JP2004010505A - 化粧料 - Google Patents

化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP2004010505A
JP2004010505A JP2002162923A JP2002162923A JP2004010505A JP 2004010505 A JP2004010505 A JP 2004010505A JP 2002162923 A JP2002162923 A JP 2002162923A JP 2002162923 A JP2002162923 A JP 2002162923A JP 2004010505 A JP2004010505 A JP 2004010505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
sebum
skin
inhibitor
acne
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002162923A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yoshino
吉野 崇
Yukiko Enomoto
榎本 有希子
Masanori Uda
宇田 正紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fancl Corp
Original Assignee
Fancl Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fancl Corp filed Critical Fancl Corp
Priority to JP2002162923A priority Critical patent/JP2004010505A/ja
Publication of JP2004010505A publication Critical patent/JP2004010505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】易酸化性皮脂成分の過酸化抑制剤、にきび、特に大人のにきびや肌荒れの予防または改善に優れた化粧料を提供すること。
【解決手段】チャノキ又はその抽出物を含有する易酸化性皮脂成分の過酸化抑制剤、チャノキ又はその抽出物及び植物スーパーオキサイドディスムターゼを含有する易酸化性皮脂成分の過酸化防止剤、チャノキ又はその抽出物を含有する易酸化性皮脂成分の過酸化防止剤及び皮脂分泌抑制剤を含有する、化粧料、さらに、抗菌剤、抗炎症剤、及び皮膚保護剤の一種または二種以上を含有する、化粧料。
【選択図】  なし

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、スクワレンのような易酸化性皮脂成分の過酸化抑制剤、および皮脂過酸化物により生じるにきびや肌荒れの予防または改善に有用な化粧料に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、にきびや吹き出物によるトラブルを起こした肌用の化粧品は流通しており、いわゆる「大人のにきび」を対象とした、思春期以降に多く見られる脂性肌ではないのににきびや吹き出物のできやすい肌向けの化粧品も開発されている。
【0003】
脂性肌においては、皮脂分泌量が毛穴からの皮脂排出量を上回り、毛穴中に皮脂が滞留することがにきび発生の一因と考えられているが、一方、皮脂分泌が少ない肌においては、角質の肥厚によって毛穴が塞がり、にきびが発生すると考えられている。角質の肥厚は、紫外線や乾燥、物理刺激等、種々の刺激によって引き起こされる角化亢進によるものと考えられており、脂性肌ではないにきび肌を対象とした化粧品には、従来にきび用化粧品に配合されてきた抗菌成分や抗炎症成分に加え、角質溶解成分や角質のバリア機能を整える成分などが配合されている。
【0004】
皮脂は皮膚の生理機能を保つためのバリアとしての働きをもつが、一方、皮脂が過剰に存在すると、皮脂中の遊離脂肪酸や皮脂過酸化物が皮膚に刺激を与えるといわれている。特に、皮脂中の成分であるスクワレンは酸素や紫外線により酸化を受けやすく、スクワレン過酸化物が面皰形成を助けるという報告(BritishJ.Dermatol.98、p145、1976)、スクワレン過酸化物が皮膚刺激性をもつという報告(BritishJ.Dermatol.109、p191、1983)、スクワレン過酸化物が皮膚の角化を亢進するという報告(Bio.Industry13、p28、1996)などがあり、皮脂中のスクワレンおよびスクワレン過酸化物がにきびの発生に関与している可能性が示唆されている。
【0005】
したがって、このような過酸化物の生成を抑制する効果を有する成分、化粧料が求められている。
【0006】
さらに、近年、環境の変化に伴い、アトピー性皮膚炎などのアレルギー患者や、いわゆる敏感肌と感じる人が増加し、これらの人は皮膚が過敏になっているため、化粧品などにより発赤、かゆみといった刺激を感じることが多い。にきびや吹き出物によるトラブルから敏感肌と感じる人も増加しており、より低刺激な化粧品が求められている。
【0007】
また、チャノキの葉の抽出物は、抗酸化成分として従来から使われており、脂質に関しても、特許第2802434号公報において、緑茶または紅茶からの抽出物が過酸化脂質生成抑制作用をもつという知見があるが、その抽出物は限定された溶媒を用いており、さらに、その知見は皮脂成分以外の脂質を用いて研究されたものであり、実際の皮脂成分およびその酸化性を考慮していない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、スクワレンのような易酸化性皮脂成分の過酸化抑制剤、および、敏感肌にも適用でき、しかも、皮脂過酸化物により生じるにきびおよび肌荒れの予防または改善に適した化粧料の提供をその目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者は、思春期以降のにきびや吹き出物のできやすい肌の皮脂中にスクワレンの割合が増加していることに着目し、ツバキ科チャノキ又はその抽出物が皮脂過酸化防止作用、特に、スクワレンのような易酸化性皮脂成分の過酸化防止作用を有し、にきびや吹き出物によるトラブルを予防または改善する化粧料に配合する成分として優れていることを見出し、本発明を完成させた。
【0010】
すなわち、本発明は、1.チャノキ又はその抽出物を含有する易酸化性皮脂成分の過酸化抑制剤、2.チャノキ又はその抽出物及びスーパーオキサイドディスムターゼを含有する易酸化性皮脂成分の過酸化抑制剤、3.上記1又は2の易酸化性皮脂成分の過酸化抑制剤及び皮脂分泌抑制剤を含有する、化粧料、4.皮脂分泌抑制剤が、オウバク又はその抽出物である、3の化粧料、および5.さらに、抗菌剤、抗炎症剤、及び皮膚保護剤の一種または二種以上を含有する、3又は4の化粧料に関する。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明で使用するチャノキは、ツバキ科ツバキ属に属する植物であり、葉、茎、果実、または全草を配合に適した形態に加工して用いることができ、特に、その抽出物が好ましい。
【0012】
本発明で用いるチャノキ抽出物は常法に従い、チャノキの葉、茎、果実または全草を乾燥、必要に応じて焙煎後、例えば水あるいは水性有機溶媒にて、室温あるいは50〜100℃にて抽出することにより得られ、抽出液をろ過後、そのまま、もしくは濃縮、乾燥して粉末として得ることが可能である。ただし、これは抽出例であり、これに限定されることはない。市販されているものを使用することもでき、例えば、株式会社一丸ファルコスの緑茶リキッド(登録商標)を使用することができる。
【0013】
本発明の化粧料へのチャノキ抽出物の配合量としては、乾燥物重量として0.0001〜1質量%程度が好ましいが、用いる剤型、使用対象等の様々の条件に応じて、0.00001〜10質量%の範囲で配合量を適宜設定できる。
【0014】
チャノキ又はその抽出物は、皮脂成分の中で、スクワレン、オレイン酸などの不飽和脂肪酸のような酸化されやすい、易酸化性皮脂成分の過酸化を抑制する作用を有する。このような作用により、スクワレン過酸化物のような過酸化物の生成を抑制することができ、スクワレン過酸化物の関与するにきびの発生を抑えることができる。
【0015】
さらに、チャノキ又はその抽出物及びスーパーオキサイドディスムターゼ(「SOD」ともいう。)を併用することにより、易酸化性皮脂成分の過酸化を抑制することができる。
【0016】
スーパーオキサイドディスムターゼは、活性酸素消去作用、特に一重項酸素消去作用を有する成分であれば特に限定されるものではなく、動物、植物、微生物由来のものを使用できる。動物由来SODとしては、ウシ属由来SOD、ブタ属由来SOD、ヒト由来等があり、臨床的利用が認められているSODを挙げることができる。微生物由来のSODとしては、酵母由来のものを挙げることができる。植物由来のSODとしては、パセリ、イチョウ、エイジツ、エンメイソウ、チョウジ、ローズマリー、キャベツ、ケール、キュウリ、レタス、小麦胚芽、ハマメリス、メリッサ、シラカバ、セージ、南天実、羅漢果、バジル、ルイボス等の植物由来のSODを挙げることができる。特に、植物由来SODを好適に使用することができ、特に、セリ科オランダセリ属のパセリの葉から抽出したパセリ抽出物が好ましく使用できる。市販されているものを使用することもでき、例えば、太陽化学株式会社のパセリエキスを使用することができる。
【0017】
本発明の化粧料への配合量としては、乾燥重量として0.0001〜1質量%程度が好ましいが、用いる剤型、使用対象等の様々な条件に応じて、0.00001〜10質量%の範囲でその配合量を適宜設定できる。
【0018】
皮脂分泌抑制剤としては、ヒドロキシアパタイト、酸化亜鉛、酸化チタン、セリサイト、カオリン、タルク、シリカ、セルロース、アクリル酸アルキル・メタクリル酸アルキルコポリマー、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウムのような皮脂抑制粉末、オウバク、オウレン、チンピ、アセンヤク、ウイキョウ、ゴバイシ、シャクヤク、ダイオウ、ゲンノショウコ、エイジツ、ヨクイニン、センブリ、オウゴン、カンゾウ、クマザサ、チョウジ、センキュウ、トウキのような皮脂分泌抑制作用を有する植物又はその抽出物を使用することができる。特に、オウバク又はその抽出物が好ましい。
【0019】
本発明で使用するオウバクは、ミカン科キハダ属に属する植物であるキハダの樹皮であり、化粧料への配合に適した形態に加工して用いることができ、特に、その抽出物が好ましい。
【0020】
本発明で用いるオウバク抽出物は常法に従い、キハダの樹皮を乾燥、必要に応じて焙煎後、例えば水あるいは水性有機溶媒にて、室温あるいは50〜100℃にて抽出することにより得られ、抽出液をろ過後、そのまま、もしくは濃縮、乾燥して粉末として得ることが可能である。ただし、これは抽出例であり、これに限定されることはない。市販されているものを使用することもでき、例えば、株式会社一丸ファルコスのオウバクリキッドB(登録商標)を使用することができる。
【0021】
本発明の化粧料への皮脂分泌抑制剤の配合量としては、皮脂抑制粉末の場合、特に限定されないが、0.0001〜30質量%程度が好ましい。植物由来又はその抽出物の場合は、乾燥重量として0.0001〜1質量%程度が好ましいが、用いる剤型、使用対象等の様々な条件に応じて、0.00001〜10質量%まで配合量を適宜設定できる。
【0022】
本発明で使用する抗菌剤は、通常用いられる静菌または殺菌作用をもつ成分であればよく、具体的には、イオウ、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、2,4,4−トリクロロ−2−ヒドロキシフェノール、ハロカルバン、ピオニン(感光素201号)、ヒノキチオール、フェノール、レゾルシン、N−ヤシ油脂肪酸アシルL−アルギニンエチルDL−ピロリドンカルボン酸塩等が挙げられる。特に、イオウ、ピオニン、N−ヤシ油脂肪酸アシルL−アルギニンエチルDL−ピロリドンカルボン酸塩が安全性の面で好ましく使用できる。
【0023】
本発明の化粧料への抗菌剤の配合量としては、0.0001〜2質量%程度が好ましいが、用いる剤型、使用対象等の様々の条件に応じて、0.00001〜10質量%まで配合量を適宜設定できる。
【0024】
本発明で使用する抗炎症剤は、通常化粧料で用いられる消炎効果をもつ成分であれば、天然のもの合成のものいずれでもよく、具体的には、ε−アミノカプロン酸、アラントイン、塩化リゾチーム、グリチルリチン酸およびその誘導体、グリチルレチン酸およびその誘導体、セイヨウサンザシエキス、パンテノール、ヒドロコルチゾン、等が挙げられる。特に、アラントイン、グリチルリチン酸ジカリウムやグリチルレチン酸ステアリルのようなグリチルリチン酸およびグリチルレチン酸およびそれらの誘導体、セイヨウサンザシエキス、パンテノールが安全性の面で好ましく使用できる。
【0025】
本発明の化粧料への抗炎症剤の配合量としては、0.0001〜5質量%程度が好ましいが、用いる剤型、使用対象等の様々の条件に応じて、0.00001〜10質量%まで配合量を適宜設定できる。
【0026】
本発明で使用する皮膚保護剤は、通常化粧料で用いられる皮膚保護効果をもつ成分であれば、天然のもの合成のものいずれでもよい。具体的には、ヒアルロン酸、セラミド、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンとブチルメタクリレートの共重合体、キトサンおよびその誘導体、カルボキシメチルセルロース、カルボキシビニルポリマー、アラビアゴム、キサンタンガム等が挙げられる。特に、キトサン誘導体が好ましく使用できる。
【0027】
本発明の化粧料への皮膚保護剤の配合量としては、0.01〜10質量%程度が好ましいが、用いる剤型、使用対象等の様々の条件に応じて、0.001〜20質量%まで配合量を適宜設定できる。
【0028】
本発明組成物には、植物油のような油脂類、高級脂肪酸、高級アルコール、シリコーン、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、両性界面活性剤、非イオン界面活性剤、防腐剤、糖類、金属イオン封鎖剤、水溶性高分子のような高分子、増粘剤、粉体成分、紫外線吸収剤、紫外線遮断剤、保湿剤、香料、pH調整剤等を含有させることができる。ビタミン類、皮膚賦活剤、血行促進剤、常在菌コントロール剤、美白剤等の他の薬効成分、生理活性成分を含有させることもできる。
【0029】
油脂類としては、例えばツバキ油、月見草油、マカデミアナッツ油、オリーブ油、ナタネ油、トウモロコシ油、ゴマ油、ホホバ油、胚芽油、小麦胚芽油、トリオクタン酸グリセリン等の液体油脂、カカオ脂、ヤシ油、硬化ヤシ油、パーム油、パーム核油、モクロウ、モクロウ核油、硬化油、硬化ヒマシ油等の固体油脂、ミツロウ、キャンデリラロウ、綿ロウ、ヌカロウ、ラノリン、酢酸ラノリン、液状ラノリン、サトウキビロウ等のロウ類が挙げられる。
【0030】
高級脂肪酸として、例えばラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、ドコサヘキサエン酸(DHA)、エイコサペンタエン酸(EPA)等が挙げられる。
【0031】
高級アルコールとして、例えば、ラウリルアルコール、ステアリルアルコール、セチルアルコール、セトステアリルアルコール等の直鎖アルコール、モノステアリルグリセリンエーテル、ラノリンアルコール、コレステロール、フィトステロール、オクチルドデカノール等の分枝鎖アルコール等が挙げられる。
【0032】
シリコーンとして、例えば、鎖状ポリシロキサンのジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン等、環状ポリシロキサンのデカメチルシクロペンタシロキサン等が挙げられる。
【0033】
アニオン界面活性剤として、例えば、ラウリン酸ナトリウム等の脂肪酸塩、ラウリル硫酸ナトリウム等の高級アルキル硫酸エステル塩、POEラウリル硫酸トリエタノールアミン等のアルキルエーテル硫酸エステル塩、N−アシルサルコシン酸、スルホコハク酸塩、N−アシルアミノ酸塩等が挙げられる。
【0034】
カチオン界面活性剤として、例えば、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム等のアルキルトリメチルアンモニウム塩、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム等が挙げられる。
【0035】
両性界面活性剤として、アルキルベタイン、アミドベタイン等のベタイン系界面活性剤等が挙げられる。非イオン界面活性剤として、例えば、ソルビタンモノオレエート等のソルビタン脂肪酸エステル類、硬化ヒマシ油誘導体が挙げられる。
【0036】
防腐剤として、例えばメチルパラベン、エチルパラベン等を挙げることができる。金属イオン封鎖剤として、例えばエチレンジアミン四酢酸二ナトリウム、エデト酸、エデト酸ナトリウム塩等のエデト酸塩を挙げることができる。
【0037】
高分子として、例えば、トラガカントガム、ガラクタン、グアーガム、カラギーナン、ペクチン、寒天、クインスシード、デキストラン、プルランカルボキシメチルデンプン、コラーゲン、カゼイン、ゼラチンメチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、等のビニル系高分子、等を挙げることができる。
【0038】
増粘剤として、カラギーナン、トラガカントガム、クインスシード、カゼイン、デキストリン、ゼラチン、CMC、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、グアーガム、ベントナイト等を挙げることができる。
【0039】
粉末成分としては、雲母、ゼオライト、ポリエチレン粉末、ポリスチレン粉末、無機白色系顔料、無機赤色系顔料、酸化チタンコーテッドマイカ、酸化チタンコーテッドタルク、着色酸化チタンコーテッドマイカ等のパール顔料、赤色201号、赤色202号等の有機顔料を挙げることができる。
【0040】
紫外線吸収剤としては、パラアミノ安息香酸、サリチル酸フェニル、パラメトキシケイ皮酸イソプロピル、パラメトキシケイ皮酸オクチル、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、等を挙げることができる。紫外線遮断剤として、酸化チタン、タルク、カルミン、ベントナイト、カオリン、酸化亜鉛等を挙げることができる。
【0041】
保湿剤として、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、1,2−ペンタンジオール、グリセリン、ジグリセリン、ポリグリセリン、キシリトール、マルチトール、マルトース、ソルビトール、ブドウ糖、果糖、コンドロイチン硫酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、ピロリドンカルボン酸、シクロデキストリン等が挙げられる。
【0042】
薬効成分としては、ビタミンA油、レチノール等のビタミンA類、リボフラビン等のビタミンB類、ピリドキシン塩酸塩等のB類、L−アスコルビン酸、L−アスコルビン酸リン酸エステル、L−アスコルビン酸モノパルミチン酸エステル、L−アスコルビン酸ジパルミチン酸エステル、L−アスコルビン酸−2−グルコシド等のビタミンC類、パントテン酸カルシウム等のパントテン酸類、ビタミンD、コレカルシフェロール等のビタミンD類;α−トコフェロール、酢酸トコフェロール、ニコチン酸DL−α−トコフェロール等のビタミンE類等のビタミン類を挙げることができる。
【0043】
プラセンタエキス、グルタチオン、ユキノシタ抽出物等の美白剤、ローヤルゼリー、ぶなの木エキス等の皮膚賦活剤、カプサイシン、ジンゲロン、カンタリスチンキ、イクタモール、カフェイン、タンニン酸γ−オリザノール等の血行促進剤、アルギニン、セリン、ロイシン、トリプトファン等のアミノ酸類、常在菌コントロール剤のマルトースショ糖縮合物等を挙げることができる。
【0044】
さらに、カミツレエキス、ワイン酵母エキス、グレープフルーツエキス、スイカズラエキス、コメエキス、ブドウエキス、ホップエキス、コメヌカエキス、ビワエキス、メリロートエキス、バーチエキス、サボンソウエキス、ヘチマエキス、トウガラシエキス、レモンエキス、ゲンチアナエキス、シソエキス、アロエエキス、タイムエキス、海藻エキス、ニンジンエキス、マロニエエキス、クワエキス等の各種抽出物を挙げることができる。
【0045】
本発明の組成物は、例えば水溶液、油剤、乳液、けんだく液等の液剤、ゲル、クリーム等の半固形剤、粉末、固形等の固形剤の形態で適用可能である。従来から公知の方法でこれらの形態に調製し、ローション剤、乳剤、ゲル剤、クリーム剤、軟膏、エアゾル剤等の種々の剤型とすることができる。これらを身体に塗布、貼付、噴霧等により適用することができる。具体的には、化粧水、乳液、クリーム、パック等の皮膚化粧料、メイクアップベースローション、メイクアップクリーム、乳液状又はクリーム状あるいは軟膏型のファンデーション、口紅、アイカラー、チークカラーといったメイクアップ化粧料、ハンドクリーム、レッグクリーム、ボディローション等の身体用化粧料等、入浴剤、毛髪化粧料、とすることができる。本発明の化粧料は、にきび肌用として好適に利用できる。
【0046】
本発明により、敏感肌にも適用でき、しかも、皮脂過酸化物により生じるにきびおよび肌荒れの予防または改善に優れた化粧料が提供される。
【0047】
【実施例】以下、実施例を用いて本発明を詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0048】
(1)過酸化物生成抑制試験
チャノキ抽出物とパセリ抽出物を使用して易酸化皮脂成分であるスクワレンの過酸化物生成抑制効果を評価した。チャノキ抽出物としては株式会社一丸ファルコス製「緑茶リキッド」、パセリ抽出物としては太陽化学株式会社製「パセリエキス」を用いた。
【0049】
試験方法は次のとおりである。スクワレンに各検体を表1に示すように配合した。実施例1〜3および対照検体1gをφ2cmの容器に入れ、紫外線(BLBランプ;東芝株式会社製)30kJ/cmを照射し、実施例、対象検体の過酸化脂質量をDPPP(Diphenyl−1−pyrenylphosphine)法により測定を行った。すなわち、各検体の10mg/mlCM(1:1)溶液を作成し、その100μlを茶褐色試験管にとり、1mg/mlDPPP(クロロホルム:メタノール(1:1)(以下CM(1:1)と略す)溶液50μlを加え、60℃で1時間インキュベーション後、2−プロパノール3mlを加えた液の蛍光強度を測定し、ハイドロキシパーオキサイド量を算出した(励起波長352nm、測定波長380nm)。その結果を表1に示す。
【0050】
【表1】
Figure 2004010505
【0051】
表1に示されている結果から、本発明におけるチャノキ抽出物、パセリ抽出物、およびそれらの混合物では易酸化皮脂成分である、スクワレンの過酸化物の生成抑制に優れていることが示される。
【0052】
(2)にきびおよび肌荒れ改善効果の測定
実施例4〜9及び比較例1〜3の化粧料を、表2に記載されている配合組成により、常法に従い、均一に混合、分散して調整し、次の試験を行った。なお、表中の数字は質量%である。
【0053】
【表2】
Figure 2004010505
【0054】
試験方法は次のとおりである。にきび肌の女性を対象に化粧料を2週間連続塗布し、にきびおよび肌荒れ改善効果を評価した。すなわち、常ににきびや吹き出物がある女性被験者(20〜35歳)1群10名の顔面に、化粧料を1日2回、通常の使用方法で塗布し、2週間連続塗布後におけるにきびの状態および肌荒れの程度を、それぞれ使用前の状態と比較評価した。評価結果は、被験者それぞれについて、下記の判定基準にしたがって判定した。その結果を表3に示す。
(にきび改善効果の判定基準)
著効:にきびの数が減少し、目立たなくなった。
有効:にきびの数が減少し、やや目立たなくなった。
やや有効:にきびの数がやや減少し、やや目立たなくなった。
無効:にきびの数も程度も変わらない。
(肌荒れ改善効果の判定基準)
著効:肌の赤みが減少し、かさつきが改善した。
有効:肌の赤みがやや減少し、かさつきが改善した。
やや有効:肌の赤みがやや減少し、かさつきがやや改善した。
無効:肌の赤みもかさつきも変わらない。
(にきび改善効果および肌荒れ改善効果の判定)
◎:著効および有効を示す人数が8名以上の場合
○:著効および有効を示す人数が5名〜7名の場合
△:著効および有効を示す人数が2名〜4名の場合
×:著効および有効を示す人数が2名未満の場合
【0055】
【表3】
Figure 2004010505
【0056】
表3に記載されている結果から、チャノキ抽出物およびパセリ抽出物を組み合わせることによって、にきびおよび肌荒れの改善効果が現れ、さらに皮脂分泌抑制剤、抗菌剤、抗炎症剤、皮膚保護剤を組み合わせることによって、さらに、その作用が増強されることがわかる。すなわち、本発明の化粧料は、にきびや肌荒れの予防または改善に優れていることが示される。以下に、本発明の処方例を示す。
【0057】
[処方例1]ローション
下記の処方(単位は質量%)により、ローションを製造した。
(1)グリセリン                       9.5
(2)1,3−ブチレングリコール          4.5
(3)ブドウ糖                         1.5
(4)エタノール                       5.0
(5)カルボキシビニルポリマー         0.02
(6)グリチルリチン酸ジカリウム       0.1
(7)アラントイン           0.1
(8)パンテノール           0.1
(9)ピオニン(感光素201号)       0.1
(10)ヒアルロン酸ナトリウム           0.1
(11)チャノキ抽出物                   1.0
(12)オウバク抽出物                   1.0
(13)パセリ抽出物           0.5
(14)キトサン誘導体          0.1
(15)セイヨウサンザシ抽出物      0.01
(16)クエン酸                         0.05
(17)クエン酸ナトリウム               0.1
(18)イオン交換水                      残余
(19)水酸化カリウム                   0.01
[製法]室温下で、上記成分(18)に(1)〜(17)の成分を加え攪拌溶解し、成分(19)を加えて均一に溶解してローションを得た。
【0058】
[処方例2]クリーム
下記に示す処方(単位は質量%)により、クリームを製造した。
(1)ステアリルアルコール             6.0
(2)ステアリン酸                     2.0
(3)スクワラン                       9.0
(4)オクチルドデカノール           10.0
(5)グリチルレチン酸ステアリル    0.1
(6)イオウ              0.1
(7)1,3−ブチレングリコール       8.0
(8)ポリエチレングリコール1500   4.0
(9)POE(25)セチルアルコールエーテル3.0
(10)モノステアリン酸グリセリル       2.0
(11)精製水                             残余
(12)チャノキ抽出物                   0.5
(13)オウバク抽出物                   0.1
(14)パセリ抽出物           0.2
[製法]上記(1)〜(6)成分を80℃に加熱溶解し油相とする。成分(7)〜(11)を70℃に加熱溶解し水相とする。油相に水相を徐々に加え乳化し、攪拌しながら40℃まで冷却し、成分(12)〜(14)を加えた後、さらに30℃まで攪拌冷却してクリームを得た。
【0059】
[処方例3]パック
下記に示す処方(単位は質量%)により、パックを製造した。
(1)ポリビニルアルコール           15.0
(2)カルボキシメチルセルロース       5.0
(3)1,3−ブチレングリコール        5.0
(4)エタノール                     12.0
(5)チャノキ抽出物                   0.1
(6)オウバク抽出物                   0.1
(7)パセリ抽出物           0.1
(8)グリチルリチン酸ジカリウム    0.2
(9)セイヨウサンザシエキス      0.01
(7)イオウ                           0.015
(8)POEオレイルアルコールエーテル    0.5
(9)クエン酸                         0.02
(10)クエン酸ナトリウム               0.04
(11)精製水                         残余
[製法]上記成分(14)に(3)、(11)〜(13)の成分を加え、80℃以上に加熱する。これに(1)、(2)の成分を加えて攪拌し、溶解確認後40℃まで冷却する。次に、成分(4)〜(9)を加えて攪拌し、さらに、30℃まで冷却してパックを製造する
【0060】
[処方例4]ジェル
下記の処方(単位は質量%)により、ジェルを製造した。
(1)グリセリン                       9.5
(2)1,3−ブチレングリコール          4.5
(3)ブドウ糖                         1.5
(5)カルボキシビニルポリマー         0.4
(6)グリチルリチン酸ジカリウム       0.1
(7)アラントイン           0.1
(8)エタノール            5.0
(9)イオウ                 0.015
(10)ヒアルロン酸ナトリウム           0.1
(11)チャノキ抽出物                   1.0
(12)オウバク抽出物                   1.0
(13)パセリ抽出物           0.5
(14)キトサン誘導体          0.1
(15)セイヨウサンザシ抽出物      0.01
(16)クエン酸                         0.05
(17)クエン酸ナトリウム               0.1
(18)イオン交換水                      残余
(19)水酸化カリウム                   0.12
[製法]室温下で、上記成分(18)に(1)〜(17)の成分を加え攪拌溶解し、成分(19)を加えて均一に溶解してジェルを得た。
【0061】
処方例1〜4の化粧料はいずれもにきびや肌荒れの予防効果に優れていた。さらに、にきびのある人のにきびの数の減少が認められ、にきびが目立たなくなった。さらに、低刺激性で敏感肌の人が使用しても発赤、かゆみ等の皮膚刺激はみられなかった。
【0062】
【発明の効果】本発明により、易酸化性皮脂成分の過酸化防止剤、にきび、特に大人のにきびや肌荒れの予防または改善に優れた化粧料を提供することができる。さらに、低刺激で、にきびや吹き出物によるトラブルによる敏感肌に適用できる化粧料を提供することができる。

Claims (5)

  1. チャノキ又はその抽出物を含有する易酸化性皮脂成分の過酸化抑制剤。
  2. チャノキ又はその抽出物及びスーパーオキサイドディスムターゼを含有する易酸化性皮脂成分の過酸化抑制剤。
  3. 請求項1又は2記載の易酸化性皮脂成分の過酸化抑制剤及び皮脂分泌抑制剤を含有する、化粧料。
  4. 皮脂分泌抑制剤が、オウバク又はその抽出物である、請求項3記載の化粧料。
  5. さらに、抗菌剤、抗炎症剤、及び皮膚保護剤の一種または二種以上を含有する、請求項3又は4記載の化粧料。
JP2002162923A 2002-06-04 2002-06-04 化粧料 Pending JP2004010505A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002162923A JP2004010505A (ja) 2002-06-04 2002-06-04 化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002162923A JP2004010505A (ja) 2002-06-04 2002-06-04 化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004010505A true JP2004010505A (ja) 2004-01-15

Family

ID=30431531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002162923A Pending JP2004010505A (ja) 2002-06-04 2002-06-04 化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004010505A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007516185A (ja) * 2003-07-07 2007-06-21 トレル、 ジャン ノエル 皮膚科用及び/又は化粧料用組成物における酸化防止剤の使用
JP2009507012A (ja) * 2005-09-06 2009-02-19 セデルマ 毛包脂腺ユニットの活性を調節する活性物質としてのプロトベルベリン(protoberberine)の使用
JP2011057578A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Noevir Co Ltd 過酸化脂質抑制剤及び皮膚外用剤
JP2012062277A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Shiseido Co Ltd 皮膚外用ローション剤
US9603789B2 (en) 2009-08-14 2017-03-28 Amorepacific Corporation Composition containing a natural extract

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007516185A (ja) * 2003-07-07 2007-06-21 トレル、 ジャン ノエル 皮膚科用及び/又は化粧料用組成物における酸化防止剤の使用
JP2009507012A (ja) * 2005-09-06 2009-02-19 セデルマ 毛包脂腺ユニットの活性を調節する活性物質としてのプロトベルベリン(protoberberine)の使用
US9603789B2 (en) 2009-08-14 2017-03-28 Amorepacific Corporation Composition containing a natural extract
JP2011057578A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Noevir Co Ltd 過酸化脂質抑制剤及び皮膚外用剤
JP2012062277A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Shiseido Co Ltd 皮膚外用ローション剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5093998B2 (ja) 色素沈着予防又は改善剤
JPH0940523A (ja) クロレラ水抽出物含有線維芽細胞増殖促進物質
JP5766258B2 (ja) 色素沈着予防又は改善剤
JPH08325156A (ja) ステビオール配糖体含有皮膚外用剤及び飲食品
JP5224770B2 (ja) コラーゲン産生促進剤、促進方法、香粧品、飲食品および医薬品
JP4288306B2 (ja) ダイマージリノール酸ジエチレングリコールオリゴマーエステル含有化粧料
JP2004010526A (ja) 皮膚外用剤
KR101503158B1 (ko) 피부 주름 개선 및 탄력 증진용 화장료 조성물
CN110623949A (zh) 一种含有壬二酸单金属盐和莫诺苯宗的美白细化皮肤作用组合物及其制备方法
JPH0987188A (ja) 皮膚外用剤及び浴用剤
JP5669437B2 (ja) 組成物
JP2004010505A (ja) 化粧料
JP2005247826A (ja) デコリン産生促進剤及びそれを含有する皮膚外用剤
JP2010189368A (ja) 液状皮膚外用剤
JP2005089427A (ja) 皮膚外用剤
JP2010018545A (ja) 活性酸素消去剤、皮膚外用剤、口腔用組成物及び食品
JP2004359603A (ja) 細胞死抑制剤
JP4365281B2 (ja) Dfa含有皮膚外用剤、化粧料、眼科用液剤
JP2003267834A (ja) 皮膚外用剤
JP2013224318A (ja) 活性酸素消去剤、皮膚外用剤、口腔用組成物及び食品
JP4231222B2 (ja) 皮膚基底膜賦活用組成物
JP4804729B2 (ja) 末梢血行改善用組成物
JP6017285B2 (ja) ヒートショックプロテイン70産生誘導剤
WO2024012385A1 (zh) 包含青蒿提取物和功效活性物的组合物及其应用
JP2013151450A (ja) 刺激緩和剤及び低刺激性皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050531

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050531

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060829