JPH04266807A - 皮膚改善剤 - Google Patents

皮膚改善剤

Info

Publication number
JPH04266807A
JPH04266807A JP4869791A JP4869791A JPH04266807A JP H04266807 A JPH04266807 A JP H04266807A JP 4869791 A JP4869791 A JP 4869791A JP 4869791 A JP4869791 A JP 4869791A JP H04266807 A JPH04266807 A JP H04266807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
acid
coumaric acid
ferulic acid
coumaric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4869791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3330961B2 (ja
Inventor
Yutaka Suzuki
裕 鈴木
Mieko Kajino
梶野 三枝子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Co Ltd
Original Assignee
Soken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12810503&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04266807(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Soken Co Ltd filed Critical Soken Co Ltd
Priority to JP04869791A priority Critical patent/JP3330961B2/ja
Publication of JPH04266807A publication Critical patent/JPH04266807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3330961B2 publication Critical patent/JP3330961B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規な皮膚改善剤、さ
らに詳しくは肌の美白化、肌の肌理が細かくなることに
よる肌のすべすべ化と皺のび、さらに、肌のしっとり化
等による若返り効果を併せもつ皮膚改善剤に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】本発明において有効成分とするp−クマ
ル酸およびフェルラ酸は、人間の肌に対する薬理効果に
ついてはほとんど知られていなかった物質である。そも
そも、p−クマル酸およびフェルラ酸は植物の、特に高
等植物においては、二次代謝産物として微量ではあるが
広く普遍的に存在しており、特にp−クマル酸は普通に
みられる物質である。これら二次代謝産物の植物生体内
における生合性系や生理的役割についての研究は急速に
発展し、解明されてきているが、人の皮膚に対する生理
作用、特に美容的効果については皆無といってよい。
【0003】従来、漢方ではp−クマル酸やフェルラ酸
を含有している植物の根、茎、葉、花、実などの一部ま
たは全部を煎じたり搾汁して、飲んだり、食したりして
薬理的効果を求める利用法はなされているが、植物中の
特定の物質による生理作用や薬理作用を求めるという発
想はみられない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、皮膚に若返
り効果をもたらす皮膚改善剤を安価に提供することを目
的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、米をはじ
めとして穀類を中心に種々の植物の生理活性物質の皮膚
に対する作用について研究を進めてきた。その過程で、
植物中に微量であるが広く普遍的に存在するp−クマル
酸、フェルラ酸を皮膚に塗布してみたところ、肌がすべ
すべし、しわがのびる若返り効果、さらにチロシナーゼ
活性を阻害して、美白効果を有するという全く新しい事
実を見いだし、本発明を完成するに至った。
【0006】すなわち、本発明は、p−クマル酸および
/またはフェルラ酸をそのまま、あるいはこれを含有し
てなることを特徴とする皮膚改善剤である。本発明にお
いて有効成分とするp−クマル酸およびフェルラ酸は、
イネ、シハクヒ、テンキョウバクコン、ドウモウ、ヘキ
カンソウ、ヨウソウ(タマネギ)、ライフク(ダイコン
)、ロカイ(ケープアロエ)、ヘンチク、ショウマなど
の各種植物成分の抽出液や、その再結晶などによる精製
品、あるいは合成品のいずれも使用することができる。 これらp−クマル酸、フェルラ酸は市販されており、容
易に入手が可能である。また、本発明皮膚改善剤に用い
られるp−クマル酸およびフェルラ酸は、このように天
然物中に広く存在するものであって、安全性は極めて高
いと考えられるが、念のため安全性を確認したところ、
皮膚刺激性、皮膚感作性などの点で実用上特に問題は認
められず、安全性は高いことが確認された。
【0007】また、p−クマル酸およびフェルラ酸は、
それぞれ単独に用いても皮膚のすべすべ効果やチロシナ
ーゼ活性抑制効果が十分見られたが、両者を適宜混合す
ることでさらにその効果が上昇した。p−クマル酸およ
びフェルラ酸のそれぞれナトリウム塩およびカリウム塩
は容易に合成でき、溶解性がよくなるので好ましく、同
様に有効成分として使用することができる。
【0008】これら具体的効果について、試験結果に基
づいて記載する。まず、p−クマル酸、フェルラ酸の皮
膚に対するすべすべ効果をみるために、合成皮革を用い
て、希釈したp−クマル酸、フェルラ酸、p−クマル酸
+フェルラ酸溶液の0.2ml塗布前後において、動摩
擦計で摩擦係数、変動係数を測定した。測定条件は次の
とおりである。
【0009】 温  度        25℃ 湿  度        60% 使用センサー  KES−SE摩擦感テスターSE−2
タイプ(0.5mmピアノ  ワイヤー使用) 摩擦静荷重    50gf 測定速度      1mm/sec 測定距離   
   30mm(積分有効範囲20mm)
【0010】
表1に示すように、0.1%フェルラ酸を塗ることによ
って、摩擦係数は0.183→0.134と塗布前の7
3%に低下した。また、変動係数は塗布前の82%に低
下した。この数値は、それぞれフェルラ酸を塗布するこ
とによって皮革がなめらかになり、すべすべすることを
表している。
【0011】同様に表2に示すように、0.05%p−
クマル酸溶液塗布によって、摩擦係数が約75%、変動
係数が90%に低下した。さらに、表3に示すように、
0.05%p−クマル酸+フェルラ酸溶液塗布では、摩
擦係数が68%まで、変動係数は86%に低下した。合
成皮革でも、p−クマル酸、フェルラ酸単独よりも混合
して用いることで皮革表面の滑りやすさに効果が大きい
ことが示された。
【0012】
【表1】
【0013】
【表2】
【0014】
【表3】
【0015】また、40〜60歳の女性モニター5人の
前腕屈側部(4×4cm)に本発明品を0.1ml塗布
し、その前後で動摩擦計で摩擦係数、変動係数を測定し
た。 測定条件は人工皮革の場合と同じである。
【0016】表4に示すように、0.05%p−クマル
酸溶液0.1ml塗布後、摩擦係数は0.113→0.
085と塗布前の75%まで低下し、変動係数は88%
に低下した。さらに、表5に示すように、0.05%p
−クマル酸+フェルラ酸溶液塗布後、摩擦係数は0.1
13→0.084と塗布前の74%、変動係数は85%
に低下した。
【0017】
【表4】
【0018】
【表5】
【0019】起伏のある人の腕で測定するのは機器の操
作上難しく、本発明品を混合した場合の効果が単独に用
いた時より鮮明に表れなかったが、本発明品の希釈液を
わずか0.1ml塗布することによって、肌の状態がす
べすべとなめらかになっていることが、これら数値から
判明された。
【0020】特に、高齢のモニターほど腕の屈側部表面
に塗布した後、しっとりして、しわが目立たなくなると
の意見が出た。そこで、本発明品であるp−クマル酸お
よびp−クマル酸+フェルラ酸溶液を調製して、社内の
健常男女社員(20〜50歳)15人に、手の甲(3×
3cm)に各試料液0.1mlを30秒パッティングし
、5分放置後、官能評価を行った。
【0021】その結果、表6および表7に示すように、
p−クマル酸は単独に用いても、フェルラ酸と混合して
用いても、全員の人がすべすべ感があると答えている。 また、p−クマル酸とフェルラ酸の混合溶液では全員の
人がしっとり感を有しており、冬場のかなり手肌の荒れ
た人でも本発明品溶液を塗布することによって、皮膚の
状態がしっとり、すべすべと改善されることを実感して
いる。
【0022】
【表6】
【0023】
【表7】
【0024】そこで、0.05%p−クマル酸+フェル
ラ酸溶液を50歳代の女性の左手の甲に0.1mlづつ
1週間塗布したところ、スンプ法による顕微鏡観察にお
いて、図1(対照の右手甲の肌理の態様図)、図2(塗
布した左手甲の肌理の態様図)に示すように、対照の右
手甲は、肌理が一方向にのみ走っていて、皺がより易く
なっているのに対し、本発明品を塗布した左手の甲では
、肌理が各方向に走っていて肌理が細かくなり、肌がす
べすべ、しっとりしてきており、皺が目立たなくなって
いることが裏付けられた。
【0025】なお、この際に、塗布した左手の甲の方が
、対照の右手の甲より白くなっていたので、p−クマル
酸とフェルラ酸のチロシナーゼ活性の阻害について実験
した。その結果、図3に示すように、15〜20分の反
応後において、0.1%クマル酸中ではチロシナーゼ活
性は96〜99%阻害され、約0.1%フェルラ酸中で
はチロシナーゼは41〜53%阻害されたことが明らか
となり、本発明品を塗布した方の手の甲が白くなったこ
とを、チロシナーゼ活性阻害からも確かめることができ
た。
【0026】
【発明の効果】本発明品は、以上の試験結果から明らか
なように、人の皮膚に対してすべすべする、しわがのび
るといった老化防止、若返り効果、さらに、美白効果を
併せもつ安全で優れた皮膚改善剤であることが判明した
。本発明品は、自然界に身近に存在する植物中に広範に
含まれており、また、普段常食している米、麦といった
穀物、大根、玉ねぎのような根菜、さらには葉菜や果実
のような園芸作物にも広く含まれておりながら、今まで
その効果についてあまり感知せずに過ごしてきた。
【0027】植物にとっては、生理的に非常に意味のあ
るこれらの二次代謝産物が人の皮膚に対してしわのばし
や美白効果、若返り効果といった美容効果、さらには皮
膚の治癒効果をも有することが発見されたことは画期的
な事実である。本発明品は、風呂に入れても、湯上がり
後、肌がしっとり、すべすべして効果が見られたので、
洗顔クリーム、化粧水、美容液、各種化粧用クリーム、
パック剤などの基礎化粧品だけでなく、入浴剤、ボディ
シャンプー、ボディリンス、ヘアシャンプー、ヘアリン
スなどのいわゆるサニタリー製品にも好適に用いられる
【0028】
【実施例】次に、本発明の実施例を挙げて説明する。 実施例1 市販のp−クマル酸〔東京化成工業(株)製〕、フェル
ラ酸〔東京化成工業(株)製〕それぞれ0.1gをわず
かのエタノールに溶かし、精製水で100mlに調製し
た。必要に応じて、これらをさらに精製水で希釈して、
0.01%p−クマル酸溶液、0.01%p−クマル酸
+フェルラ酸溶液、0.05%p−クマル酸溶液、0.
05%p−クマル酸+フェルラ酸溶液を調製して皮膚改
善剤とする。
【0029】実施例2 白米1kgをよく粉砕し、これに60℃の温水3lと液
化酵素3gを加え、よく攪拌し、反応液約3lを得た。 反応液を濾過し、その濾液を塩酸でpH2.3に調製し
、酢酸エチルで抽出し、さらに、この抽出液を重曹水で
抽出して、再び、塩酸で重曹抽出液をpH2.3に下げ
、酢酸エチルで抽出し直す。
【0030】無水硫酸ソーダでよく脱水後、酢酸エチル
を減圧留去して、p−クマル酸、フェルラ酸、その他の
微量成分を含む酸性画分50mgを得た。これに少量の
アルコールを加えて溶かし、さらに、精製水を加えて約
0.1%水溶液を調製し、必要に応じて、さらに精製水
で希釈して皮膚改善剤を得た。
【0031】実施例3 実施例2で得た酢酸エチル抽出酸性画分から、薄層クロ
マトグラフィーによって、p−クマル酸、フェルラ酸を
分離し結晶を得た。これらをまず少量のアルコールに溶
かし、精製水を加えて約0.1%溶液を調製した。必要
に応じて、さらに精製水で希釈液を調製して皮膚改善剤
を得た。
【0032】実施例4 玄米100gをよく粉砕し、95%エタノール300m
lを加え、振盪抽出し、これを濾過して、濾液200m
lを得た。これを実施例2と同じ方法で、酢酸エチル酸
性抽出して、p−クマル酸、フェルラ酸、その他の微量
成分を含む酸性画分10mgを得た。これを少量のアル
コールに溶かし、精製水を加えて約0.1%溶液を調製
した。 必要に応じて、希釈液を調製して皮膚改善剤を得た。
【0033】実施例5 小麦粉100gに95%エタノール300mlを加え、
振盪抽出し、濾過して、濾液200mlを得た。実施例
4と同様にして、p−クマル酸、フェルラ酸、その他の
微量成分を含む酢酸エチル酸性抽出画分約10mgを得
た。これを少量のアルコールに溶かし、精製水を加えて
約0.1%溶液を調製した。必要に応じて、希釈液を調
製して皮膚改善剤を得た。
【図面の簡単な説明】
図1はスンプ法による顕微鏡観察の結果を示すp−クマ
ル酸+フェルラ酸を塗布していない対照の右手甲の肌理
の態様図、図2は同p−クマル酸+フェルラ酸を塗布し
た左手甲の肌理の態様図、図3はp−クマル酸とフェル
ラ酸のチロシナーゼ活性の阻害について実験した結果を
示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  p−クマル酸および/またはフェルラ
    酸をそのまま、あるいはこれを含有してなることを特徴
    とする皮膚改善剤。
JP04869791A 1991-02-22 1991-02-22 皮膚改善剤 Expired - Lifetime JP3330961B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04869791A JP3330961B2 (ja) 1991-02-22 1991-02-22 皮膚改善剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04869791A JP3330961B2 (ja) 1991-02-22 1991-02-22 皮膚改善剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04266807A true JPH04266807A (ja) 1992-09-22
JP3330961B2 JP3330961B2 (ja) 2002-10-07

Family

ID=12810503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04869791A Expired - Lifetime JP3330961B2 (ja) 1991-02-22 1991-02-22 皮膚改善剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3330961B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06256137A (ja) * 1993-03-01 1994-09-13 Chugai Pharmaceut Co Ltd 美白用皮膚外用剤
WO1995024896A3 (en) * 1994-03-15 1995-11-09 Unilever Plc Use of antagonists of egf or tgf-alpha for the treatment and prophylaxis of acne
FR2772612A1 (fr) * 1997-12-19 1999-06-25 Oreal Utilisation de l'acide cinnamique ou de ses derives dans une composition cosmetique raffermissante
FR2772610A1 (fr) * 1997-12-19 1999-06-25 Oreal Utilisation de l'acide cinnamique ou d'au moins l'un de ses derives dans une composition cosmetique
JPH11246336A (ja) * 1998-02-27 1999-09-14 Ichimaru Pharcos Co Ltd 活性酸素消去剤及び美肌化粧料組成物
FR2778560A1 (fr) * 1998-05-12 1999-11-19 Oreal Utilisation de l'acide cinnamique ou d'au moins l'un de ses derives dans une composition destinee a favoriser la desquamation de la peau, et composition le comprenant
JP2000143437A (ja) * 1998-11-09 2000-05-23 Ichimaru Pharcos Co Ltd 保湿性植物抽出物を含有する化粧料組成物
JP2002338460A (ja) * 2001-05-21 2002-11-27 Fancl Corp 皮膚基底膜賦活用組成物
JP2003226655A (ja) * 2002-01-31 2003-08-12 Fancl Corp ラミニン5産生促進剤およびインテグリンα6β4産生促進剤を含む組成物
JP2004285050A (ja) * 2002-12-18 2004-10-14 L'oreal Sa 漂白剤としてのアスコルビン酸誘導体の美容的使用
JP2006016343A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 皮膚外用剤
FR2898808A1 (fr) * 2006-03-27 2007-09-28 Biotechmarine Soc Par Actions "principe actif cosmetique compose de ferrulate d'arginine et d'un extrait de microalgue et ses utilisations".
JP2013180954A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Kose Corp 細胞増殖促進剤、コラーゲン産生促進剤、及び抗シワ剤
JP2014237604A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 株式会社創研 皮脂分泌抑制剤及びこれを含有する外用組成物
WO2022190607A1 (ja) * 2021-03-09 2022-09-15 三井製糖株式会社 皮膚状態改善剤

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008073684A1 (en) * 2006-12-08 2008-06-19 Lipo Chemicals Inc. Composition for treating aging skin comprising a hydroxycinnamic acid such as p-coumaric acid

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06256137A (ja) * 1993-03-01 1994-09-13 Chugai Pharmaceut Co Ltd 美白用皮膚外用剤
WO1995024896A3 (en) * 1994-03-15 1995-11-09 Unilever Plc Use of antagonists of egf or tgf-alpha for the treatment and prophylaxis of acne
FR2772612A1 (fr) * 1997-12-19 1999-06-25 Oreal Utilisation de l'acide cinnamique ou de ses derives dans une composition cosmetique raffermissante
FR2772610A1 (fr) * 1997-12-19 1999-06-25 Oreal Utilisation de l'acide cinnamique ou d'au moins l'un de ses derives dans une composition cosmetique
EP0925779A1 (fr) * 1997-12-19 1999-06-30 L'oreal Composition cosmétique contenant de l'acide cinnamique ou d'au moins l'un de ses dérivés et son utilisation
EP0938891A1 (fr) * 1997-12-19 1999-09-01 L'oreal Composition cosmétique contenant de l'acide cinnamique ou de ses dérivés et son utilisation
EP1541128A2 (fr) * 1997-12-19 2005-06-15 L'oreal Composition cosmétique contenant des dérivés de l'acide cinnamique et leur utilisation
JPH11246333A (ja) * 1997-12-19 1999-09-14 L'oreal Sa 収斂用化粧料におけるケイ皮酸またはその誘導体の用途
EP1541128A3 (fr) * 1997-12-19 2005-06-22 L'oreal Composition cosmétique contenant des dérivés de l'acide cinnamique et leur utilisation
JPH11246336A (ja) * 1998-02-27 1999-09-14 Ichimaru Pharcos Co Ltd 活性酸素消去剤及び美肌化粧料組成物
EP0962223A1 (fr) * 1998-05-12 1999-12-08 L'oreal Utilisation de l'acide cinnamique ou d'au moins l'un de ses dérivés dans une composition destinée à favoriser la desquamation de la peau, et composition le comprenant
FR2778560A1 (fr) * 1998-05-12 1999-11-19 Oreal Utilisation de l'acide cinnamique ou d'au moins l'un de ses derives dans une composition destinee a favoriser la desquamation de la peau, et composition le comprenant
JP2000143437A (ja) * 1998-11-09 2000-05-23 Ichimaru Pharcos Co Ltd 保湿性植物抽出物を含有する化粧料組成物
JP2002338460A (ja) * 2001-05-21 2002-11-27 Fancl Corp 皮膚基底膜賦活用組成物
JP2003226655A (ja) * 2002-01-31 2003-08-12 Fancl Corp ラミニン5産生促進剤およびインテグリンα6β4産生促進剤を含む組成物
JP2004285050A (ja) * 2002-12-18 2004-10-14 L'oreal Sa 漂白剤としてのアスコルビン酸誘導体の美容的使用
JP2006016343A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 皮膚外用剤
FR2898808A1 (fr) * 2006-03-27 2007-09-28 Biotechmarine Soc Par Actions "principe actif cosmetique compose de ferrulate d'arginine et d'un extrait de microalgue et ses utilisations".
WO2007110511A1 (fr) * 2006-03-27 2007-10-04 Biotechmarine Societe Par Actions Simplifiee Principe actif cosmetique compose de ferrulate d'arginine et d'un extrait de microalgue et ses utilisations
JP2009531396A (ja) * 2006-03-27 2009-09-03 バイオテックマリン フェルラ酸アルギニン及び微細藻類抽出物を含んでなる美容有効成分及びその使用
KR101434839B1 (ko) * 2006-03-27 2014-10-01 바이오테크마린 소시에테 파 액죵 심플리피에 아르기닌 페룰레이트 및 미세조류 추출물로 구성된 미용 활성 성분 및 이것의 용도
JP2013180954A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Kose Corp 細胞増殖促進剤、コラーゲン産生促進剤、及び抗シワ剤
JP2014237604A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 株式会社創研 皮脂分泌抑制剤及びこれを含有する外用組成物
WO2022190607A1 (ja) * 2021-03-09 2022-09-15 三井製糖株式会社 皮膚状態改善剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP3330961B2 (ja) 2002-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04266807A (ja) 皮膚改善剤
WO1997048371A1 (en) Topical product formulations containing strontium for reducing skin irritation
JPH07196469A (ja) 混成皮膚の手入れのための化粧品組成物
CN108014045B (zh) 一种男士护肤组合物及其应用
JP2021509410A (ja) モリンガ・オレイフェラ種子のタンパク質抽出物の美容的使用
JP3908126B2 (ja) 表皮角化正常化剤及びこれを含有する皮膚外用剤
KR20200060837A (ko) 천연물 복합 추출물을 유효성분으로 포함하는 주름 개선용 하이드로겔 화장료 조성물
CN105555285B (zh) 用于促进生发及毛发生长的组合物
US20200237644A1 (en) Cosmetic mask for application to the skin, and method for applying same
WO2013012197A2 (ko) 허니부쉬 추출물 또는 이의 발효액을 유효성분으로 함유하는 피부 주름 예방 또는 개선용 조성물
JPS62292710A (ja) 皮膚化粧料
JP2002544154A (ja) N−アセチルグルコースアミンを用いる剥脱方法
CN106361595A (zh) 一种智妍导入溶媒精华液
EP1343460A1 (en) Anti-aging cosmetic composition and method of application
WO2016033899A1 (zh) 一种调节头皮油脂平衡的去屑组合物
JP5000964B2 (ja) テストステロン5α−リダクターゼ活性阻害剤、アンドロゲンレセプター拮抗剤、その用途、及びアンドロゲン活性発現の抑制方法
TW202210061A (zh) 山葵葉萃取物用於抑制皮膚痤瘡形成及減少痤瘡桿菌分泌物之用途
KR20220004119A (ko) Par2 활성화를 억제하는 방법 및 이를 위한 조성물
KR20100057158A (ko) 파파인과 노팔추출물을 함유하는 피부 각질 박리용 화장료 조성물
KR20160068303A (ko) 음주 후 피부 건조, 피부 트러블 또는 피부 부종 개선용 화장료 조성물
KR20120076168A (ko) 극지식물 추출물로 이루어진 피부 노화 개선제 및 이를 포함하는 피부 노화 개선용 조성물
KR102571226B1 (ko) 글루코노락톤 및 클림바졸을 유효성분으로 포함하는 두피 상태 개선용 조성물
KR100327674B1 (ko) 멜라닌성 색소집락의 감소 및 제거를 위한 피부 미화 청결제의 조성물
JPH1149687A (ja) リュウゼツラン又はサイザル抽出物含有皮膚外用剤
JPH07112966B2 (ja) 皮膚化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9