JPH04267891A - コーリーラクトンエステルの光学分割法 - Google Patents

コーリーラクトンエステルの光学分割法

Info

Publication number
JPH04267891A
JPH04267891A JP3047544A JP4754491A JPH04267891A JP H04267891 A JPH04267891 A JP H04267891A JP 3047544 A JP3047544 A JP 3047544A JP 4754491 A JP4754491 A JP 4754491A JP H04267891 A JPH04267891 A JP H04267891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ester
alkyl group
enzyme
optical resolution
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3047544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3120456B2 (ja
Inventor
Seiichi Takano
高野誠一
Tsutomu Sugawara
勉 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP03047544A priority Critical patent/JP3120456B2/ja
Publication of JPH04267891A publication Critical patent/JPH04267891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3120456B2 publication Critical patent/JP3120456B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、医薬品として有用なプ
ロスタグランジン類の中間体であるコーリーラクトンエ
ステルの光学分割法に関する。プロスタグランジン類は
生理活性物質であり、生体の恒常性維持に根源的な役割
を担っていることから様々な分野の医薬品としての利用
が期待されている。その中でも分娩促進、末梢血流改善
、抗カイヨウ、血小板凝集抑制などの分野で既に実用化
されている。 【0002】プロスタグランジン類の化学的合成法の中
で最も有効なものはコーリー等によって報告されたコー
リーラクトン(式〔A〕) 〔式中、R′とR″は、水素原子あるいは水酸基の保護
基を意味する。〕を鍵中間体とするものである。(参考
文献:JACS  92  397(1970),JA
CS  93  1490(1971))現在も多くの
プロスタグランジン類がコーリーラクトンを経由して合
成されていることからコーリーラクトンはプロスタグラ
ンジン類の合成に不可欠な化合物である。 【0003】 【従来の技術】光学活性なコーリーラクトンの合成法に
は、多くの方法が知られており、その中でも下記の方法
は優れているとされている。 1)コーリー法…シクロペンタジエン誘導体のディール
ス・アルダー反応及びヒドロキシカルボン酸の光学分割
をキー・ステップとした合成法(参考文献:JACS 
 92  397(1970),JACS  93  
1490(1971)) 2)キノイン法…光学分割で得た光学活性な二環性ラク
トンのプリンス反応をキー・ステップとした合成法(参
考文献:特開昭52−105163号公報,テトラヘド
ロン・レターズ(TL)4639(1976))3)フ
ァイザー法…ノルボルナジエンのプリンス反応及びカル
ボン酸の光学分割をキー・ステップとした合成法(参考
文献:特開昭50−111074号公報,JACS  
95  7522(1973))4)不斉ディールス・
アルダー法…光学活性なパントラクトンを不斉源とした
不斉ディールス・アルダー反応をキー・ステップとした
合成法(参考文献:特開昭63−152339号公報) 【0004】 【発明が解決しようとする課題】上記の1)〜3)の3
法は、いずれも光学分割を必要とするため、高価な光学
分割剤を必要とし、また塩形成、濾過、塩の分解、分割
剤の回収等の分割操作が煩雑であるという問題点がある
。4)の不斉ディールス・アルダー法は、光学分割する
ことなしに高収率、高選択的にコーリーラクトンが製造
できる優れた方法である。しかし、不斉反応後、コーリ
ーラクトンへ導く反応の工程数が多く工業的製造法とし
てはやはり不適当であった。以上の理由により、より簡
便なコーリーラクトンエステルの光学分割法が望まれて
いた。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明者等は、一般式(
Ia)および(Ib) (式中、Rは炭素原子数1ないし10のアルキル基また
は炭素原子数1ないし3のα−ハロアルキル基を表し;
R1 、R2 およびR3 は同一または互いに異なっ
ていて、炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭素原子
数3ないし7のシクロアルキル基、所望により炭素原子
数1ないし4のアルキル基により置換されているフェニ
ル基により置換された炭素原子数1ないし3のアルキル
基、または所望により炭素原子数1ないし4のアルキル
基または塩素原子により置換されているフェニル基を表
す。)により表されるコーリーラクトンエステルが、広
く医薬、農薬等の合成に用いられる有用な化合物である
ことに鑑み、その工業的な光学分割法について鋭意研究
を重ねた結果、従来の方法とは全く異なる、操作の極め
て容易な本発明の方法を完成したものである。即ち、本
発明はコーリーラクトンエステルを不斉水解する能力を
有する酵素または微生物を用いて、上記の一般式(Ia
)および(Ib)で表されるコーリーラクトンエステル
の混合物を不斉水解した後、残存したエステルと生成し
たアルコールを分離、精製することを特徴とする光学活
性のコーリーラクトンエステルの光学分割法である。 【0006】式中Rのアルキル基としては、例えばメチ
ル、エチル、n−プロピル、iso−プロピル、n−ブ
チル、sec−ブチル、tert−ブチル、オクチル基
等が挙げられる。 【0007】α−ハロアルキル基としては、例えばクロ
ロメチル、1−クロロエチル基等が挙げられる。 【0008】また、R1 、R2 、R3 のアルキル
基としては、例えばメチル、エチル、n−プロピル、i
so−プロピル、n−ブチル、sec−ブチル、ter
t−ブチル、シクロヘキシル基等が挙げられる。 【0009】置換アルキル基としては、例えばベンジル
、1−フェニルエチル、クミル基等が挙げられる。 【0010】アリール基としては、例えばフェニル、p
−クロロフェニル、p−トリル基等が挙げられる。 【0011】本発明を反応式で示すと、以下のようにな
る。 ↓ または ↓ 【0012】本発明に用いることのできる酵素は、エス
テルを不斉水解する能力を有する酵素であり、リゾプス
属、ムコル属、アスペルギルス属、カンジダ属、シュー
ドモナス属、アルカリゲネス属、アクロモバクター属、
バチルス属の各属に属する微生物又は、動物臓器から得
られる酵素である。例えば、表1に示した酵素を挙げる
ことができる。 【0013】また、本発明に用いることのできる微生物
は、リゾプス属、ムコル属、アスペルギルス属、カンジ
ダ属、シュードモナス属、アルカリゲネス属、アクロモ
バクター属、バチルス属の各属に属する微生物である。 例えば、表1の「起源」の項に示した微生物等を挙げる
ことができる。 【0014】表  1 【0015】これら酵素または微生物は、精製酵素、粗
酵素、酵素含有物、微生物培養液、培養物、菌体、培養
濾液及びそれらを処理した物など種々の形体で必要に応
じて用いることができる。更に、酵素と微生物を組み合
わせて用いることもできる。 【0016】本発明の方法の実施に当っては、使用する
酵素又は微生物にもよるが、通常、緩衝液の使用が好ま
しく、リン酸ナトリウム、リン酸カリウムの如き無機酸
塩の緩衝液、クエン酸ナトリウムの如き有機酸塩の緩衝
液を好適に使用することができる。初発pHは7〜8が
好適に使用でき、反応の間4〜8に保たれることが望ま
しい。緩衝液の濃度は、緩衝液の種類にもよるが、0.
05〜1Mが使用でき、0.1〜0.5Mが好適に使用
することができる。 【0017】水解によって生成する酸によって極度な酸
性にならないように緩衝液を用い、不斉水解能を有する
酵素又は微生物及び基質を加え、数時間乃至数日間、撹
拌又は振とうを行なう。反応は10〜50℃で実施でき
るが、低温では反応が遅くなり、高温では酵素の失活及
び不斉選択性の低下が見られることがあるので、20〜
35℃が望ましい。反応終了後、通常の方法によって残
存コーリーラクトンエステルと生成アルコールを分離、
精製する。 【0018】基質として用いる一般式(Ia )及び(
Ib ) で表わされるコーリーラクトンエステルの混合物は、既
知の方法で合成された(コーバックスら、テトラヘドロ
ン・レターズ(Tetrahedron Let.),
 4639(1976))ジオール(Ic )を、常法
によりシリル化しアシル化する方法などで調製できる。 基質濃度は条件にもよるが、0.5〜0.001Mで反
応でき、0.3〜0.001Mが好適である。 【0019】 【発明の効果】本発明の方法によれば、有用な医薬品等
の中間体として光学活性のコーリーラクトンエステルを
一工程で簡便に光学分割することができ、光学活性コー
リーラクトンエステルおよび/または生成したアルコー
ルを安価に供給できる。 【0020】 【実施例】以下、実施例ににより本発明を更に詳細に説
明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。 実施例1. 【0021】(±)−7α−アセトキシ−6β−(t−
ブチルジメチルシリルオキシ)メチル−2−オキサ−ビ
シクロ[3.3.0]オクタン−3−オン(1)2.3
0g(7.01mM)にpH7.6の0.1Mリン酸塩
緩衝液(phosphate  buffer )23
0mlを加え、30℃で15分間撹拌した。次いでPs
eudomonas  sp. lipase (アマ
ノ  PS)1.15gを加え同温で48時間撹拌した
。反応混合物をセライト濾過後水層を酢酸エチル(80
ml×5)で抽出した。水層を塩析し酢酸エチル(80
ml×3)で抽出した。セライト層を酢酸エチル(50
ml×3)で洗浄し、すべての酢酸エチル層を合わせ飽
和食塩水20mlで洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥
後酢酸エチルを減圧下留去後残留物をシリカゲル100
gを用いてカラムクロマトグラフィーに付しn−ヘキサ
ン−酢酸エチル(4:1)流分より無色油状物の(+)
−(2)体1.14gを得た。収率50%。n−ヘキサ
ン−酢酸エチル(7:3)流分より無色結晶の(−)−
(3)体0.994gを得た。収率49.7%。 【0022】(+)−(2): 〔α〕D +48.0°(c=1.016,CHCl3
 );IR(neat):1764,1736cm−1
;NMR(CDCl3 ;90MHz):δ5.05(
m,2H),3.6(d,2H,J=5Hz),2.9
5〜2.1(m,6H),2.0(s,3H),0.9
0(s,9H),0.06(s,6H);MS(m/z
):329(M++1),229,211,137,1
17(100);高分解能MS(m/z):計算値32
9.1784(C16H29O5 Si(M+ +1)
として実測値329.1777 【0023】(−)−(3): 〔α〕D −14.2°(c=1.008,CHCl3
 );m.p.60〜61℃(ジエチルエーテル−ヘキ
サン)IR (nujol):3476,1755cm
−1;NMR(CDCl3 ,90MHz):δ4.9
5(m,1H),4.16(q,1H,J=5.7Hz
),3.8(q,1H,J=5,8.8Hz),3.6
(q,1H,J=5,8.8Hz),2.88〜2.3
0(m,5H),2.13〜1.86(m,2H),0
.90(s,9H),0.06(s,6H)MS(m/
z):287(M+ +1),229,211,137
,75(100);高分解能MS(m/z):計算値2
87.1679(C14H27O4 Si(M+ +1
)として)実測値287.1670 【0024】光学純度の決定を次式のようにして行った
。(反応式中のMTPAClとMTPAに就いては、下
記の (注) を参照)  【0025】 【0026】 【0027】実施例2〜5. (±)−(1) を100mg、表2に記載のリパーゼ
を50mg、リン酸緩衝液10mlとした他は実施例1
と同様に光学分割を行った結果を表2に示す。 【0028】実施例2〜5

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エステルを光学選択的に不斉水解する能力
    を有する酵素および/または微生物を用いて、一般式(
    Ia)および(Ib) (式中、Rは炭素原子数1ないし10のアルキル基また
    は炭素原子数1ないし3のα−ハロアルキル基を表し;
    R1 、R2 およびR3 は同一または互いに異なっ
    ていて、炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭素原子
    数3ないし7のシクロアルキル基、所望により炭素原子
    数1ないし4のアルキル基により置換されているフェニ
    ル基により置換された炭素原子数1ないし3のアルキル
    基、または所望により炭素原子数1ないし4のアルキル
    基または塩素原子により置換されているフェニル基を表
    す。)により表されるコーリーラクトンエステルの混合
    物を不斉水解した後、残存したエステルと生成したアル
    コールを分離、精製することを特徴とする光学活性のコ
    ーリーラクトンエステルの光学分割法。
  2. 【請求項2】酵素が、リゾプス属、ムコル属、アスペル
    ギルス属、カンジダ属、シュードモナス属、アルカリゲ
    ネス属、アクロモバクター属、バチルス属の各属に属す
    る微生物または動物臓器から得られた酵素である請求項
    1に記載の分割法。
  3. 【請求項3】微生物が、リゾプス属、ムコル属、アスペ
    ルギルス属、カンジダ属、シュードモナス属、アルカリ
    ゲネス属、アクロモバクター属、バチルス属の各属に属
    する微生物である請求項1記載の分割法。
JP03047544A 1991-02-20 1991-02-20 コーリーラクトンエステルの光学分割法 Expired - Fee Related JP3120456B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03047544A JP3120456B2 (ja) 1991-02-20 1991-02-20 コーリーラクトンエステルの光学分割法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03047544A JP3120456B2 (ja) 1991-02-20 1991-02-20 コーリーラクトンエステルの光学分割法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04267891A true JPH04267891A (ja) 1992-09-24
JP3120456B2 JP3120456B2 (ja) 2000-12-25

Family

ID=12778093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03047544A Expired - Fee Related JP3120456B2 (ja) 1991-02-20 1991-02-20 コーリーラクトンエステルの光学分割法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3120456B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3120456B2 (ja) 2000-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2542941B2 (ja) 光学活性ヒドロキシラクトン類の製造方法
JP3097145B2 (ja) コーリーラクトンジオールの光学分割方法
JPWO2005054491A1 (ja) 光学活性テトラヒドロチオフェン誘導体の製造方法、および、光学活性テトラヒドロチオフェン−3−オールの晶析方法
JPH0160239B2 (ja)
JPH04267891A (ja) コーリーラクトンエステルの光学分割法
AU670088B2 (en) Enzymatic process to separate racemic mixtures of delta valerolactones
JPS6355502B2 (ja)
JPH06256278A (ja) 光学活性α−カルバモイルアルカン酸誘導体およびその製法
JP3024299B2 (ja) 光学活性なシクロペンテンアルコール類、その製造法及びその利用
JP3231325B2 (ja) 光学活性ノルボルネオールの製造方法
US5272069A (en) Method of producing optically active hydroxyesters
JP3072150B2 (ja) 光学活性[3](1,1’)フェロセノファン類の製造方法
JPH0574349B2 (ja)
JPH01281098A (ja) 光学活性カルボン酸及び光学活性カルボン酸エステルの製造方法
JP3024298B2 (ja) シクロペンテンエステル類及びその利用
JP2645341B2 (ja) 光学活性な置換−4−ヒドロキシ−2−シクロペンテノンの製造法
JP2689478B2 (ja) 光学活性なフェネチルアルコール誘導体の製法
JPH0688947B2 (ja) イタコン酸1−モノエステルの製造法
JPH04356195A (ja) アゼチジノン誘導体の製造法
JP2615768B2 (ja) 光学活性なカルボン酸誘導体及びその製法
JPS63202398A (ja) 光学活性シアノヒドリン誘導体の製造方法
JPS62283951A (ja) 光学活性な2−置換−4−ヒドロキシ−2−シクロペンテノン類の製造方法
JPS63109797A (ja) 光学活性なシクロペンテノン類の製法
JPH069501A (ja) 光学活性2−アルコキシカルボニル−2−シクロアルケン誘導体およびその製造法
JPH0465820B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees