WO2022190607A1 - 皮膚状態改善剤 - Google Patents

皮膚状態改善剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2022190607A1
WO2022190607A1 PCT/JP2022/000260 JP2022000260W WO2022190607A1 WO 2022190607 A1 WO2022190607 A1 WO 2022190607A1 JP 2022000260 W JP2022000260 W JP 2022000260W WO 2022190607 A1 WO2022190607 A1 WO 2022190607A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
skin
bagasse
polyphenol composition
skin condition
improving agent
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/000260
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
耕平 宮崎
Original Assignee
三井製糖株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三井製糖株式会社 filed Critical 三井製糖株式会社
Priority to AU2022233299A priority Critical patent/AU2022233299A1/en
Priority to US18/026,937 priority patent/US20230330001A1/en
Priority to CN202280006467.XA priority patent/CN116322614A/zh
Publication of WO2022190607A1 publication Critical patent/WO2022190607A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/347Phenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9794Liliopsida [monocotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations

Definitions

  • the present invention relates to a skin condition improving agent.
  • Patent Document 1 discloses a method for producing a polyphenol composition from bagasse, wherein bagasse is prepared using at least one alkaline solution selected from the group consisting of an aqueous sodium hydroxide solution, an aqueous potassium hydroxide solution, and an aqueous ammonia solution.
  • a pretreatment liquid adjusting the pH of the pretreatment liquid to acidity with hydrochloric acid and then filtering it; recovering the filtrate; and passing through a column filled with, eluting the components adsorbed to the aromatic synthetic adsorbent with a mixed solvent of ethanol and water to obtain the eluted fraction as a polyphenol composition.
  • An object of the present invention is to provide new uses for bagasse-derived polyphenol compositions, aiming at more effective utilization of biomass.
  • the present inventors have found that the bagasse-derived polyphenol composition has an effect of improving skin smoothness, reducing skin wrinkles, suppressing skin pigmentation, and increasing skin moisture content.
  • the present invention is based on these findings.
  • the present invention provides a skin condition improving agent containing a bagasse-derived polyphenol composition as an active ingredient.
  • the bagasse-derived polyphenol composition has an effect of improving skin smoothness, reducing skin wrinkles, suppressing skin pigmentation, and increasing skin moisture content, so the skin condition improving agent according to the present invention can improve skin condition based on at least one action selected from skin smoothness improvement action, skin wrinkle reduction action, skin pigmentation inhibition action, and skin moisture content increase action.
  • the bagasse-derived polyphenol composition is prepared by pretreating bagasse with at least one alkaline solution selected from the group consisting of an aqueous sodium hydroxide solution, an aqueous potassium hydroxide solution, and an aqueous ammonia solution to obtain a pretreatment liquid; A step of adjusting the pH of the pretreatment liquid to be acidic with hydrochloric acid and then filtering to recover the filtrate; and passing the filtrate through a column filled with an aromatic synthetic adsorbent, and obtaining the eluted fraction as a polyphenol composition by eluting the components adsorbed on the synthetic adsorbent with a mixed solvent of ethanol and water.
  • the temperature of the alkaline solution may be 60-100°C.
  • the alkaline solution may be an aqueous sodium hydroxide solution.
  • the concentration of the aqueous sodium hydroxide solution may be 0.1 to 1.0% by mass.
  • the aromatic synthetic adsorbent may be made of a styrene-divinylbenzene resin.
  • the skin condition improving agent according to the present invention may be for improving skin smoothness, reducing skin wrinkles, suppressing skin pigmentation, or increasing skin moisture content.
  • the present invention provides a skin smoothness improving agent, a skin wrinkle reducing agent, a skin pigmentation inhibitor, or a skin moisture increasing agent containing a bagasse-derived polyphenol composition as an active ingredient. do.
  • SEsm smoothness
  • SEw evaluation result of wrinkles
  • SEw evaluation result of a melanin level
  • 4 is a graph showing evaluation results of transepidermal water loss. It is a graph which shows the evaluation result of the water content of facial epidermis.
  • the skin condition improving agent according to this embodiment contains a bagasse-derived polyphenol composition as an active ingredient. Since the bagasse-derived polyphenol composition has an action of improving skin smoothness, an action of reducing skin wrinkles, an action of suppressing skin pigmentation, and an action of increasing skin moisture content, the skin condition improving agent according to the present invention is The skin condition can be improved based on at least one action selected from the action of improving smoothness, reducing skin wrinkles, inhibiting skin pigmentation, and increasing skin moisture content.
  • Improving skin condition includes improving skin condition cosmetically. Improving the skin condition includes rejuvenating the skin condition, keeping the skin condition youthful, and the like. More specifically, improving skin condition includes, for example, improving skin smoothness, reducing skin wrinkles, reducing skin pigmentation, and increasing skin moisture content. Therefore, the skin condition improving agent according to this embodiment can also be used, for example, for anti-aging.
  • the bagasse-derived polyphenol composition which is an active ingredient, is a composition containing one or more polyphenols obtained by processing such as extraction, purification and/or isolation using bagasse as a raw material.
  • Polyphenols herein are phenolic compounds that can be measured by the Folin-Ciocalteu method. Polyphenols may more specifically be phenylpropanoids such as p-coumaric acid or ferulic acid, flavonoids such as catechins or anthocyanins, and the like.
  • bagasse refers to the pomace of sugar cane, typically bagasse discharged during the sugar manufacturing process at a sugar factory.
  • the bagasse discharged in the sugar manufacturing process at the sugar factory includes not only the final bagasse that has left the final press, but also the shredded sugar cane that has been bitten into the subsequent presses including the first press.
  • bagasse is used which is discharged after the sugar juice has been pressed by the pressing process in the sugar factory.
  • the bagasse discharged from the pressing process varies in water content, sugar content, and composition ratio depending on the type of sugar cane, harvest time, etc., but these bagasse can be used arbitrarily.
  • the bagasse may be the bagasse that remains after the cane pressing that is discharged at the brown sugar mill. Bagasse after pressing the molasses from the sugar cane may also be used in small scale laboratory practice.
  • the bagasse-derived polyphenol composition is prepared by pretreating bagasse using at least one alkaline solution selected from the group consisting of an aqueous sodium hydroxide solution, an aqueous potassium hydroxide solution, and an aqueous ammonia solution, and a pretreatment liquid.
  • a step of passing a liquid through a column packed with a synthetic adsorbent and eluting the component adsorbed to the aromatic synthetic adsorbent with a mixed solvent of ethanol and water to obtain an eluted fraction as a polyphenol composition (elution step); It may be obtained by a method comprising
  • the pretreatment step may be a treatment of bringing an alkaline solution into contact with bagasse.
  • the method of bringing the alkaline solution into contact include a method of sprinkling the alkaline solution on the bagasse, a method of immersing the bagasse in the alkaline solution, and the like.
  • the mixture of the bagasse and the alkaline solution may be immersed while stirring.
  • the alkaline solution may be at least one selected from the group consisting of an aqueous sodium hydroxide solution, an aqueous potassium hydroxide solution, and an aqueous ammonia solution.
  • the alkaline solution is preferably an aqueous sodium hydroxide solution from the viewpoint of being inexpensive.
  • the concentration of the alkaline solution may be appropriately set depending on the type of alkaline solution used, but from the viewpoint of shortening the treatment time of the pretreatment, it is preferably 0.1% by mass or more, more preferably 0.2% by mass. or more, more preferably 0.3% by mass or more. From the viewpoint of improving extraction efficiency, the concentration of the alkaline solution is preferably 10% by mass or less, more preferably 5% by mass or less, and even more preferably 1.0% by mass or less.
  • the temperature (liquid temperature) of the alkaline solution is preferably 50° C. or higher, more preferably 60° C. or higher, and still more preferably 80° C. or higher, from the viewpoint of shortening the pretreatment time.
  • the temperature of the alkaline solution is preferably 110° C. or lower, more preferably 105° C. or lower, and still more preferably 100° C. or lower from the viewpoint of preventing the polysaccharide from remaining in the pretreatment liquid.
  • the amount of the alkaline solution added may be 50 parts by mass or more, 100 parts by mass or more, or 1000 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of bagasse. It may be adjusted appropriately depending on the temperature and amount added, and may be, for example, 1 to 5 hours.
  • the pH of the pretreatment liquid may be 8 or higher, or 9 or higher, and may be 13 or lower, or 12 or lower.
  • the insoluble matter and liquid matter may be separated after the above-described alkali treatment.
  • the separated liquid can be used as the pretreatment liquid.
  • the method of separating the insoluble matter and the liquid matter may be separation by strainer, filtration, centrifugation, decantation, or the like.
  • the pH of the pretreatment liquid obtained in the pretreatment step is adjusted to acidity with hydrochloric acid, filtered, and the filtrate is recovered (filtration step).
  • hydrochloric acid is added to the pretreatment liquid to adjust the pH of the pretreatment liquid to be acidic.
  • concentration of hydrochloric acid may be appropriately set as long as the pH can be adjusted, and may be, for example, 0.1 to 35% by mass.
  • the pH of the pretreatment liquid after addition of hydrochloric acid is preferably 1.5 or more from the viewpoint of achieving both suppression of polyphenol coagulation sedimentation and adsorption of the synthetic adsorbent. , more preferably 2.0 or more, still more preferably 2.5 or more, preferably 4.5 or less, more preferably 4.0 or less, still more preferably 3.5 or less be.
  • the pH of the acidic pretreatment liquid is 1.5 or higher, polyphenols are less likely to coagulate and precipitate, so even if filtration is performed after adjusting the pH, the polyphenols are less likely to be removed by filtration.
  • the pH of the acidic pretreatment liquid By adjusting the pH of the acidic pretreatment liquid to the above range, components insoluble in the acidic pretreatment liquid are precipitated.
  • the precipitated insoluble components are removed by filtration. Filtration may be carried out by natural filtration, vacuum filtration, pressure filtration, centrifugal filtration, etc., preferably by pressure filtration. Pressure filtration may be performed by a pressure filter (filter press).
  • a filter aid may be added to the acidic pretreatment liquid during filtration.
  • filter aids include diatomaceous earth, perlite, cellulose, and the like.
  • the content of the filter aid may be 0.2 to 2.0% by mass based on the total amount of the acidic pretreatment liquid.
  • a polyphenol composition can be produced by eluting the component adsorbed on the synthetic aromatic adsorbent with a mixed solvent of ethanol and water to obtain an eluted fraction (elution step).
  • the aromatic synthetic adsorbent is a synthetic adsorbent made of aromatic resin from the viewpoint of efficiently adsorbing the polyphenol composition contained in the filtrate.
  • aromatic resin a styrene-divinylbenzene-based aromatic resin is preferable.
  • Styrene-divinylbenzene aromatic resins include, for example, aromatic resins having hydrophobic substituents, unsubstituted aromatic resins, and unsubstituted aromatic resins that have undergone special treatment. and porous resins.
  • an unsubstituted aromatic resin or an unsubstituted aromatic resin that has undergone a special treatment to increase the specific surface area is preferable. It is more preferable to use an aromatic resin that has undergone a special treatment to increase the specific surface area.
  • the specific surface area of the synthetic aromatic adsorbent is preferably 500 m 2 /g or more, more preferably 700 m 2 /g or more, in dry mass from the viewpoint of improving the adsorption rate.
  • the specific surface area of the synthetic aromatic adsorbent can be calculated by applying the measured value of the gas adsorption method to the BET formula.
  • the mode pore diameter (mode pore diameter) of the aromatic synthetic adsorbent is preferably 600 ⁇ or less, more preferably 300 ⁇ or less, and still more preferably 200 ⁇ , from the viewpoint of high separation and high adsorption properties. It is below. The most frequent pore diameter can be measured by a gas adsorption method.
  • Such synthetic adsorbents are commercially available. family resins, all trade names, manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation); SP-825, SP-800, SP-850, SP-875, SP-70, SP-700 Aromatic resin applied, both trade names, manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation); SP-900 (aromatic resin, trade name, manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation); Amberlite (trademark) XAD-2, XAD-4 , XAD-16, XAD-18, XAD-2000 (above, aromatic resins, all trade names, manufactured by Organo Co., Ltd.); Diaion (trademark) SP-205, SP-206, SP-207 (above, Aromatic resins having hydrophobic substituents, both trade names, manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation); HP-2MG, EX-0021 (above, aromatic resins having hydrophobic substituents, both trade names, Mitsubishi Chemical Co., Ltd.) and the like. Among them, Diaion (trademark) SP-850 is preferable. These synthetic adsorbents may be used singly or in
  • the amount of aromatic synthetic adsorbent to be packed into the column can be appropriately determined depending on the size of the column, the type of synthetic adsorbent, and other factors.
  • the temperature of the filtrate may be 25 to 45°C.
  • the flow rate and flow rate of the filtrate through the column can be appropriately determined depending on the type of synthetic aromatic adsorbent.
  • the components adsorbed on the column are eluted with a mixed solvent of ethanol and water after the completion of liquid flow.
  • the mixed volume ratio (ethanol/water) of the mixed solvent may be from 50/50 to 99/1, and from the viewpoint of improving the elution efficiency, it is preferably within the range from 50/50 to 70/30.
  • the elution rate can be appropriately determined depending on the size of the column, the type of synthetic aromatic adsorbent, and the like.
  • a bagasse-derived polyphenol composition can be produced by obtaining an elution fraction in the elution process.
  • a step (concentration step) of concentrating the eluted fraction (polyphenol composition) may be further provided as necessary.
  • concentration step for example, a centrifugal thin film vacuum evaporator may be used to concentrate 5 to 20 times. Thereby, a concentrate containing a polyphenol composition can be obtained.
  • the polyphenol composition that can be produced by the method of the present embodiment may mainly contain coumaric acid and ferulic acid.
  • the polyphenol content of the polyphenol composition can be confirmed by measurement by the Folin-Ciocalteu method.
  • the composition of the polyphenol composition can be confirmed by qualitative and quantitative analysis of the obtained polyphenol composition by high performance liquid chromatography (HPLC).
  • the skin condition improving agent according to this embodiment can be used, for example, as cosmetics, pharmaceuticals, or quasi-drugs.
  • the skin condition improving agent according to this embodiment may consist only of the bagasse-derived polyphenol composition as an active ingredient, or may further contain materials that can be used in cosmetics, quasi-drugs, or pharmaceuticals.
  • Materials that can be used in cosmetics, quasi-drugs, or pharmaceuticals are not particularly limited, but examples include oils, surfactants, moisturizing ingredients, thickeners, powders, inorganic pigments, Organic pigments, organic powders, ultraviolet absorbers, lower alcohols, vitamins, proteins, lipids and the like can be mentioned.
  • oils examples include oils, hydrocarbons, higher fatty acids, higher alcohols, ester oils, and silicone oils.
  • oils include mineral oil, macadamia nut oil, avocado oil, corn oil, olive oil, rapeseed oil, sesame oil, castor oil, safflower oil, cottonseed oil, jojoba oil, coconut oil, palm oil, liquid lanolin, and hardened coconut oil. oils, hydrogenated oils, Japanese wax, hydrogenated castor oil, beeswax, candelilla wax, carnauba wax, ivory wax, lanolin, reduced lanolin, hard lanolin, jojoba wax.
  • hydrocarbons examples include hydrocarbons such as waxes, liquid paraffin, squalane, pristane, ozokerite, paraffin, ceresin, vaseline, and microcrystalline wax.
  • higher fatty acids include oleic acid, isostearic acid, lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, behenic acid, and undecylenic acid.
  • Higher alcohols include, for example, cetyl alcohol, stearyl alcohol, isostearyl alcohol, behenyl alcohol, octyldodecanol, myristyl alcohol, and cetostearyl alcohol.
  • ester oils include cetyl isooctanoate, isopropyl myristate, hexyldecyl isostearate, diisopropyl adipate, di-2-ethylhexyl sebacate, cetyl lactate, diisostearyl malate, and ethylene di-2-ethylhexanoate.
  • silicone oils include linear polysiloxanes such as dimethylpolysiloxane, methylphenylpolysiloxane and diphenylpolysiloxane; cyclic polysiloxanes such as octamethylcyclotetrasiloxane, decamethylcyclopentasiloxane and dodecamethylcyclohexanesiloxane; Modified polysiloxanes such as polysiloxane, polyether-modified polysiloxane, alky
  • surfactants include anionic surfactants, cationic surfactants, amphoteric surfactants, and nonionic surfactants.
  • anionic surfactants include fatty acid soaps (sodium laurate, sodium palmitate, etc.), potassium lauryl sulfate, triethanolamine ether of alkyl sulfates.
  • cationic surfactants include stearyltrimethylammonium chloride, benzalkonium chloride, and laurylamine oxide.
  • Amphoteric surfactants include, for example, imidazoline-based amphoteric surfactants (2-cocoyl-2-imidazolinium hydroxide-1-carboxyethyloxy disodium salt, etc.), betaine-based surfactants (alkylbetaine, amide betaine, sulfobetaine, etc.) and acylmethyl taurine.
  • nonionic surfactants include sorbitan fatty acid esters (sorbitan monostearate, sorbitan sesquioleate, etc.), glycerin fatty acids (glyceryl monostearate, etc.), propylene glycol fatty acid esters (propylene glycol monostearate, etc.).
  • moisturizing ingredients include polyethylene glycol, glycerin, 1,3-butylene glycol, erythritol, sorbitol, xylitol, maltitol, propylene glycol, dipropylene glycol, diglycerin, isoprene glycol, 1,2-pentanediol, 2 ,4-hexylene glycol, 1,2-hexanediol, 1,2-octanediol and other polyhydric alcohols, sodium pyrrolidonecarboxylate, lactic acid and sodium lactate.
  • Thickeners include, for example, guar gum, quince seed, carrageenan, galactan, gum arabic, pectin, mannan, starch, xanthan gum, curdlan, methylcellulose, hydroxyethylcellulose, carboxymethylcellulose, methylhydroxypropylcellulose, chondroitin sulfate, dermatan sulfate, glycogen, heparan sulfate, hyaluronic acid, sodium hyaluronate, tragacanth gum, keratan sulfate, chondroitin, mucoitin sulfate, hydroxyethyl guar gum, carboxymethyl guar gum, dextran, kerato sulfate, locust bean gum, succinoglucan, caronin acid, chitin, chitosan, Carboxymethylchitin, agar, polyvinyl alcohol, polyvinylpyrrolidone, carboxyvinyl polymer,
  • powders examples include mica, talc, kaolin, synthetic mica, calcium carbonate, magnesium carbonate, silicic anhydride (silica), aluminum oxide, and barium sulfate. These may have their surfaces treated.
  • inorganic pigments include red iron oxide, yellow iron oxide, black iron oxide, cobalt oxide, ultramarine blue, Prussian blue, titanium oxide, and zinc oxide. These may have their surfaces treated.
  • organic pigments include titanium mica, fish phosphorus foil, pearlescent agents such as bismuth oxychloride, and red No. 202, red No. 228, red No. 226, yellow No. 4, and blue No. 404, which may be laked. , Yellow No. 5, Red No. 505, Red No. 230, Red No. 223, Orange No. 201, Red No. 213, Yellow No. 204, Yellow No. 203, Blue No. 1, Green No. 201, Purple No. 201, and Red No. 204. be done. These may have their surfaces treated.
  • organic powders examples include polyethylene powder, polymethyl methacrylate, nylon powder, and organopolysiloxane elastomer.
  • ultraviolet absorbers examples include para-aminobenzoic acid ultraviolet absorbers, anthranilic acid ultraviolet absorbers, salicylic acid ultraviolet absorbers, cinnamic acid ultraviolet absorbers, benzophenone ultraviolet absorbers, sugar ultraviolet absorbers, 2 -(2'-hydroxy-5'-t-octylferel)benzotriazole, 4-methoxy-4'-t-butyldibenzoylmethane.
  • lower alcohols examples include lower alcohols such as ethanol and isopropanol.
  • vitamins examples include B vitamins such as vitamin A or derivatives thereof, vitamin B6 hydrochloride, vitamin B6 tripalmitate, vitamin B6 dioctanoate, vitamin B2 or derivatives thereof, vitamin B12, vitamin B15 or derivatives thereof, ⁇ - Tocopherol, ⁇ -tocopherol, ⁇ -tocopherol, vitamin E such as vitamin E acetate, vitamin D, vitamin H, pantothenic acid, pantethine, and pyrroloquinoline quinone.
  • B vitamins such as vitamin A or derivatives thereof, vitamin B6 hydrochloride, vitamin B6 tripalmitate, vitamin B6 dioctanoate, vitamin B2 or derivatives thereof, vitamin B12, vitamin B15 or derivatives thereof, ⁇ - Tocopherol, ⁇ -tocopherol, ⁇ -tocopherol, vitamin E such as vitamin E acetate, vitamin D, vitamin H, pantothenic acid, pantethine, and pyrroloquinoline quinone.
  • proteins include plant-derived proteins such as wheat protein, soybean protein and soy isoflavone, animal-derived proteins such as keratin, keratin hydrolyzate and sulfone-based keratin, lactoferrin, collagen and elastin, and derivatives thereof. and salts thereof.
  • Lipids include, for example, phosphatidylcholine, phosphatidylethanolamine, phosphatidylserine, phosphatidic acid, phosphatidylglycerol, phosphatidylinositol, cardiolipin, egg yolk lecithin, hydrogenated egg yolk lecithin, glycerophospholipids such as soybean lecithin and hydrogenated soybean lecithin, sphingoemyrin, Sphingophospholipids such as ceramide phosphorylethanolamine and ceramide phosphorylglycerol, plasmalogens, glycerolipids whose glycolipid is digalactosyldiglyceride and galactosyldiglyceride sulfate, galactosylceramide, galactosylceramide sulfate, lactosylceramide, ganglioside glycosphingolipids such as G7, ganglioside G6 and ganglioside G4, and
  • the content of the bagasse-derived polyphenol composition which is an active ingredient, can be appropriately set according to the form of the skin condition improving agent described later, the purpose of use, etc.
  • the solid content is preferably 0.1% by mass or more, more preferably 0.3% by mass or more, and still more preferably 0.3% by mass or more. It is 5% by mass or more, preferably 10% by mass or less, more preferably 5% by mass or less, and still more preferably 3% by mass or less.
  • the shape of the skin condition-improving agent according to the present embodiment is not limited, and may be any shape such as solid (powder, granules, etc.), liquid (solution, suspension, etc.), paste, powder, pill. , granules, tablets, capsules, troches, liquids, suspensions and the like.
  • the cosmetics include basic cosmetics such as lotions, milky lotions, lotions, creams, serums, oils, packs, and lip balms, hair tonics, hair liquids, and the like. It may be hair cosmetics such as hair styling agents, hair restorers/hair tonics, makeup cosmetics such as foundations, lipsticks, blushers, eye shadows, eyeliners, mascara, and eyebrow liners.
  • the skin condition improving agent according to this embodiment is preferably administered so as to be applied to the skin.
  • the amount of application to the skin for example, is preferably 0.5 ng/cm 2 or more of the bagasse-derived polyphenol composition per application, and is preferably 1 ng/cm 2 or more. is more preferable, and it is even more preferable to apply so as to be 3 ng/cm 2 or more.
  • the bagasse-derived polyphenol composition is preferably applied so as to be 1 ng/cm 2 or more per day, more preferably 2 ng/cm 2 or more, and 6 ng/cm 2 or more. More preferably, it is applied as follows.
  • the bagasse-derived polyphenol composition is preferably applied so as to be 50 ng/cm 2 or less per application, more preferably 30 ng/cm 2 or less, and 10 ng/cm 2 or less. More preferably, it is applied so that In addition, the bagasse-derived polyphenol composition is preferably applied so as to be 100 ng/cm 2 or less per day, more preferably 60 ng/cm 2 or less, and 20 ng/cm 2 or less. More preferably, it is applied as follows. If it is this range, the skin condition improvement effect can be expressed more well.
  • the skin condition improving agent according to the present embodiment has a skin smoothness improving action, a skin wrinkle reducing action, a skin pigmentation suppressing action, and a skin moisture content increasing action, , skin wrinkle reduction, skin pigmentation suppression, or skin hydration increase.
  • the present invention described above can also be regarded as a skin smoothness improving agent, a skin wrinkle reducing agent, a skin pigmentation inhibitor, or a skin moisture increasing agent containing a bagasse-derived polyphenol composition as an active ingredient.
  • a skin smoothness improver skin wrinkle reducer, skin pigmentation inhibitor, or skin moisture increaser
  • the specific embodiments described in the skin condition improver are applied. can do.
  • the above-described present invention can also be regarded as the use of the bagasse-derived polyphenol composition for improving skin conditions.
  • the invention described above can also be viewed as the use of bagasse-derived polyphenol compositions to improve skin smoothness, reduce skin wrinkles, reduce skin pigmentation, or increase skin moisture content.
  • the specific embodiments described in the skin condition improving agent can be applied.
  • the above-described present invention can also be regarded as a bagasse-derived polyphenol composition for use in improving skin conditions.
  • the invention described above can also be viewed as a bagasse-derived polyphenol composition for use in improving skin smoothness, reducing skin wrinkles, reducing skin pigmentation, or increasing skin moisture content.
  • the specific embodiments described in the skin condition improving agent can be applied.
  • the above-described present invention can also be regarded as the use (application) of the bagasse-derived polyphenol composition for the production of a skin condition improving agent.
  • the above-mentioned invention also relates to the use (application) of the bagasse-derived polyphenol composition for the manufacture of a skin smoothing agent, a skin wrinkle reducing agent, a skin anti-pigmentation agent, or a skin hydration increasing agent. can also be captured.
  • the specific embodiments described in the skin condition improving agent can be applied.
  • the above-described present invention can also be regarded as a method for improving skin condition, which includes administering a skin condition-improving agent to a subject in need thereof (for example, a mammal such as a human).
  • the above-described present invention also provides a skin smoothing agent, skin wrinkle reducing agent, skin pigmentation inhibitor, or skin moisture increasing agent for a subject (e.g., mammals such as humans) in need thereof.
  • a subject e.g., mammals such as humans
  • It can also be regarded as a method for improving skin smoothness, a method for reducing skin wrinkles, a method for suppressing skin pigmentation, or a method for increasing skin moisture content, comprising administering to
  • the specific embodiments described in the skin condition improving agent can be applied.
  • Pretreatment step Add 3.2 kg of bagasse (moisture content: 50% by mass) and 20 L of 0.5% (w/w) sodium hydroxide aqueous solution at 90°C to a stainless steel pot and mix for 2 hours. Pretreatment was performed by The mixed solution after the pretreatment was separated into an insoluble portion and a liquid portion to obtain about 20 L of the liquid portion. This was repeated twice to obtain 40 L of liquid (pretreatment liquid).
  • the eluted fraction was adjusted to pH 6.7 using a 48% (w/w) aqueous sodium hydroxide solution, concentrated to 10-fold concentration using a rotary evaporator, and freeze-dried overnight to form a polyphenol composition, 23 g of brown powder was obtained.
  • ⁇ Production of cream> Each component was mixed according to the formulation shown in Table 1 to prepare a cream base.
  • % means "w/w%”.
  • a test cream was prepared by adding and mixing 1 part by weight of the bagasse-derived polyphenol composition to 100 parts by weight of the prepared cream base.
  • the cream base itself was used as a control cream.
  • the used component is as follows.
  • ⁇ Test method> A double-blind, randomized, controlled study was conducted on 112 healthy subjects aged 18-60 (mean age: 43.36 ⁇ 10.24). The subject had no history of allergies to sugarcane extracts, polyphenols, and ferulic acid, had no skin disease, had not undergone laser, Botox, or facial chemical injections within 2 weeks, and had not taken immunosuppressants or steroids. No drug taken within 2 weeks, no immunodeficiency disease, and prior informed consent. In addition, the number of subjects (112) was set to a significance level of 95% and a test power of 90%, with reference to non-patent literature (J. Cosmet. Dermatol., 2020, vol. 19, pp. 671-676). Determined assuming ⁇ 25% dropout.
  • Both sides of the subject's face were randomly assigned, and the test cream or control cream was applied to each side.
  • Each cream was applied twice a day by the subjects themselves after cleansing in the morning and evening, and this was continued for 4 weeks.
  • the coating amount per application was 0.2 g.
  • smoothness Wrinkles, melanin levels, transepidermal water loss, and facial epidermal water content were measured by a research assistant.
  • the melanin level, transepidermal water loss, and water content of the facial epidermis were measured using a Cutometer (registered trademark) (manufactured by Courage + Khazaka electronic GmbH).
  • FIG. 1 is a graph showing evaluation results of smoothness (SEsm).
  • SEsm smoothness
  • FIG. 2 is a graph showing the evaluation results of wrinkles (SEw).
  • SEw wrinkles
  • FIG. 4 is a graph showing the evaluation results of transepidermal water loss.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、バガス由来ポリフェノール組成物を有効成分として含有する、皮膚状態改善剤に関する。

Description

皮膚状態改善剤
 本発明は、皮膚状態改善剤に関する。
 近年、環境負荷軽減の観点から天然物由来のバイオマスの活用が検討されており、様々な分野において研究が進められている。例えば、特許文献1には、バガスからのポリフェノール組成物の製造方法であって、水酸化ナトリウム水溶液、水酸化カリウム水溶液、及びアンモニア水溶液からなる群より選ばれる少なくとも1種のアルカリ溶液を用いてバガスを前処理し、前処理液を得る工程と、前記前処理液のpHを塩酸で酸性に調整してからろ過し、ろ液を回収する工程と、前記ろ液を、芳香族系合成吸着剤が充填されたカラムに通液し、前記芳香族系合成吸着剤に吸着した成分をエタノール及び水の混合溶媒で溶出して溶出画分をポリフェノール組成物として得る工程と、を備える、製造方法が開示されている。
特開2019-206489号公報
 本発明は、バイオマスのより有効な活用を目指し、バガス由来ポリフェノール組成物の新たな用途を提供することを課題とする。
 本発明者らは、バガス由来ポリフェノール組成物は、皮膚の滑らかさ向上作用、皮膚のシワ低減作用、皮膚の色素沈着抑制作用、及び皮膚の水分量増加作用を有することを見いだした。本発明はこれらの知見に基づくものである。
 本発明は、一態様として、バガス由来ポリフェノール組成物を有効成分として含有する、皮膚状態改善剤を提供する。上述のとおり、バガス由来ポリフェノール組成物は、皮膚の滑らかさ向上作用、皮膚のシワ低減作用、皮膚の色素沈着抑制作用、及び皮膚の水分量増加作用を有するため、本発明に係る皮膚状態改善剤は、皮膚の滑らかさ向上作用、皮膚のシワ低減作用、皮膚の色素沈着抑制作用、及び皮膚の水分量増加作用から選ばれる少なくとも1つの作用に基づき皮膚状態を改善することができる。
 上記バガス由来ポリフェノール組成物は、水酸化ナトリウム水溶液、水酸化カリウム水溶液、及びアンモニア水溶液からなる群より選ばれる少なくとも1種のアルカリ溶液を用いてバガスを前処理し、前処理液を得る工程と、上記前処理液のpHを塩酸で酸性に調整してからろ過し、ろ液を回収する工程と、上記ろ液を、芳香族系合成吸着剤が充填されたカラムに通液し、上記芳香族系合成吸着剤に吸着した成分をエタノール及び水の混合溶媒で溶出して溶出画分をポリフェノール組成物として得る工程と、を備える方法により得られるものであってよい。これにより、皮膚の滑らかさ向上作用、皮膚のシワ低減作用、皮膚の色素沈着抑制作用、及び皮膚の水分量増加作用がより効果的に発揮される。
 上記アルカリ溶液の温度は60~100℃であってよい。
 上記アルカリ溶液は水酸化ナトリウム水溶液であってよい。
 上記水酸化ナトリウム水溶液の濃度は、0.1~1.0質量%であってよい。
 上記芳香族系合成吸着剤はスチレン-ジビニルベンゼン系樹脂からなるものであってよい。
 本発明に係る皮膚状態改善剤は、皮膚の滑らかさ向上用、皮膚のシワ低減用、皮膚の色素沈着抑制用、又は皮膚の水分量増加用であってもよい。
 本発明は、他の態様として、バガス由来ポリフェノール組成物を有効成分として含有する、皮膚の滑らかさ向上剤、皮膚のシワ低減剤、皮膚の色素沈着抑制剤、又は皮膚の水分量増加剤を提供する。
 本発明によれば、バガス由来ポリフェノール組成物の新たな用途を提供することができる。
滑らかさ(SEsm)の評価結果を示すグラフである。 シワ(SEw)の評価結果を示すグラフである。 メラニンレベルの評価結果を示すグラフである。 経表皮水分喪失量の評価結果を示すグラフである。 顔面表皮の水分量の評価結果を示すグラフである。
 以下、本発明を実施するための形態について詳細に説明する。但し、本発明は、以下の実施形態に限定されるものではない。
 本実施形態に係る皮膚状態改善剤は、バガス由来ポリフェノール組成物を有効成分として含有する。バガス由来ポリフェノール組成物は、皮膚の滑らかさ向上作用、皮膚のシワ低減作用、皮膚の色素沈着抑制作用、及び皮膚の水分量増加作用を有するため、本発明に係る皮膚状態改善剤は、皮膚の滑らかさ向上作用、皮膚のシワ低減作用、皮膚の色素沈着抑制作用、及び皮膚の水分量増加作用から選ばれる少なくとも1つの作用に基づき皮膚状態を改善することができる。
 皮膚状態の改善は、皮膚状態を美容的に改善することを含む。皮膚状態の改善には、皮膚状態を若返らせること、皮膚状態の若さを保つこと等が含まれる。より具体的には、皮膚状態の改善には、例えば、皮膚の滑らかさの向上、皮膚のシワの低減、皮膚への色素沈着の抑制、及び皮膚の水分量の増加が含まれる。したがって、本実施形態に係る皮膚状態改善剤は、例えば、抗老化(アンチエイジング)のために使用することもできる。
 有効成分であるバガス由来ポリフェノール組成物は、バガスを原料として抽出、精製及び/又は単離等の処理により得られる、1種以上のポリフェノールを含む組成物である。本明細書におけるポリフェノールは、フォーリン-チオカルト法で測定できるフェノール性化合物である。ポリフェノールは、より具体的には、p-クマル酸又はフェルラ酸のようなフェニルプロパノイド、カテキン又はアントシアニンのようなフラボノイド等であってよい。
 本明細書において、バガスとは甘蔗の搾りかすであり、典型的には製糖工場における製糖過程で排出されるバガスをいう。なお、製糖工場における製糖過程で排出されるバガスには、最終圧搾機を出た最終バガスだけではなく、第1圧搾機を含む以降の圧搾機に食い込まれた細裂甘蔗も含まれる。好ましくは、製糖工場において圧搾工程により糖汁を圧搾した後に排出されるバガスを用いる。圧搾工程より排出されるバガスは、甘蔗の種類、収穫時期等により、その含まれる水分、糖分、及びその組成比が異なるが、これらのバガスを任意に用いることができる。バガスは、黒糖工場において排出される甘蔗圧搾後に残るバガスであってもよい。また、実験室レベルの小規模な実施では、甘蔗から糖液を圧搾した後のバガスを用いてもよい。
 バガス由来ポリフェノール組成物は、一実施形態において、水酸化ナトリウム水溶液、水酸化カリウム水溶液、及びアンモニア水溶液からなる群より選ばれる少なくとも1種のアルカリ溶液を用いてバガスを前処理し、前処理液を得る工程(前処理工程)と、得られた前処理液のpHを塩酸で酸性に調整してからろ過し、ろ液を回収する工程(ろ過工程)と、回収したろ液を、芳香族系合成吸着剤が充填されたカラムに通液し、芳香族系合成吸着剤に吸着した成分をエタノール及び水の混合溶媒で溶出して溶出画分をポリフェノール組成物として得る工程(溶出工程)と、を備える方法により得られるものであってよい。
 前処理工程は、一実施形態において、アルカリ溶液をバガスに接触させる処理であってよい。アルカリ溶液を接触させる方法としては、例えば、アルカリ溶液をバガスに振りかける方法、バガスをアルカリ溶液に浸漬させる方法等が挙げられる。バガスをアルカリ溶液に浸漬させる方法においては、バガス及びアルカリ溶液の混合物を撹拌しながら浸漬させてもよい。
 アルカリ溶液は、水酸化ナトリウム水溶液、水酸化カリウム水溶液、及びアンモニア水溶液からなる群より選ばれる少なくとも1種であってよい。アルカリ溶液は、安価であるという観点から、好ましくは水酸化ナトリウム水溶液である。
 アルカリ溶液の濃度は、使用するアルカリ溶液の種類によって適宜設定してよいが、前処理の処理時間を短縮する観点から、好ましくは0.1質量%以上であり、より好ましくは0.2質量%以上であり、更に好ましくは0.3質量%以上である。アルカリ溶液の濃度は、抽出効率を向上させる観点から、好ましくは10質量%以下であり、より好ましくは5質量%以下であり、更に好ましくは1.0質量%以下である。
 前処理工程時におけるアルカリ溶液は加熱されていることが好ましい。アルカリ溶液の温度(液温)は、前処理の処理時間を短縮する観点から、好ましくは50℃以上であり、より好ましくは60℃以上であり、更に好ましくは80℃以上である。アルカリ溶液の温度は、前処理液に多糖類を残存させないようにする観点から、好ましくは110℃以下であり、より好ましくは105℃以下であり、更に好ましくは100℃以下である。
 アルカリ溶液の添加量は、バガス100質量部に対して、50質量部以上、100質量部以上、又は1000質量部以上であってよく、また、前処理工程における処理時間は、アルカリ溶液の種類、温度及び添加量によって適宜調整してよいが、例えば、1~5時間であってよい。
 前処理液のpHは、8以上、又は9以上であってよく、13以下、又は12以下であってよい。
 本実施形態に係る前処理工程では、上述したアルカリ処理を行った後、不溶分と液分を分離してもよい。その場合、分離後の液分を前処理液とすることができる。不溶分と液分を分離する方法は、ストレーナー、ろ過、遠心分離、デカンテーション等による分離であってよい。
 次いで、前処理工程で得られた前処理液のpHを塩酸で酸性に調整してからろ過し、ろ液を回収する(ろ過工程)。
 ろ過工程では、まず、前処理液に塩酸を添加して前処理液のpHを酸性に調整する。塩酸の濃度は、pHが調整できれば適宜設定されてよく、例えば0.1~35質量%であってよい。
 塩酸添加後の前処理液(以下、「酸性前処理液」ともいう。)のpHは、ポリフェノールの凝集沈殿の抑制及び合成吸着剤の吸着を両立させる観点から、好ましくは1.5以上であり、より好ましくは2.0以上であり、更に好ましくは2.5以上であり、また、好ましくは4.5以下であり、より好ましくは4.0以下であり、更に好ましくは3.5以下である。酸性前処理液のpHが1.5以上であると、ポリフェノールが凝集沈殿しにくいため、pH調整後にろ過を実施してもポリフェノールがろ過により除去されにくくなる。一方、酸性前処理液のpHが4.5以下であると、後述する溶出工程において、芳香族系合成吸着剤へポリフェノールを吸着させやすくすることができる。すなわち、酸性前処理液のpHが上記の範囲内であると、ポリフェノールの凝集沈殿を抑制しつつ、芳香族系合成吸着剤への吸着を促進させることができる。
 酸性前処理液のpHを上記の範囲に調整することにより、酸性前処理液に不溶な成分が析出する。ろ過工程では、析出した不溶性成分をろ過により除去する。ろ過は、自然ろ過、減圧ろ過、加圧ろ過、遠心ろ過等により行われてよく、好ましくは加圧ろ過により行われる。加圧ろ過は、加圧ろ過機(フィルタープレス)により行われてよい。
 ろ過の際には、酸性前処理液にろ過助剤を添加してもよい。ろ過助剤としては、珪藻土、パーライト、及びセルロース等を挙げることができる。ろ過助剤を添加する場合、ろ過助剤の含有量は、酸性前処理液全量を基準として、0.2~2.0質量%であってよい。
 次いで、ろ過工程で得られたろ液を、芳香族系合成吸着剤が充填されたカラムに通液する。芳香族系合成吸着剤に吸着した成分を、エタノール及び水の混合溶媒で溶出して、溶出画分を得ることにより、ポリフェノール組成物を製造することができる(溶出工程)。
 芳香族系合成吸着剤は、ろ液に含まれるポリフェノール組成物を効率よく吸着させる観点から、芳香族系樹脂からなる合成吸着剤である。芳香族系樹脂としては、スチレン-ジビニルベンゼン系の芳香族樹脂が好ましい。スチレン-ジビニルベンゼン系の芳香族樹脂としては、例えば、疎水性置換基を有する芳香族系樹脂、無置換基型の芳香族系樹脂、無置換基型に特殊処理を施した芳香族系樹脂等の多孔性樹脂等が挙げられる。スチレン-ジビニルベンゼン系の芳香族系樹脂としては、無置換基型の芳香族系樹脂、又は無置換基型に高比表面積化の特殊処理を施した芳香族系樹脂が好ましく、無置換基型に高比表面積化の特殊処理を施した芳香族系樹脂がより好ましい。
 芳香族系合成吸着剤の比表面積は、吸着率を向上させる観点から、乾燥質量として、好ましくは500m/g以上であり、より好ましくは700m/g以上である。芳香族系合成吸着剤の比表面積は、ガス吸着法の測定値をBETの式に当てはめることより算出することができる。芳香族系合成吸着剤の最頻度細孔直径(最頻細孔径)は、高分離性及び高吸着性の観点から、好ましくは600Å以下であり、より好ましくは300Å以下であり、更に好ましくは200Å以下である。最頻度細孔直径は、ガス吸着法により測定することができる。
 このような合成吸着剤は市販されており、例えばダイヤイオン(商標)HP-10、HP-20、HP-21、HP-30、HP-40、HP-50(以上、無置換基型の芳香族系樹脂、いずれも商品名、三菱ケミカル株式会社製);SP-825、SP-800、SP-850、SP-875、SP-70、SP-700(以上、無置換基型に特殊処理を施した芳香族系樹脂、いずれも商品名、三菱ケミカル株式会社製);SP-900(芳香族系樹脂、商品名、三菱ケミカル株式会社製);アンバーライト(商標)XAD-2、XAD-4、XAD-16、XAD-18、XAD-2000(以上、芳香族系樹脂、いずれも商品名、株式会社オルガノ製);ダイヤイオン(商標)SP-205、SP-206、SP-207(以上、疎水性置換基を有する芳香族系樹脂、いずれも商品名、三菱ケミカル株式会社製);HP-2MG、EX-0021(以上、疎水性置換基を有する芳香族系樹脂、いずれも商品名、三菱ケミカル株式会社製)などが挙げられる。その中でも、ダイヤイオン(商標)SP-850が好ましい。これらの合成吸着剤は、1種単独でも、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 カラムに充填する芳香族系合成吸着剤の量は、カラムの大きさ、合成吸着剤の種類等によって適宜決定することができる。
 ろ液をカラムに通液する際、ろ液の温度は、25~45℃であってよい。ろ液をカラムに通液する時の通液量及び通液速度は、芳香族系合成吸着剤の種類等によって適宜決定することができる。
 溶出工程においては、通液終了後、カラムに吸着された成分を、エタノール及び水の混合溶媒により溶出する。混合溶媒の混合体積比(エタノール/水)は、50/50~99/1であってよく、溶出効率を向上させる観点からは、好ましくは、50/50~70/30の範囲内である。溶出速度は、カラムの大きさ、芳香族系合成吸着剤の種類等によって適宜決定することができる。なお、カラムに吸着された成分を効率的に溶出させるために、ろ液をカラムに通液する前に、カラム内を水洗することが好ましい。
 溶出工程において溶出画分を得ることにより、バガス由来のポリフェノール組成物を製造することができる。
 溶出工程の後、必要に応じて溶出画分(ポリフェノール組成物)を濃縮する工程(濃縮工程)を更に設けてもよい。濃縮工程は、例えば、遠心式薄膜真空蒸発装置を用いて、5~20倍に濃縮すればよい。これにより、ポリフェノール組成物を含む濃縮液を得ることができる。
 本実施形態の方法によって製造できるポリフェノール組成物は、主にクマル酸、フェルラ酸を含有してよい。ポリフェノール組成物がポリフェノールを含有することは、フォーリン-チオカルト法による測定によって確認することができる。また、ポリフェノール組成物の組成は、得られたポリフェノール組成物を高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により定性定量分析することによって確認することができる。
 本実施形態に係る皮膚状態改善剤は、例えば、化粧品、医薬品又は医薬部外品として用いることができる。
 本実施形態に係る皮膚状態改善剤は、有効成分であるバガス由来ポリフェノール組成物のみからなってもよく、化粧品、医薬部外品又は医薬品に使用可能な素材を更に配合してもよい。化粧品、医薬部外品又は医薬品に使用可能な素材としては、特に制限されるものではないが、例えば、油剤類、界面活性剤、保湿成分類、増粘剤、粉体類、無機顔料類、有機色素類、有機粉体類、紫外線吸収剤類、低級アルコール類、ビタミン類、タンパク質、脂質等が挙げられる。
 油剤類としては、例えば、オイル、炭化水素類、高級脂肪酸類、高級アルコール、エステル油類、シリコーン油が挙げられる。また、オイルとしては、例えば、ミネラルオイル、マカデミアナッツ油、アボガド油、トウモロコシ油、オリーブ油、ナタネ油、ゴマ油、ヒマシ油、サフラワー油、綿実油、ホホバ油、ヤシ油、パーム油、液状ラノリン、硬化ヤシ油、硬化油、モクロウ、硬化ヒマシ油、ミツロウ、キャンデリラロウ、カルナウバロウ、イボタロウ、ラノリン、還元ラノリン、硬質ラノリン、ホホバロウが挙げられる。炭化水素類としては、例えば、ワックス類、流動パラフィン、スクワラン、プリスタン、オゾケライト、パラフィン、セレシン、ワセリン、マイクロクリスタリンワックス等の炭化水素類が挙げられる。高級脂肪酸類としては、例えば、オレイン酸、イソステアリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、ウンデシレン酸が挙げられる。高級アルコールとしては、例えば、セチルアルコール、ステアリルアルコール、イソステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、オクチルドデカノール、ミリスチルアルコール、セトステアリルアルコールが挙げられる。エステル油類としては、例えば、イソオクタン酸セチル、ミリスチン酸イソプロピル、イソステアリン酸ヘキシルデシル、アジピン酸ジイソプロピル、セバチン酸ジ-2-エチルヘキシル、乳酸セチル、リンゴ酸ジイソステアリル、ジ-2-エチルヘキサン酸エチレングリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、ジ-2-ヘプチルウンデカン酸グリセリン、トリ-2-エチルヘキサン酸グリセリン、トリ-2-エチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、テトラ-2-エチルヘキサン酸ペンタンエリトリット、安息香酸アルキルが挙げられる。シリコーン油としては、例えば、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、ジフェニルポリシロキサン等の鎖状ポリシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサンシロキサン等の環状ポリシロキサン、アミノ変性ポリシロキサン、ポリエーテル変性ポリシロキサン、アルキル変性ポリシロキサン、フッ素変性ポリシロキサン等の変性ポリシロキサンが挙げられる。
 界面活性剤としては、例えば、アニオン界面活性剤類、カチオン界面活性剤類、両性界面活性剤類、非イオン界面活性剤類が挙げられる。また、アニオン界面活性剤類としては、例えば、脂肪酸セッケン(ラウリン酸ナトリウム、パルミチン酸ナトリウム等)、ラウリル硫酸カリウム、アルキル硫酸トリエタノールアミンエーテルが挙げられる。カチオン界面活性剤類としては、例えば、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化ベンザルコニウム、ラウリルアミンオキサイドが挙げられる。両性界面活性剤類としては、例えば、イミダゾリン系両性界面活性剤(2-ココイル-2-イミダゾリニウムヒドロキサイド-1-カルボキシエチロキシ2ナトリウム塩等)、ベタイン系界面活性剤(アルキルベタイン、アミドベタイン、スルホベタイン等)、アシルメチルタウリンが挙げられる。非イオン界面活性剤類としては、例えば、ソルビタン脂肪酸エステル類(ソルビタンモノステアレート、セスキオレイン酸ソルビタン等)、グリセリン脂肪酸類(モノステアリン酸グリセリン等)、プロピレングリコール脂肪酸エステル類(モノステアリン酸プロピレングリコール等)、硬化ヒマシ油誘導体、グリセリンアルキルエーテル、POEソルビタン脂肪酸エステル類(POEソルビタンモノオレエート、POEソルビタントリオレエート、モノステアリン酸ポリオキエチレンソルビタン等)、POEソルビット脂肪酸エステル類(POE-ソルビットモノラウレート等)、POEグリセリン脂肪酸エステル類(POE-グリセリンモノイソステアレート等)、POE脂肪酸エステル類(ポリエチレングリコールモノオレート、POEジステアレート等)、POEアルキルエーテル類(POE2-オクチルドデシルエーテル等)、POEアルキルフェニルエーテル類(POEノニルフェニルエーテル等)、プルロニック(登録商標)型類、POE・POPアルキルエーテル類(POE・POP2-デシルテトラデシルエーテル等)、テトロニック類、POEヒマシ油・硬化ヒマシ油誘導体(POEヒマシ油、POE硬化ヒマシ油等)、ショ糖脂肪酸エステル、アルキルグルコシドが挙げられる。
 保湿成分類としては、例えば、ポリエチレングリコール、グリセリン、1,3-ブチレングリコール、エリスリトール、ソルビトール、キシリトール、マルチトール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ジグリセリン、イソプレングリコール、1,2-ペンタンジオール、2,4-ヘキシレングリコール、1,2-ヘキサンジオール、1,2-オクタンジオール等の多価アルコール類、ピロリドンカルボン酸ナトリウム、乳酸、乳酸ナトリウムが挙げられる。
 増粘剤としては、例えば、グアガム、クインスシード、カラギーナン、ガラクタン、アラビアガム、ペクチン、マンナン、デンプン、キサンタンガム、カードラン、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、コンドロイチン硫酸、デルマタン硫酸、グリコーゲン、ヘパラン硫酸、ヒアルロン酸、ヒアルロン酸ナトリウム、トラガントガム、ケラタン硫酸、コンドロイチン、ムコイチン硫酸、ヒドロキシエチルグアガム、カルボキシメチルグアガム、デキストラン、ケラト硫酸、ローカストビーンガム,サクシノグルカン、カロニン酸,キチン,キトサン、カルボキシメチルキチン、寒天、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシビニルポリマー、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリエチレングリコール、アクリル酸/アクリルアミド共重合体、ベントナイトが挙げられる。
 粉体類としては、例えば、マイカ、タルク、カオリン、合成雲母、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、無水ケイ酸(シリカ)、酸化アルミニウム、硫酸バリウムが挙げられる。これらは表面を処理されていてもよい。
 無機顔料類としては、例えば、ベンガラ、黄酸化鉄、黒酸化鉄、酸化コバルト、群青、紺青、酸化チタン、酸化亜鉛が挙げられる。これらは表面を処理されていてもよい。
 有機色素類としては、例えば、雲母チタン、魚燐箔、オキシ塩化ビスマス等のパール剤類、レーキ化されていても良い赤色202号、赤色228号、赤色226号、黄色4号、青色404号、黄色5号、赤色505号、赤色230号、赤色223号、橙色201号、赤色213号、黄色204号、黄色203号、青色1号、緑色201号、紫色201号、赤色204号が挙げられる。これらは表面を処理されていてもよい。
 有機粉体類としては、例えば、ポリエチレン末、ポリメタクリル酸メチル、ナイロン粉末、オルガノポリシロキサンエラストマーが挙げられる。
 紫外線吸収剤類としては、例えば、パラアミノ安息香酸系紫外線吸収剤、アントラニル酸系紫外線吸収剤、サリチル酸系紫外線吸収剤、桂皮酸系紫外線吸収剤、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤、糖系紫外線吸収剤、2-(2’-ヒドロキシ-5’-t-オクチルフェル)ベンゾトリアゾール、4-メトキシ-4’-t-ブチルジベンゾイルメタンが挙げられる。
 低級アルコール類としては、例えば、エタノール、イソプロパノール等の低級アルコール類が挙げられる。
 ビタミン類としては、例えば、ビタミンA又はその誘導体、ビタミンB6塩酸塩、ビタミンB6トリパルミテート、ビタミンB6ジオクタノエート、ビタミンB2又はその誘導体、ビタミンB12、ビタミンB15又はその誘導体等のビタミンB類、α-トコフェロール、β-トコフェロール、γ-トコフェロール、ビタミンEアセテート等のビタミンE類、ビタミンD類、ビタミンH、パントテン酸、パンテチン、ピロロキノリンキノンが挙げられる。
 タンパク質としては、例えば、小麦タンパク質、大豆タンパク質及び大豆イソフラボン等の植物由来のタンパク質、ケラチン、ケラチン加水分解物及びスルホン系のケラチン、ラクトフェリン、コラーゲン及びエラスチン等の動物由来のタンパク質、及びこれらの誘導体、並びにこれらの塩類が挙げられる。
 脂質としては、例えば、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリン、ホスファチジン酸、ホスファチジルグリセロール、ホスファチジルイノシトール、カルジオリピン、卵黄レシチン、水添卵黄レシチン、大豆レシチン及び水添大豆レシチン等のグリセロリン脂質類、スフィンゴエミリン、セラミドホスホリルエタノールアミン及びセラミドホスホリルグリセロール等のスフィンゴリン脂質類、プラスマローゲン類、及び糖脂質がジガラクトシルジグリセリド及びガラクトシルジグリセリド硫酸エステルであるグリセロ脂質類、ガラクトシルセラミド、ガラクトシルセラミド硫酸エステル、ラクトシルセラミド、ガングリオシドG7、ガングリオシドG6及びガングリオシドG4等のスフィンゴ糖脂質類、及びこれらの混合物、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、スフリンゴ脂質、テルペン、ステロイド、並びにプロスタグランジンが挙げられる。
 本実施形態に係る皮膚状態改善剤が他の素材を配合する場合、有効成分であるバガス由来ポリフェノール組成物の含有量は、後述する皮膚状態改善剤の形態、使用目的等に応じて適宜設定すればよいが、皮膚状態改善効果をより一層有効に発揮する観点から、好ましくは、固形分として0.1質量%以上であり、より好ましくは0.3質量%以上であり、更に好ましくは0.5質量%以上であり、また、好ましくは10質量%以下であり、より好ましくは5質量%以下であり、更に好ましくは3質量%以下である。
 本実施形態に係る皮膚状態改善剤の形状は制限されず、固体(粉末、顆粒等)、液体(溶液、懸濁液等)、ペースト等のいずれの形状であってもよく、散剤、丸剤、顆粒剤、錠剤、カプセル剤、トローチ剤、液剤、懸濁剤等のいずれの剤形であってもよい。
 本実施形態に係る皮膚状態改善剤が化粧品として用いられる場合、化粧品は、化粧水、乳液、ローション、クリーム、美容液、オイル、パック、リップクリームなどの基礎化粧料、ヘアートニック、ヘアーリキッド等の整髪料、育毛・養毛料等の頭髪化粧品、ファンデーション、口紅、頬紅、アイシャドー、アイライナー、マスカラ、アイブロウライナー等のメークアップ化粧料等であってよい。
 本実施形態に係る皮膚状態改善剤は、皮膚へ施用されるように投与されるのが好ましい。皮膚への施用量としては、例えば、バガス由来ポリフェノール組成物が1回当たり0.5ng/cm以上となるように施用されるのが好ましく、1ng/cm以上となるように施用されるのがより好ましく、3ng/cm以上となるように施用されるのが更に好ましい。また、バガス由来ポリフェノール組成物が1日当たり1ng/cm以上となるように施用されるのが好ましく、2ng/cm以上となるように施用されるのがより好ましく、6ng/cm以上となるように施用されるのが更に好ましい。また、バガス由来ポリフェノール組成物が、1回当たり50ng/cm以下となるように施用されるのが好ましく、30ng/cm以下となるように施用されるのがより好ましく、10ng/cm以下となるように施用されるのが更に好ましい。また、バガス由来ポリフェノール組成物が1日当たり100ng/cm以下となるように施用されるのが好ましく、60ng/cm以下となるように施用されるのがより好ましく、20ng/cm以下となるように施用されるのが更に好ましい。この範囲であれば、皮膚状態改善効果をよりよく発現することができる。
 本実施形態に係る皮膚状態改善剤は、皮膚の滑らかさ向上作用、皮膚のシワ低減作用、皮膚の色素沈着抑制作用、及び皮膚の水分量増加作用を有するため、例えば、皮膚の滑らかさ向上用、皮膚のシワ低減用、皮膚の色素沈着抑制用、又は皮膚の水分量増加用として使用することもできる。
 上述した本発明は、バガス由来ポリフェノール組成物を有効成分として含有する、皮膚の滑らかさ向上剤、皮膚のシワ低減剤、皮膚の色素沈着抑制剤、又は皮膚の水分量増加剤と捉えることもできる。皮膚の滑らかさ向上剤、皮膚のシワ低減剤、皮膚の色素沈着抑制剤、又は皮膚の水分量増加剤における具体的な実施形態としては、皮膚状態改善剤で説明した具体的な実施形態を適用することができる。
 上述した本発明はまた、バガス由来ポリフェノール組成物の皮膚状態改善のための使用と捉えることもできる。上述した本発明はまた、バガス由来ポリフェノール組成物の皮膚の滑らかさ向上、皮膚のシワ低減、皮膚の色素沈着抑制、又は皮膚の水分量増加のための使用と捉えることもできる。当該態様における具体的な実施形態としては、皮膚状態改善剤で説明した具体的な実施形態を適用することができる。
 上述した本発明はまた、皮膚状態改善に使用するためのバガス由来ポリフェノール組成物と捉えることもできる。上述した本発明はまた、皮膚の滑らかさ向上、皮膚のシワ低減、皮膚の色素沈着抑制、又は皮膚の水分量増加に使用するためのバガス由来ポリフェノール組成物と捉えることもできる。当該態様における具体的な実施形態としては、皮膚状態改善剤で説明した具体的な実施形態を適用することができる。
 上述した本発明はまた、皮膚状態改善剤の製造のためのバガス由来ポリフェノール組成物の使用(応用)と捉えることもできる。上述した本発明はまた、皮膚の滑らかさ向上剤、皮膚のシワ低減剤、皮膚の色素沈着抑制剤、又は皮膚の水分量増加剤の製造のためのバガス由来ポリフェノール組成物の使用(応用)と捉えることもできる。当該態様における具体的な実施形態としては、皮膚状態改善剤で説明した具体的な実施形態を適用することができる。
 上述した本発明はまた、皮膚状態改善剤をそれを必要とする対象(例えば、ヒト等の哺乳動物)に投与することを含む、皮膚状態改善方法と捉えることもできる。上述した本発明はまた、皮膚の滑らかさ向上剤、皮膚のシワ低減剤、皮膚の色素沈着抑制剤、又は皮膚の水分量増加剤をそれを必要とする対象(例えば、ヒト等の哺乳動物)に投与することを含む、皮膚の滑らかさ向上方法、皮膚のシワ低減方法、皮膚の色素沈着抑制方法、又は皮膚の水分量増加方法と捉えることもできる。当該態様における具体的な実施形態としては、皮膚状態改善剤で説明した具体的な実施形態を適用することができる。
 以下、本発明を実施例に基づいてより具体的に説明する。ただし、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
<バガス由来ポリフェノール組成物の製造>
(前処理工程)
 ステンレス製寸胴鍋に、サトウキビの搾りかすであるバガス3.2kg(含水率50質量%)及び90℃の0.5%(w/w)水酸化ナトリウム水溶液20Lを添加し、2時間混合することによって、前処理を行った。前処理後の混合液を不溶分と液分に分離して、液分を約20L得た。これを2回繰り返し、40Lの液分(前処理液)を得た。
(ろ過工程)
 上記の前処理液全量に対して、35%(w/w)塩酸を475mL添加し、pHを3.0に調整した。これを酸性前処理液とした。酸性前処理液に、ろ過助剤として珪藻土を395g(前処理液全量基準で1%(w/w)になるように)添加し、フィルタープレスでろ過することにより、不溶性成分を除去し、ろ液を38kg得た。
(溶出工程)
 ろ過工程により得られたろ液を、芳香族系合成吸着剤(ダイヤイオンSP-850、三菱ケミカル株式会社製)383mLを充填したカラム(カラム容量:1L)に、流速7.6L/h(SV=20)の条件で通液した。その後、合成吸着剤の体積の10倍量の水で洗浄し、60%(v/v)エタノール水溶液をSV=2で766g通液して溶出し、溶出画分を得た。溶出画分を、48%(w/w)水酸化ナトリウム水溶液を用いてpH6.7に調整し、ロータリーエバポレーターにより10倍の濃度に濃縮したのち、一晩凍結乾燥して、ポリフェノール組成物として、茶褐色の粉末を23g得た。
<クリームの製造>
 表1に示した処方に従い各成分を混合し、クリームベースを調製した。表1中、「%」は「w/w%」を意味する。調製したクリームベース100重量部に対してバガス由来ポリフェノール組成物1重量部を添加及び混合したものを試験クリームとした。また、クリームベースそのものを対照クリームとした。
 なお、使用した成分は以下のとおりである。
 Finsolv Tn(Innospec Performance Chemicals Europe Limited製):安息香酸アルキル
 Pemulen(登録商標) TR-1(Lubrizol製):ゲル化・増粘剤/ポリマー、高分子乳化剤
 Silsense(登録商標) DW-18(Lubrizol製):シリコーン、乳化剤
 Novemer(登録商標) EC-1(Lubrizol製):アクリル酸/アクリルアミド共重合体、ミネラルオイル、POEソルビタントリオレエート
 Germaben(登録商標) II-E(Ashland製):静菌剤
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
<試験方法>
 健康な18~60歳の被験者112名(平均年齢:43.36±10.24歳)に対して、二重盲検無作為化比較試験を実施した。被験者は、サトウキビ抽出物,ポリフェノール及びフェルラ酸に対するアレルギー歴がなく、皮膚疾患がなく、レーザー,ボトックス又は顔面への化学薬品注入を2週間以内に実施しておらず、免疫抑制剤又はステロイド剤を2週間以内に服用しておらず、免疫不全疾患がなく、かつ事前にインフォームドコンセントを得たものである。また、被験者数(112名)は、非特許文献(J.Cosmet.Dermatol.,2020年,19巻,671-676頁)を参考にして、有意水準95%及び検定力90%とし、被験者20~25%が脱落すると仮定して、決定した。
 被験者の顔の両側(左側及び右側)をランダムに割り付け、試験クリーム又は対照クリームをそれぞれ塗布した。各クリームは、1日2回、朝夕のクレンジング後に被験者自身が塗布し、これを4週間継続した。1回あたりの塗布量は0.2gとした。各クリームの塗布を開始する前(Before)、塗布開始から2週間後(After 2weeks)、及び塗布開始から4週間後(After 4weeks)の時点で、被験者の顔の両側に対して、滑らかさ、シワ、メラニンレベル、経表皮水分喪失量、及び顔面表皮の水分量を研究助手が測定した。
 滑らかさ、及びシワは、Visioscan(登録商標)VC98(Courage+Khazaka electronic GmbH製)を用いて測定した。
 メラニンレベル、経表皮水分喪失量、及び顔面表皮の水分量は、Cutometer(登録商標)(Courage+Khazaka electronic GmbH製)を用いて測定した。
<統計処理>
 データの統計解析は、SPSSバージョン17.0(SPSS Co.,Ltd.,Bangkok,Thailand)を用いて行った。対応のあるt検定(p<0.05)を用いて、試験群(試験クリームを塗布した側)と対照群(対照クリームを塗布した側)とを比較した。
<結果>
 図1は、滑らかさ(SEsm)の評価結果を示すグラフである。SEsmの値が小さいほど、皮膚が滑らかであることを意味する。各クリームの塗布を開始する前(Before)、滑らかさ(SEsm)に有意差はなかったが、塗布開始から4週間後(After 4weeks)の時点では、試験クリームを塗布した顔の皮膚のSEsmの値(148.85±78.46)は、対照クリームを塗布した顔の皮膚のSEsmの値(159.32±86.88)よりも有意に低かった(p=0.014)。すなわち、試験クリームを塗布した顔の皮膚は、対照クリームを塗布した顔の皮膚よりも滑らかになった。
 図2は、シワ(SEw)の評価結果を示すグラフである。SEwの値が小さいほど、シワが少ないことを意味する。各クリームの塗布を開始する前(Before)、シワ(SEw)に有意差はなかったが、塗布開始から4週間後(After 4weeks)の時点では、試験クリームを塗布した顔の皮膚のSEwの値(90.26±60.68)は、対照クリームを塗布した顔の皮膚のSEwの値(102.27±68.46)よりも有意に低かった(p=0.0004)。すなわち、試験クリームを塗布した顔の皮膚は、対照クリームを塗布した顔の皮膚よりもシワが少なくなった。
 これらの結果から、バガス由来ポリフェノール組成物を4週間適用することで、皮膚の平滑性が増加し、シワが減少したことが分かる。
 図3は、メラニンレベルの評価結果を示すグラフである。メラニンレベルが高いほど、色素沈着が多いことを意味する。各クリームの塗布を開始する前(Before)、メラニンレベルに有意差はなかったが、塗布開始から4週間後(After 4weeks)の時点では、試験クリームを塗布した顔の皮膚のメラニンレベル(249.44±75.46)は、対照クリームを塗布した顔の皮膚のメラニンレベル(257.02±87.45)よりも有意に低かった(p=0.023)。すなわち、試験クリームは、皮膚の色素沈着を減少させた。
 図4は、経表皮水分喪失量の評価結果を示すグラフである。図5は、顔面表皮の水分量の評価結果を示すグラフである。経表皮水分喪失量が低く、顔面表皮の水分量が高いと、より水和した皮膚(水分量の多い皮膚)であることを意味する。各クリームの塗布を開始する前(Before)、経表皮水分喪失量に有意差はなかったが、塗布開始から4週間後(After 4weeks)の時点では、試験クリームを塗布した顔の皮膚の経表皮水分喪失量(19.07±15.53)は、対照クリームを塗布した顔の皮膚の経表皮水分喪失量(20.51±16.81)よりも有意に低かった(p=0.004)。各クリームの塗布を開始する前(Before)、顔面表皮の水分量に有意差はなかったが、塗布開始から4週間後(After 4weeks)の時点では、試験クリームを塗布した顔の皮膚の顔面表皮の水分量(67.28±18.21)は、対照クリームを塗布した顔の皮膚の顔面表皮の水分量(65.27±17.94)よりも有意に高かった(p=0.018)。すなわち、試験クリームは、皮膚の水分量を増加させた。
 これらの結果から、バガス由来ポリフェノール組成物を4週間適用することで、皮膚の色素沈着が減少し、皮膚の水分量が増加したことが分かる。
 なお、被験者から皮膚反応(発疹、浮腫、丘疹、かゆみ)は報告されなかった。すなわち、各クリームともに安全に適用できることが分かる。

Claims (11)

  1.  バガス由来ポリフェノール組成物を有効成分として含有する、皮膚状態改善剤。
  2.  前記バガス由来ポリフェノール組成物は、
     水酸化ナトリウム水溶液、水酸化カリウム水溶液、及びアンモニア水溶液からなる群より選ばれる少なくとも1種のアルカリ溶液を用いてバガスを前処理し、前処理液を得る工程と、
     前記前処理液のpHを塩酸で酸性に調整してからろ過し、ろ液を回収する工程と、
     前記ろ液を、芳香族系合成吸着剤が充填されたカラムに通液し、前記芳香族系合成吸着剤に吸着した成分をエタノール及び水の混合溶媒で溶出して溶出画分をポリフェノール組成物として得る工程と、
    を備える方法により得られるものである、請求項1に記載の皮膚状態改善剤。
  3.  前記アルカリ溶液の温度は60~100℃である、請求項2に記載の皮膚状態改善剤。
  4.  前記アルカリ溶液は水酸化ナトリウム水溶液である、請求項2又は3に記載の皮膚状態改善剤。
  5.  前記水酸化ナトリウム水溶液の濃度は、0.1~1.0質量%である、請求項4に記載の皮膚状態改善剤。
  6.  前記芳香族系合成吸着剤はスチレン-ジビニルベンゼン系樹脂からなる、請求項2~5のいずれか一項に記載の皮膚状態改善剤。
  7.  皮膚の滑らかさ向上用、皮膚のシワ低減用、皮膚の色素沈着抑制用、又は皮膚の水分量増加用である、請求項1~6のいずれか一項に記載の皮膚状態改善剤。
  8.  バガス由来ポリフェノール組成物を有効成分として含有する、皮膚の滑らかさ向上剤。
  9.  バガス由来ポリフェノール組成物を有効成分として含有する、皮膚のシワ低減剤。
  10.  バガス由来ポリフェノール組成物を有効成分として含有する、皮膚の色素沈着抑制剤。
  11.  バガス由来ポリフェノール組成物を有効成分として含有する、皮膚の水分量増加剤。
PCT/JP2022/000260 2021-03-09 2022-01-06 皮膚状態改善剤 WO2022190607A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2022233299A AU2022233299A1 (en) 2021-03-09 2022-01-06 Agent for improving skin condition
US18/026,937 US20230330001A1 (en) 2021-03-09 2022-01-06 Agent for improving skin condition
CN202280006467.XA CN116322614A (zh) 2021-03-09 2022-01-06 皮肤状态改善剂

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-037382 2021-03-09
JP2021037382A JP2022137737A (ja) 2021-03-09 2021-03-09 皮膚状態改善剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022190607A1 true WO2022190607A1 (ja) 2022-09-15

Family

ID=83227243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/000260 WO2022190607A1 (ja) 2021-03-09 2022-01-06 皮膚状態改善剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230330001A1 (ja)
JP (1) JP2022137737A (ja)
CN (1) CN116322614A (ja)
AU (1) AU2022233299A1 (ja)
WO (1) WO2022190607A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04266807A (ja) * 1991-02-22 1992-09-22 Soken:Kk 皮膚改善剤
JPH07300422A (ja) * 1994-05-02 1995-11-14 Pola Chem Ind Inc 活性酸素消去剤及びこれを含む組成物
JP2010030921A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Kayoko Kotoda リグニン抽出物の製造方法及びリグニン抽出物
CN107213092A (zh) * 2017-06-20 2017-09-29 芜湖凌梦电子商务有限公司 一种甘蔗精华液的制备方法
CN107951809A (zh) * 2018-01-10 2018-04-24 福建师范大学 一种含有甘蔗提取物的美白修护精华液及其制备方法
JP2019206489A (ja) * 2018-05-29 2019-12-05 三井製糖株式会社 バガスからのポリフェノール組成物の製造方法
JP2020007293A (ja) * 2018-06-29 2020-01-16 三井製糖株式会社 抗老化剤

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04266807A (ja) * 1991-02-22 1992-09-22 Soken:Kk 皮膚改善剤
JPH07300422A (ja) * 1994-05-02 1995-11-14 Pola Chem Ind Inc 活性酸素消去剤及びこれを含む組成物
JP2010030921A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Kayoko Kotoda リグニン抽出物の製造方法及びリグニン抽出物
CN107213092A (zh) * 2017-06-20 2017-09-29 芜湖凌梦电子商务有限公司 一种甘蔗精华液的制备方法
CN107951809A (zh) * 2018-01-10 2018-04-24 福建师范大学 一种含有甘蔗提取物的美白修护精华液及其制备方法
JP2019206489A (ja) * 2018-05-29 2019-12-05 三井製糖株式会社 バガスからのポリフェノール組成物の製造方法
JP2020007293A (ja) * 2018-06-29 2020-01-16 三井製糖株式会社 抗老化剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
RATANASUMARN NITCHANAN, CHITPRASERT PAKAMON: "Cosmetic potential of lignin extracts from alkaline-treated sugarcane bagasse: Optimization of extraction conditions using response surface methodology", INTERNATIONAL JOURNAL OF BIOLOGICAL MACROMOLECULES, ELSEVIER BV, NL, vol. 153, 1 June 2020 (2020-06-01), NL , pages 138 - 145, XP055965198, ISSN: 0141-8130, DOI: 10.1016/j.ijbiomac.2020.02.328 *

Also Published As

Publication number Publication date
AU2022233299A1 (en) 2023-04-27
CN116322614A (zh) 2023-06-23
US20230330001A1 (en) 2023-10-19
JP2022137737A (ja) 2022-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2370052B1 (en) Novel sebum secretion inhibitory agent
JP4624831B2 (ja) イノシトール誘導体を含有する皮膚外用剤及び化粧料
JP2002080338A (ja) 老化防止用皮膚外用剤
JPH0873342A (ja) 覆盆子抽出物含有皮膚外用剤または浴用剤
JP2007297343A (ja) 脂質代謝改善剤
JP2003055190A (ja) コラゲナーゼ阻害剤及び抗老化用化粧料
EP1285661B1 (en) Use of an antioxidant comprising an extract of mozuku
JP2009067718A (ja) カエデ科植物樹液のフェノール性化合物を含有する皮膚外用剤
JP4828077B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2008247786A (ja) 皮膚外用剤
WO2022190607A1 (ja) 皮膚状態改善剤
JP5669437B2 (ja) 組成物
JP2005247826A (ja) デコリン産生促進剤及びそれを含有する皮膚外用剤
JP2011241166A5 (ja)
JP2001039854A (ja) 皮膚外用剤
JP2005089427A (ja) 皮膚外用剤
JP6723979B2 (ja) しわ改善剤
JP2005187466A (ja) アスコルビン酸−2−リン酸エステルの高級脂肪酸エステルの塩を含む皮膚外用剤、該エステルの塩の安定化方法および安定化剤
JP2008247787A (ja) 皮膚外用剤
JP2009221173A (ja) ケラチン状態改善剤
JPH09176030A (ja) 皮脂分泌促進剤
JP4365281B2 (ja) Dfa含有皮膚外用剤、化粧料、眼科用液剤
JP2004010505A (ja) 化粧料
JPH04124118A (ja) 皮膚外用剤
JP2012171906A (ja) 皮膚光老化予防剤

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22766575

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: AU2022233299

Country of ref document: AU

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022233299

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20220106

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22766575

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1