラーを発生する。通常の系に
おけるように、識別イメージ面は存在しないので、フォ
ーカスの選定は任意である。フォーカルポイントは、パ
ターンのサイズが都合の良いデテクター間隔と適合する
ように決められ、ビームウエーブフロントが凸となるよ
うに選ばれる。
【0065】トラッキングは、トラッキングトランスフ
ァーファンクション/バンドパストテップ12b−9と
ローパスインテグレータ12b−10により、図13に
示すようにデータ処理することにより行われ、トラッキ
ングアクティータ並びにキャリージモータのためのトラ
ッキングエラー信号を発生する。この処理は図15(B
)により詳しく示されれている。図15(B)における
トラッキング信号は、データデテクター26の左側のセ
ットと右側のセットとの間の差を差動増幅器12e−1
によりとることによりデータ信号から取出される。 トラッキングの機能は、読み取りビームの中心とトラッ
クの中心との一致を保つことである。もし、トラックが
ビームからはずれた場合、パターンは反対方向にシフト
するように見え、そして検出値はパターンに対して互い
に対称に位置しなくなり、トラッキングアクテイターで
矯正を生じるトラッキングエラー信号が発生する。差動
増幅器12c−1の出力は、図13に示す読み取り制御
系のためのサンプルトラックエラーを発生する出力ライ
ンに、クロックアナログゲート12e−2により選択的
に送られる。
【0066】全体の動作において、上記実施例は、デー
タから分離されるかこれに組込まれる記録ホーマットの
一部としてワードシンクロナイズングを必要としない。 3つもしくは2つのマークセットの各々はマルチビット
ワードを示す。符号化するのに充分な大きさの値の範囲
をアナログ形態で蓄積するワード、例えば10ビットワ
ードは、全てのワードを、中心極大14aの存在により
、全体としてクロック処理されるのを可能としている。
【0067】記録媒体10からの情報の読み取りの精度
は、従来の光学的記録系に比較して非常に高い。上述し
たように、信号情報を符号化する側方極大の位置はレシ
オにより決定される。このレシオは、強度、そして特別
な記録の場合には温度、波長等に対して、通常の技術に
より、容易に補正される。
【0068】異なる適用は、ワードのグループ、かくし
てマルチマークセット12のグループが特別な測定マー
クセットにより特徴つけられるように、記録媒体にデー
タをホーマットすることが必要である。このような特別
なマークセットはデータのためには使用されないがワー
ドのグループを認識する間隔測定を与えるために使用さ
れる。測定マークは、図3並びに図4に示す3つ並びに
2つのマークの記録のような測定マークの前もしくは後
ろ、または両者にマークがないような記録に沿うギャッ
プによりデータセットから識別される。測定セットは、
書込みもしくは読み取りビームの波長の熱的膨脹もしく
は変化や装置に使用されているダイオードアレイの間隔
の変化や他の二次的影響のような記録の物理的歪みを補
償するために使用されうる。これら影響は、比較的多く
のデータが所定のテータマークセットに蓄積されるよう
な分野では少ないけれど、解像度がより顕著になるので
、上記補償機能は望ましい。 多重カラーの実施例
【0069】図17並びに図18において、記録媒体1
0は、各層に夫々独立したデータを有する異なる波長特
性の複合層を備えている。これの読み取りは、対応する
波長(カラー)のレザー光を発光するレザーもしくは所
定の波長の光を発光する光源によりおこなわれる。図1
7に示す例では、所定の層に対応するカラー光を除いた
全てのカラー光が透過するように、例えば、他の白色ス
ペクトルから所定のカラー光を除くように意味する、カ
ラー光の抽出がおこなわれる。これらは、バンド・リジ
ェクト・カラー光(バンド反射光)と呼ばれる。
【0070】記録媒体10の活性層1,2,3は、例え
ば数波長のような比較的厚く形成されている。これは、
サブ波長の厚さよりも充分な吸収係数を有するち着色剤
がほとんど無いためである。ほとんど鮮明な誘電体の干
渉フイルターは、バンド・リジエクトの要求がどのよう
にシヤープで狭いかに依存した数波長の厚さを有する。 読み取りのための読み取りビーム、もしくは符号化の場
合には書込みビームの焦点深度は、1ないし2波長のオ
ダーである。かくして、焦点合わせされる層はアクセス
され、他の層は焦点合わせされ得ない。
【0071】この影響を少なくするひとつの方法は、通
常の電気ー機械焦点合わせサーボを使用することである
が、この場合、読み取り動作の応答時間が、比較的遅い
電気ー機械システムに影響されてしまう。高速システム
のためには、非常に高い縦色収差を有する光学系を使用
するのが望ましい。
【0072】上記のような特別な光学系は、読み取り光
学系23に組み込まれ、図16に示される。そして、こ
の光学系は、多重カラー層よりなる記録媒体10を照明
するように、多重カラー光源240a,240b,24
0cと、特別なホロレンジ集合体247とを具備する。 この集合体247の各ホロレンズ304は、記録媒体1
0で使用されているのと同じバンドリ・リジエクト物質
により形成されており、この結果、特別のホロレンズは
透明で選択されないカラーのためのビームに影響を与え
ない。幾つかのホロレンズ304は、各々が光学系の全
焦点距離をカラー光が選択されたときのみ変更するよう
にビーム路に直列に配置される。この方法により、各光
源のカラーが選定されると、対応するカラーフイルター
形成物質で形成されたホロレンズが光学系の焦点を設定
された量のカラーに対し変更し、データが焦点合わせさ
れる。
【0073】各ホロレンズは、既知のマスクを使用して
物質をデポジットすることにより形成されるバイナリー
構造に、領域プレートのように、好ましくは形成される
。ホロレンズの非カラー感応領域には、カラーフイルタ
ー形成物質と同じ正味の位相シフトを有する化合物が充
填されている。さもないと、非選定のカラーに対してで
さえカラー領域と非選定カラー領域との間の位相シフト
が焦点シフトに影響を与える。この好ましくないシフト
は、あるカラーに対しては良いかもしれないが、他の全
てのカラーに対しては良く無くなる。このため、波長に
よる選択が有効でなくなる。
【0074】図17に示す記録媒体10の各カラー層1
,2,3は、少なくとも0.1波長の厚さを有するが、
これよりも厚くても、また薄くとも良い。データマーク
は各層に形成された孔からなる。非選定層は、また、孔
と、隣接する透明体との間の位相シフトによる。 干渉パターンを発生する。これにより、重なった層間で
低レベルのクロストークが発生する。そして、本発明の
検出システムは基本的にはアナログなので、非選定層は
、選定された層で検出される信号情報に好ましくない信
号成分を発生させる。
【0075】記録は、データマークを形成する個々のス
ポットで漂白される着色剤の層により形成され得る。こ
の漂白工程は吸収分子を破壊するが、層の光学的厚さを
変化させることが無い。このことは、ライト・ワンス・
リード・メモリー(WORM)記録として使用され得る
【0076】記録は、層ごとにおこなわれ得る。各層は
着色剤(染料)のコーテングを有する。データは、図8
(A)に示す記録光学系を使用する直接書込みによるか
、漂白もしくは他の化学的反応“インク”を使用するデ
ータのリソグラフ・プリントによるかしてマスクを介し
て漂白することにより、各層に書込まれる。このような
着色剤を基本とする記録は、データ層の後ろに反射層が
ある場合には、透過か反射をする。反射記録や透過記録
をする技術は、米国特許No.3,891,794並び
に4,090,031に開示されている。
【0077】代わって、多重カラー記録は、光吸収材で
できたバック層と、染料もしくは顔料の夫々分離した粒
子とにより形成され得る。各粒子は、所定の程度内に信
号ーノイズを保つためには、0.1ミクロンよりも小径
でなければ成らない。データの無い領域では、部材は反
射体である。各データセットが記録されるごとに、対応
する染料ははじけて、記録された領域は黒くなる。
【0078】可視並びに近赤外線の領域では、吸収係数
が非常に大きいとき、く2色のカラーのみ(赤色顔料と
青色もしくは緑色の顔料)が実用的であり、顔料がレザ
ーエネルギーの使用のに対して安定し、コーテングが可
能であり、無害で、おなじょうな製造技術が利用できる
。この場合、赤色レザーが赤色粒子を読み取り、かつ緑
色(青色)染料のマークを形成(破壊)するのに使用さ
れる。緑色レザーは赤色を破壊し、緑色を読み取る。 しかし、2つのカラーの使用は、単一のカラーの記録の
2倍の情報記録容量を可能にするが、1秒当たり2倍の
データのアクセスができる。
【0079】実用的な2色以上のカラー顔料システムを
つくる1つの方法は、各顔料粒子を、吸収波長特性が顔
料のカラーとは異なる吸収染料でコーテングすることで
ある。例えば、赤色顔料は760nmの波長領域でピー
ク反射特性を有する。これは720ないし820nmで
吸収する染料でコーテングされ得る。これら粒子の有無
は760nmの波長の光で検出され得、720nm(も
しくは820nm)のエネルギーが粒子を破壊するため
に使用され得る。即ち、多重カラー顔料システムにおい
ては、各カラーは、反射波長と吸収波長との2つの臨界
波長に対応している。そして、これら波長は互いに異な
っていなければならず、また他のカラー粒子の波長とは
相違していなければ成らない。
【0080】特別なカラーに対しては、2つの波長は非
常に離れている必要は無い。一般的に、顔料の反射バン
ド幅はかなり広く、吸収染料の反射バンド幅はかなり狭
いので、事実上、染料は非常に広い反射カーブの一側側
で狭いノッチとなる。明らかに、各カラーに対して2つ
の波長を使用するのはシステムを複雑にするが、不可能
では無い。
【0081】多層誘電体コーテングは、波長の1%のオ
ーダもしくはこれ以下の、非常にシヤープなバンドリジ
エクトを有することができる。50のような多数もしく
は分離したカラーが選定され得る。読出しのために、夫
々が対応するバンドパス・フイルターを有する複合の光
源が使用できる。代わって、少数のオンオフ可能なダイ
オード、もしくは複合デイテクターにバンドパス・フイ
ルターを有するブロードバンド光源が使用され得る。5
0枚の積層誘電体コーテングは、前記ホロレンズ集合体
302が各カラーに対して焦点をシフトするように対応
する数の積層ホロレンズ必要とするように、かなり厚く
なる。
【0082】リードオンリーの記録媒体10は、時々、
1色の異なる層により形成される。積層されたホロレン
ズは、デホジッテングの後、マスクを介してホトエッチ
ングしてデータを記録し、さらにエッチングされた部分
が充填されることに形成され得る。代わって、各積層さ
れたホロレンズは、マスクを介してデポジットされ、次
にネガテブマスクを介して非特性(non−speci
fic)コーテングにより形成され得る。これは、時間
がかかり効果な方法であるが、非常に記録容量を大きく
することができる。
【0083】誘電体コーテングを利用したWORMシス
テムは、誘電体コーテングがほとんど吸収をせず、また
吸収は比較的ブロードバンドであるため、難しい。従っ
て、カラー特性(color−specific)に基
礎をなすサーマル書込みは難しい。しかし、上述したよ
うに、3つの層は、所定の層が焦点合わせにより選定さ
れた場合、これら層は非特性カラー光源により書込まれ
得るように、厚い。誘電体の積層は、少しは吸収する物
質で形成されなければならない。このことは、読み取り
動作の間、可能なカラーの数が全光ロスにより制限され
ていることを意味する。上記位相シフトの問題を避ける
ために、書込みビームは、孔もしくは他の正味の位相差
を生じることなしに、層のバンドパス特性を破壊しなけ
ればならない。 複合層の焦点深度変更の例
【0084】図19において、記録媒体10の異なる例
は複数のデータ層1,2,3を有し、各データ層は近接
するデータ層から透明なバッフア層、もしくは検出もし
くは書込みビームの2もしくは3の焦点深度の領域35
0により分離されている。重要なことは、ビームが特別
な層上に充分広ければ(充分に焦点合わせされないで残
っていれば)、、即ち一度にデータセットを充分にカバ
ーすれば、発生した干渉パターンは、データ層が無いな
らば、即ち、最もシヤープな焦点領域の外のデータから
識別される干渉パターンが無ければ、波頭が有している
のとほぼ同じように複雑かつ偽ランダムとなる。かくし
て、もしデータ層間の不活性スペースが充分にあれば、
焦点合わせされない層は、選定された(焦点合わせされ
た)データマークにより生じない干渉パターンに顕著に
影響しない。
【0085】データマークは反射され得、グランド透過
もしくはグランドは、もしシステムが反射であれば、吸
収となる。もし、グランドが透明であれば、システムは
透過となり得る。この組み合わせは、米国特許No.3
,891,794並びに4,090,031に開示され
ている。もし、図19に示す記録媒体10は、WORM
記録のような場合、反射グランドを有する透明なデータ
マスクを有していれば、システムは、反射か透過かにな
り得る。もし、データマスクが吸収グランドを有する透
明であれば、システムは透過となる。従来技術において
は、データスポットは、ゼロの50%のチヤンスと同様
にトラック間のスペースのために、トータルグランドの
多分1/4である。このような多層システムは、選定し
ない層を通る充分な光を得るために、透明でなければな
らない。本発明の記録媒体10において、このような関
係において、“ゼロ”は無く、トラック間のスペースは
、トラッキングが異なってなされるので、小さくなる。 かくして、グランドに対するデータ領域の比は1に近く
なり、グランド透過は重要ではなくなる。勿論、選択さ
れたもしくはされない各層の避けられない光ロスは、層
の数を5を越えないように制限するであろう。
【0086】図19に示す記録媒体10の読み取りは、
一度で1つの層にのみなされる。検出ビームは選択した
各層に焦点をシフトさせなければならない。適当な焦点
シフト制御は図20に示され、ブロック12b−7,1
2b−8を代えた図13の制御システムに使用され得る
。かくして、図20の駆動制御システムにおいて、駆動
ステップパルス発生器17−3は層(トラック)選択コ
マンドを受信し、シフト焦点信号を焦点トランスファー
フアンクション並びにバンドパス17−2に供給する。 これは、記録媒体10の別のトラック層を照明するよう
に焦点サーボ移動収束レンズ244(図8(B)を参照
)をシフトする。代わって、焦点シフトは、図16に示
し、前述したような光源カラーのシフトと共同して複合
ホロレンズによっても行われ得る。この場合の焦点シフ
トは図18に示す複合カラー層の記録媒体のためよりも
実質的に大きくなる。データは、読み取りパターンが波
長を補償するように定められたカラーで記録され得る。
【0087】図19に示す記録媒体10のためのWOU
Mシステムは、同じようにして、即ち焦点シフトにより
選定された1つの層の同時の読み取り/書込みを行うこ
とができる。もし、グランドが不透明であれば、層は光
源に近接ものから順次完全に記録されなければならない
という面倒がある。リードオンリー記録は、層を形成す
ることにより、または光ー化学的もしくは熱的な方法で
なされ得る。
【0088】多層ー変更焦点深度システムにおいては、
非選定の層によるクロストークの問題が大幅に改良され
得る。これは、透過バッファー層350により層間の距
離を非常に無視できることによる。結論
【0089】特
別の全ての実施例を説明したけれど、同等の手段、装置
並びに方法の工程を含む、種々の変更並びに修正が、本
発明の要旨を外れない範囲で可能であることは、自明で
あろう。
【0090】
【発明の効果】光学式記録装置は、光学記録媒体の所定
面積における記録再生可能なデータ量、即ち、記録密度
及びデータ速度が増大され、しかもトラッキング、フオ
ーカシング、及びシンクロナイズングが容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光学式データ記録装置に基づく書込み
(記録)工程を一般化して示す機能ブロック図である。
【図2】本発明の装置に従って符号化された光学記録の
波長/深度の選択的照明並びに読み取り(再生)動作を
一般化して示す機能ブロック図である。
【図3】本発明の好ましい実施例に従って、各トラック
当り3個のマークで構成されたセットを用いた記録デー
タの多重複合トラックの例を示す概略図である。
【図4】図3に類似しているが、各データセットの中心
トラックを省略した多重複合トラックの2個のマークデ
ータのセットを用いて記録され、各セットの中心のマー
クが欠如している情報を示す概略図である。
【図5】情報信号Si,Skを干渉パターンの第1オー
ダー最高値間の様々な空間として符号化された光学的干
渉パターンの波長を示す波形図である。
【図6】単一のスポット又はマーク(非記録データ)の
照明に対応した広いエンベロープ(実線の波形)と、複
数個のマークデータセットの読み取りにより生じる干渉
パターン(点線の波形)との比較を示す別の波形図であ
る。
【図7】記録された情報が光学ディスク上の一連の螺旋
状トラックとしてフォーマットされ、読み取り光学系が
記録ディスクの一方の側の照明及び反射により光学的干
渉パターンを再生する本発明に用いられる駆動機構の好
ましい形態の等角投影図である。
【図8】(A)は、図7の駆動機構に用いられる光学デ
ィスクへの書込みに適した書込光学系の概略図、そして
(B)は、図7の駆動機構に用いられて光学ディスク上
の予め記録されているトラックを読み取る読み取り光学
系を示す別の概略図である。
【図9】図7の駆動機構内の図8(B)に示した読み取
り光学系で複数個のマークデータセットを照明すること
により生じる情報符号化干渉パターンに対して配置され
たダイオード検出アレイの適切な配置を示す図である。
【図10】図8(B)に示す読み取り光学系のダイオー
ドアレイにより図9に示す光干渉パターンとして符号化
されたローブ位置情報の再生に用いられる論理回路であ
る。
【図11】図9の可変干渉パターンから符号化されたデ
ータを再生する別の信号処理装置を示す簡単な論理回路
図である。
【図12】データを符号化して光学ディスクに記録する
間、図8(A)の書込光学系の動作を支配する適切な制
御サブシステムを示す詳細なブロック図である。
【図13】駆動機構に示す光学ディスクからデータを再
生している間、図8(B)の読み取り光学系を操作する
適切な電子制御サブシステムのブロック図である。
【図14】図13の読み取り電子装置のシンクロナイズ
ングを制御するための回路の構成要素を示す図である。
【図15】(A)並びに(B)は、夫々図13の読み取
り電子装置のトラッキング、フオーカシングを制御する
ための回路の構成要素を夫々示す図である。
【図16】多重カラー記録のために照明光ビームの焦点
深度を変化させるために、図8(B)に示す読み取り光
学系に用いる異なる配列の光学系を示す図である。
【図17】図3並びに図4に示す多重ビットワードマー
クを記録符号化する多重カラー層の記録媒体の断面図で
ある。
【図18】図17に示す記録媒体の記録層に使用される
光フイルターの波長選択性(排他性)を示すグラフで有
る。
【図19】照明読み取り光学系の焦点深度を変化させる
ことにより読み取られるように、実質的に異なる深さで
記録された多重複合トラックを有する異なる具体例の断
面図である。
【図20】図19に示す記録媒体の記録層のための、ト
ラックーフオーカス選択制御のブロック図である。
【符号の説明】
10…光情報ディスク、12…マーク、15,23…読
み取り/記録光学系

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  光学記録媒体に情報を記録し、記録し
    た情報を同媒体から再生するシステムであり、互いに重
    なったデータトラックを有する複数のデータトラックに
    複数のマークを種々の間隔で配置することにより情報を
    符号化したマークセットを各データトラックに沿って形
    成して、光学記録媒体に情報を書込む記録手段と、前記
    複数のデータトラックの各々に書込まれた情報を読み取
    るために、極大値及び極小値あるいはそのいずれかの間
    の様々な間隔が各セットの様々な離間距離を表わす光学
    的干渉パターンを形成するように、各セットのマークを
    照明する光源を有する再生手段とを具備し、この再生手
    段は、前記重なったデータトラックの選定されたものの
    マークセットにより生じる光学的干渉パターンからの光
    を受けて様々な干渉パターンからの光を情報を表わす電
    気信号に変換する感光手段並びにトラック選定手段を更
    に有していることを特徴とする光学式記録再生システム
  2. 【請求項2】  情報が記録され、記録された情報が再
    生される光学記録体において、互いに重なった複数のデ
    ータトラックを有し、データトラックに複数のマークが
    種々の間隔で配置されることにより情報が符号化された
    マークセットが各データトラックに沿って形成され、前
    記複数のデータトラックの各々に書込まれた情報が読み
    取られるために、読み取りビームをデータトラックに照
    射されると、極大値及び極小値あるいはそのいずれかの
    間の様々な間隔が各セットの様々な離間距離を表わす光
    学的干渉パターンが形成される光学記録媒体を具備し、
    この光学記録体は、前記重なったデータトラックの選定
    されたもののマークセットにより生じる光学的干渉パタ
    ーンを検知可能なように、トラック分離手段を更に有し
    ていることを特徴とする光学記録体。
  3. 【請求項3】  互いに重なったデータトラックを有す
    る複数のデータトラックのそれぞれに複数のマークが種
    々の間隔で配置されて情報が符号化されたマークセット
    が各データトラックに沿って形成されている光学記録媒
    体から情報を再生する装置であり、前記複数のデータト
    ラックの各々に書込まれた情報を読み取るために、極大
    値及び極小値あるいはそのいずれかの間の様々な間隔が
    各セットの様々な離間距離を表わす光学的干渉パターン
    を形成するように、各セットのマークを照明する光源手
    段と、前記重なったデータトラックの選定されたものの
    マークセットにより生じる光学的干渉パターンからの光
    を受けて様々な干渉パターンからの光を情報を表わす電
    気信号に変換する感光手段並びにトラック選定手段とを
    具備することを特徴とする光学式再生装置。
  4. 【請求項4】  互いに重なったデータトラックを有す
    る複数のデータトラックに複数のマークを種々の間隔で
    配置することにより情報が符号化されたマークセットを
    各データトラックに沿って形成して、光学記録媒体に情
    報を書込み、この結果、光源からの読み取りビームによ
    り各セットのマークが照明されたときに、極大値及び極
    小値あるいはそのいずれかの間の様々な間隔が各セット
    の様々な離間距離を表わす光学的干渉パターンが形成さ
    れて、前記複数のデータトラックの各々に書込まれた情
    報が読み取られるような、書込み手段を具備する光学記
    録媒体に情報を記録するシステム。
  5. 【請求項5】  複数のマークを種々の間隔で配置する
    ことにより情報が符号化されたマークセットを互いに重
    なったデータトラックの夫々に形成することにより、、
    光学記録媒体に情報を書込む工程と、各セットのマーク
    を読み取りビームで照明して、極大値及び極小値あるい
    はそのいずれかの間の様々な間隔が各セットの様々な離
    間距離を表わす光学的干渉パターンを形成し、前記重な
    ったデータトラックの選定されたもののマークセットに
    より生じる光学的干渉パターンからの光を受けて様々な
    干渉パターンからの光を情報を表わす電気信号に変換す
    ることにより、前記複数のデータトラックの各々に書込
    まれた情報を読み取る工程とを具備する、光学記録媒体
    に情報を記録し、記録した情報を同媒体から再生する方
    法。
  6. 【請求項6】  光学記録媒体に情報を記録し、記録し
    た情報を前記光学記録媒体から再生する装置であり、前
    記光学記録媒体が有する互いに重なったデータトラック
    に、少なくとも2つののマークを種々の間隔で配置する
    ことにより情報を符号化した複数のマークセットを、前
    記複数のデータトラックの夫々に沿って形成することに
    より、光学記録媒体に情報を記録する記録手段と、前記
    複数のマークセットに対して光を照射する光源と、この
    光源により照射されたマークセットの間隔を光学的干渉
    パターンとして検出する検出手段とからなり、前記光学
    的干渉パターンに対応して前記複数のマークセットに記
    録された情報を前記複数のデータトラックのそれぞれに
    対して読み取る再生手段とを備えたことを特徴とする光
    学式記録再生装置。
  7. 【請求項7】  互いに重なった複数のデータトラック
    を有し、この複数のデータトラックに沿って、少なくと
    も2つのマークを種々の間隔で配置することにより情報
    を符号化したマークセットを記録したことを特徴とする
    光学記録媒体。
  8. 【請求項8】  互いに重なった複数のデータトラック
    を有する光学記録媒体に情報を記録する装置であり、少
    なくとも2つのマークからなるマークセットの各マーク
    の間隔を様々に変えて前記複数のデータトラックに夫々
    記録する記録手段を有することを特徴とする光学式記録
    装置。記録する情報に応じて、
  9. 【請求項9】  互いに重なった複数のデータトラック
    を有し、少なくとも2つのマークを種々の間隔で配置す
    ることにより情報を符号化したマークセットを前記複数
    のデータトラックの夫々に沿って記録された光学記録媒
    体から情報を再生する装置であり、前記複数のデータト
    ラックに対して光を照射する光源と、この光源により照
    射されたマークセットの間隔を光学的干渉パターンとし
    て検出する検出手段とからなり、前記光学的干渉パター
    ンに対応して前記複数のマークセットに記録された情報
    を前記複数のデータトラックのそれぞれに対して読み取
    る再生手段とを備えたことを特徴とする光学式再生装置
JP3300678A 1990-11-16 1991-11-15 記録再生方法、装置、並びにシステム Expired - Lifetime JP3061913B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/614627 1990-11-16
US07/614,627 US5278816A (en) 1989-09-22 1990-11-16 Recording/reproducing system using wavelength/depth selective optical storage medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04268214A true JPH04268214A (ja) 1992-09-24
JP3061913B2 JP3061913B2 (ja) 2000-07-10

Family

ID=24462070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3300678A Expired - Lifetime JP3061913B2 (ja) 1990-11-16 1991-11-15 記録再生方法、装置、並びにシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5278816A (ja)
EP (1) EP0486060B1 (ja)
JP (1) JP3061913B2 (ja)
DE (1) DE69124728T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009131241A1 (ja) * 2008-04-23 2009-10-29 ソニー株式会社 光情報記録装置、光情報記録方法、光情報再生装置、光情報再生方法及び光情報記録媒体

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5291471A (en) * 1989-09-22 1994-03-01 Russell James T Recording/reproducing system using phase encoding of optical storage medium
US5677903A (en) * 1991-03-25 1997-10-14 U.S. Phillips Corporation Multi-layer information storage system with improved aberration correction
US5255262A (en) * 1991-06-04 1993-10-19 International Business Machines Corporation Multiple data surface optical data storage system with transmissive data surfaces
JP3328323B2 (ja) * 1992-07-20 2002-09-24 株式会社日立製作所 位相シフトマスクの製造方法および半導体集積回路装置の製造方法
KR100230225B1 (ko) * 1992-11-30 1999-11-15 윤종용 발광램프를 이용한 광픽업
US5815293A (en) * 1993-02-01 1998-09-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Compound objective lens having two focal points
JP2532818B2 (ja) * 1993-02-01 1996-09-11 松下電器産業株式会社 対物レンズおよび光ヘッド装置
JP3682725B2 (ja) * 1993-07-08 2005-08-10 富士通株式会社 光記録媒体からデータを再生するデータ再生装置
US5602820A (en) * 1995-08-24 1997-02-11 International Business Machines Corporation Method and apparatus for mass data storage
JPH0973659A (ja) * 1995-09-07 1997-03-18 Pioneer Electron Corp 光ディスク原盤記録装置
US5940360A (en) * 1996-04-26 1999-08-17 Daewoo Electronics Co., Ltd. Optical pickup device for reproducing discs of two types with different densities by double beam focuses of different sizes
US5883874A (en) * 1996-07-31 1999-03-16 Daewoo Electronics Co., Ltd. Optical pickup system for selectively reading a multiple number of optical disks
DE19643105A1 (de) * 1996-10-21 1998-04-23 Thomson Brandt Gmbh Gerät zum Lesen oder Beschreiben eines optischen Aufzeichnungsträgers
US6009065A (en) * 1996-12-05 1999-12-28 Omd Optical Memory Devices Ltd. Optical pickup for 3-D data storage reading from the multilayer fluorescent optical disk
US6071671A (en) 1996-12-05 2000-06-06 Omd Devices Llc Fluorescent optical memory
US5825933A (en) * 1996-12-20 1998-10-20 Xerox Corporation Parallel propagating embedded binary sequence for parameterizing two dimensional image domain code patterns in two dimensional address space
US6132643A (en) * 1998-01-06 2000-10-17 Pavel; Eugen Fluorescent photosensitive vitroceramics and process for the production thereof
DE29802937U1 (de) * 1998-02-19 1998-06-10 Kovacs Sandor CD-ähnliches ROM
FR2781596A1 (fr) * 1998-07-07 2000-01-28 Joel Gilbert Procede de codage et d'enregistrement/lecture de l'information sur un support optique grace a des orifices de diametres variables lus par un faisceau de lumiere polychromatique
US6228787B1 (en) 1998-07-27 2001-05-08 Eugen Pavel Fluorescent photosensitive glasses and process for the production thereof
WO2002019255A1 (en) * 2000-08-25 2002-03-07 Trid Store Ip Llc Multilayer fluorescent optical medium, method and apparatus for high- speed recording
CA2446368C (en) * 2002-10-29 2014-10-14 Bayer Healthcare Llc Diffuse reflectance readhead
TWI238405B (en) * 2002-11-01 2005-08-21 Ind Tech Res Inst Application of porphyrin on fluorescent multilayer recording medium and manufacturing method thereof
WO2005001821A1 (en) * 2003-06-27 2005-01-06 Michel Philippe Mouton Optical information storage and retrieval
TWI261605B (en) * 2004-06-30 2006-09-11 Ind Tech Res Inst Dye compositon of the optical recording medium
WO2010123497A1 (en) * 2009-04-21 2010-10-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color target read using grayscale information
US8520483B2 (en) 2010-07-29 2013-08-27 General Electric Company Method and system for processing information from optical disk layers
US20120250120A1 (en) * 2011-03-31 2012-10-04 General Electric Company Multi-wavelength- holographic systems and methods
FR3011347A1 (fr) * 2013-09-30 2015-04-03 Commissariat Energie Atomique Procede d'inscription d'une image et support associe.

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3501586A (en) * 1966-09-01 1970-03-17 Battelle Development Corp Analog to digital to optical photographic recording and playback system
US3891794A (en) * 1966-09-01 1975-06-24 Battelle Development Corp Method and apparatus for synchronizing photographic records of digital information
US3624284A (en) * 1966-09-01 1971-11-30 Battelle Development Corp Photographic record of digital information and playback system including optical scanner
US3753249A (en) * 1967-01-30 1973-08-14 D Silverman Information systems using arrays of multiple spot patterns
US4025731A (en) * 1971-04-20 1977-05-24 Thomson-Csf Optical record, and associated recording and reading-out devices
US3812496A (en) * 1972-08-22 1974-05-21 Trw Inc Optical signal recording system
US5099270A (en) * 1973-03-09 1992-03-24 Thomas W. Secrest Storage apparatus comprising a plurality of layers
US4163600A (en) * 1974-10-21 1979-08-07 Eli S. Jacobs Light beam scanner
US4090031A (en) * 1974-10-21 1978-05-16 Eli S. Jacobs Multi-layered opitcal data records and playback apparatus
US4219704A (en) * 1974-10-21 1980-08-26 Eli S. Jacobs Record playback apparatus for optical data records
GB1542884A (en) * 1975-04-01 1979-03-28 Asahi Chemical Ind Recording and reproducing holograms
CA1091966A (en) * 1976-10-15 1980-12-23 Chiaki Kojima Apparatus for reading signals recorded on a record carrier
NL7803069A (nl) * 1978-03-22 1979-09-25 Philips Nv Meerlaags informatieschijf.
JPS5647933A (en) * 1979-09-25 1981-04-30 Sony Corp Optical signal head
US5084852A (en) * 1980-07-16 1992-01-28 Discovision Associates System for recording digital information in a pulse-length modulation format
JPH0675297B2 (ja) * 1981-08-28 1994-09-21 株式会社日立製作所 光学的情報記録再生装置
GB2119109B (en) * 1982-04-22 1985-08-07 Standard Telephones Cables Ltd Optical scanning system
JPS59207433A (ja) * 1983-05-12 1984-11-24 Sony Corp 高密度記録再生方式
JPS59210543A (ja) * 1983-05-16 1984-11-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> レ−ザ記録媒体
DE3472322D1 (en) * 1983-08-26 1988-07-28 Hitachi Ltd Optical information recording and reproducing apparatus
JPS60107745A (ja) * 1983-11-16 1985-06-13 Toshiba Corp 情報記憶媒体
JPS60202554A (ja) * 1984-03-27 1985-10-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多層光記録媒体及び記録再生方法
JPS60219647A (ja) * 1984-04-13 1985-11-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多層光記録媒体
US4577932A (en) * 1984-05-08 1986-03-25 Creo Electronics Corporation Multi-spot modulator using a laser diode
JPS60247842A (ja) * 1984-05-22 1985-12-07 Victor Co Of Japan Ltd 情報記録媒体円盤
JPS6022738A (ja) * 1984-06-01 1985-02-05 Hitachi Ltd 情報処理装置
JPS61115274A (ja) * 1984-11-10 1986-06-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光記録再生装置
JPS61129748A (ja) * 1984-11-27 1986-06-17 Canon Inc 光情報記録媒体
JPS61260434A (ja) * 1985-05-14 1986-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学的記録再生装置
JPS6243839A (ja) * 1985-08-20 1987-02-25 Sony Corp デイスク状記録媒体及びその製造装置
JPS6289253A (ja) * 1985-10-16 1987-04-23 Nec Corp 光学情報記録用媒体およびその製造方法
JPH0682473B2 (ja) * 1986-05-16 1994-10-19 株式会社日立製作所 光学式情報再生装置
JPS6378350A (ja) * 1986-09-20 1988-04-08 Teac Co 光学式記録再生装置
JPS63119045A (ja) * 1986-11-06 1988-05-23 Canon Inc 多値情報記録方法
JPS63146244A (ja) * 1986-12-10 1988-06-18 Hitachi Ltd 波長多重光記録装置
JPS6443827A (en) * 1987-08-11 1989-02-16 Sony Corp Disk-shaped recording medium and apparatus for producing said medium
JP2645025B2 (ja) * 1987-09-04 1997-08-25 株式会社日立製作所 光記録再生方法
JP2634827B2 (ja) * 1987-12-10 1997-07-30 株式会社日立製作所 光ディスクの多値記録再生方法
JPH01165035A (ja) * 1987-12-22 1989-06-29 Canon Inc 情報記録方法及び情報記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009131241A1 (ja) * 2008-04-23 2009-10-29 ソニー株式会社 光情報記録装置、光情報記録方法、光情報再生装置、光情報再生方法及び光情報記録媒体
JP2009266285A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Sony Corp 光情報記録装置、光情報記録方法、光情報再生装置、光情報再生方法及び光情報記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
DE69124728D1 (de) 1997-03-27
DE69124728T2 (de) 1997-06-05
US5278816A (en) 1994-01-11
EP0486060A3 (en) 1992-06-03
EP0486060A2 (en) 1992-05-20
EP0486060B1 (en) 1997-02-19
JP3061913B2 (ja) 2000-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3061913B2 (ja) 記録再生方法、装置、並びにシステム
US5056080A (en) Optical recording/reproducing system using interference techniques
US4989193A (en) Optical arrangement and a reading apparatus
EP0497211B1 (en) Recording/reproducing system using phase encoding of optical storage medium
US5530641A (en) Optical recording medium having grooves and lands and/or plural pit lines, and reproducing apparatus therefor
JPH05197959A (ja) 記録媒体及びその情報書込・再生の各装置
US5838651A (en) Optical read-out head capable of improved read-out of media with different pit heights
JPS6093646A (ja) 光メモリ記録再生装置
US5175725A (en) Optical disk arrangement with closed contours whose entire extent represents information
JP2619850B2 (ja) 情報記録媒体
JPH02203424A (ja) 光学的情報記録媒体、光学的情報記録再生方法及び光学的情報記録再生装置
JP2616404B2 (ja) 光ヘッド装置
JP2667685B2 (ja) 光メモリ装置および光メモリ装置のトラッキング誤差検出方法
JP3021825B2 (ja) 光学式情報再生装置およびその記録媒体
JPH0594624A (ja) 光学式再生方法
JPH0447528A (ja) 光学式再生装置
JPH0636339A (ja) 光学式再生装置
JP2002298395A (ja) トラッキングエラー検出方法及び装置
JPH08221806A (ja) 光ディスク記録再生装置
JP2005285251A (ja) 光記録/再生システム
JPH0636325A (ja) 光学式再生装置
JPH05210848A (ja) 光学式再生装置
JPH05234086A (ja) 光学式情報再生装置
JPH06349106A (ja) 情報再生装置
JPH0430329A (ja) 光記録媒体