JPH04264068A - 環状イミノ誘導体、これらの化合物を含む製薬組成物及びそれらの調製方法 - Google Patents

環状イミノ誘導体、これらの化合物を含む製薬組成物及びそれらの調製方法

Info

Publication number
JPH04264068A
JPH04264068A JP3313154A JP31315491A JPH04264068A JP H04264068 A JPH04264068 A JP H04264068A JP 3313154 A JP3313154 A JP 3313154A JP 31315491 A JP31315491 A JP 31315491A JP H04264068 A JPH04264068 A JP H04264068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
atom
substituted
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3313154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2937589B2 (ja
Inventor
Frank Himmelsbach
フランク ヒンメルスバッハ
Volkhard Austel
フォルクハルト アウステル
Helmut Pieper
ヘルムート ピーペル
Wolfgang Eisert
ヴォルフガンク アイゼルト
Thomas Dr Mueller
トーマス ミューラー
Johannes Weisenberger
ヨハネス ヴァイゼンベルゲル
Guenter Linz
ギュンター リンツ
Gerd Krueger
ゲルト クリューゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boehringer Ingelheim Pharma GmbH and Co KG
Original Assignee
Dr Karl Thomae GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Karl Thomae GmbH filed Critical Dr Karl Thomae GmbH
Publication of JPH04264068A publication Critical patent/JPH04264068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2937589B2 publication Critical patent/JP2937589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • C07D207/2732-Pyrrolidones with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to other ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • C07D207/2732-Pyrrolidones with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to other ring carbon atoms
    • C07D207/277Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/572Five-membered rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は一般式:B−X−A−Y
−E    (I) の環状イミノ誘導体、その立体異性体、混合物及び付加
塩、特に無機または有機の酸または塩基との生理学上許
される付加塩( これらは、とりわけ、有価な薬理学的
性質、好ましくは凝集抑制効果を有する) 、これらの
化合物を含む製薬組成物並びにそれらの調製方法に関す
る。 【0002】 【課題を解決するための手段】上記の一般式Iに於いて
、Aは必要により基R1 、R2 及びR3 により置
換されていてもよい4員、5員、6員または7員の環状
アルキレンイミノ基(エチレン基はエテニレン基により
置換されてもよく、またはメチレン基はカルボニル基に
より置換されてもよい)を表し、R1 はアリール基ま
たは必要によりモノ不飽和もしくはポリ不飽和にされて
いてもよいC1−6 アルキル基( これは1個もしく
は2個のアリール基;シクロアルキル基、アルキルスル
フェニル基、アルキルスルフィニル基、アルキルスルホ
ニル基、アルキルカルボニル基、アラルキルカルボニル
基、アリールカルボニル基、R4OCO−基、( R5
)2NCO−基もしくはR6CO− 基;または二環式
もしくは三環式のアリール基(これは完全に、もしくは
部分的に水素化されていてもよい)により置換されてい
てもよい)を表すが、不飽和アルキル基の三重結合は基
Aの環窒素原子に直接結合されていてはならず、そして
カルボニル基が二重結合に隣接する場合には二重結合の
みが環窒素原子に結合し得る、【0003】または、R
1 が基Aの窒素原子に結合されず、Aがラクタム環を
表す場合、R1 はカルボニル基(これはアルキル基、
アラルキル基、アリール基、( R5)2N−基、R4
OCO−基、( R5)2N−CO− 基、アルコキシ
基、アラルコキシ基、アルキルカルボニル−NR5 −
アルキル基、アラルキルカルボニル−NR5 −アルキ
ル基、アリールカルボニル−NR5 −アルキル基、R
4O−アルキル基、( R5)2N−アルキル基、アル
キル−SO2−NR5−アルキル基、アラルキル−SO
2−NR5−アルキル基またはアリール−SO2−NR
5−アルキル基により置換されている)を表してもよく
、またはR1 はC1−6 アルキル基( これはR6
 ;1個もしくは2個のヒドロキシ基;アルコキシ基、
アリールオキシ基、アラルコキシ基、アリールスルフェ
ニル基、アラルキルスルフェニル基、アリールスルフィ
ニル基、アラルキルスルフィニル基、アリールスルホニ
ル基、アラルキルスルホニル基、N( R5)2−スル
ホニル基、R6 −スルホニル基、( R5)2N−基
、アルキルカルボニル−NR5−基、アリールカルボニ
ル−NR5−基、アラルキルカルボニル−NR5−基、
アルキル−スルホニル−NR5−基、アリールスルホニ
ル−NR5−基、アラルキル−スルホニル−NR5−基
、( R5)2N−CO−NR5−基または( R5)
2N−SO2−NR5 −基により置換されている)を
表してもよく、一方、R1 が基Aの環窒素原子に結合
されている場合には、アルキル基の置換基は2位にのみ
出現することができ、または、基R1 がその環窒素原
子に隣接する炭素原子に結合されておらず、しかも基A
の不飽和炭素原子に結合されていない場合には、R1 
はまたヒドロキシ基、アルキルカルボニル−NR5−基
、アリールカルボニル−NR5−基、アラルキルカルボ
ニル−NR5−基、アルキル−スルホニル−NR5−基
、アリールスルホニル−NR5−基、アラルキルスルホ
ニル−NR5−基、( R5)2N−CO−NR5−基
または( R5)2N−SO2−NR5 −基を表して
もよく、または、R1 が基Aの窒素原子に結合されず
、Aがラクタム環を表し、且つR1 が環窒素に隣接す
る炭素原子に結合されていない場合には、R1 はまた
アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、アラル
キルスルホニル基または( R5)2N−SO2−基を
表してもよく、または、基R1 が基Aの環窒素原子に
結合されず、また環窒素原子に隣接する基Aの炭素原子
に結合されておらず、また基Aの不飽和炭素原子に結合
されていない場合には、R1 はまたアルコキシ基、ア
リールオキシ基、アラルコキシ基、アルキルスルフェニ
ル基、アリールスルフェニル基、アラルキルスルフェニ
ル基、アルキルスルフィニル基、アリールスルフィニル
基またはアラルキルスルフィニル基を表してもよく、ま
たは、R1 が基Aの環窒素原子に結合されていない場
合には、R1 はまたカルボキシ基を表してもよく、 【0004】R4 及びR5(これらは同じであっても
よく、また異なっていてもよい) は夫々水素原子、ア
ルキル基、アラルキル基、アリール基またはアルコキシ
アルキル基を表してもよいが、そのアルコキシ基はカル
ボニルオキシ基またはカルボニルアミノ基と同じ炭素原
子に位置されてはならず、且つR6 は窒素原子を介し
て結合された5員〜7員のアルキレンイミノ基を表し、
この場合、メチレン基は3位もしくは4位で置換されて
もよく、またはR6 がカルボニル基またはスルホニル
基に結合されていない場合には、また2位でカルボニル
基により置換されてもよく、または4位で酸素原子;ま
たはスルフェニル基、スルフィニル基、スルホニル基、
イミノ基、アルキルイミノ基、アラルキルイミノ基、ア
リールイミノ基、ホルミルイミノ基、アルカノイルイミ
ノ基、アラルカノイルイミノ基、アリールカルボニルイ
ミノ基、( R5)2N−カルボニルイミノ基、アルキ
ルスルホニルイミノ基、アラルキル−スルホニルイミノ
基、アリールスルホニルイミノ基または( R5)2N
−スルホニルイミノ基により置換されてもよく、この場
合R5 は前記のとおりであり、そのアルカノイル部分
は1〜4個の炭素原子を含んでもよく、R2 及びR3
 ( これらは同じであってもよく、また異なっていて
もよい) はアルキル基、アリール基またはアラルキル
基を表し、Bはシアノ基またはニトロ基;必要により窒
素原子の位置で1個もしくは2個のC1−5 アルキル
基またはアラルキル基により置換されていてもよいアミ
ノ基またはアミノ( C1−6 アルキル) 基;必要
により1個、2個もしくは3個のC1−5アルキル基ま
たはアラルキル基により置換されていてもよいアミジノ
基、グアニジノ基、アミジノアルキル基またはグアニジ
ノアルキル基(この場合、そのアルキル部分は1〜6個
の炭素原子を含んでもよく、またアミジノ基またはグア
ニジノ基の2個の窒素原子はまたC2−4 アルキレン
基により一緒に結合されていてもよく、上記の基中の更
に別の窒素原子は、これがアンモニウム構造を形成しな
いという条件で、シアノ基、ヒドロキシ基、アルコキシ
基、アミノ基、アリールカルボニル基、アリールオキシ
カルボニル基、アラルコキシカルボニル基またはアルコ
キシカルボニル基( これらは合計2〜6個の炭素原子
を有する)、または3個のC1−3 アルキル基により
置換されたアンモニウム基もしくはアンモニオ( C1
−6 アルキル) 基により置換されていてもよく、【
0005】E(これは基Yまたは基Aの炭素原子に結合
され、そして基Bの第一窒素原子までの最短距離が少な
くとも10結合である) は、ビニル基、ヒドロキシメ
チル基、ビス( ヒドロキシカルボニル) メチル基、
ビス( アルコキシカルボニル) メチル基、シアノ基
、スルホ基、ホスホノ基、O−アルキル−ホスホノ基ま
たは5−テトラゾリル基;またはC1−7 アルコキシ
基またはアミノ基、ヒドロキシ基、アラルコキシ基、ヘ
テロアリールアルコキシ基、アミノアルコキシ基もしく
はアミノカルボニルアルコキシ基により置換されたカル
ボニル基を表し、この場合、アミノ基は夫々アルキル基
、アリール基もしくはアラルキル基、または5〜7員環
を有するアルキレンイミノアルコキシ基により一置換ま
たは二置換されていてもよく、5員〜7員のアルキレン
イミノ環のメチレン基はカルボニル基により置換されて
いてもよく、または4位で酸素原子またはスルフェニル
基、スルフィニル基、イミノ基、アルキルイミノ基、ア
ラルキルイミノ基もしくはアリールイミノ基により置換
されていてもよく、または2位もしくは4位でスルホニ
ル基により置換されていてもよく、一方、基Bが窒素原
子を介して基Xのアリール基に結合されている場合には
、Eは同時に基A(これがピロリジン環を表す場合)の
環窒素にメチレン基を介して結合されたビニル基ではあ
り得ない、Xは式: −X1 −X2 −X3 −X4 −X5 −( 式中
、X1 は基Aに結合され、X5 は基Bに結合され、
X1 は結合、必要によりモノ飽和もしくはポリ飽和に
されていてもよいアルキレン基またはアリーレン基を表
し、この場合、アルキレン基と隣接基X2 の間には更
に酸素原子もしくは硫黄原子、−SO−基、−SO2−
 基、−NR7− 基、−CO−基、−CO−NR8−
基、−NR8−CO−基、−SO2−NR8− 基、−
NR8−SO2− 基、−NR8−CO−NR8−基ま
たは−NR8−SO2−NR8− 基があってもよく、
または、基X1 が基Aの環窒素原子に結合されておら
ず、基Aがラクタム環を表す場合、X1 はカルボニル
基、アルキレン−カルボニル基、−CO−NR8−基ま
たは−CO−O−基を表してもよく、または基X1 が
環窒素原子に隣接する炭素原子に結合されず、しかも基
Aの環窒素原子に結合されず、基Aがラクタム環を表す
場合、X1 は−SO2− 基または−SO2−NR8
− 基を表してもよく、または、基X1 が環窒素原子
に隣接する基Aの炭素原子に結合されていない場合、X
1 はまた酸素原子、−NR7− 基、−NR8−CO
−基もしくは−NR8−SO2− 基を表してもよく、
または、基X1 が環窒素原子に結合されておらず、し
かも環窒素原子に隣接する基Aの炭素原子に結合されて
いない場合には、X1 はまた硫黄原子またはスルフィ
ニル基を表してもよく、R7 は水素原子、アルキル基
、アラルキル基、アリール基、アルキルカルボニル基、
アラルキルカルボニル基、アリールカルボニル基、アル
キルスルホニル基、アリールスルホニル基、アラルキル
−スルホニル基、アミノカルボニル基もしくはアミノス
ルホニル基を表してもよく、この場合、上記のアミノ基
はアルキル基、アラルキル基またはアリール基により一
置換または二置換されていてもよく、これらの置換基は
同じであってもよく、また異なっていてもよく、R8 
は水素原子またはアルキル基、アリール基またはアラル
キル基を表し、X2 はフルオレニレン環( そのメチ
レン基はカルボニル基またはヒドロキシメチレン基によ
り置換されてもよい) 、またはアリーレン環( その
アリーレン環の2個の隣接炭素原子は付加的なプロピレ
ン、プロペニレン、ブチレン、ブテニレン、ブタジエニ
レン、ペンチレン、ペンテニレンまたはペンタジエニレ
ン橋を介して結合されてもよい)、ナフタレン環(これ
は両方の環で完全に、または部分的に水素化されている
)、または三環式アリーレン環(これは必要により完全
に、または部分的に水素化される)(この場合、更に、
上記の環系に於いて、メチレン基はカルボニル基または
ヒドロキシメチレン基により置換されていてもよい)、
必要によりモノ不飽和またはポリ不飽和にされていても
よいシクロアルキレン基、必要によりモノ不飽和または
ポリ不飽和にされていてもよいC6−12ビシクロアル
キレン基または必要によりモノ不飽和またはポリ不飽和
にされていてもよいC8−12スピロアルキレン基( 
これらの夫々は更に1〜3個のアルキル置換基を有して
いてもよい)、C1−8 アルキレン基( これはモノ
不飽和またはポリ不飽和にされていてもよいが、二重結
合または三重結合はヘテロ原子に隣接してはならない)
 を表し、X3 は結合、C1−7 アルキレン基( 
これはモノ不飽和またはポリ不飽和にされていてもよい
が、二重結合または三重結合は基X2 の三重結合に隣
接してはならない) またはヒドロキシアルキレン基を
表し、または、X3 が必要によりアルキル化されてい
てもよいアミノ基、トリアルキルアンモニウム基もしく
はニトロ基、または基Bの三重結合により直接に続いて
位置されない場合、X3 はまた−CO−基、−CO−
NR8−基または−NR8−CO−基( これは基X2
 の脂肪族の二重結合または三重結合に直接結合されな
くてもよい) を表してもよく、または、X3 がヘテ
ロ原子または基Bの不飽和炭素原子により直接に続いて
位置されない場合、X3 はまた−SO2− 基を表し
てもよく、または、X2 が末端で脂肪族の二重結合ま
たは三重結合を含まず、しかもX3 がヘテロ原子また
は基Bの不飽和炭素原子により直接に続いて位置されな
い場合、X3 は酸素原子もしくは硫黄原子、−SO−
基、−NR7− 基、−NR8−SO2− 基もしくは
−SO2−NR8− 基( 式中、R7 及びR8 は
前記のとおりである) を表してもよく、X4 は結合
、アリーレン環( その2個の隣接炭素原子は更にプロ
ピレン、プロペニレン、ブチレン、ブテニレン、ブタジ
エニレン、ペンチレン、ペンテニレンまたはペンタジエ
ニレン橋を介して結合されてもよい)、もしくはシクロ
アルキレン基またはC6−12ビシクロアルキレン基を
表し、且つX5 は結合、アルキレン基(これはモノ不
飽和またはポリ不飽和にされてもよいが、その二重結合
または三重結合は基Bまたは基X3 のヘテロ原子に隣
接しておらず、またはX4 が結合を表す場合には基X
3の末端三重結合に隣接していない)を表し、またはX
5 は−CO−アルキレン基を表し、またはX5 が必
要によりアルキル化されていてもよいアミノ基、トリア
ルキルアンモニウム基もしくはニトロ基または基Bの三
重結合により直接に続いて位置されない場合、X5 は
−CO−基、−CO−NR8−基または−NR8−CO
−基( これは酸素原子もしくは硫黄原子または基X3
 のカルボニル基または二重結合もしくは三重結合に直
接に続いて位置しない) を表してもよく、または、X
5 が基Bのアルキレン基により続いて位置され、且つ
X5 が酸素原子または基X3 のスルフェニル基もし
くはスルフィニル基または二重結合もしくは三重結合に
直接隣接していない場合には、X5 はまた−NR7−
 基を表してもよく、または、X5 が基Bのアルキレ
ン鎖により続いて位置され、且つX5 が酸素原子もし
くは硫黄原子または基X3 のカルボニル基または二重
結合もしくは三重結合に直接隣接していない場合には、
X5 はまた−NR8−SO2− 基、−SO2−NR
8− 基または−SO2− 基を表してもよく、または
、X5 がヘテロ原子または基X3 の−CO−基また
は二重結合もしくは三重結合に直接隣接していない場合
には、X5 はO−アルキレン基、S−アルキレン基ま
たはSO−アルキレン基を表してもよく、この場合、更
に基Bのヘテロ原子は−O−、−S−または−SO−と
同じ炭素原子の位置に配置されてはならず、そして上記
の基R7 及びR8 は前記のとおりである) により
表される基を表し、且つ【0006】Yは式:−Y1 
−Y2 −Y3 −( 式中、Y1 は基Aに結合され
、Y3 は基Eに結合され、且つY1 は結合、アルキ
レン基(これはモノ不飽和またはポリ不飽和にされても
よいが、そのアルキル基の三重結合は基Aの環窒素原子
に直接結合されてはならず、そしてカルボニル基が二重
結合に隣接して位置する場合には二重結合は環窒素原子
にのみ結合し得る)、ヒドロキシアルキレン基(これは
、Y1 が環窒素原子に結合されている場合には、基A
の環窒素原子に結合される炭素原子の位置でヒドロキシ
基を有することができない)、−CO−基または−CO
−NR8−基( 但し、基Aがラクタム環を表す場合に
は、これは基Aの環窒素原子に結合されない)を表し、
または、Y1 が環窒素原子に隣接する基Aの炭素原子
に結合されておらず、しかも基Aの環窒素原子の位置に
配置されておらず、Aがラクタム環を表す場合には、Y
1 はまた−SO2− 基または−SO2−NR8− 
基を表してもよく、または、Y1 が環窒素原子もしく
は環窒素原子に隣接する炭素原子または基Aの不飽和炭
素原子に結合されていない場合には、Y1 はまた酸素
原子もしくは硫黄原子または−SO−基、−NR7− 
基もしくは−NR8−SO2− 基( 式中、R7 及
びR8 は前記のとおりである) を表してもよく、Y
2 は結合、アルキレン基(これはモノ不飽和またはポ
リ不飽和にされてもよいが、二重結合または三重結合は
ヘテロ原子または基Y1 の三重結合に隣接してはなら
ない) 、またはアリーレン基を表し、または、Y1 
が酸素原子もしくは硫黄原子または三重結合もしくは−
C0−基で終わらない場合には、Y2 は−C0−基、
−SO2− 基または−CO−NR8−基を表してもよ
く、または、Y1 が酸素原子、スルフェニル基もしく
はスルフィニル基または二重結合もしくは三重結合で終
わらない場合には、Y2 は−NR7− 基を表しても
よく、または、Y1 がヘテロ酸素原子、二重結合もし
くは三重結合または−CO−基で終わらない場合には、
Y2 は酸素原子もしくは硫黄原子または−SO−基も
しくは−O−CO−基を表してもよく、【0007】ま
たは、Y1 が二重結合もしくは三重結合または酸素原
子もしくは硫黄原子または−C0−基で終わらない場合
には、Y2 は−NR8−CO−基、−NR8−SO2
− 基または−SO2−NR8− 基( 式中、R7 
及びR8 は前記のとおりである) を表してもよく、
Y3 は結合、アリーレン基、アルキレン−アリーレン
基、アルキレンオキシ−アリーレン基、アルキレンスル
フェニル−アリーレン基、アルキレンスルフィニル−ア
リーレン基、アルキレンスルホニル−アリーレン基、ア
ルキレン−NR8−アリーレン基、アルキレン−N(ア
ルキルカルボニル)−アリーレン基、アルキレン−N(
アラルキルカルボニル)−アリーレン基、アルキレン−
N(アリールカルボニル)−アリーレン基、アルキレン
−NR8−カルボニル−アリーレン基、アルキレンカル
ボニル−NR8−アリーレン基、ビスアリーレン基、ア
ルキレン−ビスアリーレン基またはアルキレンオキシ−
ビスアリーレン基( 式中、R8 は前記のとおりであ
る) を表し、または、Y1 及びY2 が夫々結合を
表す場合には、Y3 はヒドロキシアルキレン基、N(
R5)2− アルキレン基、アルキルカルボニル−NR
8−アルキレン基、アラルキルカルボニル−NR8−ア
ルキレン基、アリールカルボニル−NR8−アルキレン
基、アルキルスルホニル−NR8−アルキレン基または
アリールスルホニル−NR8−アルキレン基を表し、Y
が基Aの環窒素原子に結合されている場合には、ヒドロ
キシ基、−NR8−基及びN(R5)2− 基は環窒素
原子に結合された基Aの炭素原子に結合されてはならず
、R5 及びR8 は前記のとおりである) により表
される基を表し、特にことわらない限り、上記の”アル
キレン基”という用語は直鎖または分岐のC1−6 ア
ルキレン基を示し、 【0008】”アルキル基”は直鎖または分岐のC1−
4 アルキル基を意味し、”アルコキシ基”はC1−3
 アルコキシ基を意味し、”シクロアルキル基”または
”シクロアルキレン基”は1個もしくは2個のC1−3
 アルキル基により更に置換されてもよいC3−7 シ
クロアルキル環を意味し、”アリール基またはアリーレ
ン基”は一環式、二環式または三環式の芳香族炭化水素
基を意味し、これらはアリール基、アラルキル基または
ニトロ基により一置換されてもよく、且つ/またはフッ
素原子、塩素原子もしくは臭素原子またはC1−5 ア
ルキル基、またはヒドロキシ基、アルコキシ基、アラル
コキシ基、トリフルオロメチル基、メルカプト基、アル
キルスルフェニル基、アルキルスルフィニル基、アルキ
ルスルホニル基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアル
キルアミノ基、アルキルカルボニルアミノ基、アラルキ
ルカルボニルアミノ基、アリールカルボニルアミノ基、
アルコキシカルボニルアミノ基、アルキルスルホニルア
ミノ基、アリールスルホニルアミノ基、N−アルキルカ
ルボニル−アルキルアミノ基、N−アラルキルカルボニ
ル−アルキルアミノ基、N−アリールカルボニル−アル
キルアミノ基、N−アルコキシカルボニル−アルキルア
ミノ基、N−アルキルスルホニル−アルキルアミノ基、
N−アリールスルホニル−アルキルアミノ基、シアノ基
、アミノカルボニル基、アルキルアミノカルボニル基、
ジアルキルアミノカルボニル基、アミノスルホニル基、
アルキルアミノスルホニル基、ジアルキルアミノスルホ
ニル基、アルキルカルボニル基、アラルキルカルボニル
基、アリールカルボニル基、カルボキシ基、スルホ基、
アルコキシカルボニル基、アミノカルボニルアミノ基、
N−アミノカルボニル−アルキルアミノ基もしくはアミ
ノアルキル基により一置換、二置換または三置換されて
もよく、これらの置換基は同一であってもよく、また異
なっていてもよく、上記のアミノカルボニルアミノ基、
N−アミノカルボニル−アルキルアミノ基またはアミノ
アルキル基中のアミノ基は更にアルキル基またはアラル
キル基により一置換または二置換されていてもよい。 【0009】上記の一般式Iの好ましい化合物は、Aが
必要により基R1 及びR2 により置換されていても
よいピロリジン環、ピロリン環、2−ピロリジノン環、
2−ピロリノン環、ピペリジン環または2−ピペリジノ
ン環を表し、R1 がフェニル基(これはカルボキシ基
、アルコキシカルボニル基、アミノカルボニル基、アミ
ノスルホニル基、アルキルアミノカルボニル基、ジアル
キルアミノカルボニル基、アルキルスルホニルアミノ基
またはアルカノイルアミノ基により置換されていてもよ
い)、C2−4 アルケニル基( その二重結合は基A
の環窒素原子の位置に直接配置し得ない)、C1−4 
アルキル基(これは2個のフェニル基;C3−7 シク
ロアルキル基、ナフチル基、アルキルスルフェニル基、
アルキルスルフィニル基、アルキルスルホニル基または
フェニル基により置換されていてもよく、そのフェニル
基はフッ素原子、塩素原子もしくは臭素原子;C1−4
 アルキル基;C1−6 アルコキシ基;アルキルスル
フェニル基、アルキルスルフィニル基、アルキルスルホ
ニル基、フェニル基、フェニルアルキル基、フェニルア
ルコキシ基、ヒドロキシ基もしくはトリフルオロメチル
基;2個のアルコキシ基または2個の塩素原子もしくは
臭素原子により置換されていてもよい)、C1−4 ア
ルキル基(これはフェニルスルフェニル基、フェニルス
ルフィニル基、フェニルスルホニル基、アミノ基、アル
カノイルアミノ基、ベンゾイルアミノ基、N−アルキル
アルカノイルアミノ基、アルカンスルホニルアミノ基、
フェニルスルホニルアミノ基、ヒドロキシ基、アルコキ
シ基またはフェノキシ基により置換されており、基R1
 が基Aの環窒素原子の位置に配置される場合には、こ
れらの基は環窒素と同じ炭素原子の位置に配置されては
ならない)、メチル基(これはカルボキシ基、アルコキ
シカルボニル基、アミノカルボニル基、アルキルアミノ
カルボニル基、ジアルキルアミノカルボニル基、ベンジ
ルアミノカルボニル基、ビス(2−メトキシエチル)ア
ミノカルボニル基、ピロリジノカルボニル基、ピペリジ
ノカルボニル基、ヘキサメチレンイミノカルボニル基、
モルホリノカルボニル基、チオモルホリノカルボニル基
、1−オキシド−チオモルホリノカルボニル基、1,1
−ジオキシド−チオモルホリノカルボニル基、ピペラジ
ノカルボニル基、N−アルキル−ピペラジノカルボニル
基、N−アルカノイル−ピペラジノカルボニル基、N−
アルキルスルホニル−ピペラジノカルボニル基、N−ベ
ンゾイル−ピペラジノカルボニル基、N−フェニルスル
ホニル−ピペラジノカルボニル基またはビフェニリル基
により置換されている)、【0010】カルボニル基(
これはアルキル基、フェニル基、アルコキシアルキル基
、アミノ基、アルキルアミノ基、アミノアルキル基、ジ
アルキルアミノ基、カルボキシ基、アルコキシカルボニ
ル基またはジアルキルアミノカルボニル基により置換さ
れており、この基は基Aの環窒素原子の位置に配置され
てはならない)を表し、Aがラクタム環を表す場合、ま
たはR1 が基Aの環窒素原子に隣接する炭素原子の位
置に配置されない場合には、R1 はヒドロキシ基;ま
たはアルキル基、ジアルキルアミノ基、フェニル基もし
くはメトキシフェニル基により置換されたスルホニル基
を表してもよく、この置換スルホニル基は、Aがラクタ
ム基を表す場合には、基Aの環窒素原子の位置にあって
はならず、且つR2 は必要によりフェニル置換されて
いてもよいC1−4 アルキル基を表し、Bはシアノ基
、アミノ基、ジメチルアミノ基、トリメチルアンモニオ
基またはイミダゾリン−2−イル基;アミノ(C1−5
 アルキル) 基;1〜5個の炭素原子を有するアミジ
ノ基、グアニジノ基またはグアニジノ−アルキル基を表
し、上記の基中の窒素原子の一つは、これがアンモニウ
ム構造を形成しないという条件で、シアノ基、ヒドロキ
シ基、もしくはメトキシ基;または1個もしくは2個の
C1−4 アルキル基;またはベンジル基、ベンゾイル
基、メトキシベンゾイル基、ベンジルオキシカルボニル
基、フェニルオキシカルボニル基もしくは合計2〜5個
の炭素原子を有するアルキルオキシカルボニル基により
置換されていてもよく、Y−E基は直鎖または分岐のC
1−5 アルキル基を表し、これはビニル基、ヒドロキ
シメチル基、1,2−ジヒドロキシエチル基、カルボキ
シ基、5−テトラゾリル基、ホスホノ基もしくはO−ア
ルキル−ホスホノ基;合計2〜7個の炭素原子を有する
アルコキシカルボニル基;合計2〜5個の炭素原子を有
するアルキルアミノカルボニル基;アミノカルボニル基
、ジアルキルアミノカルボニル−アルコキシカルボニル
基、モルホリノアルコキシカルボニル基、(2−オキソ
−1−ピロリジニル)−アルコキシカルボニル基、ピリ
ジルアルコキシカルボニル基またはフェニルアルコキシ
カルボニル基(そのフェニル核は更に1個もしくは2個
のメトキシ基により置換されていてもよい)により置換
されていてもよく、これらの置換基と基Bの第一窒素原
子との間の最短の間隙は少なくとも10の結合であり、 【0011】または、Y−E基が基Aの環窒素原子に結
合されていない場合には、Y−Eはまたカルボキシ基、
カルボキシ−ヒドロキシメチル基、アルコキシカルボニ
ル基またはアルコキシカルボニル−ヒドロキシメチル基
を表してもよく、またはY−E基が環窒素原子に結合さ
れておらず、しかも環窒素原子に隣接する基Aの炭素原
子に結合されていない場合には、Y−Eはまたカルボキ
シ−メトキシ基、アルコキシカルボニル−メトキシ基、
カルボキシ−メチルスルフェニル基、アルコキシカルボ
ニルメチルスルフェニル基、N−メチル−カルボキシメ
チルアミノ基もしくはN−メチル−アルコキシカルボニ
ル−メチルアミノ基;アリール部分でカルボキシ基、カ
ルボキシメチル基もしくはアミノカルボニル基により置
換されたフェニルオキシメチル基またはビフェニリルオ
キシメチル基を表してもよく、カルボキシ基またはアル
コキシカルボニル基と基Bの第一窒素原子との間の最短
距離は少なくとも10の結合であり、そして基Bが窒素
原子を介して基Xのアリール基に結合されていることを
条件として、基Y−Eはアリル基(これは、基Aがピロ
リジン環を表す場合には、基Aの環窒素に結合される)
を表し得ず、且つXは式: −X1 −X2 −X3 −X4 −X5 −( 式中
、X1 は結合、C1−2 アルキレン基を表し、この
場合、アルキレン基と隣接基X2 の間には更に−CO
−基もしくは−CO−NH− 基;または酸素原子もし
くは硫黄原子;またはスルホニル基、イミノ基、アルキ
ルイミノ基、フェニルアルキルイミノ基、−N(CO−
アルキル)基、−N(SO2 −アルキル)基、−NH
−CO− 基、−N(アルキル)−CO−基、−NH−
SO2 −基または−NH−CO−NH−基があっても
よく、そのアルキル基が環Aの窒素原子に結合されてい
る場合には、これらの原子及び基は環窒素と同じ炭素原
子の位置に配置されてはならず、または、基X1 は−
COCH2 −基を表し、【0012】X2 及びX4
(これらは同一であってもよく、また異なっていてもよ
い) は、夫々フェニレン基( これはフッ素原子、塩
素原子もしくは臭素;またはアルキル基、アルコキシ基
、トリフルオロメチル基、アルキルスルフェニル基、ア
ルキルスルフィニル基、アルキルスルホニル基、ニトロ
基、アルカノイルアミノ基もしくはアルカンスルホニル
アミノ基;またはその他のアルキル基により置換されて
いてもよい)、必要によりモノ不飽和もしくはポリ不飽
和にされていてもよい直鎖C1−3 アルキレン基(二
重結合または三重結合はヘテロ原子に隣接してはならな
い)、直鎖C4−7 アルキレン基、C3−6 シクロ
アルキレン基、C7−10ビシクロアルキレン基または
ナフチレン基を表し、X4 は更に結合を表してもよく
、X3 は結合またはメチレン基( これは、それが基
Bのヘテロ原子により続いて位置されないことを条件と
して、ヒドロキシ基により置換されていてもよい)を表
し、またはX3 が必要によりアルキル化されていても
よいアミノ基、トリアルキルアンモニウム基または基B
の三重結合により直接に続いて位置されない場合には、
X3 は−CO−基、−CONH−基または−NHCO
−基( これは基X2 の脂肪族の二重結合または三重
結合に結合されなくてもよい) を表してもよく、また
はX2 がその末端で脂肪族の二重結合または三重結合
を含まず、しかもX3 がヘテロ原子または基Bの不飽
和炭素原子により直ぐ続いて位置されない場合には、X
3 はまた酸素原子、スルフェニル基、スルフィニル基
、スルホニル基、イミノ基、スルホニルイミノ基もしく
はイミノスルホニル基を表してもよく、またはX2 は
X3 及びX4 と一緒になってフェナントレニレン基
もしくはナフチレン基( これらは完全に、または部分
的に水素化されていてもよい) 、フルオレニレン基(
 そのメチレン基はヒドロキシメチレン基またはカルボ
ニル基により置換されていてもよい) 、インダニレン
基もしくはインダニレン−メチレン基、C1−7 −n
−アルキレン基、C7−11ビシクロアルキレン基また
はC8−11スピロアルキレン基を表し、且つX5 は
結合を表し、またはX5 が必要によりアルキル化され
ていてもよいアミノ基、トリメチルアンモニウム基もし
くは基Bの三重結合により直ぐに続いて位置されない場
合には、X5 は−CO−基または−NHCO−基( 
これは窒素原子により脂肪族の二重結合または三重結合
に結合されなくてもよい) を表してもよく、特にこと
わらない限り、上記のアルキル部分、アルコキシ部分及
びアルカノイル部分が夫々1〜3個の炭素原子を含んで
もよい)により表される基を表す化合物、特にR1 が
基Aの環窒素原子または3位に結合されている化合物で
ある。 【0013】一般式Iの好ましい化合物の別の群は、A
が必要により基R1及びR2 により置換されていても
よいピロリジン環、2−ピロリジノン環または2−ピロ
リノン環を表し、R1 がフェニル基(これはカルボキ
シ基、アルコキシカルボニル基、アミノカルボニル基、
アミノスルホニル基、アルキルアミノカルボニル基、ジ
アルキルアミノカルボニル基、アルキルスルホニルアミ
ノ基またはアルカノイルアミノ基により置換されていて
もよい)、C1−4 アルキル基(これはヒドロキシ基
、アルコキシ基、フェノキシ基、アルキルスルフェニル
基、アルキルスルフィニル基、アルキルスルホニル基、
フェニルスルフェニル基、フェニルスルフィニル基、フ
ェニルスルホニル基、アミノ基、アルカノイルアミノ基
、ベンゾイルアミノ基、N−アルキル−アルカノイルア
ミノ基、アルカンスルホニルアミノ基またはベンゼンス
ルホニルアミノ基により置換されていてもよく、R1 
が基Aの環窒素に結合されている場合には、これらの基
は1位には存在しない)C3−7 シクロアルキル基、
2個のフェニル基またはフェニル基により置換されたC
1−4アルキル基(そのフェニル基はフッ素原子、塩素
原子もしくは臭素原子;C1−4 アルキル基;C1−
6 アルコキシ基;フェニル基、フェニルアルキル基、
フェニルアルコキシ基、アルキルスルフェニル基、アル
キルスルホニル基、ヒドロキシ基もしくはトリフルオロ
メチル基;または2個のアルコキシ基または2個の塩素
原子もしくは臭素原子により置換されていてもよい)、
メチル基(これはカルボキシ基、アルコキシカルボニル
基、アミノカルボニル基、アルキルアミノカルボニル基
、ジアルキルアミノカルボニル基、フェニルアルキルア
ミノカルボニル基、ピロリジノカルボニル基、ピペリジ
ノカルボニル基、ヘキサメチレンイミノカルボニル基、
モルホリノカルボニル基、チオモルホリノカルボニル基
、1−オキシド−チオモルホリノカルボニル基、1,1
−ジオキシド−チオモルホリノカルボニル基、ピペラジ
ノカルボニル基、N−アルキル−ピペラジノカルボニル
基、N−アルカノイル−ピペラジノカルボニル基、N−
アルキルスルホニル−ピペラジノカルボニル基、N−ベ
ンゾイル−ピペラジノカルボニル基またはN−ベンゼン
スルホニル−ピペラジノカルボニル基により置換されて
いる)、を表し、【0014】または、R1 が環窒素
原子の位置になく、Aが2−ピロリジノン基または2−
ピロリノン基を表す場合には、R1 はカルボニル基(
これはアルキル基、フェニル基、アルコキシアルキル基
、アミノ基、アルキルアミノ基、アミノアルキル基、ジ
アルキルアミノ基、カルボキシ基、アルコキシカルボニ
ル基またはジアルキルアミノカルボニル基により置換さ
れている)を表してもよく、または、R1 が環窒素原
子に隣接する炭素原子の位置に配置されないことを条件
として、R1 はアルキル基、ジアルキルアミノ基、フ
ェニル基もしくはアルコキシフェニル基により置換され
たスルホニル基を表してもよく、且つR2 は必要によ
りフェニル置換されていてもよいC1−4 アルキル基
を表し、Bはアミノ基;アミノ(C1−5 アルキル)
 基;1〜5個の炭素原子を有するグアニジノ基または
グアニジノアルキル基;またはアミジノ基を表し、上記
の基は窒素原子の一つの位置でヒドロキシ基;または1
個もしくは2個のC1−4 アルキル基;またはベンゾ
イル基、ベンジルオキシカルボニル基、フェニルオキシ
カルボニル基もしくは合計2〜5個の炭素原子を有する
アルキルオキシカルボニル基により置換されていてもよ
く、Y−E基は直鎖または分岐のC1−4 アルキル基
を表し、これはビニル基、ヒドロキシメチル基、カルボ
キシ基、ホスホノ基もしくはO−アルキル−ホスホノ基
;合計2〜7個の炭素原子を有するアルコキシカルボニ
ル基;ジアルキルアミノカルボニルアルコキシカルボニ
ル基、モルホリノアルコキシカルボニル基、(2−オキ
ソ−1−ピロリジニル)−アルコキシカルボニル基、ピ
リジルアルコキシカルボニル基またはフェニルアルコキ
シカルボニル基(そのフェニル核は1個もしくは2個の
アルコキシ基により置換されていてもよい)により置換
されており、これらの置換基と基Bの第一窒素原子との
間の最短距離は少なくとも10の結合であり、そして、
基Bが窒素原子を介して基Xのアリール基に結合されて
いることを条件として、基Y−Eはアリル基(これは、
基Bがピロリジン環を表す場合には、基Bの環窒素に結
合される)を表し得ず、且つ【0015】Xは式:−X
1 −X2 −X3 −X4 −X5 − ( 式中、X1 は結合、メチレン基またはエチレン基
を表し、この場合、メチレン基またはエチレン基と隣接
基X2 の間には更に−CO−NH− 基があってもよ
く、またはエチレン基もしくはメチレン基(これは基A
の環窒素原子に結合されていない)と隣接基X2 の間
には更に酸素原子もしくは硫黄原子;スルホニル基、イ
ミノ基、−N(CO−アルキル)基、−N(SO2 −
アルキル)基、−N(CO−フェニル)基、−N(SO
2 −フェニル)基、−NH−CO− 基、−N(アル
キル)−CO−基、−NH−SO2 −基または−NH
−CO−NH−基があってもよく、または、基X1 は
−COCH2 基を表し、X2 及びX4(これらは同
一であってもよく、また異なっていてもよい) は、夫
々フェニレン基( これはフッ素原子、塩素原子もしく
は臭素;またはアルキル基、アルコキシ基、トリフルオ
ロメチル基、アルキルスルフェニル基、アルキルスルフ
ィニル基、アルキルスルホニル基、ニトロ基、アルカノ
イルアミノ基もしくはアルカンスルホニルアミノ基;ま
たはその他のアルキル基により置換されていてもよい)
、必要によりモノ不飽和もしくはポリ不飽和にされてい
てもよい直鎖C1−3 アルキレン基(二重結合または
三重結合はヘテロ原子に隣接してはならない)、直鎖C
4−6 アルキレン基、C3−6 シクロアルキレン基
、C7−10ビシクロアルキレン基またはナフチレン基
を表し、X4 は更にまた結合を表してもよく、X3 
は結合、メチレン基を表し、またはX3 が基Bのヘテ
ロ原子により直接に続いて位置されない場合には、−C
O−基、−CONH−基または−NHCO−基( この
基は基X2 の脂肪族の二重結合または三重結合に直ぐ
に隣接していなくてもよい) を表し、またはX2 が
その末端で脂肪族の二重結合または三重結合を有してお
らず、しかもX3 がヘテロ原子または基Bの不飽和炭
素原子により直ぐ続いて位置されない場合には、X3 
は酸素原子、スルフェニル基、スルフィニル基、スルホ
ニル基、ヒドロキシメチレン基、イミノ基、スルホニル
イミノ基もしくはイミノスルホニル基を表してもよく、
または 【0016】X2 はX3 及びX4 と一緒になって
フェナントレニレン基もしくはナフチレン基( これら
は完全に、または部分的に水素化されていてもよい) 
、フルオレニレン基( そのメチレン基はヒドロキシメ
チレン基またはカルボニル基により置換されていてもよ
い) 、インダニレン基または8〜11個の炭素原子を
有するC8−11スピロアルキレン基を表し、且つX5
 は結合を表す)により表される基を表す化合物、特に
R1 が基Aの1位及び3位にある化合物(特にことわ
らない限り、上記のアルキル部分、アルコキシ部分及び
アルカノイル部分は夫々1〜3個の炭素原子を含んでも
よい)からなる。 【0017】上記の一般式Iの特に好ましい化合物は、
Aが必要により基R1 及びR2 により置換されてい
てもよいピロリジン環、2−ピロリジノン環または2−
ピロリノン環を表し、R1 がフェニル基(これはカル
ボキシ基、メトキシカルボニル基、アミノカルボニル基
、メチルアミノカルボニル基、エチルアミノカルボニル
基、ジメチルアミノカルボニル基、メタンスルホニルア
ミノ基またはアセチルアミノ基により置換されていても
よい)、C1−4 アルキル基(これはヒドロキシ基、
メトキシ基、フェノキシ基、メチルスルフェニル基、メ
チルスルフィニル基、メチルスルホニル基、フェニルス
ルフェニル基、フェニルスルフィニル基、フェニルスル
ホニル基、アミノ基、アセチルアミノ基、ベンゾイルア
ミノ基、N−メチル−アセチルアミノ基、メタンスルホ
ニルアミノ基またはベンゼンスルホニルアミノ基により
置換されていてもよく、R1 が基Aの環窒素原子に結
合されている場合には、これらの基は1位にあり得ない
)【0018】C1−4 アルキル基(これは2個のフ
ェニル基、1個のシクロヘキシル基または1個のフェニ
ル基により置換されており、そのフェニル基はフッ素原
子、塩素原子もしくは臭素原子;C1−4 アルキル基
;C1−6 アルコキシ基;フェニル基、フェニルメチ
ル基、ヒドロキシ基、ベンジルオキシ基、メチルスルフ
ェニル基、メチルスルホニル基、もしくはトリフルオロ
メチル基;2個のメトキシ基または2個の塩素原子によ
り置換されていてもよい)、メチル基(これはカルボキ
シ基、メトキシカルボニル基、アミノカルボニル基、メ
チルアミノカルボニル基、エチルアミノカルボニル基、
ジメチルアミノカルボニル基、ベンジルアミノカルボニ
ル基、ピロリジノカルボニル基、ピペリジノカルボニル
基、ヘキサメチレンイミノカルボニル基、モルホリノカ
ルボニル基、チオモルホリノカルボニル基、1−オキシ
ド−チオモルホリノカルボニル基、1,1−ジオキシド
−チオモルホリノカルボニル基、ピペラジノカルボニル
基、N−メチル−ピペラジノカルボニル基、N−アセチ
ル−ピペラジノカルボニル基またはN−メタンスルホニ
ル−ピペラジノカルボニル基により置換されている)を
表し、または、R1 が環窒素原子の位置になく、Aが
2−ピロリジノン基または2−ピロリノン基を表す場合
には、R1 はカルボニル基(これはメチル基、フェニ
ル基、メトキシアルキル基、アミノ基、メチルアミノ基
、エチルアミノ基、アミノメチル基、ジメチルアミノ基
、カルボキシ基、メトキシカルボニル基またはジメチル
アミノカルボニル基により置換されている)を表しても
よく、または、R1 がまた環窒素原子に隣接する炭素
原子の位置に配置されない場合には、R1 はメチル基
、ジメチルアミノ基、フェニル基もしくはメトキシフェ
ニル基により置換されたスルホニル基を表してもよく、
且つR2 は必要によりフェニル基により置換されてい
てもよいC1−4 アルキル基を表し、Bはアミノ(C
1−5 アルキル) 基;アミノ基;アミジノ基;グア
ニジノ基または1〜5個の炭素原子を有するグアニジノ
アルキル基を表し、上記のアミノ基、アミノアルキル基
またはアミジノ基は窒素原子の一つの位置でヒドロキシ
基;またはC1−4 アルキル基;またはメトキシカル
ボニル基、エトキシカルボニル基、イソプロピルオキシ
カルボニル基、イソブチルオキシカルボニル基、ベンジ
ルオキシカルボニル基、フェニルオキシカルボニル基も
しくはベンゾイル基により置換されており、 【0019】Y−E基は直鎖C1−3 アルキル基を表
し、これはビニル基、カルボキシ基、ホスホノ基、O−
メチル−ホスホノ基もしくはヒドロキシメチル基;合計
2〜7個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル基;
ジアルキルアミノカルボニルメトキシカルボニル基(夫
々のアルキル部分は1〜3個の炭素原子を含んでもよい
);モルホリノエトキシカルボニル基もしくは(2−オ
キソ−1−ピロリジニル)−エトキシカルボニル基;ア
ルコキシ部分中に1〜3個の炭素原子を有するフェニル
アルコキシカルボニル基(そのフェニル核は1個もしく
は2個のメトキシ基により置換されていてもよい);ま
たはピリジルメチルオキシカルボニル基により置換され
ており、これらの置換基と基Bの第一窒素原子との間の
最短距離は少なくとも10の結合であり、そして、基B
が窒素原子を介して基Xのアリール基に結合されている
場合には、基Y−Eはアリル基(これは、基Aがピロリ
ジン環を表す場合には、基Aの環窒素原子に結合される
)を表し得ず、且つXは式: −X1 −X2 − ( 式中、X1 は基Aに結合され、X2 は基Bに結
合され、X1 は結合、メチレン基またはエチレン基を
表し、この場合、メチレン基(但し、それが基Aの環窒
素原子に結合されていないことを条件とする)と隣接基
X2 の間には更に酸素原子もしくは硫黄原子;または
スルホニル基、イミノ基、−N(COCH3 )基、−
N(SO2 CH3 )基、−CO−NH− 基、−N
H−CO− 基、−NH−SO2 −基または−NH−
CO−NH−基があってもよく、またはエチレン基と隣
接基X2 の間には更にイミノ基、−NH−CO− 基
または−N(C2H5)CO− 基があってもよく、X
2 はフェニレン基もしくはビフェニリレン基( これ
らはフッ素原子、塩素原子もしくは臭素原子;メチル基
、メトキシ基、エトキシ基、トリフルオロメチル基、メ
チルスルフェニル基、メチルスルフィニル基、メチルス
ルホニル基、ニトロ基、アセチルアミノ基もしくはメタ
ンスルホニルアミノ基;またはその他のメチル基により
置換されていてもよい)、 【0020】必要によりモノ不飽和もしくはポリ不飽和
にされていてもよい直鎖フェニレンC1−3 アルキレ
ン基(二重結合または三重結合はヘテロ原子に隣接して
はならない)、フェニレンシクロアルキレン基もしくは
シクロアルキレンフェニレン基( 夫々、シクロアルキ
ル部分中に4〜6個の炭素原子を有する);フェニレン
ナフタレン基、フェナントレニレン基もしくはジヒドロ
フェナントレニレン基;またはナフチレン基(これは完
全に、または部分的に水素化されていてもよい);フル
オレニレン基(そのメチレン基はヒドロキシメチレン基
またはカルボニル基により置換されていてもよい);イ
ンダニレン基、スピロウンデシレン基もしくはフェニレ
ンビシクロヘプチレン基;またはフェニレン−W−フェ
ニレン基(式中、Wは酸素原子もしくは硫黄原子または
イミノ基、カルボニル基、ヒドロキシメチレン基、スル
フィニル基もしくはスルホニル基を表す)を表し、また
は、X2 が基Bのヘテロ原子または不飽和炭素原子に
より直接に続いて位置されない場合には、X2 はまた
オキシフェニレン基またはカルボニルアミノフェニレン
基を表してもよい)により表される基を表す化合物、特
にR1 が基Aの環窒素原子または3位に結合されてい
る化合物である。 【0021】一般式Iの最も特に好ましい化合物は、A
が必要により基R1及びR2 により置換されていても
よいピロリジン環または2−ピロリジノン環を表し、R
1 がフェニル基(これはカルボキシ基、メトキシカル
ボニル基またはジメチルアミノカルボニル基により置換
されていてもよい)、直鎖C1−4 アルキル基(これ
はフェニル基(これは順にC1−4 アルキル基、C1
−6 アルコキシ基、フェニル基、ベンジル基、メチル
スルフェニル基、メチルスルホニル基もしくはトリフル
オロメチル基、2個のメトキシ基または2個の塩素原子
により置換されていてもよい)、もしくはシクロヘキシ
ル基または2個のフェニル基により末端で置換されてい
てもよい)2位、3位または4位でヒドロキシ基、メト
キシ基またはフェノキシ基により置換されたC2−4 
アルキル基、メチル基(これはカルボキシ基、メトキシ
カルボニル基、アミノカルボニル基、エチルアミノカル
ボニル基、ジメチルアミノカルボニル基、ベンジルアミ
ノカルボニル基、ピロリジノカルボニル基またはモルホ
リノカルボニル基により置換されている)を表し、また
は、R1 が環窒素原子の位置になく、Aが2−ピロリ
ジノン基を表す場合には、R1 はカルボニル基(これ
はメチル基、フェニル基、エチルアミノ基、ジメチルア
ミノ基、メトキシメチル基またはアミノメチル基により
置換されている)を表してもよく、または、R1 がま
た環窒素に隣接する炭素原子の位置に配置されない場合
には、R1 はメチル基、メトキシフェニル基またはジ
メチルアミノ基により置換されたスルホニル基を表して
もよく、且つR2 はC1−4 アルキル基を表し、B
がグアニジノメチル基またはアミジノ基(これは窒素原
子の一つの位置でC1−4 アルキル基;またはメトキ
シカルボニル基、エトキシカルボニル基、イソプロピル
オキシカルボニル基、イソブチルオキシカルボニル基、
フェニルオキシカルボニル基、ベンジルオキシカルボニ
ル基もしくはベンゾイル基により置換されていてもよい
)を表し、Y−E基はメチル基(これはカルボキシ基、
ホスホノ基、O−メチル−ホスホノ基もしくはジメチル
アミノカルボニルメトキシカルボニル基または合計2〜
7個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル基により
置換されている)を表し、メトキシ部分はフェニル基ま
たはピリジル基により置換されていてもよく、エトキシ
部分はフェニル基、ジメトキシフェニル基、モルホリノ
基または2−オキソ−1−ピロリジニル基により末端で
置換されていてもよく、n−プロポキシ部分はフェニル
基により末端で置換されていてもよく、これらの置換基
と基Bの第一窒素原子との間の最短距離は少なくとも1
0の結合であり、且つXは式:−X1 −X2 − ( 式中、X1 は結合、メチレン基(これは基Aの環
窒素原子に結合されていないことを条件として酸素原子
、またはスルホニル基、イミノ基、−N(COCH3 
)基、−NH−CO− 基または−NH−SO2 −基
を介して隣接基X2 に結合されている)またはエチレ
ン基(これは−NH−CO− 基を介して隣接基X2 
に結合されている)を表し、X2 はビフェニリレン基
( これはフッ素原子、塩素原子もしくは臭素原子;メ
チル基、メトキシ基、エトキシ基、トリフルオロメチル
基、メチルスルフェニル基、メチルスルフィニル基、メ
チルスルホニル基、ニトロ基、アセチルアミノ基もしく
はメタンスルホニルアミノ基;またはその他のメチル基
により置換されていてもよい);合計10〜12個の炭
素原子を有するフェニレンシクロアルキレン基;フェニ
レンスルフェニルフェニレン基、フェニレンスルフィニ
ルフェニレン基、ジヒドロフェナントレニレン基、イン
ダニレン基もしくはナフチレン基またはフルオニレン基
(そのメチレン基はヒドロキシメチレン基またはカルボ
ニル基により置換されていてもよい)を表す)により表
される基を表す化合物、特にR1 が基Aの環窒素原子
または3位に結合されている化合物である。 【0022】本発明によれば、一般式Iの新規化合物は
、例えば、それ自体知られている下記の方法により得ら
れる。 a)一般式I(式中、Bはアミジノ基(これは窒素原子
の位置でアミノ基、ヒドロキシ基もしくはアルコキシ基
により一置換、二置換もしくは三置換されていてもよく
、または両窒素原子の位置でC1−5 アルキル基によ
り置換されていてもよく、アミジノ基の二つの窒素原子
はC2−4 アルキレン基により一緒に結合されていて
もよい) の化合物を調製するために、必要により反応
混合物中で生成されていてもよい一般式: Z1 −C(=NR10)−X−A−Y−E    (
II)(式中、A、E、X及びYは先に定義されたとお
りであり、R10は水素原子またはC1−5 アルキル
基を表し、且つZ1 はアルコキシ基もしくはアラルコ
キシ基、例えば、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポ
キシ基、イソプロポキシ基もしくはベンジルオキシ基ま
たはアルキルチオ基もしくはアラルキルチオ基、例えば
、メチルチオ基、エチルチオ基、n−プロピルチオ基も
しくはベンジルチオ基またはアミノ基を表す)の化合物
を一般式:R11−NH−R12    (III) 
( 式中、R11は水素原子またはC1−5 アルキル
基を表し、且つR12は水素原子、C1−5 アルキル
基、ヒドロキシ基、C1−3 アルコキシ基、アミノ基
または末端でアミノ基により置換された直鎖C2−4 
アルキル基を表す) のアミンまたはその酸付加塩と反
応させること。 【0023】その反応は、メタノール、エタノール、n
−プロパノール、水、メタノール/水、テトラヒドロフ
ランまたはジオキサンの如き溶媒中で0〜150 ℃の
温度、好ましくは20〜120 ℃の温度で、相当する
遊離アミンまたは炭酸アンモニウムの如き相当する酸付
加塩を用いて適当に行われる。一般式IIの化合物は、
例えば相当するニトリルを塩酸の如き酸の存在下でメタ
ノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノ
ールまたはベンジルアルコールの如き相当するアルコー
ルと反応させることにより、または相当するアミドを塩
化メチレン、テトラヒドロフランまたはジオキサンの如
き溶媒中で0〜50℃の温度、好ましくは20℃でトリ
エチルオキソニウム−テトラフルオロボレートの如きト
リアルキルオキソニウム塩と反応させることにより、ま
たは相当するニトリルをピリジンまたはジメチルホルム
アミドの如き溶媒中で、トリエチルアミンの如き塩基の
存在下で適当に硫化水素と反応させ、続いて生成された
チオアミドを相当するハロゲン化アルキルまたはハロゲ
ン化アラルキルでアルキル化することにより得られる。 【0024】b)一般式I(Bはアミノ基を含む)の化
合物を調製するために、一般式: NC−X−A−Y−E    (IV)(式中、A、E
、X及びYは先に定義されたとおりである)の化合物の
還元。 【0025】その還元は、メタノール、メタノール/水
、メタノール/水/アンモニア、メタノール/塩酸、エ
タノール、エーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン
または氷酢酸の如き好適な溶媒中で、触媒活性水素の存
在下で、例えばラネーニッケル、白金もしくはパラジウ
ム/木炭の存在下の水素、またはホウ水素化ナトリウム
、ホウ水素化リチウムもしくはリチウムアルミニウムヒ
ドリドの如き金属水素化物の存在下で、0〜100 ℃
の温度、好ましくは20〜80℃の温度で行われること
が好ましい。 【0026】c)一般式I(Bはグアニジノ基を表す)
の化合物を調製するために、一般式: H2 N−X−A−Y−E    (V) (式中、A
、E、X及びYは先に定義されたとおりである)の化合
物またはその酸付加塩とシアナミドの反応。 【0027】その反応は、ジオキサン、ジオキサン/水
またはテトラヒドロフランの如き溶媒中で、好ましくは
80〜120 ℃の温度、例えば反応混合物の沸騰温度
で適当に行われる。 d)一般式I(Bはグアニジノ基( これはC1−5 
アルキル基により一置換、二置換もしくは三置換されて
いてもよく、二つの窒素原子はまたC2−4 アルキレ
ン基により一緒に結合されていてもよく、窒素原子の一
つはまたシアノ基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アミ
ノ基、アルコキシカルボニル基またはアラルコキシカル
ボニル基により置換されていてもよく、上記のアルキル
部分、アルコキシ部分及びアラルキル部分は先に定義さ
れたとおりである)を表す) の化合物を調製するため
に、一般式:R13−NH−X−A−Y−E    (
VI)(式中、A、E、X及びYは先に定義されたとお
りであり、且つR13は水素原子またはC1−5 アル
キル基を表す)の化合物を一般式: R14−Z2    (VII) ( 式中、R14は必要によりC1−5 アルキル基に
より一置換、二置換または三置換されていてもよいアミ
ジノ基を表し、二つの窒素原子はまたC2−4 アルキ
レン基により一緒に結合されていてもよく、窒素原子の
一つはまたシアノ基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、ア
ミノ基、アルコキシカルボニル基またはアラルコキシカ
ルボニル基により置換されていてもよく、上記のアルキ
ル部分、アルコキシ部分及びアラルキル部分は先に定義
されたとおりであり、且つZ2 は3,5−ジメチル−
ピラゾール−1−イル基、スルホ基、メトキシ基または
メチルチオ基の如き開裂可能な基を表す) のアミジン
と反応させること。 【0028】その反応は、ジメチルホルムアミド、水、
ジメチルホルムアミド/水、ジオキサン、ジオキサン/
水またはテトラヒドロフランの如き溶媒中で、必要によ
りトリエチルアミンの如き三級有機塩基の存在下で、0
〜100 ℃の温度、好ましくは20〜50℃の温度で
適当に行われる。 e)一般式I(Bはアミノ基を表す)の化合物を調製す
るために、必要により反応混合物中で生成されていても
よい一般式: Z3 −X−A−Y−E    (VIII)( 式中
、A、E、X及びYは先に定義されたとおりであり、且
つZ3はニトロ基またはアジド基を表す) の化合物の
還元。 【0029】その還元は、水、メタノール、メタノール
/水、エタノール、エタノール/水、氷酢酸、酢酸エチ
ルまたはジメチルホルムアミドの如き溶媒中で、ラネー
ニッケル、白金もしくはパラジウム/木炭の如き水素化
触媒の存在下で水素を用いて、またはラネーニッケルの
存在下でヒドラジンを用いて、0〜100 ℃の温度、
好ましくは20〜80℃の温度で適当に行われることが
好ましい。 【0030】また、ニトロ基の還元は、酸の存在下で鉄
、スズもしくは亜鉛の如き金属(例えば、亜鉛/酢酸も
しくは亜鉛/塩化カルシウム)を用いて、または硫酸鉄
(II)、塩化スズ(II)、硫化ナトリウム、亜硫酸
水素ナトリウムもしくはナトリウムジチオニトの如き塩
を用いて、氷酢酸、エタノール、エタノール/水、水、
水/塩酸または水/硫酸の如き溶媒中で行い得る。 【0031】f)一般式I(Eはカルボキシ基またはビ
ス(ヒドロキシカルボニル)メチル基を表す)の化合物
を調製するために、一般式: B−X−A−Y−E’  (IX) ( 式中、A、B、X及びYは先に定義されたとおりで
あり、且つE’(これは炭素原子に結合されている) 
は加水分解、酸による処理、熱分解または水添分解によ
りカルボキシ基またはビス(ヒドロキシカルボニル)メ
チル基に変換し得る基を表す) の化合物を変換し、必
要によりその後に脱カルボキシル化すること。 【0032】例えば、未置換または置換されたアミド基
、エステル基、チオエステル基、トリメチルシリルエス
テル基、オルトエステル基、イミノエステル基、アミジ
ン基もしくは酸無水物基の如きカルボキシル基の官能性
誘導体、またはニトリル基は、加水分解によりカルボキ
シル基に変換でき、三級アルコールとのエステル、例え
ばtert.−ブチルエステルは酸による処理または熱
分解によりカルボキシル基に変換でき、アラルカノール
とのエステル、例えばベンジルエステルは水添分解によ
りカルボキシル基に変換でき、そしてビス( アルコキ
シカルボニル) メチル基は加水分解または酸による処
理によりビス( ヒドロキシカルボニル) メチル基に
変換し得る。 【0033】その加水分解は、塩酸、硫酸、リン酸、ト
リクロロ酢酸もしくはトリフルオロ酢酸の如き酸の存在
下で、または水酸化ナトリウムもしくは水酸化カリウム
の如き塩基の存在下で、水、水/メタノール、エタノー
ル、水/エタノール、水/イソプロパノールまたは水/
ジオキサンの如き好適な溶媒中で−10 ℃〜120 
℃の温度、例えば周囲温度〜反応混合物の沸騰温度で適
当に行われる。トリクロロ酢酸またはトリフルオロ酢酸
の如き有機酸による処理の場合には、存在するアルコー
ル性ヒドロキシ基はトリフルオロアセトキシ基の如き相
当するアシルオキシ基に同時に変換し得る。 【0034】式IXの化合物のE’がシアノ基またはア
ミノカルボニル基を表す場合には、これらの基はまた亜
硝酸塩、例えば亜硝酸ナトリウムを用いて、硫酸(これ
は同時に溶媒として適当に使用し得る)の如き酸の存在
下で、0〜50℃の温度でカルボキシル基に変換し得る
。式IXの化合物のE’が例えばtert.−ブチルオ
キシカルボニル基を表す場合には、そのtert.−ブ
チル基はまたトリフルオロ酢酸、ギ酸、p−トルエンス
ルホン酸、硫酸、リン酸またはポリリン酸の如き酸によ
る処理により、必要により塩化メチレン、クロロホルム
、ベンゼン、トルエン、テトラヒドロフランまたはジオ
キサンの如き不活性溶媒中で、好ましくは−10 〜1
20 ℃の温度、例えば0〜60℃の温度で開裂でき、
または、必要により塩化メチレン、クロロホルム、ベン
ゼン、トルエン、テトラヒドロフランまたはジオキサン
の如き不活性溶媒中で、好ましくは触媒量の酸、例えば
p−トルエンスルホン酸、硫酸、リン酸またはポリリン
酸の存在下で、好ましくは使用される溶媒の沸騰温度、
例えば40℃〜100 ℃の温度で熱的に開裂し得る。 【0035】式IXの化合物のE’が例えばベンジルオ
キシカルボニル基を表す場合には、そのベンジル基はま
たパラジウム/木炭の如き水素化触媒の存在下でメタノ
ール、エタノール、エタノール/水、氷酢酸、酢酸エチ
ル、ジオキサンまたはジメチルホルムアミドの如き好適
な溶媒中で、好ましくは0〜50℃の温度、例えば周囲
温度で、1〜10バールの水素圧力のもとに水添分解に
より開裂し得る。水添分解中に、その他の基は同時に還
元でき、例えばニトロ基はアミノ基に還元でき、または
ベンジルオキシ基はヒドロキシ基に還元し得る。 【0036】任意のその後の脱カルボキシル化は、氷酢
酸の如き溶媒中で高温、例えば反応混合物の沸騰温度で
行われることが好ましい。 g)一般式I(Eはビス(アルコキシカルボニル)メチ
ル基を表し、そのアルコキシ部分は1〜4個の炭素原子
を含んでもよい)の化合物を調製するために、一般式:
B−X−A−Y−Z4   (X)  ( 式中、A、B、X及びYは先に定義されたとおりで
あり、且つZ4は脱離基、例えばハロゲン原子、例えば
塩素原子、臭素原子もしくはヨウ素原子、または置換ス
ルホニルオキシ基、例えばメタンスルホニルオキシ基、
フェニルスルホニルオキシ基もしくはp−トルエンスル
ホニルオキシ基を表す) の化合物をジアルキルマロネ
ート( そのアルコキシ部分は1〜4個の炭素原子を含
んでもよい)と反応させること。 【0037】その反応は、ジオキサン、ジメチルホルム
アミドまたはジメチルスルホキシドの如き溶媒中で炭酸
カリウムまたは水素化ナトリウムの如き塩基の存在下で
0〜80℃の温度、好ましくは20〜70℃の温度で行
われることが好ましい。 h)一般式I(Eは先に記載されたエステル基またはア
ミド基の一つを表す) の化合物を調製するために、一
般式: B−X−A−Y−COOH  (XI)( 式中、A、
B、X及びYは先に定義されたとおりである) の化合
物またはその反応性誘導体、例えばそのエステル、酸無
水物またはハロゲン化物と一般式:H−R15    
         (XII)( 式中、R15はC1
−7 アルコキシ基、アミノ基、アラルコキシ基、ヘテ
ロアリールアルコキシ基、アミノアルコキシ基、アルキ
レンイミノアルコキシ基またはアミノカルボニルアルコ
キシ基を表し、上記のアミノ基は夫々アルキル基、アリ
ール基またはアラルキル基により一置換または二置換さ
れていてもよく、5員〜7員のアルキレンイミノ環のメ
チレン基はカルボニル基により置換されていてもよく、
または4位で酸素原子またはスルフェニル基、スルフィ
ニル基、イミノ基、アルキルイミノ基、アラルキルイミ
ノ基もしくはアリールイミノ基により置換されていても
よく、または2位もしくは4位でスルホニル基により置
換されていてもよい)の化合物との反応。 【0038】その反応は、テトラヒドロフラン、クロロ
ホルム、ジメチルホルムアミドの如き溶媒中、または相
当するアルコール中で、酸活性剤または脱水剤の存在下
で、例えばイソブチルクロロホルメート、塩化チオニル
、トリメチルクロロシラン、塩酸、硫酸、メタンスルホ
ン酸、p−トルエンスルホン酸、三塩化リン、五酸化リ
ン、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド、N,
N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド/N−ヒドロキ
シスクシンイミドもしくは1−ヒドロキシ−ベンズトリ
アゾール、N,N’−カルボニルジイミダゾールもしく
はN,N’−チオニルジイミダゾールまたはトリフェニ
ルホスフィン/四塩化炭素の存在下で、またはアミノ基
を活性化する薬剤、例えば三塩化リンの存在下で、必要
により炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、カリウムter
t.−ブトキシドもしくは1−ヒドロキシ−ベンズトリ
アゾール/トリエチルアミンの如き塩基の存在下で、ま
たはトリエチルアミン、N−エチル−ジイソプロピルア
ミン、N−メチル−モルホリンもしくはピリジンの如き
三級有機アミン(これは同時に溶媒として使用し得る)
の存在下で、−30 〜100 ℃の温度、好ましくは
−10 〜80℃の温度で適当に行われる。しかしなが
ら、その反応はまた相当する酸ハロゲン化物または酸無
水物を用いて、必要により上記の酸結合剤の存在下で行
われてもよい。 【0039】i)一般式I(Eはカルボキシ基を表す)
 の化合物を調製するために、一般式: B−X−A−Y−CHO   (XIII)( 式中、
A、B、X及びYは先に定義されたとおりである) の
化合物の酸化。その酸化は、塩化メチレン、アセトニト
リル、テトラヒドロフラン/水、ジオキサン/水または
アセトン/水の如き溶媒中で過マンガン酸カリウムまた
は三酸化クロムの如き酸化剤の存在下で、硫酸、塩酸ま
たはトリフルオロ酢酸の如き酸の存在下で0〜50℃の
温度、好ましくは周囲温度で行われることが好ましい。 【0040】j)一般式I(B−X−A基はB−G1 
−T−G2 −A基またはB−G1 −A基を表し、G
2 はXの部分に相当し、G1 −TはXのその他の部
分に相当し、更にG1 及びG2 またはG1 −Tは
また結合を表してもよく、G1 はまたXを表してもよ
く、且つTは酸素原子もしくは硫黄原子またはイミノ基
、アルキルイミノ基、アラルキルイミノ基、アリールイ
ミノ基、アルカノイルイミノ基、アロイルイミノ基、ア
ルキルスルホニルイミノ基もしくはアリールスルホニル
イミノ基を表す)の化合物を調製するために、一般式: B−G1 −T−H    (XIV) の化合物を一
般式: Z5 −G2 −A−Y−E  (XV)の化合物と反
応させ、または一般式: H−T−G2 −A−Y−E  (XVI) の化合物
を一般式: B−G1 −Z5     (XVII)の化合物と反
応させ、または一般式: H−A−Y−E  (XVIII)  の化合物を一般式: B−G1 −Z5     (XVII)( 式中、A
、B、E及びYは先に定義されたとおりであり、G2 
はXの一部に相当し、G1 −TはXのその他の部分に
相当し、更にG1 及びG2 またはG1 −Tはまた
結合を表してもよく、G1 はまたXを表してもよく、
且つXは先に定義されたとおりであり、Tは酸素原子も
しくは硫黄原子またはイミノ基、アルキルイミノ基、ア
ラルキルイミノ基、アリールイミノ基、アルカノイルイ
ミノ基、アロイルイミノ基、アルキルスルホニルイミノ
基もしくはアリールスルホニルイミノ基を表し、且つZ
5 は脱離基を表す)の化合物及び一般式XIV 、X
VI もしくはXVIII の化合物のアルカリ金属塩
もしくはアルカリ土類金属塩、例えばリチウム塩、ナト
リウム塩、カリウム塩、セシウム塩、マグネシウム塩も
しくはカルシウム塩またはMgHal 塩と反応させる
こと。 【0041】Z5 が必要によりアルキル基またはアリ
ール基により置換されていてもよいメチル基に結合され
ている場合には、その脱離基はハロゲン原子、例えば塩
素原子、臭素原子もしくはヨウ素原子、または置換ヒド
ロキシ基、例えばメタンスルホニルオキシ基、エタンス
ルホニルオキシ基、ベンゼンスルホニルオキシ基、p−
トルエンスルホニルオキシ基もしくはトリフェニルホス
ホニオオキシ基であることが好ましく、またはZ5 が
カルボニル基またはスルホニル基に結合されている場合
には、脱離基は例えばハロゲン原子、例えば塩素原子も
しくは臭素原子、アルコキシ基、アリールオキシ基、ア
ルキルチオ基、アリールチオ基、アジド基、イミダゾリ
ル基、アルキルカルボニルオキシ基、アリールカルボニ
ルオキシ基またはアルコキシカルボニルオキシ基であっ
てもよく、上記のアルキル部分及びアリール部分は先に
定義されたとおりである。 【0042】その反応は、メタノール、塩化メチレン、
クロロホルム、四塩化炭素、エーテル、テトラヒドロフ
ラン、ジオキサン、ベンゼン、トルエン、アセトニトリ
ル、ジメチルスルホキシド、スルホランまたはジメチル
ホルムアミドの如き溶媒中で、必要により無機または有
機の塩基の存在下で、必要により銅または塩化第一銅の
如き反応促進剤の存在下で、または、Z5 がカルボニ
ル基に結合されたヒドロキシ基を表す場合には、必要に
より酸活性剤の存在下で、必要により脱水剤の存在下で
、または必要によりアミノ基を活性化する薬剤の存在下
で、−20 〜200 ℃の温度、好ましくは−10 
〜160 ℃の温度で適当に行われる。 【0043】アルキル化は、テトラヒドロフラン、アセ
トン、ジオキサン、ジメチルスルホキシド、スルホラン
、ジメチルホルムアミドまたはジメチルアセトアミドの
如き溶媒中で、炭酸カリウム、炭酸セシウム、水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウム、水素化ナトリウムまたはカ
リウムtert.−ブトキシドの如き無機塩基の存在下
で、またはN−エチル−ジイソプロピルアミン(これは
また必要により溶媒として使用し得る)の如き三級有機
塩基の存在下で、必要によりポリスチレン上のポリエチ
レングリコール−750−モノメチルエーテルまたはヘ
キサデシル−トリメチルアンモニウムクロリドの如き相
間移動触媒の存在下で0〜180 ℃の温度、好ましく
は10〜160 ℃の温度で行われることが好ましい。 【0044】Z5 がカルボニル基またはスルホニル基
に結合された脱離基を表す場合の反応は、テトラヒドロ
フラン、塩化メチレン、クロロホルム、アセトニトリル
、スルホランまたはジメチルホルムアミドの如き溶媒中
で適当に行われ、Z5 がカルボニル基に結合されたヒ
ドロキシ基を表す場合には、酸活性剤または脱水剤の存
在下で、例えばイソブチルクロロホルメート、塩化チオ
ニル、三塩化リン、五酸化リン、N,N’−ジシクロヘ
キシルカルボジイミド、N,N’−ジシクロヘキシルカ
ルボジイミド/N−ヒドロキシスクシンイミドもしくは
1−ヒドロキシ−ベンゾトリアゾール、N,N’−カル
ボニルジイミダゾールもしくはN,N’−チオニルジイ
ミダゾールまたはトリフェニルホスフィン/四塩化炭素
の存在下で、またはアミノ基を活性化する薬剤、例えば
三塩化リンの存在下で、必要により炭酸ナトリウム、炭
酸カリウムまたはカリウムtert.−ブトキシドの如
き塩基の存在下で、または4−ジメチルアミノ−ピリジ
ン、トリエチルアミン、N−エチル−ジイソプロピルア
ミン、N−メチル−モルホリンまたはピリジンの如き三
級有機塩基(これは同時に溶媒として利用し得る)の存
在下で、−50 〜100 ℃の温度、好ましくは−3
0 〜50℃の温度で適当に行われる。しかしながら、
アシル化及びスルホン化がまた相当する酸ハロゲン化物
または酸無水物を用いて、必要により前記の酸結合剤の
存在下で行われてもよい。 【0045】k)一般式I(R1 は先にR1 に関し
て記載されたアルキル基の一つを表す)の化合物を調製
するために、一般式: B−X−A’−Y−E    (XIX) ( 式中、
B、E、X及びYは先に定義されたとおりであり、A’
は4員、5員、6員または7員の環状アルキレンイミノ
基(これは必要により炭素骨格中で基R1 及びR3 
により置換されていてもよく、アルキレンイミノ基中の
エチレン基はエテニレン基により置換されていてもよく
、またはメチレン基はカルボニル基により置換されてい
てもよく、R2 及びR3 は先に定義されたとおりで
ある)の化合物を一般式: R1 ’−Z6    (XX)  ( 式中、R1 ’はR1 に関して前記されたアルキ
ル基の一つを表し、且つZ6 は脱離基、例えばハロゲ
ン原子、例えば塩素原子、臭素原子もしくはヨウ素原子
、または置換スルホニルオキシ基、例えばメタンスルホ
ニルオキシ基、エタンスルホニルオキシ基、フェニルス
ルホニルオキシ基もしくはp−トルエンスルホニルオキ
シ基を表す) の化合物でアルキル化すること。 【0046】そのアルキル化は、メタノール、塩化メチ
レン、クロロホルム、四塩化炭素、エーテル、テトラヒ
ドロフラン、ジオキサン、ベンゼン、トルエン、アセト
ニトリル、スルホランまたはジメチルホルムアミドの如
き溶媒中で、炭酸カリウム、炭酸セシウム、水酸化ナト
リウム、水酸化カリウム、水素化ナトリウムまたはカリ
ウムtert.−ブトキシドの如き無機塩基の存在下で
、またはN−エチル−ジイソプロピルアミン(これはま
た必要により溶媒として利用し得る)の如き三級有機塩
基の存在下で、必要によりポリスチレン上のポリエチレ
ングリコール−750−モノメチルエーテルまたはヘキ
サデシル−トリメチルアンモニウムクロリドの如き相間
移動触媒の存在下で0〜180 ℃の温度、好ましくは
10〜160 ℃の温度で行われることが好ましい。 【0047】l)一般式I(R1 は上記のアシル基ま
たはスルホニル基の一つを表し、Aはラクタム環を表さ
ない)の化合物を調製するために、一般式:B−X−A
”−Y−E    (XXI) ( 式中、B、E、X
及びYは先に定義されたとおりであり、A”は4員、5
員、6員または7員の環状アルキレンイミノ基(これは
必要により炭素骨格中で基R1 及びR3 により置換
されていてもよく、アルキレンイミノ基中のエチレン基
はエテニレン基により置換されていてもよく、R2 及
びR3 は先に定義されたとおりである)の化合物を一
般式: R1 ”−Z7    (XXII) ( 式中、R1
 ”は先にR1 に関して記載されたアシル基またはス
ルホニル基の一つを表し、且つZ7 はヒドロキシ基、
脱離基、例えばハロゲン原子、例えば塩素原子もしくは
臭素原子、アジド基またはアシルオキシ基、例えばアセ
トキシ基、メトキシカルボニルオキシ基、エトキシカル
ボニルオキシ基もしくはイソブトキシカルボニルオキシ
基を表し、またはZ7 はカルボニル基に隣接するイミ
ノ基の水素原子と一緒になって別の炭素−窒素結合を表
してもよい)の化合物でアシル化またはスルホン化する
こと。 【0048】その反応は、メタノール、塩化メチレン、
クロロホルム、四塩化炭素、エーテル、テトラヒドロフ
ラン、ジオキサン、ベンゼン、トルエン、アセトニトリ
ル、スルホランまたはジメチルホルムアミドの如き溶媒
中で、必要により無機もしくは有機の塩基の存在下で、
必要により酸活性剤の存在下で、必要により脱水剤の存
在下で、または必要によりアミノ基を活性化する薬剤の
存在下で、−20 〜200 ℃の温度、好ましくは−
10 〜160 ℃の温度で都合よく行われる。 【0049】Z7 がヒドロキシ基を表す場合、そのア
シル化はテトラヒドロフラン、塩化メチレン、クロロホ
ルム、スルホランまたはジメチルホルムアミドの如き溶
媒中で、酸活性剤または脱水剤の存在下で、例えばエチ
ルクロロホルメート、塩化チオニル、三塩化リン、五酸
化リン、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド、
N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド/N−ヒド
ロキシスクシンイミドもしくは1−ヒドロキシ−ベンゾ
トリアゾール、N,N’−カルボニルジイミダゾールも
しくはN,N’−チオニルジイミダゾールまたはトリフ
ェニルホスフィン/四塩化炭素の存在下で、またはアミ
ノ基を活性化する薬剤、例えば三塩化リンの存在下で、
必要により炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、カリウムt
ert.−ブトキシドもしくは1−ヒドロキシ−ベンゾ
トリアゾール/トリエチルアミンの如き塩基の存在下で
、または4−ジメチルアミノ−ピリジン、トリエチルア
ミン、N−エチル−ジイソプロピルアミン、N−メチル
−モルホリンもしくはピリジンの如き三級有機アミン(
これは同時に溶媒として使用し得る)の存在下で、−1
0 〜100 ℃の温度、好ましくは0〜50℃の温度
で適当に行われる。 【0050】しかしながら、そのアシル化またはスルホ
ニル化は相当する酸ハロゲン化物または酸無水物を用い
て、必要により上記の酸結合剤の存在下で行われること
が好ましい。 m)一般式I(Eはヒドロキシカルボニル基、アルコキ
シカルボニル基またはアラルコキシカルボニル基を含む
)の化合物を調製するために、一般式: B−X−A−Y−E”    (XXIII) ( 式
中、A、B、X及びYは先に定義されたとおりであり、
且つE”はビニル基または1,2−ジヒドロキシアルキ
ル基を表す)の化合物を酸化し、必要により続いて相当
するアルコールでエステル化すること。 【0051】その酸化は、塩化メチレン、アセトニトリ
ル、アセトニトリル/水、塩化メチレン/アセトニトリ
ル/水または四塩化炭素/アセトニトリル/水の如き溶
媒中で過マンガン酸カリウムまたは四酸化ルテニウム(
その四酸化ルテニウムは三塩化ルテニウムの如きルテニ
ウム塩を過ヨウ素酸ナトリウムの如き酸化剤と反応させ
ることにより反応混合物中で生成されることが好ましい
)の如き酸化剤の存在下で、−10 〜60℃の温度、
好ましくは0〜40℃の温度で行われる。 【0052】任意のその後のエステル化は、好適な溶媒
中で、例えば相当するアルコール、ピリジン、トルエン
、塩化メチレン、テトラヒドロフランまたはジオキサン
中で、酸活性剤及び/または脱水剤、例えば塩化水素、
濃硫酸、塩化チオニル、エチルクロロホルメート、カル
ボニルジイミダゾールもしくはN,N’−ジシクロヘキ
シルカルボジイミドまたはそのイソ尿素エステルの存在
下で、必要により塩化銅の如き反応促進剤の存在下で、
またはエステル交換により、例えば相当するカルボン酸
ジエステルを用いて、0〜100 ℃の温度、好ましく
は20℃〜当該溶媒の沸騰温度の温度で適当に行われる
。 【0053】n)一般式I(Eはアルコキシ基、アラル
コキシ基またはヘテロアリールアルコキシ基により置換
された上記のカルボニル基の一つを表す)の化合物を調
製するために、一般式: B−X−A−Y−COOH    (XI)( 式中、
A、B、X及びYは先に定義されたとおりである) の
化合物と一般式: ( R16)2N−CH(OR17)   (XXIV
)( 式中、R16は低級アルキル基、例えばメチル基
、エチル基、n−プロピル基またはイソプロピル基を表
し、且つR17はC1−7 アルキル基、アラルキル基
またはヘテロアリールアルキル基を表す) のホルムア
ミドアセタールとの反応。 【0054】その反応は、テトラヒドロフラン、ジオキ
サンまたはトルエンの如き溶媒中で40〜160 ℃の
温度、好ましくは60〜120 ℃の温度で適当に行わ
れる。 o)一般式I(Aはラクタム環を表さず、R1 は(R
5)2NCO基( これは基Aの窒素原子に結合されて
いる) を表す) の化合物を調製するために、一般式
:B−X−A”’−Y−E      (XXV) (
 式中、B、E、X及びYは先に定義されたとおりであ
り、且つA”’は必要により基R2 及びR3 により
置換されていてもよく、窒素原子の位置でハロカルボニ
ル基またはN−アゾリルカルボニル基により置換された
4員、5員、6員または7員の環状アルキレンイミノ基
(同時に、エチレン基はエテニレン基により置換されて
いてもよい)を表す)の化合物と一般式: H−N(R5)2             (XXV
I)( 式中、R5 は先に定義されたとおりである)
 のアミンまたはその反応性誘導体との反応。 【0055】その反応は、塩化メチレン、ジオキサン、
テトラヒドロフランまたはトルエンの如き溶媒中で、必
要によりトリエチルアミン、N−エチル−ジイソプロピ
ルアミン、N−メチル−モルホリンまたはピリジンの如
き塩基(これは同時に溶媒として使用し得る)の存在下
で、−10 〜60℃の温度、好ましくは周囲温度で適
当に行われる。 【0056】p)一般式I(Eはヒドロキシカルボニル
基、アルコキシカルボニル基またはアラルコキシカルボ
ニル基を表し、Yは結合を表し、Aは上記の5員〜7員
のラクタム環の一つを表し、B−X基はラクタム環の窒
素原子に結合されている)の化合物を調製するために、
一般式: B−X−NH2             (XXVI
I) ( 式中、B及びXは先に定義されたとおりであ
る)の化合物と一般式:   R18OCO −C(=CH2)−(CH2)n 
−COO R18   (XXVIII) (式中、R
18は水素原子、C1−7 アルキル基またはアラルキ
ル基を表し、nは数1、2または3を表す)の化合物と
の反応。 【0057】その反応は、ジオキサン、トルエン、キシ
レンまたはデカリンの如き溶媒中で、好ましくは溶媒を
使用しないで、高温、例えば60〜200℃の温度、好
ましくは100 〜180 ℃の温度で行われる。本発
明によれば、置換基としてニトロ基を含む一般式Iの化
合物が得られる場合、これは還元により一般式Iの相当
するアミノ化合物に変換でき、且つ/またはアミノ基、
アルキルアミノ基またはイミノ基を含む一般式Iの化合
物が得られる場合、これはアシル化、スルホニル化また
はアルキル化により一般式Iの相当する化合物に変換で
き、且つ/またはヒドロキシを含む一般式Iの化合物が
得られる場合、これはアルキル化またはアシル化により
一般式Iの相当する化合物に変換でき、且つ/またはカ
ルボニル橋を含む一般式Iの化合物が得られる場合、こ
れは還元により一般式Iの相当するヒドロキシメチレン
化合物に変換でき、且つ/またはカルボニル橋を含む一
般式Iの化合物が得られる場合、これは還元により一般
式Iの相当するメチレン化合物に変換でき、且つ/また
はアルキルスルフェニル基もしくはアリールスルフェニ
ル基またはチオエーテル橋を含む一般式Iの化合物が得
られる場合、これは酸化により一般式Iの相当するS−
オキシド化合物に変換でき、且つ/またはアルキルスル
フェニル基、アルキルスルフィニル基、アリールスルフ
ェニル基もしくはアリールスルフィニル基またはチオエ
ーテル橋を含む一般式Iの化合物、または一般式IのS
−オキシド化合物が得られる場合、これは酸化により一
般式Iの相当するS,S−ジオキシド化合物に変換でき
、且つ/またはアミノ基により置換された芳香族基を含
む一般式Iの化合物が得られる場合、これはサンドマイ
ヤー反応により一般式Iの相当するシアノ化合物に変換
でき、且つ/またはエステル基を含む一般式Iの化合物
が得られる場合、これはアミンとの反応により相当する
アミドに変換でき、且つ/またはエステル基を含む一般
式Iの化合物が得られる場合、これは還元により一般式
Iの相当するヒドロキシメチル化合物に変換でき、且つ
/またはエステル基を含む一般式Iの化合物が得られる
場合、これはエステル交換により相当するエステルに変
換でき、且つ/またはアミジノ基またはグアニジド基を
含む一般式Iの化合物が得られる場合、これはアシル化
またはシアノ化により一般式Iの相当する化合物に変換
し得る。 【0058】その後のニトロ基の還元は、水、水/エタ
ノール、メタノール、氷酢酸、酢酸エチルまたはジメチ
ルホルムアミドの如き溶媒中で、ラネーニッケル、白金
もしくはパラジウム/木炭の如き水素化触媒の存在下で
水素を適当に用いて、酸の存在下で鉄、スズもしくは亜
鉛の如き金属(例えば、亜鉛/酢酸もしくは亜鉛/塩化
カルシウム)を用いて、硫酸鉄(II)、塩化スズ(I
I)、硫化ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウムもしくは
ナトリウムジチオニトの如き塩を用いて、またはラネー
ニッケルの存在下でヒドラジンを用いて、0〜100 
℃の温度、好ましくは20〜80℃の温度で行われるこ
とが好ましい。 【0059】その後のアミノ基、アルキルアミノ基、イ
ミノ基またはヒドロキシ基のアシル化またはスルホニル
化は、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、エー
テル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ベンゼン、ト
ルエン、アセトニトリルまたはジメチルホルムアミドの
如き溶媒中で、必要により酸活性剤または脱水剤の存在
下で、例えばエチルクロロホルメート、塩化チオニル、
三塩化リン、五酸化リン、N,N’−ジシクロヘキシル
カルボジイミド、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジ
イミド/N−ヒドロキシスクシンイミド、N,N’−カ
ルボニルジイミダゾールもしくはN,N’−チオニルジ
イミダゾールまたはトリフェニルホスフィン/四塩化炭
素の存在下で、必要により炭酸ナトリウムの如き無機塩
基またはトリエチルアミン、ピリジンもしくは4−ジメ
チルアミノピリジンの如き有機塩基(これは同時に溶媒
として使用し得る)の存在下で、−25〜150 ℃の
温度、好ましくは−10 ℃〜使用される溶媒の沸騰温
度の温度で適当に行われる。しかしながら、その後のア
シル化またはスルホニル化は上記の相当する酸ハロゲン
化物または酸無水物を用いて行われることが好ましく、
これはまた溶媒を使用しないで行われてもよい。 【0060】アミノ化合物、アルキルアミノ化合物また
はイミノ化合物のその後のアルキル化は、例えば、塩化
メチレン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシ
ド、ベンゼン、クロロベンゼン、テトラヒドロフラン、
ベンゼン/テトラヒドロフランまたはジオキサンの如き
溶媒または溶媒の混合物中で、アルキル化剤、例えばヨ
ウ化メチル、臭化メチル、臭化エチル、硫酸ジメチルま
たは塩化ベンジルの存在下で、例えば酸結合剤、例えば
カリウムtert.−ブトキシドの如きアルコキシド、
水酸化ナトリウムもしくは水酸化カリウムの如きアルカ
リ金属水酸化物、炭酸カリウムの如きアルカリ金属炭酸
塩、ナトリウムアミドの如きアルカリ金属アミドまたは
水素化ナトリウムの如きアルカリ金属水素化物の存在下
で、適当に0〜150 ℃の温度、好ましくは0〜50
℃の温度で行われる。 【0061】また、アミノ化合物またはアルキルアミノ
化合物のその後のアルキル化は、還元アミン化によりメ
タノール、エタノール、テトラヒドロフラン、ジオキサ
ン、アセトニトリルまたはこれらと水の混合物の如き好
適な溶媒中で、好適な錯体金属水素化物の如き好適な還
元剤の存在下で、好ましくはシアノホウ水素化ナトリウ
ムの存在下で、またはパラジウム/木炭の如き水素化触
媒の存在下で水素を用いて0〜50℃の温度、好ましく
は周囲温度で行われてもよい。 【0062】その後のO−アルキル化は、塩化メチレン
、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ベン
ゼン、クロロベンゼン、テトラヒドロフラン、ベンゼン
/テトラヒドロフランまたはジオキサンの如き溶媒また
は溶媒の混合物中で、アルキル化剤、例えばヨウ化メチ
ル、臭化メチル、臭化エチル、硫酸ジメチルまたは塩化
ベンジルの存在下で、好ましくは酸結合剤、例えばカリ
ウムtert.−ブトキシドの如きアルコキシド、水酸
化ナトリウムもしくは水酸化カリウムの如きアルカリ金
属水酸化物、炭酸カリウムの如きアルカリ金属炭酸塩、
ナトリウムアミドの如きアルカリ金属アミドまたは水素
化ナトリウムの如きアルカリ金属水素化物の存在下で、
適当に0〜150 ℃の温度、好ましくは0〜50℃の
温度で適当に行われる。 【0063】その後のO−アシル化は、塩化メチレン、
クロロホルム、四塩化炭素、エーテル、テトラヒドロフ
ラン、ジオキサン、ベンゼン、トルエン、アセトニトリ
ルまたはジメチルホルムアミドの如き溶媒中で、必要に
より酸活性剤または脱水剤の存在下で、例えばエチルク
ロロホルメート、塩化チオニル、三塩化リン、五酸化リ
ン、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド、N,
N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド/N−ヒドロキ
シスクシンイミド、N,N’−カルボニルジイミダゾー
ルもしくはN,N’−チオニルジイミダゾールまたはト
リフェニルホスフィン/四塩化炭素の存在下で、必要に
より炭酸ナトリウムの如き無機塩基またはピリジン、4
−ジメチルアミノピリジンもしくはトリエチルアミンの
如き三級有機塩基(これは同時に溶媒として使用し得る
)の存在下で、−25 〜150 ℃の温度、好ましく
は−10 ℃〜使用される溶媒の沸騰温度の温度で都合
よく行われる。しかしながら、その後のO−アシル化は
上記の相当する酸ハロゲン化物または酸無水物を用いて
行われることが好ましいが、これはまた溶媒を使用しな
いで行われてもよい。 【0064】その後のカルボニル橋からヒドロキシメチ
ル橋への還元は、メタノール、メタノール/水、エタノ
ール、エーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンまた
は氷酢酸の如き好適な溶媒中で、触媒により活性化され
た水素、例えば白金もしくはパラジウム/木炭の存在下
の水素の存在下で、またはホウ水素化ナトリウム、ホウ
水素化リチウムもしくはリチウムアルミニウムヒドリド
の如き金属水素化物の存在下で、0〜50℃の温度、好
ましくは周囲温度で行われる。 【0065】その後のカルボニル橋からメチレン橋への
還元は、メタノール、エタノール、エーテル、テトラヒ
ドロフラン、ジオキサンまたは氷酢酸の如き好適な溶媒
中で、触媒により活性化された水素、例えば白金もしく
はパラジウム/木炭の存在下の水素の存在下で、または
ホウ水素化ナトリウム、ホウ水素化リチウムもしくはリ
チウムアルミニウムヒドリドの如き金属水素化物の存在
下で、高温、例えば30〜150 ℃の温度、好ましく
は50〜100℃の温度で行われる。 【0066】その後のチオエーテルの酸化は、溶媒また
は溶媒の混合物中で、例えば水、水/ピリジン、アセト
ン、氷酢酸、塩化メチレン、氷酢酸/無水酢酸、希硫酸
またはトリフルオロ酢酸中で、使用される酸化剤に応じ
て−80 〜100 ℃の温度で行われることが好まし
い。一般式Iの相当するS−オキシド化合物を調製する
ために、その酸化は1当量の酸化剤を使用して、例えば
氷酢酸、トリフルオロ酢酸またはギ酸中で0〜20℃で
、またはアセトン中で0〜60℃で過酸化水素を使用し
て、氷酢酸またはトリフルオロ酢酸中で0〜50℃で過
ギ酸の如き過酸を使用して、または塩化メチレンもしく
はクロロホルム中で−20 〜60℃でm−クロロ過安
息香酸を使用して、水性メタノールまたはエタノール中
で−15 〜25℃でメタ過ヨウ素酸ナトリウムを使用
して、氷酢酸または水性酢酸中で臭素を使用して、エタ
ノール中でN−ブロモスクシンイミドを使用して、メタ
ノール中で−80 〜−30 ℃でtert. ブチル
ハイポクロリトを使用して、水性ピリジン中で0〜50
℃でヨードベンゾジクロリドを使用して、氷酢酸中で0
〜20℃で硝酸を使用して、氷酢酸またはアセトン中で
0〜20℃でクロム酸を使用して、また塩化メチレン中
で−70 ℃で塩化スルフリルを使用して都合よく行わ
れ、得られたチオエーテル−塩素錯体は水性エタノール
で適当に加水分解される。 【0067】一般式IのS,S−ジオキシド化合物を調
製するために、その酸化は1当量または2当量以上の酸
化剤を使用して、例えば氷酢酸/無水酢酸、トリフルオ
ロ酢酸またはギ酸中で20〜100 ℃で、またはアセ
トン中で0〜60℃で過酸化水素を使用して、氷酢酸、
トリフルオロ酢酸、塩化メチレンまたはクロロホルム中
で0〜60℃の温度で過ギ酸またはm−クロロ過安息香
酸の如き過酸を使用して、氷酢酸中で0〜20℃で硝酸
を使用して、氷酢酸、水/硫酸またはアセトン中で0〜
20℃でクロム酸または過マンガン酸カリウムを使用し
て都合よく行われる。 【0068】ジアゾニウム塩、例えば硫酸中の硫酸水素
塩または水性塩酸中の塩化物のその後の反応は、四シア
ン化三ナトリウム銅(I) の存在下で、水、メタノー
ル/水または水/塩酸の如き溶媒中で都合よく行われる
。これに必要とされるジアゾニウム塩は、溶媒、例えば
水/塩酸、水/硫酸、メタノール/塩酸、エタノール/
塩酸またはジオキサン/塩酸中で、亜硝酸塩、例えば亜
硝酸ナトリウムまたは亜硝酸のエステルによる相当する
アミノ化合物のジアゾ化により、低温、例えば−10 
〜5℃の温度で適当に調製される。 【0069】その後のエステルとアミンの反応は、メタ
ノール、エタノール、テトラヒドロフラン、ジオキサン
の如き溶媒中、または過剰に使用されるアミン中で、0
〜70℃の温度、好ましくは20〜50℃の温度で行わ
れることが好ましい。その後のエステル基の還元は、ジ
エチルエーテル、テトラヒドロフランまたはジオキサン
の如き溶媒中で、ホウ水素化リチウムまたはリチウムア
ルミニウムヒドリドの如き錯体金属水素化物を使用して
、−20 〜80℃の温度で、好ましくはホウ水素化リ
チウムまたはリチウムアルミニウムヒドリドを使用して
テトラヒドロフラン/メタノール中で0℃〜25℃の温
度で行われることが好ましい。 【0070】その後のエステル基とアルコールの反応は
、溶媒としての相当するアルコール中で、必要により塩
化メチレンまたはエーテルの如きその他の溶媒の存在下
で、好ましくは塩酸の如き酸の存在下で0〜100 ℃
の温度、好ましくは20〜80℃の温度で行われること
が好ましい。その後のアミジノ基またはグアニジノ基の
アシル化またはシアン化は、塩化メチレン、クロロホル
ム、ジオキサン、テトラヒドロフランまたはジメチルホ
ルムアミドの如き溶媒中で、好ましくは酸ハロゲン化物
または酸無水物、特にカルボン酸エステルクロリドを使
用して、またはハロシアノーゲン化合物を使用して、炭
酸ナトリウムもしくは水酸化ナトリウム溶液の如き無機
塩基またはトリエチルアミン、N−エチル−ジイソプロ
ピルアミン、ピリジンもしくは4−ジメチルアミノピリ
ジンの如き三級有機塩基(これは同時に溶媒として利用
し得る)の存在下で、−25 〜100 ℃の温度、好
ましくは0〜50℃の温度で都合よく行われる。 【0071】上記の反応a)〜p)及びその後の反応に
於いて、ヒドロキシ基、カルボキシ基、ホスホノ基、ア
ミジノ基、グアニジノ基、アミノ基またはアルキルアミ
ノ基の如き存在する反応性の基は、必要により通常の保
護基( これは反応後に再度開裂される) により反応
中に保護されてもよい。例えば、ヒドロキシ基の好適な
保護基はトリメチルシリル基、アセチル基、ベンゾイル
基、tert.−ブチル基、トリチル基、ベンジル基ま
たはテトラヒドロピラニル基であってもよく、カルボキ
シ基の保護基はトリメチルシリル基、メチル基、エチル
基、tert.−ブチル基、ベンジル基またはテトラヒ
ドロピラニル基であってもよく、アミジノ基またはグア
ニジノ基の保護基はベンジルオキシカルボニル基であっ
てもよく、グアニジノ基の別の保護基は4−メトキシ−
2,3,6−トリメチル−フェニルスルホニル基であっ
てもよく、ホスホノ基の保護基はトリメチルシリル基、
メチル基、エチル基またはベンジル基であってもよく、
そしてアミノ基、アルキルアミノ基またはイミノ基の保
護基はアセチル基、ベンゾイル基、エトキシカルボニル
基、tert.−ブトキシカルボニル基、ベンジルオキ
シカルボニル基、ベンジル基またはメトキシベンジル基
であってもよく、アミノ基の別の保護基はフタリル基で
あってもよい。 【0072】任意のその後の保護基の開裂は、例えば、
加水分解により水性溶媒、例えば水、メタノール/水、
イソプロパノール/水、テトラヒドロフラン/水または
ジオキサン/水ナトリウムで、トリフルオロ酢酸、塩酸
もしくは硫酸の如き酸の存在下で、または水酸化ナトリ
ウムもしくは水酸化カリウムの如きアルカリ金属塩基の
存在下で、またはエーテル開裂により、例えばヨードト
リメチルシランの存在下で、0〜100 ℃の温度、好
ましくは10〜50℃の温度で行われる。 【0073】しかしながら、ベンジル基、メトキシベン
ジル基またはベンジルオキシカルボニル基は、例えば、
水添分解により、例えば水素を用いてパラジウム/木炭
の如き触媒の存在下でメタノール、エタノール、ジオキ
サン、酢酸エチルまたは氷酢酸の如き溶媒中で、必要に
より塩酸の如き酸を添加して、0〜50℃の温度、好ま
しくは周囲温度で、1〜7バール、好ましくは3〜5バ
ールの水素圧力のもとに開裂される。 【0074】また、メトキシベンジル基の開裂は、Ce
(IV)アンモニウムニトレートの如き酸化剤の存在下
で、塩化メチレン、アセトニトリルまたはアセトニトリ
ル/水の如き溶媒中で0〜50℃の温度、好ましくは周
囲温度で行われてもよい。tert.−ブチル基または
tert.−ブチルオキシカルボニル基は、トリフルオ
ロ酢酸または塩酸の如き酸による処理により、必要によ
り塩化メチレン、ジオキサン、酢酸エチルまたはエーテ
ルの如き溶媒を使用して開裂されることが好ましい。 【0075】O,O’−ジアルキルホスホノ基から1個
だけのアルキル基の開裂は、例えば、ヨウ化ナトリウム
を用いてアセトン、エチルメチルケトン、アセトニトリ
ルまたはジメチルホルムアミドの如き溶媒中で40〜1
50 ℃の温度、好ましくは60〜100 ℃の温度で
行われる。 O,O’−ジアルキルホスホノ基から両方のアルキル基
の開裂は、例えば、ヨードトリメチルシラン、ブロモト
リメチルシランまたはクロロトリメチルシラン/ヨウ化
ナトリウムを用いて、塩化メチレン、クロロホルムまた
はアセトニトリルの如き溶媒中で0℃〜反応混合物の沸
騰温度の温度、好ましくは20〜60℃の温度で行われ
る。 【0076】フタリル基の開裂は、ヒドラジンまたはメ
チルアミン、エチルアミンもしくはn−ブチルアミンの
如き一級アミンの存在下で、メタノール、エタノール、
イソプロパノール、トルエン/水またはジオキサンの如
き溶媒中で20〜50℃の温度で行われることが好まし
い。 更に、得られた一般式Iの化合物は、前記のように、そ
の鏡像体及び/またはジアステレオマーに分割し得る。 こうして、例えば、シス/トランス混合物はそれらのシ
ス異性体及びトランス異性体に分割でき、少なくとも1
個の光学活性炭素原子を有する化合物はそれらの鏡像体
に分割し得る。 【0077】こうして、例えば、得られたシス/トラン
ス混合物はクロマトグラフィーによりそれらのシス異性
体及びトランス異性体に分離でき、ラセミ体の形態で得
られた一般式Iの化合物は既知の方法(アリンガー(A
llinger)N.L.及びエリール(Eliel)
E.L. 著、”Topics in Stereoc
hemistry”、6巻、Wiley Inters
cience、1971年を参照のこと) によりそれ
らの光学鏡像体に分離でき、そして少なくとも2個の不
斉炭素原子を有する一般式Iの化合物はそれ自体既知の
方法により、例えばクロマトグラフィー及び/または分
別結晶化によりそれらの物理化学的な相違に基いてそれ
らのジアステレオマーに分離でき、これらのジアステレ
オマーがラセミ形態で得られる場合には、それらは続い
て上記のように鏡像体に分離し得る。 【0078】鏡像体分離は、キラル相に関するカラム分
離、もしくは光学活性溶媒による再結晶、またはラセミ
化合物と塩を生成する光学活性物質、更に詳しくは酸と
反応させ、こうして得られたジアステレオマー塩混合物
を例えば異なる溶解性に基いて分離すること(その間に
、遊離鏡像体が好適な薬剤の作用により純粋なジアステ
レオマー塩から遊離し得る)により行われることが好ま
しい。特に共通の光学活性酸は、例えば、酒石酸もしく
はジベンゾイル酒石酸、ジ−o−トリル−酒石酸、リン
ゴ酸、マンデル酸及びショウノウスルホン酸、グルタミ
ン酸、アスパラギン酸またはキニン酸のD形態及びL形
態である。 【0079】更に、得られた一般式Iの化合物は、その
酸付加塩、更に詳しくは無機または有機の酸との生理学
上許される塩を製薬上使用するための酸付加塩に変換し
得る。好適な酸の例は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン
酸、フマル酸、コハク酸、乳酸、クエン酸、酒石酸及び
マレイン酸を含む。加えて、こうして得られた一般式I
の新規化合物は、それらがカルボキシ基を含む場合、所
望により続いて無機または有機の塩基とのそれらの付加
塩に変換でき、更に詳しくは製薬上の使用のためにそれ
らの生理学上許される付加塩に変換し得る。好適な塩基
の例は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、シクロヘ
キシルアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン
及びトリエタノールアミンを含む。 【0080】出発物質として使用される式II〜XXV
IIIの化合物は、或る場合には文献から知られており
、または文献により知られている方法により得ることが
できる( 実施例を参照のこと) 。 【0081】出発物質として使用される一般式XXV 
の化合物は、一般式XXI の化合物をカルボニルジハ
ライドまたはN,N’−カルボニル−ビス−アゾールと
反応させることにより得られる。前記のように、一般式
Iの新規な環状イミノ誘導体及びその酸付加塩、特に無
機または有機の酸または塩基とのそれらの生理学上許さ
れる付加塩は、有益な性質を有する。こうして、Bが必
要により置換されたアミノ基もしくはイミノ基または生
体内で必要により置換されたアミノ基もしくはイミノ基
に変換し得る基、例えばアルコキシカルボニル基により
置換されたアミノ基もしくはイミノ基を含み、且つY−
Eがカルボキシル基、スルホ基、ホスホノ基、O−アル
キル−ホスホノ基もしくは5−テトラゾリル基または生
体内でカルボキシル基、スルホ基、ホスホノ基、O−ア
ルキル−ホスホノ基もしくは5−テトラゾリル基に変換
し得る基、例えばアルコキシ基により置換されたカルボ
ニル基を含む一般式Iの化合物は、有益な薬理学上の性
質を有し、骨の損傷を抑制する抗炎症作用を有するだけ
でなく、特に抗血栓作用及び抗凝集作用並びに腫瘍また
は転移に関する抑制作用を有する。一般式Iのその他の
化合物は、特に、上記の薬理学上活性な化合物を調製す
るのに有益な中間体生成物である。 【0082】例えば、一般式Iの化合物を、下記の方法
でそれらの生物作用に関して試験した。 1.ヒト血小板へのフィブリノーゲン結合肘前静脈の穿
刺により得られた血液をクエン酸三ナトリウム(最終濃
度:13ミリモル) で凝固阻止し、170gで10分
間遠心分離する。上澄みの血小板に富む血漿をセファロ
ース(Sepharose)2B カラム( ファーマ
シア(Pharmacia))に入れ、pH7.4 に
調節された90ミリモルの食塩、14ミリモルのクエン
酸三ナトリウム、5ミリモルのグルコース及び50ミリ
モルのトリス( ヒドロキシメチル) アミノメタンの
溶液で溶離する。血漿タンパク質の前に現れるゲル濾過
血小板(GFP) を結合試験に使用する。 【0083】60ミリモルの塩化カルシウム溶液50μ
l 、0.6 ミリモルのアデノシンジホスフェート溶
液50μl 、物質溶液または溶媒100 μl 及び
フィブリノーゲン溶液(125−J− フィブリノーゲ
ン3 μg を含む)50 μl をGFP750μl
 に添加し、周囲温度で20分間インキュベートする。 非特異的結合を3mg/mlの冷フィブリノーゲンの存
在下で測定する。 【0084】インキュベート液900 μl をエッペ
ンドルフ(Eppendorf) 容器中のシリコンオ
イル(AP38:AR20、1:2v/v、ワッカー・
ケミ(Wacker Chemie))250 μl 
に注意してピペットで入れ、10,000g で2分間
遠心分離する。 上澄み水溶液及び若干のオイルを除去し、血小板ペレッ
トを含む容器の先端を切断し、結合されたフィブリノー
ゲンの量をγ−カウンターで測定する。フィブリノーゲ
ン結合を50%抑制する物質の濃度を濃度系列から計算
し、IC50として示す。 【0085】2.抗血栓作用 方法 血小板凝集を健康な被験者からの血小板に富む血漿中で
ボーン及びクロスの方法(J.Physiol.170
:397(1964))により測定する。凝固を抑制す
るために、3.14%のクエン酸ナトリウムを1:10
の容積比で血液に添加する。 コラーゲン誘発凝集 血小板懸濁液の光学密度の減少曲線を測定し、凝集誘発
物質の添加後に光度計で記録する。凝集速度を密度曲線
の傾斜の角度から測定する。最大の透過度が生じる曲線
の位置を使用して光学密度を計算する。 【0086】コラーゲンの量を出来るだけ少なくするが
、不可逆の反応曲線を生じるのに充分な量にする。ミュ
ンヘンのホルモンケミ(Hormonchemie) 
によりつくられた標準の市販コラーゲンを使用する。コ
ラーゲンの添加前に、血漿を物質と共に37℃で10分
間インキュベートする。得られた測定値から、凝集の抑
制を意味する光学密度の50%の変化に関するEC50
をグラフにより測定する。 【0087】下記の表は実測された結果を含む。 【0088】   物質          フィブリノーゲン結合試
験    血小板凝集の抑制  ( 実施例番号)  
 IC50[μM ]               
 EC50[μm ]      6(2)     
          2.3            
          1.9     6(184) 
            0.42         
            1.0     7    
              0.032      
              0.9     7(1
)               0.024    
                0.17    7
(3)               0.031  
                  0.06   
 7(10)              0.05 
                    2.6  
   7(36)              0.0
41                    0.4
1    7(40)              0
.17                     2
.0     7(41)             
 2.8                     
19.0     7(46)           
   0.69                  
  12.0     7(51)         
     0.027               
     0.08    7(56)       
       0.02              
       0.06    7(58)     
         0.02            
         0.21    7(70)   
           0.4           
          19.0     7(89) 
             0.23        
             2.8     7(93
)              0.026     
               0.1    23(
8)               4.6     
                20.0    3
1(1)               4.7   
                  66.0   
 32                  1.2 
                     5.8 
   32(1)               2.
2                     33.
0    71                  
4.6                     1
1.0         【0089】更に、例えば、
実施例70(1) の化合物は、8時間以上にわたって
1mg/kg を経口投与した後にアカゲザルの半ビボ
のコラーゲン誘発血小板凝集を抑制する。新規化合物は
良く許容される。何となれば、ラットのおおよそのLD
50は、例えば、実施例7(3)の化合物に関して静脈
経路後に100mg/kgより上であり、実施例70(
1) の化合物に関して経口投与後に2,000mg/
kgより上であるからである。 【0090】細胞−細胞相互作用及び細胞−マトリック
ス相互作用に関するそれらの抑制作用に鑑みて、一般式
Iの新規な環状イミノ誘導体及びその生理学上許される
付加塩は、細胞の大小の凝集塊が生成され、または細胞
−マトリックス相互作用が関与する疾患と戦い、または
予防するのに適し、例えば静脈及び動脈の血栓症、心血
管症、肺塞栓症、心筋梗塞、動脈硬化、骨多孔症及び腫
瘍転移と戦い、または予防すること、並びに細胞相互の
相互作用または細胞と固体構造との相互作用の遺伝によ
り生じる疾患または後天性の疾患の治療に適する。また
、それらは、血栓溶解薬または経管腔の(transl
uminal)血管形成の如き血管介入による血栓症に
付随の治療として適し、またはショック、乾癬、糖尿病
及び炎症の治療に適する。 【0091】上記の疾患と戦い、または予防するために
、投薬量は毎日4回までの投与で体重1kg当たり0.
1 μg 〜30mg、好ましくは1μg 〜15mg
である。この目的のため、本発明により調製された式I
の化合物は、必要によりその他の活性物質、例えば、ト
ロンボキサンレセプター拮抗薬及びトロンボキサン合成
インヒビターまたはこれらの組み合わせ、セロトニン拮
抗薬、α−レセプター拮抗薬、グリセロールトリニトレ
ートのようなアルキルニトレート、ホスホジエステラー
ゼインヒビター、プロスタサイクリン及びその類似体、
tPA 、プロウロキナーゼ、ウロキナーゼ、ストレプ
トキナーゼのような血栓溶解薬、またはヘパリン、デル
マタンスルフェート、活性プロテインC、ビタミンK拮
抗薬、ヒルジンのような血液凝固阻止薬、血栓またはそ
の他の活性凝固因子のインヒビターと組み合わせて、一
種以上の不活性な通常の担体及び/または希釈剤、例え
ばトウモロコシ澱粉、ラクトース、グルコース、微結晶
性セルロース、ステアリン酸マグネシウム、ポリビニル
ピロリドン、クエン酸、酒石酸、水、水/エタノール、
水/グリセロール、水/ソルビトール、水/ポリエチレ
ングリコール、プロピレングリコール、ステアリルアル
コール、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロ
ピル−β−シクロデキストリンのようなシクロデキスト
リンまたは硬質脂肪のような脂肪物質またはこれらの好
適な混合物と一緒に製剤化して、単純錠剤もしくは被覆
錠剤、カプセル、粉末、懸濁液、溶液、スプレーまたは
座薬の如き通常のガレン製剤を製造し得る。 【0092】以下の実施例は本発明を説明することを目
的とする。 【0093】 【実施例】出発化合物の調製: 例I (S)−1−(4−フェニルブチル)−5[(トリチル
オキシ)メチル]−2−ピロリジノン        
                         
                       乾燥
ジメチルホルムアミド50ml中の水素化ナトリウム(
 パラフィンオイル中の55〜60%分散液)6g に
、乾燥ジメチルホルムアミド150ml 中の(S)−
5[(トリチルオキシ)メチル]−2−ピロリジノン4
0g を攪拌し氷で冷却しながら滴下して添加する。次
いでその混合物を周囲温度で2時間攪拌し、次いで乾燥
ジメチルホルムアミド50ml中の4−フェニルブチル
ブロミド32g を滴下して添加する。周囲温度で18
時間攪拌した後、その混合物を氷に注ぎ、酢酸エチルで
3回抽出し、合わせた有機相を水洗し、硫酸ナトリウム
で乾燥し、蒸発させる。粗生成物をシリカゲルカラムで
トルエン/アセトン(4:1) により精製する。 【0094】収量:51.5g(理論値の94%) 、
Rf 値:0.41( シリカゲル;トルエン/アセト
ン=4:1)。同様にして下記の化合物を得る。 (1)(5S)−1−(4−メトキシベンジル)−5−
[(トリチルオキシ)メチル]−2−ピロリジノンRf
 値:0.50( シリカゲル;シクロヘキサン/酢酸
エチル=1:1) 計算値:C80.48 H6.54  N2.93実測
値:C80.21 H6.74  N2.75(2) 
(S)−1−[3−(4−ベンジルオキシフェニル)プ
ロピル]−5−[(トリチルオキシ)メチル]−2−ピ
ロリジノン Rf 値:0.47( シリカゲル;トルエン/アセト
ン=4:1)【0095】例II (S)−1−(3−フェニルプロピル)−5−[(トリ
チルオキシ)メチル]−2−ピロリジノン      
                         
                   (S)−5−
[(トリチルオキシ)メチル]−2−ピロリジノン20
3.7g、トルエン3リットル、50%の水酸化ナトリ
ウム水溶液1.4 リットル、3−フェニルプロピルブ
ロミド139.4g及びメチル−トリオクチルアンモニ
ウムクロリド10g をアルゴン雰囲気下で周囲温度で
25時間激しく攪拌する。次いで3−フェニルプロピル
ブロミド40mlを添加し、その混合物を更に24時間
攪拌する。それをトルエンと水の間で分配し、有機相を
分離し、硫酸マグネシウムで乾燥し、スプーン5杯の活
性炭と共に0.5 時間攪拌し、濾過し、回転蒸発によ
り濃縮する。蒸発残渣を、塩化メチレン、次に酢酸エチ
ルを用いてシリカゲルカラムでクロマトグラフィーにか
ける。次いで結晶性の蒸発残渣をイソプロパノール/水
4:1 で再結晶する。 【0096】収量:234.3g( 理論値の86%)
 、融点:103 〜I04 ℃ Rf 値:0.71( シリカゲル;酢酸エチル) 同
様にして下記の化合物を得る。 (1) (S)−1−(3−シクロヘキシルプロピル)
−5−[(トリチルオキシ)メチル]−2−ピロリジノ
ンRf 値:0.14( シリカゲル;塩化メチレン/
メタノール=100:1) (2) (R)−1−(3−フェニルプロピル)−5−
[(トリチルオキシ)メチル]−2−ピロリジノン融点
:109 ℃ Rf 値:0.37( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=2:1) 計算値:C83.33 H6.99  N2.94実測
値:C83.31 H7.15  N2.95【009
7】(3)(R,S)−5−(4−メトキシフェニル)
−1−(3−フェニルプロピル)−2−ピロリジノン Rf 値:0.09( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=2:1) 計算値:C77.64 H7.49  N4.53実測
値:C77.33 H7.58  N4.53(4) 
(S)−1−ベンジル−5−[(トリチルオキシ)メチ
ル]−2−ピロリジノン 融点:103 〜104 ℃ (5) (S)−1−[2−(2−ナフチル)エチル]
−5−[(トリチルオキシ)メチル]−2−ピロリジノ
ンRf 値:0.33( シリカゲル;トルエン/アセ
トン=4:1)(6) (S)−1−[2−(1−ナフ
チル)エチル]−5−[(トリチルオキシ)メチル]−
2−ピロリジノンRf 値:0.42( シリカゲル;
トルエン/アセトン=4:1)(7) (S)−1−イ
ソブチル−5−[(トリチルオキシ)メチル]−2−ピ
ロリジノン 融点:91〜93℃ Rf 値:0.68( シリカゲル;酢酸エチル) 【
0098】(8) (S)−1−(2−フェニルエチル
)−5−[(トリチルオキシ)メチル]−2−ピロリジ
ノン 融点:95〜98℃ (9) (S)−1−(4−フェニルオキシブチル)−
5−[(トリチルオキシ)メチル]−2−ピロリジノン
融点:69〜72℃ (10)(S)−1−[2−(ベンジルオキシ)エチル
−5−[(トリチルオキシ)メチル]−2−ピロリジノ
ン融点:78〜80℃ Rf 値:0.60( シリカゲル;酢酸エチル) (
11)(S)−1−メチル−5−[(トリチルオキシ)
メチル]−2−ピロリジノン Rf 値:0.41( シリカゲル;酢酸エチル) 【
0099】例III  (S)−1−(3−フェニルプロピル)−5−[(トリ
チルオキシ)メチル]−2−ピロリジノン      
                         
               カリウムtert.−
ブトキシド741gをトルエン4.5 リットル中の(
S)−5−[(トリチルオキシ)メチル]−2−ピロリ
ジノン2255g 及び3−フェニルプロピルブロミド
1005mlに周囲温度で激しく攪拌しながら数バッチ
で添加し、次いでその混合物を周囲温度で17時間攪拌
する。その反応混合物を水4リットルと混合し、クエン
酸で酸性にする。水相を分離し、トルエン1リットルで
抽出し、合わせたトルエン相を毎回1.5 リットルの
水で3回洗浄する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、
濾過し、二つの等しい部分に分ける。これらの溶液を別
々に回転蒸発により濃縮し、蒸発残渣を夫々熱シクロヘ
キサン4リットルと混合する。それらを攪拌しながら冷
却し、二組の結晶を吸引濾過する。二つのバッチをシク
ロヘキサンで洗浄し、乾燥する。 【0100】収量:合計2532g(理論値の88.7
%) 、融点:103 ℃ Rf 値:0.26( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=50:1)  【0101】例IV (3R,5S)−3−アリル−1−(3−フェニルプロ
ピル)−5−[(トリチルオキシ)メチル]−2−ピロ
リジノン                     
         ジイソプロピルアミン225 ml
をテトラヒドロフラン250 mlに溶解し、ドライア
イス/メタノールの浴中で冷却しながら、n−ヘキサン
中のn−ブチルリチウム1.6 モル溶液1000ml
を数バッチでそれに添加する。その混合物を−75 ℃
に冷却し、テトラヒドロフラン2000ml中の(S)
−1−(3−フェニルプロピル)−5−[(トリチルオ
キシ)メチル]−2−ピロリジノンの溶液を、温度が−
75 〜−65 ℃に留まるように滴下して添加する。 その混合物を更に3時間にわたって−75℃で攪拌し、
次いで1時間以内に温度を−75 〜−65 ℃に保っ
てテトラヒドロフラン150 ml中の臭化アリル13
4 mlの溶液を添加し、次いでその混合物を更に1時
間−75 ℃で攪拌する。それを周囲温度に戻し、反応
溶液を半飽和した食塩溶液2000mlに注ぐ。それを
酢酸エチルで抽出し、有機相を水洗し、硫酸ナトリウム
で乾燥し、溶媒を減圧で蒸留して除く。残存する粗生成
物を更に精製しないで更に反応させ、これはまだ数%の
( 3S,5S)−異性体[Rf 値:0.55( シ
リカゲル;シクロヘキサン/酢酸エチル=2:1)  
]を含む。 【0102】収量:788g( 理論値の100 %)
 、Rf 値:0.63( シリカゲル;シクロヘキサ
ン/酢酸エチル=2:1)同様にして下記の化合物を調
製する。 【0103】(1) (3R,5S)−3−アリル−1
−フェニル−5−[(トリチルオキシ)メチル]−2−
ピロリジノン Rf 値:0.53( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=1:1) 計算値:C83.69 H6.60  N2.96実測
値:C83.40 H7.08  N2.83(2) 
(3R,5S)−3−アリル−1−(3−シクロヘキシ
ルプロピル)−5−[(トリチルオキシ)メチル]−2
−ピロリジノン Rf 値:0.50( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=8:2) 計算値:C82.88 H8.31  N2.68実測
値:C82.68 H8.56  N2.46(3) 
(3R,5S)−3−アリル−1−(4−メトキシベン
ジル)−5−[(トリチルオキシ)メチル]−2−ピロ
リジノン 融点:130 〜132 ℃ Rf 値:0.38( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=8:2) 計算値:C81.21 H6.81  N2.71実測
値:C81.16 H6.85  N2.53(4) 
(3S,5R)−3−アリル−1−(3−フェニルプロ
ピル)−5−[(トリチルオキシ)メチル]−2−ピロ
リジノン Rf 値:0.60( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=2:1) (5) (3R,S;5S,R)−3−アリル−5−(
4−メトキシフェニル)−1−(3−フェニルプロピル
)−2−ピロリジノン Rf 値:0.23( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=2:1) 計算値:C79.05 H7.79  N4.01実測
値:C78.82 H7.60  N4.18(6) 
(3R,5S)−3−アリル−1−(4−フェニルブチ
ル)−5−[(トリチルオキシ)メチル]−2−ピロリ
ジノン Rf 値:0.53( シリカゲル;トルエン/アセト
ン=4:1)【0104】(7) (3R,5S)−3
−アリル−1−[2−(2−ナフチル)エチル]−5−
[(トリチルオキシ)メチル]−2−ピロリジノン Rf 値:0.65( シリカゲル;トルエン/アセト
ン=4:1)(8) (3R,5S)−3−アリル−1
−[2−(1−ナフチル)エチル]−5−[(トリチル
オキシ)メチル]−2−ピロリジノン Rf 値:0.70( シリカゲル;トルエン/アセト
ン=4:1)(9) (3R,5S)−3−アリル−1
−イソブチル−5−[(トリチルオキシ)メチル]−2
−ピロリジノン融点:75〜77℃ Rf 値:0.25( シリカゲル;石油エーテル/t
ert.−メチルエーテル=2:1) (10)(6R,8S)−6−アリル−3−シクロヘキ
シル−ペルヒドロピロロ[1,2−c]−オキサゾール
−5−オン Rf 値:0.43( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=2:1) 副生物:(8S)−3−シクロヘキシル−6,6−ジア
リル−ペルヒドロピロロ[1,2−c]−オキサゾール
−5−オン Rf 値:0.52( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=4:1) (11)(6R,8S)−6−アリル−3−tert.
 ブチル−ペルヒドロピロロ[1,2−c]−オキサゾ
ール−5−オン Rf 値:0.29( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=4:1) (12)(3R,5S)−3−アリル−3−メチル−1
−(3−フェニルプロピル)−5−[(トリチルオキシ
)メチル]−2−ピロリジノン Rf 値:0.63( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=2:1) 【0105】(13)(3R,5S)−3−メチル−1
−(3−フェニルプロピル)−5−[(トリチルオキシ
)メチル]−2−ピロリジノン アルキル化剤:ヨウ化メチル Rf 値:0.59( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=2:1) (14)(3R,5S)−3−アリル−1−ベンジル−
5−[(トリチルオキシ)メチル]−2−ピロリジノン
融点:113 〜116 ℃ (15)(3R,5S)−3−アリル−1−(2−フェ
ニルエチル)−5−[(トリチルオキシ)メチル]−2
−ピロリジノン Rf 値:0.47( シリカゲル;トルエン/アセト
ン=8:1)(16)(3R,5S)−3−アリル−1
−(4−フェニルブチル)−5−[(トリチルオキシ)
メチル]−2−ピロリジノン Rf 値:0.53( シリカゲル;トルエン/アセト
ン=4:1)(17)(3R,5S)−3−アリル−1
−(4−フェニルオキシブチル)−5−[(トリチルオ
キシ)メチル]−2−ピロリジノン Rf 値:0.38( シリカゲル;トルエン/アセト
ン=8:1)(18)(3R,5S)−3−アリル−1
,3−ビス−(3−フェニルプロピル)−5−[(トリ
チルオキシ)メチル]−2−ピロリジノン Rf 値:0.66( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=2:1) (19)(3R,5S)−1,3−ビス−(3−フェニ
ルプロピル)−5−[(トリチルオキシ)メチル]−2
−ピロリジノン アルキル化剤:3−フェニルプロピルブロミドRf 値
:0.66( シリカゲル;シクロヘキサン/酢酸エチ
ル=2:1) (20)(3R,5S)−3−アリル−3−(n−ブチ
ル)−1−(3−フェニルプロピル)−5−[(トリチ
ルオキシ)メチル]−2−ピロリジノン Rf 値:0.70( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=2:1) (21)(3R,5S)−3−(n−ブチル)−1−(
3−フェニルプロピル)−5−[(トリチルオキシ)メ
チル]−2−ピロリジノン アルキル化剤:ヨウ化n−ブチル Rf 値:0.69( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=2:1) 【0106】(22)(3R,5S)−3−アリル−1
−[3−(4−ベンジルオキシフェニル)プロピル]−
5−[(トリチルオキシ)メチル]−2−ピロリジノン
Rf 値:0.63( シリカゲル;トルエン/アセト
ン=4:1)(23)(3R,S;5R,S)−3−ア
リル−3−メチル−1−(3−フェニルプロピル)−5
−[(トリチルオキシ)メチル]−2−ピロリジノン アルキル化剤:ヨウ化メチル Rf 値:0.72( シリカゲル;塩化メチレン/エ
タノール=15:1)  (24)(3R,S;5S,R)−3−アリル−1−(
3−フェニルプロピル)−5−[(トリチルオキシ)メ
チル]−2−ピロリジノン Rf 値:0.36( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=5:1) (25)(3R,5S)−3−(1−ブテン−4−イル
)−1−(3−フェニルプロピル)−5−[(トリチル
オキシ)メチル]−2−ピロリジノン Rf 値:0.60( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=19:1)  【0107】(26)(3R,S;4R,S)−3−ア
リル−1−(3−フェニルプロピル)−4−[(トリチ
ルオキシ)メチル]−2−ピロリジノン Rf 値:0.87( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=30:1)  (27)(6S,8S)−6−アリル−3−tert.
 ブチル−ペルヒドロピロロ[1,2−c]オキサゾー
ル−5−オン(例4(11)のクロマトグラフィーによ
り分離された副生物) Rf 値:0.48( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=4:1) (28)(6R,8S)−6−アリル−3−シクロヘキ
シル−6−メチル−ペルヒドロピロロ[1,2−c]オ
キサゾール−5−オン Rf 値:0.53( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=7:3) 計算値:C72.96 H9.57  N5.32実測
値:C73.10 H9.74  N5.50(29)
(6R,S;8S)−3−シクロヘキシル−6−メチル
−ペルヒドロピロロ[1,2−c]オキサゾール−5−
オン Rf 値:0.33及び0.46( シリカゲル;シク
ロヘキサン/酢酸エチル=7:3) (30)(3R,5S)−3−アリル−1−[2−(ベ
ンジルオキシ)エチル]−5−[(トリチルオキシ)メ
チル]−2−ピロリジノン Rf 値:0.50( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=7:3 )  計算値:C81.30 H7.00  N2.60実測
値:C81.15 H7.20  N2.49(31)
(6S,8R)−6−アリル−3−シクロヘキシル−ペ
ルヒドロピロロ[1,2−c]オキサゾール−5−オン Rf 値:0.29( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=4:1) 計算値:C72.25 H9.30  N5.62実測
値:C71.96 H9.46  N5.44(32)
(3S,5S)−1−(ベンジルオキシカルボニル)−
3−[(tert. ブチルオキシカルボニル)メチル
]−5−[(トリチルオキシ)メチル]−2−ピロリジ
ノン リチウムヘキサメチルジシラジドを塩基として使用し、
tert. ブチルブロモアセテートをアルキル化剤と
して使用した。 【0108】Rf 値:0.66( シリカゲル;シク
ロヘキサン/酢酸エチル=2:1) 計算値:C75.35 H6.49  N2.31実測
値:C75.17 H6.65  N2.50【010
9】(33)(3R,5S)−3−(3−シアノプロピ
ル)−1−メチル−3−[(トリチルオキシ)メチル]
−2−ピロリジノン アルキル化剤:4−イソ酪酸ニトリル Rf 値:0.66( シリカゲル;酢酸エチル) (
34)(3R,5S)−3−(5−シアノペンチル)−
1−イソブチル−5−[(トリチルオキシ)メチル]−
2−ピロリジノン アルキル化剤:6−ヨードカプロン酸ニトリルRf 値
:0.53( シリカゲル;トルエン/アセトン=4:
1 )  (35)(3R,5S)−3−(3−シアノプロピル)
−1−イソブチル−5−[(トリチルオキシ)メチル]
−2−ピロリジノン アルキル化剤:4−ヨード酪酸ニトリルRf 値:0.
50( シリカゲル;トルエン/アセトン=4:1 )
  (36)(3R,5S)−3−(1−ペンテン−5−イ
ル)−1−(3−フェニルプロピル)−5−[(トリチ
ルオキシ)メチル]−2−ピロリジノン アルキル化剤:5−ブロモ−1−ペンテンRf 値:0
.29( シリカゲル;エーテル/ヘキサン=1:1 
)  (37)(3R,5S)−3−(5−シアノペンチル)
−1−(3−フェニルプロピル)−5−[(トリチルオ
キシ)メチル]−2−ピロリジノン アルキル化剤:6−ヨードカプロン酸ニトリルRf 値
:0.55( シリカゲル;酢酸エチル/シクロヘキサ
ン=1:1 )  (38)(3R,S;4R,S)−3−アリル−1−(
4−メトキシベンジル)−4−[(トリチルオキシ)メ
チル]−2−ピロリジノン Rf 値:0.22( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=4:1 )  (39)(3R,5S)−1−(ベンジルオキシカルボ
ニル)−3−[(メトキシカルボニル)メチル]−5−
[(トリチルオキシ)メチル]−2−ピロリジノンリチ
ウムヘキサメチルジシラジドを塩基として使用し、メチ
ルブロモアセテートをアルキル化剤として使用した。 【0110】Rf 値:0.54( シリカゲル;シク
ロヘキサン/酢酸エチル=2:1) 計算値:C74.58 H5.90  N2.49実測
値:C74.61 H6.09  N2.43(40)
(3R,S;4R,S)−3−アリル−1−(4−メト
キシベンジル)−3−メチル−4−[(トリチルオキシ
)メチル]−2−ピロリジノン Rf 値:0.41( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=3:1 )  (41)(3R,S;4R,S)−1−(4−メトキシ
ベンジル)−3−メチル−4−[(トリチルオキシ)メ
チル]−2−ピロリジノン 1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2
(1H)−ピリミドンを助触媒として使用した。 【0111】Rf 値:0.36( シリカゲル;シク
ロヘキサン/酢酸エチル=2:1 )  【0112】例V  (3R,5S)−3−アリル−5−ヒドロキシメチル−
1−(3−フェニルプロピル)−2−ピロリジノン  
                         
               メタノール2000m
l中の(3R,5S)−3−アリル−1−(3−フェニ
ルプロピル)−5−[(トリチルオキシ)メチル]−2
−ピロリジノン690gの溶液を5Nの塩酸650 m
lと混合し、次いで40℃で3時間攪拌し、周囲温度で
2日間攪拌する。生成した沈澱を50℃に加熱すること
により再度溶解し、更に16時間にわたって周囲温度で
攪拌する。生成した沈澱を濾別し、結晶化が始まるまで
濾液を濃縮する( 約1500mlまで) 。沈澱を濾
別した後、濾液を蒸発させ、残渣を塩化メチレンに吸収
させ、有機相を水洗し、蒸発させる。 【0113】収量:365g( 理論値の100 %)
 、Rf 値:0.12( シリカゲル;塩化メチレン
/メタノール=30:1 )同様にして下記の化合物を
得る。 (1) (3R,5S)−3−アリル−1−(3−シク
ロヘキシルプロピル)−5−ヒドロキシメチル−2−ピ
ロリジノン Rf 値:0.20( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=1:1 )  (2) (3R,5S)−3−アリル−1−(4−メト
キシベンジル)−5−ヒドロキシメチル−2−ピロリジ
ノンRf 値:0.33( シリカゲル;シクロヘキサ
ン/酢酸エチル=1:2 )  (3) (3R,5S)−3−アリル−5−ヒドロキシ
メチル−1−(3−フェニルプロピル)−2−ピロリジ
ノンRf 値:0.43( シリカゲル;塩化メチレン
/メタノール=15:1 ) 計算値:C74.69 H8.48  N5.12実測
値:C74.85 H8.56  N5.00(4) 
(3R,5S)−3−アリル−5−ヒドロキシメチル−
1−(4−フェニルブチル)−2−ピロリジノンRf 
値:0.18( シリカゲル;トルエン/アセトン=4
:1 )  【0114】(5) (3R,5S)−3−アリル−5
−ヒドロキシメチル−1−[2−(2−ナフチル)エチ
ル]−2−ピロリジノン Rf 値:0.20( シリカゲル;トルエン/アセト
ン=2:1 )  (6) (3R,5S)−3−アリル−5−ヒドロキシ
メチル−1−[2−(1−ナフチル)エチル]−2−ピ
ロリジノン Rf 値:0.28( シリカゲル;トルエン/アセト
ン=2:1 )  (7) (3R,5S)−3−アリル−5−ヒドロキシ
メチル−1−イソブチル−2−ピロリジノンRf 値:
0.26( シリカゲル;酢酸エチル) (8) (3
R,5S)−3−アリル−5−ヒドロキシメチル−3−
メチル−1−(3−フェニルプロピル)−2−ピロリジ
ノン Rf 値:0.16( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=2:1 )  (9) (3R,5S)−3−アリル−1−ベンジル−
5−ヒドロキシメチル−2−ピロリジノン Rf 値:0.63( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=10:1 ) (10)(3R,5S)−3−アリル−5−ヒドロキシ
メチル−1−(2−フェニルエチル)−2−ピロリジノ
ンRf 値:0.49( シリカゲル;塩化メチレン/
メタノール=10:1 ) 【0115】(11)(3R,5S)−3−アリル−5
−ヒドロキシメチル−1−(4−フェニルブチル)−2
−ピロリジノン Rf 値:0.28( シリカゲル;トルエン/アセト
ン=4:1 )  (12)(3R,5S)−3−アリル−5−ヒドロキシ
メチル−1−(4−フェニルオキシブチル)−2−ピロ
リジノン Rf 値:0.36( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=10:1 ) (13)(3R,5S)−3−アリル−5−ヒドロキシ
メチル−1,3−ビス(3−フェニルプロピル)−2−
ピロリジノン Rf 値:0.28( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=2:1 )  (14)(3R,5S)−3−アリル−3−(n−ブチ
ル)−5−ヒドロキシメチル−1−(3−フェニルプロ
ピル)−2−ピロリジノン Rf 値:0.25( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=2:1 )  (15)(3R,5S)−3−アリル−1−[3−(4
−ベンジルオキシフェニル)プロピル]−5−ヒドロキ
シメチル−2−ピロリジノン Rf 値:0.13( シリカゲル;トルエン/アセト
ン=4:1 )  (16)(3R,S;5R,S)−3−アリル−5−ヒ
ドロキシメチル−3−メチル−1−(3−フェニルプロ
ピル)−2−ピロリジノン Rf 値:0.39( シリカゲル;塩化メチレン/エ
タノール=15:1 ) (17)(3R,5S)−3−(1−ブテン−4−イル
)−5−ヒドロキシメチル−1−(3−フェニルプロピ
ル)−2−ピロリジノン Rf 値:0.70( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=9:1 )  (18)(3R,S;4R,S)−3−アリル−4−ヒ
ドロキシメチル−1−(3−フェニルプロピル)−2−
ピロリジノン Rf 値:0.47( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=9:1 )  (19)(3R,5S)−3−アリル−1−[2−(ベ
ンジルオキシ)エチル]−5−ヒドロキシメチル−2−
ピロリジノン Rf 値:0.47( シリカゲル;酢酸エチル) 計
算値x0.5H2O :C68.43 H8.11  
N4.69実測値:          68.59 
  8.14    4.41【0116】(20)(
3R,S;4R,S)−3−アリル−4−ヒドロキシメ
チル−1−(4−メトキシベンジル)−2−ピロリジノ
ン Rf 値:0.31( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=1:2 )  計算値:C69.80 H7.69  N5.09実測
値:  69.84   7.84    4.96(
21)(3R,S;4R,S)−3−アリル−4−ヒド
ロキシメチル−1−(4−メトキシベンジル)−3−メ
チル−2−ピロリジノン Rf 値:0.44( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=1:2 )  計算値:C70.56 H8.01  N4.84実測
値:  70.40   8.07    4.82(
22)(3R,5S)−3−(3−シアノプロピル)−
5−ヒドロキシメチル−1−メチル−2−ピロリジノン
Rf 値:0.33( シリカゲル;酢酸エチル/メタ
ノール=9:1) (23)(3R,5S)−3−(3−シアノプロピル)
−5−ヒドロキシメチル−1−イソブチル−2−ピロリ
ジノン 融点:46〜48℃、 Rf 値:0.45( シリカゲル;酢酸エチル/メタ
ノール=9:1) 【0117】例VI (3R,5S)−3−アリル−5−[(メタンスルホニ
ルオキシ)メチル]−1−(3−フェニルプロピル)−
2−ピロリジノン                 
     塩化メチレン500 ml中の(3R,5S
)−3−アリル−5−ヒドロキシメチル −1−(3−フェニルプロピル)−2−ピロリジノン5
4.7g の溶液を−10 ℃に冷却し、最初にメタン
スルホニルクロリド16ml、次に塩化メチレン50m
l中のトリエチルアミン29.4mlの溶液を攪拌しな
がらそれに添加し、その間温度を−10 ℃に保つ。そ
の混合物を周囲温度まで加熱し、更に1時間反応させる
。得られた溶液を水、0.5 Nのアンモニア水及び水
で連続して洗浄し、蒸発させる。 【0118】収量:70g(理論値の100 %) 、
Rf 値:0.61( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=30:1) ( 2回展開した後)同様にし
て下記の化合物を得る。 (1) (3R,5S)−5−[(メタンスルホニルオ
キシ)メチル]−3−[(メトキシカルボニル)メチル
]−1−フェニル−2−ピロリジノン Rf 値:0.63( シリカゲル;クロロホルム/メ
タノール=95:5)  (2) (3R,5S)−3−アリル−1−(3−シク
ロヘキシルプロピル)−5−[(メタンスルホニルオキ
シ)メチル]−2−ピロリジノン Rf 値:0.26( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=6:4) 計算値:C60.47 H8.74  N3.92  
S8.97実測値:  60.30   8.79  
  3.79    8.92【0119】(3) (
3R,5S)−3−アリル−1−(4−メトキシベンジ
ル)−5−[(メタンスルホニルオキシ)メチル]−2
−ピロリジノン Rf 値:0.38( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=1:1) 計算値:C57.77 H6.56  N3.96  
S9.07実測値:  57.89   6.76  
  3.75    8.93(4) (3S,5R)
−3−アリル−5−[(4−メタンスルホニルオキシ)
メチル]−1−(3−フェニルプロピル)−2−ピロリ
ジノン Rf 値:0.63( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=1:2) 計算値:C61.51 H7.17  N3.99  
S9.12実測値:  61.30   7.37  
  3.70    8.88(5) (3R,5S)
−3−アリル−5−[(メタンスルホニルオキシ)メチ
ル]−1−(4−フェニルブチル)−2−ピロリジノン Rf 値:0.38( シリカゲル;トルエン/アセト
ン=4:1)(6) (3R,5S)−3−アリル−5
−[(メタンスルホニルオキシ)メチル]−1−[2−
(2−ナフチル)エチル]−2−ピロリジノン Rf 値:0.79( シリカゲル;酢酸エチル) (
7) (3R,5S)−3−アリル−5−[(メタンス
ルホニルオキシ)メチル]−1−[2−(1−ナフチル
)エチル]−2−ピロリジノン Rf 値:0.86( シリカゲル;酢酸エチル) (
8) (3R,5S)−3−アリル−1−イソブチル−
5−[(メタンスルホニルオキシ)メチル]−2−ピロ
リジノン Rf 値:0.69( シリカゲル;酢酸エチル) (
9) (3R,5S)−3−アリル−5−[(メタンス
ルホニルオキシ)メチル]−2−ピロリジノン融点:6
2〜63℃ Rf 値:0.40( シリカゲル;酢酸エチル) (
10)(3R,5S)−3−アリル−5−[(メタンス
ルホニルオキシ)メチル]−3−メチル−1−(3−フ
ェニルプロピル)−2−ピロリジノン Rf 値:0.50( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=15:1)  (11)(3R,5S)−3−アリル−1−ベンジル−
5−[(メタンスルホニルオキシ)メチル]−2−ピロ
リジノン Rf 値:0.75( シリカゲル;酢酸エチル) (
12)(3R,5S)−3−アリル−5−[(メタンス
ルホニルオキシ)メチル]−1−(2−フェニルエチル
)−2−ピロリジノン Rf 値:0.73( シリカゲル;酢酸エチル) (
13)(3R,5S)−3−アリル−5−[(メタンス
ルホニルオキシ)メチル]−1−(4−フェニルブチル
)−2−ピロリジノン Rf 値:0.38( シリカゲル;トルエン/アセト
ン=4:1)【0120】(14)(3R,5S)−3
−アリル−5−[(メタンスルホニルオキシ)メチル]
−1−(4−フェニルオキシブチル)−2−ピロリジノ
ンRf 値:0.64( シリカゲル;酢酸エチル) 
(15)(3R,5S)−3−アリル−5−[(メタン
スルホニルオキシ)メチル]−1,3−ビス−(3−フ
ェニルプロピル)−2−ピロリジノン Rf 値:0.53( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=40:1)  (16)(3R,5S)−3−アリル−3−(n−ブチ
ル)−5−[(メタンスルホニルオキシ)メチル]−1
−(3−フェニルプロピル)−2−ピロリジノンRf 
値:0.53( シリカゲル;塩化メチレン/メタノー
ル=40:1)  (17)(3R,5S)−3−アリル−1−[3−(4
−ベンジルオキシフェニル)プロピル]−5−[(メタ
ンスルホニルオキシ)メチル]−2−ピロリジノンRf
 値:0.47( シリカゲル;トルエン/アセトン=
2:1)(18)(3S,5S)−5−[(メタンスル
ホニルオキシ)メチル]−3−[(メトキシカルボニル
)メチル]−1−(3−フェニルプロピル)−2−ピロ
リジノンRf 値:0.36( シリカゲル;塩化メチ
レン/エタノール=15:1)  (19)(3R,S;5R,S)−3−アリル−5−[
(メタンスルホニルオキシ)メチル]−3−メチル−1
−(3−フェニルプロピル)−2−ピロリジノンピリジ
ンを塩基として使用する。 【0121】Rf 値:0.58( シリカゲル;塩化
メチレン/エタノール=15:1)  (20)1−ベンジルオキシ−3−[3−(メタンスル
ホニルオキシ)プロピル]−ベンゼンピリジン中で行う
。                        
              Rf 値:0.92( 
シリカゲル;塩化メチレン) 【0122】(21)1
−ベンジルオキシ−4−[3−(メタンスルホニルオキ
シ)プロピル]−ベンゼンピリジン中で行う。    
                      Rf 
値:0.75( シリカゲル;塩化メチレン) (22
)4−[4−(メタンスルホニルオキシ)ブチル]アニ
ソール テトラヒドロフランを溶媒として使用し、ピリジンを塩
基として使用する。 【0123】Rf 値:0.81( シリカゲル;塩化
メチレン)  (23)(3R,5S)−3−アリル−1−(tert
. ブチルオキシカルボニル) −5−[(メタンスル
ホニルオキシ)メチル]−ピロリジン Rf 値:0.65( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=1:1) (24)(3S,5S)−3−アリル−5−[(メタン
スルホニルオキシ)メチル]−2−ピロリジノン融点:
74〜76℃、 Rf 値:0.32( シリカゲル;酢酸エチル) (
25)(3R,5S)−3−アリル−5−[(メタンス
ルホニルオキシ)メチル]−3−メチル−2−ピロリジ
ノン Rf 値:0.46( シリカゲル;酢酸エチル) (
26)(3R,5S)−3−アリル−1−[2−(ベン
ジルオキシ)エチル]−5−[(メタンスルホニルオキ
シ)メチル]−2−ピロリジノン Rf 値:0.59( シリカゲル;クロロホルム/メ
タノール=95:5)  (27)(3S,5R)−3−アリル−5−[(メタン
スルホニルオキシ)メチル]−2−ピロリジノンRf 
値:0.38( シリカゲル;酢酸エチル) 【012
4】(28)(3S,5S)−3−[(tert. ブ
チルオキシカルボニル)メチル]−5−[(メタンスル
ホニルオキシ)メチル]−2−ピロリジノン融点:11
4 〜116 ℃ Rf 値:0.47( シリカゲル;トルエン/アセト
ン=1:3)計算値:C46.89 H6.89  N
4.56  S10.43 実測値:  46.90 
  6.79    4.84    10.17 (
29)(3R,5S)−3−(3−シアノプロピル)−
5−[(メタンスルホニルオキシ)メチル]−1−メチ
ル−2−ピロリジノン Rf 値:0.29( シリカゲル;酢酸エチル) (
30)(3R,5S)−3−(5−シアノペンチル)−
1−イソブチル−5−[(メタンスルホニルオキシ)メ
チル]−2−ピロリジノン Rf 値:0.72( シリカゲル;酢酸エチル/メタ
ノール=9:1) (31)(3R,5S)−3−(3−シアノプロピル)
−1−イソブチル−5−[(メタンスルホニルオキシ)
メチル]−2−ピロリジノン Rf 値:0.63( シリカゲル;酢酸エチル/メタ
ノール=9:1) (32)(3S,5S)−5−[2−(メタンスルホニ
ルオキシ)エチル]−3−[(メトキシカルボニル)メ
チル]−1−(3−フェニルプロピル)−2−ピロリジ
ノン Rf 値:0.68( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=19:1) (2回展開した後) (33)(3R,5S)−5−[(メタンスルホニルオ
キシ)メチル]−3−[3−(メトキシカルボニル)プ
ロピル]−1−(3−フェニルプロピル)−2−ピロリ
ジノン Rf 値:0.36( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=19:1)  (34)(3R,5S)−5−[(メタンスルホニルオ
キシ)メチル]−3−[5−(メトキシカルボニル)ペ
ンチル]−1−(3−フェニルプロピル)−2−ピロリ
ジノン Rf 値:0.38( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=19:1)  【0125】(35)(S)−3,3−ジアリル−5−
[(メタンスルホニルオキシ)メチル]−2−ピロリジ
ノン Rf 値:0.56( シリカゲル;酢酸エチル) (
36)(3R,S;4R,S)−3−アリル−4−[(
メタンスルホニルオキシ)メチル]−1−(4−メトキ
シベンジル)−2−ピロリジノン Rf 値:0.38( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=1:2) 計算値:C57.77 H5.56  N3.96  
S9.07実測値:  57.60   6.40  
  4.02    9.31(37)(3S,5S)
−5−[(メタンスルホニルオキシ)メチル]−3−[
(メトキシカルボニル)メチル]−2−ピロリジノン 融点:85〜87℃ Rf 値:0.42( シリカゲル;アセトン/石油エ
ーテル=4:1) 計算値:C40.75 H5.70  N5.28  
S12.09 実測値:  40.63   5.50
    5.45    12.01 (38)(3R
,S;4R,S)−3−アリル−4−[(メタンスルホ
ニルオキシ)メチル]−1−(4−メトキシベンジル)
−3−メチル−2−ピロリジノンRf 値:0.53(
 シリカゲル;シクロヘキサン/酢酸エチル=1:2) 計算値:C58.83 H6.86  N3.81  
S8.73実測値:  58.52   6.70  
  3.71    8.70(39)1−(4’−シ
アノ−4−ビフェニリル)−4−[(メタンスルホニル
オキシ)メチル]−2−ピロリジノン 融点:183 〜186 ℃ Rf 値:0.47( シリカゲル;酢酸エチル) 計
算値:C61.61 H4.90  N7.56  S
8.65実測値:  61.43   4.90   
 7.47    8.62【0126】例VII  (3R,5S)−3−アリル−5−[(4−ニトロフェ
ニル)オキシメチル]−1−(3−フェニルプロピル)
−2−ピロリジノン                
    実施例2と同様にして(3R,5S)−3−ア
リル−5−[(メタンスルホニルオキシ)メチル]−1
−(3−フェニルプロピル)−2−ピロリジノン及び4
−ニトロフェノールから調製した。   【0127】Rf 値:0.50( シリカゲル;シク
ロヘキサン/酢酸エチル=2:1) 計算値:C70.03 H6.64  N7.10実測
値:  69.88   6.72    7.04例
VIII (3S,5S)−5−[(4’−アミノカルボニル−3
’−クロロ−4−ビフェニリル)オキシメチル]−3−
[(メトキシカルボニル)メチル]−1−(3−フェニ
ルプロピル)−2−ピロリジノン          
                     実施例3と同様にして(3S,5S)−5−[(メタン
スルホニルオキシ)メチル]−3−[(メトキシカルボ
ニル)メチル]−1−(3−フェニルプロピル)−2−
ピロリジノン及び4’−アミノカルボニル−3’−クロ
ロ−4−ヒドロキシビフェニルから調製した。    
                         
             Rf 値:0.40( シ
リカゲル;酢酸エチル) 計算値:C67.34 H5
.84  N5.24  Cl6.63実測値:  6
7.25   5.92    5.23    6.
52同様にして下記の化合物を得る。   【0128】(1) (3R,5S)−3−[4−(t
ert. ブチルオキシカルボニルアミノ)ブチル]−
5−[(3−ホルミル−4−ビフェニリル)オキシメチ
ル]−1−メチル−2−ピロリジノン Rf 値:0.41( シリカゲル;酢酸エチル) 【
0129】例IX (3S,5S)−3−[(メトキシカルボニル)メチル
]−5−[(4−ニトロフェニル)オキシメチル]−1
−(3−フェニルプロピル)−2−ピロリジノン   
                         
                         
              実施例5と同様にして(3R,5S)−3−アリル−5
−[(4−ニトロフェニル)オキシメチル]−1−(3
−フェニルプロピル)−2−ピロリジノンの酸化及びそ
の後のメタノールによるエステル化から調製した。  
【0130】Rf 値:0.40( シリカゲル;シク
ロヘキサン/酢酸エチル=1:1) 計算値:C64.78 H6.15  N6.57実測
値:  64.95   6.31    6.51中
間生成物: (3S,5S)−3−カルボキシメチル−5−[(4−
ニトロフェニル)オキシメチル]−1−(3−フェニル
プロピル)−2−ピロリジノン Rf 値:0.90( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=10:1)  計算値:C64.07 H5.87  N6.79実測
値:  63.88   5.91    6.63例
X  (S)−1−フェニル−5−[(トリチルオキシ)メチ
ル]−2−ピロリジノン              
                         
                         
  500 mlの二口フラスコに磁気攪拌機、炭酸カ
リウム10g 及びシリカゲル20g を含む抽出スリ
ーブを含むソクスレー取付部品、及び還流冷却器を取り
つける。この装置中で、(S)−5−[(トリチルオキ
シ)メチル]−2−ピロリジノン17g 、ヨードベン
ゼン24.3g 、銅粉末1.3g及び酢酸カリウム1
1.8g をジメチルホルムアミド120 mlと共に
7時間還流させる。その混合物を冷却し、抽出スリーブ
を交換し、還流を更に1.5 時間続ける。この時間の
後に、ジメチルホルムアミドを水噴射による減圧で回転
蒸発させて除き、残渣を酢酸エチル400 ml及び水
400 mlと混合し、30分間攪拌する。次いでそれ
を吸引濾過し、濾過残渣を酢酸エチル及びメタノールで
洗浄する。 濾液の有機相を分離し、水洗し、飽和食塩溶液で洗浄し
、次いで乾燥し、蒸発させる。暗色の油状残渣をシクロ
ヘキサン/酢酸エチル(1:1) を使用してシリカゲ
ルでクロマトグラフィーにかける。生成物画分を蒸発さ
せ、残渣をジイソプロピルエーテルと共に攪拌し、吸引
濾過する。乾燥後、結晶性生成物10.5g(理論値の
51%) が残る。   【0131】融点:144 〜146 ℃Rf 値:0
.24( シリカゲル;シクロヘキサン/酢酸エチル=
1:1) 計算値:C83.11 H6.28  N3.23実測
値:  83.06   6.46    3.28【
0132】例XI (3S,5S)−3−カルボキシメチル−1−フェニル
−5−[(トリチルオキシ)メチル]−2−ピロリジノ
ン                        
            (3R,5S)−3−アリル
−1−フェニル−5−[(トリチルオキシ)メチル]−
2−ピロリジノン8gを塩化メチレン40ml及びアセ
トニトリル40mlに溶解し、その溶液を5℃に冷却す
る。塩化ルテニウム(III) 三水和物0.45g 
の添加後に、水160 ml中のメタ過ヨウ素酸ナトリ
ウム19.8g を、温度が10℃以下に留まるように
添加する。2時間後、ケイソウ土20g をその中で攪
拌し、混合物を吸引濾過する。濾過残渣を水及び塩化メ
チレンで洗浄し、濾液の相を分離する。水相を塩化メチ
レンで2 回抽出し、合わせた有機相を水洗し、乾燥し
、蒸発させる。粗生成物11.7g が暗色の粘稠な樹
脂として残る。  【0133】Rf 値:0.60(
 シリカゲル;酢酸エチル) Rf 値:0.62( 
シリカゲル;トルエン/ジオキサン/エタノール/酢酸
エチル=90:10:10:6) 同様にして下記の化
合物を得る。                   
              (1) (3S,5S)−3−カルボキシメチル−1−
(3−フェニルプロピル)−5−(N−フタルイミドメ
チル)−2−ピロリジノン Rf 値:0.51( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=8:1) (2) (3S,5S)−3−カルボキシメチル−1−
(3−フェニルプロピル)−5−[(トリチルオキシ)
メチル]−2−ピロリジノン Rf 値:0.32( シリカゲル;塩化メチレン/シ
クロヘキサン/メタノール/濃アンモニア水=68:1
5:15:2) (3) (3S,5S)−3−カルボ
キシメチル−1−(3−フェニルプロピル)−5−[[
[2−(N−フタルイミドメチル)−5−インダニル]
スルホニルアミノ]メチル]−2−ピロリジノン Rf 値:0.15( シリカゲル;塩化メチレン/シ
クロヘキサン/メタノール/濃アンモニア水=68:1
5:15:2) (4) (3S,5S)−3−カルボ
キシメチル−1−(3−フェニルプロピル)−5−[[
[2−(N−フタルイミド)−5−インダニル]スルホ
ニルアミノ]メチル]−2−ピロリジノン Rf 値:0.25( シリカゲル;塩化メチレン/シ
クロヘキサン/メタノール/濃アンモニア水=68:1
5:15:2) 【0134】(5) (3R,S;4
R,S)−3−カルボキシメチル−1−(3−フェニル
プロピル)−4−(N−フタルイミドメチル)−2−ピ
ロリジノンRf 値:0.48( シリカゲル;塩化メ
チレン/メタノール=9:1) (6) (3R,5S)−3−(3−カルボキシプロピ
ル)−1−(3−フェニルプロピル)−5−[(トリチ
ルオキシ)メチル]−2−ピロリジノン Rf 値:0.33( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=19:1)  (7) (3S,5S)−5−アミノカルボニルメチル
−3−カルボキシメチル−1−(3−フェニルプロピル
)−2−ピロリジノン Rf 値:0.18( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール/濃アンモニア水=4:1:0.25) (8
) (3S,5S)−3−カルボキシメチル−5−シア
ノメチル−1−(3−フェニルプロピル)−2−ピロリ
ジノン Rf 値:0.30( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=19:1)  例XII  (3S,5S)−5−ヒドロキシメチル−3−[(メト
キシカルボニル)メチル]−1−フェニル−2−ピロリ
ジノン                      
          (3S,5S)−3−カルボキシ
メチル−1−フェニル−5−[(トリチルオキシ)メチ
ル]−2−ピロリジノン11.7g をメタノール50
mlと混合する。攪拌しながら塩化水素を5分間導入し
、その後、暗色の溶液を生成する。更に30分間攪拌し
た後、その溶液を蒸発により濃縮し、残存する樹脂を加
熱下に酢酸エチルで3回抽出する。酢酸エチルの濾液を
蒸発させ、残渣をシクロヘキサン/酢酸エチル(1:1
) 、シクロヘキサン/酢酸エチル(4:6) 、つい
で酢酸エチルを使用してシリカゲルでクロマトグラフィ
ーにかける。油1.2g( 理論値の25%) を得、
これは徐々に結晶化する。   【0135】Rf 値:0.16( シリカゲル;シク
ロヘキサン/酢酸エチル=1:1) 計算値:C63.86 H6.51  N5.32実測
値:  63.60   6.56    5.06同
様にして下記の化合物を得る。           
                      (1) (3S,5S)−5−ヒドロキシメチル−3−
[(メトキシカルボニル)メチル]−1−(3−フェニ
ルプロピル)−2−ピロリジノン Rf 値:0.27( シリカゲル;塩化メチレン/エ
タノール=15:1)  メタノール性塩酸/濃塩酸水中の反応。 【0136】(2) (3R,5S)−5−ヒドロキシ
メチル−3−[3−(メトキシカルボニル)プロピル]
−1−(3−フェニルプロピル)−2−ピロリジノンR
f 値:0.45( シリカゲル;塩化メチレン/メタ
ノール=9:1) 【0137】例XIII (3R,5S)−3−アリル−1−(3−フェニルプロ
ピル)−5−(N−フタルイミドメチル)−2−ピロリ
ジノン                      
          ジエチルアゾジカルボキシレート
34g を、氷で冷却しながら、乾燥テトラヒドロフラ
ン900 ml中のフタルイミド28.7g 、(3R
,5S)−3−アリル−5−ヒドロキシメチル−1−(
3−フェニルプロピル)−2−ピロリジノン50g 及
びトリフェニルホスフィン51.15gに徐々に滴下し
て添加する。次いで、その混合物を周囲温度で18時間
攪拌する。その溶液を蒸発させ、残渣を少量のトルエン
に吸収させる。未溶解物を吸引濾過し、トルエンで洗浄
し、濾液を蒸発させる。得られた残渣を、トルエン/ア
セトン(4:1) を使用してシリカゲルによるクロマ
トグラフィーにより精製する。生成物76g(理論値の
100 %) を得、これに若干のトルエンがまだ付着
している。  【0138】Rf 値:0.57( シ
リカゲル;トルエン/アセトン=4:1)同様にして下
記の化合物を得る。                 (1) (3R,5S)−3−アリル−1−(4−フェ
ノキシブチル)−5−(N−フタルイミドメチル)−2
−ピロリジノン Rf 値:0.56( シリカゲル;トルエン/アセト
ン=4:1)(2) (3R,5S)−3−アリル−1
−(2−フェニルエチル)−5−(N−フタルイミドメ
チル)−2−ピロリジノン Rf 値:0.87( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=10:1)  (3) (3R,5S)−3−アリル−1−ベンジル−
5−(N−フタルイミドメチル)−2−ピロリジノンR
f 値:0.69( シリカゲル;トルエン/アセトン
=2:1)(4) (3R,5S)−3−アリル−1−
[2−(1−ナフチル)エチル]−5−(N−フタルイ
ミドメチル)−2−ピロリジノン Rf 値:0.60( シリカゲル;トルエン/アセト
ン=2:1)(5) (3R,5S)−3−アリル−1
−[2−(2−ナフチル)エチル]−5−(N−フタル
イミドメチル)−2−ピロリジノン Rf 値:0.63( シリカゲル;トルエン/アセト
ン=2:1)【0139】(6) (3R,5S)−3
−アリル−1−イソブチル−5−(N−フタルイミドメ
チル)−2−ピロリジノン 融点:75〜87℃ Rf 値:0.78( シリカゲル;tert. ブチ
ルメチルエーテル)  (7) (3R,5S)−3−(1−ブテン−4−イル
)−1−(3−フェニルプロピル)−5−(N−フタル
イミドメチル)−2−ピロリジノン Rf 値:0.70( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=9:1) (8) (3R,S;4R,S)−3−アリル−1−(
3−フェニルプロピル)−4−(N−フタルイミドメチ
ル)−2−ピロリジノン Rf 値:0.45( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=30:1)  (9) (3R,S;4R,S)−3−アリル−1−(
4−メトキシベンジル)−4−(N−フタルイミドメチ
ル)−2−ピロリジノン Rf 値:0.63( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=1:2) 例XIV  (3S,5S)−3−[(メトキシカルボニル)メチル
]−5−[[(3’−ニトロ−3−ビフェニリル)カル
ボニル]アミノメチル]−1−(3−フェニルプロピル
)−2−ピロリジノン               
                          実施例16と同様にして3’−ニトロビフェニル−3−
カルボン酸、(3S,5S)−5−アミノメチル−3−
[(メトキシカルボニル)メチル]−1−(3−フェニ
ルプロピル)−2−ピロリジノン−塩酸塩及びトリエチ
ルアミンから調製した。   【0140】Rf 値:0.47( シリカゲル;塩化
メチレン/酢酸エチル=1:1) 計算値:C68.04 H5.90  N7.93実測
値:  67.84   6.00    7.66【
0141】例XV (3R,S;5S,R)−3−アリル−5−(4−ヒド
ロキシフェニル)−1−(3−フェニルプロピル)−2
−ピロリジノン                  
      三臭化ホウ素62.6g を、−50 ℃
に冷却した乾燥1,2−ジクロロエタン1リットル中の
(3R,S;5S,R)−3−アリル−5−(4−メト
キシフェニル)−1−(3−フェニルプロピル)−2−
ピロリジノン39gの溶液に激しく攪拌しながら滴下し
て添加する。−50 ℃で2時間後に、その混合物を周
囲温度に上昇させ、更に3時間攪拌する。その透明な溶
液を50%の水性エタノール1リットルに数バッチで添
加し、その混合物を減圧で蒸発させることにより約60
0 mlまで濃縮する。濃縮液を氷1.5kg に注ぎ
、その混合物を一夜放置する。生成した沈澱を吸引濾過
し、塩化エチレン中に吸収させ、その溶液を硫酸マグネ
シウムで乾燥し、濾過し、蒸発により濃縮する。残存す
る油は一夜放置すると硬化する。結晶ケークをジエチル
エーテルで熟成し、吸引濾過し、乾燥する。    【0142】収量:35.6g(理論値の95%) 、
融点:108 〜111 ℃ Rf 値:0.18( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=2:1) 計算値:C78.77 H7.52  N4.18実測
値:  78.55   7.31    4.32同
様にして下記の化合物を得る。   【0143】(1) 4’−シアノ−3−フルオロ−4
−ヒドロキシビフェニルx0.2 水融点:203 〜
204 ℃Rf 値:0.50( シリカゲル;塩化メ
チレン) 計算値:C72.02 H3.90  N6
.57実測値:  72.19   3.91    
6.39(2) 4’−シアノ−4−ヒドロキシ−3−
トリフルオロメチルビフェニル 融点:201 〜203 ℃ Rf 値:0.67( シリカゲル;塩化メチレン/酢
酸エチル=9:1) (3) 4’−アミノカルボニル−3’−クロロ−4−
ヒドロキシビフェニル 融点:215 〜216 ℃ Rf 値:0.67( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=9:1) (4) 4’−シアノ−4−ヒドロキシ−2’−メチル
ビフェニル Rf 値:0.12( シリカゲル;塩化メチレン/石
油エーテル=1:1) (5) 4’−シアノ−2,3−ジメチル−4−ヒドロ
キシビフェニル 融点:174 〜176 ℃ Rf 値:0.72( シリカゲル;塩化メチレン) 
【0144】(6) 6−シアノ−2−ヒドロキシナフ
タレン 融点:160 〜164 ℃ Rf 値:0.40( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=2:1) (7) 4−(4−ヒドロキシフェニル)ブチロニトリ
ル融点:52〜54℃ (8) 2−シアノ−7−ヒドロキシ−フルオレノン融
点:275 〜277 ℃ (9) 4−(4−シアノベンゾイルアミノ)フェノー
ル融点:190 〜192 ℃ 計算値:C70.58 H4.53  N11.76 
実測値:  70.73   4.38    11.
50 (10)4−(4−ヒドロキシベンゾイルアミノ
)ベンゾニトリル 融点:228 〜231 ℃ (11)4−[(4−ヒドロキシフェニル)スルホニル
アミノ]ベンゾニトリル 融点:230 〜233 ℃ 計算値:C56.88 H3.67  N10.21 
  S11.69 実測値:  56.88   3.
75    10.03     11.87 (12
)3−シアノ−4’−ヒドロキシ−ジフェニルスルフィ
ド 融点:120 〜124 ℃ (13)3−シアノ−4’−ヒドロキシ−ベンゾフェノ
ン融点:165 〜168 ℃ 計算値:C75.33 H4.06  N6.28実測
値:  75.25   4.04    6.42(
14)4’−シアノ−4−ヒドロキシ−3−メチルスル
フェニル−ビフェニル Rf 値:0.39( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=2:1) (15)2−シアノ−7−ヒドロキシ−9,10−ジヒ
ドロフェナントレン Rf 値:0.42( 酸化アルミニウム;塩化メチレ
ン/メタノール=30:1)  (16)4’−シアノ−3’−フルオロ−4−ヒドロキ
シビフェニル 融点:200 〜202 ℃ Rf 値:0.45( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=7:3) 計算値:C73.23 H3.78  N6.57実測
値:  72.97   3.83    6.54【
0145】例XVI  (8S)−3−シクロヘキシル−ペルヒドロ−ピロロ[
1,2−c]オキサゾール−5−オン        
                         
                     (S)−
5−ヒドロキシメチル−2−ピロリジノン150g及び
シクロヘキサンアルデヒド209 mlを、水分離器を
使用して3時間にわたってp−トルエンスルホン酸5g
及びトルエン1.5 リットルと共に攪拌しながら沸騰
させる。冷却後、粘稠な残渣をデカントし、トルエン溶
液を飽和亜硫酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、水洗し、
飽和重炭酸塩溶液で洗浄し、次いで硫酸ナトリウムで乾
燥し、蒸発により濃縮する。減圧蒸留後、197g( 
理論値の71%) を得る。   【0146】沸点:105 〜111 ℃(0.05 
ミリバール) 融点:42〜43℃ Rf 値:0.30( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=15:1) 同様にして下記の化合物を得
る。          (1) (8S)−3−te
rt. ブチル−ペルヒドロ−ピロロ[1,2−c]オ
キサゾール−5−オン沸点:90〜94℃(0.2ミリ
バール) Rf 値:0.40( シリカゲル;シクロ
ヘキサン/酢酸エチル=1:1) 計算値:C65.54 H9.35  N7.64実測
値:  65.36   9.64    7.64(
2) (8R)−3−シクロヘキシル−ペルヒドロ−ピ
ロロ[1,2−c]オキサゾール−5−オンRf 値:
0.42( シリカゲル;シクロヘキサン/酢酸エチル
=1:1) 計算値:C68.87 H9.15  N6.69実測
値:  68.73   9.30    6.55【
0147】例XVII (3R,5S)−3−アリル−5−ヒドロキシメチル−
2−ピロリジノン 半濃塩酸800 mlをアセトン900 ml中の(6
R,8S)−6−アリル−3−シクロヘキシル−ペルヒ
ドロ−ピロロ[1,2−c]オキサゾール−5−オン9
4.7g に添加し、その混合物を周囲温度で18時間
攪拌する。次いでアセトンを吸引して除き、水相を酢酸
エチルで洗浄し、酢酸エチル相を水で抽出し、合わせた
水相を蒸発、乾燥する。残渣を塩化メチレン750 m
lに吸収させ、次いで炭酸水素カリウム及び少量の水で
中和する。次いで塩を吸引濾過により除去し、有機相を
硫酸ナトリウムで乾燥し、活性炭で濾過し、蒸発させる
。油58.9g(理論値の100 %) が残り、これ
は徐々に結晶化する。  【0148】融点:53〜5
5℃ Rf 値:0.51( シリカゲル;酢酸エチル/メタ
ノール=4:1) 半濃塩酸及び少量のジオキサンによる(6R,8S)−
6−アリル−3−tert. ブチル−ペルヒドロピロ
ロ[1,2−c]オキサゾール−5−オンの開裂は同様
に進行し同じ生成物を生じる。   【0149】同様にして下記の化合物を得る。    
                 (1) (3S,5S)−3−アリル−5−ヒドロキシ
メチル−2−ピロリジノンRf 値:0.15( シリ
カゲル;酢酸エチル)  (2) (3R,5S)−3−アリル−5−ヒドロキシ
メチル−3−メチル−2−ピロリジノン Rf 値:0.22( シリカゲル;酢酸エチル) (
3) (3S,5R)−3−アリル−5−ヒドロキシメ
チル−2−ピロリジノンRf 値:0.12( シリカ
ゲル;酢酸エチル)  (4) (S)−3,3−ジアリル−5−ヒドロキシメ
チル−2−ピロリジノンRf 値:0.35( シリカ
ゲル;酢酸エチル)  【0150】例XVIII  (3R,5S)−3−アリル−1−(3−フェニルプロ
ピル)−5−[(p−トルエンスルホニルオキシ)−メ
チル]−2−ピロリジノン             
 4−トルエンスルホクロリド76.4g を、(3R
,5S)−3−アリル−5−ヒドロキシメチル−1−(
3−フェニルプロピル)−2−ピロリジノン54.6g
 、塩化メチレン500 ml、ピリジン32ml及び
4−ジメチルアミノピリジン0.2gの混合物に−20
 ℃で数バッチで添加する。その混合物を−20 ℃で
更に2時間保ち、周囲温度で64時間放置する。塩化メ
チレンを減圧で蒸発させて除き、残渣をエーテルに吸収
させ、1Nの塩酸で洗浄する。蒸発後に得られた粗生成
物をシリカゲルによるクロマトグラフィーにより精製す
る(溶離剤:エーテル/石油エーテル=10:1) 。    【0151】収量:56.6g(理論値の66%) 、
Rf 値:0.68( シリカゲル;エーテル)  例XIX  (3R,5S)−3−アリル−1−(3−フェニルプロ
ピル)−5−[[2−(N−フタルイミドメチル)−5
−インダニル]スルホニルアミノメチル]−2−ピロリ
ジノン                      
                         
        (3R,5S)−3−アリル−5−アミノメチル−1−
(3−フェニルプロピル)−2−ピロリジノン6.8g
をテトラヒドロフラン150 ml及びトリエチルアミ
ン7.5 mlの混合物に溶解し、0℃に冷却し、2−
(N−フタルイミドメチル)インダン−5−スルホクロ
リド9.4gと混合する。その混合物を周囲温度で4時
間攪拌し、希塩酸に注ぎ、酢酸エチルで抽出する。酢酸
エチル相を蒸発させ、残渣をシリカゲルによるクロマト
グラフィーにより精製する(溶離剤:塩化メチレン/エ
タノール=15:1) 。  【0152】収量:11
.7g(理論値の81%) 、Rf 値:0.86( 
シリカゲル;塩化メチレン/エタノール=15:1) 
同様にして下記の化合物を得る。          
        (1) (3R,5S)−3−アリル
−1−(3−フェニルプロピル)−5−[[2−(N−
フタルイミド)−5−インダニル]スルホニルアミノメ
チル]−2−ピロリジノン Rf 値:0.69( シリカゲル;塩化メチレン/エ
タノール=15:1)  (2) 4−[(4−メトキシフェニル)スルホニルア
ミノ]ベンゾニトリル 溶媒:ピリジン 融点:187 〜189 ℃ 計算値:C58.32 H4.20  N9.72  
S11.12 実測値:  58.11   4.27
    9.44    11.07 【0153】例
XX 1−(3−フェニルプロピル)−4−[(トリチルオキ
シ)メチル]−2−ピロリジノン          
                         
                       4−
ヒドロキシメチル−1−(3−フェニルプロピル)−2
−ピロリジノン74.1g 、トリエチルアミン81m
l、4−ジメチルアミノピリジン1.8g、トリフェニ
ルクロロメタン97.1g 及びジメチルホルムアミド
1100mlの混合物を周囲温度で16時間攪拌する。 その反応混合物を蒸発させ、残渣を氷水2500mlに
注ぎ、塩化メチレンで抽出する。有機相を飽和塩化アン
モニウム溶液で洗浄し、活性炭で処理し、蒸発により濃
縮し、残渣をシリカゲルで精製する( 溶離剤:塩化メ
チレン/メタノール=50:1) 。    【0154】収量:109.9g( 理論値の73%)
 、Rf 値:0.69( シリカゲル;塩化メチレン
/メタノール=9:1)同様にして下記の化合物を得る
。                  (1) 1−
(4−メトキシベンジル)−4−[(トリチルオキシ)
メチル]−2−ピロリジノン 融点:171 〜173 ℃ Rf 値:0.80( シリカゲル;酢酸エチル) 例
XXI  4−ヒドロキシメチル−1−(3−フェニルプロピル)
−2−ピロリジノン 1−(3−フェニルプロピル)−2−ピロリジノン−4
−カルボン酸88.5g 及びトリエチルアミン36.
2g をテトラヒドロフラン1400mlに溶解する。 その混合物を−20 ℃に冷却し、エチルクロロホルメ
ート38.8g を滴下して添加し、その混合物を更に
30分間攪拌し、生成した沈澱を濾過する。濾液を水7
00 ml中のホウ水素化ナトリウム33.8g の溶
液に−10 ℃で滴下して添加する。その混合物を更に
2時間攪拌し、その混合物を周囲温度に戻し、濃塩酸で
pH4に調節し、周囲温度で16時間放置する。その溶
液を炭酸水素ナトリウムでアルカリ性にし、塩化メチレ
ンで抽出する。塩化メチレン相の蒸発後に残る残渣を更
に精製しないで反応させる。   【0155】収量:57.7g(理論値の69%) 、
Rf 値:0.53( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=9:1)【0156】例XXII 1−(3−フェニルプロピル)−2−ピロリジノン−4
−カルボン酸 イタコン酸48g 及び3−フェニルプロピルアミン5
0g の混合物を160 ℃に1時間加熱する。冷却後
、それを2Nの水酸化ナトリウム溶液500 mlに吸
収させ、酢酸エチルで洗浄し、塩酸で酸性にする。酢酸
エチルによる抽出を行い、有機相を蒸発させる。   【0157】収量:88.5g(理論値の97%) 、
Rf 値:0.86( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=5:1)同様にして下記の化合物を得る。 
                     (1) 
メチル1−(4−メトキシベンジル)−2−ピロリジノ
ン−4−カルボキシレート 粗1−(4−メトキシベンジル)−2−ピロリジノン−
4−カルボン酸を、メタノール/塩化チオニルでそのメ
チルエステルに直接変換する。   【0158】Rf 値:0.54( シリカゲル;酢酸
エチル) 計算値:C63.86 H6.51  N5
.32実測値:  63.65   6.46    
5.20例XXIII  4−アミノ−4’−シアノ−ビフェニル実施例11と同
様にして4’−シアノ−4−ニトロビフェニルの還元に
より調製した。   【0159】融点:171 〜173 ℃。     
             同様にして下記の化合物を
得る。                      
           (1) 3−アミノ−4’−シアノ−ビフェニル融点:
120 〜121 ℃。              
                (2) 2−アミノ
−7−メトキシ−9,10−ジヒドロ−フェナントレン Rf 値:0.63( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール/濃アンモニア水=19:1:0.1) 【0
160】例XXIV メチル3−[4−(アミノメチル)フェニル]プロピオ
ネート塩酸塩 4−(アミノメチル)ケイ皮酸3.7gをメタノール2
00 ml及びエーテル性塩酸10mlに溶解する。1
0%パラジウム木炭0.3gを添加し、その混合物を3
バールの水素圧力のもとに周囲温度で4時間水素化する
。触媒を濾別した後、溶液を蒸発させ、残渣をシリカゲ
ルによるクロマトグラフィーにより精製する(溶離剤:
塩化メチレン/メタノール 9:1) 。   【0161】収量:2.1g( 理論値の50%) 、
Rf 値:0.28( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=9:1)例XXV  4−(4−シアノベンゾイルアミノ)アニソール実施例
18と同様にして4−シアノベンゾイルクロリド及び4
−アミノアニソールから調製した。  【0162】融
点:178 〜181 ℃  計算値:C71.42 
H4.79  N11.11 実測値:  71.44
   4.89    11.00 同様にして下記の
化合物を得る。                  
               (1) 4−(4−メトキシベンゾイルアミノ)ベンゾ
ニトリル 溶媒:ピリジン 融点:152 〜155 ℃ 計算値:C71.42 H4.79  N11.11 
実測値:  71.23   4.67    11.
19 (2) (3S,5S)−3−[(メトキシカル
ボニル)メチル]−5−[2−[[(3’−ニトロ−4
−ビフェニリル)カルボニル]アミノ]エチル]−1−
(3−フェニルプロピル)−2−ピロリジノン Rf 値:0.46( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール/濃アンモニア水=19:1:0.1) (3
) (3S,5S)−3−[(メトキシカルボニル)メ
チル]−5−[[(3’−ニトロ−4−ビフェニリル)
カルボニル]アミノメチル]−1−(3−フェニルプロ
ピル)−2−ピロリジノン Rf 値:0.53( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=9:1) 【0163】例XXVI 4−(5−アミノペンチル)フェノール−塩酸塩4−(
5−アミノペンチル)アニソール20.8g をガラス
ボンベ中で半濃塩酸350 mlと共に180 ℃に1
0時間加熱する。その溶液を減圧で蒸発により濃縮し、
残渣をエタノールに溶解し、活性炭で処理する。蒸発後
に残る残渣を粗生成物として更に使用する。   【0164】収量:23g(理論値の99%) 、例X
XVII  3−(4−アミノブチル)−1−ベンジルオキシ−ベン
ゼン 実施例23と同様にして1−ベンジルオキシ−3−(3
−シアノプロピル)ベンゼンの還元により調製する。 
 【0165】Rf 値:0.50( シリカゲル;塩
化メチレン/シクロヘキサン/メタノール/濃アンモニ
ア水=68:15:15:2) 同様にして下記の化合
物を得る。                    
            (1) 4−(4−アミノブ
チル)−1−ベンジルオキシ−ベンゼンメタノール性ア
ンモニア中で行った。  【0166】Rf 値:0.
18( シリカゲル;塩化メチレン/メタノール=8:
1) (2) 2−アミノメチル−インダン Rf 値:0.44( シリカゲル;塩化メチレン/シ
クロヘキサン/メタノール/濃アンモニア水=68:1
5:15:2) (3) 4−(5−アミノペンチル)
アニソールRf 値:0.59( シリカゲル;塩化メ
チレン/シクロヘキサン/メタノール/濃アンモニア水
=68:15:15:2) (4) 4−アミノメチル
−ケイ皮酸 Rf 値:0.22( シリカゲル;エタノール/水=
9:1)(5) (3R,5S)−3−(4−アミノブ
チル)−5−[(メタンスルホニルオキシ)メチル]−
1−メチル−2−ピロリジノン Rf 値:0.13( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=4:1) 【0167】(6) (3S,5S)−5−(2−アミ
ノエチル)−3−カルボキシメチル−1−(3−フェニ
ルプロピル)−2−ピロリジノン Rf 値:0.23( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール/氷酢酸=1:1:0.1) 例XXVIII メチル6−カルボキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ
ナフタレン−2−カルボキシレート         
                         
                      実施例
25と同様にしてメチル6−メトキシカルボニル−5,
6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシ
レートの加水分解により調製した。 【0168】融点:187 〜189 ℃Rf 値:0
.68( シリカゲル;トルエン/ジオキサン/エタノ
ール/氷酢酸=90:10:10:6) 例XXIX 6−シアノ−2−ナフチルカルボニルクロリドナフタレ
ン−2,6−ジカルボン酸モノアミド2.8g、塩化チ
オニル10ml及びジメチルホルムアミド一滴を5時間
還流させる。透明な黄色の溶液を減圧で蒸発させ、固体
の蒸発残渣をジエチルエーテル20ml及び石油エーテ
ル20mlと混合し、次いで攪拌し、吸引濾過する。濾
過ケークを石油エーテル及びジエチルエーテルで洗浄し
、減圧で乾燥する。   【0169】収量:2.5g( 理論値の89%) 、
融点:150 〜155 ℃ 【0170】例XXX  ナフタレン−2,6−ジカルボン酸モノアミドメチルナ
フタレン−2,6−ジカルボキシレートモノアミド3.
5g、エタノール40ml及び15Nの水酸化ナトリウ
ム溶液2mlを1時間還流させる。その反応混合物を蒸
発させ、残渣を水100 mlに溶解し、塩化メチレン
/メタノール(4:1)50 mlで2回抽出する。水
相を濾過し、濾液を温めながら塩酸で酸性にする。沈澱
を吸引濾過し、水洗し、100 ℃で乾燥する。   【0171】収量:2.9g( 理論値の88.6%)
 、融点:>260℃ Rf 値:0.35( シリカゲル;トルエン/ジオキ
サン/エタノール/氷酢酸=90:10:10:6) 
計算値:C66.97 H4.21  N6.51実測
値:  66.46   4.16    6.25同
様にして下記の化合物を得る。   【0172】(1) 7−シアノ−2−ナフタレンカル
ボン酸 融点:294 〜297 ℃ Rf 値:0.62( シリカゲル;1,2−ジクロロ
エタン/酢酸エチル/氷酢酸=100:30:5) (
2) 6−シアノ−5,6,7,8−テトラヒドロナフ
タレン−2−カルボン酸融点:231 〜236 ℃R
f 値:0.58( シリカゲル;シクロヘキサン/酢
酸エチル=1:1) (3) 6−アミノカルボニル−5,6,7,8−テト
ラヒドロナフタレン−2−カルボン酸 融点:>260 ℃(分解) Rf 値:0.34( シリカゲル;トルエン/ジオキ
サン/エタノール/氷酢酸=90:10:10:6) 
(4) 3’−ニトロ−3−ビフェニルカルボン酸融点
:271 〜272 ℃ Rf 値:0.51( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=1:2) 計算値:C64.20 H3.73  N5.76実測
値:  63.96   3.78    5.98【
0173】例XXXI メチルナフタレン−2,6−ジカルボン酸−モノアミド
モノメチルエステル ナフタレン−2,6−ジカルボン酸−モノメチルエステ
ル3.7g、塩化チオニル15ml及びジメチルホルム
アミド一滴を1.5 時間還流させる。次いで過剰の塩
化チオニルを減圧で蒸留して除き、固体残渣をジオキサ
ン120 ml中で懸濁させる。アンモニアを周囲温度
でこの懸濁液に攪拌しながら15分間で導入し、次いで
周囲温度で更に18時間攪拌する。次いで溶媒を蒸発さ
せて除き、残渣を水と混合し、懸濁液を吸引濾過する。 少量の水/メタノールで洗浄し乾燥した後、3.66g
(理論値の99.8%) が残る。  【0174】融
点:226 〜228 ℃Rf 値:0.45( シリ
カゲル;トルエン/ジオキサン/エタノール/氷酢酸=
90:10:10:6) 計算値:C68.11 H4
.84  N6.11実測値:  67.98   4
.87    6.28同様にして下記の化合物を得る
。   【0175】(1) メチル6−アミノカルボニル−5
,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキ
シレート 融点:162 〜164 ℃ Rf 値:0.44( シリカゲル;トルエン/ジオキ
サン/エタノール/氷酢酸=90:10:10:6) 
例XXXII  ナフタレン−2,6−ジカルボン酸−モノメチルエステ
ル ジメチルホルムアミド20ml中のナトリウムn−プロ
ピルメルカプチド(n−プロピルメルカプタン及び水素
化ナトリウムから調製した)1.96g の懸濁液をジ
メチルホルムアミド80ml中のジメチルナフタレン2
,6−ジカルボキシレート5gの70〜75℃の溶液に
素早く添加する。周囲温度で2時間攪拌した後、その反
応混合物を若干冷却し、氷水及び過酸化水素溶液と混合
する。その反応混合物を塩酸で酸性にし、沈澱を吸引濾
過し、水/メタノール(3:1) で洗浄し、次いで乾
燥する。ジオキサンで再結晶した後、3.2g( 理論
値の69%) が残る。  【0176】融点:277
 〜280 ℃( 分解) Rf 値:0.59( シ
リカゲル;トルエン/ジオキサン/エタノール/氷酢酸
=90:10:10:6) 計算値:C67.82 H
4.38 実測値:  67.64   4.17【0177】例
XXXIII メチル7−シアノ−2−ナフタレン−カルボキシレート
メチル7−ブロモ−2−ナフタレンカルボキシレート8
.4g及びシアン化第一銅3.0gをジメチルホルムア
ミド30ml中で20時間還流させる。冷却後、水を添
加し、その混合物を塩酸で酸性にし、酢酸エチルと共に
攪拌する。未溶解画分を濾別し、相を分離し、水相を酢
酸エチルで4回抽出する。合わせた有機相を水洗し、硫
酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させる。残渣を、シクロ
ヘキサン/酢酸エチルを用いてシリカゲルカラムでクロ
マトグラフィーにかける。   【0178】収量:1.4g( 理論値の21%) 、
融点:137 〜139 ℃ Rf 値:0.52( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=8:2) 計算値:C73.92 H4.30  N6.63実測
値:  73.94   4.39    6.65同
様にして下記の化合物を得る。   【0179】(1) 3−(4−シアノフェニル)シク
ロブタンカルボン酸 Rf 値:0.48( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル/氷酢酸=40:20:1)計算値:C71
.63 H5.51  N6.96実測値:  71.
97   5.51    7.04(2) 4−(4
−シアノフェニル)シクロヘキサノン−エチレンケター
ル Rf 値:0.40( シリカゲル;石油エーテル/酢
酸エチル=3:1) 計算値:C74.04 H7.04  N5.76実測
値:  73.84   7.10    5.58(
3) メチル4’−シアノ−3−ビフェニリルカルボキ
シレート Rf 値:0.39( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=4:1) 例XXXIV  メチル7−ブロモ−2−ナフタレン−カルボキシレート
乾燥テトラヒドロフラン160 ml中の2,7−ジブ
ロモナフタレン15.7g をヘキサン中の2.5Mの
n−ブチルリチウム溶液22mlと−70 ℃で徐々に
混合する。−70 ℃で1時間攪拌した後、乾燥二酸化
炭素の弱い流れを導入し、その間温度を−60 ℃以下
に保つ。発熱反応が終わった後、二酸化炭素の導入を終
了する。その反応混合物をジエチルエーテルと混合し、
沈澱を吸引濾過し、エーテルで洗浄する。沈澱を水中で
懸濁させ、濃塩酸で酸性にし、20分間攪拌し、吸引濾
過し、水洗し、乾燥する。次いで中間生成物をメタノー
ル400 ml及び塩化チオニル7mlと共に3時間還
流させる。冷却後、不溶物を吸引濾過により除去し、濾
液を蒸発させる。シクロヘキサン/酢酸エチル(98:
2)を用いてシリカゲルによるクロマトグラフィーにか
けた後、生成物7.6g( 理論値の52%) を単離
する。  【0180】融点:120 〜122 ℃R
f 値:0.47( シリカゲル;シクロヘキサン/酢
酸エチル=95:5)  【0181】例XXXV メチル6−シアノ−5,6,7,8−テトラヒドロナフ
タレン−2−カルボキシレート           
                         
                    メチル6−
アミノカルボニル−5,6,7,8−テトラヒドロナフ
タレン−2−カルボキシレート6.8g、トリフェニル
ホスフィン9.65g 、四塩化炭素4.7g、トリエ
チルアミン3.1g及びクロロホルム40mlを混合し
、60℃で4時間攪拌する。更にトリフェニルホスフィ
ン2.7gを添加した後、その混合物を60℃でもう1
時間攪拌する。冷却後、その反応溶液を蒸発により濃縮
し、残渣を酢酸エチルと共に攪拌し、次いで吸引濾過し
て不溶物を除去する。濾液を蒸発により濃縮し、次いで
シクロヘキサン/酢酸エチル(85:15) その次に
(1:1) を用いてシリカゲルによるクロマトグラフ
ィーにかける。  【0182】収量:5.4g( 理
論値の86%) 、融点:79〜81℃ Rf 値:0.70( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=1:1) 計算値:C72.53 H6.09  N6.51実測
値:  72.66   6.18    6.57例
XXXVI  N−[4−(4−ベンジルオキシフェニル)ブチル]−
N−tert. ブチルオキシカルボニルアミン   
                         
            4−(4−ベンジルオキシフ
ェニル)ブチルアミン16.8g をメタノール200
 mlに溶解する。その溶液を飽和点まで冷却し、次い
でジtert. ブチルピロカーボネート17g の溶
液を滴下して添加する。その混合物を周囲温度で2時間
攪拌し、蒸発により濃縮し、飽和食塩溶液と混合し、塩
化メチレンで抽出する。塩化メチレン相を蒸発により濃
縮し、残存する生成物を更に精製しないで再使用する。    【0183】Rf 値:0.57( シリカゲル;シク
ロヘキサン/酢酸エチル=5:2)同様にして下記の化
合物を得る。    (1) 4−[(tert. ブチルオキシカルボニル
アミノ)メチル]フェノール溶媒:メタノール/テトラ
ヒドロフラン Rf 値:0.54( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール/濃アンモニア水=90 :10:1) (2) 4−[2−(tert. ブチルオキシカルボ
ニルアミノ)エチル]フェノール溶媒:メタノール/テ
トラヒドロフラン Rf 値:0.61( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール/濃アンモニア水=90:10:1) (3) 1−ベンジルオキシ−3−[4−(tert.
 ブチルオキシカルボニルアミノ)ブチル]ベンゼン溶
媒:テトラヒドロフラン Rf 値:0.69( シリカゲル;塩化メチレン) 
(4) 1−ベンジルオキシ−4−[4−(tert.
 ブチルオキシカルボニルアミノ)ブチル]ベンゼンテ
トラヒドロフラン/メタノール中で還元。  【018
4】Rf 値:0.57( シリカゲル;シクロヘキサ
ン/酢酸エチル)  (5) (3R,5S)−3−[4−(tert. ブ
チルオキシカルボニルアミノ)ブチル]−5−[(メタ
ンスルホニルオキシ)メチル]−1−メチル−2−ピロ
リジノンRf 値:0.30( シリカゲル;酢酸エチ
ル/メタノール=20:1)  【0185】例XXXVII 6−(tert. ブチルオキシカルボニルアミノ)−
5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボ
ン酸                       
           6−アミノ−5,6,7,8−
テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸180mg 
をジオキサン6ml、水2ml及び1Nの水酸化ナトリ
ウム溶液0.9 mlと混合する。ジtert. ブチ
ルピロカーボネート220mg を氷で冷却しながらそ
れに添加する。周囲温度で2時間攪拌した後、ジオキサ
ンを減圧で除き、残渣を少量の氷水で希釈する。生成物
を、水2ml中の200mg のクエン酸を添加するこ
とにより沈澱させ、次いで乾燥する。   【0186】収量:210mg(理論値の81%) 、
融点:185 〜187 ℃ Rf 値:0.71( シリカゲル;トルエン/ジオキ
サン/エタノール/氷酢酸=90:10:10:6) 
計算値:C65.96 H7.26  N4.81実測
値:  65.95   7.48    4.83同
様にして下記の化合物を得る。   【0187】(1) 4−[3−(tert. ブチル
オキシカルボニルアミノ)シクロブチル]安息香酸Rf
 値:0.52( シリカゲル;シクロヘキサン/酢酸
エチル=1:1) (2) 4−[3−(tert. ブチルオキシカルボ
ニルアミノ)フェニル]酪酸 Rf 値:0.20( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=19:1)  (3) 2−(tert. ブチルオキシカルボニルア
ミノ)インダン−5−カルボン酸Rf 値:0.44(
 シリカゲル;塩化メチレン/エタノール=15:1)
  (4) 2−[(tert. ブチルオキシカルボニル
アミノ)メチル]インダン−5−酢酸 融点:123 〜124 ℃ Rf 値:0.56( シリカゲル;塩化メチレン/エ
タノール=10:1)  (5) 3−[3−(tert. ブチルオキシカルボ
ニルアミノ)プロピル]フェノール Rf 値:0.45( シリカゲル;塩化メチレン/エ
タノール=15:1)  (6) 4−[5−(tert. ブチルオキシカルボ
ニルアミノ)ペンチル]フェノール Rf 値:0.70( シリカゲル;塩化メチレン/シ
クロヘキサン/メタノール/濃アンモニア水=68:1
5:15:2) (7) 3−[3−(tert. ブ
チルオキシカルボニルアミノ)フェニル]プロピオン酸 Rf 値:0.40( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=9:1) (8) 3−[4−(tert. ブチルオキシカルボ
ニルアミノ)フェニル]プロピオン酸 Rf 値:0.54( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=9:1) (9) 4−[4−(tert. ブチルオキシカルボ
ニルアミノ)フェニル]酪酸 Rf 値:0.54( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=9:1) 【0188】(10)8−(tert. ブチルオキシ
カルボニルアミノ)オクタンカルボン酸 Rf 値:0.63( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=9:1) (11)シス−4−[4−(tert. ブチルオキシ
カルボニルアミノ)シクロヘキシル]フェノール シス/トランス混合物を反応させ、シス化合物を2Nの
塩酸で沈澱させることによる。   【0189】融点:210 〜213 ℃Rf 値:0
.53( シリカゲル;塩化メチレン/メタノール=2
0:1)  (12)トランス−4−[4−(tert. ブチルオ
キシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]フェノールシ
ス/トランス混合物を反応させ、シス化合物を2Nの塩
酸で沈澱させ、濾液を処理することによる。  【01
90】融点:211 〜214 ℃( エタノール)R
f 値:0.53( シリカゲル;塩化メチレン/メタ
ノール=20:1)  (13)4−[シス/トランス−4−(tert. ブ
チルオキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]安息香
酸Rf 値:0.52( シリカゲル;塩化メチレン/
メタノール/濃アンモニア水=4:1:0.25) (
14)4−[シス−4−[(tert. ブチルオキシ
カルボニル)アミノメチル]) −シクロヘキシル]フ
ェノールRf 値:0.47( シリカゲル;シクロヘ
キサン/酢酸エチル=2:1) (15)4−[トランス−4−[(tert. ブチル
オキシカルボニル)アミノメチル]−シクロヘキシル]
フェノールRf 値:0.46( シリカゲル;シクロ
ヘキサン/酢酸エチル=2:1) (16)4−(tert. ブチルオキシカルボニルア
ミノ)ケイ皮酸 Rf 値:0.38( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=15:1)  【0191】例XXXVIII  2−[(tert. ブチルオキシカルボニルアミノ)
メチル]インダン−5−カルボン酸         
                         
                  2−アミノメチ
ルインダン−5−カルボン酸塩酸塩4.5gをテトラヒ
ドロフラン75ml、水75ml及びトリエチルアミン
5.6 mlの混合物に溶解し、ジtert. ブチル
ピロカーボネート5.2gを攪拌しながら添加する。そ
の混合物を周囲温度で更に64時間攪拌し、テトラヒド
ロフランを減圧で蒸発させ、水相をエーテルで抽出し、
クエン酸で酸性にする。それをエーテルで抽出し、得ら
れた有機相を蒸発させる。 【0192】収量:5.0g( 理論値の86%) 、
Rf 値:0.58( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール/氷酢酸=9:1:0.1)同様にして下記の
化合物を得る。      (1) 3−[(tert
. ブチルオキシカルボニルアミノ)メチル]フェノー
ル溶媒:メタノール/テトラヒドロフラン Rf 値:0.43( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール/濃アンモニア水=30:10:1) (2) 3−[2−(tert. ブチルオキシカルボ
ニルアミノ)メチル]フェノール溶媒:メタノール/テ
トラヒドロフラン Rf 値:0.49( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=12:1)  (3) 3−[2−(tert. ブチルオキシカルボ
ニルアミノ)エチル]安息香酸 溶媒:メタノール/テトラヒドロフラン融点:115 
〜120 ℃ Rf 値:0.51( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=10:1)  (4) 4−[2−(tert. ブチルオキシカルボ
ニルアミノ)エチル]安息香酸 溶媒:メタノール/テトラヒドロフラン融点:152 
〜155 ℃ Rf 値:0.42( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=10:1)  (5) 2−(tert. ブチルオキシカルボニルア
ミノ)インダン−5−酢酸 溶媒:メタノール Rf 値:0.38( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=10:1)  (6) (3R,5S)−3−アリル−1−(tert
. ブチルオキシカルボニル)−5−ヒドロキシメチル
ピロリジンRf 値:0.60( シリカゲル;シクロ
ヘキサン/酢酸エチル=1:1) 【0193】例XXXIX  3−[4−[(tert. ブチルオキシカルボニルア
ミノ)メチル]フェニル]−プロピオン酸      
                         
               メチル3−[4−(ア
ミノメチル)フェニル]プロピオネート2g をメタノ
ール80mlに溶解し、2Nの水酸化ナトリウム溶液8
.7 mlと混合し、周囲温度で30分間攪拌する。そ
の混合物を減圧で蒸発させ、残渣をジオキサンと水の2
:1 の混合物30ml中に吸収させ、ジtert. 
ブチルピロカーボネート2.1gを添加し、得られた混
合物を周囲温度で16時間放置する。それを約10ml
まで蒸発させ、クエン酸でpH2〜3に調節し、酢酸エ
チルで抽出する。酢酸エチル相を水洗し、活性炭で処理
し、蒸発させる。  【0194】収量:1.7g( 
理論値の71%) 、Rf 値:0.63( シリカゲ
ル;塩化メチレン/メタノール=9:1)例XL 6−アミノ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン
−2−カルボン酸 6−アミノカルボニル−5,6,7,8−テトラヒドロ
ナフタレン−2−カルボン酸500mg 、[ビス−(
トリフルオロアセトキシ)ヨード]ベンゼン1.42g
 、水3ml及びアセトニトリル10mlを周囲温度で
38時間攪拌する。アセトニトリルを蒸発させ、残渣を
水で希釈し、その混合物を酢酸エチルで2回抽出する。 水相を若干濃縮し、次いで2Nの水酸化ナトリウム溶液
でpH4〜5に調節する。沈澱を吸引濾過し、水洗し、
乾燥する。  【0195】収量:250mg(理論値
の54%) 、融点:>260 ℃ Rf 値:0.04( シリカゲル;トルエン/ジオキ
サン/エタノール/氷酢酸=90:10:10:6) 
同様にして下記の化合物を得る。   【0196】(1) 4−(3−アミノシクロブチル)
ベンゾニトリル Rf 値:0.27( シリカゲル;酢酸エチル/メタ
ノール=3:1) 計算値:C76.71 H7.02  N16.26 
実測値:  76.40   7.18    15.
95 例XLI  3−(4−ブロモフェニル)シクロブタンカルボン酸3
−(4−ブロモフェニル)シクロブタンジカルボン酸2
gを窒素雰囲気下で210 ℃に15分間加熱する。周
囲温度に冷却した後、残渣を2Nの水酸化ナトリウム溶
液20mlに吸収させ、塩化メチレンで3回抽出する。 水相を2Nの塩酸20mlと混合し、氷を生成し、塩化
メチレンで抽出する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し
蒸発させる。    【0197】収量:1.6g( 理論値の90%) 、
融点:85〜90℃ Rf 値:0.51( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=2:1) 計算値:C51.79 H4.35  Br31.32
 実測値:  51.60   4.30    31
.37 【0198】例XLII 3−(4−ブロモフェニル)シクロブタンジカルボン酸
1,3−[ビス(p−トシルオキシ)]−2−(4−ブ
ロモフェニル)プロパン17.5g 、ジエチルマロネ
ート5.2 ml及び乾燥ジオキサン100 mlを窒
素雰囲気下で90℃に加熱する。水素化ナトリウム(油
中55%)2.83gを注意して数バッチで添加し( 
激しく発泡する) 、次いでその混合物を18時間還流
させる。冷却後、溶媒を蒸発させ、残渣をエタノール/
水(1:1)25 ml及び水酸化カリウム4gと混合
し、3時間還流させる。次いでそれを蒸発、乾燥させ、
残渣を水に吸収させ、tert. ブチルメチルエーテ
ルで2回抽出する。水相を氷で冷却しながら濃塩酸で酸
性にし、沈澱を吸引濾過し、乾燥する。  【0199
】収量:7.58g(理論値の78%) 、Rf 値:
0.27( シリカゲル;シクロヘキサン/酢酸エチル
=1:1)計算値:C48.19 H3.71  Br
26.71 実測値:  48.10   3.84 
   26.96 例XLIII  4−(3−アミノシクロブチル)安息香酸−塩酸塩4−
(3−アミノシクロブチル)ベンゾニトリル1.8gを
濃塩酸20mlと共に還流させる。冷却後、沈澱を吸引
濾過し、氷水10mlで洗浄し、60℃で乾燥させる。   【0200】収量:2.4g( 理論値の100 
%) 、融点:>200℃ 計算値:C58.03 H6.20  N6.15 C
l 15.57 実測値:  57.85   6.3
6    6.25    15.59 同様にして下
記の化合物を得る。   【0201】(1) 3’−ニトロ−ビフェニル−4−
カルボン酸 75%の硫酸を使用し、加熱を150 ℃で16時間行
った。                     融
点:311 〜314 ℃( 分解) 【0202】 例XLIV 4−[3−(アミノカルボニル)シクロブチル]ベンゾ
ニトリル 3−(4−シアノフェニル)シクロブタンカルボン酸6
.22g を乾燥テトラヒドロフラン20mlに溶解し
、カルボニルジイミダゾール5.01g を添加し、そ
の混合物を50℃で2時間攪拌する。次いでその反応混
合物を濃アンモニア水15ml及び氷50g の混合物
に添加する。沈澱を吸引濾過し、氷水で洗浄し、乾燥す
る。   【0203】収量:5.39g(理論値の87%) 、
融点:>200℃ Rf 値:0.34( シリカゲル;酢酸エチル) 計
算値:C71.98 H6.04  N13.99 実
測値:  72.00   6.15    14.0
0 例XLV  3−ブロモ−4’−シアノ−4−ヒドロキシビフェニル
4’−シアノ−4−ヒドロキシビフェニル3.9gをク
ロロホルム250mlに沸騰温度で溶解する。クロロホ
ルム20ml中の臭素1mlをこの溶液に更に還流させ
ながら滴下して添加する。無色の溶液を冷却し、蒸発さ
せる。  【0204】収量:5.48g(理論値の1
00 %) 、融点:186 〜189 ℃ Rf 値:0.66( シリカゲル;1,2−ジクロロ
エタン/酢酸エチル=9:1) 計算値:C56.96 H2.94  N5.11  
Br29.15 実測値:  57.07   3.1
5    5.03    29.14 例XLVI 4’−シアノ−4−ヒドロキシ−3−ニトロビフェニル
65%の硝酸5.3 ml及び水5.3 mlの混合物
を氷酢酸900 ml中の4’−シアノ−4−ヒドロキ
シビフェニル15.3g に徐々に滴下して添加する。 次いでその混合物を100 ℃で1.5 時間攪拌する
。冷却後、その混合物を周囲温度で18時間放置する。 反応混合物を水3リットルに添加し、沈澱を吸引濾過し
、水洗し、塩化メチレンに溶解する。硫酸ナトリウムで
乾燥し溶媒を除去した後、17.8g(理論値の100
 %) が残る。   【0205】融点:179 〜180 ℃Rf 値:0
.83( シリカゲル;1,2−ジクロロエタン/酢酸
エチル=9:1) 計算値:C64.99 H3.36  N11.66 
実測値:  64.89   3.47    11.
69 同様にして下記の化合物を得る。   【0206】(1) 4−シアノ−4’−ニトロ−ビフ
ェニル 発煙硝酸中で最高30℃で行う。          
                       融点:187 〜190 ℃ 【0207】例XLVII  4’−シアノ−3−フルオロ−4−メトキシビフェニル
3−フルオロ−4−メトキシフェニルホウ酸/3−フル
オロ−4−メトキシフェニル無水ホウ酸6.7g、4−
ブロモベンゾニトリル4.9g、トリエチルアミン11
.3ml、トリ−o−トリルホスフィン0.5g及び酢
酸パラジウム(II)0.2gをジメチルホルムアミド
110 ml中で100 ℃で3日間攪拌する。次いで
その混合物を氷冷希塩酸と酢酸エチルの間で分配させ、
有機相を分離し、水相を酢酸エチルで再度抽出する。有
機相を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させる。 残渣を塩化メチレンですり砕き、濾過する。濾液を蒸発
させ、塩化メチレン/石油エーテル(1:1) を用い
てシリカゲルカラムで精製する。  【0208】収量
:2.75g(理論値の45%) 、融点:103 〜
104 ℃ Rf 値:0.55( シリカゲル;塩化メチレン/石
油エーテル=1:1) 同様にして下記の化合物を得る。          
                       (1) 4’−シアノ−4−メトキシ−3−トリフルオ
ロメチルビフェニル 融点:126 〜127 ℃ Rf 値:0.51( シリカゲル;塩化メチレン/石
油エーテル=1:1) 計算値:C64.98 H3.64  N5.05実測
値:  64.75   3.79    4.97(
2) 4’−アミノカルボニル−3’ −クロロ−4−
メトキシビフェニル 融点:207 〜208 ℃ Rf 値:0.78( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=9:1) (3) 4’−シアノ−4−メトキシ−2’−メチルビ
フェニル 融点:77〜78℃ Rf 値:0.50( シリカゲル;塩化メチレン/石
油エーテル=1:1) 計算値:C80.69 H5.87  N6.27実測
値:  80.48   5.94    5.98(
4) 4’−シアノ−2,3−ジメチル−4−メトキシ
ビフェニル 融点:114 〜115 ℃ Rf 値:0.65( シリカゲル;塩化メチレン/石
油エーテル=1:1) 計算値:C80.97 H6.37  N5.30実測
値:  81.17   6.56    5.86(
5) メチル3’−ニトロ−3−ビフェニルカルボキシ
レート 融点:88〜89℃ Rf 値:0.61( シリカゲル;塩化メチレン) 
(6) 4’−シアノ−3−ニトロ−ビフェニル融点:
164 〜165 ℃ (7) 3−ニトロ−3’−(N−フタルイミド)ビフ
ェニル 融点:222 ℃( 分解)  (8) メチル4’−ブロモ−3−ビフェニルカルボキ
シレート Rf 値:0.59( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=4:1) (9) 4’−シアノ−3’−フルオロ−4−メトキシ
ビフェニル 周囲温度で行った。   【0209】融点:154 〜156 ℃計算値:C7
4.00 H4.44  N6.16実測値:  73
.93   4.55    6.20【0210】例
XLVIII 3−フルオロ−4−メトキシフェニルホウ酸/3−フル
オロ−4−メトキシフェニルホウ酸−無水物     
                         
                  4−ブロモ−2
−フルオロアニソール数滴をトルエン/テトラヒドロフ
ラン(8:2)15 ml中のマグネシウムチップ1.
8gに添加する。反応が開始した後、トルエン/テトラ
ヒドロフラン(8:2)85 ml中の4−ブロモ−2
−フルオロアニソール15g を滴下して添加する。温
度を35〜40℃に保つ。攪拌を40℃で0.5 時間
続け、次いでその溶液を冷却し、激しく攪拌しながらト
ルエン/テトラヒドロフラン(1:1)100ml中の
トリイソプロピルボレート33.5mlの−70 ℃に
冷却された溶液に滴下して添加する。−70 ℃で2時
間攪拌した後、その混合物を一夜にわたって周囲温度に
加熱する。それを氷水に添加し、その混合物を酢酸エチ
ルで3回抽出する。合わせた有機相を乾燥し、蒸発させ
る。残渣をtert. ブチルメチルエーテルですり砕
き、生成物の大部分(5.15g) を吸引濾過する。 更に1.5gを母液から再沈、次いで酢酸エチル/塩化
メチレン(1:1) を用いるシリカゲルによるクロマ
トグラフィーにより得る。   【0211】全収量:6.75g(理論値の69%) 
、融点:216 〜218 ℃ Rf 値:0.68( シリカゲル;塩化メチレン/酢
酸エチル=1:1) 同様にして下記の化合物を調製する。        
                     (1) 4−メトキシ−3−トリフルオロメチルフェニ
ルホウ酸/4−メトキシ−3−フルオロメチルフェニル
ホウ酸−無水物 融点:217 〜218 ℃ Rf 値:0.70( シリカゲル;塩化メチレン/酢
酸エチル=1:1) (2) 2,3−ジメチル−4−メトキシフェニルホウ
酸/2,3−ジメチル−4−メトキシフェニルホウ酸−
無水物 融点:251 〜253 ℃、239 ℃以上で焼結R
f 値:0.65( シリカゲル;塩化メチレン/酢酸
エチル=1:1) 例XLIX トランス−4−(4−シアノフェニル)シクロヘキサノ
ール ホウ水素化ナトリウム0.8gをメタノール40ml中
の4−(4−シアノフェニル)シクロヘキサノン1gに
、攪拌し氷で冷却しながら、数バッチで添加する。冷却
しないで更に4時間攪拌した後、その混合物を蒸発させ
、残渣を氷水と混合し、2Nの水酸化ナトリウム溶液5
mlを添加し、その混合物を15分間攪拌する。その混
合物をtert. ブチルメチルエーテルで抽出し、有
機相を乾燥し、蒸発させる。酢酸エチル/石油エーテル
(3:1)を用いてシリカゲルカラムでクロマトグラフ
ィーにかけた後、0.8g( 理論値の80%) を得
る。  【0212】Rf 値:0.61( シリカゲ
ル;酢酸エチル) 【0213】例L  4−(4−シアノフェニル)シクロヘキサノン4−(4
−シアノフェニル)シクロヘキサノン−エチレンケター
ル4g、アセトン120 ml、水12ml及びトルエ
ンスルホン酸のピリジニウム塩0.5gを24時間還流
させる。 その混合物を蒸発させ、tert. ブチルメチルエー
テルに吸収させる。その溶液を飽和食塩溶液で洗浄し水
洗し、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させる。石油エ
ーテル/酢酸エチル(3:1) を用いてシリカゲルで
クロマトグラフィーにかけることにより、出発物質2.
4g及び最終生成物1.1g( 理論値の33.5%)
 を得る。  【0214】融点:127 〜128 
℃Rf 値:0.33( シリカゲル;石油エーテル/
酢酸エチル=2:1) 例LI 4−(4−ブロモフェニル)シクロヘキサノン−エチレ
ンケタール 4−(4−ブロモフェニル)シクロヘキセン−3−オン
−エチレンケタール8g を、エタノール80ml中で
二酸化白金0.8gを用いて周囲温度で3バールの水素
圧力のもとに8分間水素化する。その溶液を固体の炭酸
水素カリウムと混合し、蒸発させる。残渣を酢酸エチル
と水の間で分配させ、有機相を分離し、乾燥し、蒸発さ
せる。石油エーテル/酢酸エチル(9:1) を用いて
シリカゲルでカラムクロマトグラフィーにかけた後、1
.6g( 理論値の20%) を得る。     【0215】融点:70〜71℃ Rf 値:0.44( シリカゲル;石油エーテル/酢
酸エチル=9:1) 計算値:C56.58 H5.76  Br26.89
 実測値:  56.84   5.94    26
.72 例LII  4−(4−ブロモフェニル)シクロヘキセン−3−オン
−エチレンケタール 4−(4−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシシクロヘ
キサノン−エチレンケタール34.2g 、p−トルエ
ンスルホン酸0.4g、エチレングリコール40ml及
びトルエン350 mlを、水分離器を使用して3時間
沸騰させる。冷却後、その混合物を酢酸エチルで希釈し
、飽和炭酸カリウム水溶液で洗浄し、飽和食塩水溶液で
洗浄する。有機相を乾燥し、蒸発により濃縮し、塩化メ
チレンを用いて短いシリカゲルカラムでクロマトグラフ
ィーにかける。 【0216】収量:25g(理論値の77%) 、融点
:108 〜109 ℃ Rf 値:0.52( シリカゲル;塩化メチレン) 
【0217】例LIII 4−(4−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシシクロヘ
キサノン−エチレンケタール            
                         
                         
ヘキサン中の2.5Mのn−ブチルリチウム溶液64.
8mlを乾燥エーテル220 ml中の1,4−ジブロ
モベンゼン38.1g に0〜5℃で滴下して添加し、
次いでその混合物を0℃で20分間攪拌する。次いで乾
燥テトラヒドロフラン100 ml中の1,4−シクロ
ヘキサンジオン−モノエチレンケタール25.2g を
−10 〜+5℃でそれに滴下して添加し、その混合物
を周囲温度で一夜攪拌する。それを氷に注ぎ、酢酸エチ
ルで抽出する。有機相を飽和食塩水溶液で洗浄し、乾燥
し、80mlまで蒸発させ、石油エーテル700 ml
と混合する。結晶(34.4g) を吸引濾過する。更
に生成物4.3gを母液から蒸発により得る。   【0218】全収量:38.7g(理論値の76%) 
、融点:156 〜158 ℃ Rf 値:0.50( シリカゲル;酢酸エチル/石油
エーテル=2:3)同様にして下記の化合物を得る。 
                (1) 1−ベンジルオキシ−4−[シス/トランス−
4−(ジベンジルアミノ)−1−ヒドロキシシクロヘキ
シル]ベンゼン Rf 値:0.52及び0.36( シリカゲル;シク
ロヘキサン/酢酸エチル=4:1) (2) 2−[4−[4−(ジベンジルアミノ)−1−
ヒドロキシ−シクロヘキシル]フェニル]−4,4−ジ
メチル−オキサゾリン トランス生成物:Rf 値:0.30( シリカゲル;
シクロヘキサン/酢酸エチル=2:1) シス生成物:Rf 値:0.16( シリカゲル;シク
ロヘキサン/酢酸エチル=2:1) (3) 1−ベンジルオキシ−4−[シス/トランス−
4−(ジベンジルアミノメチル)−1−ヒドロキシ−シ
クロヘキシル]ベンゼン Rf 値:0.45( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=4:1) 【0219】例LIV  4’−(N−ベンジルオキシカルボニルアミジノ)−4
−ヒドロキシビフェニルx0.25 水       
                         
                ベンジルクロロホル
メート3.6gをジオキサン30ml中に懸濁された4
’−アミジノ−4−ヒドロキシビフェニル−ヘミカーボ
ネート2.5 gに添加する。次いでジオキサン5ml
中のトリエチルアミン3.05gを周囲温度で滴下して
添加する。周囲温度で1時間攪拌した後、温度を更に3
0分間にわたって80℃に上げる。冷却後、反応混合物
を、ロータリー・エバポレーターを使用して濃縮し、蒸
発残渣を酢酸エチル50ml中に吸収させる。それを、
若干の希塩酸を添加した氷水で抽出し、ジアシル化中間
生成物が結晶化し始める。結晶を吸引濾過し、メタノー
ルに吸収させ、15Nの水酸化ナトリウム溶液1.5 
mlと混合し、次いでスチーム浴で10分間加熱する。 次いで反応混合物を氷酢酸で酸性にし、蒸発により濃縮
する。蒸発残渣を酢酸エチル/メタノールに溶解し、水
洗し食塩水溶液で洗浄し、これに少量のメタノールを添
加し、有機相を乾燥し、蒸発させる。この残渣を少量の
酢酸エチルと共に攪拌し、懸濁液を冷却し、固体を吸引
濾過し、酢酸エチル/石油エーテルで洗浄する。次いで
粗生成物をアセトンで煮沸抽出し、濾過し、アセトン濾
液を蒸発させる。  【0220】収量:1.45g(
理論値の46%) 、融点:178 〜180 ℃( 
分解)  Rf 値:0.38( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=1:1) 計算値:C71.89 H5.32  N7.98実測
値:  71.82   5.25    7.88例
LV 1,3−[ビス−(p−トシルオキシ)]−2−(4−
ブロモフェニル)プロパン             
                         
                         
   p−トルエンスルホン酸クロリド153.9gを
ピリジン300 ml中の2−(4−ブロモフェニル)
−1,3−ジヒドロキシプロパン89.7gに5℃で数
バッチで添加し、次いでその混合物を周囲温度で18時
間攪拌する。次いで氷水200 mlをそれに滴下して
添加し、その反応混合物を塩酸でpH3に調節し、氷浴
中で1時間攪拌する。沈澱を吸引濾過し、氷水/2N塩
酸(1:1) で洗浄し、乾燥し、エタノールで再結晶
する。  【0221】収量:61.1g(理論値の30%) 、
融点:128 〜130 ℃ Rf 値:0.45( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=3:1) 計算値:C51.21 H4.30  Br14.81
 S11.88 実測値:  51.46   4.3
5    14.52   12.10 【0222】
例LVI  2−(4−ブロモフェニル)−1,3−ジヒドロキシプ
ロパン テトラヒドロフラン200 ml中のジメチル( 4−
ブロモフェニル)マロネート111.5gをジエチルエ
ーテル中のリチウムアルミニウムヒドリド17.7g 
に25℃の温度で1.75時間以内に滴下して添加する
。周囲温度で更に3時間攪拌した後、水50mlを氷で
冷却しながら注意して滴下して添加する。次いで15%
の硫酸1リットルをその混合物に添加し、それを酢酸エ
チルで抽出し、有機相を硫酸マグネシウムで乾燥する。 溶媒を蒸発させた後、粗生成物90.9g(理論値の1
00 %) が残る。  【0223】Rf 値:0.
39( シリカゲル;酢酸エチル) 同様にして下記の
化合物を得る。                  
       (1) 3−(4−ベンジルオキシフェニル)プロパノ
ール溶媒:テトラヒドロフラン(還流させる)融点:5
2〜56℃ Rf 値:0.15( シリカゲル;塩化メチレン) 
(2) 3−(3−ベンジルオキシフェニル)プロパノ
ール溶媒:テトラヒドロフラン(還流させる)Rf 値
:0.23( シリカゲル;塩化メチレン) 例LVI
I ジメチル(4−ブロモフェニル)マロネート水素化ナト
リウム3.8g( パラフィンオイル中55%) を乾
燥トルエン中で洗浄し、次いで乾燥トルエン100 m
l中で懸濁させる。60℃で、トルエン10ml中のメ
チル(4−ブロモフェニル)アセテート10g 及びジ
メチルカーボネート11mlの溶液を30分以内に滴下
して添加する。その反応混合物を60℃で更に3.5 
時間攪拌し、生成した沈澱を吸引濾過する。沈澱をトル
エンで洗浄した後、それを飽和食塩水溶 液100 ml及び氷酢酸25mlの混合物に数バッチ
で添加する。その混合物をジエチルエーテルで抽出し、
エーテル相を乾燥し、蒸発させる。残渣を石油エーテル
ですり砕き、吸引濾過し、乾燥する。   【0224】収量:7g(理論値の56%) 、融点:
77〜79℃ Rf 値:0.41( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=3:1) 計算値:C46.02 H3.86  Br27.83
 実測値:  45.99   3.86    27
.88 例LVIII  2−アミノインダン−5−酢酸塩酸塩 メチル2−アミノインダン−5−アセテート塩酸塩3.
6gを半濃塩酸160 ml中で3時間還流させる。塩
酸を蒸留して除き、残存する生成物を少量のエタノール
ですり砕き、吸引濾過し、減圧で乾燥する。  【02
25】収量:2.5g(理論値の73.5%) 、融点
:225 〜230 ℃ 【0226】例LIX  3−[4−(tert. ブチルオキシカルボニルアミ
ノ) ブチル]フェノール 1−ベンジルオキシ−3−[4−(tert. ブチル
オキシカルボニルアミノ) ブチル]−ベンゼン13.
5g を酢酸エチル200 ml中のパラジウム(10
 %、活性炭担持)6g と共に3バールの水素圧力の
もとに40℃で振とうする。5分後に、理論上の水素吸
収が終了した。その混合物を冷却し、濾過し、濾液を蒸
発させる。   【0227】収量:9.6g(理論値の95%) 、R
f 値:0.51( シリカゲル;塩化メチレン/エタ
ノール=15:1) 同様にして下記の化合物を得る。                     (1) 4
−[4−(tert. ブチルオキシカルボニルアミノ
) ブチル]フェノールRf 値:0.33( シリカ
ゲル;シクロヘキサン/酢酸エチル=5:2) 例LX                      
                         
          ベンジル3−(3−ベンジルオキシフェニル)プロピオ
ネート ジメチルホルムアミド150 ml中の3−(3−ヒド
ロキシフェニル)プロピオン酸16.6g 、炭酸カリ
ウム27.7g 及び臭化ベンジル36mlを周囲温度
で17時間攪拌する。次いで炭酸カリウム更に10g 
及び臭化ベンジル10mlを添加し、その混合物を周囲
温度で7時間攪拌し、次いで50℃で1日攪拌し、その
後100 ℃で1日攪拌する。冷却後、その混合物を水
1リットルに添加し、酢酸エチルで抽出し、有機相を硫
酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させる。シクロヘキサン/
塩化メチレン(5:1) を用いてシリカゲルカラムで
クロマトグラフィーにかけた後、17.7g(理論値の
51%) を得る。 【0228】Rf 値:0.76( シリカゲル;塩化
メチレン) 同様にして下記の化合物を得る。    
                   (1) ベンジル3−(4−ベンジルオキシフェニル)
プロピオネート Rf 値:0.63( シリカゲル;塩化メチレン) 
例LXI  4−[3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)プロピ
ル]フェノール 4−(3−アミノプロピル)フェノール2.5gを2N
の水酸化ナトリウム溶液8.3 mlに溶解し、0〜5
℃で、4Nの水酸化ナトリウム溶液5ml及びトルエン
3ml中のベンジルクロロホルメート3.2gをそれに
数バッチで攪拌しながら添加する。その混合物を周囲温
度で18時間攪拌し、次いで希塩酸で酸性にし、酢酸エ
チルで抽出し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、活性
炭で濾過し、蒸発させる。粗生成物を、塩化メチレン/
メタノール(100:1) を用いてシリカゲルカラム
で精製する。  【0229】収量:3.1g(理論値
の66%) 、Rf 値:0.51( シリカゲル;塩
化メチレン/メタノール=15:1) 【0230】例
LXII 4−(4−メトキシフェニル)ブチロニトリルシアン化
ナトリウム12.4g を100 ℃に加熱しながらジ
メチルスルホキシド60mlに溶解し、3−(4−メト
キシフェニル)プロピルヨージド57.3g を、温度
が100 〜120 ℃に留まるように滴下して添加す
る。その混合物を周囲温度で16時間放置し、水200
 ml中に攪拌して入れ、エーテルで抽出し、有機相を
蒸発させる。  【0231】収量:97g (理論値
の100 %) 、Rf 値:0.22( シリカゲル
;シクロヘキサン/酢酸エチル=5:1)例LXIII
  4−(4−ベンジルオキシフェニル)ブチロニトリル3
−(4−ベンジルオキシフェニル)−1−メタン−スル
ホニルオキシ−プロパン29.4g をジメチルホルム
アミド300 mlに溶解し、シアン化ナトリウム6g
 を添加し、その混合物を2日間100 ℃に加熱する
。溶媒を高真空下で蒸留して除き、残渣を水と共に攪拌
し、酢酸エチルで抽出する。酢酸エチルの蒸発後に残る
残渣をシリカゲルでクロマトグラフィーにより精製する
( 溶離剤:塩化メチレン)。   【0232】収量:16.6g (理論値の72%) 
、Rf 値:0.72( シリカゲル;塩化メチレン)
 同様にして下記の化合物を得る。         
                         
    (1) 4−(3−ベンジルオキシフェニル)
ブチロニトリルRf 値:0.69( シリカゲル;塩
化メチレン/シクロヘキサン=1:1) 例LXIV (3R,5S)−3−アリル−5−シアノメチル−1−
(3−フェニルプロピル)−2−ピロリジノン    
                         
                   (3R,5S
)−3−アリル−1−(3−フェニルプロピル)−5−
[(p−トルエンスルホニルオキシ)メチル]−2−ピ
ロリジノン56.6g をジメチルホルムアミド60m
lに溶解し、シアン化ナトリウム7.8gと混合し、9
0℃で45分間攪拌する。氷水500 mlをその混合
物に添加し、次いでこれをエーテルで抽出する。エーテ
ルを蒸発させた後、生成物を油として残す。   【0233】収量:36.6g (理論値の98%) 
、Rf 値:0.41( シリカゲル;エーテル/石油
エーテル=10:1) ( 2回展開した後)同様にし
て下記の化合物を得る。              
                         
(1) 5−(4−メトキシフェニル)吉草酸ニトリル
4−[4−(メタンスルホニルオキシ)ブチル]−アニ
ソール及びシアン化ナトリウムから調製した。  【0
234】Rf 値:0.44( シリカゲル;シクロヘ
キサン/酢酸エチル=5:1)   【0235】例LXV  2−シアノ−5−ヒドロキシインダン 5−アセトキシ−2−シアノインダン19.6g をメ
タノール200 mlに溶解し、カリ20g を添加し
、その混合物を1時間還流させる。固体を濾別し、濾液
を蒸発させ、希塩酸と混合し、酢酸エチルで抽出する。 酢酸エチル相を活性炭で処理し、シリカゲルで濾過し、
蒸発により濃縮する。   【0236】Rf 値:0.47( シリカゲル;塩化
メチレン/メタノール=15:1)    例LXVI 5−アセチル−2−シアノインダン 塩化アルミニウム40g を1,2−ジクロロエタン1
80 mlに懸濁させ、塩化アセチル13.2mlを攪
拌しながら添加する。次いで2−シアノインダン17.
2g を数バッチで添加し、その間温度を40℃以下に
保つ。その混合物を周囲温度で更に3時間攪拌し、氷に
注ぎ、塩酸で強酸性にし、メタノールを添加した塩化メ
チレンで抽出する。有機相を飽和食塩水溶液で洗浄し水
洗し、硫酸ナトリウムで乾燥した後濃縮する。ジイソプ
ロピルエーテルですり砕いた後、生成物が結晶化する。    【0237】収量:19.3g (理論値の87%) 
、Rf 値:0.34( シリカゲル;シクロヘキサン
/酢酸エチル=2:1)同様にして下記の化合物を得る
。                  (1) 5−
アセチル−2−(アセチルアミノメチル)インダン 融点:90〜92℃ 例LXVII  5−アセトキシ−2−シアノインダン 5−アセチル−2−シアノインダン18.4g 、m−
クロロペルオキシ安息香酸34g 及びクロロホルム3
00 mlの混合物を、光をさえぎって周囲温度で1週
間攪拌する。固体成分を濾別し、濾液を塩化メチレン3
00 mlで希釈し、亜硫酸ナトリウム溶液、重炭酸ナ
トリウム溶液ついで飽和食塩水溶液で連続して抽出する
。有機相を濃縮した後に残った粗生成物を更にこの形態
で処理する。  【0238】収量:19.6g (理
論値の98%) 、Rf 値:0.44( シリカゲル
;シクロヘキサン/酢酸エチル=2:1)【0239】
例LXVIII 4−(3−シアノフェニル)酪酸 4−(3−アミノフェニル)酪酸−塩酸塩12.7g 
を水50ml及び濃塩酸5mlに溶解する。0〜−5℃
で、水20ml中の亜硝酸ナトリウム4.07g の溶
液を30分の期間にわたってこの溶液に滴下して添加す
る。この溶液を水40ml、シアン化カリウム17.3
g 及びシアン化第一銅5.9gの混合物に70℃で滴
下して添加する。それをこの温度で更に15分間保ち、
周囲温度に冷却し、氷酢酸でpH5〜6に調節する。そ
の混合物を酢酸エチルで抽出し、蒸発後に残存する粗生
成物をシリカゲルによるクロマトグラフィーにより精製
する(溶離剤:塩化メチレン/メタノール=50:1)
 。 【0240】収量:4.5g(理論値の40%) 、R
f 値:0.27( シリカゲル;塩化メチレン/メタ
ノール=19:1) 同様にして下記の化合物を得る。                     (1) 2
−シアノ−7−メトキシ−9,10−ジヒドロフェナン
トレンRf 値:0.52( シリカゲル;塩化メチレ
ン/シクロヘキサン=3:1) 例LXIX 2−(アミノメチル)インダン−5−カルボン酸−塩酸
塩 2−(アセチルアミノメチル)インダン−5−カルボン
酸7.5gを半濃塩酸180ml中で2日間還流させる
。蒸発後に残る生成物を直接使用する。   【0241】収量:6.6g(理論値の90%) 、R
f 値:0.34( シリカゲル;2%のアンモニア水
を含むメタノール) 同様にして下記の化合物を得る。   (1) 2−アミノインダン−5−カルボン酸−塩
酸塩Rf 値:0.67( シリカゲル;メタノール/
濃アンモニア水=1:0.02)  【0242】LXX  2−(アセチルアミノメチル)インダン−5−カルボン
酸 5−アセチル−2−(アセチルアミノメチル)インダン
18g を水500 ml及び臭素15ml中の水酸化
ナトリウム47g の溶液と一緒に周囲温度で64時間
攪拌する。40%の重亜硫酸ナトリウム溶液7.5 m
lを添加し、その混合物をエーテルで抽出する。水相を
硫酸でpH4に調節し、減圧で250 mlまで蒸発さ
せる。生成した沈澱を濾別し、濾液を塩化メチレンで抽
出する。有機相を蒸発により濃縮し、残渣を結晶形態で
酢酸エチルですり砕く。  【0243】収量:7.5
g(理論値の41%) 、融点:184 〜185 ℃
同様にして下記の化合物を得る。  (1) 2−アセ
チルアミノインダン−5−カルボン酸Rf 値:0.3
1( シリカゲル;塩化メチレン/エタノール=15:
1)  例LXXI 2−(アセチルアミノメチル)インダン2−アミノメチ
ルインダン29.6g を酢酸エチル200 mlに溶
解し、トリエチルアミン35mlを添加し、塩化アセチ
ル14.3mlをそれに滴下して添加し、その間氷で冷
却する。 その混合物を周囲温度で1時間攪拌し、濾過して沈澱を
除去し、濾液を希塩酸で洗浄し、蒸発させる。  【0
244】収量:35.5g (理論値の96%) 、R
f 値:0.56( シリカゲル;塩化メチレン/シク
ロヘキサン/メタノール/濃アンモニア水=68:15
:15:2) 例LXXII  2−(N−フタルイミドメチル)インダン−5−スルホ
クロリド 2−(N−フタルイミドメチル)インダン7.4gを、
0℃に冷却したクロロスルホン酸15mlに数バッチで
攪拌して入れる。その混合物を周囲温度で更に30分間
攪拌し、氷水200 mlに注ぎ、沈澱した固体生成物
を濾別する。  【0245】収量:9.4g(理論値
の94%) 、Rf 値:0.39( シリカゲル;シ
クロヘキサン/酢酸エチル=2:1)同様にして下記の
化合物を得る。                  
    (1) 2−(N−フタルイミド)インダン−
5−スルホクロリドRf 値:0.41( シリカゲル
;シクロヘキサン/酢酸エチル=2:1) 【0246】例LXXIII 2−(N−フタルイミドメチル)インダン2−アミノメ
チルインダン7.4g、無水フタル酸8.9g及びジオ
キサン40mlの混合物を4時間還流させる。冷却後、
それを水に注ぎ、沈澱を濾別し、塩化メチレンですり砕
く。塩化メチレン相を硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発さ
せる。   【0247】収量:7.4g(理論値の53%) 、R
f 値:0.91( シリカゲル;塩化メチレン/シク
ロヘキサン/メタノール/濃アンモニア水=68:15
:15:2) 例LXXIV  2−アミノメチルインダン−5−酢酸 例75で得られる反応生成物( 2−(アセチルアミノ
メチル)−インダン−5−チオ酢酸−モルホリド約17
g を含む)25.5g、水30mlに溶解した水酸化
カリウム20g 、及びエタノール20mlの混合物を
、1日還流させる。その混合物を減圧で実質的に蒸発さ
せ、氷水200 mlを残渣に添加し、それを塩化メチ
レンで抽出する。水相を塩酸で中和し、その後、生成物
を沈澱させる。母液を蒸発させることにより別の画分を
得る。   【0248】収量:7.0g(理論値の64%) 、融
点:249 ℃( 分解)  例LXXV 2−(アセチルアミノメチル)−インダン−5−チオ酢
酸−モルホリド 5−アセチル−2−(アセチルアミノメチル)−インダ
ン12.3g 、硫黄2.6g及びモルホリン10.8
mlの混合物を140 ℃に1日加熱する。得られた反
応混合物を例74に直接使用する。         例LXXVI  4−(4−ヒドロキシブチル)アニソールテトラヒドロ
フラン500 mlに溶解した4−(4−メトキシフェ
ニル)−酪酸100gをテトラヒドロフラン1000m
l中のリチウムアラネート30.3g の沸騰溶液に滴
下して添加する。その混合物を更に4時間還流させ、次
いで冷却した後、水30ml、20%の水酸化ナトリウ
ム溶液30mlそして最後に水更に90mlをそれに滴
下して添加し、沈澱を濾別し、蒸発させる。   【0249】収量:89.8g (理論値の97%) 
、Rf 値:0.71( シリカゲル;塩化メチレン/
シクロヘキサン/メタノール/濃アンモニア水=68:
15:15:2) 【0250】例LXXVII 3−シアノ−4’−メトキシ−ジフェニルスルフィド水
10ml中の亜硝酸ナトリウム1.6gの溶液を、0℃
で攪拌しながら、水5ml及び濃塩酸15ml中の4−
アミノ−3−シアノ−4’−メトキシ−ジフェニルスル
フィド5g の溶液に徐々に滴下して添加する。それを
全て添加した後、その混合物を0℃で更に15分間攪拌
し、次いでエタノール40mlを添加し、その混合物を
40℃に加熱する。それを80℃に徐々に加熱し、窒素
の発生が更に検出し得なくなるまでその温度を保つ。次
いでそれを氷に注ぎ、酢酸エチルで抽出する。合わせた
抽出液を乾燥し、蒸発、乾燥させる。残渣を、溶離剤と
してジクロロメタンを使用して、シリカゲルカラムで精
製する。こうして得られた3−シアノ−4’−メトキシ
−ジフェニルスルフィドを石油エーテルですり砕き、吸
引濾過する。  【0251】収量:2.7g(理論値
の58%) 、Rf 値:0.65( シリカゲル;ジ
クロロメタン) 例LXXVIII  4−アミノ−3−シアノ−4’−メトキシ−ジフェニル
スルフィド 二塩化スズ一水和物13.2g を濃塩酸25ml中の
3−シアノ−4’−メトキシ−4−ニトロジフェニルス
ルフィド5g の溶液に攪拌しながら数バッチで添加す
る。2時間攪拌した後、それを氷と10Nの水酸化ナト
リウム溶液の混合物に注ぎ、ジクロロメタンで抽出する
。合わせた抽出物を乾燥し、活性炭と共に振とうし、減
圧で蒸発、乾燥する。残渣をエーテル/石油エーテルで
結晶化する。  【0252】収量:3.7g(理論値
の82%) 、融点:95〜98℃ 計算値:C65.38 H5.76  N11.44 
実測値:  65.20   5.80    11.
54 例LXXIX    3−シアノ−4’−メトキシ−4−ニトロ−ジフェニル
スルフィド 周囲温度で攪拌しながら、エタノール中の5−クロロ−
2−ニトロ−ベンゾニトリル34g の熱溶液を水25
0 ml中の4−メトキシチオフェノール23ml及び
炭酸ナトリウム20.2g の溶液に滴下して添加する
。それを全て添加した後、その混合物を4時間還流させ
る。黄色の沈澱を吸引濾過し、ジクロロメタンに溶解す
る。この溶液を乾燥し、減圧で蒸発、乾燥させる。残渣
をトルエン/石油エーテルで結晶化する。   【0253】収量:45.2g (理論値の85%) 
、融点:99〜101 ℃ 【0254】例LXXX (3R,5S)−3−アリル−5−アミノメチル−1−
(3−フェニルプロピル)−2−ピロリジノン    
                         
                 (3R,5S)−
3−アリル−1−(3−フェニルプロピル)−5−(N
−フタルイミドメチル)−2−ピロリジノン73g 、
40%のメチルアミン水溶液600 ml及びトルエン
1000mlを周囲温度で4.5 日間にわたって激し
く攪拌する。トルエン相を分離し、水相をトルエンでも
う1回抽出する。合わせたトルエン相を蒸発させ、残渣
を塩化メチレン/メタノール(10:1) を用いてシ
リカゲルカラムで精製する。油41.6g(理論値の8
9%) を得る。  【0255】Rf 値:0.40
( シリカゲル;塩化メチレン/メタノール=10:1
) 同様にして下記の化合物を得る。                          
               (1) (3R,S;
4S,R)−3−アリル−4−アミノメチル−1−(4
−メトキシベンジル)−2−ピロリジノン Rf 値:0.28( シリカゲル;酢酸エチル/メタ
ノール=9:1) 計算値:C70.04 H8.08  N10.21 
実測値:  69.98   8.25    10.
00 (2) (3S,5S)−5−アミノメチル−3
−カルボキシメチル−1−(3−フェニルプロピル)−
2−ピロリジノン 水相を処理し、クロマトグラフィーにより精製すること
による。   【0256】融点:188 〜192 ℃Rf 値:0
.44( シリカゲル;メタノール/水=95:5) 
(3) (3R,5S)−3−アリル−5−アミノメチ
ル−1−(4−フェノキシブチル)−2−ピロリジノン
Rf 値:0.46( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=10:1)  (4) (3R,5S)−3−アリル−5−アミノメチ
ル−1−(2−フェニルエチル)−2−ピロリジノンR
f 値:0.37( シリカゲル;塩化メチレン/メタ
ノール=10:1)  (5) (3R,5S)−3−アリル−5−アミノメチ
ル−1−ベンジル−2−ピロリジノン Rf 値:0.43( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=10:1)  (6) (3R,5S)−3−アリル−5−アミノメチ
ル−1−[2−(1−ナフチル)−エチル]−2−ピロ
リジノン Rf 値:0.28( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=12:1)  (7) (3R,5S)−3−アリル−5−アミノメチ
ル−1−[2−(2−ナフチル)−エチル]−2−ピロ
リジノン Rf 値:0.27( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=12:1)  (8) (3R,5S)−3−アリル−5−アミノメチ
ル−1−イソブチル−2−ピロリジノン Rf 値:0.62( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=4:1) (9) (3R,5S)−5−アミノメチル−3−(1
−ブテン−4−イル)−1−(3−フェニルプロピル)
−2−ピロリジノン Rf 値:0.40( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=9:1) (10)(3R,S;4S,R)−4−アミノメチル−
3−カルボキシメチル−1−(3−フェニルプロピル)
−2−ピロリジノン 水相を処理し、クロマトグラフィーにより精製すること
による。   【0257】Rf 値:0.38( シリカゲル;エタ
ノール/水=10:1)  (11)3−アミノ−3’−ニトロ−ビフェニルRf 
値:0.35( シリカゲル;塩化メチレン/シクロヘ
キサン=2.5:1)( 2回展開した後)【0258
】例LXXXI  (3R,5S)−3−アリル−5−ヒドロキシメチル−
ピロリジン 乾燥テトラヒドロフラン500 ml中に溶解した(3
R,5S)−3−アリル−5−ヒドロキシメチル−2−
ピロリジノン40g を乾燥テトラヒドロフラン600
 ml中のリチウムアルミニウムヒドリド13.3g 
に周囲温度で滴下して添加する。次いでその混合物を周
囲温度で2時間攪拌し、60℃で4時間攪拌し、次いで
周囲温度で18時間放置する。リチウムアルミニウムヒ
ドリド更に5.7gを添加した後、その混合物を60℃
で更に4時間攪拌し、周囲温度で18時間放置する。そ
の混合物を氷水で冷却し、水を攪拌しながら注意してそ
れに滴下して添加する。沈澱を吸引濾過し、エーテルで
洗浄し、合わせた濾液を減圧で蒸発させる。   【0259】収量:35.4g (理論値の97.2%
) 、Rf 値:0.22( シリカゲル;塩化メチレ
ン/メタノール=3:1) 例LXXXII (S)−1−(ベンジルオキシカルボニル)−5−[(
トリチルオキシ)メチル]−2−ピロリジノン    
                         
                   乾燥テトラヒ
ドロフラン1600ml中の(S)−5−[(トリチル
オキシ)メチル]−2−ピロリジノン160gの溶液を
−65 ℃で35分以内にヘキサン中のブチルリチウム
の2.5Mの溶液と混合する。10分後に、乾燥テトラ
ヒドロフラン100 ml中のベンジルクロロホルメー
ト66.8mlの溶液を−65 ℃で滴下して添加し、
得られる混合物を1時間攪拌する。次いで飽和食塩水溶
液200 mlを添加し、テトラヒドロフランを蒸発さ
せる。残渣を酢酸エチル3.5 リットルと水200 
mlの間で分配させ、有機相を分離し、夫々水及び食塩
水溶液で2回洗浄する。有機相を分離し、乾燥し、蒸発
させる。粗生成物を少量のエタノールで再結晶する。 
  【0260】収量:181g(理論値の82%) 、融
点:103 〜105 ℃ Rf 値:0.53( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=2:1) 計算値:C78.19 H5.95  N2.85実測
値:  78.34   6.00    3.10【
0261】例LXXXIII  (3S,5S)−3−[(tert. ブチルオキシカ
ルボニル)メチル]−5−ヒドロキシ−メチル−2−ピ
ロリジノン                    
        tert. ブタノール1.6 リッ
トル中の(3S,5S)−1−(ベンジルオキシカルボ
ニル)−3−[(tert. ブチルオキシカルボニル
)メチル]−5−[(トリチルオキシ)メチル]−2−
ピロリジノン246gを、パラジウム( 活性木炭に担
持されたもの、10%)50gを用いて5バールの水素
圧力のもとに50℃で1.5 日間水素化する。ついで
この混合物をアセトンで希釈し、触媒を濾別し、濾液を
蒸発させる。残渣を3バッチで合計2リットルの石油エ
ーテルと共に攪拌する。残存する油を減圧で乾燥する。    【0262】収量:77.8g (理論値の84%) 
、Rf 値:0.43( シリカゲル;酢酸エチル/メ
タノール=15:1) 同様にして下記の化合物を得る
。   (1) (3S,5S)−5−ヒドロキシメチル−3−
[(メトキシカルボニル)メチル]−2−ピロリジノン
Rf 値:0.36( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=10:1)  例LXXXIV (3R,5S)−3−(3−シアノプロピル)−1−イ
ソブチル−5−ヨードメチル−2−ピロリジノン   
                         
                (3R,5S)−3
−(3−シアノプロピル)−1−イソブチル−5−[(
メタンスルホニルオキシ)メチル]−2−ピロリジノン
2.5g、ヨウ化ナトリウム2g及び乾燥アセトン80
mlを1日還流させる。冷却後、その混合物を濾過し、
濾液を蒸発させ、塩化メチレンに吸収させ、水洗し、二
亜硫酸ナトリウム溶液で洗浄し、再度水洗する。有機相
を乾燥し、濾過し、蒸発させる。残渣をトルエン/アセ
トン(4:1) を用いてシリカゲルクロマトグラフィ
ーにより精製する。   【0263】収量:1.95g (理論値の71%) 
、融点:45〜50℃ Rf 値:0.35( シリカゲル;トルエン/アセト
ン=4:1)同様にして下記の化合物を得る。   (1) 1−(4’−シアノ−4−ビフェニリル)−4
−ヨードメチル−2−ピロリジノン 融点:178 〜179 ℃ Rf 値:0.75( シリカゲル;酢酸エチル) 【
0264】例LXXXV  (3S,5S)−5−(2−ヒドロキシエチル)−3−
[(メトキシカルボニル)メチル]−1−(3−フェニ
ルプロピル)−2−ピロリジノン        (3
S,5S)−5−(2−アミノエチル)−3−[(メト
キシカルボニル)メチル]−1−(3−フェニルプロピ
ル)−2−ピロリジノン36.5g を、氷酢酸13m
lを添加した水750 mlに溶解し、水50ml中の
亜硝酸ナトリウム15.8g の溶液を0℃で10分間
で添加する。その混合物を30分間攪拌し、スチーム浴
で3時間加熱する。それを塩化メチレンで抽出し、有機
相の濃縮後に残存する残渣をシリカゲルによるクロマト
グラフィーにより精製する(溶離剤:アセトン/メタノ
ール=40:3) 。  【0265】収量:19g 
(理論値の52%) 、Rf 値:0.70( シリカ
ゲル;アセトン/メタノール=7.5:1)例LXXX
VI (3S,5S)−5−[2−[N−(3’−ニトロ−3
−ビフェニリル)ベンジルアミノ]−エチル]−3−[
(メトキシカルボニル)メチル]−1−(3−フェニル
プロピル)−2−ピロリジノン           
                  (3S,5S)−3−[(メトキシカルボニル)メチル
]−5−[2−[(3’−ニトロ−3−ビフェニリル)
アミノ]エチル]−1−(3−フェニルプロピル)−2
−ピロリジノン3.2gをエチルジイソプロピルアミン
1.5 ml及び塩化ベンジル0.75mlと共にスチ
ーム浴で攪拌しながら7時間加熱する。その反応混合物
をエーテル及び水と共に攪拌し、エーテル相を蒸発によ
り濃縮し、残存する残渣をシリカゲルによるクロマトグ
ラフィーにより精製する( 溶離剤:エーテル)。  
【0266】収量:3.1g(理論値の83%) 、R
f 値:0.43( シリカゲル;酢酸エチル/シクロ
ヘキサン=1:1)例LXXXVII  4−[シス/トランス−4−アミノシクロヘキシル]安
息香酸 氷酢酸1.2 リットル中の4−[4−(ジベンジルア
ミノ)−シクロヘキセン−1−イル]−安息香酸塩酸塩
23.5g の溶液及び二水酸化パラジウム/木炭23
.5g を50℃で5バールの水素圧力で水素化する。 反応が終了した後、触媒を濾別し、氷酢酸で数回洗浄す
る。濾液を蒸発させ、固体残渣をエタノールですり砕き
、吸引濾過し、減圧で乾燥する。   【0267】収量:9.8g(理論値の86%) 、R
f 値:0.19( シリカゲル;塩化メチレン/メタ
ノール/濃アンモニア水=4:1:0.25) 同様に
して下記の化合物を得る。             
                         
(1) 4−[シス−4−(アミノメチル)シクロヘキ
シル]フェノールシス/トランス混合物を水素化し、粗
生成物をエタノールですり砕き、未溶解物を単離するこ
とにより調製した。   【0268】Rf 値:0.59( シリカゲル;塩化
メチレン/メタノール/濃アンモニア水=4:1:0.
25) (2) 4−[トランス−4−(アミノメチル
)シクロヘキシル]フェノールシス/トランス混合物を
水素化し、エタノール母液を処理することにより調製し
た。  【0269】Rf 値:0.59( シリカゲ
ル;塩化メチレン/メタノール/濃アンモニア水=4:
1:0.25) (3) シス/トランス−4−(4−
アミノシクロヘキシル)フェノール Rf 値:0.52( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール/濃アンモニア水=4:1:0.25) 【0
270】例LXXXVIII 4−[4−(ジベンジルアミノ)シクロヘキセン−1−
イル]安息香酸−塩酸塩              
                         
                         
  3Nの塩酸40ml中の2−[4−[4−(ジベン
ジルアミノ)−1−ヒドロキシシクロヘキシル]フェニ
ル]−4,4−ジメチル−オキサゾリン1.0gの溶液
を30分間還流させる。その溶液を冷却し、結晶性沈澱
を吸引濾過する。固体物をメタノール40mlに溶解し
、10Nの水酸化ナトリウム溶液10mlを添加し、そ
の懸濁液を再度30分間還流させる。それを冷却し、吸
引濾過し、ロータリー・エバポレーターを使用して濾液
を蒸発させる。残存する水相を冷却しながら32%の塩
酸で酸性にし、沈澱を吸引濾過し、水洗する。次いで固
体をメタノールで再結晶する。   【0271】収量:0.65g (理論値の68%) 
、Rf 値:0.71( シリカゲル;塩化メチレン/
メタノール=8:2)例LXXXIX 4−(ジベンジルアミノ)シクロヘキサノン無水ジメチ
ルスルホキシド9.4gを、−78 ℃で不活性ガスの
雰囲気下で無水塩化メチレン150 ml中のオキサリ
ルクロリド7.4gの溶液に徐々に滴下して添加する。 その混合物を10分間攪拌し、次いで無水塩化メチレン
60ml中のトランス−4−(ジベンジルアミノ)シク
ロヘキサノール15.0g の溶液を滴下して添加する
。その混合物を−78 ℃で1時間攪拌し、次いで無水
トリエチルアミン25.3g を添加する。冷却浴を攪
拌しながら一夜にわたって周囲温度に上げ、反応溶液を
氷/水混合物500 mlに注ぐ。水相を塩化メチレン
で3回抽出し、合わせた有機相を水で1回洗浄し、有機
相を硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させる。得られた残
渣を、シクロヘキサン/酢酸エチル(4:1)を用いて
シリカゲルによるクロマトグラフィーにより精製する。    【0272】収量:13.9g (理論値の95%) 
、Rf 値:0.45( シリカゲル;シクロヘキサン
/酢酸エチル=4:1)同様にして下記の化合物を得る
。                  (1) 4−
(ジベンジルアミノメチル)シクロヘキサノンRf 値
:0.45( シリカゲル;シクロヘキサン/酢酸エチ
ル=4:1) 例XC トランス−4−(ジベンジルアミノ)シクロヘキサノー
ル 臭化ベンジル154gを水/メタノール(1:1)70
0ml中のトランス−4−アミノシクロヘキサノール−
塩酸塩60.65g及び炭酸カリウム110.6gの良
く攪拌した溶液に滴下して添加し、得られた混合物を周
囲温度で16時間攪拌する。次いでそれを1時間還流さ
せ、冷却し、少量の水と混合する。固体の沈澱を吸引濾
過し、水洗し、乾燥し、シクロヘキサン約1.5 リッ
トルで再結晶する。  【0273】収量:109g(
理論値の92%) 、Rf 値:0.57( シリカゲ
ル;塩化メチレン/メタノール=9:1)同様にして下
記の化合物を得る。                
        (1) シス/トランス−4−(ジベ
ンジルアミノメチル)シクロヘキサノールトランス生成
物のRf 値:0.30( シリカゲル;シクロヘキサ
ン/酢酸エチル=6:1)シス生成物のRf 値:0.
25( シリカゲル;シクロヘキサン/酢酸エチル=6
:1) 【0274】例XCI  4’−シアノ−4−メトキシ−3−メチルスルフェニル
−ビフェニル オキシ塩化リン70ml中の粗4’−アミノカルボニル
−4−メトキシ−3−メチルスルフェニル−ビフェニル
17g の溶液をスチーム浴で1時間加熱する。反応溶
液を冷却し、水と混合し、酢酸エチルで抽出する。有機
相を水洗し、乾燥し、活性炭で濾過し、蒸発させる。得
られた粗生成物を、シクロヘキサン/酢酸エチル(2:
1) を用いてシリカゲルによるクロマトグラフィーに
より精製する。    【0275】収量:4.6g(理論値の29%) 、R
f 値:0.63( シリカゲル;シクロヘキサン/酢
酸エチル=2:1)例XCII 4’−アミノカルボニル−4−メトキシ−3−メチルス
ルフェニル−ビフェニル              
                         
                         
  5%のメタノール性水酸化カリウム溶液200 m
l中の粗4’−アミノカルボニル−4−メトキシ−3−
メルカプト−ビフェニル18g の懸濁液を周囲温度で
3時間攪拌する。ジメチル硫酸10mlを添加し、その
混合物を周囲温度で30分間攪拌する。次いでそれを水
で希釈し、沈澱を吸引濾過し、減圧で乾燥する。   【0276】収量:17g (理論値の90%) 、R
f 値:0.50( シリカゲル;塩化メチレン/シク
ロヘキサン/メタノール/濃アンモニア水=7:1.5
:1.5:0.2)例XCIII  4’−アミノカルボニル−4−メトキシ−3−メルカプ
ト−ビフェニル 氷酢酸35ml中の赤リン8.3g及びヨウ素0.4g
を還流させ、4’−シアノ−3−クロロスルホニル−4
−メトキシ−ビフェニル30.8g を数バッチでそれ
に添加する。その混合物を5時間還流させ、次いで水を
添加し、その混合物を更に30分間還流させる。それを
冷却し、反応溶液を水に移し、沈澱を吸引濾過により除
去する。沈澱を酢酸エチルに溶解し、硫酸ナトリウムで
乾燥し、活性炭で濾過し、蒸発させる。   【0277】収量:粗生成物42.5g 、Rf 値:
0.16( シリカゲル;シクロヘキサン/酢酸エチル
=2:1)同様にして下記の化合物を得る。     
                         
         (1) 4’−シアノ−4−メルカプト−ビフェニル反
応溶液は水の添加後にそれ以上加熱しない。  【02
78】Rf 値:0.61( シリカゲル;シクロヘキ
サン/酢酸エチル=2:1) 【0279】例XCIV 4’−シアノ−3−クロロスルホニル−4−メトキシ−
ビフェニル 4’−シアノ−4−メトキシ−ビフェニル−3−ナトリ
ウムスルホネート31g をオキシ塩化リン150 m
l中で3.5 時間還流させる。その混合物を冷却し、
反応溶液を水に移す。沈澱を吸引濾過し、減圧で乾燥す
る。  【0280】収量:30.8g (理論値の1
00 %) 、Rf 値:0.28( シリカゲル;シ
クロヘキサン/酢酸エチル=2:1)同様にして下記の
化合物を得る。              (1) 
4−クロロスルホニル−4’−シアノ−ビフェニルRf
 値:0.61( シリカゲル;シクロヘキサン/酢酸
エチル=2:1) 例XCV  4’−シアノ−ビフェニル−4−ナトリウムスルホネー
ト クロロスルホン酸75mlを無水塩化メチレン400 
ml中の4−シアノビフェニル50g の溶液に−10
 ℃で滴下して添加する。その混合物を−10 ℃で1
5分間攪拌し、次いで周囲温度で更に2時間攪拌する。 その反応溶液を水1.5 リットルに移し、塩化メチレ
ンを蒸発させる。水酸化ナトリウム60g を添加した
後、微細な沈澱を吸引濾過し、減圧で乾燥する。   【0281】収量:78.6g ( 理論値の100 
%) 、Rf 値:0.33( シリカゲル;塩化メチ
レン/メタノール/濃アンモニア水=4:1:0.25
) 同様にして下記の化合物を得る。        
                         
       (1) 4’−シアノ−4−メトキシ−
ビフェニル−3−ナトリウムスルホネートRf 値:0
.31( シリカゲル;塩化メチレン/メタノール/濃
アンモニア水=4:1:0.25) 例XCVI (3R,5S)−5−ヒドロキシメチル−3−[5−(
メトキシカルボニル)ペンチル]−1−(3−フェニル
プロピル)−2−ピロリジノン          実
施例29と同様にしてメタノールによる(3R,5S)
−3−(5−カルボキシペンチル)−5−ヒドロキシメ
チル−1−(3−フェニルプロピル)−2−ピロリジノ
ンのエステル化により調製した。   【0282】Rf 値:0.67( シリカゲル;塩化
メチレン/メタノール=9:1)同様にして下記の化合
物を得る。     (1) (3S,5S)−5−アミノカルボニルメチル
−3−[(メトキシカルボニル)メチル]−1−(3−
フェニルプロピル)−2−ピロリジノンRf 値:0.
58( シリカゲル;塩化メチレン/メタノール=9:
1)【0283】例XCVII  (3R,5S)−3−アリル−5−アミノカルボニルメ
チル−1−(3−フェニルプロピル)−2−ピロリジノ
ン                        
            塩化水素ガスをギ酸5ml中
の(3R,5S)−3−アリル−5−シアノメチル−1
−(3−フェニルプロピル)−2−ピロリジノン9gの
溶液に2.5時間にわたって導入し、その混合物を一夜
攪拌する。次いで更に5mlのギ酸を添加し、その混合
物を50℃で2時間、周囲温度で2.5 日、次いで5
0℃で2時間攪拌する。その反応溶液を水に注ぎ、酢酸
エチルで2回抽出し、水洗し、乾燥し、蒸発させる。残
渣をシリカゲルカラムによるクロマトグラフィーにより
精製する。   【0284】収量:6.1g (理論値の64%) 、
Rf 値:0.16( シリカゲル;酢酸エチル/メタ
ノール=40:1) 例XCVIII (3R,5S)−3−(5−カルボキシペンチル)−5
−ヒドロキシメチル−1−(3−フェニルプロピル)−
2−ピロリジノン                 
     酢酸100 ml及び濃塩酸150 ml中
の(3R,5S)−3−(5−シアノペンチル)−1−
(3−フェニルプロピル)−5−[(トリチルオキシ)
メチル]−2−ピロリジノン17.0g の溶液をスチ
ーム浴で15時間加熱する。次いでその溶液を蒸発させ
、残渣を水及びエーテルに溶解する。エーテル相を分離
し、水酸化ナトリウム溶液で抽出する。水相をエーテル
で抽出し、水相を2Nの塩酸で酸性にし、エーテル/テ
トラヒドロフラン混合物で抽出する。有機相を乾燥し、
蒸発させる。  【0285】収量:8.8g (理論
値の84%) 、Rf 値:0.20( シリカゲル;
塩化メチレン/エタノール=19:1) 例XCIX 4’−シアノ−3−ビフェニリルカルボン酸テトラヒド
ロフラン12.5ml及び水10ml中のメチル4’−
シアノ−3−ビフェニリルカルボシレート1.7g及び
水酸化リチウム水和物1.28g の溶液を周囲温度で
16時間攪拌する。次いで溶媒を蒸発させ、残渣を1N
の塩酸で酸性にし、沈澱を吸引濾過する。   【0286】収量:1.0g (理論値の59%) 、
Rf 値:0.23( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール/濃アンモニア水=4:1:0.25)  【0287】例C  3−クロロ−1−(4−シアノフェニル)−1−プロペ
ン 塩化メシル8.6gを、無水塩化メチレン50ml中の
1−(4−シアノフェニル)−3−ヒドロキシ−1−プ
ロペン7.5g及びピリジン6.4gの良く攪拌した溶
液に滴下して添加する。次いで冷却浴を除去し、その混
合物を周囲温度で2日間攪拌する。その反応溶液を1N
の塩酸200 mlに移し、塩化メチレンで抽出する。 有機相を乾燥し、蒸発により濃縮し、得られた油をシク
ロヘキサン/酢酸エチル(4:1) を用いてシリカゲ
ルによるクロマトグラフィーにかける。   【0288】収量:4.8g (理論値の58%) 、
Rf 値:0.48( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=4:1)例CI   4−ヒドロキシメチル−1−(4−メトキシベンジル)
−2−ピロリジノン ホウ水素化ナトリウム47.7g をメタノール1リッ
トル中の1−(4−メトキシベンジル)−4−[(メト
キシカルボニル)−メチル]−2−ピロリジノン151
gに数バッチで添加する。1時間後に、更に9.3gの
ホウ水素化ナトリウムを添加し、その後9.3g及び5
.2gのホウ水素化ナトリウムを添加し、次いでその混
合物を周囲温度で2.5 日間攪拌する。蒸発後、得ら
れた残渣を酢酸エチルと水の間に分けて、有機相を分離
し、乾燥し、濾過し、蒸発させる。   【0289】収量:118.8g (理論値の94%)
 、Rf 値:0.25( シリカゲル;酢酸エチル)
 例CII  2−メトキシ−7−ニトロ−9,10−ジヒドロ−フェ
ナントレン 2−ヒドロキシ−7−ニトロ−9,10−ジヒドロ−フ
ェナントレン8gをアセトン250 ml及び1Nの水
酸化ナトリウム溶液35mlに吸収させ、周囲温度でジ
メチル硫酸3.3 mlをそれに滴下して添加する。3
0分後に、更に3.5 mlの1Nの水酸化ナトリウム
溶液及び0.35mlのジメチル硫酸を添加する。次い
でその混合物をスチーム浴で45分間加熱し、冷却した
後、酢酸エチル300 mlで抽出する。1Nの水酸化
ナトリウム溶液で洗浄し水洗した後、酢酸エチル相を蒸
発させ、残渣をシリカゲルによるクロマトグラフィーに
より精製する(溶離剤:塩化メチレン/シクロヘキサン
=1:2)。   【0290】収量:7.4g( 理論値の88%) 、
Rf 値:0.96( シリカゲル;塩化メチレン) 例CIII 2−ヒドロキシ−7−ニトロ−9,10−ジヒドロ−フ
ェナントレン 亜硝酸ナトリウム5.6gを5℃で30分の期間にわた
って濃硫酸50ml中の2−アミノ−7−ニトロ−9,
10−ジヒドロ−フェナントレン16g の溶液に攪拌
しながら添加する。その混合物を更に1.5 時間にわ
たって−5℃〜0℃で攪拌し、氷500 mlに注ぎ、
75℃で45分間加熱する。その混合物を酢酸エチルで
抽出し、酢酸エチル相の蒸発後に得られた生成物をシリ
カゲルによるクロマトグラフィーにより精製する(溶離
剤:塩化メチレン/メタノール/濃アンモニア水=75
:1:0.1) 。  【0291】収量:8.1g(
 理論値の50%) 、Rf 値:0.39( シリカ
ゲル;塩化メチレン/メタノール/濃アンモニア水=3
0:1:0.1) 【0292】例CIV  エキソ−5−(4−シアノフェニル)ビシクロ[2.2
.1]ヘプタン−エキソ−2−カルボン酸      
                         
                   不活性ガス雰
囲気下で激しく攪拌しながら、ジメチルホルムアミド3
0ml中のエキソ−2−ビシクロ[2.2.1]ヘプテ
ン−2−カルボン酸3.38g 、4−ヨードベンゾニ
トリル5.5g、ピペリジン6.8g及びビス(トリフ
ェニルホスフィン)パラジウム−(II)−アセテート
1.0gの溶液をギ酸2.8gと混合する。反応溶液を
60℃に4時間加熱し、次いで冷却し、水と混合し、酢
酸エチルで数回抽出する。有機相を硫酸ナトリウムで乾
燥し、蒸発させる。 油を得、これを塩化メチレン/メタノール(20:1)
を用いてシリカゲルによるクロマトグラフィーにかける
。0.58のRf 値( シリカゲル;塩化メチレン/
メタノール=9:1)を有する得られた画分を蒸発させ
、得られた固体を酢酸エチルで再結晶する。   【0293】収量:470mg(理論値の8%) 、融
点:210 〜220 ℃Rf 値:0.58( シリ
カゲル;塩化メチレン/メタノール=9:1) 例CV   1−(4’−シアノ−4−ビフェニリル)−4−(O,
O’−ジメチル−ホスホノ−メチル)−2−ピロリジノ
ン                        
            ジメチルホルムアミド100
 ml中のジメチルホスフェート2.2gを水素化ナト
リウム( パラフィンオイル中55%)830mgと混
合する。周囲温度で15分間攪拌した後、1−(4’−
シアノ−4−ビフェニリル)−4−ヨードメチル−2−
ピロリジノン7.5gを添加し、その混合物を周囲温度
で3時間攪拌し、40℃で更に1時間攪拌する。冷却後
、その混合物を氷酢酸でわずかに酸性にし、氷水を添加
し、その混合物を酢酸エチルで抽出する。有機相を水洗
し、食塩溶液で洗浄し、次いで乾燥し、蒸発させる。 塩化メチレン/メタノール(97.5:2.5、次に9
6:4) を用いてシリカゲルカラムにより精製した後
、1.5g( 理論値の21%) を得る。   【0294】融点:154 〜157 ℃Rf 値:0
.30( シリカゲル;トルエン/ジオキサン/エタノ
ール/氷酢酸=90:10:10:6) 計算値:C6
2.50 H5.51  N7.29実測値:  62
.68   5.61    7.13例CVI  (3S,5S)−5−アミノメチル−3−[(メトキシ
カルボニル)メチル]−1−(3−フェニルプロピル)
−2−ピロリジノン−塩酸塩            
(3S,5S)−5−[(メタンスルホニルオキシ)メ
チル]−3−[(メトキシカルボニル)−メチル]−1
−(3−フェニルプロピル)−2−ピロリジノン77g
 、アジ化ナトリウム17g 、メタノール500 m
l及び水50mlの混合物を加圧容器中で100 ℃で
6時間振とうする。冷却後、10%のパラジウム−木炭
10g を添加し、その混合物を5バールの水素圧力の
もとに周囲温度で3時間水素化する。触媒を濾別した後
、その混合物を減圧で蒸発させ、残渣を酢酸エチルに吸
収させ、有機相を重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、活性
炭で処理し、蒸発させる。残渣をメタノールに吸収させ
、エーテル性塩酸と混合し、溶媒を蒸留して除く。   【0295】収量:53.2g(理論値の78%) 、
Rf 値:0.25( シリカゲル;塩化メチレン/エ
タノール=15:1) 例CVII (3S,5S)−5−(2−アミノエチル)−3−[(
メトキシカルボニル)メチル]−1−(3−フェニルプ
ロピル)−2−ピロリジノン−塩酸塩     例42
と同様にして(3S,5S)−5−(2−アミノエチル
)−3−カルボニルメチル−1−(3−フェニルプロピ
ル)−2−ピロリジノンをメタノール性塩酸と反応させ
ることにより調製した。   【0296】Rf 値:0.42( シリカゲル;トル
エン/ジオキサン/メタノール/濃アンモニア水=20
:50:20:5) 最終生成物の調製: 【0297】実施例1 (3R,5S)−3−アリル−5−[(4’−シアノ−
4−ビフェニリル)オキシメチル]−1−メチル−2−
ピロリジノン                   
         例I と同様にして(3R,5S)
−3−アリル−5−[(4’−シアノ−4−ビフェニリ
ル)オキシメチル]−2−ピロリジノン及びヨウ化メチ
ルから調製した。  【0298】Rf 値:0.31
( シリカゲル;シクロヘキサン/酢酸エチル=4:6
) 計算値:C76.28 H6.40  N8.08実測
値:  75.99   6.77    7.87同
様にして下記の化合物を得る。           
                      (1) (3R,5S)−3−アリル−1−[(アミノ
カルボニル)メチル]−5−[(4’−シアノ−4−ビ
フェニリル)オキシメチル]−2−ピロリジノンRf 
値:0.60( シリカゲル;酢酸エチル/メタノール
=9:1)計算値:C70.93 H5.95  N1
0.79 実測値:  70.96   5.90  
  10.64 (2) (3R,5S)−3−アリル
−5−[(4’−シアノ−4−ビフェニリル)オキシメ
チル]−1−[(メトキシカルボニル)メチル]−2−
ピロリジノンRf 値:0.70( シリカゲル;酢酸
エチル/シクロヘキサン=4:1)計算値:C71.2
7 H5.98  N6.93実測値:  71.19
   6.18    6.81(3) (3S,5S
)−5−[(4’−シアノ−4−ビフェニリル)オキシ
メチル]−1−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)
プロピル]−3−[(メトキシカルボニル)メチル]−
2−ピロリジノン Rf 値:0.47( シリカゲル;酢酸エチル/シク
ロヘキサン=4:1) (4) (3S,5S)−5−[(4’−シアノ−4−
ビフェニリル)オキシメチル]−3−[(メトキシカル
ボニル)メチル]−1−[3−(4−ヘキシルオキシフ
ェニル)プロピル]−2−ピロリジノン Rf 値:0.83( シリカゲル;酢酸エチル) (
5) (3S,5S)−1−[3−(4−tert. 
ブチルフェニル)プロピル]−5−[(4’−シアノ−
4−ビフェニリル)オキシメチル]−3−[(メトキシ
カルボニル)メチル]−2−ピロリジノン Rf 値:0.78( シリカゲル;酢酸エチル) (
6) (3S,5S)−5−[(4’−シアノ−4−ビ
フェニリル)オキシメチル]−3−[(メトキシカルボ
ニル)メチル]−1−[3−(3−トリフルオロメチル
フェニル)プロピル]−2−ピロリジノンRf 値:0
.78( シリカゲル;酢酸エチル) (7) (3S
,5S)−5−[(4’−シアノ−4−ビフェニリル)
オキシメチル]−1−[3−(2,4−ジクロロフェニ
ル)プロピル]−3−[(メトキシカルボニル)メチル
]−2−ピロリジノン Rf 値:0.71( シリカゲル;酢酸エチル) 【
0299】(8) (3S,5S)−5−[(4’−シ
アノ−4−ビフェニリル)オキシメチル]−3−[(メ
トキシカルボニル)メチル]−1−[3−(3−ベンジ
ルフェニル)プロピル]−2−ピロリジノンRf 値:
0.81( シリカゲル;酢酸エチル) (9) (3
S,5S)−5−[(4’−シアノ−4−ビフェニリル
)オキシメチル]−1−(4,4−ジフェニルブチル)
−3−[(メトキシカルボニル)メチル]−2−ピロリ
ジノン Rf 値:0.81( シリカゲル;酢酸エチル) (
10)(3S,5S)−5−[(4’−シアノ−4−ビ
フェニリル)オキシメチル]−3−[(メトキシカルボ
ニル)メチル]−1−[3−(4−メチルスルフェニル
)プロピル]−2−ピロリジノン Rf 値:0.78( シリカゲル;酢酸エチル) (
11)(3S,5S)−1−(4−ビフェニリルメチル
)−5−[(4’−シアノ−4−ビフェニリル)オキシ
メチル]−3−[(メトキシカルボニル)メチル]−2
−ピロリジノン Rf 値:0.81( シリカゲル;酢酸エチル) (
12)(3S,5S)−3−[(tert. ブチルオ
キシカルボニル)メチル]−5−[(4’−シアノ−4
−ビフェニリル)オキシメチル]−1−[(ピロリジン
−N−カルボニル)メチル]−2−ピロリジノンRf 
値:0.35( シリカゲル;酢酸エチル) (13)
(3S,5S)−3−[(tert. ブチルオキシカ
ルボニル)メチル]−5−[(4’−シアノ−4−ビフ
ェニリル)オキシメチル]−1−[(モルホリン−N−
カルボニル)メチル]−2−ピロリジノンRf 値:0
.44( シリカゲル;酢酸エチル) 【0300】実
施例2 (3R,5S)−3−アリル−5−[(4’−シアノ−
4−ビフェニリル)オキシメチル]−1−(3−フェニ
ルプロピル)−2−ピロリジノン          
4−シアノ−4’−ヒドロキシ−ビフェニル132g、
ジメチルホルムアミド500ml及びカリ112.2g
の混合物に、(3R,5S)−3−アリル−5−[(メ
タンスルホニルオキシ)メチル]−1−(3−フェニル
プロピル)−2−ピロリジノン246gの溶液を攪拌し
ながら添加する。 その混合物を60℃で更に20時間攪拌し、次いでジメ
チルホルムアミドを減圧で殆ど蒸発させる。残渣を酢酸
エチル750 ml及び水500 mlと共に攪拌する
。酢酸エチル相を希薄な食塩溶液で洗浄し、水相を再度
酢酸エチルで抽出する。有機相を蒸発させ、エーテル1
000ml及び種結晶と共に攪拌する。得られた粗生成
物を濾別し、エーテルで洗浄する。母液から、別の画分
をシリカゲルによるクロマトグラフィーにより得る( 
溶離剤:エーテル/濃アンモニア水 10:0.05)
 。粗生成物を塩化メチレン/エーテルで再結晶する。    【0301】収量:257g( 理論値の85%) 、
融点:74〜76℃同様にして下記の化合物を得る。 
           (1) (3S,5S)−5−
[[4’−(ベンジルオキシカルボニルアミジノ)−4
−ビフェニリル]オキシメチル]−3−[(メトキシカ
ルボニル)メチル]−1−フェニル−2−ピロリジノン 融点:157 〜159 ℃ Rf 値:0.50( シリカゲル;クロロホルム/メ
タノール=95:5)  計算値:C71.05 H5.62  N7.10実測
値:  70.98   5.66    7.07(
2) (3R,5S)−3−アリル−5−[[4’−シ
アノ−4−ビフェニリル)オキシメチル]−1−(3−
シクロヘキシルプロピル)−2−ピロリジノン融点:1
57 〜159 ℃ Rf 値:0.37( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=7:3) 計算値:C78.91 H7.99  N6.13実測
値:  79.00   8.11    5.94(
3) (3R,5S)−3−アリル−5−[[4’−シ
アノ−4−ビフェニリル)オキシメチル]−1−(4−
メトキシベンジル)−2−ピロリジノン 融点:120 〜122 ℃ Rf 値:0.56( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=1:1) 計算値:C76.97 H6.24  N6.19実測
値:  76.95   6.38    6.26(
4) (3S,5R)−3−アリル−5−[[4’−シ
アノ−4−ビフェニリル)オキシメチル]−1−(3−
フェニルプロピル)−2−ピロリジノン Rf 値:0.60( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=1:1) 計算値:C79.97 H6.71  N6.22実測
値:  80.10   7.00    6.00(
5) (3R,5S)−3−アリル−5−[[4’−シ
アノ−4−ビフェニリル)オキシメチル]−2−ピロリ
ジノン 融点:99〜101 ℃ Rf 値:0.38( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=1:4) 計算値:C75.88 H6.06  N8.43実測
値:  75.86   6.26    8.36【
0302】(6) (3R,5S)−3−アリル−5−
[[4−[(4−シアノフェニル)アミノカルボニル]
フェニル]オキシメチル]−1−(3−フェニルプロピ
ル)−2−ピロリジノン Rf 値:0.65( シリカゲル;塩化メチレン/エ
タノール=9:1) (7) (3S,5S)−3−アリル−5−[[4’−
シアノ−4−ビフェニリル)オキシメチル]−2−ピロ
リジノン 融点:169 〜171 ℃ Rf 値:0.27( シリカゲル;酢酸エチル/シク
ロヘキサン=8:2) 計算値:C75.88 H6.06  N8.43実測
値:  75.72   6.14    8.50(
8) (3R,5S)−3−アリル−1−[2−(ベン
ジルオキシ)エチル]−5−[(4’−シアノ−4−ビ
フェニリル)オキシメチル]−2−ピロリジノンRf 
値:0.39( シリカゲル;シクロヘキサン/酢酸エ
チル=1:1)計算値:C77.23 H6.48  
N6.00実測値:  76.97   6.57  
  5.97(9) (3S,5R)−3−アリル−5
−[(4’−シアノ−4−ビフェニリル)オキシメチル
]−2−ピロリジノン 融点:99〜101 ℃ Rf 値:0.42( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=1:4) 計算値:C75.88 H6.06  N8.43実測
値:  75.75   6.09    8.17(
10)(3S,5S)−3−[(tert. ブチルオ
キシカルボニル)メチル]−5−[(4’−シアノ−4
−ビフェニリル)オキシメチル]−2−ピロリジノンカ
リウムtert. ブトキシドを塩基として使用した。 【0303】融点:158 〜159 ℃Rf 値:0
.50( シリカゲル;酢酸エチル/シクロヘキサン=
1:9) 計算値:C70.91 H6.45  N6.89実測
値:  71.00   6.69    7.04【
0304】(11)(S)−5−[(4’−シアノ−4
−ビフェニリル)オキシメチル]−3,3−ジアリル−
2−ピロリジノン Rf 値:0.44( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=1:1) (12)(3R,S;4R,S)−3−アリル−4−[
(4’−シアノ−4−ビフェニリル)オキシメチル]−
1−(4−メトキシベンジル)−2−ピロリジノンRf
 値:0.22( シリカゲル;シクロヘキサン/酢酸
エチル=2:1) 計算値:C76.97 H6.24  N6.19実測
値:  77.10   6.47    5.98(
13)(3S,5S)−5−[[4’−(N−ベンジル
オキシカルボニルアミジノ)−4−ビフェニリル]オキ
シメチル]−3−[(tert. ブチルオキシカルボ
ニル)メチル]−2−ピロリジノン 融点:136 〜140 ℃ Rf 値:0.39( シリカゲル;酢酸エチル) (
14)(3S,5S)−5−[[4’−(N−ベンジル
オキシカルボニルアミジノ)−4−ビフェニリル]オキ
シメチル]−3−[(メトキシカルボニル)メチル]−
2−ピロリジノン 融点:160 〜164 ℃ Rf 値:0.43( シリカゲル;酢酸エチル) 計
算値:C67.56 H5.67  N8.15実測値
:  67.31   5.63    8.09(1
5)(3S,5S)−5−[(7−シアノ−9,10−
ジヒドロ−2−フェナントレニル)オキシメチル]−3
−[(メトキシカルボニル)メチル]−2−ピロリジノ
ンRf 値:0.52( シリカゲル;塩化メチレン/
メタノール/濃アンモニア水=30:1:0.1) (
16)(3R,S;4R,S)−3−アリル−4−[(
4’−シアノ−4−ビフェニリル)オキシメチル]−1
−(4−メトキシベンジル)−3−メチル−2−ピロリ
ジノン Rf 値:0.32( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=2:1) 【0305】実施例3 (3R,5S)−3−アリル−5−[(4’−シアノ−
4−ビフェニリル)オキシメチル]−1−(3−フェニ
ルプロピル)−2−ピロリジノン          
乾燥ジメチルホルムアミド30ml中の4−シアノ−4
’−ヒドロキシビフェニル3.9gを炭酸セシウム9.
8gと混合し、周囲温度で2時間激しく攪拌する。次い
でジメチルホルムアミド20ml中の(3R,5S)−
3−アリル−5−[(メタンスルホニルオキシ)メチル
]−1−(3−フェニルプロピル)−2−ピロリジノン
7.03g を添加し、その混合物を55〜60℃で1
8時間攪拌する。次いでそれを冷却し、水200 ml
に注ぎ、酢酸エチルで3回抽出する。合わせた有機相を
水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させる。シクロ
ヘキサン/酢酸エチル(1:1)を用いてシリカゲルカ
ラムで精製した後、6.9g( 理論値の76%) を
得る。   【0306】融点:74〜76℃ Rf 値:0.47( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=1:1)同様にして下記の化合物を得る。                (1) (3R,5S)−3−アリル−5−[(3−ブ
ロモ−4’−シアノ−4−ビフェニリル)オキシメチル
]−1−(3−フェニルプロピル)−2−ピロリジノン
Rf 値:0.55( シリカゲル;1,2−ジクロロ
エタン/酢酸エチル=3:1) 計算値:C68.05 H5.52  N5.29  
Br15.09 実測値:  68.18   5.6
1    5.34    15.38 (2) (3
R,5S)−3−アリル−5−[(4’−シアノ−3−
ニトロ−4−ビフェニリル)オキシメチル]−1−(3
−フェニルプロピル)−2−ピロリジノンRf 値:0
.54( シリカゲル;1,2−ジクロロエタン/酢酸
エチル=3:1) 計算値:C72.71 H5.90  N8.48実測
値:  72.45   5.79    8.24(
3) (3R,5S)−3−アリル−5−[(4’−シ
アノ−3−トリフルオロメチル−4−ビフェニリル)オ
キシメチル]−1−(3−フェニルプロピル)−2−ピ
ロリジノン Rf 値:0.49( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=1:1) 計算値:C71.80 H5.64  N5.40実測
値:  71.51   5.79    5.06【
0307】(4) (3R,5S)−3−アリル−5−
[(4’−シアノ−3−フルオロ−4−ビフェニリル)
オキシメチル]−1−(3−フェニルプロピル)−2−
ピロリジノン Rf 値:0.51( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=1:1) 計算値:C76.90 H6.24  N5.98実測
値:  77.10   6.59    5.94(
5) (3R,5S)−3−アリル−5−[(4’−シ
アノ−2,3−ジメチル−4−ビフェニリル)オキシメ
チル]−1−(3−フェニルプロピル)−2−ピロリジ
ノン Rf 値:0.65( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=2:1) 計算値:C80.30 H7.16  N5.85実測
値:  79.98   7.32    5.59(
6) (3S,5S)−5−[(4’−シアノ−2’−
メチル−4−ビフェニリル)オキシメチル]−3−[(
メトキシカルボニル)メチル]−1−(3−フェニルプ
ロピル)−2−ピロリジノン Rf 値:0.39( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=1:1) 計算値:C74.97 H6.50  N5.64実測
値:  74.70   6.51    5.64(
7) (3R,5S)−3−アリル−5−[[4−[4
−(tert.ブチルオキシカルボニルアミノ)ブチル
]フェニル]オキシメチル]−1−(4−フェニルブチ
ル)−2−ピロリジノン Rf 値:0.58( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=1:1) (8) (3R,5S)−3−アリル−5−[(6−シ
アノ−2−ナフチル)オキシメチル]−1−(3−フェ
ニルプロピル)−2−ピロリジノン Rf 値:0.55( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=1:1) 【0308】(9) (3R,5S)−3−アリル−5
−[[4−[4−(tert. ブチルオキシカルボニ
ルアミノ)ブチル]フェニル]オキシメチル]−1−[
2−(2−ナフチル)エチル]−2−ピロリジノン融点
:79〜83℃ Rf 値:0.35( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=2:1) (10)(3R,5S)−3−アリル−5−[[4−[
4−(tert.ブチルオキシカルボニルアミノ)ブチ
ル]フェニル]オキシメチル]−1−[2−(1−ナフ
チル)エチル]−2−ピロリジノン Rf 値:0.43( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=2:1) (11)(3R,5S)−3−アリル−1−ベンジル−
5−[[4−[4−(tert. ブチルオキシカルボ
ニルアミノ)ブチル]フェニル]オキシメチル]−2−
ピロリジノン Rf 値:0.35( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=2:1) (12)(3R,5S)−3−アリル−5−[[4−[
4−(tert.ブチルオキシカルボニルアミノ)ブチ
ル]フェニル]オキシメチル]−1−(4−フェノキシ
ブチル)−2−ピロリジノン Rf 値:0.86( シリカゲル;酢酸エチル) (
13)(3R,5S)−3−アリル−5−[[4−[4
−(tert.ブチルオキシカルボニルアミノ)ブチル
]フェニル]オキシメチル]−1−(2−フェニルエチ
ル)−2−ピロリジノン Rf 値:0.26( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=2:1 )  (14)(3R,5S)−3−アリル−5−[[4−[
3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)プロピル]フ
ェニル]オキシメチル]−1−(3−フェニルプロピル
)−2−ピロリジノン Rf 値:0.54( シリカゲル;tert. ブチ
ルメチルエーテル/石油エーテル=4:1 )  【0309】(15)(3R,5S)−3−アリル−5
−[[4−[(tert. ブチルオキシカルボニルア
ミノ)メチル]フェニル]オキシメチル]−1−(3−
フェニルプロピル)−2−ピロリジノン Rf 値:0.37( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=20:1 ) (16)(3R,5S)−3−アリル−5−[[3−[
(tert. ブチルオキシカルボニルアミノ)メチル
]フェニル]オキシメチル]−1−(3−フェニルプロ
ピル)−2−ピロリジノン Rf 値:0.34( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=20:1 ) (17)(3R,5S)−3−アリル−5−[[3−[
4−(tert.ブチルオキシカルボニルアミノ)ブチ
ル]フェニル]オキシメチル]−1−(3−フェニルプ
ロピル)−2−ピロリジノン Rf 値:0.45( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=20:1 ) (18)(3R,5S)−3−アリル−5−[[3−[
2−(tert.ブチルオキシカルボニルアミノ)エチ
ル]フェニル]オキシメチル]−1−(3−フェニルプ
ロピル)−2−ピロリジノン Rf 値:0.39( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=20:1 ) (19)(3R,5S)−3−アリル−5−[[4−[
2−(tert.ブチルオキシカルボニルアミノ)エチ
ル]フェニル]オキシメチル]−1−(3−フェニルプ
ロピル)−2−ピロリジノン Rf 値:0.22( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=50:1 ) (20)(3R,5S)−3−アリル−5−[[4−[
2−(tert.ブチルオキシカルボニルアミノ)エチ
ル]フェニル]オキシメチル]−1−イソブチル−2−
ピロリジノン Rf 値:0.33( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=20:1 ) (21)(3R,5S)−3−アリル−5−[[4−[
シス−4−(tert. ブチルオキシカルボニルアミ
ノ)シクロヘキシル]フェニル]オキシメチル]−1−
(3−フェニルプロピル)−2−ピロリジノン Rf 値:0.77( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=9:1 )  (22)(3R,5S)−3−アリル−5−[[4−[
トランス−4−(tert. ブチルオキシカルボニル
アミノ)シクロヘキシル]フェニル]オキシメチル]−
1−(3−フェニルプロピル)−2−ピロリジノンRf
 値:0.79( シリカゲル;塩化メチレン/メタノ
ール=9:1 )  【0310】(23)(3R,5S)−3−アリル−5
−[(4’−シアノ−4−ビフェニリル)オキシメチル
]−3−メチル−1−(3−フェニルプロピル)−2−
ピロリジノン Rf 値:0.38( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=2:1 )  (24)(3R,5S)−3−アリル−1−ベンジル−
5−[(4’−シアノ−4−ビフェニリル)オキシメチ
ル]−2−ピロリジノン Rf 値:0.41( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=2:1 )  (25)(3R,5S)−3−アリル−5−[(4’−
シアノ−4−ビフェニリル)オキシメチル]−1−(2
−フェニルエチル)−2−ピロリジノン Rf 値:0.39( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=2:1 )  (26)(3R,5S)−3−アリル−5−[(4’−
シアノ−4−ビフェニリル)オキシメチル]−1−(4
−フェニルブチル)−2−ピロリジノン Rf 値:0.35( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=2:1 )  (27)(3R,5S)−3−アリル−5−[(4’−
シアノ−4−ビフェニリル)オキシメチル]−1−(4
−フェニルオキシブチル)−2−ピロリジノンRf 値
:0.38( シリカゲル;シクロヘキサン/酢酸エチ
ル=2:1 )  (28)(3R,5S)−3−アリル−5−[(4’−
シアノ−4−ビフェニリル)オキシメチル]−1,3−
ビス−(3−フェニルプロピル)−2−ピロリジノンR
f 値:0.60( シリカゲル;シクロヘキサン/酢
酸エチル=2:1 )  (29)(3R,5S)−3−アリル−3−(n−ブチ
ル)−5−[(4’−シアノ−4−ビフェニリル)オキ
シメチル]−1−(3−フェニルプロピル)−2−ピロ
リジノン Rf 値:0.66( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=2:1 )  (30)(3R,5S)−3−アリル−5−[[4−(
3−シアノプロピル)フェニル]オキシメチル]−3−
メチル−1−(3−フェニルプロピル)−2−ピロリジ
ノンRf 値:0.36( シリカゲル;シクロヘキサ
ン/酢酸エチル=2:1 )  (31)(3R,5S)−3−アリル−5−[[4−(
3−シアノプロピル)フェニル]オキシメチル]−1−
(3−フェニルプロピル)−2−ピロリジノンRf 値
:0.39( シリカゲル;シクロヘキサン/酢酸エチ
ル=2:1 )  【0311】(32)(3R,5S)−3−アリル−1
−[3−(4−ベンジルオキシフェニル)プロピル]−
5−[[4−[4−(tert. ブチルオキシカルボ
ニルアミノ)ブチル]フェニル]オキシメチル]−2−
ピロリジノン Rf 値:0.55( シリカゲル;トルエン/アセト
ン=2:1 )  (33)(3R,5S)−3−アリル−5−[(2−シ
アノ−5−インダニル)オキシメチル]−1−(3−フ
ェニルプロピル)−2−ピロリジノン Rf 値:0.32( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=2:1 )  (34)(3S,5S)−5−[(7−シアノ−9−ケ
ト−2−フルオレニル)オキシメチル]−3−[(メト
キシカルボニル)メチル]−1−(3−フェニルプロピ
ル)−2−ピロリジノン Rf 値:0.55( シリカゲル;酢酸エチル/シク
ロヘキサン=1:1 ) (2回流した後) (35)(3S,5S)−3−アリル−5−[(4’−
シアノ−4−ビフェニリル)オキシメチル]−1−(3
−フェニルプロピル)−2−ピロリジノン(3R,5S
)異性体の調製の母液から調製した。 【0312】Rf 値:0.55( シリカゲル;エー
テル/濃アンモニア水=10:0.1 ) (36)(3R,5S)−3−アリル−5−[[3−[
3−(tert.ブチルオキシカルボニルアミノ)プロ
ピル]フェニル]オキシメチル]−1−(3−フェニル
プロピル)−2−ピロリジノン Rf 値:0.36( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=2:1 )  (37)(3R,5S)−3−アリル−5−[[4−[
5−(tert.ブチルオキシカルボニルアミノ)ペン
チル]フェニル]オキシメチル]−3−(フェニルプロ
ピル)−2−ピロリジノン Rf 値:0.50( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=2:1 )  【0313】(38)(3R,S;5R,S)−3−ア
リル−5−[[4−[(tert. ブチルオキシカル
ボニルアミノ)メチル]フェニル]オキシメチル]−3
−メチル−1−(3−フェニルプロピル)−2−ピロリ
ジノンRf 値:0.44( シリカゲル;シクロヘキ
サン/酢酸エチル=2:1 )  (39)(3R,S;5R,S)−3−アリル−5−[
[4−[2−(tert. ブチルオキシカルボニルア
ミノ)エチル]フェニル]オキシメチル]−3−メチル
−1−(3−フェニルプロピル)−2−ピロリジノンR
f 値:0.39( シリカゲル;シクロヘキサン/酢
酸エチル=2:1 )  (40)(3R,S;5R,S)−3−アリル−5−[
[4−[4−(tert. ブチルオキシカルボニルア
ミノ)ブチル]フェニル]オキシメチル]−3−メチル
−1−(3−フェニルプロピル)−2−ピロリジノンR
f 値:0.35( シリカゲル;シクロヘキサン/酢
酸エチル=2:1 )  (41)(3R,5S)−3−アリル−5−[[4−[
(4−シアノフェニル)カルボニルアミノ]フェニル]
オキシメチル]−1−(3−フェニルプロピル)−2−
ピロリジノン Rf 値:0.63( シリカゲル;酢酸エチル/シク
ロヘキサン=3:1 )  (42)(3R,5S)−3−アリル−5−[[4−[
(4−シアノフェニル)アミノスルホニル]フェニル]
オキシメチル]−1−(3−フェニルプロピル)−2−
ピロリジノン Rf 値:0.84( シリカゲル;酢酸エチル/シク
ロヘキサン=4:1 )  (43)(3S,5S)−5−[[4−[(3−シアノ
フェニル)スルフェニル]フェニル]オキシメチル]−
3−[(メトキシカルボニル)メチル]−1−(3−フ
ェニルプロピル)−2−ピロリジノン Rf 値:0.53( シリカゲル;酢酸エチル/シク
ロヘキサン=1:1 )  【0314】(44)(3S,5S)−5−[[4−[
(3−シアノフェニル)カルボニル]フェニル]オキシ
メチル]−3−[(メトキシカルボニル)メチル]−1
−(3−フェニルプロピル)−2−ピロリジノンRf 
値:0.36( シリカゲル;酢酸エチル/シクロヘキ
サン=1:1 )  (45)(3R,5S)−3−[4−(tert. ブ
チルオキシカルボニルアミノ)ブチル]−5−[[4’
−[(メトキシカルボニル)メチル]−4−ビフェニリ
ル]オキシメチル]−1−メチル−2−ピロリジノンR
f 値:0.28( シリカゲル;シクロヘキサン/酢
酸エチル=1:4 )  (46)(3S,5S)−5−[[4−[シス−4−(
tert. ブチルオキシカルボニルアミノメチル)シ
クロヘキシル]フェニル]オキシメチル]−3−[(メ
トキシカルボニル)メチル]−1−(3−フェニルプロ
ピル)−2−ピロリジノンRf 値:0.45( シリ
カゲル;シクロヘキサン/酢酸エチル=1:1 )  (47)(3S,5S)−5−[[4−[トランス−4
−(tert. ブチルオキシカルボニルアミノメチル
)シクロヘキシル]フェニル]オキシメチル]−3−[
(メトキシカルボニル)メチル]−1−(3−フェニル
プロピル)−2−ピロリジノン Rf 値:0.45( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=1:1 )  (48)(3S,5S)−5−[(4’−シアノ−3−
メチルスルフェニル−4−ビフェニリル)オキシメチル
]−3−[(メトキシカルボニル)メチル]−1−(3
−フェニルプロピル)−2−ピロリジノン Rf 値:0.75( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=15:1 ) (49)(3R,5S)−5−[(4’−シアノ−4−
ビフェニリル)オキシメチル]−3−[(メトキシカル
ボニル)プロピル]−1−(3−フェニルプロピル)−
2−ピロリジノン Rf 値:0.40( シリカゲル;塩化メチレン/メ
タノール=19:1 ) (50)(3R,5S)−5−[(4’−シアノ−4−
ビフェニリル)オキシメチル]−3−[5−(メトキシ
カルボニル)ペンチル]−1−(3−フェニルプロピル
)−2−ピロリジノン Rf 値:0.33( シリカゲル;エーテル/石油エ
ーテル=9:1 )  【0315】(51)(3S,5S)−3−[(ter
t. ブチルオキシカルボニル)メチル]−5−[(4
’−シアノ−3’−フルオロ−4−ビフェニリル)オキ
シメチル]−2−ピロリジノン 融点:142 〜144 ℃ Rf 値:0.29( シリカゲル;塩化メチレン/酢
酸エチル=8:2 )  計算値:C67.91 H5.94  N6.60実測
値:  67.79   5.94    6.64(
52)(3S,5S)−3−[(tert. ブチルオ
キシカルボニル)メチル]−5−[(3’−クロロ−4
’−シアノ−4−ビフェニリル)オキシメチル]−2−
ピロリジノン 融点:140 〜142 ℃ Rf 値:0.36( シリカゲル;シクロヘキサン/
酢酸エチル=3:7 )  計算値:C65.38 H5.72  N6.35  
Cl 8.04 実測値:  65.32   5.7
5    6.41     8.11 (53)(3
S,5S)−5−[(3−ブロモ−4’−シアノ−4−
ビフェニリル)オキシメチル]−3−[(メトキシカル
ボニル)メチル]−2−ピロリジノンRf 値:0.5
2( シリカゲル;塩化メチレン/メタノール=15:
1 )計算値:C56.90 H4.32  N6.3
2  Br18.03 実測値:  56.78   
4.41    6.17    17.92 (54
)(3S,5S)−5−[(6−グアニジノカルボニル
−2−ナフチル)オキシメチル]−3−[(メトキシカ
ルボニル)メチル]−2−ピロリジノン【0316】実
施例4 (3R,S;5S,R) −3 −アリル−5 − 4
− (4 −シアノブチル) オキシ  フェニル−1
 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン (3R,S;5S,R) −3 −アリル−5 −(4
−ヒドロキシフェニル) −1 −(3−フェニルプロ
ピル) −2 −ピロリジノン3.6g、5 −ブロモ
吉草酸ニトリル1.8g、炭酸カリウム7.6g及びア
セトン100ml の混合物を24時間還流する。冷却
後、該混合物を濾過し、濾液を減圧下で蒸発させる。油
状の残渣を、シリカゲルのカラムでクロロホルムによる
クロマトグラフィーにかける。 収量:3.9g(理論量の88.3%) R f 値:
0.10(シリカゲル; クロロホルム)元素分析の計
算値:C 77.85 H 7.74 N 6.73実
測値:C 77.56 H 7.84 N 6.66【
0317】実施例5 (3S,5S) −5− (4 ’−シアノ−4 −ビ
フェニリル) オキシメチル  −3 − (メトキシ
カルボニル) メチル  −1 −(3−フェニルプロ
ピル) −2 −ピロリジノン(3R,5S) −3 
−アリル−5 − (4 ’−シアノ−4 −ビフェニ
リル) オキシメチル  −1 −(3−フェニルプロ
ピル) −2 −ピロリジノン203g、メチレンクロ
ライド1800ml、アセトニトリル1800ml及び
ルテニウムトリクロライド三水和物 2g の混合物に
、水3200ml中のメタ過ヨウ素酸ナトリウム580
gの溶液を1.75時間かけて、激しく攪拌しながら滴
下する。その間、温度を25℃と31℃の間に維持する
。その後、混合物を4 時間攪拌し、さらに1800m
lのメチレンクロライドを添加する。有機相を分離し、
1000mlの水、1000mlの10%二硫化ナトリ
ウム溶液及び水1000mlで連続して洗浄する。水相
を350ml のメチレンクロライドでさらに2 回抽
出する。合わせたメチレンクロライド相を硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、活性炭で処理し、蒸発させる。残った(
3S,5S) −3−カルボキシメチル−5− (4 
’−シアノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  
−1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジ
ノンの泡状の残渣を、その形態でさらに使用する。収量
:208g(理論量の84%) R f 値:0.66
(シリカゲル; メチレンクロライド/メタノール=1
5:1,2回展開後) 【0318】上記で得られた粗
生成物をメタノール1200mlに溶解し、10mlの
飽和メタノール性塩酸と混合し、周囲温度で16時間攪
拌する。蒸発させ、得られた残渣をシリカゲルのクロマ
トグラフィー( 溶離剤: シクロヘキサン/酢酸エチ
ル=1.5:1)で精製する。溶離剤で蒸発させた後に
残る油状の生成物をエーテル750ml 及び種晶と攪
拌する。得られた結晶性生成物を、濾過し、エーテル1
50ml で2回洗浄する。母液から、別のフラクショ
ンが得られる。 収量:147g(両段階を通じて理論量の67%) 融
点: 75〜76℃ 【0319】同様の方法により下記の化合物が得られる
:  (1)  (3S,5S)−5− (4 ’−シアノ−
4 −ビフェニリル) オキシメチル  −1 −(3
−シクロヘキシルプロピル) −3 − (メトキシカ
ルボニル) メチル −2 −ピロリジノン R f 値:0.59(シリカゲル; シクロヘキサン
/酢酸エチル=4:6) 元素分析の計算値:C 73.74 H 7.43 N
 5.73実測値:C 73.52 H 7.60 N
 5.46中間体生成物: (3S,5S) −3 −
カルボキシメチル−5− (4 ’−シアノ−4 −ビ
フェニリル) オキシメチル  −1 −(3−シクロ
ヘキシルプロピル) −2 −ピロリジノンR f 値
:0.24(シリカゲル; シクロヘキサン/酢酸エチ
ル=4:6) (2)  (3S,5S)−5− (4 ’−シアノ−
4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 −(メ
トキシカルボニル) メチル  −2 −ピロリジノン 融点: 140 〜142 ℃ R f 値:0.42(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=100:2) 元素分析の計算値:C 69.22 H 5.53 N
 7.69実測値:C 68.95 H 5.59 N
 7.50中間体生成物: (3S,5S) −3 −
カルボキシメチル−5− (4 ’−シアノ−4 −ビ
フェニリル) オキシメチル −2 −ピロリジノン R f 値:0.35(シリカゲル; 1,2 −ジク
ロロエタン/酢酸エチル/氷酢酸=100:30:5)
 【0320】(3)  (3S,5S)−5− (4
 ’−シアノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル 
 −3 −(メトキシカルボニル) メチル  −1 
−メチル−2 −ピロリジノンR f 値:0.41(
シリカゲル; メチレンクロライド/メタノール=10
0:2) 元素分析の計算値:C 69.83 H 5.86 N
 7.40実測値:C 69.60 H 6.10 N
 7.20(4)  (3S,5S)−5− (3 −
ブロモ−4 ’−シアノ−4 −ビフェニリル) オキ
シメチル  −3 − (メトキシカルボニル) メチ
ル  −2 −ピロリジノンR f 値:0.62(シ
リカゲル; メチレンクロライド/酢酸エチル=4:1
) 元素分析の計算値:C 64.17 H 5.21 N
 4.99実測値:C 64.20 H 5.43 N
 5.06中間体生成物: (3S,5S) −5− 
(3 −ブロモ−4’−シアノ−4 −ビフェニリル)
 オキシメチル−3 −カルボキシメチル−1 −(3
−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノンR f 
値:0.75(シリカゲル; 酢酸エチル/メタノール
=9:1) (5)  (3S,5S)−5− (4 ’−シアノ−
3 −ニトロ−4 −ビフェニリル) オキシメチル 
 −3 − (メトキシカルボニル) メチル  −1
 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン R f 値:0.53(シリカゲル; 1,2 −ジク
ロロエタン/酢酸エチル=3:1) 元素分析の計算値:C 68.30 H 5.54 N
 7.97実測値:C 68.28 H 5.34 N
 7.75中間体生成物: (3S,5S) −3 −
カルボキシメチル−5− (4 ’−シアノ−3 −ニ
トロ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −1 
−(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノンR
 f 値:0.51(シリカゲル;酢酸エチル/メタノ
ール=10:1)  (6)  (3R,5R)−5− (4 ’−シアノ−
4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 −(メ
トキシカルボニル) メチル  −1 −(3−フェニ
ルプロピル) −2 −ピロリジノンR f 値:0.
70(シリカゲル; シクロヘキサン/酢酸エチル=2
:3) 元素分析の計算値:C 74.66 H 6.27 N
 5.81実測値:C 74.51 H 6.47 N
 5.63【0321】(7)  (3S,5S)−5
− (4 ’−シアノ−3 −トリフルオロメチル−4
 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 − (メ
トキシカルボニル) メチル  −1−(3−フェニル
プロピル) −2 −ピロリジノンR f 値:0.4
5(シリカゲル; シクロヘキサン/酢酸エチル=1:
1) 元素分析の計算値:C 67.62 H 5.31 N
 5.09実測値:C 67.73 H 5.48 N
 5.08中間体生成物: (3S,5S) −3 −
カルボキシメチル−5− (4 ’−シアノ−3 −ト
リフルオロメチル−4 −ビフェニリル) オキシメチ
ル  −1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピ
ロリジノン R f 値:0.58(シリカゲル; 酢酸エチル/メ
タノール=20:1)  (8)  (3S,5S)−5− (4 ’−シアノ−
3 −フルオロ−4 −ビフェニリル) オキシメチル
  −3 − (メトキシカルボニル) メチル  −
1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノ
ン R f 値:0.34(シリカゲル; シクロヘキサン
/酢酸エチル=1:1) 中間体生成物: (3S,5S) −3 −カルボキシ
メチル−5− (4 ’−シアノ−3 −フルオロ−4
 −ビフェニリル) オキシメチル  −1 −(3−
フェニルプロピル) −2 −ピロリジノンR f 値
:0.61(シリカゲル; 酢酸エチル/メタノール=
20:1)  (9)  (3S,5S)−5− (4 ’−シアノ−
2,3 −ジメチル−4 −ビフェニリル) オキシメ
チル  −3 − (メトキシカルボニル) メチル 
 −1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリ
ジノン R f 値:0.50(シリカゲル; シクロヘキサン
/酢酸エチル=4:1) 元素分析の計算値:C 75.27 H 6.71 N
 5.49実測値:C 74.96 H 7.00 N
 5.37中間体生成物: (3S,5S) −3 −
カルボキシメチル−5− (4 ’−シアノ−2,3 
−ジメチル−4 −ビフェニリル) オキシメチル  
−1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジ
ノン R f 値:0.73(シリカゲル; 酢酸エチル/メ
タノール=19:1)  【0322】(10) (3S,5S)−5−  トラ
ンス−4 −(4−シアノフェニル) シクロヘキシル
  オキシメチル  −3 − (メトキシカルボニル
) メチル  −1 −(3−フェニルプロピル) −
2 −ピロリジノン−セミヒドレートR f 値:0.
52(シリカゲル; シクロヘキサン/酢酸エチル=1
:1) 元素分析の計算値:C 72.41 H 7.50 N
 5.63実測値:C 72.35 H 7.61 N
 5.62(11) (3S,5S)−5− (4 ’
−シアノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −
3 −(メトキシカルボニル) メチル  −3 −メ
チル−1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロ
リジノン R f 値:0.74(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=15:1)  中間体生成物: (3S,5S) −3 −カルボキシ
メチル−5− (4 ’−シアノ−4 −ビフェニリル
) オキシメチル  −3 −メチル−1 −(3−フ
ェニルプロピル) −2 −ピロリジノンR f 値:
0.40(シリカゲル;メチレンクロライド/シクロヘ
キサン/メタノール/濃アンモニア水=68:15:1
5:2)  (12) (3S,5S)−1 −ベンジル−5− (
4 ’−シアノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル
  −3 − (メトキシカルボニル) メチル  −
2 −ピロリジノンR f 値:0.69(シリカゲル
; メチレンクロライド/メタノール=15:1)  中間体生成物: (3S,5S) −1 −ベンジル−
3 −カルボキシルメチル−5− (4 ’−シアノ−
4 −ビフェニリル) オキシメチル  −2 −ピロ
リジノンR f 値:0.38(シリカゲル; メチレ
ンクロライド/シクロヘキサン/メタノール/濃アンモ
ニア水=68:15:15:2)(13) (3S,5
S)−5− (4 ’−シアノ−4 −ビフェニリル)
 オキシメチル  −3 −(メトキシカルボニル) 
メチル  −1 −(2−フェニルエチル) −2−ピ
ロリジノンR f 値:0.44(シリカゲル; シク
ロヘキサン/酢酸エチル/メタノール=64:32:4
) 中間体生成物: (3S,5S) −3 −カルボキシ
メチル−5− (4 ’−シアノ−4 −ビフェニリル
) オキシメチル  −1 −(2−フェニルエチル)
 −2 −ピロリジノンR f 値:0.41(シリカ
ゲル; メチレンクロライド/シクロヘキサン/メタノ
ール/濃アンモニア水=68:15:15:2)【03
23】(14) (3S,5S)−5− (4 ’−シ
アノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 
−(メトキシカルボニル) メチル  −1 −(4−
フェニルブチル)−2 −ピロリジノン R f 値:0.41(シリカゲル; シクロヘキサン
/酢酸エチル/メタノール=64:32:4) 中間体生成物: (3S,5S) −3 −カルボキシ
メチル−5− (4 ’−シアノ−4 −ビフェニリル
) オキシメチル −1 −(4−フェニルブチル)−
2 −ピロリジノンR f 値:0.38(シリカゲル
; メチレンクロライド/シクロヘキサン/メタノール
/濃アンモニア水=68:15:15:2)(15) 
(3S,5S)−5− (4 ’−シアノ−4 −ビフ
ェニリル) オキシメチル  −3 −(メトキシカル
ボニル) メチル  −1 −(4−フェニルオキシブ
チル) −2 −ピロリジノン R f 値:0.41(シリカゲル; シクロヘキサン
/酢酸エチル/メタノール=64:32:4) 中間体生成物: (3S,5S) −3 −カルボキシ
メチル−5− (4 ’−シアノ−4 −ビフェニリル
) オキシメチル  −1 −(4−フェニルオキシブ
チル) −2 −ピロリジノンR f 値:0.34(
シリカゲル; メチレンクロライド/シクロヘキサン/
メタノール/濃アンモニア水=68:15:15:2)
(16) (3S,5S)−5− (4 ’−シアノ−
4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 −(メ
トキシカルボニル) メチル  −1,3 −ビス−(
3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン R f 値:0.41(シリカゲル; シクロヘキサン
/酢酸エチル=2:1) 中間体生成物: (3S,5S) −3 −カルボキシ
メチル−5− (4 ’−シアノ−4 −ビフェニリル
) オキシメチル  −1,3 −ビス−(3−フェニ
ルプロピル) −2 −ピロリジノン R f 値:0.41(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/シクロヘキサン/メタノール/濃アンモニア水=
68:15:15:2)【0324】(17) (3S
,5S)−3−(n−ブチル) −5− (4 ’−シ
アノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 
− (メトキシカルボニル) メチル  −1−(3−
フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン R f 値:0.42(シリカゲル; シクロヘキサン
/酢酸エチル=2:1) 中間体生成物: (3S,5S) −3−(n−ブチル
) −3 −カルボキシメチル−5− (4 ’−シア
ノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −1 −
(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン R f 値:0.41(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/シクロヘキサン/メタノール/濃アンモニア水=
68:15:15:2)(18) (3R,5S)−5
− (4 ’−シアノ−4 −ビフェニリル) オキシ
メチル  −3 −(メトキシカルボニル) メチル 
 −1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリ
ジノンR f 値:0.59(シリカゲル; メチレン
クロライド/メタノール=19:1)  中間体生成物: (3R,5S) −3 −カルボキシ
メチル−5− (4 ’−シアノ−4 −ビフェニリル
) オキシメチル  −1 −(3−フェニルプロピル
) −2 −ピロリジノンR f 値:0.52(シリ
カゲル; メチレンクロライド/メタノール/濃アンモ
ニア水=8:2:0.1)(19) (3S,5S)−
5−  4 − (4 −シアノフェニル) カルボニ
ルアミノ  −フェニル  オキシメチル  −3 −
 (メトキシカルボニル) メチル  −1 −(3−
フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン R f 値:0.35(シリカゲル; 酢酸エチル/シ
クロヘキサン=1:1) 【0325】(20) (3S,5S)−5−  4 
− (4 −シアノフェニル) アミノスルホニル  
−フェニル  オキシメチル  −3 − (メトキシ
カルボニル) メチル  −1 −(3−フェニルプロ
ピル) −2 −ピロリジノンR f 値:0.28(
シリカゲル; 酢酸エチル/シクロヘキサン=3:1) (21) (3S,5S)−5− (4 ’−シアノ−
4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 −(メ
トキシカルボニル) メチル  −3 −メチル−2 
−ピロリジノン融点:105〜107.5 ℃ R f 値:0.27(シリカゲル; シクロヘキサン
/酢酸エチル=1:4) 元素分析の計算値:C 69.83 H 5.86 N
 7.40実測値:C 69.64 H 5.73 N
 7.70中間体生成物: (3S,5S) −3 −
カルボキシメチル−5− (4 ’−シアノ−4 −ビ
フェニリル) オキシメチル −3 −メチル−2 −
ピロリジノン 融点:178〜181 ℃ R f 値:0.41(シリカゲル; トルエン/ジオ
キサン/エタノール/氷酢酸=90:10:10:6)
 (22) (3S,5S)−5− (4 ’−シアノ
−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 −(
メトキシカルボニル) メチル  −1 −(2−メト
キシエチル) −2−ピロリジノンR f 値:0.5
5(シリカゲル; トルエン/ジオキサン/エタノール
/氷酢酸=90:10:10:6) 元素分析の計算値
:C 68.23 H 6.20 N 6.63実測値
:C 68.02 H 6.22 N 6.55中間体
生成物: (3S,5S) −3 −カルボキシメチル
−5− (4 ’−シアノ−4 −ビフェニリル) オ
キシメチル  −1 −(2−メトキシエチル) −2
 −ピロリジノンR f 値:0.43(シリカゲル;
 トルエン/ジオキサン/エタノール/氷酢酸=90:
10:10:6) 【0326】(23) (3S,5
S)−1 −(2−アセトキシエチル) −5− (4
 ’−シアノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル 
 −3 − (メトキシカルボニル) メチル  −2
 −ピロリジノン R f 値:0.26(シリカゲル; 酢酸エチル)(
24) (3R,5R)−5− (4 ’−シアノ−4
 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 −(メト
キシカルボニル) メチル  −2 −ピロリジノン R f 値:0.51(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=100:2) 元素分析の計算値:C 69.22 H 5.53 N
 7.69実測値:C 68.98 H 5.51 N
 7.62(25) (3R,S;4R,S)−4 −
 (4 ’−シアノ−4 −ビフェニリル) オキシメ
チル  −3 − (メトキシカルボニル) メチル 
 −2 −ピロリジノン R f 値:0.29(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=98:2)  (26) (3R,S;4R,S)−4 − (4 ’
−シアノ−4 −ビフェニリル) カルボニルアミノメ
チル  −3 − (メトキシカルボニル) メチル 
 −2 −ピロリジノンR f 値:0.16(シリカ
ゲル; 酢酸エチル/メタノール=97:3)  (27) (3R,S;4R,S)−4 − (4 ’
−シアノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −
3 − (メトキシカルボニル) メチル  −3 −
メチル−2 −ピロリジノン融点:163〜164 ℃ R f 値:0.39(シリカゲル; 酢酸エチル) 
元素分析の計算値:C 69.82 H 5.86 N
 7.40実測値:C 70.00 H 6.10 N
 7.55【0327】実施例6 (3S,5S) −5− (4 ’−アミジノ−4 −
ビフェニリル) オキシメチル  −3 − (メトキ
シカルボニル) メチル  −1 −(3−フェニルプ
ロピル) −2 −ピロリジノン−塩酸塩半水和物(s
emihydrate) (3S,5S) −5− (
4 ’−シアノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル
  −3 − (メトキシカルボニル) メチル  −
1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノ
ン140gを1100mlのメタノールに溶解し、−2
0℃に冷却する。この温度で、塩化水素ガスを攪拌しな
がら、約4時間通じさせ、得られた混合物をさらに16
時間室温で攪拌する。 溶媒を減圧下で蒸発させ、粘稠性の油状の残渣である粗
イミノエステル塩酸塩(172g)が残留する。この粗
生成物を1500mlのメタノールに溶解し、144g
の炭酸アンモニウムを添加した後、室温で2 時間攪拌
する。その後、さらに炭酸アンモニウム48g を添加
し、得られた混合物をさらに1.5 時間攪拌する。メ
タノール性塩酸を用いて、攪拌しながら、反応混合物の
pHを3.5 に調整する。その後、減圧下で約800
ml に濃縮し、塩化アンモニウムの沈澱物を濾去する
。その後、濾液をさらに結晶が生じるまで( 約350
ml)蒸発させる。晶出が終了したら、沈澱を濾取し、
75mlの氷冷メタノールで洗浄し、最後にアセトン及
びエーテルで洗浄する。別のフラクションを濾液を蒸発
させることにより得る。結晶の二つのロットを合わせ、
メタノールから再結晶させる。 収量:128.7g(理論量の83%) 融点:184
〜187 ℃( 分解) 元素分析の計算値:C 66
.11 H 6.47 N 7.71 Cl 6.50
実測値:C 65.98 H 6.41 N 7.67
 Cl 6.67副生成物として、下記の化合物が得ら
れる。 (3S,5S) −5− (4 ’−アミノカルボニル
−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 − 
(アミノカルボニル) メチル  −1 −(3−フェ
ニルプロピル) −2 −ピロリジノン 融点:197〜198 ℃ 【0328】上記と同様の方法により、下記の化合物が
得られる。 (1)  (3S,5S)−5− (4 ’−アミジノ
−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −1 −(
3−シクロヘキシルプロピル) −3 − (メトキシ
カルボニル) メチル−2 −ピロリジノン塩酸塩 R f 値:0.36(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=80:20:5)
(2)  (3S,5S)−5− (4 ’−アミジノ
−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 − 
(メトキシカルボニル) メチル  −2 −ピロリジ
ノン×1.25 HCl融点:141℃以上( 分解)
  R f 値:0.30(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=85:15) 元素分析の計算値:C 59.07 H 5.72 N
 9.84 Cl 10.38 実測値:C 58.9
6 H 5.96 N 9.68 Cl 10.10 
(3)  (3S,5S)−5− (4 ’−アミジノ
−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 − 
(メトキシカルボニル) メチル  −1 −メチル−
2 −ピロリジノン塩酸塩融点:138℃以上( 分解
)  R f 値:0.31(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=80:20:5)
(4)  (3S,5S)−5− (4 ’−アミジノ
−3 −ブロモ−4 −ビフェニリル) オキシメチル
  −3 − (メトキシカルボニル) メチル  −
1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノ
ン塩酸塩 融点:104〜106 ℃ (分解) R f 値:0
.46(シリカゲル; メチレンクロライド/メタノー
ル/濃アンモニア水=40:10:2)元素分析の計算
値:C 58.59 H 5.41 N 6.83実測
値:C 58.70 H 5.66 N 6.64(5
)  (3S,5S)−5− (4 ’−アミジノ−3
 −ニトロ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  
−3 − (メトキシカルボニル) メチル  −1 
−(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン塩
酸塩 R f 値:0.63(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=80:20:5)
【0329】(6)  (3R,5R)−5− (4 
’−アミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル 
 −3 − (メトキシカルボニル) メチル  −1
 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン
半塩酸塩 R f 値:0.43(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=80:20:5)
元素分析の計算値:C 69.58 H 6.52 N
 8.11 Cl 3.42実測値:C 69.69 
H 6.73 N 7.97 Cl 2.86(7) 
 (3S,5S)−5− (4 ’−アミジノ−3 −
トリフルオロメチル−4 −ビフェニリル) オキシメ
チル  −3 − (メトキシカルボニル) メチル 
 −1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリ
ジノン塩酸塩R f 値:0.37(シリカゲル; メ
チレンクロライド/メタノール/濃アンモニア水=80
:20:5)(8)  (3S,5S)−5− (4 
’−アミジノ−3 −フルオロ−4 −ビフェニリル)
 オキシメチル  −3 − (メトキシカルボニル)
 メチル  −1 −(3−フェニルプロピル) −2
 −ピロリジノン塩酸塩 R f 値:0.36(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=80:20:5)
(9)  (3S,5S)−5− (4 ’−アミジノ
−2,3 −ジメチル−4 −ビフェニリル) オキシ
メチル  −3 − (メトキシカルボニル) メチル
  −1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロ
リジノン塩酸塩 R f 値:0.42(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=80:20:5)
(10) (3S,5S)−5− (3 −アセチルア
ミノ−4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) オキ
シメチル  −3 − (メトキシカルボニル) メチ
ル  −1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピ
ロリジノン塩酸塩 R f 値:0.38(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=80:20:5)
【0330】(11) (3S,5S)−5− (4 
’−アミジノ−3 −メタンスルホニルアミノ−4 −
ビフェニリル) オキシメチル  −3 − (メトキ
シカルボニル) メチル  −1 −(3−フェニルプ
ロピル) −2 −ピロリジノン塩酸塩R f 値:0
.42(シリカゲル; メチレンクロライド/メタノー
ル/濃アンモニア水=80:20:5)(12) (3
S,5S)−5− (4 ’−アミジノ−2 ’−メチ
ル−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 −
 (メトキシカルボニル) メチル  −1 −(3−
フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン塩酸塩 R f 値:0.44(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=80:20:5)
(13) (3S,5S)−5−  (4’−アミジノ
−4 −ビフェニリル) カルボニル  アミノメチル
  −3 − (メトキシカルボニル) メチル  −
1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノ
ン塩酸塩 R f 値:0.34(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=40:10:2)
(14) (3S,5S)−5−  トランス−4 −
(4−アミジノフェニル) シクロヘキシル  オキシ
メチル  −3 − (メトキシカルボニル) メチル
  −1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロ
リジノン塩酸塩 R f 値:0.25(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=80:20:5)
(15) (3S,5S)−5− 2− (6 −アミ
ジノ−2−ナフチルカルボニル) アミノ  エチル 
 −3 − (メトキシカルボニル) メチル  −1
 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン
塩酸塩 R f 値:0.26(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=80:20:3)
(16) (3S,5S)−5− (6 −アミジノ−
2 −ナフチルカルボニル) アミノメチル  −3 
− (メトキシカルボニル) メチル  −1 −(3
−フェニルプロピル)−2 −ピロリジノン塩酸塩 R f 値:0.26(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=80:20:3)
(17) (3S,5S)−5− (7 −アミジノ−
2 −ナフチルカルボニル) アミノメチル  −3 
− (メトキシカルボニル) メチル  −1 −(3
−フェニルプロピル)−2 −ピロリジノン塩酸塩 R f 値:0.19(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=9:1) 【0331】(18) (3S,5S)−5− 2− 
(7 −アミジノ−2 −ナフチルカルボニル) アミ
ノ  エチル  −3 − (メトキシカルボニル) 
メチル  −1 −(3−フェニルプロピル) −2 
−ピロリジノン塩酸塩 R f 値:0.25(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=9:1) (19) (3S,5S)−5−  トランス−3 −
(4−アミジノフェニル) シクロブチル  カルボニ
ルアミノメチル  −3 − (メトキシカルボニル)
 メチル  −1 −(3−フェニルプロピル) −2
 −ピロリジノン塩酸塩×1.5 水R f 値:0.
42(シリカゲル; メチレンクロライド/メタノール
/濃アンモニア水=35:15:4)元素分析の計算値
:C 61.31 H 7.10 N 9.86実測値
:C 61.45 H 7.18 N 9.64(20
) (3S,5S)−5−  シス−3 −(4−アミ
ジノフェニル) シクロブチル  カルボニルアミノメ
チル  −3 − (メトキシカルボニル) メチル 
 −1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリ
ジノン塩酸塩×1.5水R f 値:0.42(シリカ
ゲル; メチレンクロライド/メタノール/濃アンモニ
ア水=35:15:4)元素分析の計算値:C 61.
31 H 7.10 N 9.86実測値:C 61.
67 H 6.98 N 9.80(21) (3S,
5S)−5− 2−  シス−3 −(4−アミジノフ
ェニル) シクロブチル  カルボニルアミノ  エチ
ル  −3 − (メトキシカルボニル) メチル −
1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノ
ン塩酸塩R f 値:0.48(シリカゲル; メチレ
ンクロライド/メタノール/濃アンモニア水=35:1
5:4)(22) (3S,5S)−5− 2−  ト
ランス−3 −(4−アミジノフェニル) シクロブチ
ルカルボニルアミノ  エチル  −3 − (メトキ
シカルボニル) メチル −1 −(3−フェニルプロ
ピル) −2 −ピロリジノン塩酸塩R f 値:0.
48(シリカゲル; メチレンクロライド/メタノール
/濃アンモニア水=35:15:4)【0332】(2
3) (3S,5S)−5− (4 ’−アミジノ−4
 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 − (ア
ミノカルボニル) メチル  −1 −(3−フェニル
プロピル) −2 −ピロリジノン塩酸塩 該イミノエステルをメタノール性アンモニアと共に6 
日間室温で攪拌した。精製は、シリカゲルのクロマトグ
ラフィー( 溶離液: メチレンクロライド/メタノー
ル/アンモニア水=4:1:0.25) により行った
。 R f 値:0.35(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=4:1:0.25
) (24) (3R,5S)−3 −アリル−5 −
  3 −(3−アミジノフェニル) プロピル  −
カルボニルアミノメチル  −1 −(3−フェニルプ
ロピル) −2 −ピロリジノン塩酸塩R f 値:0
.30(シリカゲル; メチレンクロライド/メタノー
ル/濃アンモニア水=4:1:0.1)(25) (3
S,5S)−5−  3 −(4−アミジノフェニル)
 プロピル  カルボニル−アミノメチル  −3 −
 (メトキシカルボニル) メチル  −1 −(3−
フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン塩酸塩 R f 値:0.50(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=4:1) (26) (3S,5S)−5− (4 ’−アミジノ
−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 − 
(メトキシカルボニル) メチル  −3 −メチル−
1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノ
ン塩酸塩 R f 値:0.25(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/シクロヘキサン/メタノール/濃アンモニア水=
68:15:15:2)【0333】(27) (3S
,5S)−5− (4 ’−アミジノ−4 −ビフェニ
リル) オキシメチル  −1 −ベンジル−3 − 
(メトキシカルボニル) メチル  −2 −ピロリジ
ノン塩酸塩 R f 値:0.19(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/シクロヘキサン/メタノール/濃アンモニア水=
68:15:15:2)(28) (3S,5S)−5
− (4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) オキ
シメチル  −3 − (メトキシカルボニル) メチ
ル  −1 −(2−フェニルエチル) −2 −ピロ
リジノン塩酸塩 R f 値:0.22(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/シクロヘキサン/メタノール/濃アンモニア水=
68:15:15:2)(29) (3S,5S)−5
− (4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) オキ
シメチル  −3 − (メトキシカルボニル) メチ
ル  −1 −(4−フェニルブチル) −2 −ピロ
リジノン塩酸塩 R f 値:0.41(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/シクロヘキサン/メタノール/濃アンモニア水=
68:15:15:2)(30) (3S,5S)−5
− (4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) オキ
シメチル  −3 − (メトキシカルボニル) メチ
ル  −1 −(4−フェニルオキシブチル)−2 −
ピロリジノン塩酸塩 R f 値:0.38(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/シクロヘキサン/メタノール/濃アンモニア水=
68:15:15:2)【0334】(31) (3S
,5S)−5−  4 ’−(n−ブチルアミジノ) 
−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 − 
(メトキシカルボニル) メチル  −1 −(3−フ
ェニルプロピル) −2 −ピロリジノン塩酸塩イミノ
エステルを無水メタノール中で処理し、該溶液に、20
倍のモル量のn −ブチルアミンを添加する。 R f 値:0.38(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/シクロヘキサン/メタノール/濃アンモニア水=
68:15:15:2)(3S,5S)−5−  4 
’−(n−ブチルアミジノ) −4 −ビフェニリル)
 オキシメチル  −3 − (n −ブチルアミノカ
ルボニル) メチル  −1 −(3−フェニルプロピ
ル) −2 −ピロリジノン塩酸塩が副生成物として得
られる。 R f 値:0.60(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=4:1:0.2)
(32) (3S,5S)−3 − (メトキシカルボ
ニル) メチル  −5 − (4 ’−メチルアミジ
ノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −1 −
(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン塩酸
塩反応は、実施例6 の(31)と同様に行われる。 R f 値:0.22(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/シクロヘキサン/メタノール/濃アンモニア水=
68:15:15:2)(3S,5S)−5 − (4
 ’−メチルアミジノ−4 −ビフェニリル) オキシ
メチル  −3 − (メチアルアミノカルボニル) 
メチル  −1 −(3−フェニルプロピル) −2 
−ピロリジノン塩酸塩が副生成物として得られる。 元素分析の計算値:C 67.80 H 6.79 N
 10.20  Cl6.46実測値:C 67.35
 H 6.68 N 10.23  Cl 6.43(
33) (3S,5S)−5− (4 ’−イソプロピ
ルアミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  
−3 − (メトキシカルボニル) メチル  −1 
−(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン塩
酸塩反応は、実施例6 の(31)と同様に行われる。 R f 値:0.47(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/シクロヘキサン/メタノール/濃アンモニア水=
68:15:15:2)【0335】(34) (3S
,5S)−5− (4 ’−アミジノ−4 −ビフェニ
リル) オキシメチル  −3 − (メトキシカルボ
ニル) メチル  −1,3 −ビス  −(3−フェ
ニルプロピル) −2 −ピロリジノン塩酸塩 R f 値:0.31(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/シクロヘキサン/メタノール/濃アンモニア水=
68:15:15:2)(35) (3S,5S)−5
− (4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) オキ
シメチル  −3 −(n−ブチル) −3 − (メ
トキシカルボニル) メチル  −1 −(3−フェニ
ルプロピル) −2 −ピロリジノン塩酸塩 R f 値:0.22(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/シクロヘキサン/メタノール/濃アンモニア水=
68:15:15:2)(36) (3R,5S)−3
 −アリル−5− (4 ’−アミジノ−4 −ビフェ
ニリル) オキシメチル  −1 −(3−フェニルプ
ロピル) −2 −ピロリジノン塩酸塩融点:100℃
以上で焼結 R f 値:0.26(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=8:1:0.25
) 【0336】(37) (3R,5S)−3 −ア
リル−5− (6−アミジノ−2 −ナフチル) オキ
シメチル−1 −(3−フェニルプロピル) −2 −
ピロリジノン塩酸塩R f 値:0.27(シリカゲル
; メチレンクロライド/メタノール/濃アンモニア水
=4:1:0.25) (38) (3S,5S)−5
− (7 −アミジノ−9 −ケト−2 −フルオレニ
ル) オキシメチル  −3 − (メトキシカルボニ
ル) メチル  −1 −(3−フェニルプロピル) 
−2 −ピロリジノン塩酸塩水和物 元素分析の計算値:C 64.13 H 5.69 N
  7.24  Cl6.12実測値:C 64.90
 H 5.86 N  7.39  Cl 6.76(
39) (3R,5S)−5− (4 ’−アミジノ−
4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 − (
メトキシカルボニル) メチル  −1 −(3−フェ
ニルプロピル) −2 −ピロリジノン塩酸塩 R f 値:0.33(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/メタノール性塩酸=9:1:0.0
5) (40) (3R,5S)−5− (4 ’−ア
ミジノ−4 −ビフェニリル) アミノメチル  −3
 − (メトキシカルボニル) メチル  −1 −(
3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン×1.
25HCl  元素分析の計算値:C 66.15 H 6.48 N
 10.29  Cl8.15実測値:C 65.96
 H 6.66 N 10.38  Cl 7.96(
41) (3S,5S)−5−  N −(4’−アミ
ジノ−4 −ビフェニリル) −N −メタンスルホニ
ル  アミノメチル  −3 − (メトキシカルボニ
ル) メチル  −1 −(3−フェニルプロピル) 
−2 −ピロリジノン塩酸塩元素分析の計算値:C 6
0.62 H 6.25 N  9.12  Cl5.
77実測値:C 60.87 H 6.14 N  8
.93  Cl 5.66(42) (3S,5S)−
5−  N −(4’−アミジノ−4 −ビフェニリル
) −N −アセチルアミノメチル  −3 − (メ
トキシカルボニル) メチル  −1 −(3−フェニ
ルプロピル) −2 −ピロリジノン塩酸塩 元素分析の計算値:C 66.59 H 6.47 N
  9.71  Cl6.14実測値:C 66.61
 H 6.85 N  9.52  Cl 5.94(
43) (3S,5S)−5−  2 − (4 ’−
アミジノフェニル) アミノ  フェニル  −カルボ
ニルアミノメチル  −3 − (メトキシカルボニル
) メチル  −1−(3−フェニルプロピル) −2
 −ピロリジノン塩酸塩融点:105℃以上 (分解)
  R f 値:0.27(シリカゲル; シクロヘキサン
/酢酸エチル/メタノール=2:1:0.6) (44) (3S,5S)−5−  4 − (4 −
アミジノフェニル) アミノカルボニル  フェニル 
 オキシメチル  −3 − (メトキシカルボニル)
 メチル  −1 −(3−フェニルプロピル) −2
 −ピロリジノン塩酸塩 R f 値:0.63(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/エタノール=4:1) 質量スペクトル:(M+H)+ =543 【0337
】(45) (3S,5S)−5−  4 − (4 
−アミジノフェニル) カルボニルアミノ  フェニル
  オキシメチル  −3 − (メトキシカルボニル
) メチル  −1 −(3−フェニルプロピル) −
2 −ピロリジノン塩酸塩R f 値:0.30(シリ
カゲル; メチレンクロライド/メタノール/濃アンモ
ニア水=16:4:1) (46) (3S,5S)−
5−  4 − (4 −アミジノフェニル) アミノ
スルホニル  フェニル  オキシメチル  −3 −
 (メトキシカルボニル) メチル  −1 −(3−
フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン塩酸塩 R f 値:0.33(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=16:2:1) 
質量スペクトル:(M+H)+ =579 (47) 
(3S,5S)−5−  4 − (3 −アミジノフ
ェニル) スルフェニル  フェニル  オキシメチル
  −3 − (メトキシカルボニル) メチル  −
1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノ
ン塩酸塩 R f 値:0.42(シリカゲル; 酢酸エチル/シ
クロヘキサン=3:2) 【0338】(48) (3S,5S)−5−  4 
− (3 −アミジノフェニル) カルボニル  フェ
ニル  オキシメチル  −3 − (メトキシカルボ
ニル) メチル  −1 −(3−フェニルプロピル)
 −2 −ピロリジノン塩酸塩R f 値:0.21(
シリカゲル; メチレンクロライド/メタノール/濃ア
ンモニア水=16:4:1) (49) (3S,5S
)−5−  4 − (3 −アミジノフェニル) ス
ルホニル  フェニル  オキシメチル  −3 − 
(メトキシカルボニル) メチル  −1 −(3−フ
ェニルプロピル) −2 −ピロリジノン塩酸塩 R f 値:0.37(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/エタノール/濃アンモニア水=16:4:1) 
質量スペクトル:(M+H)+ =564 (50) 
(3S,5S)−5− (4 ’−アミジノ−4 −ビ
フェニリル) オキシメチル  −1,3 −ビス− 
(メトキシカルボニル) メチル  −2 −ピロリジ
ノン塩酸塩半水和物R f 値:0.40(シリカゲル
; メチレンクロライド/メタノール/濃アンモニア水
=15:5:1) 元素分析の計算値:C 57.77
 H 5.86 N  8.42  Cl7.11実測
値:C 57.97 H 5.95 N  8.38 
 Cl 7.37質量スペクトル:(M+H)+ =4
54 (51) (3S,5S)−5− (4 ’−ア
ミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −1
 − (エチルアミノカルボニル) メチル  −3 
− (メトキシカルボニル)メチル  −2 −ピロリ
ジノン塩酸塩×0.25水 R f 値:0.27(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=30:10:2)
元素分析の計算値:C 59.17 H 6.26 N
 11.04  Cl6.99実測値:C 59.13
 H 6.47 N 10.91  Cl 6.78【
0339】(52) (3S,5S)−5− (4 ’
−アミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  
−1 − (ジメチルアミノカルボニル) メチル  
−3 − (メトキシカルボニル) メチル−2 −ピ
ロリジノン塩酸塩半水和物R f 値:0.33(シリ
カゲル; メチレンクロライド/メタノール/濃アンモ
ニア水=30:10:2)元素分析の計算値:C 58
.65 H 6.30 N 10.94  Cl6.9
2実測値:C 58.50 H 6.55 N 10.
79  Cl 6.80(53) (3S,5S)−5
− (4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) オキ
シメチル  −1 − (ベンジルアミノカルボニル)
 メチル  −3 − (メトキシカルボニル) メチ
ル−2 −ピロリジノン塩酸塩 R f 値:0.50(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=30:10:2)
元素分析の計算値:C 63.88 H 5.72 N
  9.93  Cl6.29実測値:C 64.06
 H 6.00 N  9.92  Cl 6.31(
54) (3S,5S)−5− (4 ’−アミジノ−
4 −ビフェニリル) オキシメチル  −1 −ベン
ゾイル−3 − (メトキシカルボニル) メチル  
−ピロリジン塩酸塩半水和物R f 値:0.18(シ
リカゲル; メチレンクロライド/メタノール=10:
1)  元素分析の計算値:C 65.05 H 6.04 N
  8.13  Cl6.86実測値:C 65.00
 H 6.30 N  7.99  Cl 6.61【
0340】(55) (3S,5S)−5− (4 ’
−アミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  
−1 −メタンスルホニル−3 − (メトキシカルボ
ニル) メチル  −ピロリジン塩酸塩 R f 値:0.24(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=10:1)  元素分析の計算値:C 54.82 H 5.85 N
  8.72  Cl7.36実測値:C 54.68
 H 5.82 N  8.47  Cl 7.20(
56) (3S,5S)−1 −アセチル−5− (4
 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル
  −3 −(メトキシカルボニル) メチル  −ピ
ロリジン塩酸塩R f 値:0.16(シリカゲル; 
メチレンクロライド/メタノール=10:1)  元素分析の計算値:C 61.95 H 6.33 N
  9.42  Cl7.95実測値:C 61.76
 H 6.31 N  9.11  Cl 7.84(
57) (3S,5S)−5− (4 ’−アミジノ−
4 −ビフェニリル) オキシメチル  −1 −( 
エチルアミノカルボニル) −3 − (メトキシカル
ボニル) メチル −ピロリジン×1.25 HCl R f 値:0.13(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=10:1)  元素分析の計算値:C 59.58 H 6.51 N
 11.58  Cl9.16実測値:C 59.73
 H 6.56 N 11.33  Cl 9.07(
58) (3S,5S)−5− (4 ’−アミジノ−
4 −ビフェニリル) オキシメチル  −1 −( 
ジメチルアミノスルホニル) −3 − (メトキシカ
ルボニル) メチル−ピロリジン塩酸塩 融点:196〜198 ℃ R f 値:0.18(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=10:1)  元素分析の計算値:C 54.06 H 6.11 N
 10.96  Cl6.94  S 6.27 実測値:C 53.92 H 6.14 N 10.7
7  Cl 7.02  S 6.32【0341】(
59) (3S,5S)−5− (4 ’−アミジノ−
4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 − (
メトキシカルボニル) メチル  −1 −メチル−ピ
ロリジン塩酸塩R f 値:0.18(シリカゲル; 
メチレンクロライド/メタノール=10:1)  質量スペクトル:(M+H)+ =382 (60) 
(3R,5S)−5− (4 ’−アミジノ−4 −ビ
フェニリル) オキシメチル  −3 − (メトキシ
カルボニル) メチル  −2 −ピロリジノン塩酸塩 R f 値:0.20(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=9:1) 元素分析の計算値:C 57.86 H 6.01 N
  9.64  Cl8.13実測値:C 58.06
 H 5.93 N  9.66  Cl 8.25(
61) (3S,5S)−5− (4 ’−アミジノ−
4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 − (
メトキシカルボニル) メチル  −3 −メチル−2
 −ピロリジノン塩酸塩半水和物R f 値:0.28
(シリカゲル; メチレンクロライド/メタノール/濃
アンモニア水=80:20:2)元素分析の計算値:C
 59.93 H 6.17 N  9.53  Cl
8.04実測値:C 59.70 H 6.08 N 
 9.37  Cl 8.21(62) (3S,5S
)−5− (4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル)
 オキシメチル  −3 − (メトキシカルボニル)
 メチル  −1 −(2−メトキシエチル) −2 
−ピロリジノン塩酸塩濃アンモニア水を塩基として使用
した。 R f 値:0.39(逆相シリカゲル(RP8);メ
タノール/10%塩水溶液=6:4) (63) (3S,5S)−5− (4 ’−アミジノ
−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −1 −(
2−ヒドロキシエチル) −3 − (メトキシカルボ
ニル) メチル  −2 −ピロリジノン塩酸塩濃アン
モニア水を塩基として使用した。 R f 値:0.55(逆相シリカゲル(RP8);メ
タノール/10%塩水溶液=6:4)、及び(3S,5
S) −5− (4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリ
ル) オキシメチル −3 −カルボキシメチル−1 
−(2−ヒドロキシエチル)−2 −ピロリジノンR 
f 値:0.70(逆相シリカゲル(RP8);メタノ
ール/10%塩水溶液=6:4) 【0342】(64) (3S,5S)−5− (4 
’−アミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル 
 −3 − (エトキシカルボニル) メチル  −2
 −ピロリジノン塩酸塩酸としてエタノール性塩酸を使
用した。 R f 値:0.44(逆相シリカゲル(RP8);メ
タノール/10%塩水溶液=6:4) 元素分析の計算値 :C 60.55 H 6.12 
N  9.63  Cl 8.12 実測値 :C 6
0.49 H 6.23 N  9.65  Cl 8
.21 (65) (3R,5R)−5− (4 ’−
アミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −
3 − (メトキシカルボニル) メチル  −2 −
ピロリジノン塩酸塩半水和物融点:138℃ (分解)
  R f 値:0.52(逆相シリカゲル(RP8);メ
タノール/10%塩水溶液=6:4) 元素分析の計算値:C 59.08 H 5.90 N
  9.84  Cl8.31実測値:C 58.96
 H 6.19 N  9.68  Cl 8.93(
66) (3S,5S)−5− 2− (4 ’−アミ
ジノ−3 −ビフェニリル) アミノ  エチル−3 
− (メトキシカルボニル) メチル  −1 −(3
−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン塩酸塩 R f 値:0.39(シリカゲル; クロロホルム/
メタノール=3:1) (67) (3S,5S)−5− 2−  (3’−ア
ミジノ−4 −ビフェニリル) カルボニル  −アミ
ノ  エチル  −3 − (メトキシカルボニル) 
メチル  −1 −(3−フェニルプロピル) −2 
−ピロリジノン塩酸塩 R f 値:0.39(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=3:1) (68) (3S,5S)−5− (4 ’−アミジノ
−3 −メチルスルホニル−4 −ビフェニリル) オ
キシメチル  −3 − (メトキシカルボニル) メ
チル  −1 −(3−フェニルプロピル) −2 −
ピロリジノン塩酸塩 R f 値:0.24(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/シクロヘキサン/メタノール/アンモニア水=7
:1.5:1.5:0.2)質量スペクトル:(M+H
)+ =578 【0343】(69) (3S,5S
)−5− (4 ’−アミジノ−3 −メチルスルフェ
ニル−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 
− (メトキシカルボニル) メチル  −1 −(3
−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン塩酸塩R
 f 値:0.25(シリカゲル; メチレンクロライ
ド/シクロヘキサン/メタノール/アンモニア水=7:
1.5:1.5:0.2)元素分析の計算値:C 63
.96  H 6.23  N  7.22  S 5
.51  Cl 6.09 実測値:C 64.12  H 6.50  N  7
.03  S 5.36  Cl 5.88(70) 
(3S,5S)−5−  4 ’−アミジノ−4 −ビ
フェニリル) スルホニル  アミノメチル  −3 
− (メトキシカルボニル) メチル  −1 −(3
−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン塩酸塩 R f 値:0.19(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/シクロヘキサン/メタノール/アンモニア水=7
:1.5:1.5:0.2)(71) (3S,5S)
−5− 2− (4 −アミジノシンナモイル) アミ
ノ  エチル  −3 −(メトキシカルボニル) メ
チル  −1 −(3−フェニルプロピル) −2 −
ピロリジノン塩酸塩 R f 値:0.29(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/シクロヘキサン/濃アンモニア水=
68:15:15:2)(72) (3S,5S)−5
− (4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) オキ
シメチル  −1 − (3 −(3,4−ジメトキシ
フェニル) プロピル) −3 − (メトキシカルボ
ニル) メチル  −2 −ピロリジノン半塩酸塩 R f 値:0.24(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=4:1:0.25
) 元素分析の計算値:C 66.51  H 6.5
4  N  7.27  Cl 3.07実測値:C 
66.34  H 6.31  N  7.07  C
l 2.92【0344】(73) (3S,5S)−
5− (4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) オ
キシメチル  −3 − (メトキシカルボニル) メ
チル  −1 − 3−(4−ヘキシルオキシフェニル
) プロピル  −2 −ピロリジノン塩酸塩R f 
値:0.23(シリカゲル; メチレンクロライド/メ
タノール/濃アンモニア水=4:1:0.25) (7
4) (3S,5S)−5− (4 ’−アミジノ−4
 −ビフェニリル) オキシメチル  −1 − 3−
(4−第三ブチルフェニル) プロピル  −3 − 
(メトキシカルボニル) メチル  −2 −ピロリジ
ノン塩酸塩 R f 値:0.22(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=4:1:0.25
) (75) (3S,5S)−5− (4 ’−アミ
ジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 
− (メトキシカルボニル) メチル  −1 − 3
−(3−トリフルオロメチルフェニル) プロピル  
−2 −ピロリジノン塩酸塩 R f 値:0.22(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=4:1:0.25
) (76) (3S,5S)−5− (4 ’−アミ
ジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −1 
− 3−(2,4−ジクロロフェニル) プロピル) 
−3 − (メトキシカルボニル) メチル  −2 
−ピロリジノン塩酸塩 R f 値:0.28(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=4:1:0.25
) 【0345】(77) (3S,5S)−5− (
4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチ
ル  −3 − (メトキシカルボニル) メチル  
−1 − 3−(3−ベンジルフェニル) プロピル−
2 −ピロリジノン塩酸塩 R f 値:0.34(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=4:1:0.25
) (78) (3S,5S)−5− (4 ’−アミ
ジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −1 
−(4,4−ジフェニルブチル) −3 − (メトキ
シカルボニル) メチル −2 −ピロリジノン塩酸塩 R f 値:0.29(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=4:1:0.25
) (79) (3S,5S)−5− (4 ’−アミ
ジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 
− (メトキシカルボニル) メチル  −1 − 3
−(4−メチルスルフェニルフェニル) プロピル  
−2 −ピロリジノン塩酸塩 R f 値:0.23(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=4:1:0.25
) 【0346】(80) (3S,5S)−5− (
4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチ
ル  −3 − (メトキシカルボニル) メチル  
−1 − 3−(4−メチルスルホニルフェニル) プ
ロピル  −2 −ピロリジノン塩酸塩R f 値:0
.25(シリカゲル; メチレンクロライド/メタノー
ル/濃アンモニア水=4:2:0.25) (81) 
(3S,5S)−5− (4 ’−アミジノ−4 −ビ
フェニリル) オキシメチル  −1 −(4−ビフェ
ニリルメチル) −3 − (メトキシカルボニル) 
メチル  −2 −ピロリジノン塩酸塩 R f 値:0.28(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=4:2:0.25
) 元素分析の計算値:C 69.91  H 5.8
7  N  7.19  Cl 6.07実測値:C 
69.82  H 5.86  N  7.39  C
l 6.17(82) (3R,5S)−5− (4 
’−アミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル 
 −3 − 3−( メトキシカルボニル) プロピル
  −1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロ
リジノン塩酸塩 R f 値:0.51(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/水=8:2:0.10)  元素分析の計算値:C 68.13  H 6.79 
 N  7.45 実測値:C 67.94  H 7
.03  N  7.26 (83) (3R,5S)
−5− (4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) 
オキシメチル  −3 − 5−( メトキシカルボニ
ル) ペンチル  −1 −(3−フェニルプロピル)
 −2 −ピロリジノン塩酸塩 R f 値:0.65(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/水=8:2:0.10)  元素分析の計算値:C 68.96  H 7.15 
 N  7.10 実測値:C 68.82  H 7
.22  N  6.97 【0347】(84) (
3S,5S)−5−  (3’−アミジノ−4 −ビフ
ェニリル) カルボニル  −アミノメチル  −3 
− (メトキシカルボニル) メチル  −1 −(3
−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン塩酸塩R
 f 値:0.37(シリカゲル; メチレンクロライ
ド/メタノール/濃アンモニア水=4:1:0.25)
 質量スペクトル:(M+H)+ =527 (85)
 (3S,5S)−5−  (4’−アミジノ−3 −
ビフェニリル) カルボニル  −アミノメチル  −
3 − (メトキシカルボニル) メチル  −1 −
(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン塩酸
塩 R f 値:0.25(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=4:1:0.25
) 質量スペクトル:(M+H)+ =527 (86
) (3S,5S)−5− (4 ’−アミジノ−4 
−ビフェニリル) スルホニル  メチル−3 − (
メトキシカルボニル) メチル  −1 −(3−フェ
ニルプロピル) −2 −ピロリジノン塩酸塩 R f 値:0.16(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/シクロヘキサン/濃アンモニア水=
68:15:15:2)【0348】(87) (3S
,5S)−5− (4 ’−アミジノ−4 −ビフェニ
リル) スルフェニル  メチル  −3 − (メト
キシカルボニル) メチル  −1 −(3−フェニル
プロピル) −2 −ピロリジノン塩酸塩 R f 値:0.81(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=4:1:0.25
) (88) (3S,5S)−5−   1−(4−
アミジノフェニル) −1 −プロペン−3 −イル 
 −アミノカルボニル  メチル  −3 − (メト
キシカルボニル) メチル  −1 −(3−フェニル
プロピル) −2 −ピロリジノン塩酸塩R f 値:
0.15(シリカゲル; メチレンクロライド/メタノ
ール/濃アンモニア水=4:1:0.25) 下記の化
合物が副生成物として得られる。 (3S,5S) −5−   1−(4−アミジノフェ
ニル) −1 −プロペン−3 −イル  −アミノカ
ルボニル  メチル  −3 − (アミノカルボニル
) メチル  −1 −(3−フェニルプロピル) −
2 −ピロリジノン塩酸塩R f 値:0.13(シリ
カゲル; メチレンクロライド/メタノール/濃アンモ
ニア水=4:1:0.25) 質量スペクトル:(M+
H)+ =476 【0349】(89) (S)−5
− (4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) オキ
シメチル  −3,3 −ジアリル−2−ピロリジノン
塩酸塩半水和物 R f 値:0.50(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=80:20:5)
元素分析の計算値:C 66.27  H 6.72 
 N  9.66  Cl 8.15実測値:C 66
.32  H 6.90  N  9.65  Cl 
7.90(90) (3R,5S)−3 −アリル−5
− (4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) オキ
シメチル  −2 −ピロリジノン塩酸塩 R f 値:0.68(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=4:1) 元素分析の計算値:C 63.87  H 6.38 
 N 10.64  Cl 8.98実測値:C 63
.60  H 6.39  N 10.45  Cl 
9.25(91) (3R,S;4R,S)−4 − 
(4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメ
チル  −3 − (メトキシカルボニル) メチル 
 −2 −ピロリジノン塩酸塩R f 値:0.30(
シリカゲル; メチレンクロライド/メタノール/アン
モニア水=80:20:5)(92) (3S,5S)
−5− (4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) 
オキシメチル  −3 −(2−ヒドロキシエチル) 
−2 −ピロリジノン×1.25HCl ×1 水R 
f 値:0.29(シリカゲル; メチレンクロライド
/メタノール=85:15) 元素分析の計算値:C 57.61  H 6.34 
 N 10.07  Cl 10.63  実測値:C 57.89  H 6.22  N  9
.94  Cl 10.46 (93) (3S,5S
)−5− (7 −アミジノ−9,10−ジヒドロ−2
 −フェナントレニル) オキシメチル  −3 − 
(メトキシカルボニル) メチル  −2 −ピロリジ
ノン塩酸塩R f 値:0.39(シリカゲル; メチ
レンクロライド/メタノール/水=8:2:0.1) (94) (3S,5S)−5− (3 −アミジノベ
ンゾイル) アミノメチル  −3 − (メトキシカ
ルボニル) メチル  −1 −(3−フェニルプロピ
ル) −2 −ピロリジノン塩酸塩R f 値:0.2
7(シリカゲル; メチレンクロライド/メタノール/
濃アンモニア水=4:1:0.25) 質量スペクトル
:(M+H)+ =451 【0350】(95) (
3S,5S)−5−  エキソ−5 −(4−アミジノ
フェニル) ビシクロ 2.2.1  −ヘプチル−エ
キソ−2 −カルボニル  アミノメチル  −3 −
(メトキシカルボニル) メチル  −1 −(3−フ
ェニルプロピル) −2 −ピロリジノン塩酸塩 R f 値:0.27(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=4:1:0.25
) (96) (3S,5S)−5− (4 ’−アミ
ジノ−3 ’−フルオロ−4 −ビフェニリル) オキ
シメチル  −3 − (メトキシカルボニル) メチ
ル  −2 −ピロリジノン塩酸塩半水和物 R f 値:0.56(逆相シリカゲル; メタノール
/10%塩水溶液=6:4) 元素分析の計算値:C 56.70  H 5.43 
 N  9.45  Cl 7.97実測値:C 56
.61  H 5.45  N  9.49  Cl 
8.01(97) (3S,5S)−5−  4 ’−
(N−ベンジルアミジノ) −4 −ビフェニリル) 
オキシメチル  −3 − (メトキシカルボニル) 
メチル  −2 −ピロリジノン塩酸塩×1.5 塩酸
塩反応は実施例6(31) と同様に行う。 融点:206〜208 ℃ R f 値:0.44(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=9:1) 元素分析の計算値:C 63.78  H 6.02 
 N  7.97  Cl 10.09  実測値:C 63.99  H 6.00  N  8
.09  Cl 9.97 (98) (3S,5S)
−5− (4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) 
オキシメチル  −3 − (メトキシカルボニル) 
メチル  −1 − (4 −メトキシフェニル)スル
ホニル−2 −ピロリジン塩酸塩 R f 値:0.55(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=9:1) (99) (3S,5S)−5− (4 ’−アミジノ
−3 ’−クロロ−4 −ビフェニリル) オキシメチ
ル  −3 − (メトキシカルボニル) メチル  
−2 −ピロリジノン塩酸塩R f 値:0.33(シ
リカゲル; メチレンクロライド/メタノール=4:1
) 質量スペクトル:(M+H)+ =416 及び418
 (100) (3R,S;4R,S) −4 − (
4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチ
ル−3 − (メトキシカルボニル) メチル  −3
 −メチル−2 −ピロリジノン塩酸塩R f 値:0
.53(逆相シリカゲル; メタノール/10%塩水溶
液=6:4) 【0351】(101) (3R,S;4R,S) −
4 −  (4’−アミジノ−4 −ビフェニリル) 
カルボニルアミノ  メチル  −3 − (メトキシ
カルボニル) メチル  −2 −ピロリジノン塩酸塩 R f 値:0.23(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/氷酢酸=80:20:2) (102) (3R,S;4R,S) −4 −  (
4’−アミジノ−4 −ビフェニリル) カルボニルア
ミノ  メチル  −3 − (メトキシカルボニル)
 メチル  −3 −メチル−2 −ピロリジノン塩酸
塩 (103) (3S,5S) −5 − (4 ’−ア
ミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3
 − (メトキシカルボニル) メチル  −1 − 
2−( メトキシカルボニル) フェニル  −2 −
ピロリジノン塩酸塩 (104) (3S,5S) −5 − (4 ’−ア
ミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −1
 − 2−( アミノカルボニル) フェニル  −3
 − (メトキシカルボニル) メチル−2 −ピロリ
ジノン塩酸塩 (105) (3S,5S) −5 − (4 ’−ア
ミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −1
 − 2−( エチルアミノカルボニル) フェニル 
 −3 − (メトキシカルボニル) メチル  −2
 −ピロリジノン塩酸塩 (106) (3S,5S) −5 − (4 ’−ア
ミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −1
 − 2−( ジメチルアミノカルボニル) フェニル
  −3 − (メトキシカルボニル) メチル  −
2 −ピロリジノン塩酸塩 【0352】(107) (3S,5S) −5 − 
(4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメ
チル  −3 − (メトキシカルボニル) メチル 
 −1 − 3−( メトキシカルボニル) フェニル
  −2 −ピロリジノン塩酸塩(108) (3S,
5S) −5 − (4 ’−アミジノ−4 −ビフェ
ニリル) オキシメチル  −1 − 3−( アミノ
カルボニル) フェニル  −3 − (メトキシカル
ボニル) メチル−2 −ピロリジノン塩酸塩 (109) (3S,5S) −5 − (4 ’−ア
ミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −1
 − 3−( エチルアミノカルボニル) フェニル 
 −3 − (メトキシカルボニル) メチル  −2
 −ピロリジノン塩酸塩 (110) (3S,5S) −5 − (4 ’−ア
ミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −1
 − 3−( ジメチルアミノカルボニル) フェニル
  −3 − (メトキシカルボニル) メチル  −
2 −ピロリジノン塩酸塩 (111) (3S,5S) −5 − (4 ’−ア
ミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −−
3 − (メトキシカルボニル) メチル  −1 −
 4−( メトキシカルボニル) フェニル  −2 
−ピロリジノン塩酸塩 (112) (3S,5S) −5 − (4 ’−ア
ミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −1
 − 4−( アミノカルボニル) フェニル  −3
 − (メトキシカルボニル) メチル−2 −ピロリ
ジノン塩酸塩 (113) (3S,5S) −5 − (4 ’−ア
ミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −1
 − 4−( エチルアミノカルボニル) フェニル 
 −3 − (メトキシカルボニル) メチル  −2
 −ピロリジノン塩酸塩 【0353】(114) (3S,5S) −5 − 
(4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメ
チル  −1 − 4−( ジメチルアミノカルボニル
) フェニル  −3− (メトキシカルボニル) メ
チル  −2 −ピロリジノン塩酸塩(115) (3
S,5S) −5 − (4 ’−アミジノ−4 −ビ
フェニリル) オキシメチル  −3 − (メトキシ
カルボニル) メチル  −1 − 3−( メタンス
ルホニルアミノ) フェニル  −2 −ピロリジノン
塩酸塩 (116) (3S,5S) −1 − 3−アセトア
ミノフェニル  −5 − (4 ’−アミジノ−4 
−ビフェニリル) オキシメチル  −3 − (メト
キシカルボニル) メチル  −2 −ピロリジノン塩
酸塩 (117) (3S,5S) −5 −  (6−アミ
ジノ−1,2,3,4 −テトラヒドロ−2 −ナフチ
ル) アミノカルボニル  アミノメチル  −3 −
 (メトキシカルボニル)メチル  −2 −ピロリジ
ノン塩酸塩 【0354】(118) (3S,5S) −5 − 
 N −アセチル−N −〔トランス−4 −(4−ア
ミジノフェニル) シクロヘキシル  アミノメチル 
 −3 − (メトキシカルボニル) メチル  −2
 −ピロリジノン塩酸塩 (119) (3S,5S) −5 −  N −  
トランス−4 −(4−アミジノフェニル) シクロヘ
キシル  −N −メタンスルホニル  アミノメチル
  −3 − (メトキシカルボニル) メチル  −
2 −ピロリジノン塩酸塩 (120) (3S,5S) −5 −  トランス−
4 −(4−アミジノフェニル) シクロヘキシルオキ
シメチル  −3 − (メトキシカルボニル) メチ
ル  −2 −ピロリジノン塩酸塩(121) (3S
,6S) −6 − (4 ’−アミジノ−4 −ビフ
ェニリル) オキシメチル  −3 − (メトキシカ
ルボニル) メチル  −2 −ピペリジノン塩酸塩 (122) (4R,6S) −6 − (4 ’−ア
ミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −4
 −メトキシカルボニル−2 −ピペリジノン塩酸塩 (123) (3S,5S) −5 − (4 ’−ア
ミジノ−3 −エトキシ−4 −ビフェニリル) オキ
シメチル  −3 − (メトキシカルボニル) メチ
ル  −2 −ピロリジノン塩酸塩(124) (3S
,5S) −5 − (4 ’−アミジノ−3−ブロモ
−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 − 
(メトキシカルボニル) メチル  −2 −ピロリジ
ノン塩酸塩R f 値:0.25(シリカゲル; メチ
レンクロライド/メタノール/濃アンモニア水=4:1
:0.25) (125) (3S,5S) −5 −
 (4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) オキシ
メチル  −3 − (メトキシカルボニル) メチル
  −1 − 2−( フェニルスルホニル) エチル
−2 −ピロリジノン塩酸塩 【0355】(126) (3S,5S) −5 − 
(4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメ
チル  −3 − (メトキシカルボニル) メチル 
 −1 − 2−( フェニルスルフェニル) エチル
  −2 −ピロリジノン塩酸塩(127) (3R,
5S) −5 − (4 ’−アミジノ−4 −ビフェ
ニリル) オキシメチル  −3 − (メトキシカル
ボニル) メチルオキシ  −1 −(3−フェニルプ
ロピル) −2 −ピロリジノン塩酸塩 (128) (3R,5S) −5 − (4 ’−ア
ミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3
 − (メトキシカルボニル) メチルスルフェニル 
 −1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリ
ジノン塩酸塩 (129) (3R,5S) −5 − (4 ’−ア
ミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3
 −  N − (メトキシカルボニル) メチル  
−N −メチル アミノ  −1 −(3−フェニルプ
ロピル) −2 −ピロリジノン塩酸塩(130) (
3S,5S) −5 −   1−(4−アミジノフェ
ニル) −1 −プロピン−3 −イル−アミノカルボ
ニル  メチル  −3 − (メトキシカルボニル)
 メチル  −2 −ピロリジノン塩酸塩 (131) (3S,5S) −5 − (7 −アミ
ジノ−2−フェナントレニル) オキシメチル  −3
 − (メトキシカルボニル) メチル  −2 −ピ
ロリジノン塩酸塩【0356】(132) (3R,5
S) −3 − (4 ’−アミジノ−4 −ビフェニ
リル) メチル  −5 − (メトキシカルボニル)
 メチル  −2 −ピロリジノン塩酸塩(133) 
(3S,5S) −3 − (4 ’−アミジノ−4 
−ビフェニリル) オキシメチル  −5 − (メト
キシカルボニル) メチル  −2 −ピロリジノン塩
酸塩 (134) 3 − (4 ’−アミジノ−4 −ビフ
ェニリル) メチル  −1 − 2−( メトキシカ
ルボニル)エチル  −2 −ピロリジノン塩酸塩 (135) 1 − 2−(4’−アミジノ−4 −ビ
フェニリル) エチル  −3 − (メトキシカルボ
ニル) メチル  −2 −ピロリジノン塩酸塩 (136) (3R,5S) −3 − 2−(4’−
アミジノ−4 −ビフェニリル) エチル  −5 −
(メトキシカルボニル) メチル  −2 −ピロリジ
ノン塩酸塩 (137) (2S,5S) −5 − (4 ’−ア
ミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −2
 − (メトキシカルボニル) メチル  −1 −メ
タンスルホニル−ピロリジン塩酸塩(138) (2S
,5S) −1 −アセチル−5 − (4’−アミジ
ノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −2 −
 (メトキシカルボニル) メチル  −ピロリジン塩
酸塩(139) (3S,5S) −5 −  (4’
−アミジノ−3 −ビフェニリル) スルホニル−アミ
ノ  メチル  −3 − (メトキシカルボニル) 
メチル  −2 −ピロリジノン塩酸塩(140) (
3S,5S) −5 −  (3’−アミジノ−4−ビ
フェニリル) カルボニルアミノメチル  −3 − 
(メトキシカルボニル) メチル  −2 −ピロリジ
ノン塩酸塩【0357】(141) (3S,5S) 
−5 − (4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル)
 オキシメチル  −1 −(2−アミノエチル) −
3 − (メトキシカルボニル)メチル  −2 −ピ
ロリジノン二塩酸塩 (142) (3S,5S) −1 − 2−( アセ
チルアミノ) エチル  −5 − (4 ’−アミジ
ノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 −
 (メトキシカルボニル) メチル  −2 −ピロリ
ジノン塩酸塩 (143) (3S,5S) −5 − (4 ’−ア
ミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −1
 − 2−( メタンスルホニルアミノ) エチル  
−3 − (メトキシカルボニル) メチル  −2 
−ピロリジノン塩酸塩 (144) (3S,5S) −5 − (4 ’−ア
ミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −1
 − 2−( ベンゾイルアミノ) エチル  −3 
− (メトキシカルボニル) メチル  −2 −ピロ
リジノン塩酸塩 (145) (3S,5S) −5 − (4 ’−ア
ミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3
 − (メトキシカルボニル) メチル  −1 − 
2−( フェニルスルホニルアミノ) エチル  −2
 −ピロリジノン塩酸塩 (146) (3S,5S) −1 − 2−(N−ア
セチルメチルアミノ) エチル 5−(4’−アミジノ
−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 − 
(メトキシカルボニル) メチル  −2 −ピロリジ
ノン塩酸塩 【0358】(147) (3S,5S) −5 − 
 4 −(4−アミジノフェニル) ナフチル  オキ
シメチル  −3 − (メトキシカルボニル) メチ
ル  −2 −ピロリジノン塩酸塩(148) (3S
,5S) −5 −   2− (4 −アミジノフェ
ニル) オキシ  フェニル  カルボニルアミノ  
メチル  −3 − (メトキシカルボニル) メチル
  −2 −ピロリジノン塩酸塩 (149) (3S,5S) −5 − (4 ’−ア
ミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3
 − 1−( メトキシカルボニル) −1 −エチル
  −2 −ピロリジノン塩酸塩(150) (3S,
5S) −5 − 2−  2 −(4−アミジノフェ
ニル) シクロプロピル  −カルボニルアミノ  エ
チル  −3 − (メトキシカルボニル) メチル 
 −2 −ピロリジノン塩酸塩 (151) (3S,5S) −5 − (4 ’−ア
ミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −1
 − (N,N −ジメチルアノ) カルボニル  −
3 − (メトキシカルボニル) メチル−2 −ピロ
リジン塩酸塩 R f 値:0.42(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=4:1) (152) (3S,5S) −5 − (4 ’−ア
ミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −1
 −( ジメチルアミノオキサリル  −3 − (メ
トキシカルボニル) メチル  −ピロリジン塩酸塩 【0359】(153) (3S,5S) −5 − 
(4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメ
チル  −3 − (メトキシカルボニル) メチル 
 −1 −メトキシオキサリル−ピロリジン塩酸塩 (154) (3S,5S) −5 − (4 ’−ア
ミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −1
 −アミノアセチル−3 − (メトキシカルボニル)
 メチル  −ピロリジン二塩酸塩(155) (3S
,5S) −5 − 2−  N −(6−アミジノ−
2 −ナフチルカルボニル) −N −エチル  アミ
ノ  エチル  −3 − (メトキシカルボニル) 
メチル  −2 −ピロリジノン塩酸塩 (156) (3S,5S) −5 − (4 ’−ア
ミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3
 − (メトキシカルボニル) メチル  −1 − 
(4 −メトキシフェニル) −スルホニル  ピロリ
ジン塩酸塩 (157) (3S,5S) −5 − (4 ’−ア
ミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −1
 −アミノカルボニル−3 − (メトキシカルボニル
) メチル  ピロリジン塩酸塩(158) (3S,
5S) −5 −  4 ’−(2−イミダゾリニル)
 −4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 −
 (メトキシカルボニル) メチル  −2 −ピロリ
ジノン塩酸塩エチレンジアミンを用いて行った。 (159)  1− (4 ’−アミジノ−4 −ビフ
ェニリル) アセチル  −3 − (メトキシカルボ
ニル) メチル  ピロリジン塩酸塩 【0360】(160) (2S,4R) −4 − 
(4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメ
チル  −1 −メタンスルホニル−2 − (メトキ
シカルボニル) メチル −ピロリジン塩酸塩 (161) 5 − (4 ’−アミジノ−4 −ビフ
ェニリル) オキシメチル  −3 − 2−( メト
キシカルボニル) エチル  −1 −(3−フェニル
プロピル) −5H−2 −ピロリノン(162) (
3R,5S) −5 − (4 ’−アミジノ−4 −
ビフェニリル) オキシメチル  −3 − (メタン
スルホニル) メチル  −3 − (メトキシカルボ
ニル) メチル  −1 −(3−フェニルプロピル)
 −2 −ピロリジノン塩酸塩(163) (3S,5
S) −5 −  シス−5 −(4−アミジノフェニ
ル) −2 −オクタヒドロペンタレニル  アミノメ
チル  −3 − (メトキシカルボニル) メチル 
 −2 −ピロリジノン塩酸塩 (164) (3S,5S) −5 − (4 ’−ア
ミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3
 − (メトキシカルボニル) メチル  −1 − 
(ピロリジン−N−カルボニル) −メチル  −2 
−ピロリジノン塩酸塩 R f 値:0.46(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=30:10:2)
(165) (3S,5S) −5 − (4 ’−ア
ミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3
 − (メトキシカルボニル) メチル  −1 − 
(ピペリジン−N−カルボニル) −メチル  −2 
−ピロリジノン塩酸塩 【0361】(166) (3S,5S) −5 − 
(4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメ
チル  −1 − (アゼピン−N −カルボニル) 
メチル  −3 − (メトキシカルボニル) メチル
  −2 −ピロリジノン塩酸塩(167) (3S,
5S) −5 − (4 ’−アミジノ−4 −ビフェ
ニリル) オキシメチル  −3 − (メトキシカル
ボニル) メチル  −1 − (モルホリン−N−カ
ルボニル) −メチル  −2 −ピロリジノン塩酸塩 R f 値:0.46(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=30:10:2)
(168) (3S,5S) −5 − (4 ’−ア
ミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3
 − (メトキシカルボニル) メチル  −1 − 
(N −メチルピペラジン−N ’−カルボニル) メ
チル  −2 −ピロリジノン塩酸塩(169) (3
S,5S) −1 − (N −アセチルピペラジン−
N ’−カルボニル) −メチル−5 − (4 ’−
アミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −
3 − (メトキシカルボニル) メチル  −2 −
ピロリジノン塩酸塩(170) (3S,5S) −5
 − (4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) オ
キシメチル  −1 − (N −メタンスルホニルピ
ペラジン−N ’−カルボニル) メチル  −3 −
 (メトキシカルボニル) メチル  −2 −ピロリ
ジノン塩酸塩(171) (3S,5S) −5 − 
(4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメ
チル  −3 − (メトキシカルボニル) メチル 
 −1 − (チオモルホリン−N −カルボニル) 
メチル  −2 −ピロリジノン塩酸塩 【0362】(172) (3S,5S) −5 − 
(4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメ
チル  −3 − (メトキシカルボニル) メチル 
 −1 −  ( チオモルホリン−S −ジオキサイ
ド) −N −カルボニル メチル  −2 −ピロリ
ジノン塩酸塩 (173) (3S,5S) −5 − (4 ’−ア
ミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3
 − (メトキシカルボニル) メチル  −1 − 
(ピペラジニルカルボニル) メチル−2 −ピロリジ
ノン塩酸塩 (174) (3S,5S) −5 − (4 ’−ア
ミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −1
 −(4−ブロモベンジル) −3 − (メトキシカ
ルボニル) メチル  −2 −ピロリジノン塩酸塩 (175) (3S,5S) −5 − (4 ’−ア
ミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3
 − (メトキシカルボニル) メチル  −1 −(
4−メチルベンジル) −2 −ピロリジノン塩酸塩 (176) (3S,5S) −5 − (4 ’−ア
ミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3
 − (メトキシカルボニル) メチル  −1 −(
4−メチルベンジル) −2 −ピロリジノン塩酸塩 (177) (3S,5S) −5 − (4 ’−ア
ミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3
 − (メトキシカルボニル) メチル  −1 − 
3−( メチルスルフェニル) プロピル  −2 −
ピロリジノン塩酸塩 (178) (3S,5S) −5 − (4 ’−ア
ミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3
 − (メトキシカルボニル) メチル  −1 − 
3−( メチルスルホニル) プロピル−2 −ピロリ
ジノン塩酸塩 (179) (3S,5S) −5 − (4 ’−ア
ミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3
 − (メトキシカルボニル) メチル  −1 −フ
ェニルスルホニルピロリジン塩酸塩【0363】(18
0) (3S,5S) −5 − (4 ’−アミジノ
−3 −メトキシ−4 −ビフェニリル) オキシメチ
ル  −3 − (メトキシカルボニル) メチル  
−2 −ピロリジノン塩酸塩 (181) (3S,5S) −5 − (4 ’−ア
ミジノ−4−ビフェニリル) オキシメチル  −1 
−  ビス−(2−メトキシエチル) −アミノカルボ
ニル  メチル  −3 − (メトキシカルボニル)
 メチル  −2 −ピロリジノン塩酸塩(182) 
(3S,5S) −5 − (4 ’−アミジノ−4 
−ビフェニリル) オキシメチル  −1 −メトキシ
アセチル−3 − (メトキシカルボニル) メチル 
 −ピロリジン塩酸塩R f 値:0.10(シリカゲ
ル; メチレンクロライド/メタノール=10:1)  (183) 1 −(4’−アミジノ−4 −ビフェニ
リル) −4 − (メトキシカルボニル) メチル 
 −2 −ピロリジノン塩酸塩 (184) 1 −(4’−アミジノ−4 −ビフェニ
リル) −4 −ホスホノメチル−2 −ピロリジノン R f 値:0.73(逆相シリカゲル; メタノール
/10%塩水溶液=1:1) (185) 1 −(4’−アミジノ−4 −ビフェニ
リル) −4 −(O−メチルホスホノメチル) −2
 −ピロリジノンR f 値:0.55(逆相シリカゲ
ル; メタノール/10%塩水溶液=1:1) 【0364】実施例7 (3S,5S) −5 − (4 ’−アミジノ−4 
−ビフェニリル) オキシメチル  −3 −カルボキ
シメチル−1 −(3−フェニルプロピル) −2 −
ピロリジノン水和物(3S,5S) −5 − (4 
’−アミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル 
 −3 −(メトキシカルボニル) メチル  −1 
−(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン塩
酸塩125.7gを、1000mlのメタノールに加熱
しながら溶解する。得られた溶液を20℃に冷却し、3
55mlの1N水酸化ナトリウムの溶液を攪拌しながら
添加する。1 時間後に120ml 、さらに3 時間
後にさらに40mlの1Nの水酸化ナトリウム溶液を添
加し、得られた混合物を室温でさらに16時間攪拌する
。反応混合物に、水200ml 中の塩化アンモニウム
32g の溶液を添加すると、生成物が晶出し始める。 晶出が完了したら、生成物を濾過し、メタノール4 部
と水1 部からなる混合物100ml で2 回以上洗
浄し、最後にアセトン250ml で2 回処理する。 得られた粗生成物をメタノール/水/濃アンモニア水混
合物(40:1:1.5)400ml から2 回再結
晶する。 収量: 74.7g(理論量の63%) 融点: 16
8 ℃( 分解)  元素分析の計算値:C 69.17  H 6.61 
 N  8.48 実測値:C 69.45  H 6
.47  N  8.48 蒸発させた後、シリカゲル
のクロマトグラフィー( 溶離液: メチレンクロライ
ド/メタノール/濃アンモニア水=3:1:0.2)を
行う。粗生成物の精製により生じた母液から、(3S,
5S) −5 −(4 ’−アミノカルボニル−4 −
ビフェニリル) オキシメチル  −3 −カルボキシ
メチル−1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピ
ロリジノンが得られる。 収量: 10.5g(理論量の9 %) 融点: 18
3 〜186 ℃ 【0365】同様の方法により、下記の化合物が得られ
る。 (1)  (3S,5S)−5− (4 ’−アミジノ
−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 −カ
ルボキシメチル−1−フェニル−2 −ピロリジノン二
水和物 融点: 215 ℃以上 (分解)  R f 値:0.45(逆相シリカゲル(RP8);メ
タノール/10%塩水溶液=6:4) 元素分析の計算値:C 65.12  H 6.09 
 N  8.76 実測値:C 65.32  H 5
.94  N  8.75 (2)  (3S,5S)
−5− (4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) 
オキシメチル  −1 −(3−シクロヘキシルプロピ
ル) −3 −カルボキシメチル−2 −ピロリジノン
水和物融点: 182 ℃〜190 ℃( 分解) R
 f 値:0.13(逆相シリカゲル(RP8);メタ
ノール/10%塩水溶液=6:4) 元素分析の計算値:C 68.34  H 7.71 
 N  8.24 実測値:C 68.24  H 7
.87  N  8.13 (3)  (3S,5S)
−5− (4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) 
オキシメチル  −3 −カルボキシメチル−2−ピロ
リジノン 融点: 292 〜294 ℃( 分解) R f 値
:0.63(逆相シリカゲル(RP8);メタノール/
10%塩水溶液=6:4) 元素分析の計算値:C 65.38  H 5.76 
 N 11.44 実測値:C 65.20  H 5
.80  N 11.54 (4)  (3S,5S)
−5− (4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) 
オキシメチル  −3 −カルボキシメチル−1−メチ
ル−2 −ピロリジノン×0.25水 融点: 278 〜281 ℃( 分解) R f 値
:0.20(シリカゲル; メチレンクロライド/メタ
ノール/濃アンモニア水=80:20:5)元素分析の
計算値:C 65.36  H 6.14  N 10
.89 実測値:C 65.32  H 5.97  
N 10.84 (5)  (3S,5S)−5− (
4 ’−アミジノ−3 −ブロモ−4 −ビフェニリル
) オキシメチル  −3 −カルボキシメチル−1 
−(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン水
和物 融点: 236 〜238 ℃( 分解)      
           R f 値:0.45(シリカ
ゲル; メチレンクロライド/メタノール/濃アンモニ
ア水=40:40:5)元素分析の計算値:C 59.
80  H 5.54  N  7.21  Br 1
3.72  実測値:C 60.00  H 5.73  N  6
.97  Br 13.56 【0366】(6)  
(3S,5S)−5− (4 ’−アミジノ−3 −ニ
トロ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 
−カルボキシメチル−1 −(3−フェニルプロピル)
 −2 −ピロリジノン水和物 融点: 192 ℃以上 (分解),180 ℃以上 
(焼結) R f 値:0.18(シリカゲル; メチ
レンクロライド/メタノール/濃アンモニア水=80:
30:5)元素分析の計算値:C 63.49  H 
5.88  N 10.21 実測値:C 63.64
  H 5.93  N 10.33 (7)  (3
R,5R)−5− (4 ’−アミジノ−4 −ビフェ
ニリル) オキシメチル  −3 −カルボキシメチル
−1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジ
ノン半水和物融点: 183 〜185 ℃( 分解)
                 R f 値:0.
23(シリカゲル; メチレンクロライド/メタノール
/濃アンモニア水=80:20:5)元素分析の計算値
:C 70.43  H 6.52  N  8.50
 実測値:C 70.82  H 6.78  N  
8.54 α 20  D =−39.8   c=1
,  氷酢酸(8)  (3S,5S)−5− (4 
’−アミジノ−3 −トリフルオロメチル−4 −ビフ
ェニリル) オキシメチル  −3 −カルボキシメチ
ル−1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリ
ジノン水和物 融点: 238 〜240 ℃( 分解)      
           R f 値:0.33(シリカ
ゲル; メチレンクロライド/メタノール/濃アンモニ
ア水=80:20:6)元素分析の計算値:C 63.
00  H 5.64  N  7.35 実測値:C
 63.16  H 5.98  N  7.37 【
0367】(9)  (3S,5S)−5− (4 ’
−アミジノ−3 −フルオロ−4 −ビフェニリル) 
オキシメチル  −3 −カルボキシメチル−1 −(
3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン水和物 融点: 195 〜197 ℃( 分解)      
           R f 値:0.33(シリカ
ゲル; メチレンクロライド/メタノール/濃アンモニ
ア水=80:20:5)元素分析の計算値:C 66.
78  H 6.19  N  8.06 実測値:C
 66.90  H 6.20  N  8.06 (
10) (3S,5S)−5− (4 ’−アミジノ−
2,3 −ジメチル−4 −ビフェニリル) オキシメ
チル  −3 −カルボキシメチル−1 −(3−フェ
ニルプロピル) −2 −ピロリジノン水和物 融点: 211 〜213 ℃( 分解)      
           R f 値:0.14(シリカ
ゲル; メチレンクロライド/メタノール/濃アンモニ
ア水=14:5:1) 元素分析の計算値:C 70.
04  H 7.02  N  7.90 実測値:C
 70.22  H 6.79  N  8.06 (
11) (3S,5S)−5− (3 −アセチルアミ
ノ−4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) オキシ
メチル  −3 −カルボキシメチル−1 −(3−フ
ェニルプロピル) −2−ピロリジノン塩酸半水和物 融点: 183 〜185 ℃( 分解)      
           R f 値:0.17(シリカ
ゲル; メチレンクロライド/メタノール/濃アンモニ
ア水=40:10:3)元素分析の計算値:C 63.
31  H 6.17  N  9.53 実測値:C
 63.59  H 6.31  N  9.65 【
0368】(12) (3S,5S)−5− (4 ’
−アミジノ−3 −メタンスルホニルアミノ−4 −ビ
フェニリル) オキシメチル  −3 −カルボキシメ
チル−1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロ
リジノン×0.25水融点: 219 〜220 ℃(
 分解)                 R f 
値:0.23(シリカゲル; メチレンクロライド/メ
タノール/濃アンモニア水=80:20:5)元素分析
の計算値:C 61.78  H 5.96  N  
9.61 実測値:C 61.82  H 6.22 
 N  9.48 (13) (3S,5S)−5− 
(4 ’−アミジノ−2 ’−メチル−4 −ビフェニ
リル) オキシメチル  −3 −カルボキシメチル−
1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノ
ン半水和物 融点: 187 ℃以上 (分解)  R f 値:0.27(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=12:6:1) 
元素分析の計算値:C 70.85  H 6.74 
 N  8.26 実測値:C 71.08  H 6
.77  N  8.20 (14) (3S,5S)
−5− (4 ’−アミジノ−3 ’−クロロ−4 −
ビフェニリル) オキシメチル  −3 −カルボキシ
メチル−1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピ
ロリジノン融点: 166 ℃以上 (分解)  R f 値:0.13(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=35:15:2)
元素分析の計算値:C 66.98  H 5.82 
 N  8.08 実測値:C 66.63  H 5
.87  N  8.07 【0369】(15) (
3S,5S)−5−  (4’−アミジノ−4 −ビフ
ェニリル) カルボニル〕アミノメチル  −3 −カ
ルボキシメチル−1 −(3−フェニルプロピル) −
2 −ピロリジノン二水和物 融点: 208 〜214 ℃( 分解)      
           R f 値:0.40(シリカ
ゲル; メチレンクロライド/メタノール/濃アンモニ
ア水=6:3:1) 元素分析の計算値:C 65.68  H 6.61 
 N 10.21 実測値:C 65.48  H 6
.20  N  9.99 (16) (3S,5S)
−5−  トランス−4 −(4−アミジノフェニル)
 シクロヘキシル  オキシメチル  −3 −カルボ
キシメチル−1 −(3−フェニルプロピル) −2 
−ピロリジノン半水和物 融点: 186 〜198 ℃ R f 値:0.25(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=30:15:3)
元素分析の計算値:C 69.57  H 7.65 
 N  8.39 実測値:C 69.60  H 7
.58  N  8.38 【0370】(17) (
3S,5S)−5− 2− (6 −アミジノ−2 −
ナフチルカルボニル) −アミノ  エチル  −3 
−カルボキシメチル−1 −(3−フェニルプロピル)
−2 −ピロリジノン×2.5 水 融点: 166 ℃以上で焼結,205℃ (分解) 
R f 値:0.09(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=70:30:2)
元素分析の計算値:C 63.84  H 6.84 
 N 10.27 実測値:C 64.00  H 6
.77  N 10.13 (18) (3S,5S)
−5− (6 −アミジノ−2 −ナフチルカルボニル
) −アミノメチル−3 −カルボキシメチル−1 −
(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン二水
和物融点: 189 〜202 ℃( 分解)    
             R f 値:0.10(シ
リカゲル; メチレンクロライド/メタノール/濃アン
モニア水=70:30:2)元素分析の計算値:C 6
4.35  H 6.56  N 10.72 実測値
:C 64.55  H 6.53  N 10.55
 (19) (3S,5S)−5− (7 −アミジノ
−2 −ナフチルカルボニル) −アミノメチル−3 
−カルボキシメチル−1 −(3−フェニルプロピル)
 −2 −ピロリジノン三水和物融点: 195 〜2
07 ℃( 分解)                
 R f 値:0.38(逆相シリカゲル(RP8);
メタノール/10%塩水溶液=6:4) 元素分析の計算値:C 62.21  H 6.71 
 N 10.36 実測値:C 61.98  H 6
.75  N 10.55 【0371】(20) (
3S,5S)−5− 2− (7 −アミジノ−2 −
ナフチルカルボニル) アミノ  エチル  −3 −
カルボキシメチル−1 −(3−フェニルプロピル) 
−2 −ピロリジノン×2.5 水 融点: 185 〜200 ℃( 分解)      
           R f 値:0.41(逆相シ
リカゲル(RP8);メタノール/10%塩水溶液=6
:4) 元素分析の計算値:C 63.84  H 6.83 
 N 10.27 実測値:C 63.73  H 6
.51  N 10.18 (21) (3S,5S)
−5−  トランス−3 −(4−アミジノフェニル)
 シクロブチル  カルボニルアミノメチル  −3 
−カルボキシメチル−1 −(3−フェニルプロピル)
−2 −ピロリジノン×1.5 水 R f 値:0.31(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=35:15:4)
元素分析の計算値:C 65.35  H 7.25 
 N 10.89 実測値:C 65.60  H 7
.26  N 10.61 (22) (3S,5S)
−5−  シス−3 −(4−アミジノフェニル) シ
クロブチル  カルボニルアミノメチル  −3 −カ
ルボキシメチル−1 −(3−フェニルプロピル) −
2 −ピロリジノン R f 値:0.38(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=35:15:4)
(23) (3S,5S)−5− 2−  シス−3 
−(4−アミジノフェニル) シクロブチル  カルボ
ニルアミノ  エチル  −3 −カルボキシメチル−
1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノ
ン×1.5 水 R f 値:0.34(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=35:15:4)
元素分析の計算値:C 65.51  H 7.39 
 N 10.54 実測値:C 65.04  H 7
.24  N 10.26 【0372】(24) (
3S,5S)−5− 2−  トランス−3 −(4−
アミジノフェニル) シクロブチルカルボニルアミノ 
 エチル  −3 −カルボキシメチル−1 −(3−
フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン二水和物R
 f 値:0.30(シリカゲル; メチレンクロライ
ド/メタノール/濃アンモニア水=35:15:4)元
素分析の計算値:C 64.43  H 7.45  
N 10.36 実測値:C 64.24  H 7.
28  N  9.98 (25) (3S,5S)−
5−  3 −(4−アミジノフェニル) プロピル 
 カルボニルアミノメチル  −3 −カルボキシメチ
ル−1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリ
ジノンR f 値:0.16(シリカゲル; メチレン
クロライド/メタノール/濃アンモニア水=4:1:0
.2)(26) (3S,5S)−5− (4 ’−ア
ミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3
 −カルボキシメチル−3 −メチル−1 −(3−フ
ェニルプロピル) −2 −ピロリジノン二水和物 元素分析の計算値:C 67.27  H 6.96 
 N  7.85 実測値:C 67.46  H 6
.85  N  8.13 副生成物として、(3S,
5S) −5− (4 ’−アミノカルボニル−4 −
ビフェニリル) オキシメチル  −3 −カルボキシ
メチル−3 −メチル−1 −(3−フェニルプロピル
) −2 −ピロリジノンが得られ、シリカゲルのクロ
マトグラフィー( 溶離剤: メチレンクロライド/メ
タノール/濃アンモニア水=4:1:0.25) によ
り分離される。 R f 値:0.81(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=4:1:0.25
) 【0373】(27) (3S,5S)−5− (
4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチ
ル  −1 −ベンジル−3 −カルボキシメチル−2
 −ピロリジノン二水和物元素分析の計算値:C 65
.71  H 6.33  N  8.51 実測値:
C 66.08  H 6.13  N  8.48 
(28) (3S,5S)−5− (4 ’−アミジノ
−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 −カ
ルボキシメチル−1−(2−フェニルエチル) −2 
−ピロリジノン水和物元素分析の計算値:C 68.6
9  H 6.38  N  8.58 実測値:C 
68.43  H 6.08  N  8.41 (2
9) (3S,5S)−5− (4 ’−アミジノ−4
 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 −カルボ
キシメチル−1−(4−フェニルブチル) −2 −ピ
ロリジノン水和物元素分析の計算値:C 69.61 
 H 6.81  N  8.12 実測値:C 69
.29  H 6.57  N  8.35 (30)
 (3S,5S)−5− (4 ’−アミジノ−4 −
ビフェニリル) オキシメチル  −3 −カルボキシ
メチル−1 −(4−フェニルオキシブチル) −2 
−ピロリジノン二水和物元素分析の計算値:C 65.
32  H 6.76  N  7.62 実測値:C
 65.67  H 6.48  N  8.17 (
31) (3S,5S)−5−  4 ’−(n−ブチ
ルアミジノ) −4 −ビフェニリル) オキシメチル
  −3 −カルボキシメチル−1 −(3−フェニル
プロピル) −2 −ピロリジノン×1.5 水 元素分析の計算値:C 69.69  H 7.44 
 N  7.39 実測値:C 69.42  H 7
.37  N  7.35 (32) (3S,5S)
−3 −カルボキシメチル−5− (4 ’−メチルア
ミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −1
 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン
水和物元素分析の計算値:C 69.61  H 6.
81  N  8.12 実測値:C 69.22  
H 6.88  N  7.98 (33) (3S,
5S)−3 −カルボキシメチル−5− (4 ’−イ
ソプロピルアミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメ
チル  −1 −(3−フェニルプロピル) −2 −
ピロリジノン二水和物 元素分析の計算値:C 68.18  H 7.33 
 N  7.45 実測値:C 67.87  H 7
.47  N  7.91 (34) (3S,5S)
−5− (4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) 
オキシメチル  −3 −カルボキシメチル−1,3 
−ビス−(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジ
ノン半水和物 元素分析の計算値:C 74.48  H 6.91 
 N  6.86 実測値:C 74.67  H 7
.02  N  6.78 【0374】(35) (
3S,5S)−5− (4 ’−アミジノ−4 −ビフ
ェニリル) オキシメチル  −3 −(n−ブチル)
 −3 −カルボキシメチル−1 −(3−フェニルプ
ロピル) −2 −ピロリジノン水和物 元素分析の計算値:C 70.81  H 7.38 
 N  7.51 実測値:C 70.54  H 7
.33  N  7.47 (36) (3S,5S)
−5− (7 −アミジノ−9 −ケト−2 −フルオ
レニル) オキシメチル  −3 −カルボキシメチル
−1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジ
ノン融点: 226 ℃ (分解)  (37) (3R,5S)−5− (4 ’アミジノ−
4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 −カル
ボキシメチル−1 −(3−フェニルプロピル) −2
 −ピロリジノン融点: 225 ℃〜227 ℃ (
分解) (38) (3S,5S)−5− (4 ’−
アミジノ−4 −ビフェニリル) アミノメチル  −
3 −カルボキシメチル−−1 −(3−フェニルプロ
ピル) −2 −ピロリジノン融点:208℃ (分解
)  (39) (3S,5S)−5−  N −(4’−ア
ミジノ−4 −ビフェニリル) −N −メタンスルホ
ニル  アミノメチル  −3 −カルボキシメチル−
1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノ
ン 融点:200℃以上 元素分析の計算値:C 64.03  H 6.10 
 N  9.96  S 5.70 実測値:C 63
.96  H 5.91  N  9.73  S 5
.60 (40) (3S,5S)−5−  N −(
4’−アミジノ−4 −ビフェニリル) −N −アセ
チルアミノメチル  −3 −カルボキシメチル−1 
−(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン水
和物 元素分析の計算値:C 68.29  H 6.61 
 N 10.28 実測値:C 68.57  H 6
.62  N 10.15 【0375】(41) (
3S,5S)−5−  2 − (4 −アミジノフェ
ニル) アミノ  フェニル  カルボニルアミノメチ
ル  −3 −カルボキシメチル−1 −(3−フェニ
ルプロピル) −2 −ピロリジノン 融点:172℃以上 (分解)  R f 値:0.30(シリカゲル; シクロヘキサン
/酢酸エチル/メタノール=2:1:0.6 (42) (3S,5S)−5−  4 − (4 −
アミジノフェニル) アミノカルボニル  フェニル 
 オキシメチル  −3 −カルボキシメチル−1 −
(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン R f 値:0.45(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=4:2:1) 元素分析の計算値:C 68.16  H 6.10 
 N 10.60 実測値:C 68.46  H 6
.19  N 10.44 質量スペクトル:(M+H
)+ =529 (43) (3S,5S)−5−  
4 − (4 −アミジノフェニル) カルボニルアミ
ノ  フェニル  オキシメチル  −3 −カルボキ
シメチル−1 −(3−フェニルプロピル)−2 −ピ
ロリジノン 融点:250℃以上 R f 値:0.43(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=4:2:1) 質量スペクトル:(M+H)+ =529 (44) 
(3S,5S)−5−  4 − (4 −アミジノフ
ェニル) アミノスルホニル  フェニル  オキシメ
チル  −3 −カルボキシメチル−1 −(3−フェ
ニルプロピル)−2 −ピロリジノン 融点:250℃以上 R f 値:0.40(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=4:2:1) 質量スペクトル:(M+H)+ =565 【0376
】(45) (3S,5S)−5−  4 − (3 
−アミジノフェニル) スルフェニル  フェニル  
オキシメチル  −3 −カルボキシメチル−1 −(
3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン R f 値:0.14(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=16:4:1) 
質量スペクトル:(M+H)+ =518 (46) 
(3S,5S)−5−  4 − (3 −アミジノフ
ェニル) カルボニル  フェニル  オキシメチル 
 −3 −カルボキシメチル−1 −(3−フェニルプ
ロピル) −2 −ピロリジノン R f 値:0.21(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/エタノール/濃アンモニア水=8:2:1) 質量スペクトル:(M+H)+ =514 (47) 
(3S,5S)−5−  4 − (3 −アミジノフ
ェニル) スルホニル  フェニル  オキシメチル 
 −3 −カルボキシメチル−1 −(3−フェニルプ
ロピル) −2 −ピロリジノン 融点:205〜207 ℃ R f 値:0.20(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/エタノール/濃アンモニア水=4:4:1) 元素分析の計算値:C 63.37  H 5.69 
 N  7.63  S 5.83 実測値:C 63
.10  H 5.90  N  7.59  S 5
.92 質量スペクトル:(M+H)+ =550 【
0377】(48) (3S,5S)−5−  4 −
 (3 −アミジノフェニル) スルフィニル  フェ
ニル  オキシメチル  −3 −カルボキシメチル−
1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノ
ン R f 値:0.25(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/エタノール/濃アンモニア水=4:4:1) 質量スペクトル:(M+H)+ =534 (49) 
(3S,5S)−5− (4 ’−アミジノ−4 −ビ
フェニリル) オキシメチル  −1,3 −ビス( 
カルボキシメチル) −2 −ピロリジノン×0.25
水 R f 値:0.56(シリカゲル; メタノール/濃
アンモニア水=25:1)  元素分析の計算値:C 61.46  H 5.51 
 N  9.77 実測値:C 61.46  H 5
.55  N  9.57 質量スペクトル:(M+H
)+ =426 (50) (3S,5S)−5− (
4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチ
ル  −3 −カルボキシメチル−1 − (エチルア
ミノカルボニル) メチル  −2 −ピロリジノン塩
酸塩水和物 R f 値:0.36(シリカゲル; メタノール/濃
アンモニア水=50:3)  元素分析の計算値:C 56.86  H 6.16 
 N 11.05  Cl 6.99実測値:C 56
.87  H 6.39  N 11.26  Cl 
6.95質量スペクトル:(M+H)+ =426 (
51) (3S,5S)−5− (4 ’−アミジノ−
4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 −カル
ボキシメチル−1 − (ジメチルアミノカルボニル)
 メチル  −2 −ピロリジノン塩酸塩半水和物 R f 値:0.24(シリカゲル; メタノール/濃
アンモニア水=50:3)  元素分析の計算値:C 57.89  H 6.07 
 N 11.25  Cl 7.11実測値:C 57
.76  H 6.08  N 11.34  Cl 
7.23(52) (3S,5S)−5− (4 ’−
アミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −
1 − (ベンジルアミノカルボニル) メチル  −
3 −カルボキシメチル−2 −ピロリジノン 融点: 200 ℃以上 R f 値:0.37(シリカゲル; メタノール/濃
アンモニア水=50:2)  質量スペクトル:(M+H)+ =515 【0378
】(53) (3S,5S)−5− (4 ’−アミジ
ノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −1 −
 (アミノカルボニル) メチル  −3 −カルボキ
シメチル−2 −ピロリジノン塩酸塩水和物 融点: 200 ℃以上 R f 値:0.30(シリカゲル; メタノール/濃
アンモニア水=50:2)  元素分析の計算値:C 55.17  H 5.68 
 N 11.70  Cl 7.40実測値:C 57
.35  H 5.68  N 11.88  Cl 
7.20質量スペクトル:(M+H)+ =425 (
54) (3S,5S)−5− (4 ’−アミジノ−
4 −ビフェニリル) オキシメチル  −1 −ベン
ゾイル−3 −カルボキシメチル−2 −ピロリジン半
水和物 融点: 234 ℃〜237 ℃ (分解) R f 
値:0.51(シリカゲル; メチレンクロライド/メ
タノール/濃アンモニア水=70:30:8)元素分析
の計算値:C 69.51  H 6.05  N  
9.01 実測値:C 69.34  H 6.22 
 N  8.90 (55) (3S,5S)−5− 
(4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメ
チル  −3 −カルボキシメチル−1−メタンスルホ
ニル−ピロリジン水和物 融点: 266 ℃〜268 ℃ R f 値:0.31(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=100:10:4
) 元素分析の計算値:C 56.23  H 5.8
4  N  9.37  S 7.15 実測値:C 
56.41  H 5.78  N  9.16  S
 7.64 (56) (3S,5S)−1 −アセチ
ル−5− (4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル)
 オキシメチル  −3 −カルボキシメチル−ピロリ
ジン半水和物 融点: 265 ℃〜268 ℃ (分解) R f 
値:0.05(シリカゲル; メチレンクロライド/メ
タノール/濃アンモニア水=100:30:4) 元素
分析の計算値:C 65.33  H 6.48  N
 10.39 実測値:C 65.58  H 6.5
5  N 10.20 【0379】(57) (3S
,5S)−5− (4 ’−アミジノ−4 −ビフェニ
リル) オキシメチル  −3 −カルボキシメチル−
1 −( エチルアミノカルボニル) −ピロリジン二
水和物 融点: 195 ℃〜200 ℃ (分解) R f 
値:0.30(シリカゲル; メチレンクロライド/メ
タノール/濃アンモニア水=100:30:4) 元素
分析の計算値:C 60.00  H 7.00  N
 12.17 実測値:C 60.18  H 6.9
8  N 12.34 (58) (3S,5S)−5
− (4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) オキ
シメチル  −3 −カルボキシメチル−1 −( ジ
メチルアミノスルホニル) −ピロリジン×0.25水
融点: 278 ℃ (分解)  R f 値:0.37(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=100:30:4
) 元素分析の計算値:C 56.81  H 6.1
8  N 12.05  S 6.89 実測値:C 
56.69  H 6.16  N 11.76  S
 7.17 (59) (3S,5S)−5− (4 
’−アミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル 
 −3 −カルボキシメチル−1−メチル−ピロリジン R f 値:0.57(逆相シリカゲル; メタノール
/10%塩水溶液=6:4 )  質量スペクトル:(M+H)+ =368 (60) 
(3R,5S)−5− (4 ’−アミジノ−4 −ビ
フェニリル) オキシメチル  −3 −カルボキシメ
チル−2−ピロリジン水和物 融点:288℃ (分解)  R f 値:0.80(逆相シリカゲル; メタノール
/10%塩水溶液=6:4 )  元素分析の計算値:C 62.33  H 6.01 
 N 10.90 実測値:C 62.53  H 5
.90  N 11.03 【0380】(61) (
3S,5S)−5− (4 ’−アミジノ−4 −ビフ
ェニリル) オキシメチル  −3 −カルボキシメチ
ル−3 −メチル−2 −ピロリジノン水和物融点:2
04℃ (分解)  R f 値:0.74(逆相シリカゲル; メタノール
/10%塩水溶液=6:4 )  元素分析の計算値:C 63.14  H 6.31 
 N 10.52 実測値:C 63.31  H 6
.53  N 10.41 (62) (3S,5S)
−5− (4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) 
オキシメチル  −3 −カルボキシメチル−1−(2
−メトキシエチル) −2 −ピロリジノン融点:23
0℃ (分解)  R f 値:0.75(逆相シリカゲル; メタノール
/10%塩水溶液=6:4 )  (63) (3R,5R)−5− (4 ’−アミジノ
−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 −カ
ルボキシメチル−2−ピロリジノン半水和物 融点:286〜288 ℃ (分解) R f 値:0
.63(逆相シリカゲル; メタノール/10%塩水溶
液=6:4 )  元素分析の計算値:C 63.82  H 5.89 
 N 11.16 実測値:C 64.04  H 5
.82  N 10.86 (64) (3S,5S)
−5− 2− (4 ’−アミジノ−3 −ビフェニリ
ル) アミノ  エチル−3 −カルボキシメチル−1
 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン
半水和物元素分析の計算値:C 70.98  H 6
.90  N 11.04 実測値:C 70.72 
 H 6.99  N 10.86 (65) (3S
,5S)−3 −カルボキシメチル−5− 2− ( 
3’−グアニジノ−3 −ビフェニリル) アミノ  
エチル  −1 −(3−フェニルプロピル) −2 
−ピロリジノン×NH3 ×2H2O×0.75HCl
  R f 値:0.43(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=8:2:0.1)
元素分析の計算値:C 60.65  H 7.25 
 N 14.15  Cl 4.48実測値:C 60
.49  H 7.60  N 14.07  Cl 
4.29【0381】(66) (3S,5S)−5−
 (2 −  ( 3’−アミジノ−4 −ビフェニリ
ル) カルボニルアミノ  エチル  −3 −カルボ
キシメチル−1 −(3−フェニルプロピル) −2 
−ピロリジノン半塩酸塩水和物 融点:214℃ (分解)  元素分析の計算値:C 66.20  H 6.54 
 N  9.96  Cl 3.15実測値:C 66
.41  H 6.53  N  9.91  Cl 
3.22(67) (3S,5S)−5− (4 ’−
アミジノ−3 −メチルスルホニル−4 −ビフェニリ
ル) オキシメチル  −3 −カルボキシメチル−1
 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン R f 値:0.28(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水==2:1:0.2
5) 質量スペクトル:(M+H)+ =564 (6
8) (3S,5S)−5− (4 ’−アミジノ−3
 −メチルスルフェニル−4 −ビフェニリル) オキ
シメチル  −3 −カルボキシメチル−1 −(3−
フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン水和物 R f 値:0.28(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水==2:1:0.2
5) 元素分析の計算値:C 65.55  H 6.
42  N  7.64  S 5.83 実測値:C
 65.70  H 6.58  N  7.64  
S 5.50 (69) (3S,5S)−5− (4
 ’−アミジノ−3 −メチルスルフィニル−4 −ビ
フェニリル) オキシメチル  −3 −カルボキシメ
チル−1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロ
リジノン水和物 R f 値:0.31(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水==2:1:0.2
5) 元素分析の計算値:C 63.70  H 6.
07  N  7.43  S 5.67 実測値:C
 63.55  H 6.31  N  7.34  
S 5.69 【0382】(70) (3S,5S)
−5− (4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) 
スルホニル  −アミノメチル  −3 −カルボキシ
メチル−1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピ
ロリジノン半塩酸塩 R f 値:0.22(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水==2:1:0.2
5) 元素分析の計算値:C 61.44  H 5.
78  N  9.88  S 5.66  Cl 3
.13 実測値:C 61.27  H 5.98  N  9
.65  S 5.58  Cl 2.92(71) 
(3S,5S)−5− 2− (4 −アミジノシンナ
モイル) アミノ  エチル  −3 −カルボキシメ
チル−1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロ
リジノンR f 値:0.29(シリカゲル; メチレ
ンクロライド/メタノール/濃アンモニア水==2:1
:0.25) 質量スペクトル:(M+H)+ =47
7 (72) (3S,5S)−5− (4 ’−アミ
ジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 
−カルボキシメチル−1 − 3  −(3,4−ジメ
トキシフェニル) プロピル −2 −ピロリジノン×
1.5 水 R f 値:0.38(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水==2:1:0.2
5) 元素分析の計算値:C 65.02  H 6.
69  N  7.34 実測値:C 65.20  
H 6.73  N  7.42 (73) (3S,
5S)−5− (4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリ
ル) オキシメチル  −3 −カルボキシメチル−1
 − 3−(4−ヘキシルオキシフェニル) プロピル
  −2 −ピロリジノン水和物 R f 値:0.31(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水==2:1:0.2
5) 元素分析の計算値:C 69.63  H 7.
51  N  6.96 実測値:C 69.54  
H 7.67  N  6.92 【0383】(74
) (3S,5S)−5− (4 ’−アミジノ−4 
−ビフェニリル) オキシメチル  −1 − 3−(
4−第三ブチルフェニル) プロピル  −3 −カル
ボキシメチル−2 −ピロリジノン半水和物 R f 値:0.25(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水==2:1:0.2
5) 元素分析の計算値:C 71.97  H 7.
32  N  7.63 実測値:C 72.22  
H 7.24  N  7.70 (75) (3S,
5S)−5− (4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリ
ル) オキシメチル  −3 −カルボキシメチル−1
 − 3−(3−トリフルオロメチルフェニル) プロ
ピル −2 −ピロリジノン水和物 R f 値:0.31(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水==2:1:0.2
5) 元素分析の計算値:C 63.03  H 5.
64  N  7.35 実測値:C 63.16  
H 5.53  N  7.41 (76) (3S,
5S)−5− (4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリ
ル) オキシメチル  −3 −カルボキシメチル−1
 − 3−(2,4−ジクロロフェニル) プロピル 
 −2 −ピロリジノン水和物 R f 値:0.41(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水==2:1:0.2
5) 元素分析の計算値:C 60.84  H 5.
46  N  7.34  Cl 12.39  実測値:C 61.09  H 5.59  N  7
.26  Cl 12.71 (77) (3S,5S
)−5− (4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル)
 オキシメチル  −3 −カルボキシメチル−1 −
 3−(3−ベンジルフェニル) プロピル  −2−
ピロリジノン半水和物 R f 値:0.50(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水==2:1:0.2
5) 元素分析の計算値:C 73.95  H 6.
55  N  7.19 実測値:C 73.85  
H 6.79  N  6.90 【0384】(78
) (3S,5S)−5− (4 ’−アミジノ−4 
−ビフェニリル) オキシメチル  −1 −(4,4
−ジフェニルブチル) −3 −カルボキシメチル−2
 −ピロリジノン水和物 R f 値:0.22(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水==2:1:0.2
5) 元素分析の計算値:C 72.51  H 6.
43  N  7.25 実測値:C 72.73  
H 6.61  N  7.29 (79) (3S,
5S)−5− (4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリ
ル) オキシメチル  −3 −カルボキシメチル−1
 − 3−(4−メチルスルフェニルフェニル) プロ
ピル −2 −ピロリジノン×1.5 水 R f 値:0.28(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水==2:1:0.2
5) 元素分析の計算値:C 64.49  H 6.
50  N  7.52  S 5.74 実測値:C
 64.62  H 6.34  N  7.35  
S 5.84 (80) (3S,5S)−5− (4
 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル
  −3 −カルボキシメチル−1 − 3−(4−メ
チルスルフェニルフェニル) プロピル −2 −ピロ
リジノン R f 値:0.30(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水==2:1:0.2
5) 質量スペクトル:(M+H)+ =564 (8
1) (3S,5S)−5− (4 ’−アミジノ−4
 −ビフェニリル) オキシメチル  −1 −(4−
ビフェニリルメチル) −3 −カルボキシメチル−2
 −ピロリジノン×1.5 水R f 値:0.33(
シリカゲル; メチレンクロライド/メタノール/濃ア
ンモニア水==2:1:0.25) 元素分析の計算値
:C 70.70  H 6.11  N  7.50
 実測値:C 70.58  H 6.09  N  
7.39 【0385】(82) (3R,5S)−5
− (4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) オキ
シメチル  −3 −(3−カルボキシプロピル) −
1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノ
ン R f 値:0.26(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水==8:2:0.1
0) 元素分析の計算値:C 72.49  H 6.
87  N  8.18 実測値:C 72.29  
H 7.02  N  8.34 (83) (3R,
5S)−5− (4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリ
ル) オキシメチル  −3 −(5−カルボキシペン
チル) −1 −(3−フェニルプロピル) −2 −
ピロリジノンR f 値:0.31(シリカゲル; メ
チレンクロライド/メタノール/水=8:2:0.10
)  元素分析の計算値:C 73.17  H 7.26 
 N  7.76 実測値:C 73.16  H 6
.95  N  7.70 (84) (3S,5S)
−5−  (3’−アミジノ−4 −ビフェニリル) 
カルボニル  アミノメチル  −3 −カルボキシメ
チル−1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロ
リジノン塩酸塩水和物水酸化リチウムを用いて行い、塩
酸で処理する。 R f 値:0.14(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水==4:1:0.2
5) 元素分析の計算値:C 63.54  H 6.
22  N  9.88  Cl 6.25実測値:C
 63.79  H 6.08  N  9.61  
Cl 6.40(85) (3S,5S)−5−  (
4’−アミジノ−3 −ビフェニリル) カルボニル 
 アミノメチル  −3 −カルボキシメチル−1 −
(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノンR 
f 値:0.13(シリカゲル; メチレンクロライド
/メタノール/濃アンモニア水==4:1:0.25)
 質量スペクトル:(M+H)+ =513 【038
6】(86) (3S,5S)−5− (4 ’−アミ
ジノ−4 −ビフェニリル) スルホニルメチル  −
3 −カルボキシメチル−1 −(3−フェニルプロピ
ル) −2 −ピロリジノン R f 値:0.25(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水==2:1:0.2
5) 質量スペクトル:(M+H)+ =534 (8
7) (3S,5S)−5− (4 ’−アミジノ−4
 −ビフェニリル) スルフェニルメチル−3 −カル
ボキシメチル−1 −(3−フェニルプロピル) −2
 −ピロリジノンR f 値:0.41(シリカゲル;
 メチレンクロライド/メタノール/濃アンモニア水=
=4:1:0.25) 質量スペクトル:(M+H)+
 =502 (88) (3S,5S)−5−   1
−(4−アミジノフェニル) −1 −プロペン−3 
−イル  −アミノカルボニル  メチル  −3 −
カルボキシメチル−1 −(3−フェニルプロピル) 
−2 −ピロリジノン R f 値:0.14(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水==4:1:0.2
5) 質量スペクトル:(M+H)+ =477 (8
9) (3R,S;4R,S)−4 − (4 ’−ア
ミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3
 −カルボキシメチル−2 −ピロリジノン 融点:260℃以上 R f 値:0.67(逆相シリカゲルRP18; メ
タノール/10%塩水溶液=6:4 )  (90) (3S,5S)−5− (7 −アミジノ−
9,10−ジヒドロ−2 −フェナントレニル) オキ
シメチル  −3 −カルボキシメチル−2 −ピロリ
ジノン×1.25H2O ×0.2HClR f 値:
0.57(シリカゲル; メチレンクロライド/メタノ
ール/濃アンモニア水==1:1:0.2)元素分析の
計算値:C 62.43  H 6.12  N  9
.93  Cl 1.68   実測値:C 62.46  H 6.13  N  9
.96  Cl 1.64【0387】(91) (3
S,5S)−5− (3 −アミジノベンゾイル) ア
ミノメチル  −3 −カルボキシメチル−1 −(3
−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノンR f 
値:0.13(シリカゲル; メチレンクロライド/メ
タノール/濃アンモニア水==4:1:0.25) 質
量スペクトル:(M+H)+ =437 (92) (
3S,5S)−5− (エキソ−5 −(4−アミジノ
フェニル) ビシクロ 2.2.1  −ヘプチル−エ
キソ−2 −カルボニル  アミノメチル  −3 −
カルボキシメチル−1 −(3−フェニルプロピル) 
−2 −ピロリジノンR f 値:0.45(シリカゲ
ル; メチレンクロライド/メタノール/濃アンモニア
水==4:1:0.25) 質量スペクトル:(M+H
)+ =531 (93) (3S,5S)−5− (
4 ’−アミジノ−3 ’−フルオロ−4 −ビフェニ
リル) オキシメチル  −3 −カルボキシメチル−
2 −ピロリジノン 融点:265℃〜267 ℃ (分解) R f 値:
0.47(逆相シリカゲル; メタノール/10%塩水
溶液=6:4 )  (94) (3R,S;4R,S)−4 − (4 ’
−アミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  
−3 −カルボキシメチル−3 −メチル−2 −ピロ
リジノン 融点:278℃ (分解)  R f 値:0.59(逆相シリカゲル; メタノール
/10%塩水溶液=6:4 )  (95) (3R,S;4R,S)−4 −  (4’
−アミジノ−4 −ビフェニリル) カルボニルアミノ
  メチル  −3 −カルボキシメチル−2 −ピロ
リジノン 融点:278〜280 ℃ (分解) R f 値:0
.64(逆相シリカゲル; メタノール/10%塩水溶
液=6:4 )  【0388】(96) (3R,S;4R,S)−5−
  (4’−アミジノ−4 −ビフェニリル) カルボ
ニルアミノ  メチル  −3 −カルボキシメチル−
3 −メチル−2 −ピロリジノン(97) (3S,
5S)−5− (4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリ
ル) オキシメチル  −3 −カルボキシメチル−1
−(2−カルボキシフェニル) −2 −ピロリジノン
(98) (3S,5S)−5− (4 ’−アミジノ
−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −1 − 
(2 −アミノカルボニル) フェニル  −3 −カ
ルボキシメチル−2 −ピロリジノン(99) (3S
,5S)−5− (4 ’−アミジノ−4 −ビフェニ
リル) オキシメチル  −3 −カルボキシメチル−
1 − 2−( エチルアミノカルボニル) フェニル
  −2 −ピロリジノン (100)(3S,5S)−5− (4 ’−アミジノ
−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 −カ
ルボキシメチル−1 − 2−( ジメチルアミノカル
ボニル) フェニル  −2 −ピロリジノン (101)(3S,5S)−5− (4 ’−アミジノ
−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 −カ
ルボキシメチル−1−(3−カルボキシフェニル) −
2 −ピロリジノン(102)(3S,5S)−5− 
(4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメ
チル  −1 − 3−( アミノカルボニル) フェ
ニル  −3 −カルボキシメチル−2 −ピロリジノ
ン(103)(3S,5S)−5− (4 ’−アミジ
ノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 −
カルボキシメチル−−1 − 3−( エチルアミノカ
ルボニル) フェニル  −2 −ピロリジノン (104)(3S,5S)−5− (4 ’−アミジノ
−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 −カ
ルボキシメチル−1 − 3−( ジメチルアミノカル
ボニル) フェニル  −2 −ピロリジノン (105)(3S,5S)−5− (4 ’−アミジノ
−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 −カ
ルボキシメチル−1−(4−カルボキシフェニル) −
2 −ピロリジノン【0389】(106)(3S,5
S)−5− (4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル
) オキシメチル  −1 − 4−( アミノカルボ
ニル) フェニル  −3 −カルボキシメチル−2 
−ピロリジノン (107)(3S,5S)−5− (4 ’−アミジノ
−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 −カ
ルボキシメチル−1 − 4−( エチルアミノカルボ
ニル) フェニル  −2 −ピロリジノン (108)(3S,5S)−5− (4 ’−アミジノ
−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 −カ
ルボキシメチル−1 − 4−( ジメチルアミノカル
ボニル) フェニル  −2 −ピロリジノン (109)(3S,5S)−5− (4 ’−アミジノ
−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 −カ
ルボキシメチル−1 − 3−( メタンスルホニルア
ミノ) フェニル  −2 −ピロリジノン (110)(3S,5S)−1 − 3−( アセトア
ミノ) フェニル  −5− (4 ’−アミジノ−4
 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 −カルボ
キシメチル−2 −ピロリジノン(111)(3S,5
S)−5−  (6−アミジノ−1,2,3,4−テト
ラヒドロ−2 −ナフチル) −アミノカルボニル  
アミノメチル  −3 −カルボキシメチル−2 −ピ
ロリジノン(112)(3S,5S)−5−  N −
アセチル−N − トランス−4 −(4−アミジノフ
ェニル) −シクロヘキシル) アミノメチル  −3
 −カルボキシメチル−2 −ピロリジノン(113)
(3S,5S)−5−  N −  トランス−4 −
(4−アミジノフェニル) −シクロヘキシル  −N
−メタンスルホニル  アミノメチル  −3 −カル
ボキシメチル−2 −ピロリジノン (114)(3S,5S)−5− (トランス−4 −
(4−アミジノフェニル) −シクロヘキシルオキシメ
チル  −3 −カルボキシメチル−2 −ピロリジノ
ン (115)(3S,6S)−6 − (4 ’−アミジ
ノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 −
カルボキシメチル−2 −ピペリジノン 【0390】(116)(4R,6S)−6 − (4
 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル
  −4 −カルボキシ−2 −ピペリジノン (117)(3S,5S)−5− (4 ’−アミジノ
−3 −エトキシ−4 −ビフェニリル) オキシメチ
ル  −3 −カルボキシメチル−2 −ピロリジノン (118)(3S,5S)−5− (4 ’−アミジノ
−3 ’−クロロ−4 −ビフェニリル) オキシメチ
ル  −3 −カルボキシメチル−2 −ピロリジノン
×1.5 水融点:258〜260 ℃ R f 値:0.66(逆相シリカゲル; メタノール
/5 %塩水溶液=6:4 )  元素分析の計算値:C 56.01  H 5.40 
 N  9.80 実測値:C 56.24  H 5
.18  N  9.58 (119)(3S,5S)
−5− (4 ’−アミジノ−3 −ブロモ−4 −ビ
フェニリル) オキシメチル  −3 −カルボキシメ
チル−2 −ピロリジノン R f 値:0.20(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水==2:1:0.2
5) (120)(3S,5S)−5− (4 ’−ア
ミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3
 −カルボキシメチル−1 − 2− (フェニルスル
ホニル) エチル  −2 −ピロリジノン(121)
(3S,5S)−5− (4 ’−アミジノ−4 −ビ
フェニリル) オキシメチル  −3 −カルボキシメ
チル−1 − 2− (フェニルスルフェニル) エチ
ル  −2−ピロリジノン(122)(3S,5S)−
5− (4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) オ
キシメチル  −3 −カルボキシメチル−1 − 2
−( フェニルスルフィニル) エチル  −2−ピロ
リジノン(123)(3R,5S)−5− (4 ’−
アミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −
3 − (カルボキシメチル) オキシ  −1 −(
3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン【03
91】(124)(3R,5S)−5− (4 ’−ア
ミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3
 − (カルボキシメチル) スルフェニル  −1 
−(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン (125)(3R,5S)−5− (4 ’−アミジノ
−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 − 
(N −カルボキシメチル−N −メチル) アミノ 
 −1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリ
ジノン (126)(3S,5S)−5−   1−(4−アミ
ジノフェニル) −1 −プロピニ−3 −イル  −
アミノカルボニル  メチル  −3 −カルボキシメ
チル−2 −ピロリジノン(127)(3S,5S)−
5− (7 −アミジノ−2 −フェナントレニル) 
オキシメチル  −3 −カルボキシメチル−2 −ピ
ロリジノン (128)(3R,5S)−3 − (4 ’−アミジ
ノ−4 −ビフェニリル) メチル  −5 −カルボ
キシメチル−2−ピロリジノン (129)(3S,5S)−3 − (4 ’−アミジ
ノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −5 −
カルボキシメチル−2 −ピロリジノン (130) 3 − (4 ’−アミジノ−4 −ビフ
ェニリル) メチル  −1 −(2−カルボキシエチ
ル) −2−ピロリジノン(131) 1 − 2−(
4’−アミジノ−4 −ビフェニリル) エチル  −
3 −カルボキシメチル−2 −ピロリジノン(132
)(3R,5S)−3 − 2−(4’−アミジノ−4
 −ビフェニリル) エチル  −5 −カルボキシメ
チル−2 −ピロリジノン (133)(2S,5S)−3 − (4 ’−アミジ
ノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −2 −
カルボキシメチル−1 −メタンスルホニル−ピロリジ
ン (134)(2S,5S)−1 −アセチル−5 − 
(4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメ
チル  −2 −カルボキシメチル−ピロリジノン (135)(3S,5S)−5 −  (4’−アミジ
ノ−3 −ビフェニリル) スルホニルアミノ  メチ
ル  −3 −カルボキシメチル−2 −ピロリジノン 【0392】(136)(3S,5S)−3 −  (
3’−アミジノ−4 −ビフェニリル) カルボニルア
ミノ  メチル  −3 −カルボキシメチル−2 −
ピロリジノン (137)(3S,5S)−5 − (4 ’−アミジ
ノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −1 −
(2−アミノエチル) −3 −カルボキシメチル−2
 −ピロリジノン (138)(3S,5S)−1 − 2−( アセチル
アミノ) エチル  −5 − (4 ’−アミジノ−
4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 −カル
ボキシメチル−2−ピロリジノン(139)(3S,5
S)−5 − (4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリ
ル) オキシメチル  −3 −カルボキシメチル−1
 − 2−( メタンスルホニルアミノ) エチル  
−2 −ピロリジノン (140)(3S,5S)−5 − (4 ’−アミジ
ノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −1 −
 2− (ベンゾイルアミノ) エチル  −3 −カ
ルボキシメチル−2 −ピロリジノン(141)(3S
,5S)−5 − (4 ’−アミジノ−4 −ビフェ
ニリル) オキシメチル  −3 −カルボキシメチル
−1 − 2− (フェニルスルホニルアミノ) エチ
ル −2 −ピロリジノン (142)(3S,5S)−1 − 2− (N −ア
セチル−N −メチル) アミノ  エチル  −5 
−(4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) オキシ
メチル  −3 −カルボキシメチル−2 −ピロリジ
ノン (143)(3S,5S)−5 −  4 −(4−ア
ミジノフェニル) ナフチル  オキシメチル  −3
 −カルボキシメチル−2 −ピロリジノン (144)(3S,5S)−5 −   2− (4 
−アミジノフェニル) オキシ  フェニル  カルボ
ニルアミノ  メチル  −3 −カルボキシメチル−
2 −ピロリジノン (145)(3S,5S)−5 − (4 ’−アミジ
ノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 −
(1−カルボキシ−1 −エチル) −2 −ピロリジ
ノン (146)(3S,5S)−5 − 2−  2 −(
4−アミジノフェニル) シクロプロピル  カルボニ
ルアミノ  エチル  −3 −カルボキシメチル−2
 −ピロリジノン 【0393】(147)(3S,5S)−5 − (4
 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル
  −3 −カルボキシメチル−1 − (N,N −
ジメチルアミノ) カルボニル  −ピロリジノン×1
.3H2O R f値:0.56(逆相シリカゲル; メタノール/
5%塩水溶液=6:4 )  元素分析の計算値:C 61.67  H 6.89 
 N 12.51 実測値:C 61.70  H 6
.66  N 12.50 質量スペクトル:(M+H
)+ =425 (148)(3S,5S)−5 − 
(4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメ
チル  −3 −カルボキシメチル−1 −( ジメチ
ルアミノオキサリル) −ピロリジン(149)(3S
,5S)−5 − (4 ’−アミジノ−4 −ビフェ
ニリル) オキシメチル  −3 −カルボキシメチル
−1 −ヒドロキシオキサリル−ピロリジン (150)(3S,5S)−5 − (4 ’−アミジ
ノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −1 −
アミノアセチル−3 −カルボキシメチル−ピロリジン (151)(3S,5S)−5 − 2−  N −(
6−アミジノ−2 −ナフチルカルボニル) −N −
エチル  アミノ  エチル  −3 −カルボキシメ
チル−2 −ピロリジノン(152)(3S,5S)−
5 − (4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) 
オキシメチル  −3 −カルボキシメチル−1 − 
(4 −メトキシフェニル) スルホニル  −ピロリ
ジン×0.5H2O R f 値:0.39(逆相シリカゲル; メタノール
/10%塩水溶液=6:4 )  元素分析の計算値:C 60.88  H 5.68 
 N  7.89 実測値:C 61.00  H 5
.87  N  7.63 (153)(3S,5S)
−5 − (4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル)
 オキシメチル  −1 −アミノカルボニル−3 −
カルボキシメチル−ピロリジン (154)(3S,5S)−3 −カルボキシメチル−
5 − (4 ’−(2−イミダゾリニル) −4 −
ビフェニリル)オキシメチル  −2 −ピロリジノン (155)  1− (4 ’−アミジノ−4 −ビフ
ェニリル) アセチル  −3 −カルボキシメチル−
ピロリジン【0394】(156)(2S,4R)−4
 − (4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) オ
キシメチル  −2 −カルボキシメチル−1 −メタ
ンスルホニル−ピロリジン(157) 5 − (4 
’−アミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル 
 −3 −(2−カルボキシエチル) −1 −(3−
フェニルプロピル) −5H−2 −ピロリジノン(1
58)(3R,5S)−5 − (4 ’−アミジノ−
4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 −カル
ボキシメチル−3 − (メタンスルホニル) メチル
  −1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロ
リジノン (159)(3S,5S)−5 −  シス−5 −(
4−アミジノフェニル) −2 −オクタヒドロペンタ
レニル  アミノメチル  −3 −カルボキシメチル
−2 −ピロリジノン(160)(3S,5S)−5 
− (4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) オキ
シメチル  −3 −カルボキシメチル−1 − (ピ
ロリジン−N −カルボニル) メチル  −2 −ピ
ロリジノン R f 値:0.64(逆相シリカゲル; メタノール
/10%塩水溶液=6:4 )  (161)(3S,5S)−5 − (4 ’−アミジ
ノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 −
カルボキシメチル−1 − (ピペリジン−N −カル
ボニル) メチル  −2 −ピロリジノン (162)(3S,5S)−5 − (4 ’−アミジ
ノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −1 −
 (アゼピン−N −カルボニル) メチル  −3 
−カルボキシメチル−2 −ピロリジノン (163)(3S,5S)−5 − (4 ’−アミジ
ノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 −
カルボキシメチル−1 − (モルホリン−N −カル
ボニル) メチル  −2 −ピロリジノン R f 値:0.55(逆相シリカゲル; メタノール
/10%塩水溶液=6:4 )  (164)(3S,5S)−5 − (4 ’−アミジ
ノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 −
カルボキシメチル−1 − (N −メチルピペラジン
−N ’−カルボニル) −メチル  −2 −ピロリ
ジノン (165)(3S,5S)−1 − (N −アセチル
ピペラジン−N ’−カルボニル) メチル  −5 
− (4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) オキ
シメチル  −3 −カルボキシメチル−2 −ピロリ
ジノン 【0395】(166)(3S,5S)−5 − (4
 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル
  −3 −カルボキシメチル−1 − (N −メタ
ンスルホニルピペラジン−N ’−カルボニル) メチ
ル  −2 −ピロリジノン(167)(3S,5S)
−5 − (4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル)
 オキシメチル  −3 −カルボキシメチル−1 −
 (チオモルホリン−N −カルボニル) メチル−2
 −ピロリジノン (168)(3S,5S)−5 − (4 ’−アミジ
ノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 −
カルボキシメチル−1 −  ( チオモルホリン−S
 −オキサイド) −N −カルボニル  メチル  
−2 −ピロリジノン (169)(3S,5S)−5 − (4 ’−アミジ
ノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 −
カルボキシメチル−1 −  ( チオモルホリン−S
 −オキサイド) −N −カルボニル  メチル  
−2 −ピロリジノン (170)(3S,5S)−5 − (4 ’−アミジ
ノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 −
カルボキシメチル−1 − (1 −ピペラジニルカル
ボニル) メチル  −2 −ピロリジノン (171)(3S,5S)−5 − (4 ’−アミジ
ノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −1 −
(4−ブロモベンジル) −3 −カルボキシメチル−
2 −ピロリジノン(172)(3S,5S)−5 −
 (4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) オキシ
メチル  −3 −カルボキシメチル−1 −(4−メ
チルベンジル) −2 −ピロリジノン(173)(3
S,5S)−5 − (4 ’−アミジノ−4 −ビフ
ェニリル) オキシメチル  −3 −カルボキシメチ
ル−1 −(4−メトキシベンジル) −2 −ピロリ
ジノン(174)(3S,5S)−5 − (4 ’−
アミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −
3 −カルボキシメチル−1 − 3−( メチルスル
フェニル) プロピル  −2 −ピロリジノン(17
5)(3S,5S)−5 − (4 ’−アミジノ−4
 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 −カルボ
キシメチル−1 − 3−( メチルスルフィニル) 
プロピル  −2 −ピロリジノン【0396】(17
6)(3S,5S)−5 − (4 ’−アミジノ−4
 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 −カルボ
キシメチル−1 − 3−( メチルスルホニル) プ
ロピル  −2 −ピロリジノン (177)(3S,5S)−5 − (4 ’−アミジ
ノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 −
カルボキシメチル−1 −フェニルスルホニル−ピロリ
ジン (178)(3S,5S)−5 − (4 ’−アミジ
ノ−3 −メトキシ−4 −ビフェニリル) オキシメ
チル  −3 −カルボキシメチル−2 −ピロリジノ
ン (179)(3R,5S)−5 − (4 ’−アミジ
ノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 −
カルボキシメチル−3 −ヒドロキシ−1 −(3−フ
ェニルプロピル) −2 −ピロリジノン (180)(3S,5S)−5 − (4 ’−アミジ
ノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 −
( カルボキシ−ヒドロキシメチル) −1 −(3−
フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン (181)(3S,5S)−5 − (4 ’−アミジ
ノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −1 −
  ビス−(2−メトキシエチル) アミノカルボニル
  メチル  −3 −カルボキシメチル−2 −ピロ
リジノン (182)(3S,5S)−5 − (4 ’−アミジ
ノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 −
カルボキシメチル−1 −メトキシアセチル−ピロリジ
ン R f 値:0.06(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水==10:2:0.
4) (183) 1 −(4’−アミジノ−4 −ビ
フェニリル) −4 −カルボキシメチル−2 −ピロ
リジノン(184)(3S,5S)−3 −カルボキシ
メチル−5 − (6 −グアニジノカルボニル−2 
−ナフチル) オキシメチル−2 −ピロリジノン 【0397】実施例8 (3S,R;5S,R) −3 −カルボキシメチル−
5 − 4− (4 −シアノブチル) オキシフェニ
ル  −1−(3−フェニルプロピル) −2 −ピロ
リジノン (3S,R;5S,R) −3 −アリル−5 − 4
− (4 −シアノブチル) オキシ  フェニル−1
 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン
の酸化により、実施例XIと同様に製造する。 R f 値:0.78(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=10:1)  元素分析の計算値:C 71.86  H 6.96 
 N  6.45 実測値:C 71.62  H 6
.68  N  6.42 同様の方法により下記の化
合物が得られる: (1)  (3S,5S)−5 −
  4 − 4− (第三ブチルオキシカルボニルアミ
ノ)ブチル  フェニル  オキシメチル  −3 −
カルボキシメチル−1 −(4−フェニルブチル) −
2 −ピロリジノン R f 値:0.47(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=9:1) (2)  (3S,5S)−3 −カルボキシメチル−
5 − (6 −シアノ−2 −ナフチル) オキシメ
チル  −1 −(3−フェニルプロピル) −2 −
ピロリジノン R f 値:0.49(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=9:1) (3)  (3S,5S)−3 −カルボキシメチル−
5 − (4 ’−シアノ−4 −ビフェニリル) オ
キシメチル  −1 −(3−フェニルプロピル) −
2 −ピロリジノンR f 値:0.44(シリカゲル
; メチレンクロライド/メタノール=9:1) (4)  (3S,5S)−5 −  4 − 4− 
(第三ブチルオキシカルボニルアミノ)ブチル  フェ
ニル  オキシメチル  −3 −カルボキシメチル−
1 − 2−(2−ナフチル) エチル  −2 −ピ
ロリジノン R f 値:0.40(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=9:1) 【0398】(5)  (3S,5S)−5 −  4
 − 4− (第三ブチルオキシカルボニルアミノ)ブ
チル  フェニル  オキシメチル  −3 −カルボ
キシメチル−1 − 2−(1−ナフチル) エチル 
 −2 −ピロリジノンR f 値:0.41(シリカ
ゲル; メチレンクロライド/メタノール=9:1) (6)  (3S,5S)−1 −ベンジル−5 − 
 4 − 4− (第三ブチルオキシカルボニルアミノ
)ブチル  フェニル  オキシメチル  −3 −カ
ルボキシメチル−2 −ピロリジノンR f 値:0.
47(シリカゲル; メチレンクロライド/メタノール
=9:1) (7)  (3S,5S)−5 −  4 − 4− 
(第三ブチルオキシカルボニルアミノ)ブチル  フェ
ニル  オキシメチル  −3 −カルボキシメチル−
1 −(4−フェノキシブチル) −2 −ピロリジノ
ン R f 値:0.48(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=9:1) (8)  (3S,5S)−5 −  4 −(4−第
三ブチルオキシカルボニルアミノブチル  フェニル 
 オキシメチル  −3 −カルボキシメチル−1 −
(2−フェニルエチル) −2 −ピロリジノン R f 値:0.46(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=9:1) (9)  (3S,5S)−3 −カルボキシメチル−
5 − (3−シアノフェニル) カルボニルアミノメ
チル  −1 −(3−フェニルプロピル) −2 −
ピロリジノンR f 値:0.55(シリカゲル; メ
チレンクロライド/メタノール=4:1) (10) (3S,5S)−5 −   4− 2− 
(第三ブチルオキシカルボニルアミノ)エチル  フェ
ニル  カルボニルアミノ  メチル  −3 −カル
ボキシメチル−1 −(3−フェニルプロピル) −2
 −ピロリジノン R f 値:0.65(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=4:1) (11) (3S,5S)−3 −カルボキシメチル−
5 − (4−シアノフェニル) カルボニルアミノ)
メチル  −1 −(3−フェニルプロピル) −2 
−ピロリジノン融点:184〜188 ℃ R f 値:0.67(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=4:1) 【0399】(12) (3S,5S)−5 −   
3− 2− (第三ブチルオキシカルボニルアミノ)エ
チル  フェニル  カルボニルアミノ  メチル  
−3 −カルボキシメチル−1 −(3−フェニルプロ
ピル) −2 −ピロリジノンR f 値:0.30(
シリカゲル; メチレンクロライド/メタノール=10
:1)  (13) (3S,5S)−5 −   5−( 第三
ブチルオキシカルボニルアミノ)ペンチル  カルボニ
ルアミノ  メチル  −3 −カルボキシメチル−1
 −(4−フェノキシブチル) −2 −ピロリジノン R f 値:0.58(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=4:1) (14) (3S,5S)−5 −   5−( 第三
ブチルオキシカルボニルアミノ)ペンチル  カルボニ
ルアミノ  メチル  −3 −カルボキシメチル−1
 −(2−フェニルエチル) −2 −ピロリジノン R f 値:0.53(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=4:1) (15) (3S,5S)−1 −ベンジル−5 − 
  5−( 第三ブチルオキシカルボニルアミノ)ペン
チル  カルボニルアミノ  メチル  −3 −カル
ボキシメチル−2 −ピロリジノンR f 値:0.5
8(シリカゲル; メチレンクロライド/メタノール=
4:1) (16) (3S,5S)−5 −  (2−第三ブチ
ルオキシカルボニルアミノ−5 −インダニル) メチ
ルカルボニル  アミノメチル  −3 −カルボキシ
メチル−1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピ
ロリジノン R f 値:0.65(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=4:1) 質量スペクトル:(M+H)+ =564 (17) 
(3S,5S)−5 −   5−( 第三ブチルオキ
シカルボニルアミノ)ペンチル  カルボニルアミノ 
 メチル  −3 −カルボキシメチル−1 − 2−
(1−ナフチル) エチル  −2 −ピロリジノン R f 値:0.46(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=8:1) 【0400】(18) (3S,5S)−5 −   
5−( 第三ブチルオキシカルボニルアミノ)ペンチル
  カルボニルアミノ  メチル  −3 −カルボキ
シメチル−1 − 2−(2−ナフチル) エチル  
−2 −ピロリジノンR f 値:0.50(シリカゲ
ル; メチレンクロライド/メタノール=8:1) (19) (3S,5S)−5 −  4 − 3−(
 ベンジルオキシカルボニルアミノ)プロピル  フェ
ニル  オキシメチル  −3 −カルボキシメチル−
1 −(3−フェニルプロピル) −−2 −ピロリジ
ノン R f 値:0.44(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=8:1) 質量スペクトル:(M+H)+ =558 (20) 
(3S,5S)−5 −  4 −( 第三ブチルオキ
シカルボニルアミノメチル) フェニル  オキシメチ
ル  −3 −カルボキシメチル−1 −(3−フェニ
ルプロピル) −2 −ピロリジノン R f 値:0.36(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=12:1)  (21) (3S,5S)−5 −  3 −( 第三
ブチルオキシカルボニルアミノメチル) フェニル  
オキシメチル  −3 −カルボキシメチル−1 −(
3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン R f 値:0.25(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=20:1)  (22) (3S,5S)−5 −  3 − 4−(
 第三ブチルオキシカルボニルアミノ) ブチル  フ
ェニル  オキシメチル  −3 −カルボキシメチル
−1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジ
ノン R f 値:0.24(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=20:1)  (23) (3S,5S)−5 −   5−( 第三
ブチルオキシカルボニルアミノ) ペンチル  カルボ
ニルアミノ  メチル  −3 −カルボキシメチル−
1 −イソブチル−2 −ピロリジノン R f 値:0.60(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=4:1) 【0401】(24) (3S,5S)−5 −  3
 − 2−( 第三ブチルオキシカルボニルアミノ) 
エチル  フェニル  オキシメチル  −3 −カル
ボキシメチル−1 −(3−フェニルプロピル) −2
 −ピロリジノン R f 値:0.26(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=20:1)  (25) (3S,5S)−5 −  4 − 2−(
 第三ブチルオキシカルボニルアミノ) エチル  フ
ェニル  オキシメチル  −3 −カルボキシメチル
−1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジ
ノン R f 値:0.54(シリカゲル; 酢酸エチル/メ
タノール=9:1) 質量スペクトル:(M+H)+ =511 (26) 
(3S,5S)−3 −カルボキシメチル−5 − 4
 − 2−( 第三ブチルオキシカルボニルアミノ) 
エチル  フェニル  オキシメチル  −1 −イソ
ブチル−2−ピロリジノン R f 値:0.57(シリカゲル; 酢酸エチル/メ
タノール=9:1) (27) (3S,5S)−5 − (4 ’−アミジ
ノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 −
カルボキシメチル−1 −(3−フェニルプロピル) 
−2 −ピロリジノン半水和物融点:170℃以上で焼
結 R f 値:0.32(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水==2:1:0.2
5) 元素分析の計算値:C 70.42  H 6.
53  N  8.50 実測値:C 70.45  
H 6.59  N  8.53 【0402】(28
) (3S,5S)−5 −  4 −  シス−4 
−( 第三ブチルオキシカルボニルアミノ) シクロヘ
キシル  フェニル  オキシメチル  −3 −カル
ボキシメチル−1 −(3−フェニルプロピル) −2
 −ピロリジノンR f 値:0.45(シリカゲル;
 メチレンクロライド/メタノール/濃アンモニア水=
=4:1:0.25) (29) (3S,5S)−5
 −  4 −  トランス−4 −( 第三ブチルオ
キシカルボニルアミノ) シクロヘキシル  フェニル
  オキシメチル  −3 −カルボキシメチル−1 
−(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノンR
 f 値:0.40(シリカゲル; メチレンクロライ
ド/メタノール/濃アンモニア水==4:1:0.25
) (30) (3S,5S)−5 −   3−(3
−アミジノフェニル) プロピル  カルボニルアミノ
メチル  −3 −カルボキシメチル−1 −(3−フ
ェニルプロピル) −2 −ピロリジノンR f 値:
0.12(シリカゲル; メチレンクロライド/メタノ
ール/濃アンモニア水==4:1:0.25) (31
) (3S,5S)−3 −カルボキシメチル−5 −
 3−(4−シアノフェニル) プロピル  カルボニ
ルアミノ  メチル  −1 −(3−フェニルプロピ
ル) −2−ピロリジノンR f 値:0.50(シリ
カゲル; メチレンクロライド/メタノール/濃アンモ
ニア水==4:1:0.1)【0403】(32) (
3S,5S)−3 −カルボキシメチル−5 −   
3−(3−シアノフェニル) プロピル  カルボニル
アミノ  メチル  −1 −(3−フェニルプロピル
) −2 −ピロリジノン R f 値:0.24(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水==4:1:0.1
)(33) (3S,5S)−3 −カルボキシメチル
−5 − 4 −(3−シアノプロピル) フェニル 
 オキシメチル  −3 −メチル−1 −(3−フェ
ニルプロピル) −2 −ピロリジノンR f 値:0
.22(シリカゲル; メチレンクロライド/シクロヘ
キサン/メタノール/濃アンモニア水=68:15:1
5:2)(34) (3S,5S)−3 −カルボキシ
メチル−5 − 4 −(3−シアノプロピル) フェ
ニル  オキシメチル  −1 −(3−フェニルプロ
ピル) −2 −ピロリジノンR f 値:0.25(
シリカゲル; メチレンクロライド/シクロヘキサン/
メタノール/濃アンモニア水=68:15:15:2)
(35) (3S,5S)−1 − 3−(4−ベンジ
ルオキシフェニル) プロピル  −5 −  4 −
4−(第三ブチルオキシカルボニルアミノ) ブチル 
 フェニル  オキシメチル  −3 −カルボキシメ
チル−2 −ピロリジノンR f 値:0.40(シリ
カゲル; メチレンクロライド/メタノール=9:1) (3S,5S) −1 − 3−(4−ベンジルオキシ
フェニル) プロピル  −5 −  4 − 4−(
第三ブチルオキシカルボニルアミノ) ブチル  フェ
ニル  オキシメチル  −3 −(2,3−ジヒドロ
キシプロピル) −2 −ピロリジノンが別の生成物と
して得られる。 R f 値:0.43(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=9:1) 【0404】(36) (3S,5S)−3 −カルボ
キシメチル−5 − (2 −シアノ−5 −インダニ
ル) オキシメチル  −1 −(3−フェニルプロピ
ル) −2 −ピロリジノンR f 値:0.31(シ
リカゲル; メチレンクロライド/シクロヘキサン/メ
タノール/濃アンモニア水=68:15:15:2)(
37) (3S,5S)−5 − (6 −アミジノ−
2 −ナフチル) オキシメチル  −3 −カルボキ
シメチル−1−(3−フェニルプロピル) −2 −ピ
ロリジノン R f 値:0.07(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水==4:1:0.2
5) (38) (3S,5S)−5 −   3− 
3− (第三ブチルオキシカルボニルアミノ) フェニ
ルプロピル  カルボニルアミノ  メチル  −3 
−カルボキシメチル−1 −(3−フェニルプロピル)
 −2 −ピロリジノン R f 値:0.49(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/氷酢酸=19:1:0.1)  (39) (3S,5S)−5 −   2−( 第三
ブチルオキシカルボニルアミノ) −5 −インダニル
  カルボニルアミノ  メチル  −3 −カルボキ
シメチル−1 −(3−フェニルプロピル) −2 −
ピロリジノン R f 値:0.22(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/シクロヘキサン/メタノール/濃アンモニア水=
68:15:15:2)(40) (3S,5S)−5
 −   2− (第三ブチルオキシカルボニルアミノ
) メチル−5 −インダニル  カルボニルアミノ 
 メチル  −3 −カルボキシメチル−1 −(3−
フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン R f 値:0.18(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/シクロヘキサン/メタノール/濃アンモニア水=
68:15:15:2)【0405】(41) (3S
,5S)−5 −    2 −(第三ブチルオキシカ
ルボニルアミノ) メチル  −5 −インダニル  
メチル  カルボニルアミノ  メチル  −3 −カ
ルボキシメチル−1 −(3−フェニルプロピル) −
2 −ピロリジノン R f 値:0.31(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/シクロヘキサン/メタノール/濃アンモニア水=
68:15:15:2)(42) (3S,5S)−5
 −   3−( 第三ブチルオキシカルボニルアミノ
) プロピル  フェニル  オキシメチル  −3 
−カルボキシメチル−1 −(3−フェニルプロピル)
 −2 −ピロリジノン R f 値:0.42(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/シクロヘキサン/メタノール/濃アンモニア水=
68:15:15:2)(43) (3S,5S)−5
 −  4 − 5−( 第三ブチルオキシカルボニル
アミノ) ペンチルフェニル  オキシメチル  −3
 −カルボキシメチル−1 −(3−フェニルプロピル
) −2 −ピロリジノン R f 値:0.37(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/シクロヘキサン/メタノール/濃アンモニア水=
68:15:15:2)(44) (3R,S;5S,
R)−5 −  4 − (第三ブチルオキシカルボニ
ルアミノ) メチル  フェニル  オキシメチル  
−3 −カルボキシメチル−3 −メチル−1 −(3
−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン R f 値:0.39(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/エタノール=15:1)  (45) (3R,S;5S,R)−5 −  4 −
 2−( 第三ブチルオキシカルボニルアミノ) エチ
ル  フェニル  オキシメチル  −3 −カルボキ
シメチル−3 −メチル−1 −(3−フェニルプロピ
ル) −2 −ピロリジノン R f 値:0.42(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/エタノール=15:1)  (46) (3R,S;5S,R)−5 −  4 −
 4−( 第三ブチルオキシカルボニルアミノ) ブチ
ル  フェニル  オキシメチル  −3 −カルボキ
シメチル−3 −メチル−1 −(3−フェニルプロピ
ル) −2 −ピロリジノン R f 値:0.36(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/シクロヘキサン/メタノール/濃アンモニア水=
68:15:15:2)【0406】(47) (3R
,5S)−5 −   4−( 第三ブチルオキシカル
ボニルアミノ) ブチル  カルボニルアミノ  メチ
ル  −3 −(2−カルボキシエチル) −1 −(
3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン R f 値:0.50(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/酢酸=9:1:0.1) (48) (3R,5S)−5 −   (5 − (
第三ブチルオキシカルボニルアミノ) ペンチル  カ
ルボニルアミノ  メチル  −3 −(2−カルボキ
シエチル) −1 −(3−フェニルプロピル) −2
 −ピロリジノン R f 値:0.50(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/酢酸=9:1:0.1) (49) (3S,5S)−5 −  2 − 4− 
(第三ブチルオキシカルボニルアミノ) メチル  フ
ェニル  エチル  カルボニルアミノ  メチル  
−3 −カルボキシメチル−1 −(3−フェニルプロ
ピル) −2 −ピロリジノンR f 値:0.50(
シリカゲル; メチレンクロライド/メタノール/酢酸
=9:1:0.1) 元素分析の計算値:C 67.49  H 7.49 
 N  7.62 実測値:C 67.27  H 7
.36  N  7.60 (50) (3S,5S)
−5 −   2− 3−( 第三ブチルオキシカルボ
ニルアミノ) フェニルエチル  カルボニルアミノ 
 メチル  −3 −カルボキシメチル−1 −(3−
フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン R f 値:0.55(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/酢酸=9:1:0.1) (51) (3S,5S)−5 −   2− 4−(
 第三ブチルオキシカルボニルアミノ) フェニルエチ
ル  カルボニルアミノ  メチル  −3 −カルボ
キシメチル−1 −(3−フェニルプロピル) −2 
−ピロリジノン R f 値:0.30(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=9:1) (52) (3S,5S)−5 −  3 − 4−(
 第三ブチルオキシカルボニルアミノ) フェニルプロ
ピル  カルボニルアミノ  メチル  −3 −カル
ボキシメチル−1 −(3−フェニルプロピル) −2
 −ピロリジノン R f 値:0.38(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=9:1) 【0407】(53) (3S,5S)−3 −カルボ
キシメチル−5 −  4 − (4 −シアノフェニ
ル) アミノカルボニル  フェニル  オキシメチル
  −1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロ
リジノン R f 値:0.50(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/エタノール=9:1) (54) (3S,5S)−1 − (アミノカルボニ
ル  メチル  −3 −カルボキシメチル−5 − 
(4 ’−シアノ−4 −ビフェニリル) オキシメチ
ル  −2 −ピロリジノンR f 値:0.28(シ
リカゲル; 酢酸エチル/シクロヘキサン/氷酢酸=4
0:5:2)  (55) (3S,5S)−3 −カルボキシメチル−
5 − (4 ’−シアノ−4 −ビフェニリル) オ
キシメチル  −1 − (エチルアミノカルボニル)
 メチル  −2 −ピロリジノン融点:194〜19
8 ℃ R f 値:0.23(シリカゲル; 酢酸エチル/氷
酢酸=50:1) (56) (3S,5S)−3 −
カルボキシメチル−5 − (4 ’−シアノ−4 −
ビフェニリル) オキシメチル  −1 − (ジメチ
ルアミノカルボニル) メチル  −2 −ピロリジノ
ンR f 値:0.16(シリカゲル; 酢酸エチル/
氷酢酸=50:1) (57) (3S,5S)−1 
− (ベンジルアミノカルボニル) メチル  −3 
−カルボキシメチル−5 − (4 ’−シアノ−4 
−ビフェニリル) オキシメチル  −2 −ピロリジ
ノンR f 値:0.34(シリカゲル; シクロヘキ
サン/酢酸エチル=8:3) (58) (3S,5S)−1 −( 第三ブチルオキ
シカルボニル) −3 −カルボキシメチル−5 − 
(4 ’−シアノ−4 −ビフェニリル) オキシメチ
ル  −ピロリジン融点:132〜135 ℃ R f 値:0.52(シリカゲル; シクロヘキサン
/酢酸エチル=1:1) 元素分析の計算値:C 68.79  H 6.47 
 N  6.42 実測値:C 68.72  H 6
.58  N  6.47 【0408】(59) (
3R,5S)−3 −カルボキシメチル−5 − (4
 ’−シアノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル 
 −2 −ピロリジノン R f 値:0.41(シリカゲル; トルエン/ジオ
キサン/エタノール/氷酢酸=90:10:10:6)
 元素分析の計算値:C 68.56  H 5.18
  N  8.00 実測値:C 68.30  H 
5.19  N  7.89 【0409】実施例9 (3S,5S) −5 − (4 ’−アミジノ−4 
−ビフェニリル) オキシメチル  −3 − (メト
キシカルボニル) メチル  −1 −フェニル−2 
−ピロリジノン塩酸塩水和物(3S,5S) −5 −
  4 ’−( ベンジルオキシカルボニルアミジノ)
 −4 −ビフェニリル  オキシメチル  −3 −
 (メトキシカルボニル) メチル  −1 −フェニ
ル−2 −ピロリジノン900mg を、メタノール5
0ml、メタノール性塩酸2ml 、ジオキサン5ml
 及びパラジウム/炭触媒200mg と混合し、5 
バールの水素圧の下、室温で、1.5 時間水素化する
。触媒を濾去し、濾液を蒸発させる。得られた無色の固
体の蒸発残渣を第三ブチルメチルエーテルと共に20分
間還流させる。冷却後、生成物を吸引濾過して、乾燥す
る。 収量:700mg( 理論量の93%) R f 値:
0.20(シリカゲル; トルエン/ジオキサン/メタ
ノール/濃アンモニア水=2:5:2:1)元素分析の
計算値:C 63.34  H 5.90  N  8
.21  Cl 6.92実測値:C 63.17  
H 6.10  N  7.93  Cl 6.96【
0410】同様の方法により、下記の化合物が得られる
。 (1) (3S,5S) −5 −  4 −(3−ア
ミノプロピル) フェニル  オキシメチル  −3 
−カルボキシメチル−1 −(3−フェニルプロピル)
 −2 −ピロリジノン水和物水素化はメタノール中で
行い、カラムクロマトグラフィーにかけた。 R f 値:0.29(シリカゲル; メタノール) 
元素分析の計算値:C 67.84  H 7.74 
 N  6.33 実測値:C 68.06  H 7
.75  N  6.13 質量スペクトル:M +=
424  (2) (3R,5S) −5 − (4 ’−アミジ
ノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 −
ヒドロキシ−3 − (メトキシカルボニル) メチル
  −1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロ
リジノン塩酸塩 (3) (3S,5S) −5 − (4 ’−アミジ
ノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 −
  ヒドロキシ−3 −( メトキシカルボニル) メ
チル  −1 −(3−フェニルプロピル) −2 −
ピロリジノン塩酸塩 【0411】実施例10 (3R,5S) −3 −アリル−5 − (4 ’−
シアノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル−2 −
ピロリジノン(3R,5S) −3 −アリル−5 −
 (4 ’−シアノ−4 −ビフェニリル) オキシメ
チル  −1 −(4−メトキシベンジル) −2 −
ピロリジノン4.2gをアセトニトリル30ml及び水
10ml中に懸濁する。粉末化Ce(IV)−硝酸アン
モニウム15.3g 及びシリカゲル (粒径0.03
〜0.06mm)15.3gの混合物を、これに添加す
る。室温で30分間攪拌した後、混合物をメチレンクロ
ライドで希釈し、不溶物を吸引濾過により除去する。濾
液を水で希釈し、硫酸マグネシウムで乾燥し、ロータリ
ーエバポレーターで蒸発させることにより濃縮する。残
った橙色の油をシクロヘキサン/酢酸エチル(4:6)
 、シリカゲル330gのクロマトグラフィーにかける
。 収量:1.4g(理論量の45%)  融点:97 〜99℃ R f 値:0.24(シリカゲル; シクロヘキサン
/酢酸エチル=4:6)同様の方法により、下記の化合
物が得られる。 (1) (3R,S;4R,S) −3 −アリル−4
 − (4 ’−シアノ−4 −ビフェニリル) オキ
シメチル  −2 −ピロリジノン融点:101〜10
5 ℃ R f 値:0.37(シリカゲル; 酢酸エチル) 
(2) (3R,S;4R,S) −3 −アリル−4
 −  (4’−シアノ−4 −ビフェニリル) カル
ボニルアミノ  メチル  −2 −ピロリジノン R f 値:0.12(シリカゲル; 酢酸エチル) 
(3) (3R,S:4R,S) −3 −アリル−4
 − (4 ’−シアノ−4 −ビフェニリル) オキ
シメチル  −3 −メチル−2 −ピロリジノン 融点:137〜138 ℃ R f 値:0.46(シリカゲル; 酢酸エチル) 
元素分析の計算値:C 76.27  H 6.40 
 N  8.09 実測値:C 76.09  H 6
.31  N  7.97 【0412】実施例11 (3S,5S) −5 − (3 −アミノ−4 ’−
シアノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル−3 −
 (メトキシカルボニル) メチル  −1 −(3−
フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン (3S,5S) −5 − (4 ’−シアノ−3 −
ニトロ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3
 − (メトキシカルボニル) メチル  −1 −(
3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン4gを
エタノール40ml及びジメチルホルムアミド10ml
中で、パラジウム (活性炭上10%)1.5g と共
に、3 バールの水素圧下で、室温で、水素化する。4
0分後、触媒を吸引濾過により除去し、濾液を蒸発させ
る。残渣を水とメチレンクロライドで分け、有機相を分
離し、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させる。シリカ
ゲル, メチレンクロライド/酢酸エチル(4:1) 
のカラムクロマトグラフィーにより、所望の化合物2.
9g( 理論量の77%) が得られる。 融点:111〜112 ℃ R f 値:0.37(シリカゲル; 1,2 −ジク
ロロエタン/酢酸エチル=3:1) 元素分析の計算値:C 72.41  H 6.28 
 N  8.45 実測値:C 72.31  H 6
.54  N  8.27 【0413】同様の方法に
より、下記の化合物が得られる。 (1)  (3S,5S)−5 −  (3’−アミノ
−3 −ビフェニリル) カルボニル  アミノメチル
  −3 − (メトキシカルボニル) メチル  −
1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノ
ン 溶媒: エタノール R f 値:0.41(シリカゲル; 酢酸エチル/メ
チレンクロライド=2:1) (2)  (3S,5S)−5 − (4 −アミノフ
ェニル)オキシメチル  −3 − (メトキシカルボ
ニル) メチル  −1 −(3−フェニルプロピル)
 −2 −ピロリジノン溶媒: メタノール R f 値:0.26(シリカゲル; シクロヘキサン
/酢酸エチル=1:1) (3)  (3S,5S)−5 − 2−  (3’−
アミノ−4 −ビフェニリル) カルボニル  アミノ
  エチル  −3 − (メトキシカルボニル) メ
チル  −1−(3−フェニルプロピル) −2 −ピ
ロリジノン触媒としてラネーニッケルを、溶媒としてメ
タノールを用いた。 R f 値:0.52(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=19:1:0.1
)  (2 回展開後) (4)  (3S,5S)−
5 −  (3’−アミノ−4 −ビフェニリル) カ
ルボニル  アミノメチル  −3 − (メトキシカ
ルボニル) メチル  −1 −(3−フェニルプロピ
ル) −2 −ピロリジノン触媒としてラネーニッケル
を用いた。 R f 値:0.88(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=4:1:0.25
) 【0414】実施例12 (3S,5S)−5 − (4 ’−シアノ−3 −メ
タンスルホニルアミノ−4 −ビフェニリル) オキシ
メチル  −3 − (メトキシカルボニル) メチル
  −1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロ
リジノン 乾燥メチレンクロライド5ml に溶解した(3S,5
S) −5 − (3 −アミノ−4 ’−シアノ−4
 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 − (メ
トキシカルボニル) メチル  −1 −(3−フェニ
ルプロピル) −2 −ピロリジノン0.5g及びピリ
ジン0.09mlを、メタンスルホン酸クロライド0.
09mlと混合する。2 時間室温で攪拌した後、水及
び希塩酸を添加し、有機相を分離する。水相をメチレン
クロライドで抽出し、合わせた有機相を硫酸ナトリウム
で乾燥する。蒸発残渣をシリカゲルのカラム, メチレ
ンクロライド/酢酸エチル(2:1) のクロマトグラ
フィーにかける。 0.39g(理論量の68.4%) の白色固体が得ら
れる。 融点:140〜141 ℃ R f 値:0.55(シリカゲル; 1,2 −ジク
ロロエタン/酢酸エチル=3:1) 元素分析の計算値:C 64.68  H 5.78 
 N  7.30 実測値:C 64.52  H 5
.73  N  7.25 【0415】同様の方法に
より、下記の化合物が得られる。 (1)  (3S,5S)−5 −  N −(4’−
シアノ−4 −ビフェニリル) −N −メタンスルホ
ニル  アミノメチル  −3 − (メトキシカルボ
ニル) メチル −1 −(3−フェニルプロピル) 
−2 −ピロリジノン R f 値:0.38(シリカゲル; シクロヘキサン
/酢酸エチル=1:3) 【0416】実施例13              
                         
           (3S,5S)−5 − (3
 −アセチルアミノ−4 ’−シアノ−4 −ビフェニ
リル) オキシメチル  −3 − (メトキシカルボ
ニル) メチル  −1 −(3−フェニルプロピル)
 −2 −ピロリジノン (3S,5S)−5 − (3 −アミノ−4 ’−シ
アノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 
− (メトキシカルボニル) メチル  −1 −(3
−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン0.5g
及びトリエチルアミン0.14mlを、乾燥メチレンク
ロライド5ml に溶解する。これに、アセチルクロラ
イド0.07mlを添加する。室温で2 時間攪拌した
後、希塩酸を添加し、有機相を分離する。水相をメチレ
ンクロライドで抽出し、合わせた有機相を硫酸ナトリウ
ムで乾燥する。溶媒を蒸発させた後、所望の生成物0.
45g(理論量の83%) が得られる。 融点:177〜179 ℃ R f 値:0.34(シリカゲル; 1,2 −ジク
ロロエタン/酢酸エチル=3:1) 元素分析の計算値:C 71.22  H 6.16 
 N  7.79 実測値:C 70.97  H 6
.39  N  7.53 同様の方法により、下記の
化合物が得られる。 (1)  (3S,5S)−5 − (N −(4’−
シアノ−4 −ビフェニリル) −N −アセチル  
アミノメチル  −3 − (メトキシカルボニル) 
メチル  −1 −(3−フェニルプロピル) −2 
−ピロリジノン R f 値:0.43(シリカゲル; シクロヘキサン
/酢酸エチル=1:3) 【0417】実施例14 (3S,5S) −5 − (4 ’−アミジノ−3’
−クロロ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −
3 − (メトキシカルボニル) メチル  −1 −
(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン (3S,5S) −5 − (4 ’−アミジノカルボ
ニル−3’−クロロ−4 −ビフェニリル) オキシメ
チル  −3 − (メトキシカルボニル) メチル 
 −1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリ
ジノン1.07g を、乾燥メチレンクロライド5ml
 に溶解し、窒素雰囲気下、メチレンクロライド中のト
リエチルオキソニウムテトラフルオロボレートの1M溶
液2ml を添加する。室温で18時間攪拌した後、溶
媒の約2/3 を減圧下で蒸発させた後、混合物を15
mlの乾燥ジエチルエーテルと合わせる。溶媒をデカン
トにより除去した後、残渣を17mlのメタノール内で
処理する。炭酸アンモニウム0.5gをこれに添加し、
混合物を室温で18時間攪拌する。メタノールを蒸発さ
せ、残渣をメチレンクロライドと共に攪拌する。不溶物
を濾去した後、溶媒を減圧下で除去し、残渣をシリカゲ
ルのカラム, メチレンクロライド/メタノール/濃ア
ンモニア水(80:20:1.25)のクロマトグラフ
ィーにかける。 収量:0.25g( 理論量の23.4%) R f 
値:0.57(シリカゲル; メチレンクロライド/メ
タノール/濃アンモニア水=100:20:5) 【0
418】実施例15 (3S,5S) −5 −  (2−アミノメチル−5
 −インダニル) スルホニル  アミノメチル  −
3 −カルボキシメチル−1 −(3−フェニルプロピ
ル) −2 −ピロリジノン水和物実施例LXXXと同
様に、(3S,5S) −3 −カルボキシメチル−1
 −(3−フェニルプロピル) −5 −   2−(
N−フタルイミドメチル) −5 −インダニル) ス
ルホニルアミノメチル  −2 −ピロリジノンをメチ
ルアミンと反応させることにより製造する。水相を処理
し、クロマトグラフィーにより精製する。 R f 値:0.32(シリカゲル; メタノール/酢
酸エチル/アンモニア水=2:1:0.05)  元素分析の計算値:C 60.33  H 6.82 
 N  8.12  S 6.19 実測値:C 60
.08  H 6.63  N  8.20  S 6
.21 同様の方法により、下記の化合物が製造される
。 (1)  (3S,5S)−5 −  (2−アミノ−
5 −インダニル) スルホニル  アミノメチル−3
 −カルボキシメチル−1 −(3−フェニルプロピル
) −2 −ピロリジノン水和物水相を処理し、クロマ
トグラフィーにより精製する。 R f 値:0.39(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/シクロヘキサン/メタノール/濃アンモニア水=
34:7.5:57.5:1) 元素分析の計算値:C 59.57  H 6.55 
 N  8.33  S 6.35 実測値:C 59
.80  H 6.62  N  8.89  S 7
.02 【0419】実施例16 (3R,5S) −3 −アリル−5 −   3−(
3−シアノフェニル) プロピル  カルボニルアミノ
  メチル  −1 −(3−フェニルプロピル) −
2 −ピロリジノン4 −(3−シアノフェニル) 酪
酸4.5g及びカルボニルジイミダゾール4.6gをテ
トラヒドロフラン50mlに溶解し、室温で1 時間攪
拌する。(3R,5S) −3 −アリル−5 −アミ
ノメチル−1 −(3−フェニルプロピル) −2 −
ピロリジノンを添加し、混合物を室温でさらに16時間
攪拌する。 溶液を蒸発により濃縮し、残渣を酢酸エチル中で処理す
る。酢酸エチル相を希塩酸、炭酸水素塩溶液及び水で洗
浄し、蒸発させ、残った粗生成物をさらに直接に処理す
る。 収量:4.5g(理論量の40%)  R f 値:0.30(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=19:1)  【0420】同様の方法により、下記の化合物が得られ
る。 (1)  (3R,5S)−3 −アリル−5 −  
(3−(3−シアノフェニル) カルボニル  アミノ
メチル  −1 −(3−フェニルプロピル) −2 
−ピロリジノン R f 値:0.72(シリカゲル; 酢酸エチル) 
(2)  (3R,5S)−3 −アリル−5 −  
 4− 2− (第三ブチルオキシカルボニルアミノ)
 エチル  フェニル  カルボニル  アミノメチル
  −1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロ
リジノン R f 値:0.53(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=10:1)  (3)  (3R,5S)−3 −アリル−5 −  
(4−シアノフェニル) カルボニル  アミノメチル
  −1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロ
リジノン R f 値:0.70(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=20:1)  (4)  (3R,5S)−3 −アリル−5 −  
 3− 2−( 第三ブチルオキシカルボニルアミノ)
 エチル  フェニル  カルボニル  アミノメチル
  −1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロ
リジノン R f 値:0.48(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=10:1)  (5)  (3R,5S)−3 −アリル−5 −  
 5−( 第三ブチルオキシカルボニルアミノ) ペン
チル  カルボニル  アミノメチル  −1 −(4
−フェノキシブチル)−2 −ピロリジノン R f 値:0.44(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=10:1)  (6)  (3R,5S)−3 −アリル−5 −  
 5−( 第三ブチルオキシカルボニルアミノ) ペン
チル  カルボニル  アミノメチル  −1 −(2
−フェニルエチル) −2 −ピロリジノン R f 値:0.68(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=9:1) (7)  (3R,5S)−3 −アリル−1 −ベン
ジル−5−   5−( 第三ブチルオキシカルボニル
アミノ) ペンチル  カルボニル  アミノメチル 
 −2 −ピロリジノンR f 値:0.49(シリカ
ゲル; メチレンクロライド/メタノール=10:1)
  【0421】(8)  (3R,5S)−3 −アリル
−5 −2−( 第三ブチルオキシカルボニルアミノ)
 −5 −インダニル  メチルカルボニル  アミノ
メチル  −1 −(3−フェニルプロピル) −2 
−ピロリジノン R f 値:0.57(シリカゲル; 酢酸エチル/メ
タノール=20:1)  (9)  (3R,5S)−3 −アリル−5 −  
 5−( 第三ブチルオキシカルボニルアミノ) ペン
チル  カルボニル  アミノメチル  −1 − 2
−(1−ナフチル) エチル  −2 −ピロリジノン R f 値:0.74(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=9:1) 質量スペクトル:(M+H)+ =521 (10) 
(3R,5S)−3 −アリル−5 −   5−( 
第三ブチルオキシカルボニルアミノ) ペンチル  カ
ルボニル  アミノメチル  −1 − 2−(2−ナ
フチル) エチル  −2 −ピロリジノン R f 値:0.61(シリカゲル; 酢酸エチル/メ
タノール=9:1) 質量スペクトル:M +=521  (11) (3R,5S)−3 −アリル−5 −  
 5−( 第三ブチルオキシカルボニルアミノ) ペン
チル  カルボニル  アミノメチル  −1 −イソ
ブチル−2 −ピロリジノンR f 値:0.44(シ
リカゲル; 酢酸エチル/メタノール=9:1) (12) (3R,5S)−3 −アリル−5 −  
 3−(4−シアノフェニル) プロピル  −カルボ
ニルアミノ  メチル  −1 −(3−フェニルプロ
ピル) −2 −ピロリジノンR f 値:0.30(
シリカゲル; メチレンクロライド/メタノール=19
:1)  (13) (3R,5S)−3 −アリル−5 −  
 3− 3−( 第三ブチルオキシカルボニルアミノ)
 フェニル  プロピル  カルボニルアミノ  メチ
ル  −1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピ
ロリジノン R f 値:0.30(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=19:1)  (14) (3R,5S)−3 −アリル−5 −  
 2−( 第三ブチルオキシカルボニルアミノ) −5
 −インダニル  カルボニル  アミノメチル  −
1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノ
ン R f 値:0.47(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=15:1)  【0422】(15) (3R,5S)−3 −アリル
−5 −2− (第三ブチルオキシカルボニルアミノ)
 メチル  −5 −インダニル  カルボニル  ア
ミノメチル  −1 −(3−フェニルプロピル) −
2 −ピロリジノン R f 値:0.20(シリカゲル; シクロヘキサン
/酢酸エチル=1:1) (16) (3R,5S)−3 −アリル−5 −  
  2 −  ( 第三ブチルオキシカルボニルアミノ
) メチル  −5 −インダニル  メチル  カル
ボニル  アミノメチル  −1 −(3−フェニルプ
ロピル) −2 −ピロリジノンR f 値:0.47
(シリカゲル; 酢酸エチル/エタノール=40:1)
  (17) (3R,5S)−3 −(1−ブテン−4 
−イル) −5 −   4− (第三ブチルオキシカ
ルボニルアミノ) ブチル  カルボニルアミノ  メ
チル  −1 −(3−フェニルプロピル) −2 −
ピロリジノン R f 値:0.50(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=9:1) (18) (3R,5S)−3 −(1−ブテン−4 
−イル) −5 −   5− (第三ブチルオキシカ
ルボニルアミノ) ペンチル  カルボニルアミノ  
メチル  −1 −(3−フェニルプロピル) −2 
−ピロリジノン R f 値:0.54(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=9:1) (19) (3R,5S)−3 −アリル−5 −  
 2− (4 −第三ブチルオキシカルボニルアミノメ
チル) フェニル  エチル  カルボニルアミノ  
メチル  −1 −(3−フェニルプロピル) −2 
−ピロリジノン R f 値:0.50(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=19:1)  【0423】(20) (3R,5S)−3 −アリル
−5 −2− 3− (第三ブチルオキシカルボニルア
ミノ) フェニル  エチル  カルボニルアミノ  
メチル  −1 −(3−フェニルプロピル) −2 
−ピロリジノン R f 値:0.60(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=9:1) (21) (3R,5S)−3 −アリル−5 − (
4 ’−シアノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル
  −1 − (エチルアミノカルボニル) メチル 
 −2 −ピロリジノンR f 値:0.55(シリカ
ゲル; 酢酸エチル/メタノール=20:1)  元素分析の計算値:C 71.92  H 6.52 
 N 10.06 実測値:C 71.75  H 6
.64  N 10.26 (22) (3R,5S)
−3 −アリル−5 − (4 ’−シアノ−4 −ビ
フェニリル) オキシメチル  −1 − (ジメチル
アミノカルボニル) メチル  −2 −ピロリジノン
×0.25水R f 値:0.55(シリカゲル; 酢
酸エチル/メタノール=20:1)  元素分析の計算値:C 71.16  H 6.57 
 N  9.96 実測値:C 70.98  H 6
.74  N  9.93 (23)  (3S,5S
) −5 − 2− (4 −シアノシンナモイル) 
アミノ  エチル  −3 −(メトキシカルボニル)
 メチル  −1 −(3−フェニルプロピル) −2
 −ピロリジノンR f 値:0.43(シリカゲル;
 メチレンクロライド/メタノール=15:1)  【0424】実施例17 (3S,5S) −5 − 2−  (4’−シアノ−
4 −ビフェニリル) カルボニル  −アミノメチル
  −3 − (メトキシカルボニル) メチル  −
1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノ
ン 4 ’−シアノ−4 −ビフェニリルカルボン酸0.3
g、(3S,5S) −5 −アミノメチル−3 − 
(メトキシカルボニル) メチル  −1 −(3−フ
ェニルプロピル) −2 −ピロリジノン塩酸塩0.4
5g 、1 −ヒドロキシベンゾトリアゾール0.18
g 及びトリエチルアミン0.4ml を、乾燥ジメチ
ルホルムアミド10ml中に入れる。その後、N,N 
’−ジシクロヘキシルカルボジイミド0.3gを、氷冷
しながら添加し、得られた混合物を室温で20時間攪拌
する。この時間の後、水を混合物に添加し、酢酸エチル
で抽出し、有機相を分離し、乾燥し、蒸発により濃縮す
る。残渣を酢酸エチル, シリカゲルカラムのクロマト
グラフィーで精製する。得られた生成物を少量の酢酸エ
チル中で処理し、沈澱物を濾去し、濾液を蒸発させる。 収量:390mg( 理論量の57%) R f 値:
0.46(シリカゲル; 酢酸エチル) 【0425】
同様の方法により、下記の化合物が得られる。 (1)  (3S,5S)−5 −  4 −  3 
−(第三ブチルオキシカルボニルアミノ) プロピル 
 カルボニルアミノ  フェニル  オキシメチル  
−3 − (メトキシカルボニル) メチル  −1 
−(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン半
水和物 R f 値:0.42(シリカゲル; シクロヘキサン
/酢酸エチル=1:2) 元素分析の計算値:C 65.07  H 7.51 
 N  7.11 実測値:C 64.95  H 7
.57  N  6.94 (2)  (3S,5S)
−5 − (7 −シアノ−2 −ナフチルカルボニル
) アミノメチル  −3 − (メトキシカルボニル
) メチル  −1 −(3−フェニルプロピル) −
2 −ピロリジノン R f 値:0.51(シリカゲル; 酢酸エチル) 
元素分析の計算値:C 72.41  H 6.28 
 N  8.44 実測値:C 72.22  H 6
.58  N  8.29 (3)  (3S,5S)
−5 − 2− (7 −シアノ−2 −ナフチルカル
ボニル) アミノ  エチル  −3 − (メトキシ
カルボニル) メチル  −1 −(3−フェニルプロ
ピル) −2 −ピロリジノン R f 値:0.31(シリカゲル; 酢酸エチル) 
元素分析の計算値:C 72.41  H 6.28 
 N  8.44 実測値:C 72.22  H 6
.58  N  8.29 (4)  (3S,5S)
−5 − 2− (6 −第三ブチルオキシカルボニル
アミノ−5,6,7,8 −テトラヒドロ−2 −ナフ
チルカルボニル) アミノ  エチル  −3 − (
メトキシカルボニル) メチル  −1 −(3−フェ
ニルプロピル) −2 −ピロリジノン半水和物R f
 値:0.39(シリカゲル; 酢酸エチル)  元素分析の計算値:C 67.98  H 7.72 
 N  6.99 実測値:C 67.89  H 7
.77  N  7.02 【0426】(5)  (
3S,5S)−5 − (6 −第三ブチルオキシカル
ボニルアミノ−5,6,7,8 −テトラヒドロ−2 
−ナフチルカルボニル) アミノメチル  −3 − 
(メトキシカルボニル) メチル  −1 −(3−フ
ェニルプロピル) −2 −ピロリジノン R f 値:0.56(シリカゲル; 酢酸エチル) 
(6)  (3S,5S)−5 − (6 −シアノ−
5,6,7,8 −テトラヒドロ−2 −ナフチルカル
ボニル) アミノメチル  −3 − (メトキシカル
ボニル) メチル  −1 −(3−フェニルプロピル
) −2 −ピロリジノン R f 値:0.43(シリカゲル; 酢酸エチル) 
(7)  (3S,5S)−5 − 2− (6 −シ
アノ−5,6,7,8 −テトラヒドロ−2 −ナフチ
ルカルボニル) アミノ  エチル  −3 − (メ
トキシカルボニル) メチル  −1 −(3−フェニ
ルプロピル) −2 −ピロリジノンR f 値:0.
25(シリカゲル; 酢酸エチル) 元素分析の計算値
:C 70.57  H 7.11  N  8.23
 実測値:C 70.61  H 7.33  N  
8.33 【0427】(8)  (3S,5S)−5
 −  トランス−3 −(4−シアノフェニル) シ
クロブチル  カルボニルアミノメチル  −3 − 
(メトキシカルボニル) メチル−1 −(3−フェニ
ルプロピル) −2 −ピロリジノン水和物シス/トラ
ンス混合物をクロマトグラフィーにより分離した。 R f 値:0.60(シリカゲル; 酢酸エチル/メ
タノール=15:1)  元素分析の計算値:C 68.89  H 6.98 
 N  8.31 実測値:C 69.21  H 7
.11  N  8.67 (9)  (3S,5S)
−5 −  シス−3 −(4−シアノフェニル) シ
クロブチル  カルボニルアミノメチル  −3 − 
(メトキシカルボニル) メチル  −1 −(3−フ
ェニルプロピル) −2 −ピロリジノン水和物シス/
トランス混合物をクロマトグラフィーにより分離した。 R f 値:0.51(シリカゲル; 酢酸エチル/メ
タノール=15:1)  元素分析の計算値:C 68.89  H 6.98 
 N  8.31 実測値:C 68.85  H 7
.26  N  8.41 (10) (3S,5S)
−5 − 2−  シス−3 −(4−シアノフェニル
) シクロブチル  カルボニルアミノ  エチル  
−3 − (メトキシカルボニル) メチル  −1 
−(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノンシ
ス/トランス混合物をクロマトグラフィーにより分離し
た。 R f 値:0.49(シリカゲル; 酢酸エチル/メ
タノール=15:1)  【0428】(11) (3S,5S)−5 − 2−
  トランス−3 −(4−シアノフェニル) シクロ
ブチル  カルボニルアミノ  エチル  −3 − 
(メトキシカルボニル) メチル  −1 −(3−フ
ェニルプロピル) −2 −ピロリジノン水和物シス/
トランス混合物をクロマトグラフィーにより分離した。 R f 値:0.54(シリカゲル; 酢酸エチル/メ
タノール=15:1)  元素分析の計算値:C 69.34  H 7.18 
 N  8.09 実測値:C 69.59  H 7
.26  N  7.92 (12) (3S,5S)
−5 −  4 − 3− (第三ブチルオキシカルボ
ニルアミノ) シクロブチル  フェニル  カルボニ
ルアミノメチル  −3 − (メトキシカルボニル)
 メチル  −1 −(3−フェニルプロピル) −2
 −ピロリジノン半水和物 R f 値:0.52(シリカゲル; 酢酸エチル) 
元素分析の計算値:C 67.56  H 7.56 
 N  7.16 実測値:C 67.69  H 7
.86  N  7.35 (13) (3S,5S)
−5 − 2−  4 − 3− (第三ブチルオキシ
カルボニルアミノ) シクロブチル  フェニル  カ
ルボニルアミノ  エチル  −3 − (メトキシカ
ルボニル) メチル  −1 −(3−フェニルプロピ
ル) −2 −ピロリジノン半水和物 R f 値:0.23(シリカゲル; シクロヘキサン
/酢酸エチル=1:3) 元素分析の計算値:C 67.98  H 7.72 
 N  7.00 実測値:C 68.10  H 8
.03  N  6.98 (14) (3R,S;4
S,R)−3 −アリル−4 −  (4’−シアノ−
4 −ビフェニリル) −カルボニルアミノ  メチル
  −1 −(4−メトキシベンジル) −2 −ピロ
リジノンR f 値:0.59(シリカゲル; 酢酸エ
チル) 【0429】実施例18 (3S,5S) −5 − 2− (6 −シアノ−2
 −ナフチルカルボニル) アミノ  エチル  −3
 − (メトキシカルボニル) メチル  −1 −(
3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン 室温で、クロロホルム20ml中の6 −シアノ−2 
−ナフチルカルボニルクロライド1.35g をクロロ
ホルム20ml中の(3S,5S) −5 −(2−ア
ミノエチル) −3 − (メトキシカルボニル) メ
チル  −1 −(3−フェニルプロピル) −2 −
ピロリジノン塩酸塩2.1gを添加する。その後、トリ
エチルアミン4.2ml を攪拌しながら滴下する。室
温で18時間攪拌した後、混合物を蒸発させ、酢酸エチ
ル中で処理し、希塩酸、水及び塩溶液で洗浄する。有機
相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、蒸発により濃縮
する。シリカゲルのカラム, シクロヘキサン/酢酸エ
チル(3:7) で精製した後、1g( 理論量の32
%) の純粋な生成物が得られる。 融点:93 〜99℃ R f 値:0.30(シリカゲル; 酢酸エチル) 
【0430】同様の方法により、下記の化合物が得られ
る。 (1)  (3S,5S)−5 − (6 −シアノ−
2 −ナフチルカルボニル) アミノメチル  −3 
− (メトキシカルボニル) メチル  −1 −(3
−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン R f 値:0.57(シリカゲル; 酢酸エチル) 
(2)  (3S,5S)−5 −   2− (4 
−シアノフェニル) アミノ  フェニル  カルボニ
ルアミノ  メチル  −3 − (メトキシカルボニ
ル) メチル  −1 −(3−フェニルプロピル) 
−2 −ピロリジノン 融点:135℃ R f 値:0.42(シリカゲル; シクロヘキサン
/酢酸エチル/メタノール=6:3:0.5) 【0431】実施例19 (3R,5S)−3 −アリル−5 −   2− 4
− (第三ブチルオキシカルボニルアミノ) フェニル
  エチル  カルボニルアミノ  メチル  −1 
−(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン 3 − 4− (第三ブチルオキシカルボニルアミノ)
 フェニル  プロピオン酸2gを、テトラヒドロフラ
ン30mlに溶解し、−15℃でN −メチルモルホリ
ン0.82mlを添加し、イソブチルクロロホルメート
1.0gを添加する。30分後、ジメチルホルムアミド
10ml中の (3R,5S)−3 −アリル−5 −
アミノメチル−1 −(3−フェニルプロピル) −2
 −ピロリジノンの溶液を滴下する。混合物を室温で2
 日間攪拌し、沈澱したN −メチル−モルホリン塩酸
塩を濾去し、濾液を蒸発させ、残渣を酢酸エチル中で処
理する。 2Nの塩酸及び水で洗浄した後、活性炭で処理し、溶液
を蒸発させ、残渣をシリカゲル( 溶離剤: メチレン
クロライド/メタノール=40:1) のカラムクロマ
トグラフィで精製する。 収量:1.7g(理論量の47%)  R f 値:0.46(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=19:1)  【0432】同様の方法により下記の化合物が得られる
。 (1)  (3R,5S)−3 −アリル−5 −  
 3− 4− (第三ブチルオキシカルボニルアミノ)
 フェニル  プロピル  カルボニルアミノ  メチ
ル  −1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピ
ロリジノン R f 値:0.86(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=9:1) (2)  (3R,S;4S,R)−4 −   3−
 (第三ブチルオキシカルボニルアミノ) プロピルカ
ルボニルアミノ  メチル  −3 −カルボキシメチ
ル−1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリ
ジノン アミノ成分として使用する(3R,S;4S,R) −
4 −アミノメチル−3 −カルボキシメチル−1 −
(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノンは、
まず、テトラヒドロフラン中、N −トリメチルシリル
イミダゾールによりトリメチルシリルエステルに転化さ
れる。 R f 値:0.16(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=9:1) (3)  (3R,S;4S,R)−4 −   7−
 (第三ブチルオキシカルボニルアミノ) ヘプチルカ
ルボニルアミノ  メチル  −3 −カルボキシメチ
ル−1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリ
ジノン アミノ成分として使用する(3R,S;4S,R) −
4 −アミノメチル−3 −カルボキシメチル−1 −
(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノンは、
まず、テトラヒドロフラン中、N −トリメチルシリル
イミダゾールによりトリメチルシリルエステルに転化さ
れる。 R f 値:0.25(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=9:1) (4)  (3R,S;4S,R)−4 −   5−
 (第三ブチルオキシカルボニルアミノ) ペンチルカ
ルボニルアミノ  メチル  −3 −カルボキシメチ
ル−1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリ
ジノン アミノ成分として使用する(3R,S;4S,R) −
4 −アミノメチル−3 −カルボキシメチル−1 −
(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノンは、
まず、テトラヒドロフラン中、N −トリメチルシリル
イミダゾールによりトリメチルシリルエステルに転化さ
れる。 R f 値:0.31(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=9:1) 【0433】(5)  (3S,5S)−5 −  4
 −  シス/トランス−4 − (第三ブチルオキシ
カルボニルアミノ) シクロヘキシル  ベンゾイル 
 アミノメチル  −3 − (メトキシカルボニル)
 メチル  −1 −(3−フェニルプロピル) −2
 −ピロリジノン対応するアミン塩酸塩を、テトラヒド
ロフラン中、N −トリメチルシリルイミダゾールで2
 時間の前処理を行った後の混合した無水物に転化した
。 R f 値:0.65(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=90:1)  (6)  (3S,5S)−5 −  4 −( 第三
ブチルオキシカルボニルアミノ) シンナモイルアミノ
メチル  −3 − (メトキシカルボニル) メチル
  −1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロ
リジノン R f 値:0.47(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=15:1)  (7)  (3S,5S)−5 −  (4’−シアノ
−3 −ビフェニリル) カルボニル  アミノメチル
  −3 − (メトキシカルボキシ) メチル  −
1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノ
ン R f 値:0.27(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=40:1)  (8)  (3S,5S)−5 − (3 −シアノベ
ンゾイル) アミノメチル  −3 − (メトキシカ
ルボニルメチル  −1 −(3−フェニルプロピル)
 −2 −ピロリジノンR f 値:0.22(シリカ
ゲル; メチレンクロライド/メタノール=40:1)
  質量スペクトル:M +=433  (9)  (3S,5S)−5 −  エキソ−5 −
(4−シアノフェニル) ビシクロ 2.2.1  −
ヘプチル−エキソ−2 −カルボニル  アミノメチル
  −3 − (メトキシカルボニル) メチル  −
1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノ
ン R f 値:0.52(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=9:1) 質量スペクトル:M +=527  【0434】実施例20 (3S,5S) −5 −  (3’−アミノ−3 −
ビフェニリル) カルボニル  アミノメチル−3 −
カルボキシメチル−1 −(3−フェニルプロピル) 
−2 −ピロリジノン(3S,5S) −5 −  (
3’−アミノ−3 −ビフェニリル) カルボニル  
アミノメチル  −3 − (メトキシカルボニル) 
メチル  −1 −(3−フェニルプロピル) −2 
−ピロリジノン0.47g をメタノール10ml及び
1N水酸化ナトリウム溶液3ml と合わせ、5 時間
室温で攪拌する。その後、1Nの塩酸3ml を添加す
る。メタノールのフラクションをロータリーエバポレー
ターを用いて除去し、水をデカントし、残った油を水と
混合し、30分間攪拌する。結晶を吸引濾過し、減圧下
、80℃で乾燥する。 収量:0.37g( 理論量の81%) 融点:98 
〜100 ℃ R f 値:0.47(シリカゲル; 酢酸エチル/メ
タノール=4:1) 同様の方法により、下記の化合物が得られる。 (1)  (3S,5S)−5 −  4 −( シス
−4−アミノシクロヘキシル) ベンゾイル  アミノ
メチル  −3 −カルボキシメチル−1 −(3−フ
ェニルプロピル) −2 −ピロリジノン R f 値:0.16(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=4:1:0.25
) (2)  (3S,5S)−5 −  4 −( 
トランス−4 −アミノシクロヘキシル) ベンゾイル
アミノメチル  −3 −カルボキシメチル−1 −(
3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン 融点:232〜236 ℃ R f 値:0.15(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=4:1:0.25
) 元素分析の計算値:C 70.85  H 7.5
9  N  8.55 実測値:C 70.65  H
 7.89  N  8.50 (3)  (3S,5
S)−5 −  4 −( シス−4−アミノメチルシ
クロヘキシル) フェニルオキシメチル  −3 −カ
ルボキシメチル−1 −(3−フェニルプロピル) −
2 −ピロリジノン水和物 R f 値:0.45(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=40:1:0.2
5)元素分析の計算値:C 70.28  H 7.9
3  N  5.65 実測値:C 70.48  H
 8.23  N  5.69 【0435】(4) 
 (3S,5S)−5 −  4 −( トランス−4
 −アミノメチルシクロヘキシル) フェニル  オキ
シメチル  −3 −カルボキシメチル−1 −(3−
フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン水和物 R f 値:0.45(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=4:1:0.25
) 元素分析の計算値:C 70.28  H 7.9
3  N  5.65 実測値:C 70.15  H
 8.22  N  5.57 (5)  (3S,5
S)−5 −  (3’−アミノ−4 −ビフェニリル
) カルボニル  アミノメチル  −3 −カルボキ
シメチル−1 −(3−フェニルプロピル) −2 −
ピロリジノンR f 値:0.30(シリカゲル; メ
チレンクロライド/メタノール/濃アンモニア水=4:
1:0.25) 質量スペクトル:M +=485  (6)  (3S,5S)−5 − (4 −アミノシ
ンナモイル) アミノメチル  −3 −カルボキシメ
チル−1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロ
リジノン R f 値:0.26(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/シクロヘキサン/濃アンモニア水=
68:15:15:2)(7)  (3S,5S)−3
 −カルボキシメチル−5 − 4 ’−(N−エチル
オキシカルボニルアミジノ) −4 −ビフェニリル 
 オキシメチル  −2 −ピロリジノン融点:190
〜192 ℃ (分解) R f 値:0.61(逆相
シリカゲルRP8;メタノール/10%塩水溶液=6:
4 )  (8)  (3S,5S)−3 −カルボキシメチル−
5 − 4 ’−(N−メトキシアミジノ) −4 −
ビフェニリル オキシメチル  −2 −ピロリジノン 融点:234〜236 ℃ R f 値:0.25(シリカゲル; トルエン/ジオ
キサン/エタノール/氷酢酸=90:10:10:6)
 【0436】実施例21 (3S,5S) −3 −カルボキシメチル−5 − 
 (3’−グアニジノ−3 −ビフェニリル) カルボ
ニル  アミノメチル  −1 −(3−フェニルプロ
ピル) −2 −ピロリジノンジオキサン10ml及び
1N塩酸0.65mlを、(3S,5S) −5 − 
 (3’−アミノ−3 −ビフェニリル) カルボニル
  アミノメチル  −3 −カルボキシメチル−1−
(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン29
0mg に添加し、溶媒を減圧下で除去する。残渣を減
圧下で乾燥トルエンと共に、2 回蒸発させる。残渣を
ジオキサン10mlに懸濁させるために、シアナミド3
8mgを添加し、混合物を2.5 時間還流させる。混
合物を冷却し、溶媒をデカントし、得られた樹脂状物を
シリカゲルのカラムで、メチレンクロライド/メタノー
ル/濃アンモニア水(10:5:1)を用いて精製する
。 収量:136mg( 理論量の40%) 融点:160
℃以上 (分解)  R f 値:0.64(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=30:20:3)
同様の方法により、下記の化合物が得られる。 (1)  (3S,5S)−3 −カルボキシメチル−
5 − 3−(3−グアニジノフェニル) プロピル 
 カルボニルアミノ  メチル  −1 −(3−フェ
ニルプロピル) −2 −ピロリジノン塩酸塩 R f 値:0.30(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=8:2:0.2)
(2)  (3S,5S)−3 −カルボキシメチル−
5 − 2−(3−グアニジノフェニル) エチル  
カルボニルアミノ  メチル  −1 −(3−フェニ
ルプロピル) −2 −ピロリジノン塩酸塩 R f 値:0.13(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/酢酸=4:1:0.1) (3)  (3S,5S)−3 −カルボキシメチル−
5 − 2−(4−グアニジノフェニル) エチル  
カルボニルアミノ  メチル  −1 −(3−フェニ
ルプロピル) −2 −ピロリジノン塩酸塩 R f 値:0.10(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/酢酸=4:1:0.1) 質量スペクトル:(M+H)+ =480 【0437
】(4)  (3S,5S)−3 −カルボキシメチル
−5 −   3−(4−グアニジノフェニル) プロ
ピル  カルボニルアミノ  メチル  −1 −(3
−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン半水和物 R f 値:0.10(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/酢酸=4:1:0.1) 元素分析の計算値:C 62.26  H 7.06 
 N 13.44  Cl 3.40実測値:C 62
.08  H 7.06  N 13.18  Cl 
3.42(5)  (3S,5S)−5 − 2− N
−(3’−グアニジノ−3 −ビフェニリル) ベンジ
ルアミノ  エチル  −3 − (メトキシカルボニ
ル) メチル  −1−(3−フェニルプロピル) −
2 −ピロリジノン二塩酸塩 R f 値:0.51(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=8:2) (6)  (3S,5S)−3 −カルボキシメチル−
5 − (4 −グアニジノシンナモイル) アミノメ
チル  −1 −(3−フェニルプロピル) −2 −
ピロリジノン (7)  (3S,5S)−3 −カルボキシメチル−
5 − (3’−グアニジノ−4 −ビフェニリル) 
カルボニル  アミノメチル  −1 −(3−フェニ
ルプロピル) −2 −ピロリジノンR f 値:0.
10(シリカゲル; メチレンクロライド/メタノール
/濃アンモニア水=4:1:0.25) (8)  (
3S,5S)−3 −カルボキシメチル−5 − (4
 ’−グアニジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチ
ル  −2 −ピロリジノン 【0438】実施例22 (3R,5S) −3 −アリル−5 −  トランス
−4−(4−シアノフェニル) シクロヘキシル) オ
キシメチル  −1 −(3−フェニルプロピル) −
2 −ピロリジノントランス−4−(4−シアノフェニ
ル) シクロヘキサノール0.73g 、(3R,5S
) −3 −アリル−5 −  メタンスルホニル) 
オキシメチル  −1 −(3−フェニルプロピル) 
−2 −ピロリジノン2.8g、60%の水酸化カリウ
ム水溶液2.5ml 、及びポリエチレングリコール−
750 モノメチルエステル( ポリスチレン−1 %
ジビニルベンゼンに結合したもの)0.3g を、45
℃で24時間攪拌する。この混合物に氷及び水を添加し
、塩酸で酸性にし、酢酸エチルで抽出する。有機相を硫
酸ナトリウムで乾燥し、蒸発により濃縮し、残渣をシリ
カゲルのカラムで石油エーテル/酢酸エチル(2:1)
 を用いて精製する。0.4g( 理論量の24%) 
の生成物が得られる。 R f 値:0.61(シリカゲル; 石油エーテル/
酢酸エチル=2:1) 元素分析の計算値:C 78.91  H 7.95 
 N  6.14 実測値:C 78.88  H 8
.13  N  6.10 【0439】実施例23 (3S,R;5S,R) −5 − 4− (5 −ア
ミノペンチル) オキシ  フェニル  −3 −カル
ボキシメチル−1 −(3−フェニルプロピル) −2
 −ピロリジノン水和物(3S,R;5S,R) −3
 −カルボキシメチル−5 − 4− (4 −シアノ
ブチル) オキシフェニル  −1 −(3−フェニル
プロピル) −2 −ピロリジノン1.4gを、メタノ
ール50ml及び濃アンモニア水50ml中、0.5g
のラネーニッケルを用いて、5 バールの水素圧下、室
温で、出発物質が消失するまで水素化する。触媒を吸引
濾過により除去した後、溶液を蒸発させ、残渣をメタノ
ール中で処理し、濾過し、そしてさらに1 回蒸発させ
る。 【0440】残留する樹脂をシリカゲルのカラムクロマ
トグラフィーで、メチレンクロライド/メタノール/濃
アンモニア水(80:20:5) を用いて精製する。 収量:0.86g( 理論量の62%) R f 値:
0.45(シリカゲル; メチレンクロライド/メタノ
ール/濃アンモニア水=(80:20:5) 元素分析
の計算値:C 68.40  H 7.95  N  
6.14 実測値:C 68.61  H 7.79 
 N  6.13 同様の方法により、下記の化合物が
得られる。 (1)  (3S,5S)−5 − (6 −アミノメ
チル−5,6,7,8 −テトラヒドロ−2 −ナフチ
ルカルボニル) アミノメチル  −3 −カルボキシ
メチル−1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピ
ロリジノン半水和物 融点:135〜150 ℃, 110 ℃以上で焼結R
 f 値:0.27(シリカゲル; メタノール) 元
素分析の計算値:C 69.11  H 7.46  
N  8.64 実測値:C 68.92  H 7.
27  N  8.66 (2)  (3S,5S)−
5 − 2− (6 −アミノメチル−5,6,7,8
 −テトラヒドロ−2 −ナフチルカルボニル) アミ
ノ  エチル  −3 −カルボキシメチル−1 −(
3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン半水和
物融点:124〜135 ℃ (分解) R f 値:
0.22(シリカゲル; メタノール) 元素分析の計
算値:C 69.57  H 7.65  N  8.
39 実測値:C 69.39  H 7.60  N
  8.12 【0441】(3)  (3S,5S)
−5 − (6 −アミノメチル−2 −ナフチル) 
オキシメチル  −3 −カルボキシメチル−1 −(
3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン塩酸塩 融点:245〜255 ℃ R f 値:0.25(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=16:4:1) 
元素分析の計算値:C 67.14  H 6.47 
 N  5.80 実測値:C 66.90  H 6
.40  N  5.85 (4)  (3S,5S)
−5 − (4 ’−アミノメチル−4 −ビフェニリ
ル) オキシメチル  −3 −カルボキシメチル−1
 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン
水和物融点:185〜187 ℃ R f 値:0.47(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=16:4:1):
元素分析の計算値:C 71.00  H 6.99 
 N  5.71 実測値:C 71.27  H 6
.97  N  5.71 (5)  (3S,5S)
−5 −  3 − (アミノメチル) フェニル  
カルボニルアミノ  メチル  −3 −カルボキシメ
チル−1 −(3−フェニルプロピル) −2−ピロリ
ジノンR f 値:0.50(シリカゲル; n −ブ
タノール/氷酢酸/水=4:1:1) (6)  (3S,5S)−5 −  4 − (アミ
ノメチル) フェニル  カルボニルアミノ  メチル
  −3 −カルボキシメチル−1 −(3−フェニル
プロピル) −2−ピロリジノンR f 値:0.54
(シリカゲル; n −ブタノール/氷酢酸/水=4:
1:1) 混合物をエタノール及び適量の塩酸で処理すると、少量
のエチルエステルが生じ、これは、クロマトグラフィー
により分離され、特定される。 (3S,5S) −5 −  4 − (アミノメチル
) フェニル  カルボニルアミノメチル  −3 −
 (エトキシカルボニル) メチル  −1 −(3−
フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン R f 値:0.61(シリカゲル; n −ブタノー
ル/氷酢酸/水=4:1:1) 【0442】(7)  (3S,5S)−5−  4 
−(4−アミノブチル) フェニル  オキシメチル 
 −3 −カルボキシメチル−3 −メチル−1 −(
3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン半水和
物 元素分析の計算値:C 70.25 H 8.09 N
 6.05実測値:C 70.42 H 8.08 N
 6.07(8)  (3S,5S)−5−  4 −
(4−アミノブチル) フェニル  オキシメチル  
−3 −カルボキシメチル−1 −(3−フェニルプロ
ピル) −2 −ピロリジノン半水和物×1.25HC
l  元素分析の計算値:C 63.29 H 7.15 N
 5.68 Cl 9.00実測値:C 63.25 
H 7.77 N 6.07 Cl 9.15R f 
値:0.44(シリカゲル; メタノール) (9) 
 (3S,5S)−5− (2 −アミノメチル−5 
−インダニル) オキシメチル  −3 −カルボキシ
メチル−1−(3−フェニルプロピル) −2 −ピロ
リジノン水和物元素分析の計算値:C 68.70 H
 7.54 N 6.16実測値:C 69.07 H
 7.47 N 6.29(10) (3S,5S)−
5−   3− 4−( アミノメチル) フェニル 
 プロピル  カルボニルアミノ  メチル  −3 
−カルボキシメチル−1 −(3−フェニルプロピル)
 −2 −ピロリジノン半水和物 元素分析の計算値:C 68.32 H 7.64 N
 8.92実測値:C 68.27 H 7.64 N
 8.85(11) (3R,5S)−3 −(4−ア
ミノヘキシル) −5 − 2,2−ビス−( 第三ブ
チルオキシカルボニル) エチル  −1 −イソブチ
ル−2 −ピロリジノン R f 値:0.65(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=80:20:1)
質量スペクトル:M +=468  (12) (3R,5S)−3 −(6−アミノブチル
) −5 − 2,2−ビス−( 第三ブチルオキシカ
ルボニル) エチル  −1 −イソブチル−2 −ピ
ロリジノン R f 値:0.69(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=4:1) 【0443】(13) (3S,5S)−5 − (4
 ’−アミノメチル−4 −ビフェニリル) オキシメ
チル  −3 −カルボキシメチル−2 −ピロリジノ
ン R f 値:0.82(逆相シリカゲル; メタノール
/5 %塩水溶液=6:4 )  (14) (3S,5S)−5 − (4 ’−アミノ
メチル−2 ’−メチル−4 −ビフェニリル) オキ
シメチル  −3 −カルボキシメチル−2 −ピロリ
ジノン (15) (3S,5S)−5 − (4 ’−アミノ
メチル−2,3 −ジメチル−4 −ビフェニリル) 
オキシメチル  −3 −カルボキシメチル−2 −ピ
ロリジノン 実施例24 (3S,5S) −5−   3− 3−( アミノメ
チル) フェニル  プロピル  カルボニルアミノ 
 メチル  −3 −カルボキシメチル−1 −(3−
フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン×1.5H
2O (3S,5S) −3 −カルボキシメチル−5−  
 3−(3−シアノフェニル) プロピルカルボニルア
ミノ  メチル  −1 −(3−フェニルプロピル)
 −2 −ピロリジノン3.2gを、氷酢酸30mlに
溶解し、0.5gのラネーニッケルの存在下、室温で、
5 バールの圧力下、水素で15分間水素化する。 溶液を蒸発させ、残渣を0.2Nの水酸化ナトリウム溶
液で処理し、酢酸エチルで抽出する。水相を2Nの塩酸
で酸性にし、再び酢酸エチルで抽出する。残った水相を
蒸発により濃縮し、残った残渣をシリカゲルのクロマト
グラフィー (溶離液: メチレンクロライド/メタノ
ール/濃アンモニア水=17:3:0.2) により精
製する。 収量:0.85g( 理論量の25%) 元素分析の計
算値:C 65.83  H 7.78  N  8.
53 実測値:C 65.61  H 7.83  N
  8.60 【0444】実施例25 (3S,5S) −5−  4 − 3−( 第三ブチ
ルオキシカルボニルアミノ) シクロブチルフェニル 
 カルボニルアミノメチル  −3 −カルボキシメチ
ル−1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリ
ジノン水和物 (3S,5S) −5−  4 − 3−( 第三ブチ
ルオキシカルボニルアミノ) シクロブチル  フェニ
ル  カルボニルアミノメチル  −3 − (メトキ
シカルボニル) メチル−1 −(3−フェニルプロピ
ル) −2 −ピロリジノン1.3gをメタノール5m
l に溶解し、1Nの水酸化ナトリウム溶液7ml と
混合する。室温で3 時間攪拌した後、メタノールを蒸
発させ、残渣を、氷冷しながら、飽和硫酸水素カリウム
水溶液で約pH2 に調整する。混合物を酢酸エチルで
抽出し、酢酸エチル溶液を硫酸マグネシウムで乾燥し、
濾過し、蒸発させる。 収量:1.2g(理論量の100 %),白色泡状R 
f 値:0.57(シリカゲル; 酢酸エチル/氷酢酸
=50:1) 元素分析の計算値:C 66.08  
H 7.45  N  7.22 実測値:C 66.
29  H 7.54  N  7.25 同様にして
、下記の化合物が得られる。 (1)    (3S,5S)−5 −  4 −  
3 − (第三ブチルオキシカルボニルアミノ) プロ
ピル  カルボニルアミノ  フェニル  オキシメチ
ル  −3 −カルボキシメチル−1 −(3−フェニ
ルプロピル) −2 −ピロリジノン半水和物R f 
値:0.10(シリカゲル; シクロヘキサン/酢酸エ
チル=1:2)   元素分析の計算値:C 64.56  H 7.34 
 N  7.29 実測値:C 64.74  H 7
.69  N  7.00 (2)    (3S,5
S)−5 − 2−  6 − (第三ブチルオキシカ
ルボニルアミノ) −5,6,7,8 −テトラヒドロ
−2 −ナフチルカルボニル  アミノ  エチル  
−3 −カルボキシメチル−1 −(3−フェニルプロ
ピル)−2 −ピロリジノンR f 値:0.38(シ
リカゲル; トルエン/ジオキサン/エタノール/氷酢
酸=90:10:10:6) 元素分析の計算値:C 
68.61  H 7.50  N  7.27 実測
値:C 68.59  H 7.66  N  7.3
3 【0445】(3)    (3S,5S)−5 
−  6 −(第三ブチルオキシカルボニルアミノ) 
−5,6,7,8 −テトラヒドロ−2 −ナフチルカ
ルボニル  アミノメチル  −3−カルボキシメチル
−1 −(3−フェニルプロピル) −2−ピロリジノ
ン R f 値:0.36(シリカゲル; トルエン/ジオ
キサン/エタノール/氷酢酸=90:10:10:6)
 元素分析の計算値:C 68.18  H 7.33
  N  7.45 実測値:C 67.99  H 
7.55  N  7.26 (4)    (3S,
5S)−3 −カルボキシメチル−5 − (6 −シ
アノ−5,6,7,8 −テトラヒドロ−2 −ナフチ
ルカルボニル  アミノメチル  −1 −(3−フェ
ニルプロピル) −2 −ピロリジノン R f 値:0.37(シリカゲル; トルエン/ジオ
キサン/エタノール/氷酢酸=90:10:10:6)
 元素分析の計算値:C 71.02  H 6.60
  N  8.87 実測値:C 70.80  H 
6.68  N  8.81 (5)    (3S,
5S)−3 −カルボキシメチル−5 − 2− (6
 −シアノ−5,6,7,8 −テトラヒドロ−2 −
ナフチルカルボニル) アミノ  エチル  −1 −
(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン R f 値:0.27(シリカゲル; トルエン/ジオ
キサン/エタノール/氷酢酸=90:10:10:6)
 元素分析の計算値:C 71.43  H 6.82
  N  8.62 実測値:C 71.21  H 
6.83  N  8.48 (6)    (3S,
5S)−5 − 2−  4 − 3− (第三ブチル
オキシカルボニルアミノ) シクロブチル  フェニル
  カルボニルアミノ  エチル  −3 −カルボキ
シメチル−1 −(3−フェニルプロピル) −2 −
ピロリジノン半水和物R f 値:0.44(シリカゲ
ル; 酢酸エチル/氷酢酸=50:1) 元素分析の計
算値:C 67.56  H 7.56  N  7.
16 実測値:C 67.34  H 7.69  N
  7.03 【0446】(7)    (3R,5
S)−3 −アリル−1 −カルボキシメチル−5 −
 (4 ’−シアノ−4 −ビフェニリル) オキシメ
チル  −2 −ピロリジノンR f 値:0.62(
シリカゲル; 酢酸エチル/シクロヘキサン/氷酢酸=
40:5:1)  元素分析の計算値:C 70.75  H 5.68 
 N  7.17 実測値:C 70.67  H 5
.88  N  7.00 (8)    (3R,5
S)−3 −(4−アミノブチル) −5 − (4 
’−カルボキシメチル−4 −ビフェニリル) オキシ
メチル  −1 −メチル−2 −ピロリジノンR f
 値:0.50(シリカゲル; メチレンクロライド/
メタノール/濃アンモニア水=20:10:2)(9)
    (3R,5S)−3 − 4− (第三ブチル
オキシカルボニルアミノ) ブチル  −5(4 ’−
カルボキシメチル−4 −ビフェニリル) オキシメチ
ル  −1 −メチル−2 −ピロリジノン R f 値:0.39(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=10:1)  【0447】実施例26 (3S,5S) −5 −  4 −( 第三ブチルオ
キシカルボニルアミノ) ブチル  カルボニルアミノ
メチル  −3 −カルボキシメチル−1 −(3−フ
ェニルプロピル) −2 −ピロリジノン (3S,5S) −5 −アミノメチル  −3 −カ
ルボキシメチル−1 −(3−フェニルプロピル) −
2 −ピロリジノン2.37g 、乾燥テトラヒドロフ
ラン120ml 、及びN−( トリメチルシリル) 
イミダゾール3gに、超音波浴中、アルゴン雰囲気下で
、2 時間アコースティック照射を行う。透明溶液 (
溶液A)が得られる。−20℃〜−30℃で、0.9m
l のN −メチルモルホリン及び1.05mlのイソ
ブチルクロロホルメートを、50mlの乾燥テトラヒド
ロフラン中の1.77g のN−Boc −5 −アミ
ノワレリル酸1.77g に滴下する。 同じ温度で1 時間攪拌した後、溶液A を滴下する。 攪拌を−20℃でさらに2 時間続け、その後、室温に
一晩で加熱する。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、0
.5Mの硫酸水素カリウム水溶液とともに激しく震盪す
る。有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発に
より濃縮する。残渣をメチレンクロライド/メタノール
(4:1) 及び(2:1) で、シリカゲルのカラム
のクロマトグラフィーにかける。 収量:2.3g(理論量の60%)  R f 値:0.66(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=4:1) 【0448】同様にして、下記の化合物が得られる。 (1)    (3S,5S)−5 −  6 − (
第三ブチルオキシカルボニルアミノ) ヘキシル  カ
ルボニルアミノメチル  −3 −カルボキシメチル−
1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノ
ン R f 値:0.69(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=4:1) 質量スペクトル:(M−H)− =516 (2)  
  (3S,5S)−5 −  7 − (第三ブチル
オキシカルボニルアミノ) ヘプチル  カルボニルア
ミノメチル  −3 −カルボキシメチル−1 −(3
−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン R f 値:0.71(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=4:1) 質量スペクトル:(M−H)− =530 (3)  
  (3S,5S)−5 −  3 − (第三ブチル
オキシカルボニルアミノ) プロピル  カルボニルア
ミノメチル  −3 −カルボキシメチル−1 −(3
−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン R f 値:0.60(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=4:1) (4)    (3S,5S)−5 −  5 − (
第三ブチルオキシカルボニルアミノ) ペンチル  カ
ルボニルアミノメチル  −3 −カルボキシメチル−
1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノ
ン R f 値:0.62(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=4:1) 質量スペクトル:(M−H)− =502 【0449
】実施例27 (3S,5S) −5 − 2−  2 − (第三ブ
チルオキシカルボニルアミノ) メチル  −5 −イ
ンダニル  カルボニルアミノ  エチル  −3 −
カルボキシメチル−1 −(3−フェニルプロピル) 
−2 −ピロリジノン (3S,5S) −5 −(2−アミノエチル) −3
 −カルボキシメチル−1 −(3−フェニルプロピル
) −2 −ピロリジノン1.9gをメチレンクロライ
ド20mlとアセトニトリル20mlの混合物に溶解し
、そしてトリメチルクロロシラン0.8ml を添加す
る。該混合物を室温で1 時間攪拌した後、45℃で1
.5 時間攪拌する。これを、減圧下で蒸発乾固した後
、テトラヒドロフラン50mlで処理し、0 ℃に冷却
する。該溶液を−30℃で、1.0ml のイソブチル
クロロホルメートをテトラヒドロフラン40ml中の2
.05g の2 − (第三ブチルオキシカルボニルア
ミノ) メチル  インダン−5 −カルボン酸及び0
.85mlのN −メチルモルホリンの溶液に−30℃
で滴下することにより得られる反応混合物に滴下する。 さらに0.75mlのN −メチルモルホリンを添加し
、混合物を−20℃で2 時間、0 ℃で1 時間、そ
して室温で3 時間保持する。反応混合物を100ml
 の水及び200ml のエーテルと合わせ、クエン酸
で酸性にし、有機相を分離し、10%のクエン酸で洗浄
し、蒸発させる。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィ
 (溶離剤: エーテル/テトラヒドロフラン/水=2
:1:0.05) により精製する。 収量:1.25g( 理論量の35%) R f 値:
0.49(シリカゲル; エーテル/テトラヒドロフラ
ン/水=1:1:0.05)  【0450】実施例28 (3S,5S) −5 −  4 −(4−アミノブチ
ル)フェニル  オキシメチル−3 −カルボキシメチ
ル−1 − 3−(4−ヒドロキシフェニル) プロピ
ル  −2 −ピロリジノン(3S,5S) −5 −
  4 −(4−アミノブチル)フェニル  オキシメ
チル  −1 − 3−(4−ベンジルオキシフェニル
) プロピル  −3 −カルボキシメチル−2 −ピ
ロリジノン0.25g を、氷酢酸20mlに溶解し、
10%パラジウム/炭0.2gを添加し、得られた混合
物を5バールの水素圧下、室温で5 時間水素化する。 その後、触媒を吸引濾過により除去し、濾液を蒸発させ
、残渣をシリカゲルのクロマトグラフィ(溶離剤: メ
チレンクロライド/メタノール/濃アンモニア水=4:
1:0.2)により精製する。 収量:0.2g(理論量の93%)  R f 値:0.30(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=4:1:0.25
) 同様にして、下記の化合物が得られる。 (1)  (3S,5S)−5 −  4 −(4−ア
ミノブチル) フェニル  オキシメチル  −3 −
(2,3−ジヒドロキシプロピル) −1 − 3−(
4−ヒドロキシフェニル) プロピル  −2 −ピロ
リジノン R f 値:0.27(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=4:1:0.25
) (2)  (3S,5S)−3 −カルボキシメチ
ル−5 − 4 ’−(N−メトキシカルボニルアミジ
ノ) −4 −ビフェニリル  オキシメチル  −2
 −ピロリジノンベンジルエステルはジオキサン/ジメ
チルホルムアミド中で水素化される。 R f 値:0.61(逆相シリカゲル; メタノール
/10%塩水溶液=6:4 )  【0451】実施例29 (3S,5S) −5 − (3 −アミノプロピル)
 カルボニルアミノメチル  −3 − (メトキシカ
ルボニル) メチル  −1 −(3−フェニルプロピ
ル) −2 −ピロリジノン塩酸塩チオニルクロライド
1.08g を−10℃〜−20℃でメタノール24m
lに添加する。この温度で20分間攪拌した後、メタノ
ール18ml中の(3S,5S) −5 − (3 −
アミノプロピル) カルボニルアミノメチル  −3 
−カルボキシメチル−1 −(3−フェニルプロピル)
 −2 −ピロリジノン2.25g を滴下し、該混合
物を−10℃で30分間攪拌し、その後、室温まで加熱
する。反応溶液をロータリーエバポレーターを用いて蒸
発させ、残渣をメタノール中で処理し、さらに蒸発させ
る。シリカゲルのクロマトグラフィーによりメチレンク
ロライド/メタノール(4:1) を用いて精製すると
、標記生成物1.65g(理論量の65%) が得られ
る。 R f 値:0.21(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=8:1) 質量スペクトル:M +=389  【0452】同様にして、下記の化合物が得られる。 (1)    (3S,5S)−5 − (3 −グア
ニジノプロピル) カルボニルアミノメチル  −3 
− (メトキシカルボニル) メチル  −1 −(3
−フェニルプロピル)−2 −ピロリジノン塩酸塩 R f 値:0.13(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/シクロヘキサン/メタノール/濃アンモニア水=
80:20:1)質量スペクトル:(M+H)+ =4
32 (2)    (3S,5S)−5 − (5 
−グアニジノペンチル) カルボニルアミノメチル  
−3 − (メトキシカルボニル) メチル  −1 
−(3−フェニルプロピル)−2 −ピロリジノン塩酸
塩 R f 値:0.27(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=4:1) 質量スペクトル:(M+H)+ =460 (3)  
  (3S,5S)−5 − (6 −グアニジノヘキ
シル) カルボニルアミノメチル  −3 − (メト
キシカルボニル) メチル  −1 −(3−フェニル
プロピル)−2 −ピロリジノン塩酸塩 R f 値:0.28(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=4:1) 質量スペクトル:(M+H)+ =474 (4)  
  (3S,5S)−5 −  4 −(2−グアニジ
ノエチル) フェニル  オキシメチル  −3 − 
(メトキシカルボニル) メチル  −1 −(3−フ
ェニルプロピル) −2 −ピロリジノン塩酸塩 R f 値:0.63(シリカゲル; n −ブタノー
ル/氷酢酸/水=4:1:1) 【0453】実施例30 (3S,5S) −5 − (アミノカルボニル) メ
チル−5 −  4 −(2−グアニジノエチル) フ
ェニル  オキシメチル  −1 −イソブチル−2 
−ピロリジノン酢酸塩(3S,5S) −3 −カルボ
キシメチル−5 −  4 −(2−グアニジノエチル
) フェニル  オキシメチル  −1 −イソブチル
−2 −ピロリジノン0.42g を、乾燥テトラヒド
ロフラン5ml に懸濁させ、イソプロパノール性塩酸
を用いて、塩酸塩に転化する。該懸濁液を蒸発させ、残
渣をイソプロパノールとと共に1回、そしてテトラヒド
ロフランと共に2 回、減圧下で濃縮する。得られた泡
状物減圧下で乾燥させ、乾燥ジメチルホルムアミド5m
l 及びテトラヒドロフラン5ml に溶解する。0.
28g のカルボニルジイミダゾールを添加し、混合物
を室温で1 時間攪拌する。その後、メタノール性アン
モニア5ml を添加し、該混合物を18時間放置する
。減圧下で溶媒を除去した後、残渣をシリカゲルのカラ
ムにより、n −ブタノール/氷酢酸/水(4:1:1
) を用いて精製する。生成物に付着するいかなる無機
塩も少量のメタノールに溶解し、濾過し、濾液を蒸発さ
せることにより除去される。この方法をイソプロパノー
ル及びメチレンクロライド/メタノールを用いて繰り返
す。 収量:0.35g( 理論量の74%) R f 値:
0.45(シリカゲル; n −ブタノール/氷酢酸/
水=4:1:1) 質量スペクトル:(M+H)+ =390 【0454
】同様にして、下記の化合物が得られる。 (1)    (3S,5S)−3 − (アミノカル
ボニル)メチル  −5 − (3 −グアニジノプロ
ピル  カルボニルアミノメチル  −1 −(3−フ
ェニルプロピル) −2 −ピロリジノン塩酸塩 R f 値:0.40(シリカゲル; n −ブタノー
ル/氷酢酸/水=4:1:1) 質量スペクトル:(M+H)+ =417 (2)  
  (3S,5S)−3 − (アミノカルボニル)メ
チル  −5 − (5 −グアニジノペンチル  カ
ルボニルアミノメチル  −1 −(3−フェニルプロ
ピル) −2 −ピロリジノン塩酸塩 R f 値:0.41(シリカゲル; n −ブタノー
ル/氷酢酸/水=4:1:1) 質量スペクトル:(M+H)+ =445 (3)  
  (3S,5S)−3 − (アミノカルボニル)メ
チル  −5 − (6 −グアニジノヘキシル) カ
ルボニルアミノメチル  −1 −(3−フェニルプロ
ピル) −2 −ピロリジノン酢酸塩 R f 値:0.35(シリカゲル; n −ブタノー
ル/氷酢酸/水=4:1:1) 質量スペクトル:(M+H)+ =459 (4)  
  (3S,5S)−3 − (アミノカルボニル)メ
チル  −5 −  4 −(2−グアニジノエチル 
 フェニル  オキシメチル  −1 −(3−フェニ
ルプロピル) −2 −ピロリジノン塩酸塩 R f 値:0.50(シリカゲル; n −ブタノー
ル/氷酢酸/水=4:1:1) 質量スペクトル:(M+H)+ =452 【0455
】実施例31 (3S,5S) −3 −カルボキシメチル−5 − 
 4 − (シス−4 −グアニジノシクロヘキシル)
 フェニル  オキシメチル  −1 −(3−フェニ
ルプロピル) −2 −ピロリジノン(3S,5S) 
−5 −  4 − (シス−4 −グアニジノシクロ
ヘキシル) フェニル  オキシメチル  −3 −カ
ルボキシメチル−1 −(3−フェニルプロピル) −
2 −ピロリジノン0.85g を、ジメチルホルムア
ミド100mlと水50mlの混合物に懸濁する。1.
5gの1 −アミジノ−3,5 −ジメチルピラゾール
及び1.3ml のトリエチルアミンを添加し、該混合
物室温で11日間攪拌する。蒸発により濃縮し、アセト
ン及び酢酸エチルで粉砕する。これにより得られた結晶
をメタノールで粉砕し、吸引濾過する。第二のフラクシ
ョンが、酢酸エチル及びアセトン抽出物を、シリカゲル
のクロマトグラフィー (溶離剤: メチレンクロライ
ド/メタノール/濃アンモニア水=4:1:0.25)
 で精製することにより得られる。 収量:0.35g( 理論量の38%) 融点:240
〜245 ℃ 【0456】同様にして、下記の化合物が得られる。 (1)    (3S,R;5S,R)−3 −カルボ
キシメチル−5 − 4− (5 −グアニジノペンチ
ル) オキシ  フェニル  −1 −(3−フェニル
プロピル) −2 −ピロリジノンR f 値:0.3
9(シリカゲル; メチレンクロライド/メタノール/
濃アンモニア水=80:20:5)質量スペクトル:(
M+H)+ =481 (2)    (3S,5S)
−3 −カルボキシメチル−5 −  4 − (3 
−グアニジノプロピル) カルボニルアミノ  フェニ
ル  オキシメチル  −1 −(3−フェニルプロピ
ル) −2 −ピロリジノン R f 値:0.19(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=40:4:1) 
(3)    (3S,5S)−3 −カルボキシメチ
ル−5 − 2− (6 −グアニジノ−5,6,7,
8 −テトラヒドロ−2 −ナフチルカルボニル) ア
ミノ  エチル  −1−(3−フェニルプロピル) 
−2 −ピロリジノン水和物 R f 値:0.35(シリカゲル; メタノール/濃
アンモニア水=98:2)  元素分析の計算値:C 64.78  H 7.31 
 N 13.02 実測値:C 64.85  H 7
.36  N 13.30 (4)    (3S,5
S)−3 −カルボキシメチル−5 − (6 −グア
ニジノ−5,6,7,8 −テトラヒドロ−2 −ナフ
チルカルボニル) アミノメチル  −1 −(3−フ
ェニルプロピル) −2 −ピロリジノン水和物 R f 値:0.42(シリカゲル; メタノール/濃
アンモニア水=98:2)  元素分析の計算値:C 64.23  H 7.12 
 N 13.37 実測値:C 63.99  H 7
.13  N 13.40 【0457】(5)   
 (3S,5S)−3 −カルボキシメチル−5 − 
(6 −グアニジノメチル−5,6,7,8 −テトラ
ヒドロ−2 −ナフチルカルボニル) アミノメチル 
 −1−(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジ
ノン水和物R f 値:0.27(シリカゲル; メタ
ノール/濃アンモニア水=98:2)  元素分析の計算値:C 64.78  H 7.31 
 N 13.02 実測値:C 64.66  H 7
.25  N 13.33 (6)    (3S,5
S)−3 −カルボキシメチル−5 − 2− (6 
−グアニジノメチル−5,6,7,8 −テトラヒドロ
−2 −ナフチルカルボニル) アミノ  エチル  
−1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジ
ノン水和物R f 値:0.29(シリカゲル; メタ
ノール/濃アンモニア水=99:1)  元素分析の計算値:C 65.31  H 7.49 
 N 12.69 実測値:C 65.06  H 7
.37  N 13.00 (7)    (3S,5
S)−3 −カルボキシメチル−5 −  4 −(3
−グアニジノシクロブチル) フェニル  カルボニル
アミノメチル  −1 −(3−フェニルプロピル)−
2 −ピロリジノン R f 値:0.36(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=35:15:4)
(8)    (3S,5S)−3 −カルボキシメチ
ル−5 − 2−  4 −(3−グアニジノシクロブ
チル) フェニル  カルボニルアミノ  エチル  
−1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジ
ノン R f 値:0.27(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=35:15:4)
(9)    (3S,5S)−3 −カルボキシメチ
ル−5 −  6 −( グアニジノメチル) −2 
−ナフチル  オキシメチル  −1 −(3−フェニ
ルプロピル) −2 −ピロリジノンR f 値:0.
28(シリカゲル; メチレンクロライド/メタノール
/濃アンモニア水=16:8:1) 【0458】(1
0)   (3S,5S)−3 −カルボキシメチル−
5 −  4 ’−( グアニジノメチル) −4 −
ビフェニリル  オキシメチル  −1 −(3−フェ
ニルプロピル) −2 −ピロリジノン R f 値:0.13(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=16:4:1) 
(11)   (3S,5S)−3 −カルボキシメチ
ル−5 −  3 −( グアニジノメチル) フェニ
ル  カルボニルアミノメチル  −1 −(3−フェ
ニルプロピル) −2 −ピロリジノン水和物 融点:120℃以上で焼結 R f 値:0.30(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=8:4:1) 元素分析の計算値:C 62.10  H 6.88 
 N 14.48 実測値:C 62.47  H 6
.90  N 14.60 (12)   (3S,5
S)−3 −カルボキシメチル−5 −  4 −(2
−グアニジノエチル) フェニル  カルボニルアミノ
メチル  −1 −(3−フェニルプロピル) −2 
−ピロリジノンR f 値:0.64(シリカゲル; 
n −ブタノール/氷酢酸/水=4:1:1) (13)   (3S,5S)−3 −カルボキシメチ
ル−5 −  4 −( グアニジノメチル) フェニ
ル  カルボニルアミノメチル  −1 −(3−フェ
ニルプロピル) −2 −ピロリジノン融点:250℃
〜260 ℃ R f 値:0.54(シリカゲル; n −ブタノー
ル/氷酢酸/水=4:1:1) 元素分析の計算値:C 64.50  H 6.71 
 N 15.04 実測値:C 64.44  H 6
.95  N 15.06 【0459】(14)  
 (3S,5S)−3 −カルボキシメチル−5 − 
 3 −(2−グアニジノエチル) フェニル  カル
ボニルアミノメチル  −1 −(3−フェニルプロピ
ル) −2 −ピロリジノン R f 値:0.14(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=20:5:1) 
(15)   (3S,5S)−3 −カルボキシメチ
ル−5 − (5 −グアニジノペンチル) カルボニ
ルアミノメチル  −1 −(4−フェノキシブチル)
 −2 −ピロリジノンR f 値:0.49(シリカ
ゲル; n −ブタノール/氷酢酸/水=4:1:1) (16)   (3S,5S)−3 −カルボキシメチ
ル−5 − (5 −グアニジノペンチル) カルボニ
ルアミノメチル  −1 −(2−フェニルエチル) 
−2 −ピロリジノンR f 値:0.46(シリカゲ
ル; メチレンクロライド/メタノール/濃アンモニア
水=8:4:1) 質量スペクトル:(M+H)+ =432 (17) 
  (3S,5S)−1 −ベンジル−3 −カルボキ
シメチル−5 − (5 −グアニジノペンチル) カ
ルボニルアミノメチル  −2 −ピロリジノン R f 値:0.26(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=8:4:1) 質量スペクトル:(M+H)+ =418 (18) 
  (3S,5S)−3 −カルボキシメチル−5 −
  (2−グアニジノ−5 −インダニル) メチルカ
ルボニル  アミノメチル  −1 −(3−フェニル
プロピル) −2 −ピロリジノン R f 値:0.64(シリカゲル; n −ブタノー
ル/氷酢酸/水=4:1:1) 質量スペクトル:(M+H)+ =506 【0460
】(19)   (3S,5S)−3 −カルボキシメ
チル−5 − (5 −グアニジノペンチル) カルボ
ニルアミノメチル  −1 − 2−(1−ナフチル)
 エチル  −2 −ピロリジノン R f 値:0.41(シリカゲル; n −ブタノー
ル/氷酢酸/水=4:1:1) 質量スペクトル:(M+H)+ =482 (20) 
  (3S,5S)−3 −カルボキシメチル−5 −
 (5 −グアニジノペンチル) カルボニルアミノメ
チル  −1 − 2−(2−ナフチル) エチル  
−2 −ピロリジノンR f 値:0.43(シリカゲ
ル; n −ブタノール/氷酢酸/水=4:1:1) 質量スペクトル:(M+H)+ =482 (21) 
  (3S,5S)−3 −カルボキシメチル−5 −
  4 −(3−グアニジノプロピル) フェニル  
オキシメチル  −1 −(3−フェニルプロピル) 
−2 −ピロリジノン半水和物R f 値:0.58(
シリカゲル; n −ブタノール/氷酢酸/水=4:1
:1) 元素分析の計算値:C 65.66  H 7.42 
 N 11.78 実測値:C 65.69  H 7
.39  N 11.69 質量スペクトル:(M+H
)+ =467 (22)   (3S,5S)−3 
−カルボキシメチル−5 −  4 −( グアニジノ
メチル) フェニル  オキシメチル  −1 −(3
−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノンR f 
値:0.49(シリカゲル; n −ブタノール/氷酢
酸/水=4:1:1) 質量スペクトル:(M+H)+ =439 (23) 
  (3S,5S)−3 −カルボキシメチル−5 −
 (3 −( グアニジノメチル) フェニル  オキ
シメチル  −1 −(3−フェニルプロピル) −2
 −ピロリジノンR f 値:0.54(シリカゲル;
 n −ブタノール/氷酢酸/水=4:1:1) 質量スペクトル:(M+H)+ =439 (24) 
  (3S,5S)−3 −カルボキシメチル−5 −
  3 −(4−グアニジノブチル) フェニル  オ
キシメチル  −1 −(3−フェニルプロピル) −
2 −ピロリジノンR f 値:0.59(シリカゲル
; n −ブタノール/氷酢酸/水=4:1:1) 質量スペクトル:(M+H)+ =481 【0461
】(25)   (3S,5S)−3 −カルボキシメ
チル−5 − (5 −グアニジノペンチル) カルボ
ニルアミノメチル  −1 −イソブチル−2 −ピロ
リジノンR f 値:0.44(シリカゲル; n −
ブタノール/氷酢酸/水=4:1:1) 質量スペクトル:(M+H)+ =384 (26) 
  (3S,5S)−3 −カルボキシメチル−5 −
  3 −(2−グアニジノエチル) フェニル  オ
キシメチル  −1 −(3−フェニルプロピル) −
2 −ピロリジノン半水和物R f 値:0.57(シ
リカゲル; n −ブタノール/氷酢酸/水=4:1:
1) 元素分析の計算値:C 65.05  H 6.99 
 N 12.13 実測値:C 64.81  H 7
.17  N 11.92 質量スペクトル:(M+H
)+ =453 (27)   (3S,5S)−3 
−カルボキシメチル−5 −  4 −(2−グアニジ
ノエチル) フェニル  オキシメチル  −1 −(
3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノンR f
 値:0.51(シリカゲル; n −ブタノール/氷
酢酸/水=4:1:1) 質量スペクトル:(M+H)+ =453 (28) 
  (3S,5S)−3 −カルボキシメチル−5 −
 (4 −グアニジノブチル) カルボニルアミノメチ
ル  −1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピ
ロリジノンR f 値:0.51(シリカゲル; n 
−ブタノール/氷酢酸/水=4:1:1) 質量スペクトル:(M+H)+ =432 (29) 
  (3S,5S)−3 −カルボキシメチル−5 −
 (6 −グアニジノヘキシル) カルボニルアミノメ
チル  −1 −(3−フェニルプロピル) −2 −
ピロリジノンR f 値:0.56(シリカゲル; n
 −ブタノール/氷酢酸/水=4:1:1) 【0462】(30)   (3S,5S)−3 −カ
ルボキシメチル−5 − (7 −グアニジノヘプチル
) カルボニルアミノメチル  −1 −(3−フェニ
ルプロピル) −2 −ピロリジノンR f 値:0.
47(シリカゲル; メタノール) 質量スペクトル:
(M−H)− =472 (31)   (3S,5S
)−3 −カルボキシメチル−5 − (3 −グアニ
ジノプロピル) カルボニルアミノメチル  −1 −
(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノンR 
f 値:0.42(シリカゲル; n −ブタノール/
氷酢酸/水=4:1:1) 質量スペクトル:(M−H)− =416 (32) 
  (3S,5S)−3 −カルボキシメチル−5 −
  4 −(2−グアニジノエチル) フェニル  オ
キシメチル  −1 −イソブチル−2 −ピロリジノ
ン R f 値:0.31(シリカゲル; メタノール) 
質量スペクトル:(M−H)− =389 (33) 
  (3S,5S)−3 −カルボキシメチル−5 −
 (5 −グアニジノペンチル) カルボニルアミノメ
チル  −1 −(3−フェニルプロピル) −2 −
ピロリジノンR f 値:0.52(シリカゲル; n
 −ブタノール/氷酢酸/水=4:1:1) 質量スペクトル:(M−H)− =444 (34) 
  (3S,5S)−3 −カルボキシメチル−5 −
  4 −(4−グアニジノブチル) フェニル  オ
キシメチル  −1 −(3−フェニルプロピル) −
2 −ピロリジノンR f 値:0.61(シリカゲル
; n −ブタノール/氷酢酸/水=4:1:1) 質量スペクトル:(M+H)+ =481 (35) 
  (3S,5S)−3 −カルボキシメチル−5 −
  4 −( トランス−4 −グアニジノシクロヘキ
シル) フェニル  オキシメチル  −1 −(3−
フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン 融点:130℃以上で焼結 R f 値:0.14(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=4:1:0.25
) 【0463】(36)   (3S,5S)−3 
−カルボキシメチル−5 −  3 − 3−( グア
ニジノメチル) フェニル  プロピル  カルボニル
アミノメチル  −1 −(3−フェニルプロピル) 
−2 −ピロリジノン半水和物元素分析の計算値:C 
65.09  H 7.41  N 13.56 実測
値:C 64.90  H 7.95  N 13.3
2 (37)   (3S,5S)−3 −カルボキシ
メチル−5 − (2 −グアニジノメチル−5 −イ
ンダニル) オキシメチル  −1 −(3−フェニル
プロピル) −2 −ピロリジノン水和物反応は、ジメ
チルホルムアミドを添加することなく行われ、反応は1
 日続いた。 元素分析の計算値:C 65.30  H 7.31 
 N 11.29 実測値:C 65.50  H 7
.20  N 10.93 (38)   (3S,5
S)−3 −カルボキシメチル−5 −  3 − 4
−( グアニジノメチル) フェニル  プロピル  
カルボニルアミノメチル  −1 −(3−フェニルプ
ロピル) −2 −ピロリジノン 元素分析の計算値:C 66.25  H 7.35 
 N 13.80 実測値:C 65.99  H 7
.59  N 13.60 (39)   (3S,5
S)−3 −カルボキシメチル−5 − (2 −グア
ニジノメチル−5 −インダニル) スルホニルアミノ
メチル  −1 −(3−フェニルプロピル) −2−
ピロリジノン R f 値:0.27(シリカゲル; メタノール) 
元素分析の計算値:C 59.87  H 6.51 
 N 12.93  S 5.92 実測値:C 59
.76  H 6.47  N 12.50  S 5
.86 (40)   (3S,5S)−3 −カルボ
キシメチル−5 − (2 −グアニジノ−5 −イン
ダニル) スルホニルアミノメチル  −1 −(3−
フェニルプロピル) −2 −ピロリジノンR f 値
:0.63(シリカゲル; メタノール) 元素分析の
計算値:C 57.23  H 6.47  N 12
.84  S 5.88 実測値:C 57.45  
H 6.49  N 13.00  S 5.93 【
0464】(41)   (3S,5S)−3 −カル
ボキシメチル−5 − (2 −グアニジノ−5 −イ
ンダニル) カルボニルアミノメチル  −1 −(3
−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン水和物 R f 値:0.15(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/シクロヘキサン/メタノール/濃アンモニア水=
34:7.5:57.5:1) 元素分析の計算値:C 63.63  H 6.92 
 N 13.74 実測値:C 63.88  H 6
.74  N 13.77 (42)   (3S,5
S)−3 −カルボキシメチル−5 − (2 −グア
ニジノメチル−5 −インダニル) カルボニルアミノ
メチル  −1 −(3−フェニルプロピル) −2−
ピロリジノン二水和物 R f 値:0.40(シリカゲル; メタノール/濃
アンモニア水=1:0.02)  元素分析の計算値:C 62.09  H 7.26 
 N 12.93 実測値:C 62.38  H 7
.11  N 12.91 (43)   (3S,5
S)−3 −カルボキシメチル−5 −  (2−グア
ニジノメチル−5 −インダニル) メチル  カルボ
ニル  アミノメチル  −1 −(3−フェニルプロ
ピル) −2 −ピロリジノン水和物 R f 値:0.54(シリカゲル; メタノール/濃
アンモニア水=1:0.02)  元素分析の計算値:C 64.78  H 7.31 
 N 13.03 実測値:C 64.65  H 7
.31  N 13.37 (44)   (3S,5
S)−3 −カルボキシメチル−5 −  3 −(3
−グアニジノプロピル) フェニル  オキシメチル 
 −1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリ
ジノン水和物R f 値:0.52(シリカゲル; メ
タノール/水=9:1)元素分析の計算値:C 64.
44  H 7.49  N 11.56 実測値:C
 64.61  H 7.25  N 11.44 (
45)   (3S,5S)−3 −カルボキシメチル
−5 −  4 −(5−グアニジノペンチル) フェ
ニル  オキシメチル  −1 −(3−フェニルプロ
ピル) −2 −ピロリジノンR f 値:0.53(
シリカゲル; メタノール/水=9:1)【0465】
(46)   (3R,S;5S,R)−3 −カルボ
キシメチル−5 −  4 −( グアニジノメチル)
 フェニル  オキシメチル  −3 −メチル−1 
−(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン半
水和物 R f 値:0.44(シリカゲル; メタノール) 
元素分析の計算値:C 65.05  H 7.21 
 N 12.14 実測値:C 64.85  H 7
.41  N 12.18 (47)   (3R,S
;5S,R)−3 −カルボキシメチル−5 −  4
 −(2−グアニジノエチル) フェニル  オキシメ
チル  −3 −メチル−1 −(3−フェニルプロピ
ル) −2 −ピロリジノン二水和物 融点:119〜121 ℃ R f 値:0.41(シリカゲル; メタノール) 
元素分析の計算値:C 62.13  H 7.62 
 N 11.15 実測値:C 61.98  H 7
.62  N 10.90 (48)   (3R,5
S)−3 −(2−カルボキシメチル) −5 − (
4 −( グアニジノブチル) カルボニルアミノメチ
ル  −1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピ
ロリジノンR f 値:0.10(シリカゲル; メチ
レンクロライド/メタノール/濃アンモニア水==4:
1:0.1)(49)   (3R,5S)−3 −(
2−カルボキシエチル) −5 − (5 −( グア
ニジノペンチル) カルボニルアミノメチル  −1 
−(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン水
和物 元素分析の計算値:C 60.30  H 8.16 
 N 14.66 実測値:C 60.63  H 8
.32  N 14.65 【0466】(50)  
 (3S,5S)−3 −カルボキシメチル−5 − 
 2 − 4−( グアニジノメチル) フェニル  
エチル  カルボニルアミノメチル  −1 −(3−
フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン水和物 元素分析の計算値:C 63.38  H 7.29 
 N 13.69 実測値:C 63.49  H 7
.33  N 13.49 (51)   (3R,S
;4S,R)−3 −カルボキシメチル−4 − (3
 −グアニジノプロピル) カルボニルアミノメチル 
 −1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリ
ジノンR f 値:0.42(シリカゲル; メチレン
クロライド/メタノール/水=2:1:0.1) (52)   (3R,S;4S,R)−3 −カルボ
キシメチル−4 − (7 −グアニジノヘプチル) 
カルボニルアミノメチル  −1 −(3−フェニルプ
ロピル) −2 −ピロリジノンR f 値:0.71
(シリカゲル; メチレンクロライド/メタノール/水
=2:1:0.1) (53)   (3R,S;4S,R)−3 −カルボ
キシメチル−4 − (5 −グアニジノペンチル) 
カルボニルアミノメチル  −1 −(3−フェニルプ
ロピル) −2 −ピロリジノンR f 値:0.30
(シリカゲル; メチレンクロライド/メタノール/水
=4:1:0.1) (54)   (3R,5R)−5 −(2−カルボキ
シエチル) −3 −(6−グアニジノヘキシル) −
1 −イソブチル−2 −ピロリジノン R f 値:0.58(シリカゲル;n−ブタノール/
氷酢酸/水=4:1:1) 質量スペクトル:(M−H)− =353 【0467
】(55)   (3S,5S)−3 −カルボキシメ
チル−5 −  4 − (シス−4 −グアニジノシ
クロヘキシル) ベンゾイル  アミノメチル  −1
 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン R f 値:0.20(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水==4:1:0.2
5) (56)   (3S,5S)−3 −カルボキ
シメチル−5 −  4 − (トランス−4 −グア
ニジノシクロヘキシル) ベンゾイル  アミノメチル
  −1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロ
リジノン R f 値:0.20(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水==4:1:0.2
5) (57)   (3S,5S)−3 −カルボキ
シメチル−5 −  4 −  シス−4 −( グア
ニジノメチル) シクロヘキシル  フェニル  オキ
シメチル  −1 −(3−フェニルプロピル) −2
 −ピロリジノン R f 値:0.16(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水==4:1:0.2
5) (58)   (3S,5S)−3 −カルボキ
シメチル−5 −   2− (4 −グアニジノブチ
ル) オキシ  フェニル  カルボニルアミノ  メ
チル  −2 −ピロリジノン(59)   (3S,
5S)−3 −カルボキシメチル−5 −   3− 
(3 −グアニジノプロピル) カルボニルアミノ  
フェニル  カルボニルアミノ  メチル  −2 −
ピロリジノン【0468】実施例32 (3S,5S) −5 − 2− (6 −アミノ−5
,6,7,8 −テトラヒドロ−2 −ナフチルカルボ
ニル) アミノ  エチル  −3 −カルボキシメチ
ル−1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリ
ジノン半水和物 トリフルオロ酢酸7ml 及びメチレンクロライド7m
l の混合物を、攪拌しながら、室温で、メチレンクロ
ライド7ml 中の(3S,5S) −5 − 2− 
(6 −アミノ−5,6,7,8 −テトラヒドロ−2
 −ナフチルカルボニル) アミノ  エチル−3 −
カルボキシメチル−1 −(3−フェニルプロピル)−
2 −ピロリジノン0.21g の溶液に滴下する。室
温で30分間攪拌した後、反応混合物を蒸発により濃縮
し、メチレンクロライドと、そしてメタノール性アンモ
ニアと混合する。その後、得られた溶液をシリカゲルの
クロマトグラフィーで、メチレンクロライド/メタノー
ル/濃アンモニア水(70:30:2) を用いて精製
する。溶離液を蒸発させた後、得られた粗生成物を第三
ブチルメチルエーテル溶液で粉砕し、吸引濾過し、第三
ブチルメチルエーテルで洗浄し、そして乾燥する。 収量:1.5g(理論量の84%)  融点:138〜145 ℃ R f 値:0.12(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水==70:30:2
)元素分析の計算値:C 69.11  H 7.46
  N  8.64 実測値:C 68.92  H 
7.48  N  8.60 【0469】同様にして
、下記の化合物が得られる。 (1)   (3S,5S) −5 −  4 − (
3 −アミノプロピル) カルボニルアミノ  フェニ
ル  オキシメチル  −3 −カルボキシメチル−1
 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン 融点:180〜182 ℃ R f 値:0.27(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水==40:4:1)
 元素分析の計算値:C 66.79  H 7.11
  N  8.99 実測値:C 66.55  H 
7.04  N  8.73 (2)   (3S,5
S) −5 −  4 −( シス−4 −アミノシク
ロヘキシル  フェニル  オキシメチル  −3 −
カルボキシメチル−1 −(3−フェニルプロピル) 
−2 −ピロリジノン 融点:238〜245 ℃ (3)   (3S,5S) −5 − (6 −アミ
ノ−5,6,7,8 −テトラヒドロ−2 −ナフチル
カルボニル) アミノメチル  −3 −カルボキシメ
チル−1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロ
リジノン半水和物 融点:147〜156 ℃ (143 ℃以上で焼結)
 R f 値:0.08(シリカゲル; メチレンクロ
ライド/メタノール/濃アンモニア水==70:30:
2)元素分析の計算値:C 68.62  H 7.2
5  N  8.89 実測値:C 68.71  H
 7.30  N  8.89 (4)   (3S,
5S) −5 −  4 −(3−アミノシクロブチル
) フェニル  カルボニルアミノメチル  −3 −
カルボキシメチル−1 −(3−フェニルプロピル) 
−2 −ピロリジノン R f 値:0.67(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水==35:15:4
)(5)   (3S,5S) −5 − 2−  4
 −(3−アミノシクロブチル) フェニル  カルボ
ニルアミノ  エチル  −3 −カルボキシメチル−
1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノ
ン R f 値:0.71(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水==35:15:4
)(6)   (3S,5S) −5 −  4 −(
4−アミノブチル) フェニル  オキシメチル  −
3 −カルボキシメチル−1 −(4−フェニルブチル
) −2 −ピロリジノンR f 値:0.25(シリ
カゲル; メチレンクロライド/メタノール=9:1) 【0470】(7)   (3S,5S) −5 − 
 4 −(4−アミノブチル) フェニル  オキシメ
チル  −3−カルボキシメチル−1 − 2−(2−
ナフチル) エチル  −2 −ピロリジノン R f 値:0.34(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水==16:4:1)
 (8)   (3S,5S) −5 −  4 −(
4−アミノブチル) フェニル  オキシメチル  −
3 −カルボキシメチル−1 − 2−(1−ナフチル
) エチル  −2 −ピロリジノンR f 値:0.
43(シリカゲル; メチレンクロライド/メタノール
/濃アンモニア水==30:10:3)(9)   (
3S,5S) −5 −  4 −(4−アミノブチル
) フェニル  オキシメチル  −1 −ベンジル−
3 −カルボキシメチル−2 −ピロリジノン R f 値:0.53(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水==30:10:3
)(10)  (3S,5S) −5 −  4 −(
4−アミノブチル) フェニル  オキシメチル  −
3 −カルボキシメチル−1 −(4−フェノキシブチ
ル) −2 −ピロリジノンR f 値:0.19(シ
リカゲル; メチレンクロライド/メタノール/濃アン
モニア水==16:4:1) 【0471】(11) 
 (3S,5S) −5 −  4 −(4−アミノブ
チル) フェニル  オキシメチル  −3−カルボキ
シメチル−1 −(2−フェニルエチル) −2 −ピ
ロリジノンR f 値:0.26(シリカゲル; メチ
レンクロライド/メタノール/濃アンモニア水==30
:10:3)(12)  (3S,5S) −5 − 
 4 −(2−アミノエチル) フェニル  カルボニ
ルアミノメチル  −3 −カルボキシメチル−1 −
(3−フェニルプロピル) −2−ピロリジノンR f
 値:0.38(シリカゲル; n −ブタノール/氷
酢酸/水=4:1:1) (13)  (3S,5S) −5 −  3 −(2
−アミノエチル) フェニル  カルボニルアミノメチ
ル  −3 −カルボキシメチル−1 −(3−フェニ
ルプロピル) −2−ピロリジノンR f 値:0.3
9(シリカゲル; n −ブタノール/氷酢酸/水=4
:1:1) (14)  (3S,5S) −5 − (5 −アミ
ノペンチル) カルボニルアミノメチル  −3 −カ
ルボキシメチル−1 −(4−フェノキシブチル) −
2 −ピロリジノンR f 値:0.25(シリカゲル
; n −ブタノール/氷酢酸/水=4:1:1) (15)  (3S,5S) −5 − (5 −アミ
ノペンチル) カルボニルアミノメチル  −3 −カ
ルボキシメチル−1 −(2−フェニルエチル) −2
 −ピロリジノンR f 値:0.39(シリカゲル;
 n −ブタノール/氷酢酸/水=4:1:1) (16)  (3S,5S) −5 − (5 −アミ
ノペンチル) カルボニルアミノメチル  −1 −ベ
ンジル−3 −カルボキシメチル−2 −ピロリジノン R f 値:0.38(シリカゲル; n −ブタノー
ル/氷酢酸/水=4:1:1) 【0472】(17)  (3S,5S) −5 − 
 (2−アミノ−5 −インダニル) メチルカルボニ
ル  アミノメチル  −3 −カルボキシメチル−1
 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン R f 値:0.61(シリカゲル; n −ブタノー
ル/氷酢酸/水=4:1:1) (18)  (3S,5S) −5 − (5 −アミ
ノペンチル) カルボニルアミノメチル  −3 −カ
ルボキシメチル−1 − 2−(1−ナフチル) エチ
ル  −2 −ピロリジノンR f 値:0.38(シ
リカゲル; n −ブタノール/氷酢酸/水=4:1:
1) 質量スペクトル:(M−H)− =438 (19) 
 (3S,5S) −5 − (5 −アミノペンチル
) カルボニルアミノメチル  −3 −カルボキシメ
チル−1 − 2−(2−ナフチル) エチル  −2
 −ピロリジノンR f 値:0.38(シリカゲル;
 n −ブタノール/氷酢酸/水=4:1:1) 質量スペクトル:(M+H)+ =440 (20) 
 (3S,5S) −5 −  4 −( アミノメチ
ル) フェニル  オキシメチル  −3 −カルボキ
シメチル−1 −(3−フェニルプロピル) −2 −
ピロリジノンR f 値:0.45(シリカゲル; n
 −ブタノール/氷酢酸/水=4:1:1) 質量スペクトル:M +=396  (21)  (3S,5S) −5 −  3 −( 
アミノメチル) フェニル  オキシメチル  −3 
−カルボキシメチル−1 −(3−フェニルプロピル)
 −2 −ピロリジノンR f 値:0.55(シリカ
ゲル; n −ブタノール/氷酢酸/水=4:1:1) 質量スペクトル:M +=396  【0473】(22)  (3S,5S) −5 − 
 3 −(4−アミノブチル) フェニル  オキシメ
チル  −3−カルボキシメチル−1 −(3−フェニ
ルプロピル) −2−ピロリジノンR f 値:0.5
8(シリカゲル; n −ブタノール/氷酢酸/水=4
:1:1) (23)  (3S,5S) −5 − (5 −アミ
ノペンチル) カルボニルアミノメチル  −3 −カ
ルボキシメチル−1 −イソブチル−2 −ピロリジノ
ン R f 値:0.40(シリカゲル; n −ブタノー
ル/氷酢酸/水=4:1:1) 質量スペクトル:M +=341  (24)  (3S,5S) −5 −  3 −(2
−アミノエチル) フェニル  オキシメチル  −3
 −カルボキシメチル−1 −(3−フェニルプロピル
) −2 −ピロリジノンR f 値:0.50(シリ
カゲル; n −ブタノール/氷酢酸/水=4:1:1
) 質量スペクトル:(M+H)+ =411 (25) 
 (3S,5S) −5 −  4 −(2−アミノエ
チル) フェニル  オキシメチル  −3 −カルボ
キシメチル−1 −(3−フェニルプロピル) −2 
−ピロリジノンR f 値:0.49(シリカゲル; 
n −ブタノール/氷酢酸/水=4:1:1) 質量スペクトル:(M+H)+ =411 (26) 
 (3S,5S) −5 − (4 −アミノブチル)
 カルボニルアミノメチル  −3 −カルボキシメチ
ル−1−(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジ
ノンR f 値:0.38(シリカゲル; n −ブタ
ノール/氷酢酸/水=4:1:1) (27)  (3S,5S) −5 − (6 −アミ
ノヘキシル) カルボニルアミノメチル  −3 −カ
ルボキシメチル−1 −(3−フェニルプロピル) −
2 −ピロリジノンR f 値:0.46(シリカゲル
; n −ブタノール/氷酢酸/水=4:1:1) 【0474】(28)  (3S,5S) −5 − 
(7 −アミノヘプチル) カルボニルアミノメチル 
 −3 −カルボキシメチル−1 −(3−フェニルプ
ロピル) −2 −ピロリジノンR f 値:0.37
(シリカゲル; メチレンクロライド/メタノール=4
:1) 質量スペクトル:(M−H)− =430 (29) 
 (3S,5S) −5 − (3 −アミノヘキシル
) カルボニルアミノメチル  −3 −カルボキシメ
チル−1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロ
リジノンR f 値:0.38(シリカゲル; n −
ブタノール/氷酢酸/水=4:1:1) 質量スペクトル:(M−H)− =374 (30) 
 (3S,5S) −5 −  4 −(2−アミノエ
チル) フェニル  オキシメチル  −3 −カルボ
キシメチル−1 −イソブチル−2 −ピロリジノン ギ酸中で開裂 R f 値:0.28(シリカゲル; メタノール) 
【0475】(31)  (3S,5S) −5 − 
(5 −アミノペンチル) カルボニルアミノメチル 
 −3 −カルボキシメチル−1 −(3−フェニルプ
ロピル) −2 −ピロリジノンギ酸中で開裂 R f 値:0.31(シリカゲル; n −ブタノー
ル/氷酢酸/水=4:1:1) (32)  (3S,5S) −5 −  4 −( 
トランス−4 −アミノシクロヘキシル) フェニルオ
キシメチル  −3 −カルボキシメチル−1 −(3
−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン 融点:230〜240 ℃ (33)  (3S,5S) −5 −  4 −(4
−アミノブチル) フェニル  オキシメチル  −1
 − 3−(4−ベンジルオキシフェニル) プロピル
  −3 −カルボキシメチル−2 −ピロリジノン 融点:190〜195 ℃ (34)  (3S,5S) −5 −  4 −(4
−アミノブチル) フェニル  オキシメチル  −1
 − 3−(4−ベンジルオキシフェニル) プロピル
  −3 −(2,3−ジヒドロキシプロピル) −2
 −ピロリジノン R f 値:0.54(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水==4:1:0.2
)(35)  (3S,5S) −5 − 2− ( 
2−アミノメチル−5 −インダニル) カルボニルア
ミノ  エチル  −3 −カルボキシメチル−1 −
(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン R f 値:0.43(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=9:1)(2回展開した後): (36)  (3S,5S) −5 − (2 −アミ
ノ−5−インダニル) カルボニルアミノメチル−3 
−カルボキシメチル−1 −(3−フェニルプロピル)
 −2 −ピロリジノン×1 CH3COOH ×1 
H2O  R f 値:0.25(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/シクロヘキサン/メタノール/濃アンモニア水=
34:7.5:57.5:1) 元素分析の計算値:C 63.74  H 7.07 
 N  7.96 実測値:C 63.83  H 7
.29  N  8.16 (37) (3S,5S)
−5− (2 −アミノメチル−5 −インダニル) 
カルボニルアミノメチル  −3 −カルボキシメチル
−1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジ
ノン水和物 R f 値:0.38(シリカゲル; メタノール/濃
アンモニア水=1:0.02)  元素分析の計算値:C 67.34 H 7.33 N
 8.73実測値:C 67.25 H 7.33 N
 8.51(38) (3S,5S)−5−  (2−
アミノメチル−5 −インダニル) メチルカルボニル
  アミノメチル  −3 −カルボキシメチル−1 
−(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン×
2.5CF3COOH×1H2OR f 値:0.50
(シリカゲル; メタノール/濃アンモニア水=1:0
.02)  元素分析の計算値:C 55.80 H 5.78 N
 6.30実測値:C 56.09 H 6.01 N
 6.59(39) (3S,5S)−5−  3 −
(3−アミノプロピル) フェニル  オキシメチル 
 −3 −カルボキシメチル−1 −(3−フェニルプ
ロピル) −2 −ピロリジノン水和物R f 値:0
.32(シリカゲル; メタノール) 元素分析の計算
値:C 67.85 H 7.74 N 6.33実測
値:C 67.80 H 8.05 N 5.80(4
0) (3S,5S)−5−  4 −(5−アミノペ
ンチル) フェニル  オキシメチル  −3 −カル
ボキシメチル−1 −(3−フェニルプロピル) −2
 −ピロリジノン×1 CF3COOH ×1 CF3
COONH4  R f 値:0.22(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=5:1) 元素分析の計算値:C 53.33 H 5.88 N
 6.02実測値:C 53.52 H 5.97 N
 5.58メチレンクロライド, メタノール=40:
1を用いてカラムクロマトグラフィーを行うと、大量の
(3S,5S) −5−  4 −(5−アミノペンチ
ル) フェニル  オキシメチル  −3 − (メト
キシカルボニル) メチル  −1 −(3−フェニル
プロピル) −2 −ピロリジノンが得られる。 R f 値:0.43(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=5:1) 【0476】(41) (3R,S;5S,R)−5−
  4 −(アミノメチル) フェニル  オキシメチ
ル  −3 −カルボキシメチル−3 −メチル−1 
−(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン二
水和物 R f 値:0.41(シリカゲル; メタノール) 
元素分析の計算値:C 64.55 H 7.67 N
 6.27実測値:C 64.72 H 7.60 N
 5.95(42) (3R,S;5S,R)−5− 
 4 −(2−アミノエチル) フェニル  オキシメ
チル  −3 −カルボキシメチル−3 −メチル−1
 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン
半水和物 R f 値:0.46(シリカゲル; メタノール) 
元素分析の計算値:C 69.20 H 7.61 N
 6.45実測値:C 69.56 H 7.22 N
 6.48(43) (3R,S;5S,R)−5− 
 4 −(4−アミノブチル) フェニル  オキシメ
チル  −3 −カルボキシメチル−3 −メチル−1
 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン
水和物 R f 値:0.40(シリカゲル; メタノール) 
元素分析の計算値:C 68.91 H 8.14 N
 5.95実測値:C 68.60 H 8.22 N
 5.48(44) (3R,5S)−5− (5 −
アミノペンチル) カルボニルアミノメチル  −3 
−(2−カルボキシエチル) −1 −(3−フェニル
プロピル) −2 −ピロリジノン×4 CF3COO
H 開裂は、純粋なトリフルオロ酢酸中で行った。 元素分析の計算値:C 42.60 H 4.49 N
 4.81実測値:C 42.40 H 4.51 N
 4.89【0477】(45) (3R,S;4S,
R)−4 − (3 −アミノプロピル) カルボニル
アミノメチル  −3 −カルボキシメチル−1 −(
3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノントリフ
ルオロ酢酸塩 開裂は、純粋なトリフルオロ酢酸中で行った。 R f 値:0.16(シリカゲル; ブタノール/氷
酢酸/水=4:1:1) (46) (3S,5S)−3 −カルボキシメチル−
5 − (4 ’−シアノ−4 −ビフェニリル) オ
キシメチル  ピロリジンR f 値:0.32(シリ
カゲル; メチレンクロライド/メタノール=10:1
)  (47) (3R,5S)−3 −(4−アミノブチル
) −5 −  4 ’− (エトキシカルボニル) 
メチル  −4 −ビフェニリル  オキシメチル  
−1 −メチル−2 −ピロリジノンBoc −保護基
の開裂後、生成物をエタノール性塩酸で処理し、エチル
エステルを単離する。 R f 値:0.51(シリカゲル; ブタノール/氷
酢酸/水=4:1:1) (48) (3R,5S)−3 −(4−アミノブチル
) −5 − (3 −カルボキシ−4 −ビフェニリ
ル) オキシメチル  −1 −メチル−2 −ピロリ
ジノン R f 値:0.44(シリカゲル; n −ブタノー
ル/氷酢酸/水=4:1:1) 質量スペクトル:(M−H)− =395 (49) 
(3S,5S)−5 −  4 −( シス−4−アミ
ノシクロヘキシル) ベンゾイル  アミノメチル  
−3 − (メトキシカルボニル) メチル  −1 
−(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン R f 値:0.26(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水==8:1:0.2
5) (50) (3S,5S)−5 −  4 − 
(トランス−4 −アミノシクロヘキシル) ベンゾイ
ルアミノメチル  −3 − (メトキシカルボニル)
 メチル  −1 −(3−フェニルプロピル) −2
 −ピロリジノン R f 値:0.21(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水==8:1:0.2
5) (51) (3S,5S)−5 −  4 − 
(シス−4−アミノメチルシクロヘキシル) ベンゾイ
ル  アミノメチル  −3 − (メトキシカルボニ
ル) メチル  −1 −(3−フェニルプロピル) 
−2 −ピロリジノン R f 値:0.36(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水==10:1:0.
20)(52) (3S,5S)−5 −  4 − 
(トランス−4 −アミノメチルシクロヘキシル) ベ
ンゾイル  アミノメチル  −3 − (メトキシカ
ルボニル) メチル  −1 −(3−フェニルプロピ
ル) −2 −ピロリジノン R f 値:0.33(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水==10:1:0.
20)(53) (3S,5S)−5 − (4 −ア
ミノシンナモイル) アミノメチル  −3 − (メ
トキシカルボニル) メチル  −1 −(3−フェニ
ルプロピル) −2 −ピロリジノンR f 値:0.
46(シリカゲル; メチレンクロライド/メタノール
=15:1)  (54) (3S,5S)−5 −   2− (4 
−アミノブチル) オキシ  フェニル  カルボニル
アミノ  メチル  −3 −カルボキシメチル−2 
−ピロリジノン (55) (3S,5S)−5 −   3− (3 
−アミノプロピル) カルボニルアミノ  フェニルカ
ルボニルアミノ  メチル  −3 −カルボキシメチ
ル−2 −ピロリジノン(56) (3S,5S)−5
 −  4 ’−(2−アミノエチル) −4 −ビフ
ェニリル  オキシメチル  −3−カルボキシメチル
−2 −ピロリジノン (57) (3S,5S)−5 − 2− (6 −ア
ミノ−2 −トランスデカリニル) カルボニルアミノ
  エチル  −3 −カルボキシメチル−2 −ピロ
リジノン (58) (3S,5S)−5 − 2− (9 −ア
ミノ−3 −スピロ 5,5  ウンデカニル) カル
ボニルアミノ エチル  −3 −カルボキシメチル−
2 −ピロリジノン (59) (3S,5S)−5 − 2−  ( シス
−5−アミノ−2 −オクタヒドロペンタレニル) ア
ミノカルボニル  アミノ  エチル  −3 −カル
ボキシメチル−2 −ピロリジノン【0478】実施例
33 (3S,5S) −5−  3 −3 −( アミノフ
ェニル) プロピル  カルボニルアミノメチル  −
3 −カルボキシメチル−1 −(3−フェニルプロピ
ル) −2 −ピロリジノン×1.25HCl ×0.
5H2O (3S,5S) −5 − 3− 3− (第三ブチル
オキシカルボニルアミノ) フェニル  プロピル  
カルボニルアミノメチル  −3 −カルボキシメチル
−1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジ
ノン1.9gを、ジオキサン20mlに溶解し、エーテ
ル性塩酸20mlを添加する。混合物を室温で1 時間
放置し、沈澱した固体生成物を濾去する。 収量:1.8g(理論量の99%)  R f 値:0.35(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水==8:2:0.2
)元素分析の計算値:C 61.66  H 6.97
  N  8.30  Cl 8.76実測値:C 6
1.51  H 7.11  N  7.94  Cl
 8.52【0479】同様の方法により、下記の化合
物が得られる。 (1)    (3R,5S)−5 − (4 −アミ
ノブチル) カルボニルアミノメチル  −3 −(2
−カルボキシエチル) −1 −(3−フェニルプロピ
ル) −2 −ピロリジノン×1.5HCl×1H2O 元素分析の計算値:C 55.48  H 7.73 
 N  8.82  Cl 11.17  実測値:C 55.63  H 8.07  N  8
.96  Cl 10.81 (2)    (3S,
5S)−5 −  2 − 4−( アミノメチル) 
フェニル  エチル  カルボニルアミノメチル  −
3 −カルボキシメチル−1 −(3−フェニルプロピ
ル) −2 −ピロリジノン×1.2 HCl ×0.
5H2O 元素分析の計算値:C 61.93  H 
7.04  N  8.33  Cl 8.43実測値
:C 62.16  H 6.78  N  7.97
  Cl 8.31(3)    (3S,5S)−5
 −  2 − 3−(アミノフェニル) エチル  
カルボニルアミノメチル  −3 −カルボキシメチル
−1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジ
ノン塩酸塩 R f 値:0.60(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/酢酸=4:1:0.1) (4)    (3S,5S)−5 −  2 −(4
−(アミノフェニル) エチル  カルボニルアミノメ
チル  −3 −カルボキシメチル−1 −(3−フェ
ニルプロピル) −2 −ピロリジノン×1.75 H
Cl×1.5 H2O  R f 値:0.48(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=5:1) 元素分析の計算値:C 56.82  H 6.82 
 N  7.95  Cl 11.74  実測値:C 56.70  H 6.67  N  7
.66  Cl 11.57 (5)    (3S,
5S)−5 −  3 −(4−アミノフェニル) プ
ロピル  カルボニルアミノメチル) −3 −カルボ
キシメチル−1 −(3−フェニルプロピル) −2−
ピロリジノン塩酸塩 R f 値:0.29(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=9:1) (6)    (3R,S;4S,R)−4 − (7
 −アミノヘプチル) カルボニルアミノメチル  −
3 −カルボキシメチル−1 −(3−フェニルプロピ
ル) −2 −ピロリジノン塩酸塩R f 値:0.5
3(シリカゲル; メチレンクロライド/メタノール/
水=2:1:0.1) (7)    (3R,S;4S,R)−4 − (5
 −アミノペンチル) カルボニルアミノメチル  −
3 −カルボキシメチル−1 −(3−フェニルプロピ
ル) −2 −ピロリジノン塩酸塩(酢酸エチルをジオ
キサンの替わりに使用する。) R f 値:0.47
(シリカゲル; ブタノール/氷酢酸/水=4:1:1
) 【0480】実施例34              
                         
           (3S,5S) −5− (4
 ’アミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル 
 −3 − (イソプロピルオキシカルボニル) メチ
ル  −1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピ
ロリジノン塩酸塩 (3S,5S) −5− (4 ’アミジノ−4 −ビ
フェニリル) オキシメチル  −3 − (メトキシ
カルボニル) メチル  −1 −(3−フェニルプロ
ピル) −2 −ピロリジノン塩酸塩2gを飽和イソプ
ロパノール性塩酸300ml に懸濁し、50〜60℃
で6 時間攪拌する。その後、混合物を室温で2 日間
放置し、溶媒を留去し、シリカゲルのクロマトグラフィ
ー (溶離剤: メチレンクロライド/メタノール/濃
アンモニア水=4:1:0.25) で精製する。 収量:1.4g(理論量の67%)  R f 値:0.27(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水==4:1:0.2
5) 同様の方法により、下記の化合物が得られる。 (1)    (3S,5S)−5 − (4 ’−ア
ミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3
 − (ヘキシルオキシカルボニル) メチル  −1
 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン
塩酸塩 溶媒:n−ヘキサノール150ml とエーテル性塩酸
100ml の混合物 R f 値:0.64(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=4:1:0.25
) 【0481】実施例35 (3S,5S) −5− (4 ’−(N,N−ジメチ
ルアミジノ) −4 −ビフェニリル) オキシメチル
  −3 − (メトキシカルボニル) メチル  −
1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノ
ン塩酸塩 (3S,5S) −5− (4 ’−アミジノ−4 −
ビフェニリル) オキシメチル  −3 −(メトキシ
カルボニル) メチル  −1 −(3−フェニルプロ
ピル) −2 −ピロリジノン塩酸塩1gをメタノール
70mlに溶解する。該溶液を氷浴で冷却し、液体ジメ
チルアミン5ml を添加する。該混合物を室温で40
時間放置し、最後にさらに4 時間55℃で加熱する。 溶媒を減圧下で蒸留し、残渣をシリカゲルのクロマトグ
ラフィー( 溶離剤: メチレンクロライド/メタノー
ル/濃アンモニア水=4:1:0.25) で精製する
。 収量:0.28g( 理論量の27%) R f 値:
0.63(シリカゲル; メチレンクロライド/メタノ
ール/濃アンモニア水==4:1:0.25) 同様の
方法により、下記の化合物が得られる。 (1)    (3S,5S)−3 −カルボキシメチ
ル−5 −  4 ’−(2−イミダゾリニル) −4
 −ビフェニリル) オキシメチル  −1 −(3−
フェニルプロピル)−2 −ピロリジノンアミジンをエ
チレンジアミンと共に1 時間還流した。 R f 値:0.49(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水==4:1:0.2
5) (2)    (3S,5S)−3 −カルボキ
シメチル−5 −  4 ’−(2−イミダゾリニル)
 −4 −ビフェニリル) オキシメチル  −2 −
ピロリジノン エチレンジアミンを用いて行った。 (3)    (3S,5S)−5 −  4 ’−(
N−ヒドロキシアミジノ) −4 −ビフェニリル) 
オキシメチル  −3 − (メトキシカルボニル) 
メチル  −2−ピロリジノンヒドロキシルアミン/塩
酸/エチルジイソプロピルアミンを用いて行った。 融点:232℃ (分解)  元素分析の計算値:C 63.46  H 5.83 
 N  10.57実測値:C 63.20  H 5
.81  N  10.40(4)    (3S,5
S)−5 −  4 ’−(N−メトキシアミジノ) 
−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 − 
(メトキシカルボニル) メチル  −2 −ピロリジ
ノン0−メチルヒドロキシルアミン塩酸塩/エチルジイ
ソプロピルアミンを用いて行った。 融点:158〜160 ℃ R f 値:0.43(シリカゲル; 酢酸エチル) 
【0482】実施例36 4 −カルボキシ−1 −(4’−シアノ−4 −ビフ
ェニリル) −2 −ピロリジノンイタコン酸及び4 
−アミノ−4 ’−シアノビフェニルから、実施例XX
IIと同様の方法により製造する。 R f 値:0.58(シリカゲル; トルエン/ジオ
キサン/エタノール/氷酢酸=90:10:10:6)
 【0483】実施例37 (3S,5S) −3 −カルボキシメチル−5−  
4 −(4−ジメチルアミノブチル) フェニル  オ
キシメチル  −1 −(3−フェニルプロピル) −
2 −ピロリジノン(3S,5S) −5−  4 −
(4−アミノブチル) フェニル  オキシメチル  
−3 −カルボキシメチル−1 −(3−フェニルプロ
ピル) −2 −ピロリジノン塩酸塩0.5g、水10
ml、テトラヒドロフラン10ml、40%ホルマリン
水溶液0.4ml 、トリエチルアミン0.1ml 及
び10%パラジウム/炭0.5gの混合物を、室温で、
 3バールの水素圧下、12時間震盪する。触媒を濾去
した後、濾液を蒸発し、残渣をクロマトグラフィー( 
シリカゲル; メタノール/酢酸エチル/濃アンモニア
水=20:10:1)により精製する。 収量:0.2g(理論量の41%)  R f 値:0.28(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=4:1:0.25
) 【0484】実施例38 (3S,5S) −5− (7 −アミジノ−9 −ヒ
ドロキシ−2 −フルオレニル) オキシメチル  −
3 −カルボキシメチル−1 −(3−フェニルプロピ
ル) −2 −ピロリジノン(3S,5S) −5− 
(7 −アミジノ−9 −ケト−2 −フルオレニル)
 オキシメチル−3 −カルボキシメチル−1 −(3
−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン0.77
g を、氷酢酸15mlに溶解し、10%のパラジウム
/炭0.4gを添加し、該混合物を室温で、 3バール
の水素圧下、24時間水素化する。触媒を濾去した後、
濾液を蒸発し、残渣をシリカゲルのクロマトグラフィー
( 溶離剤: メチレンクロライド/メタノール/氷酢
酸=3:1:0.1)により精製する。得られた粗生成
物をエーテルで粉砕し、濾去し、そして氷酢酸及び水の
混合物(1:2)50ml 中で処理する。この溶液を
結晶化が始まるまで濃縮する( 約5ml)。沈澱した
結晶を水、アセトン及びエーテルで洗浄する。 収量:0.35g( 理論量の45%) 融点:182
〜185 ℃ (分解) 【0485】実施例39 (3S,5S) −5− (7 −アミジノ−2 −フ
ルオレニル) オキシメチル  −3 −カルボキシメ
チル−1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロ
リジノン (3S,5S) −5− (7 −アミジノ−9 −ケ
ト−2 −フルオレニル) オキシメチル−3 −カル
ボキシメチル−1 −(3−フェニルプロピル) −2
 −ピロリジノン0.3gを、氷酢酸7ml に溶解し
、10%のパラジウム/炭0.05g を添加し、該混
合物を70℃で、 3バールの水素圧下、6時間水素化
する。触媒を濾去した後、濾液を蒸発し、残渣をシリカ
ゲルのクロマトグラフィー( 溶離剤: テトラヒドロ
フラン/2N酢酸=10:1) により精製する。 収量:0.15g( 理論量の51%) 融点:182
〜200 ℃ (分解) 【0486】実施例40 1 −(4’−シアノ−4 −ビフェニリル) −4 
−メトキシカルボニル−2 −ピロリジノン ジオキサン100ml 中の4 −カルボキシ−1 −
(4’−シアノ−4 −ビフェニリル) −2 −ピロ
リジノン28gを、100 ℃で、ジメチルホルムアミ
ド−ジメチルアセタール15.5g と混合し、該温度
でさらに20分間攪拌する。冷却後、該混合物を蒸発に
より濃縮し、酢酸エチル中で処理し、活性炭で処理し、
濾過し、蒸発させる。シリカゲルのクロマトグラフィー
で、シクロヘキサン/酢酸エチル(1:1) を用いて
精製すると、標記生成物19g(理論量の65%)が得
られる。 融点:153〜155 ℃ R f 値:0.34(シリカゲル; シクロヘキサン
/酢酸エチル=1:1) 【0487】実施例41 (3S,5S) −5− (4 ’−シアノ−4 −ビ
フェニリル) アミノメチル  −3 − (メトキシ
カルボニル) メチル  −1 −(3−フェニルプロ
ピル) −2 −ピロリジノン4 −アミノ−4 ’−
シアノビフェニリル9.7g、 (3S,5S)−5 
− (メタンスルホニルオキシ) メチル  −3 −
 (メトキシカルボニル) メチル −1 −(3−フ
ェニルプロピル) −2 −ピロリジノン19.2g 
及びエチルジイソプロピルアミン6gの混合物を160
 ℃に10時間加熱する。該混合物を酢酸エチル中で処
理し、1Nの塩酸で洗浄し、有機相をシリカゲルのクロ
マトグラフィー( 溶離剤: シクロヘキサン/酢酸エ
チル=1:1)により精製する。 収量:18g( 理論量の74%)  R f 値:0.26(シリカゲル; シクロヘキサン
/酢酸エチル=1:1) 同様の方法により、下記の化合物が得られる。 (1)    (3S,5S)−5 − 2− (4 
’−シアノ−3 −ビフェニリル) アミノ  エチル
−3 − (メトキシカルボニル) メチル  −1 
−(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン R f 値:0.35(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=100:1) (2)    (3S,5S)−3 − (メトキシカ
ルボニル) メチル  −5 − 2− (3 ’−ニ
トロ−3 −ビフェニリル) アミノ  エチル  −
1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノ
ン 溶媒: ジメチルアセトアミド R f 値:0.26(シリカゲル; シクロヘキサン
/酢酸エチル=1:1) 【0488】実施例42 (3S,5S) −5− (4 ’−アミジノ−4 −
ビフェニリル) オキシメチル  −3 − (ベンジ
ルオキシカルボニル) メチル  −1 −(3−フェ
ニルプロピル) −2 −ピロリジノン塩酸塩 (3S,5S)−5 − (4 ’−アミジノ−4 −
ビフェニリル) オキシメチル  −3 −カルボキシ
メチル−1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピ
ロリジノン2.1gを、ベンジルアルコール250ml
 及びエーテル性塩酸30mlの混合物に溶解する。エ
ーテルを減圧下で蒸発させ、残った溶液を50〜60℃
で4 時間攪拌する。溶媒を減圧下で蒸発させた後、残
渣をシリカゲルのクロマトグラフィー( 溶離剤: メ
チレンクロライド/メタノール/濃アンモニア水=4:
1:0.25) で精製する。 収量:1.6g(理論量の62%)  融点:170〜180 ℃ 【0489】同様の方法により、下記の化合物が得られ
る。 (1)    (3S,5S)−5 −  4 −(4
−アミノブチル) フェニル  オキシメチル  −3
 − (エトキシカルボニル) メチル  −1 −(
3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン塩酸塩 エタノール/塩酸を用いて行った。 R f 値:0.63 ( シリカゲル; メチレンク
ロライド/メタノール/濃アンモニア水=4:1:0.
25) (2)    (3S,5S)−5 − (4
 ’−シアノ−4−ビフェニリル) オキシメチル  
−1,3 −ビス (メトキシカルボニル) メチル 
 −2 −ピロリジノンメタノール/塩酸を用いて行う
。 融点:121〜123 ℃ R f 値:0.60(シリカゲル; 酢酸エチル/シ
クロヘキサン/氷酢酸=20:5:1)  元素分析の計算値:C 65.40  H 5.25 
 N  6.63 実測値:C 65.54  H 5
.56  N  6.40 (3)    (3S,5
S)−5 − (4 ’−シアノ−4−ビフェニリル)
 オキシメチル  −1 − (エチルアミノカルボニ
ル) メチル  −3 − (メトキシカルボニル) 
メチル  −2 −ピロリジノン メタノール/塩酸を用いて行う。 融点:171〜173 ℃ R f 値:0.58(シリカゲル; 酢酸エチル/メ
タノール=20:1)  元素分析の計算値:C 66.80  H 6.05 
 N  9.35 実測値:C 66.67  H 6
.02  N  9.10 (4)    (3S,5
S)−5 − (4 ’−シアノ−4−ビフェニリル)
 オキシメチル  −1 − (ジメチルアミノカルボ
ニル) メチル  −3 − (メトキシカルボニル)
 メチル−2 −ピロリジノン メタノール/塩酸を用いて行う。 融点:139〜140 ℃ R f 値:0.40(シリカゲル; 酢酸エチル/メ
タノール=20:1)  元素分析の計算値:C 66.80  H 6.05 
 N  9.35 実測値:C 66.99  H 6
.21  N  9.07 【0490】(5)   
 (3S,5S)−1 − (ベンジルアミノカルボニ
ル) メチル  −5 − (4 ’−シアノ−4 −
ビフェニリル) オキシメチル  −3 − (メトキ
シカルボニル) メチル−2 −ピロリジノン メタノール/塩酸を用いて行う。 融点:108〜110 ℃ R f 値:0.43(シリカゲル; 酢酸エチル) 
元素分析の計算値:C 70.57  H 5.53 
 N  8.23 実測値:C 70.73  H 5
.78  N  8.12 (6)    (3S,5
S)−5 − (4 ’−シアノ−4−ビフェニリル)
 オキシメチル  −3 − (メトキシカルボニル)
 メチル  −ピロリジン塩酸塩 メタノール/塩酸を用いて行う。 融点:188〜190 ℃ R f 値:0.76(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水==40:4:1)
 元素分析の計算値:C 65.19  H 5.99
  N  7.24  Cl 9.16実測値:C 6
5.39  H 5.92  N  7.12  Cl
 9.12(7)    (3R,5S)−5 − (
4 ’−シアノ−4−ビフェニリル) オキシメチル 
 −3 − (メトキシカルボニル) メチル  −2
 −ピロリジノン メタノール/塩酸を用いて行う。 融点:138〜140.5 ℃ R f 値:0.35(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=98:2)  元素分析の計算値:C 69.22  H 5.53 
 N  7.69 実測値:C 69.09  H 5
.46  N  7.67 (8)    (3S,5
S)−5 − (4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリ
ル) オキシメチル  −3 − (イソプロピルオキ
シカルボニル) メチル  −2 −ピロリジノン塩酸
塩半水和物イソプロパノール/塩酸を用いて行う。 R f 値:0.49(逆相シリカゲル(RP8);メ
タノール/10%塩水溶液=6:4 )  元素分析の計算値:C 60.62  H 6.42 
 N  9.24  Cl 7.79実測値:C 61
.08  H 6.42  N  9.06  Cl 
7.90【0491】(9)    (3S,5S)−
5 − (4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) 
オキシメチル  −3 − (ベンジルオキシカルボニ
ル) メチル  −2 −ピロリジノン−p −トルエ
ンスルホネート ベンジルアルコール/p −トルエンスルホン酸を用い
て行う。 融点:182〜184 ℃ R f 値:0.28(逆相シリカゲル(RP8);メ
タノール/10%塩水溶液=6:4 )  元素分析の計算値:C 64.85  H 5.80 
 N  6.67  S 5.09 実測値:C 64
.69  H 5.61  N  6.70  S 5
.19 (10)   (3S,5S)−5 − (4
 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル
  −3 − (ブチルオキシカルボニル) メチル 
 −2 −ピロリジノン×1.25 HCln −ブタ
ノール/塩酸を用いて行う。 R f 値:0.37(逆相シリカゲル(RP8);メ
タノール/10%塩水溶液=6:4 )  元素分析の計算値:C 61.45  H 6.50 
 N  8.96  Cl 9.45実測値:C 61
.26  H 6.56  N  9.11  Cl 
9.46(11)   (3S,5S)−5 − (4
 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル
  −3 −  (3−フェニルプロピル) オキシカ
ルボニル  メチル  −2 −ピロリジノン3 −フ
ェニルプロパノール/塩酸を用いて、塩基の単離を行う
。 R f 値:0.17(逆相シリカゲル(RP8);メ
タノール/10%塩水溶液=6:4 )  元素分析の計算値:C 71.73  H 6.44 
 N  8.65 実測値:C 71.43  H 6
.37  N  8.58 【0492】(12)  
 (3S,5S)−5 − (4 ’−シアノ−4 −
ビフェニリル) オキシメチル  −3 −  (2−
(3,4−ジメトキシフェニル) エチル) オキシカ
ルボニル  メチル  −2 −ピロリジノン×1.2
5 p−トルエンスルホン酸2−(3,4−ジメトキシ
フェニル) エタノール/p −トルエンスルホン酸を
用いて行う。 融点:183〜186 ℃ R f 値:0.21(逆相シリカゲル(RP8);メ
タノール/10%塩水溶液=6:4 )  元素分析の計算値:C 62.32  H 5.80 
 N  5.63  S 5.37 実測値:C 62
.10  H 5.68  N  5.77  S 5
.69 (13)   (3S,5S)−5 −   
2− (4 −アミノブチル) オキシ  フェニル 
 カルボニルアミノ  メチル  −3 − (メトキ
シカルボニル) メチル −2 −ピロリジノン塩酸塩
(14)   (3S,5S)−5 −   2− (
4 −グアニジノブチル) オキシ  フェニル  カ
ルボニルアミノ  メチル  −3 − (メトキシカ
ルボニル) メチル  −2 −ピロリジノン塩酸塩 (15)   (3S,5S)−5 −   3− (
3 −アミノプロピル) カルボニルアミノ  フェニ
ル  カルボニルアミノ  メチル  −3 − (メ
トキシカルボニル) メチル  −2 −ピロリジノン
塩酸塩 (16)   (3S,5S)−5 −   3− (
3 −グアニジノプロピル) カルボニルアミノ  フ
ェニル  カルボニルアミノ  メチル  −3 − 
(メトキシカルボニル) メチル  −2 −ピロリジ
ノン塩酸塩 (17)   (3S,5S)−5 − (4 ’−グ
アニジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −
3 − (メトキシカルボニル) メチル  −2 −
ピロリジノン塩酸塩【0493】(18)   (3S
,5S)−5 − (4 ’−(2−アミノエチル) 
−4 −ビフェニリル  オキシメチル  −3 − 
(メトキシカルボニル) メチル  −2 −ピロリジ
ノン塩酸塩 (19)   (3S,5S)−5 − 2− (6 
−アミノ−2 −トランス−デカリニル) カルボニル
アミノ  エチル  −3 − (メトキシカルボニル
) メチル  −2 −ピロリジノン塩酸塩(20) 
  (3S,5S)−5 − 2− (9 −アミノ−
3 −スピロ 5.5  ウンデカニル) カルボニル
アミノ  エチル  −3 − (メトキシカルボニル
) メチル  −2 −ピロリジノン塩酸塩 (21)   (3S,5S)−5 − (4 ’−(
2−イミダゾリニル) −4 −ビフェニリル  オキ
シメチル  −3 − (メトキシカルボニル) メチ
ル  −2 −ピロリジノン塩酸塩(22)   (3
S,5S)−5 − 2−  ( シス−5 −アミノ
−2 −オクタヒドロペンタレニル) アミノカルボニ
ル  アミノ  エチル  −3 − (メトキシカル
ボニル) メチル−2 −ピロリジノン塩酸塩 (23)   (3S,5S)−5 − (4 ’−ア
ミノメチル−4 −ビフェニリル) オキシメチル−3
 − (メトキシカルボニル) メチル  −2 −ピ
ロリジノン塩酸塩メタノール/塩酸を用いて行った。 融点:259〜261 ℃ (24)   (3S,5S)−5 − (4 ’−ア
ミノメチル−2 ’−メチル−4 −ビフェニリル) 
オキシメチル  −3 − (メトキシカルボニル) 
メチル  −2 −ピロリジノン塩酸塩メタノール/塩
酸を用いて行った。 【0494】(25)   (3S,5S)−5 − 
(4 ’−アミノメチル−2,3 −ジメチル−4 −
ビフェニリル) オキシメチル  −3 − (メトキ
シカルボニル) メチル −2 −ピロリジノン塩酸塩 メタノール/塩酸を用いて行った。 【0495】実施例43 (3S,5S) −5 −  4 − (3 −シアノ
フェニル) スルホニル  フェニル  オキシメチル
  −3 − (メトキシカルボニル) メチル  −
1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノ
ン 30%過酸化水素溶液3ml を、無水酢酸10ml及
び氷酢酸6ml 中の(3S,5S) −5 −4 −
 (3 −シアノフェニル) スルフェニル  フェニ
ル  オキシメチル −3 −(メトキシカルボニル)
 メチル  −1 −(3−フェニルプロピル) −2
 −ピロリジノン3gに、90℃で激しく攪拌しながら
添加する。90℃でさらに1 時間反応させた後、混合
物を氷に注ぎ、固体の炭酸水素ナトリウムで中和し、酢
酸エチルで抽出する。シリカゲルのカラム( 溶離剤:
 酢酸エチル/シクロヘキサン=3:1)で精製した後
、無色の固体が得られる。 収量:2.0g(理論量の46%)  R f 値:0.23(シリカゲル; 酢酸エチル/シ
クロヘキサン=1:1) R f 値:0.37(シリカゲル; 酢酸エチル/シ
クロヘキサン=3:2) 同様の方法により、下記の化合物が得られる。 (1)    (3S,5S)−5 − (4 ’−シ
アノ−3−メチルスルホニル−4 −ビフェニリル  
オキシメチル  −3 − (メトキシカルボニル) 
メチル  −1 −(3−フェニルプロピル) −2 
−ピロリジノン R f 値:0.57(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/エタノール=15:1)  (2)    (3S,5S)−5 − (4 ’−シ
アノ−4−ビフェニリル  オキシメチル  −3 −
 (メトキシカルボニル) メチル  −1 − 3−
(4−メチルスルホニルフェニル) プロピル  −2
 −ピロリジノン R f 値:0.51(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/エタノール=15:1)  (3)    (3S,5S)−5 −  (4’−シ
アノ−4−ビフェニリル  スルホニル  メチル−3
 − (メトキシカルボニル) メチル  −1 −(
3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン R f 値:0.53(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/エタノール=15:1)  【0496】実施例44 (3S,5S) −5 −  4 − (3 −アミジ
ノフェニル) スルフィニル  フェニル  オキシメ
チル  −3 − (メトキシカルボニル) メチル 
 −1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリ
ジノン m −クロロ過安息香酸0.2gを、ジクロロメタン3
0ml中の(3S,5S) −5 −  4 −(3 
−アミジノフェニル) スルフェニル  フェニル  
オキシメチル  −3− (メトキシカルボニル) メ
チル  −1 −(3−フェニルプロピル) −2 −
ピロリジノン塩酸塩0.5gに、−20℃で攪拌しなが
ら添加する。その後、混合物を−20℃で一晩放置した
後、炭酸水素ナトリウム溶液に攪拌しながら入れ、ジク
ロロメタンで抽出する。乾燥し、減圧で蒸発させた後、
残渣をシリカゲルのカラム( 溶離剤: ジクロロメタ
ン/メタノール/濃アンモニア水=4:1:0.25)
で精製する。 収量:0.19g( 理論量の37%) R f 値:
0.30(シリカゲル; ジクロロメタン/メタノール
/濃アンモニア水=4:1:0.25) 質量スペクト
ル:(M+H)+ =562 同様の方法により、下記
の化合物が得られる。 (1)    (3S,5S)−5 − (4 ’−ア
ミジノ−3 −メチルスルフィニル−4 −ビフェニリ
ル  オキシメチル  −3 − (メトキシカルボニ
ル) メチル  −1−(3−フェニルプロピル) −
2 −ピロリジノン R f 値:0.22(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/シクロヘキサン/メタノール/濃アンモニア水=
7:1.5:1.5:0.2) (2)    (3S,5S)−5 − (4 ’−ア
ミジノ−4 −ビフェニリル  オキシメチル  −3
 − (メトキシカルボニル) メチル  −1 − 
2−フェニルスルフィニル) エチル−2 −ピロリジ
ノン塩酸塩 (3)    (3S,5S)−5 − (4 ’−ア
ミジノ−4 −ビフェニリル  オキシメチル  −3
 − (メトキシカルボニル) メチル  −1 − 
 ( チオモルホリン−S −オキシド) −N −カ
ルボニル  メチル  −2 −ピロリジノン塩酸塩(
4)    (3S,5S)−5 − (4 ’−アミ
ジノ−4 −ビフェニリル  オキシメチル  −3 
− (メトキシカルボニル) メチル  −1 − 3
− (メチルスルフィニル) プロピル  −2 −ピ
ロリジノン 【0497】実施例45 (3S,5S) −5 −  4 − (3 −アミジ
ノフェニル) ヒドロキシメチル  フェニル  オキ
シメチル  −3 −カルボキシメチル−1 −(3−
フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン 水酸化ナトリウム0.06g を、メタノール30ml
及び水3ml に溶解した(3S,5S) −5 − 
 4 − (3 −アミジノフェニル) カルボニル 
 フェニル  オキシメチル  −3 − (メトキシ
カルボニル) メチル  −1 −(3−フェニルプロ
ピル) −2 −ピロリジノン塩酸塩0.4gに、攪拌
しながら、室温で、添加する。3 時間放置した後、ア
セトン2ml を添加し、さらに30分後、1Nの水酸
化ナトリウム溶液3ml を添加い、混合物を室温で2
 時間放置する。その後、1Nの塩酸を中和点に達する
まで添加し、混合物を減圧下で乾固するまで蒸発させる
。残った固体を水で2 回粉砕し、吸引濾過する。これ
により得られた固体をジオキサン/エタノール=1:1
 で、続いてエーテルで洗浄し、その後、乾燥する。 収量:0.23g( 理論量の56%) R f 値:
0.13(シリカゲル; ジクロロメタン/メタノール
/濃アンモニア水=4:1:0.25) 質量スペクト
ル:(M+H)+ =516 【0498】実施例46 (3S,5S) −5 −  4 ’−アミジノ−4 
−ビフェニリル) オキシメチル  −3 −2−(2
−オキソ−ピロリジニル) エチルオキシ  カルボニ
ル  メチル  − 2−ピロリジノン塩酸塩 (3S,5S) −5 − (4 ’−アミジノ−4 
−ビフェニリル) オキシメチル  −3 −カルボキ
シメチル−2 −ピロリジノン 1g 、1 −(2−
ヒドロキシエチル) −2 −ピロリジノン10g 、
及びトリメチルクロロシラン1.5ml を、40℃で
18時間、50℃で8 時間、そして65℃で18時間
攪拌する。冷却後、混合物を濃アンモニア水でアルカリ
性にし、反応混合物をシリカゲルのクロマトグラフィー
で、メチレンクロライド/メタノール/濃アンモニア水
(18:2:0.25) を用いて直接精製する。得ら
れた生成物をメチレンクロライド/メタノール(9:1
) と攪拌し、濾過し、濾液を蒸発させる。 収量:0.95g R f 値:0.54(逆相シリカゲルRP−8; メ
タノール/5 %塩水溶液=3:2 )  質量スペクトル:(M+H)+ =479 同様の方法
により、下記の化合物が得られる。 (1)    (3S,5S)−5 − (4 ’−ア
ミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3
 −   (ジメチルアミノカルボニル) メチルオキ
シ  カルボニル  メチル  −2 −ピロリジノン
塩酸塩 グリコール酸ジメチルアミドを用いて行う。 R f 値:0.61(逆相シリカゲルRP−8; メ
タノール/5 %塩水溶液=3:2 )  質量スペクトル:(M+H)+ =453 (2)  
  (3S,5S)−5 − (4 ’−アミジノ−4
 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 −   
(ジイソプロピルアミノカルボニル) メチルオキシ 
 カルボニル メチル−2 −ピロリジノン グリコール酸ジイソプロピルアミドを用いて行う。 【0499】実施例47 (3R,5S) −3 −(5−シアノペンチル) −
5 −ヒドロキシメチル−1 −イソブチル−2 −ピ
ロリジノン実施例V と同様の方法により、(3R,5
S) −3 −(5−シアノペンチル) −1 −イソ
ブチル−5 − (トリチルオキシ) メチル  −2
 −ピロリジノンを、メタノール/塩酸水溶液で処理す
ることにより、製造する。 R f 値:0.59(シリカゲル; 酢酸エチル/メ
タノール=9:1) 【0500】実施例48 (3S,5S) −5 − (4 ’−アミジノ−4 
−ビフェニリル) オキシメチル  −3 −(3 −
ピリジル) メチルオキシ  カルボニル  メチル 
 −2 −ピロリジノンメタンスルホン酸塩 メタンスルホン酸6gを、氷で冷却しながら、乾燥ジメ
チルホルムアミド2ml 中の3 −ヒドロキシメチル
ピリジン5.5gに添加し、その後、(3S,5S) 
−5 − (4 ’−アミジノ−4 −ビフェニリル)
 オキシメチル  −3 −カルボキシメチル−2 −
ピロリジノン0.92g を添加し、得られた混合物を
80℃で3 日間攪拌する。冷却後、メチレンクロライ
ド/メタノール/濃アンモニア水(18:2:0.25
) を添加し、混合物をアンモニア水で中和し、シリカ
ゲルのクロマトグラフィーにより、メチレンクロライド
/メタノール/濃アンモニア水(18:2:0.25)
 を用いて直接精製する。得られた生成物をアセトンで
粉砕し、吸引濾過し、乾燥する。 収量:0.50g R f 値:0.58(逆相シリカゲルRP−8; メ
タノール/5 %塩水溶液=3:2) 質量スペクトル:(M+H)+ =459 同様の方法
により、下記の化合物が得られる。 (1)    (3S,5S)−5 − (4 ’−ア
ミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3
 −  (2−モルホリノエチル) オキシカルボニル
  メチル  −2 −ピロリジノン塩酸塩N −(2
−ヒドロキシエチル) モルホリン及び塩化水素ガスを
用いて行った。 R f 値:0.55(逆相シリカゲルRP8;メタノ
ール/5 %塩水溶液=3:2 )  質量スペクトル:(M+H)+ =481 【0501
】実施例49 (3R,5S) −3 −アリル−1 − (第三ブチ
ルオキシカルボニルアミノ) −5 − (4 ’−シ
アノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −ピロ
リジン 水素化ナトリウム9.5g( パラフィン油中55%)
 を乾燥ジメチルホルムアミド250ml 中の 4−
シアノ−4 ’−ヒドロキシビフェニル35.1g に
バッチで添加する。1.5 時間室温で攪拌した後、(
3R,5S) −3 −アリル−1 − (第三ブチル
オキシカルボニルアミノ) −5 − (メタンスルホ
ニルオキシ) メチル  ピロリジン58.1g を添
加し、混合物を40℃で7 日間攪拌する。その後、溶
媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルと水に分け、
有機相を分離し、乾燥し、蒸発させる。残渣をシリカゲ
ルのクロマトグラフィーで、シクロヘキサン/酢酸エチ
ル=5:1 を用いて精製する。 収量:37.5g( 理論量の49%) R f 値:
0.54(シリカゲル; シクロヘキサン/酢酸エチル
=2:1) 同様の方法により、下記の化合物が得られる。 (1)   (3R,5S) −3 −アリル−5 −
 (4’−シアノ−4 −ビフェニリル) オキシメチ
ル  −3 −メチル−2 −ピロリジノン R f 値:0.39(シリカゲル; シクロヘキサン
/酢酸エチル=3:7) 元素分析の計算値:C 76.28  H 6.40 
 N  8.09 実測値:C 75.98  H 6
.69  N  8.13 【0502】実施例50 (3S,5S) −5 − 2− N−(3’−アミノ
−3 −ビフェニリル) ベンジルアミノ  エチル 
 −3 − (メトキシカルボニル) メチル  −1
 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン (3S,5S) −5 − 2− N−(3’−ニトロ
−3 −ビフェニリル) ベンジルアミノ  エチル 
 −3 − (メトキシカルボニル) メチル  −1
 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン
3gを、亜鉛粉末3.25g 、塩化カルシウム0.7
5g 、水3ml 及びエタノール30mlの混合物中
で、6 時間還流させる。混合物を熱時濾過し、熱メタ
ノールで数回洗浄し、濾液を蒸発させる。残渣をシリカ
ゲルのクロマトグラフィー (溶離剤: メチレンクロ
ライド/メタノール/濃アンモニア水(30:1:0.
1)を用いて精製する。 収量:1.0g ( 理論量の35%) R f 値:
0.66(シリカゲル; メチレンクロライド/メタノ
ール/濃アンモニア水=8:2:0.1)【0503】
実施例51 (3S,5S) −5 − 2−  (3’−シアノ−
4 −ビフェニリル) カルボニル  アミノ  エチ
ル  −3 − (メトキシカルボニル) メチル  
−1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジ
ノン 実施例LXVIIIと同様の方法により、(3S,5S
) −5− 2−  (3’−アミノ−4 −ビフェニ
リル) カルボニル  アミノ  エチル  −3 −
 (メトキシカルボニル) メチル  −1 −(3−
フェニルプロピル)−2 −ピロリジノンのジアゾ化、
及びシアン化銅(I) の存在下におけるシアン化カリ
ウムとの反応により製造した。 R f 値:0.45(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=9:1)同様の方法により、下記の
化合物が得られる。 (1)    (3S,5S)−5 −  (3’−シ
アノ−4−ビフェニリル) カルボニル  アミノメチ
ル  −3 − (メトキシカルボニル) メチル  
−1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジ
ノン R f 値:0.33(シリカゲル; シクロヘキサン
/酢酸エチル=1:2) 【0504】実施例52 (3R,5S) −3 −アリル−1 − (ベンジル
アミノカルボニル) メチル  −5 − (4 ’−
シアノ−4−ビフェニリル) オキシメチル  −2 
−ピロリジノン(3R,5S) −3 −アリル−5 
− (4 ’−シアノ−4 −ビフェニリル) オキシ
メチル  −1 − (メトキシカルボニル) メチル
  −2 −ピロリジノン5g、ベンジルアミン4ml
 及び乾燥メタノール5ml を、室温で3日間攪拌す
る。 混合物を蒸発により濃縮し、残渣を酢酸エチル中で処理
し、2Nの塩酸で2 回抽出する。有機相を塩溶液で洗
浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、蒸発させる
。 残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーで、酢酸エチル
/シクロヘキサン=7:1 を用いて精製する。 収量:3.4g ( 理論量の57%) R f 値:
0.60(シリカゲル; 酢酸エチル/シクロヘキサン
=9:1) 元素分析の計算値:C 75.29  H 5.90 
 N  8.78 実測値:C 75.07  H 5
.99  N  8.70 同様の方法により、下記の
化合物が得られる。 (1)    (3S,5S)−5 − (4 ’−ア
ミジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −1
 − (アミノカルボニル) メチル  −3 − (
メトキシカルボニル) メチル  −2 −ピロリジノ
ン×0.2 HCl  溶媒: メタノール性アンモニア 融点:193℃以上 (分解)  R f 値:0.55(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/濃アンモニア水=30:10:2)
元素分析の計算値:C 61.97  H 5.92 
 N 12.57  Cl 1.59実測値:C 62
.10  H 5.85  N 12.74  Cl 
1.44質量スペクトル:(M+H)+ =439 【
0505】実施例53 (3S,5S) −1 −ベンゾイル−5 − (4 
’−シアノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  
−3 − (メトキシカルボニル) メチル  −ピロ
リジン メチレンクロライド50ml中の(3S,5S) −5
 − (4 ’−シアノ−4 −ビフェニリル) オキ
シメチル  −3 − (メトキシカルボニル) メチ
ル  −ピロリジン塩酸塩1.16g を、トリエチル
アミン2ml と混合する。ベンゾイルクロライド0.
46mlを氷冷しながら添加し、混合物を室温で3 日
間攪拌する。その後、蒸発により濃縮し、残渣を水と酢
酸エチルに分散し、有機相を分離し、乾燥し、蒸発させ
る。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーで、シクロ
ヘキサン/酢酸エチル=2:1 を用いて精製する。 収量:1.07g (理論量の78.7%) R f 
値:0.37(シリカゲル; シクロヘキサン/酢酸エ
チル=1:1) 元素分析の計算値:C 73.99  H 5.77 
 N  6.16 実測値:C 74.16  H 5
.78  N  6.02 同様の方法により、下記の
化合物が得られる。 (1)    (3S,5S)−5 − (4 ’−シ
アノ−4−ビフェニリル) オキシメチル  −1 −
メタンスルホニル−3 − (メトキシカルボニル) 
メチル  −ピロリジンアシル化剤: メタンスルホク
ロライド融点:146℃〜148 ℃ R f 値:0.40(シリカゲル; シクロヘキサン
/酢酸エチル=1:1) 元素分析の計算値:C 61.66  H 5.65 
 N  6.54  S  7.48実測値:C 61
.39  H 5.74  N  6.70  S  
7.31(2)    (3S,5S)−1 −アセチ
ル−5 − (4’−シアノ−4 −ビフェニリル) 
オキシメチル  −3 − (メトキシカルボニル) 
メチル  −ピロリジン×0.25水アシル化剤: 酢
酸ヒドリド R f 値:0.17(シリカゲル; シクロヘキサン
/酢酸エチル=1:1) 元素分析の計算値:C 69.59  H 6.22 
 N  7.06 実測値:C 69.38  H 6
.48  N  6.95 (3)    (3S,5
S)−5 − (4 ’−シアノ−4−ビフェニリル)
 オキシメチル  −1 −( エチルアミノカルボニ
ル) −3 − (メトキシカルボニル) メチル  
−ピロリジンアシル化剤: エチルイソシアネート 融点:134℃〜136 ℃ R f 値:0.12(シリカゲル; シクロヘキサン
/酢酸エチル=1:1) 元素分析の計算値:C 68.39  H 6.46 
 N  9.97 実測値:C 68.11  H 6
.47  N 10.00 (4)    (3S,5
S)−5 − (4 ’−シアノ−4−ビフェニリル)
 オキシメチル  −1 −( ジメチルアミノスルホ
ニル) −3 − (メトキシカルボニル) メチル 
 −ピロリジン アシル化剤: ジメチルアミノスルホニルクロライド融
点:89 ℃〜 90 ℃ R f 値:0.51(シリカゲル; シクロヘキサン
/酢酸エチル=1:1) 元素分析の計算値:C 60.38  H 5.95 
 N  9.18  S 7.01 実測値:C 60
.34  H 5.99  N  9.33  S 6
.81 【0506】(5)    (3S,5S)−
5 − (4 ’−シアノ−4 −ビフェニリル) オ
キシメチル  −1 −メトキシアセチル−3 − (
メトキシカルボニル) メチル  −ピロリジンアシル
化剤: メトキシアセチルクロライドR f 値:0.
13(シリカゲル; シクロヘキサン/酢酸エチル=1
:1) 元素分析の計算値:C 68.23  H 6.20 
 N  6.63 実測値:C 68.00  H 6
.43  N  6.43 (6)    (3S,5
S)−5 − (4 ’−シアノ−4−ビフェニリル)
 オキシメチル  −3 − (メトキシカルボニル)
 メチル  −1 − (4 −メトキシフェニル) 
スルホニル−ピロリジン アシル化剤: 4 −メトキシフェニルスルホン酸クロ
ライド 融点:105℃〜107 ℃ R f 値:0.51(シリカゲル; シクロヘキサン
/酢酸エチル=1:1) 元素分析の計算値:C 64.60  H 5.42 
 N 5.38  S6.16実測値:C 64.66
  H 5.54  N 5.11  S 6.18(
7)    (3S,5S)−5 − (4 ’−シア
ノ−4−ビフェニリル) オキシメチル  −1 − 
(N,N −ジメチルアミノ) カルボニル  −3 
− (メトキシカルボニル) メチル−ピロリジン アシル化剤: ホスゲン (過剰量) 、続いてさらに
ジメチルアミンと反応させる。 R f 値:0.55(シリカゲル; 酢酸エチル) 
【0507】実施例54 (3S,5S) −5 − (4 ’−シアノ−4 −
ビフェニリル) オキシメチル  −3 − (メトキ
シカルボニル) メチル  −1 −メチル−ピロリジ
ン×0.25水(3S,5S) −5 − (4 ’−
シアノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3
 − (メトキシカルボニル) メチル  −ピロリジ
ン塩酸塩1.93g 、テトラヒドロフラン20ml、
N −エチルジイソプロピルアミン1.94g 及びヨ
ウ化メチル0.31mlを、室温で4 時間攪拌する。 溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を水で粉砕する。沈澱物
を吸引濾過し、残渣をシリカゲルのクロマトグラフィー
で、メチレンクロライド/メタノール=10:1を用い
て精製する。 収量:340mg( 理論量の19%) 融点:80 
〜82℃ R f 値:0.47(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=10:1)  元素分析の計算値:C 71.62  H 6.69 
 N  7.59 実測値:C 71.48  H 6
.59  N  7.36 実施例55 (3R,5S) −3 −アリル−5 − (4 ’−
シアノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル−1 −
(2−メトキシエチル) −2 −ピロリジノン 水素化ナトリウム( パラフィン油中、55〜60%)
0.42gを、ジメチルホルムアミド20ml中の(3
R,5S) −3 −アリル−5 − (4 ’−シア
ノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −1 −
(2−ヒドロキシエチル) −2 −ピロリジノン3g
に、0 ℃で添加し、混合物を1時間攪拌する。その後
、ジメチルホルウアミド1ml 中のヨウ化メチル1.
35g を滴下し、混合物を室温で1 時間攪拌する。 さらに、水素化ナトリウム100mg 、続いてヨウ化
メチル0.15mlを添加する。さらに4 時間後、水
及び酢酸エチルを添加し、混合物を氷酢酸で中和し、有
機相を分離する。水相を酢酸エチルで抽出し、合わせた
有機相を水で洗浄し、乾燥し、蒸発により濃縮する。得
られた残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーで、酢酸
エチル/シクロヘキサン=75:25 を用いて精製す
る。 収量:2.2g(理論量の71%)  R f 値:0.61(シリカゲル; 酢酸エチル) 
【0508】実施例56 (3R,5S) −3 −アリル−5 − (4 ’−
シアノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル−1 −
(2−ヒドロキシエチル) −2 −ピロリジノン 乾燥メチレンクロライド200ml 中の(3R,5S
) −3−アリル−1 − 2−( ベンジルオキシ)
 エチル  −5 − (4 ’−シアノ−4 −ビフ
ェニリル) オキシメチル  −2 −ピロリジノン1
5.8g に、ヨードトリメチルシラン7gを添加し、
混合物を室温で窒素雰囲気下、4 週間放置する。その
後、メタノール5ml を添加し、混合物を硫酸水素ナ
トリウム溶液で洗浄し、その後、水で洗浄する。乾燥し
た後、有機相を蒸発させ、得られた粗生成物をシリカゲ
ルのクロマトグラフィーで、酢酸エチル/シクロヘキサ
ン=75:25 を用いて精製する。 収量:5.5g(理論量の43%)  R f 値:0.21(シリカゲル; 酢酸エチル) 
【0509】実施例57 (3R,5S) −1 −(2−アセトキシエチル) 
−3−  アリル−5 − (4 ’−シアノ−4 −
ビフェニリル) オキシメチル  −2 −ピロリジノ
ン 1.7ml の酢酸ヒドライド、1ml のピリジン及
び1 スパーテルチップの4 −ジメチルアミノピリジ
ンを、30mlのジオキサン中の3gの(3R,5S)
 −3 −アリル−1 −(2−ヒドロキシエチル) 
−5 − (4 ’−シアノ−4 −ビフェニリル) 
オキシメチル  −2 −ピロリジノンに添加し、混合
物を室温で2 時間攪拌する。その後、メタノールを添
加し、蒸発させる。残渣を酢酸エチルで処理し、希塩酸
、水及び飽和塩溶液で洗浄し、有機相を分離し、乾燥し
、蒸発させる。得られた残渣をシリカゲルのクロマトグ
ラフィーで、酢酸エチル/シクロヘキサン=75:25
 を用いて精製する。 収量:3.2g(理論量の97%)  R f 値:0.66(シリカゲル; 酢酸エチル) 
【0510】実施例58 (3R,5S) −3 − 4− (第三ブチルオキシ
カルボニルアミノ) ブチル  −5 − (3 −カ
ルボキシ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −
1 −メチル−2−ピロリジノン0.72g のカリウ
ムペルマグネートを、アセトン 6ml及び水3ml 
中の0.48g の(3R,5S) −3 − 4− 
(第三ブチルオキシカルボニルアミノ) ブチル  −
5 − (3 −ホルミル−4 −ビフェニリル) オ
キシメチル−1 −メチル−2 −ピロリジノンに、バ
ッチで添加する。この間、混合物は、0.5Nの硫酸の
添加により酸性(pH3.8以下) に保持される。反
応が終了した後、二硫化ナトリウム溶液を用いて、脱塩
素化し、pHを3.8 に合わせ、濾過する。濾液を蒸
発させ、残渣を水とメチレンクロライドに分け、有機相
を分離する。水相をさらに2 回メチレンクロライドで
抽出した後、合わせた有機相を乾燥し、濾過し、蒸発さ
せる。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーで、メチ
レンクロライド/メタノール=8:1 を用いて精製す
る。 収量:0.3g(理論量の63%)  R f 値:0.52(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=8:1) 質量スペクトル:(M−H)− =495 【0511
】実施例59 (3R,5R) −3 −(6−アミノヘキシル) −
5 −(2−カルボキシエチル) −1 −イソブチル
−2 −ピロリジノン−アセテート 氷酢酸20ml中の0.75g の(3R,5S) −
3 −(6−アミノヘキシル) −5 −(2,2−ジ
カルボキシエチル) −1 −イソブチル−2 −ピロ
リジノン−アセテートを、2.5 時間還流する。氷酢
酸を蒸発させた後、残渣を水中で処理し、酢酸エチルと
共に震盪する。水相を蒸発により濃縮し、粗生成物をシ
リカゲルのクロマトグラフィーで、n −ブタノール/
氷酢酸/水=4:1:1)を用いて精製する。 収量:570mg( 理論量の85%) R f 値:
0.55(シリカゲル; n −ブタノール/氷酢酸/
水=4:1:1) 同様の方法により、下記の化合物が得られる。 (1)   (3R,5R) −3 −(4−アミノブ
チル)−5 −(2−カルボキシエチル) −1 −イ
ソブチル−2 −ピロリジノン−アセテート R f 値:0.52(シリカゲル; n −ブタノー
ル/氷酢酸/水=4:1:1) 【0512】実施例60 (3R,5S) −3 −(6−アミノヘキシル) −
5 −(2,2−ジカルボキシエチル) −1 −イソ
ブチル−2−ピロリジノン−アセテート トリフルオロ酢酸6ml を、メチレンクロライド6m
l 中の(3R,5S) −3 −(6−アミノヘキシ
ル) −5 − 2,2−ビス− (第三ブチルオキシ
カルボニル)エチル  −1 −イソブチル−2 −ピ
ロリジノン1.52g に 0℃で添加する。その後、
混合物を室温で2.5 日間放置する。この時間の後、
減圧下で、蒸発させ、残渣を水中で処理し、メチレンク
ロライドで2 回抽出する。水相を減圧下で蒸発させ、
残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーで、n −ブタ
ノール/氷酢酸/水=4:1:1 を用いて精製する。 R f 値:0.37(シリカゲル; n −ブタノー
ル/氷酢酸/水=4:1:1) 同様の方法により、下記の化合物が得られる。 (1)   (3R,5S) −3 −(4−アミノブ
チル)−5 −(2,2−ジカルボキシエチル) −1
 −イソブチル−2 −ピロリジノン−アセテート R f 値:0.31(シリカゲル; n −ブタノー
ル/氷酢酸/水=4:1:1) 【0513】実施例61 (3R,5S) −5 − 2,2−ビス− (第三ブ
チルオキシカルボニル) エチル  −3 −(5−シ
アノペンチル) −1 −イソブチル−2 −ピロリジ
ノン 0 ℃で、二第三ブチルマロネート2.8gを、乾燥ジ
メチルホルムアミド35ml中の水素化ナトリウム0.
57g(パラフィン油中に分散55〜60%) に滴下
する。1.5 時間、室温で攪拌した後、ジメチルホル
ムアミド15ml中の(3R,5S) −3 −(5−
シアノペンチル) −1 −イソブチル−5 − (メ
タンスルホニルオキシ) メチル) −2 −ピロリジ
ノン3gを添加し、得られた混合物を室温で6 時間攪
拌し、55〜60℃で21時間攪拌する。その後、冷却
し、水に添加し、混合物を酢酸エチルで3 回抽出する
。酢酸エチル抽出物を推薦し、乾燥し、濾過し、蒸発さ
せる。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーで、トル
エン/アセトン=4:1 を用いて精製する。 収量:2.1g(理論量の52%)  R f 値:0.48(シリカゲル; トルエン/アセ
トン=4:1)同様の方法により、下記の化合物が得ら
れる。 (1)   (3R,5S) −5 − 2,2−ビス
− (第三ブチルオキシカルボニル) エチル  −3
 −(3−シアノプロピル) −1 −イソブチル−2
 −ピロリジノン R f 値:0.37(シリカゲル; トルエン/アセ
トン=4:1)【0514】実施例62 (3S,5S) −5 − 2− (3 ’−グアニジ
ノ−3 −ビフェニリル) アミノ  エチル  −3
 − (メトキシカルボニル) メチル  −1 −(
3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン (3S,5S) −5 − 2− N−(3’−グアニ
ジノ−3 −ビフェニリル) ベンジルアミノ  エチ
ル  −3 − (メトキシカルボニル) メチル  
−1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジ
ノン塩酸塩1.3gを、メタノール30ml中、1.5
gの水酸化パラジウムの存在下、5 バールの圧力下、
室温で、48時間水素により水素化する。固体生成物を
濾過した後、濾液を蒸発させ、残渣をシリカゲルのクロ
マトグラフィー(溶離剤: メチレンクロライド/メタ
ノール/氷酢酸=9:1.5:0.1)により精製する
。 収量:0.63g( 理論量の55%) R f 値:
0.43(シリカゲル; メチレンクロライド/メタノ
ール/氷酢酸=9:1.5:0.1) 【0515】実施例63 (3S,5S) −5 −  (4’−シアノ−4 −
ビフェニリル) スルホニル  アミノ  メチル  
−3 − (メトキシカルボニル) メチル  −1 
−(3−フェニルプロピル) −2 −ピロリジノン 実施例XIX と同様の方法により、4 ’−シアノ−
4 −ビフェニリルスルホン酸クロライド及び(3S,
5S) −5 −アミノメチル−3 − (メトキシカ
ルボニル) メチル  −1 −(3−フェニルプロピ
ル) −2 −ピロリジノン塩酸塩から製造する。 R f 値:0.25(シリカゲル; シクロヘキサン
/酢酸エチル/メタノール=63:32:5) 実施例64 (3S,5S) −5 − (4 ’−シアノ−4 −
ビフェニリル) スルフェニルメチル  −3 − (
メトキシカルボニル) メチル  −1 −(3−フェ
ニルプロピル) −2 −ピロリジノンジメチルホルム
アミド5ml 中の、4 ’−シアノ−4 −メルカプ
トビフェニル0.6g及び炭酸セシウム1.4gを、室
温で1 時間攪拌する。その後、55℃に加熱し、ジメ
チルホルムアミド5ml 中の(3S,5S) −5 
− (メタンスルホニルオキシ) メチル−3 − (
メトキシカルボニル) メチル  −1 −(3−フェ
ニルプロピル) −2 −ピロリジノン1.1gの溶液
と混合し、さらに同温度で4 時間攪拌する。その後、
該溶液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出する。有機相を乾
燥した後、蒸発させ、粗生成物を得、これをシリカゲル
のクロマトグラフィーで、シクロヘキサン/酢酸エチル
=1:1 を用いて精製する。 収量:0.18g( 理論量の13%) R f 値:
0.41(シリカゲル; シクロヘキサン/酢酸エチル
=1:1) 【0516】実施例65 (3S,5S) −5 −   1−(4−シアノフェ
ニル) −1 −プロペン−3 −イル  アミノカル
ボニル  メチル  −3 − (メトキシカルボニル
) メチル −1 −(3−フェニルプロピル) −2
 −ピロリジノン 不活性ガスの存在下、無水ジメチルホルムアミド20m
l中の(3S,5S) −5 −( アミノカルボニル
メチル) −3 − (メトキシカルボニル) メチル
  −1 −(3−フェニルプロピル) −2 −ピロ
リジノン2.1gを、鉱物油中の水素化ナトリウム55
%分散液275mg のバッチと合わせ、得られた混合
物を1 時間攪拌する。その後、この溶液を、激しく攪
拌しながら、無水ジメチルホルムアミド10ml中の3
 −クロロ−1 −(4−シアノフェニル) −1 −
プロペン1.5gの溶液に滴下する。反応溶液を2 日
間攪拌し、その後飽和塩溶液に注ぎ,酢酸エチルで3 
回抽出する。乾燥後、有機相を蒸発させ、3.5gの油
を得、これをシリカゲルのクロマトグラフィーで、メチ
レンクロライド/メタノール=9:1 を用いて精製す
る。 収量:1.1g(理論量の37%)  R f 値:0.50(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=9:1) 実施例66 (3S,5S) −3 −カルボキシメチル−1 −(
4−フェニルブチル) −5 −  4 −(4−トリ
メチルアンモニオブチル) フェニル  オキシメチル
  −2 −ピロリジノンクロライド メチレンクロライド20ml中の、(3S,5S) −
3 −カルボキシメチル−5 −  4 −(4−トリ
メチルアンモニオブチル) フェニル  オキシメチル
  −1 −(4−フェニルブチル) −2 −ピロリ
ジノン480mg 及びヨウ化メチレン10mlを室温
で10日間攪拌する。溶液を蒸発させ、残渣をシリカゲ
ルのクロマトグラフィーで、メチレンクロライド/メタ
ノール/1N塩酸=4:2:0.1 を用いて精製する
。得られたフラクションを、蒸発により濃縮し、テトラ
ヒドロフラン15ml及び水10mlに溶解し、リチウ
ムヒドロキシドヒドレート124mg と混合し、室温
で1 時間攪拌する。反応溶液を濾過し、濾液を1Nの
塩酸で酸性にし、その後、シリカゲルのクロマトグラフ
ィーで、メチレンクロライド/メタノール/濃アンモニ
ア水=2:1:0.25を用いて精製する。130mg
(理論量の26%) の生成物が得られ、これを1Nの
塩酸と混合し、蒸発させ、乾燥する。 R f 値:0.14(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール/1N塩酸=4:2:0.1)  【0517】実施例67 (3S,5S) −3 −カルボキシメチル−5 − 
 4 −(4−ジメチルアミノブチル) フェニル  
オキシメチル  −1 −(4−フェニルブチル) −
2 −ピロリジノンエタノール70ml中の、(3S,
5S) −5 −  4 −(4−アミノブチル) フ
ェニル  オキシメチル  −3 −カルボキシメチル
−1 −(4−フェニルブチル) −2 −ピロリジノ
ントリフルオロアセテート1.13g 及びパラホルム
アルデヒド0.9gの溶液を、ナトリウムシアノボロヒ
ドライド0.76g と混合し、室温で16時間攪拌す
る。その後、水を添加し、混合物を蒸発させる。さらに
水を添加したんとい、メチレンクロライドで抽出し、有
機相を水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発により濃
縮する。粗生成物1.5gが得られ、これをシリカゲル
のクロマトグラフィーで、メチレンクロライド/メタノ
ール/濃アンモニア水を用いて精製する。 収量:0.55g( 理論量の57%) R f 値:
0.46(シリカゲル; メチレンクロライド/メタノ
ール/濃アンモニア水==4:1:0.25) 質量ス
ペクトル:M +=480  実施例68 (3S,5S) − (4 ’−シアノ−4 −ビフェ
ニリル)オキシメチル  −3 −(2−ヒドロキシエ
チル) −2 −ピロリジノン 0.25mlのメタノール及びリチウムボロハイドライ
ド135mg を、氷冷しながら、テトラヒドロフラン
30ml中の(3S,5S) − (4 ’−シアノ−
4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 − (
メトキシカルボニル) メチル  −2 −ピロリジノ
ン1.5gに添加する。室温で2 時間攪拌した後、水
を添加し、混合物を3Nの塩酸で酸性にい、メチレンク
ロライドで4 回抽出する。有機相を水洗し、硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、濾過し、そして蒸発させる。得られ
た残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーで、酢酸エチ
ル/メタノール=100:1 を用いて精製する。 収量:0.9g(理論量の64%)  融点:114〜116 ℃ R f 値:0.25(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=100:2) 同様の方法により下記の化合物が得られる。 (1)    1−(4’−シアノ−4 −ビフェニリ
ル) −4 −ヒドロキシメチル−2 −ピロリジノン 融点:159〜161 ℃ R f 値:0.26(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=95:5)  元素分析の計算値:C 73.96  H 5.52 
 N  9.58 実測値:C 73.70  H 5
.67  N  9.72 【0518】実施例69 (3S,5S) −  4 ’−(N−ベンジルオキシ
カルボニルアミジノ) −4 −ビフェニリル  オキ
シメチル  −3 −カルボキシメチル−2 −ピロリ
ジノン トリフルオロ酢酸1ml を、1ml のメチレンクロ
ライド中の(3S,5S) − (4 ’−(N−ベン
ジルオキシカルボニルアミジノ) −4 −ビフェニリ
ル  オキシメチル  −3 − (第三ブチルオキシ
カルボニル) メチル  −2 −ピロリジノン360
mg に滴下する。室温で18時間経過後、混合物を蒸
発させ、氷水と混合し、酢酸エチルで抽出する。有機相
を水洗し、生成物の一部を沈澱させ、乾燥し、蒸発させ
る。残渣をクロロホルム中で処理し、洗浄中に地電下生
成物問え、水で5 回洗浄する。有機相を分離し、蒸発
させ、沈澱した生成物と共に得られた残渣を、少量のア
セトンと共に攪拌する。その後、吸引濾過し、乾燥する
。 収量:170mg( 理論量の53%) 融点:197
〜199 ℃ R f 値:0.35(逆相シリカゲル RP8; メ
タノール/10%塩水溶液=6:4 )  【0519】実施例70 (3S,5S) −  4 ’−(N−エチルオキシカ
ルボニルアミジノ) −4 −ビフェニリルオキシメチ
ル  −3 − (メトキシカルボニル) メチル  
−2 −ピロリジノン50mlの0.1N水酸化ナトリ
ウム溶液を、激しく攪拌しながら、メチレンクロライド
100ml 中の(3S,5S) − (4 ’−アミ
ジノ−4 −ビフェニリル) オキシメチル  −3 
− (メトキシカルボニル) メチル  −2 −ピロ
リジノン塩酸塩1.0g及びエチルクロロホルメート0
.28g に、ゆっくり滴下する。 その後、有機相を分離し、水洗し、乾燥し、蒸発により
濃縮する。残った残渣をシリカゲルのクロマトグラフィ
ーで、酢酸エチルを用いて精製する。得られた生成物を
酢酸エチルと共に沸騰させ、冷却し、吸引濾過し、乾燥
する。 収量:450mg (理論量の43%) 融点:165
〜167 ℃ R f 値:0.29(シリカゲル; 酢酸エチル) 
同様の方法により、下記の化合物が得られる。 (1)    (3S,5S)−5 −  4 ’−(
N−メトキシカルボニルアミジノ) −4 −ビフェニ
リル  オキシメチル  −3 − (メトキシカルボ
ニル) メチル  −2 −ピロリジノン融点:183
〜184 ℃ (分解) R f 値:0.47(シリ
カゲル; 酢酸エチル/メタノール=97:3)  (2)    (3S,5S)−5 −  4 ’−(
N−シアノアミジノ) −4 −ビフェニリル  オキ
シメチル  −3 − (メトキシカルボニル) メチ
ル  −2 −ピロリジノン半水和物ブロモシアノジェ
ンを用いて行った。 融点:227〜231 ℃ 元素分析の計算値:C 63.60  H 5.58 
 N  13.48実測値:C 63.71  H 5
.51  N  13.52(3)    (3S,5
S)−3 − (ベンジルオキシカルボニル) メチル
  −5 −  4 ’−(N−メトキシカルボニルア
ミジノ) −4 −ビフェニリル  オキシメチル−2
 −ピロリジノン 融点:203〜204 ℃ 元素分析の計算値:C 67.56  H 5.67 
 N  8.15 実測値:C 67.39  H 5
.67  N  8.19 (4)    (3S,5
S)−5 −  4 ’−(N−イソブチルオキシカル
ボニルアミジノ) −4 −ビフェニリル  オキシメ
チル  −3 − (メトキシカルボニル) メチル 
 −2 −ピロリジノン メチレンクロライド/N −エチルジイソプロピルアミ
ンを用いて行った。 融点:161〜163 ℃ 元素分析の計算値:C 64.85  H 6.49 
 N   8.73実測値:C 64.85  H 6
.46  N   8.65(5)    (3S,5
S)−5 −  4 ’−(N−イソプロポキシカルボ
ニルアミジノ) −4 −ビフェニリル  オキシメチ
ル  −3 − (メトキシカルボニル) メチル−2
 −ピロリジノン 融点:170〜172 ℃ 元素分析の計算値:C 64.23  H 6.25 
 N  8.99 実測値:C 64.26  H 6
.35  N  8.95 (6)    (3S,5
S)−5 −  4 ’−(N−エトキシカルボニルア
ミジノ) −4 −ビフェニリル  オキシメチル  
−3 − (エトキシカルボニル) メチル  −2 
−ピロリジノン融点:138〜140 ℃ R f 値:0.39(シリカゲル; 酢酸エチル) 
(7)    (3S,5S)−3 − (エトキシカ
ルボニル) メチル  −5 −  4 ’−(N−メ
トキシカルボニルアミジノ) −4 −ビフェニリル 
 オキシメチル  −2 −ピロリジノン融点:190
〜192 ℃ 元素分析の計算値:C 63.56  H 6.00 
 N  9.27 実測値:C 63.29  H 6
.05  N  9.27 【0520】(8)   
 (3S,5S)−5 −  3 ’−フルオロ−4 
’−(N−メトキシカルボニルアミジノ) −4 −ビ
フェニリル  オキシメチル  −3 − (メトキシ
カルボニル) メチル−2 −ピロリジノン 融点:156〜158 ℃ 元素分析の計算値:C 60.39  H 5.29 
 N  9.19 実測値:C 60.10  H 5
.38  N  8.98 (9)    (3S,5
S)−1 −アセチル−5 −  4’−(N−メトキ
シカルボニルアミジノ) −4 −ビフェニリル  オ
キシメチル  −3 − (メトキシカルボニル)メチ
ル  −2 −ピロリジノン×0.25水 R f 値:0.23(シリカゲル; 酢酸エチル) 
元素分析の計算値:C 63.61  H 6.25 
 N  8.90 実測値:C 63.61  H 6
.30  N  8.77 (10)   (3S,5
S)−5 −  3 ’−クロロ−4’−(N−メトキ
シカルボニルアミジノ) −4 −ビフェニリル  オ
キシメチル  −3 − (メトキシカルボニル)メチ
ル  −2 −ピロリジノン R f 値:0.70(シリカゲル; メチレンクロラ
イド/メタノール=4:1) 質量スペクトル:(M+H)+ =474 及び476
 (11)   (3S,5S)−5 −  4 ’−
(N−ベンゾイルアミジノ) −4 −ビフェニリル 
 オキシメチル  −3 − (メトキシカルボニル)
 メチル  −2 −ピロリジノン融点:179〜18
1 ℃ R f 値:0.38(シリカゲル; 酢酸エチル) 
質量スペクトル:(M+H)+ =486 【0521
】(12)   (3S,5S)−3 − (イソプロ
ポキシカルボニル) メチル  −5 −  4 ’−
(N−メトキシカルボニルアミジノ) −4 −ビフェ
ニリル  オキシメチル  −2 −ピロリジノン 融点:191℃ (分解)  元素分析の計算値:C 64.23  H 6.25 
 N  8.99 実測値:C 64.24  H 6
.25  N  8.92 (13)   (3S,5
S)−3 − (エトキシカルボニル) メチル  −
5 −  4 ’−(N−フェノキシカルボニルアミジ
ノ) −4 −ビフェニリル  オキシメチル  −2
 −ピロリジノン質量スペクトル:(M+H)+ =5
16 (14)   (3S,5S)−5 − (4 
’−メトキシカルボニルアミノメチル−4 −ビフェニ
リル) オキシメチル  −3 − (メトキシカルボ
ニル) メチル  −2 −ピロリジノン(15)  
 (3S,5S)−3 − (ベンジルオキシカルボニ
ル) メチル  −5 −  4 ’−(N−メトキシ
カルボニルアミジノ) −4 −ビフェニリル  オキ
シメチル−2 −ピロリジノン 融点:203〜205 ℃ (分解) (16)   
(3S,5S)−3 − (n −ブトキシカルボニル
) メチル  −5 −  4 ’−(N−メトキシカ
ルボニルアミジノ) −4 −ビフェニリル  オキシ
メチル−2 −ピロリジノン融点:175〜178 ℃
 (分解) 【0522】実施例71 (3S,5S) −3 −カルボキシメチル−5 − 
 4 ’−(N−ヒドロキシアミジノ) −4 −ビフ
ェニリル  オキシメチル  −2 −ピロリジノン (3S,5S) −5 −  4 ’−(N−ヒドロキ
シアミジノ) −4 −ビフェニリル  オキシメチル
  −3 − (メトキシカルボニル) メチル  −
2 −ピロリジノン450mg 、メタノール10ml
及び4N水酸化ナトリウム溶液0.42mlを室温で1
8時間攪拌し、攪拌しながら30分間還流する。冷却し
ながら、混合物を蒸発により濃縮し、半分濃縮された塩
酸20mlを添加し、得られた混合物を室温で3.5 
時間攪拌する。得られた沈澱を吸引濾過し、洗浄し、乾
燥し、その後水100ml に混ぜ入れ、塩酸によりp
H1 に合わせる。その後、濾過し、濾液をpH4 に
する。得られた沈澱を吸引濾過し、洗浄し、乾燥する。 収量:200mg( 理論量の46%) 融点:218
〜220 ℃ (分解) R f 値:0.75(逆相
シリカゲル RP 8;メタノール/10%塩水溶液=
6:4 )  元素分析の計算値:C 62.65  H 5.52 
 N 10.96 実測値:C 62.55  H 5
.66  N 10.86 【0523】実施例72 (3S,5S) −3 −カルボキシメチル−5 − 
 4 ’−(N−シアノアミジノ) −4 −ビフェニ
リル  オキシメチル  −2 −ピロリジノン (3S,5S) −5 − (4 ’−アミジノ−4 
−ビフェニリル  オキシメチル  −3 −カルボキ
シメチル−2 −ピロリジノン370mg 、N −エ
チルジイソプロピルアミン520g及び乾燥ジオキサン
10mlに、超音波浴中、5 分間アコースティック照
射を行い、その後、トリメチルクロロシラン280mg
 と混合する。その後、混合物に、数分間のアコーステ
ィック照射を行い、室温で1 時間攪拌し、その後ブロ
モシアノジェン130mg と混合する。該混合物に、
数分間のアコースティック照射を行い、室温で2.5 
日間放置する。数滴の水、メタノール及び氷酢酸を該混
合物に添加し、その後、蒸発させ、シリカゲルのクロマ
トグラフィーで、メチレンクロライド/メタノール/氷
酢酸/水=90:5:1:0.5) 及びメチレンクロ
ライド/メタノール/氷酢酸/水=90:10:1:0
.5)を用いて精製する。生成物をアセトンで粉砕し、
吸引濾過し、乾燥する。 収量:75mg(理論量の19%)  融点:260℃ (分解)  R f 値:0.61(逆相シリカゲル RP 8;メ
タノール/10%塩水溶液=6:4 )  【0524】実施例73 1 −(4’−シアノ−4 −ビフェニリル) −4 
−ホスホノメチル−2 −ピロリジノン クロロトリメチルシラン0.67g を、アセトニトリ
ル5ml 中の1 −(4’−シアノ−4 −ビフェニ
リル) −4 −(O,O’−ジメチル−ホスホノメチ
ル) −2 −ピロリジノン1.0g及びヨウ化ナトリ
ウム0.78g に添加し、該混合物を40℃で30分
間攪拌する。沈澱を吸引濾過し、アセトニトリルで洗浄
する。濾液を蒸発させ、残渣を1.5 時間水と攪拌す
る。その後、混合物を、水酸化ナトリウム溶液を用いて
わずかにアルカリ性にし、適量のメタノールが添加して
、メチレンクロライドで2 回抽出する。水相を幾分蒸
発させ、濾過し、濾液を2Nの塩酸で酸性にする。生じ
た沈澱物を吸引濾過し、水洗し、そして乾燥する。 収量:720mg( 理論量の78%) R f 値:
0.38(逆相シリカゲル; メタノール/10%塩水
溶液=1:1 )  元素分析の計算値:C 60.68  H 4.81 
 N  7.86 実測値:C 60.41  H 4
.60  N  7.98 【0525】実施例74 1 −(4’−シアノ−4 −ビフェニリル) −4 
−(O−メチルホスホノメチル) −2 −ピロリジノ
ン1 −(4’−シアノ−4 −ビフェニリル) −4
 −(O,O’−ジメチル−ホスホノメチル) −2 
−ピロリジノン500mg 、ヨウ化ナトリウム195
mg 及びエチルメチルケトン5ml を、3.5 時
間還流する。反応混合物を氷水浴で冷却する。結晶を単
離し、アセトンで洗浄する。結晶を水に溶解し、濾過し
、濾液を2Nの塩酸で酸性にする。沈澱物を吸引濾過し
、水洗し、乾燥する。 収量:360mg( 理論量の75%) 融点:198
〜204 ℃ R f 値:0.30(逆相シリカゲル; メタノール
/10%塩水溶液=1:1 )  【0526】実施例75 1ml 当たり有効成分2.5mg を含有するドライ
アンプル組成:  有効成分         2.5mgマンニトール 
   50.0mg 注射用蒸留水     1.0ml 製剤: 有効成分及びマンニトールを水に溶解する。パ
ッケージングの後、アンプルを凍結乾燥する。 【0527】注射用蒸留水を用いてそのまま使用可能な
溶液が得られる。 実施例76 2ml 当たり有効成分35mgを含有するドライアン
プル組成:  有効成分        35.0mgマンニトール 
  100.0mg 注射用蒸留水     2.0ml 製剤: 有効成分及びマンニトールを水に溶解する。パ
ッケージングの後、アンプルを凍結乾燥する。 【0528】注射用蒸留水を用いてそのまま使用可能な
溶液が得られる。 実施例77 有効成分50mgを含有する錠剤 組成:  (1) 有効成分                 
   50.0mg                 (2) ラクトース                
  98.0mg(3) コーンスターチ      
        50.0mg(4) ポリビニルピロ
リドン        15.0mg(5) ステアリ
ン酸マグネシウム     2.0mg製剤: (1)
 、(2) 及び(3) を一緒に混合し、(4) の
水溶液で粒状化する。乾燥した粒に(5) を添加する
。この混合物から、圧縮された錠剤を製造する。これは
、バイプラナー(biplanar)であり、両側に切
子面があり、片面に切り欠きがある。錠剤の直径:9m
m 【0529】実施例78 有効成分350mg を含有する錠剤 組成:  (1) 有効成分                 
  350.0mg               (2) ラクトース                
 136.0mg(3) コーンスターチ      
        80.0mg(4) ポリビニルピロ
リドン        30.0mg(5) ステアリ
ン酸マグネシウム     4.0mg製剤: (1)
 、(2) 及び(3) を一緒に混合し、(4) の
水溶液で粒状化する。乾燥した粒に(5) を添加する
。この混合物から、圧縮された錠剤を製造する。これは
、バイプラナー(biplanar)であり、両側に切
子面があり、片面に切り欠きがある。錠剤の直径:12
mm 実施例79 有効成分50mgを含有するカプセル剤組成:  (1) 有効成分                 
   50.0mg               (2) 乾燥コーンスターチ          58
.0mg(3) 粉末ラクトース          
    50.0mg(4) ステアリン酸マグネシウ
ム     2.0mg160.0mg 製剤: (1) を(3) を用いて粉砕する。この粉
砕物を(2) と(4) の混合物に添加し、完全に混
合する。 【0530】粉末化した混合物を、カプセル充填機中、
硬質ゼラチンオブロングカプセル, サイズ3 に充填
する。 【0531】実施例80 有効成分350mg を含有するカプセル剤組成:  (1) 有効成分                 
  300.0mg               (2) 乾燥コーンスターチ          46
.0mg(3) 粉末ラクトース          
    30.0mg(4) ステアリン酸マグネシウ
ム     4.0mg430.0mg 製剤: (1) を(3) を用いて粉砕する。この粉
砕物を(2) と(4) の混合物に添加し、完全に混
合する。 【0532】粉末化した混合物を、カプセル充填機中、
硬質ゼラチンオブロングカプセル, サイズ0 に充填
する。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一般式:B−X−A−Y−E    
    (I) により表される環状イミノ誘導体、その幾何異
    性体及び付加塩。(式中、Aは必要により基R1 、R
    2 及びR3 により置換されていてもよい4員、5員
    、6員または7員の環状アルキレンイミノ基(そのアル
    キレンイミノ基中で、エチレン基はエテニレン基により
    置換されてもよく、またはメチレン基はカルボニル基に
    より置換されてもよい)を表し、R1 はアリール基ま
    たは必要によりモノ不飽和もしくはポリ不飽和にされて
    いてもよいC1−6 アルキル基( これは1個もしく
    は2個のアリール基;シクロアルキル基、アルキルスル
    フェニル基、アルキルスルフィニル基、アルキルスルホ
    ニル基、アルキルカルボニル基、アラルキルカルボニル
    基、アリールカルボニル基、R4OCO−基、( R5
    )2NCO−基もしくはR6CO− 基;または二環式
    もしくは三環式のアリール基(これは完全に、もしくは
    部分的に水素化されていてもよい)により置換されてい
    てもよい)を表すが、不飽和アルキル基の三重結合は基
    Aの環窒素原子に直接結合されていてはならず、そして
    カルボニル基が二重結合に隣接する場合には二重結合の
    みが環窒素原子に結合し得る、または、R1 が基Aの
    窒素原子に結合されず、Aがラクタム環を表す場合、R
    1 はカルボニル基(これはアルキル基、アラルキル基
    、アリール基、( R5)2N−基、R4OCO−基、
    ( R5)2N−CO− 基、アルコキシ基、アラルコ
    キシ基、アルキルカルボニル−NR5 −アルキル基、
    アラルキルカルボニル−NR5 −アルキル基、アリー
    ルカルボニル−NR5 −アルキル基、R4O−アルキ
    ル基、( R5)2N−アルキル基、アルキル−SO2
    −NR5−アルキル基、アラルキル−SO2−NR5−
    アルキル基またはアリール−SO2−NR5−アルキル
    基により置換されている);C1−6 アルキル基( 
    これはR6 ;1個もしくは2個のヒドロキシ基;アル
    コキシ基、アリールオキシ基、アラルコキシ基、アリー
    ルスルフェニル基、アラルキルスルフェニル基、アリー
    ルスルフィニル基、アラルキルスルフィニル基、アリー
    ルスルホニル基、アラルキルスルホニル基、N( R5
    )2−スルホニル基、R6 −スルホニル基、( R5
    )2N−基、アルキルカルボニル−NR5−基、アリー
    ルカルボニル−NR5−基、アラルキルカルボニル−N
    R5−基、アルキル−スルホニル−NR5−基、アリー
    ルスルホニル−NR5−基、アラルキル−スルホニル−
    NR5−基、( R5)2N−CO−NR5−基または
    ( R5)2N−SO2−NR5 −基により置換され
    ている)を表してもよく、一方、R1 が基Aの環窒素
    原子に結合されている場合には、アルキル基の置換基は
    2位にのみ出現することができ、または、基R1 がそ
    の環窒素原子に隣接する炭素原子に結合されておらず、
    しかも基Aの不飽和炭素原子に結合されていない場合に
    は、R1 はまたヒドロキシ基、アルキルカルボニル−
    NR5−基、アリールカルボニル−NR5−基、アラル
    キルカルボニル−NR5−基、アルキル−スルホニル−
    NR5−基、アリールスルホニル−NR5−基、アラル
    キルスルホニル−NR5−基、( R5)2N−CO−
    NR5−基または( R5)2N−SO2−NR5 −
    基を表してもよく、または、R1 が基Aの窒素原子に
    結合されず、Aがラクタム環を表し、且つR1 が環窒
    素に隣接する炭素原子に結合されていない場合には、R
    1はまたアルキルスルホニル基、アリールスルホニル基
    、アラルキルスルホニル基または( R5)2N−SO
    2−基を表してもよく、または、R1 が基Aの環窒素
    原子に結合されず、また環窒素原子に隣接する基Aの炭
    素原子に結合されておらず、また基Aの不飽和炭素原子
    に結合されていない場合には、R1 はまたアルコキシ
    基、アリールオキシ基、アラルコキシ基、アルキルスル
    フェニル基、アリールスルフェニル基、アラルキルスル
    フェニル基、アルキルスルフィニル基、アリールスルフ
    ィニル基またはアラルキルスルフィニル基を表してもよ
    く、または、R1 が基Aの環窒素原子に結合されてい
    ない場合には、R1 はまたカルボキシ基を表してもよ
    く、R4 及びR5(これらは同じであってもよく、ま
    た異なっていてもよい) は夫々水素原子、アルキル基
    、アラルキル基、アリール基またはアルコキシアルキル
    基を表してもよいが、そのアルコキシ基はカルボニルオ
    キシ基またはカルボニルアミノ基と同じ炭素原子に位置
    されてはならず、且つR6 は窒素原子を介して結合さ
    れた5員〜7員のアルキレンイミノ基を表し、この場合
    、メチレン基は3位もしくは4位で置換されてもよく、
    またはR6 がカルボニル基またはスルホニル基に結合
    されていない場合には、また2位でカルボニル基により
    置換されてもよく、または4位で酸素原子;またはスル
    フェニル基、スルフィニル基、スルホニル基、イミノ基
    、アルキルイミノ基、アラルキルイミノ基、アリールイ
    ミノ基、ホルミルイミノ基、アルカノイルイミノ基、ア
    ラルカノイルイミノ基、アリールカルボニルイミノ基、
    ( R5)2N−カルボニルイミノ基、アルキルスルホ
    ニルイミノ基、アラルキル−スルホニルイミノ基、アリ
    ールスルホニルイミノ基または( R5)2N−スルホ
    ニルイミノ基により置換されてもよく、この場合R5 
    は前記のとおりであり、そのアルカノイル部分は1〜4
    個の炭素原子を含んでもよく、R2 及びR3 ( こ
    れらは同じであってもよく、また異なっていてもよい)
     はアルキル基、アリール基またはアラルキル基を表し
    、Bはシアノ基またはニトロ基;必要により窒素原子の
    位置で1個もしくは2個のC1−5 アルキル基または
    アラルキル基により置換されていてもよいアミノ基また
    はアミノ( C1−6 アルキル) 基;必要により1
    個、2個もしくは3個のC1−5 アルキル基またはア
    ラルキル基により置換されていてもよいアミジノ基、グ
    アニジノ基、アミジノアルキル基またはグアニジノアル
    キル基(この場合、そのアルキル部分は1〜6個の炭素
    原子を含んでもよく、またアミジノ基またはグアニジノ
    基の2個の窒素原子はC2−4 アルキレン基により一
    緒に結合されていてもよく、上記の基中の更に別の窒素
    原子は、これがアンモニウム構造を形成しないという条
    件で、シアノ基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アミノ
    基、アリールカルボニル基、アリールオキシカルボニル
    基、アラルコキシカルボニル基またはアルコキシカルボ
    ニル基( これらは合計2〜6個の炭素原子を有する)
    、または3個のC1−3 アルキル基により置換された
    アンモニウム基もしくはアンモニオ( C1−6 アル
    キル) 基により置換されていてもよく、E(これは基
    Yまたは基Aの炭素原子に結合され、そして基Bの第一
    窒素原子までの最短距離が少なくとも10結合である)
     は、ビニル基、ヒドロキシメチル基、ビス( ヒドロ
    キシカルボニル) メチル基、ビス( アルコキシカル
    ボニル) メチル基、シアノ基、スルホ基、ホスホノ基
    、O−アルキル−ホスホノ基または5−テトラゾリル基
    ;またはC1−7 アルコキシ基またはアミノ基、ヒド
    ロキシ基、アラルコキシ基、ヘテロアリールアルコキシ
    基、アミノアルコキシ基もしくはアミノカルボニルアル
    コキシ基により置換されたカルボニル基を表し、この場
    合、アミノ基は夫々アルキル基、アリール基もしくはア
    ラルキル基、または5〜7員環を有するアルキレンイミ
    ノアルコキシ基により一置換または二置換されていても
    よく、5員〜7員のアルキレンイミノ環のメチレン基は
    カルボニル基により置換されていてもよく、または4位
    で酸素原子またはスルフェニル基、スルフィニル基、イ
    ミノ基、アルキルイミノ基、アラルキルイミノ基もしく
    はアリールイミノ基により置換されていてもよく、また
    は2位もしくは4位でスルホニル基により置換されてい
    てもよく、一方、基Bが窒素原子を介して基Xのアリー
    ル基に結合されている場合には、Eは同時に基A(これ
    がピロリジン環を表す場合)の環窒素にメチレン基を介
    して結合されたビニル基ではあり得ない、 Xは式:−X1 −X2 −X3 −X4 −X5 −
    ( 式中、X1 は基Aに結合され、X5 は基Bに結
    合され、X1 は結合、必要によりモノ飽和もしくはポ
    リ飽和にされていてもよいアルキレン基またはアリーレ
    ン基を表し、この場合、アルキレン基と隣接基X2 の
    間には更に酸素原子もしくは硫黄原子または−SO−基
    、−SO2− 基、−NR7− 基、−CO−基、−C
    O−NR8−基、−NR8−CO−基、−SO2−NR
    8− 基、−NR8−SO2− 基、−NR8−CO−
    NR8−基または−NR8−SO2−NR8− 基があ
    ってもよく、または、基X1 が基Aの環窒素原子に結
    合されておらず、基Aがラクタム環を表す場合、X1 
    はカルボニル基、アルキレン−カルボニル基、−CO−
    NR8−基または−CO−O−基を表してもよく、また
    は基X1 が環窒素原子に隣接する炭素原子に結合され
    ず、しかも基Aの環窒素原子に結合されず、基Aがラク
    タム環を表す場合、X1 は−SO2− 基または−S
    O2−NR8−基を表してもよく、または、基X1 が
    環窒素原子に隣接する基Aの炭素原子に結合されていな
    い場合、X1 はまた酸素原子または−NR7− 基、
    −NR8−CO−基もしくは−NR8−SO2− 基を
    表してもよく、または、基X1 が環窒素原子に結合さ
    れておらず、しかも環窒素原子に隣接する基Aの炭素原
    子に結合されていない場合には、X1 はまた硫黄原子
    またはスルフィニル基を表してもよく、R7 は水素原
    子またはアルキル基、アラルキル基、アリール基、アル
    キルカルボニル基、アラルキルカルボニル基、アリール
    カルボニル基、アルキルスルホニル基、アリールスルホ
    ニル基、アラルキル−スルホニル基、アミノカルボニル
    基もしくはアミノスルホニル基を表してもよく、この場
    合、上記のアミノ基はアルキル基、アラルキル基または
    アリール基により一置換または二置換されていてもよく
    、これらの置換基は同じであってもよく、また異なって
    いてもよく、R8 は水素原子またはアルキル基、アリ
    ール基またはアラルキル基を表し、X2 はフルオレニ
    レン環( そのメチレン基はカルボニル基またはヒドロ
    キシメチレン基により置換されてもよい) 、アリーレ
    ン環( そのアリーレン環の2個の隣接炭素原子は付加
    的なプロピレン、プロペニレン、ブチレン、ブテニレン
    、ブタジエニレン、ペンチレン、ペンテニレンまたはペ
    ンタジエニレン橋を介して結合されてもよい)、ナフタ
    レン環(これは両方の環で完全に、または部分的に水素
    化されている)、または三環式アリーレン環(これは必
    要により完全に、または部分的に水素化される)(この
    場合、更に、上記の環系に於いて、メチレン基はカルボ
    ニル基またはヒドロキシメチレン基により置換されてい
    てもよい)、必要によりモノ不飽和またはポリ不飽和に
    されていてもよいシクロアルキレン基、必要によりモノ
    不飽和またはポリ不飽和にされていてもよいC6−12
    ビシクロアルキレン基または必要によりモノ不飽和また
    はポリ不飽和にされていてもよいC8−12スピロアル
    キレン基( これらの夫々は更に1〜3個のアルキル置
    換基を有していてもよい)、C1−8 アルキレン基(
     これはモノ不飽和またはポリ不飽和にされていてもよ
    いが、二重結合または三重結合はヘテロ原子に隣接して
    はならない) を表し、X3 は結合、C1−7 アル
    キレン基( これはモノ不飽和またはポリ不飽和にされ
    ていてもよいが、二重結合または三重結合は基X2 の
    三重結合に隣接してはならない) を表し、またはX3
     はヒドロキシアルキレン基を表し、または、X3 が
    必要によりアルキル化されていてもよいアミノ基、トリ
    アルキルアンモニウム基もしくはニトロ基、または基B
    の三重結合により直接に続いて位置されない場合、X3
     はまた−CO−基、−CO−NR8−基または−NR
    8−CO−基( これは基X2 の脂肪族の二重結合ま
    たは三重結合に直接結合されなくてもよい) を表して
    もよく、または、X3 がヘテロ原子または基Bの不飽
    和炭素原子により直接に続いて位置されない場合、X3
     はまた−SO2− 基を表してもよく、または、X2
     が末端で脂肪族の二重結合または三重結合を含まず、
    しかもX3 がヘテロ原子または基Bの不飽和炭素原子
    により直接に続いて位置されない場合、X3 は酸素原
    子もしくは硫黄原子または−SO−基、−NR7− 基
    、−NR8−SO2− 基もしくは−SO2−NR8−
     基( 式中、R7 及びR8 は前記のとおりである
    )を表してもよく、X4 は結合、アリーレン環( そ
    の2個の隣接炭素原子は更にプロピレン、プロペニレン
    、ブチレン、ブテニレン、ブタジエニレン、ペンチレン
    、ペンテニレンまたはペンタジエニレン橋を介して結合
    されてもよい)、もしくはシクロアルキレン基またはC
    6−12ビシクロアルキレン基を表し、且つX5 は結
    合、アルキレン基(これはモノ不飽和またはポリ不飽和
    にされてもよいが、その二重結合または三重結合は基B
    または基X3 のヘテロ原子に隣接しておらず、または
    X4 が結合を表す場合には基X3 の末端三重結合に
    隣接していない)−CO−アルキレン基を表し、または
    X5 が必要によりアルキル化されていてもよいアミノ
    基、トリアルキルアンモニウム基もしくはニトロ基また
    は基Bの三重結合により直接に続いて位置されない場合
    、X5 は−CO−基、−CO−NR8−基または−N
    R8−CO−基( これは酸素原子もしくは硫黄原子ま
    たは基X3 のカルボニル基または二重結合もしくは三
    重結合に直接に続いて位置しない) を表してもよく、
    または、X5 が基Bのアルキレン基により続いて位置
    され、且つX5 が酸素原子または基X3 のスルフェ
    ニル基もしくはスルフィニル基または二重結合もしくは
    三重結合に直接隣接していない場合には、X5 はまた
    −NR7− 基を表してもよく、または、X5 が基B
    のアルキレン鎖により続いて位置され、且つX5 が酸
    素原子もしくは硫黄原子または基X3 のカルボニル基
    または二重結合もしくは三重結合に直接隣接していない
    場合には、X5 はまた−NR8−SO2− 基、−S
    O2−NR8− 基または−SO2− 基を表してもよ
    く、または、X5 がヘテロ原子または基X3 の−C
    O−基または二重結合もしくは三重結合に直接隣接して
    いない場合には、X5 はO−アルキレン基、S−アル
    キレン基またはSO−アルキレン基を表してもよく、こ
    の場合、更に基Bのヘテロ原子は−O−、−S−または
    −SO−と同じ炭素原子の位置に配置されてはならず、
    そして上記の基R7 及びR8 は前記のとおりである
    ) により表される基を表し、且つYは式:−Y1 −
    Y2 −Y3 − ( 式中、Y1 は基Aに結合され、Y3 は基Eに結
    合され、且つY1 は結合、アルキレン基(これはモノ
    不飽和またはポリ不飽和にされてもよいが、そのアルキ
    ル基の三重結合は基Aの環窒素原子に直接結合されては
    ならず、そしてカルボニル基が二重結合に隣接して位置
    する場合には二重結合は環窒素原子にのみ結合し得る)
    、ヒドロキシアルキレン基(これは、Y1 が環窒素原
    子に結合されている場合には、基Aの環窒素原子に結合
    される炭素原子の位置でヒドロキシ基を有することがで
    きない)、−CO−基または−CO−NR8−基( 但
    し、基Aがラクタム環を表す場合には、これは基Aの環
    窒素原子に結合されない)を表し、または、Y1 が環
    窒素原子に隣接する基Aの炭素原子に結合されておらず
    、しかも基Aの環窒素原子の位置に配置されておらず、
    Aがラクタム環を表す場合には、Y1 はまた−SO2
    − 基または−SO2−NR8− 基を表してもよく、
    または、Y1 が環窒素原子もしくは環窒素原子に隣接
    する炭素原子または基Aの不飽和炭素原子に結合されて
    いない場合には、Y1 はまた酸素原子もしくは硫黄原
    子または−SO−基、−NR7− 基もしくは−NR8
    −SO2− 基( 式中、R7 及びR8 は前記のと
    おりである) を表してもよく、Y2 は結合、アルキ
    レン基(これはモノ不飽和またはポリ不飽和にされても
    よいが、二重結合または三重結合はヘテロ原子または基
    Y1 の三重結合に隣接してはならない) を表し、ま
    たはY2 はアリーレン基を表し、または、Y1 が酸
    素原子もしくは硫黄原子または三重結合もしくは−C0
    −基で終わらない場合には、Y2 は−C0−基、−S
    O2− 基または−CO−NR8−基を表してもよく、
    または、Y1 が酸素原子、スルフェニル基もしくはス
    ルフィニル基または二重結合もしくは三重結合で終わら
    ない場合には、Y2 は−NR7− 基を表してもよく
    、または、Y1 がヘテロ酸素原子、二重結合もしくは
    三重結合または−CO−基で終わらない場合には、Y2
     は酸素原子もしくは硫黄原子または−SO−基もしく
    は−O−CO−基を表してもよく、または、Y1 が二
    重結合もしくは三重結合または酸素原子もしくは硫黄原
    子または−C0−基で終わらない場合には、Y2 は−
    NR8−CO−基、−NR8−SO2− 基または−S
    O2−NR8− 基( 式中、R7 及びR8 は前記
    のとおりである) を表してもよく、Y3 は結合、ア
    リーレン基、アルキレン−アリーレン基、アルキレンオ
    キシ−アリーレン基、アルキレンスルフェニル−アリー
    レン基、アルキレンスルフィニル−アリーレン基、アル
    キレンスルホニル−アリーレン基、アルキレン−NR8
    −アリーレン基、アルキレン−N(アルキルカルボニル
    )−アリーレン基、アルキレン−N(アラルキルカルボ
    ニル)−アリーレン基、アルキレン−N(アリールカル
    ボニル)−アリーレン基、アルキレン−NR8−カルボ
    ニル−アリーレン基、アルキレンカルボニル−NR8−
    アリーレン基、ビスアリーレン基、アルキレン−ビスア
    リーレン基またはアルキレンオキシ−ビスアリーレン基
    ( 式中、R8 は前記のとおりである) を表し、ま
    たは、Y1 及びY2 が夫々結合を表す場合には、Y
    3 はヒドロキシアルキレン基、N(R5)2− アル
    キレン基、アルキルカルボニル−NR8−アルキレン基
    、アラルキルカルボニル−NR8−アルキレン基、アリ
    ールカルボニル−NR8−アルキレン基、アルキルスル
    ホニル−NR8−アルキレン基またはアリールスルホニ
    ル−NR8−アルキレン基を表し、Yが基Aの環窒素原
    子に結合されている場合には、ヒドロキシ基、−NR8
    −基及びN(R5)2− 基は環窒素原子に結合された
    基Aの炭素原子に結合されてはならず、R5 及びR8
     は前記のとおりである) により表される基を表し、
    特にことわらない限り、上記の”アルキレン基”という
    用語は直鎖または分岐のC1−6 アルキレン基を示し
    、”アルキル基”は直鎖または分岐のC1−4 アルキ
    ル基を意味し、”アルコキシ基”はC1−3 アルコキ
    シ基を意味し、”シクロアルキル基”または”シクロア
    ルキレン基”は1個もしくは2個のC1−3 アルキル
    基により更に置換されてもよいC3−7 シクロアルキ
    ル環を意味し、”アリール基またはアリーレン基”は一
    環式、二環式または三環式の芳香族炭化水素基を意味し
    、これらはアリール基、アラルキル基またはニトロ基に
    より一置換されてもよく、且つ/またはフッ素原子、塩
    素原子もしくは臭素原子またはC1−5 アルキル基、
    またはヒドロキシ基、アルコキシ基、アラルコキシ基、
    トリフルオロメチル基、メルカプト基、アルキルスルフ
    ェニル基、アルキルスルフィニル基、アルキルスルホニ
    ル基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ
    基、アルキルカルボニルアミノ基、アラルキルカルボニ
    ルアミノ基、アリールカルボニルアミノ基、アルコキシ
    カルボニルアミノ基、アルキルスルホニルアミノ基、ア
    リールスルホニルアミノ基、N−アルキルカルボニル−
    アルキルアミノ基、N−アラルキルカルボニル−アルキ
    ルアミノ基、N−アリールカルボニル−アルキルアミノ
    基、N−アルコキシカルボニル−アルキルアミノ基、N
    −アルキルスルホニル−アルキルアミノ基、N−アリー
    ルスルホニル−アルキルアミノ基、シアノ基、アミノカ
    ルボニル基、アルキルアミノカルボニル基、ジアルキル
    アミノカルボニル基、アミノスルホニル基、アルキルア
    ミノスルホニル基、ジアルキルアミノスルホニル基、ア
    ルキルカルボニル基、アラルキルカルボニル基、アリー
    ルカルボニル基、カルボキシ基、スルホ基、アルコキシ
    カルボニル基、アミノカルボニルアミノ基、N−アミノ
    カルボニル−アルキルアミノ基もしくはアミノアルキル
    基により一置換、二置換または三置換されてもよく、こ
    れらの置換基は同一であってもよく、また異なっていて
    もよく、上記のアミノカルボニルアミノ基、N−アミノ
    カルボニル−アルキルアミノ基またはアミノアルキル基
    中のアミノ基は更にアルキル基またはアラルキル基によ
    り一置換または二置換されていてもよい)。
  2. 【請求項2】Aが必要により基R1 及びR2 により
    置換されていてもよいピロリジン環、ピロリン環、2−
    ピロリジノン環、2−ピロリノン環、ピペリジン環また
    は2−ピペリジノン環を表し、R1 がフェニル基(こ
    れはカルボキシ基、アルコキシカルボニル基、アミノカ
    ルボニル基、アミノスルホニル基、アルキルアミノカル
    ボニル基、ジアルキルアミノカルボニル基、アルキルス
    ルホニルアミノ基またはアルカノイルアミノ基により置
    換されていてもよい)、C2−4 アルケニル基( そ
    の二重結合は基Aの環窒素原子の位置に直接配置し得な
    い)、C1−4 アルキル基(これは2個のフェニル基
    ;C3−7 シクロアルキル基、ナフチル基、アルキル
    スルフェニル基、アルキルスルフィニル基、アルキルス
    ルホニル基またはフェニル基により置換されていてもよ
    く、そのフェニル基はフッ素原子、塩素原子もしくは臭
    素原子;C1−4 アルキル基;C1−6 アルコキシ
    基;アルキルスルフェニル基、アルキルスルフィニル基
    、アルキルスルホニル基、フェニル基、フェニルアルキ
    ル基、フェニルアルコキシ基、ヒドロキシ基もしくはト
    リフルオロメチル基;2個のアルコキシ基または2個の
    塩素原子もしくは臭素原子により置換されていてもよい
    )、C1−4 アルキル基(これはフェニルスルフェニ
    ル基、フェニルスルフィニル基、フェニルスルホニル基
    、アミノ基、アルカノイルアミノ基、ベンゾイルアミノ
    基、N−アルキルアルカノイルアミノ基、アルカンスル
    ホニルアミノ基、フェニルスルホニルアミノ基、ヒドロ
    キシ基、アルコキシ基またはフェノキシ基により置換さ
    れており、基R1 が基Aの環窒素原子の位置に配置さ
    れる場合には、これらの基は環窒素と同じ炭素原子の位
    置に配置されてはならない)、メチル基(これはカルボ
    キシ基、アルコキシカルボニル基、アミノカルボニル基
    、アルキルアミノカルボニル基、ジアルキルアミノカル
    ボニル基、ベンジルアミノカルボニル基、ビス(2−メ
    トキシエチル)アミノカルボニル基、ピロリジノカルボ
    ニル基、ピペリジノカルボニル基、ヘキサメチレンイミ
    ノカルボニル基、モルホリノカルボニル基、チオモルホ
    リノカルボニル基、1−オキシド−チオモルホリノカル
    ボニル基、1,1−ジオキシド−チオモルホリノカルボ
    ニル基、ピペラジノカルボニル基、N−アルキル−ピペ
    ラジノカルボニル基、N−アルカノイル−ピペラジノカ
    ルボニル基、N−アルキルスルホニル−ピペラジノカル
    ボニル基、N−ベンゾイル−ピペラジノカルボニル基、
    N−フェニルスルホニル−ピペラジノカルボニル基また
    はビフェニリル基により置換されている)、カルボニル
    基(これはアルキル基、フェニル基、アルコキシアルキ
    ル基、アミノ基、アルキルアミノ基、アミノアルキル基
    、ジアルキルアミノ基、カルボキシ基、アルコキシカル
    ボニル基またはジアルキルアミノカルボニル基により置
    換されており、この基は基Aの環窒素原子の位置に配置
    されてはならない)を表し、Aがラクタム環を表す場合
    、またはR1 が基Aの環窒素原子に隣接する炭素原子
    の位置に配置されない場合には、R1 はヒドロキシ基
    ;またはアルキル基、ジアルキルアミノ基、フェニル基
    もしくはメトキシフェニル基により置換されたスルホニ
    ル基を表してもよく、この置換スルホニル基は、Aがラ
    クタム基を表す場合には、基Aの環窒素原子の位置にあ
    ってはならず、且つR2 は必要によりフェニル置換さ
    れていてもよいC1−4 アルキル基を表し、Bが  
    シアノ基、アミノ基、ジメチルアミノ基、トリメチルア
    ンモニオ基またはイミダゾリン−2−イル基;アミノ(
    C1−5 アルキル) 基;1〜5個の炭素原子を有す
    るアミジノ基、グアニジノ基またはグアニジノ−アルキ
    ル基を表し、上記の基中の窒素原子の一つは、これがア
    ンモニウム構造を形成しないという条件で、シアノ基、
    ヒドロキシ基、もしくはメトキシ基;または1個もしく
    は2個のC1−4 アルキル基;またはベンジル基、ベ
    ンゾイル基、メトキシベンゾイル基、ベンジルオキシカ
    ルボニル基、フェニルオキシカルボニル基もしくは合計
    2〜5個の炭素原子を有するアルキルオキシカルボニル
    基により置換されていてもよく、Y−E基は直鎖または
    分岐のC1−5 アルキル基を表し、これはビニル基、
    ヒドロキシメチル基、1,2−ジヒドロキシエチル基、
    カルボキシ基、5−テトラゾリル基、ホスホノ基もしく
    はO−アルキル−ホスホノ基;合計2〜7個の炭素原子
    を有するアルコキシカルボニル基;合計2〜5個の炭素
    原子を有するアルキルアミノカルボニル基;アミノカル
    ボニル基、ジアルキルアミノカルボニル−アルコキシカ
    ルボニル基、モルホリノアルコキシカルボニル基、(2
    −オキソ−1−ピロリジニル)−アルコキシカルボニル
    基、ピリジルアルコキシカルボニル基またはフェニルア
    ルコキシカルボニル基(そのフェニル核は更に1個もし
    くは2個のメトキシ基により置換されていてもよい)に
    より置換されていてもよく、これらの置換基と基Bの第
    一窒素原子との間の最短の間隙は少なくとも10の結合
    であり、または、Y−E基が基Aの環窒素原子に結合さ
    れていない場合には、Y−Eはまたカルボキシ基、カル
    ボキシ−ヒドロキシメチル基、アルコキシカルボニル基
    またはアルコキシカルボニル−ヒドロキシメチル基を表
    してもよく、またはY−E基が環窒素原子に結合されて
    おらず、しかも環窒素原子に隣接する基Aの炭素原子に
    結合されていない場合には、Y−Eはまたカルボキシ−
    メトキシ基、アルコキシカルボニル−メトキシ基、カル
    ボキシ−メチルスルフェニル基、アルコキシカルボニル
    メチルスルフェニル基、N−メチル−カルボキシメチル
    アミノ基もしくはN−メチル−アルコキシカルボニル−
    メチルアミノ基;アリール部分でカルボキシ基、カルボ
    キシメチル基もしくはアミノカルボニル基により置換さ
    れたフェニルオキシメチル基またはビフェニリルオキシ
    メチル基を表してもよく、カルボキシ基またはアルコキ
    シカルボニル基と基Bの第一窒素原子との間の最短距離
    は少なくとも10の結合であり、そして基Bが窒素原子
    を介して基Xのアリール基に結合されていることを条件
    として、基Y−Eはアリル基(これは、基Aがピロリジ
    ン環を表す場合には、基Aの環窒素に結合される)を表
    し得ず、且つ Xは式:−X1 −X2 −X3 −X4 −X5 −
    ( 式中、X1 は結合、C1−2 アルキレン基を表
    し、この場合、アルキレン基と隣接基X2 の間には更
    に−CO−基もしくは−CO−NH− 基;または酸素
    原子もしくは硫黄原子;またはスルホニル基、イミノ基
    、アルキルイミノ基、フェニルアルキルイミノ基、−N
    (COアルキル)基、−N(SO2 アルキル)基、−
    NH−CO− 基、−N(アルキル)−CO−基、−N
    H−SO2 −基または−NH−CO−NH−基があっ
    てもよく、そのアルキル基が環Aの窒素原子に結合され
    ている場合には、これらの原子及び基は環窒素と同じ炭
    素原子の位置に配置されてはならず、または、基X1 
    は−COCH2 基を表し、X2 及びX4(これらは
    同一であってもよく、また異なっていてもよい) は、
    夫々フェニレン基( これはフッ素原子、塩素原子もし
    くは臭素;またはアルキル基、アルコキシ基、トリフル
    オロメチル基、アルキルスルフェニル基、アルキルスル
    フィニル基、アルキルスルホニル基、ニトロ基、アルカ
    ノイルアミノ基もしくはアルカンスルホニルアミノ基;
    またはその他のアルキル基により置換されていてもよい
    )、必要によりモノ不飽和もしくはポリ不飽和にされて
    いてもよい直鎖C1−3 アルキレン基(二重結合また
    は三重結合はヘテロ原子に隣接してはならない)、直鎖
    C4−7 アルキレン基、C3−6 シクロアルキレン
    基、C7−10ビシクロアルキレン基またはナフチレン
    基を表し、X4 は更に結合を表してもよく、X3 は
    結合またはメチレン基( これは、それが基Bのヘテロ
    原子により続いて位置されないことを条件として、ヒド
    ロキシ基により置換されていてもよい)を表し、または
    X3 が必要によりアルキル化されていてもよいアミノ
    基、トリアルキルアンモニウム基または基Bの三重結合
    により直接に続いて位置されない場合には、X3 は−
    CO−基、−CONH−基または−NHCO−基( こ
    れは基X2 の脂肪族の二重結合または三重結合に結合
    されなくてもよい) を表してもよく、またはX2 が
    その末端で脂肪族の二重結合または三重結合を含まず、
    しかもX3 がヘテロ原子または基Bの不飽和炭素原子
    により直ぐ続いて位置されない場合には、X3 はまた
    酸素原子またはスルフェニル基、スルフィニル基、スル
    ホニル基、イミノ基、スルホニルイミノ基もしくはイミ
    ノスルホニル基を表してもよく、またはX2 はX3 
    及びX4 と一緒になってフェナントレニレン基もしく
    はナフチレン基( これらは完全に、または部分的に水
    素化されていてもよい) 、フルオレニレン基( その
    メチレン基はヒドロキシメチレン基またはカルボニル基
    により置換されていてもよい) 、インダニレン基もし
    くはインダニレン−メチレン基、C1−7 −n−アル
    キレン基、C7−11ビシクロアルキレン基またはC8
    −11スピロアルキレン基を表し、且つX5 は結合を
    表し、またはX5 が必要によりアルキル化されていて
    もよいアミノ基、トリメチルアンモニウム基もしくは基
    Bの三重結合により直ぐに続いて位置されない場合には
    、X5 は−CO−基または−NHCO−基( これは
    窒素原子により脂肪族の二重結合または三重結合に結合
    されなくてもよい) を表してもよく、特にことわらな
    い限り、上記のアルキル部分、アルコキシ部分及びアル
    カノイル部分は夫々1〜3個の炭素原子を含んでもよい
    )により表される基を表す請求項1に記載の一般式Iの
    環状イミノ誘導体、その幾何異性体及び付加塩。
  3. 【請求項3】Aが必要により基R1 及びR2 により
    置換されていてもよいピロリジン環、2−ピロリジノン
    環または2−ピロリノン環を表し、R1 がフェニル基
    (これはカルボキシ基、アルコキシカルボニル基、アミ
    ノカルボニル基、アミノスルホニル基、アルキルアミノ
    カルボニル基、ジアルキルアミノカルボニル基、アルキ
    ルスルホニルアミノ基またはアルカノイルアミノ基によ
    り置換されていてもよい)、C1−4 アルキル基(こ
    れはヒドロキシ基、アルコキシ基、フェノキシ基、アル
    キルスルフェニル基、アルキルスルフィニル基、アルキ
    ルスルホニル基、フェニルスルフェニル基、フェニルス
    ルフィニル基、フェニルスルホニル基、アミノ基、アル
    カノイルアミノ基、ベンゾイルアミノ基、N−アルキル
    −アルカノイルアミノ基、アルカンスルホニルアミノ基
    またはベンゼンスルホニルアミノ基により置換されてい
    てもよく、R1 が基Aの環窒素に結合されている場合
    には、これらの基は1位には存在しない)C3−7 シ
    クロアルキル基、2個のフェニル基またはフェニル基に
    より置換されたC1−4 アルキル基(そのフェニル基
    はフッ素原子、塩素原子もしくは臭素原子;C1−4 
    アルキル基;C1−6 アルコキシ基;フェニル基、フ
    ェニルアルキル基、フェニルアルコキシ基、アルキルス
    ルフェニル基、アルキルスルホニル基、ヒドロキシ基も
    しくはトリフルオロメチル基;2個のアルコキシ基また
    は2個の塩素原子もしくは臭素原子により置換されてい
    てもよい)、メチル基(これはカルボキシ基、アルコキ
    シカルボニル基、アミノカルボニル基、アルキルアミノ
    カルボニル基、ジアルキルアミノカルボニル基、フェニ
    ルアルキルアミノカルボニル基、ピロリジノカルボニル
    基、ピペリジノカルボニル基、ヘキサメチレンイミノカ
    ルボニル基、モルホリノカルボニル基、チオモルホリノ
    カルボニル基、1−オキシド−チオモルホリノカルボニ
    ル基、1,1−ジオキシド−チオモルホリノカルボニル
    基、ピペラジノカルボニル基、N−アルキル−ピペラジ
    ノカルボニル基、N−アルカノイル−ピペラジノカルボ
    ニル基、N−アルキルスルホニル−ピペラジノカルボニ
    ル基、N−ベンゾイル−ピペラジノカルボニル基または
    N−ベンゼンスルホニル−ピペラジノカルボニル基によ
    り置換されている)、を表し、または、R1が環窒素原
    子の位置になく、Aが2−ピロリジノンまたは2−ピロ
    リノンを表す場合には、R1 はカルボニル基(これは
    アルキル基、フェニル基、アルコキシアルキル基、アミ
    ノ基、アルキルアミノ基、アミノアルキル基、ジアルキ
    ルアミノ基、カルボキシ基、アルコキシカルボニル基ま
    たはジアルキルアミノカルボニル基により置換されてい
    る)を表してもよく、または、R1 が環窒素原子に隣
    接する炭素原子の位置に配置されないことを条件として
    、R1 はアルキル基、ジアルキルアミノ基、フェニル
    基もしくはアルコキシフェニル基により置換されたスル
    ホニル基を表してもよく、且つR2 は必要によりフェ
    ニル置換されていてもよいC1−4 アルキル基を表し
    、Bが  アミノ基;アミノ(C1−5 アルキル) 
    基;1〜5個の炭素原子を有するグアニジノ基またはグ
    アニジノアルキル基;またはアミジノ基を表し、上記の
    基は窒素原子の一つの位置でヒドロキシ基;または1個
    もしくは2個のC1−4 アルキル基;またはベンゾイ
    ル基、ベンジルオキシカルボニル基、フェニルオキシカ
    ルボニル基もしくは合計2〜5個の炭素原子を有するア
    ルキルオキシカルボニル基により置換されていてもよく
    、Y−E基は直鎖または分岐のC1−4 アルキル基を
    表し、これはビニル基、ヒドロキシメチル基、カルボキ
    シ基、ホスホノ基もしくはO−アルキル−ホスホノ基;
    合計2〜7個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル
    基;ジアルキルアミノカルボニルアルコキシカルボニル
    基、モルホリノアルコキシカルボニル基、(2−オキソ
    −1−ピロリジニル)−アルコキシカルボニル基、ピリ
    ジルアルコキシカルボニル基またはフェニルアルコキシ
    カルボニル基(そのフェニル核は更に1個もしくは2個
    のアルコキシ基により置換されていてもよい)により置
    換されており、これらの置換基と基Bの第一窒素原子と
    の間の最短距離は少なくとも10の結合であり、そして
    、基Bが窒素原子を介して基Xのアリール基に結合され
    ていることを条件として、基Y−Eはアリル基(これは
    、基Bがピロリジン環を表す場合には、基Bの環窒素に
    結合される)を表し得ず、且つ Xは式:−X1 −X2 −X3 −X4 −X5 −
    ( 式中、X1 は結合、メチレン基またはエチレン基
    を表し、この場合、メチレン基またはエチレン基と隣接
    基X2 の間には更に−CO−NH− 基があってもよ
    く、またはエチレン基もしくはメチレン基(これは基A
    の環窒素原子に結合されていない)と隣接基X2 の間
    には更に酸素原子もしくは硫黄原子;スルホニル基、イ
    ミノ基、−N(COアルキル)基、−N(SO2 アル
    キル)基、−N(COフェニル)基、−N(SO2 フ
    ェニル)基、−NH−CO− 基、−N(アルキル)−
    CO−基、−NH−SO2 −基または−NH−CO−
    NH−基があってもよく、または、基X1 は−COC
    H2 −基を表し、X2 及びX4(これらは同一であ
    ってもよく、また異なっていてもよい) は、夫々フェ
    ニレン基( これはフッ素原子、塩素原子もしくは臭素
    ;またはアルキル基、アルコキシ基、トリフルオロメチ
    ル基、アルキルスルフェニル基、アルキルスルフィニル
    基、アルキルスルホニル基、ニトロ基、アルカノイルア
    ミノ基もしくはアルカンスルホニルアミノ基;またはそ
    の他のアルキル基により置換されていてもよい)、必要
    によりモノ不飽和もしくはポリ不飽和にされていてもよ
    い直鎖C1−3 アルキレン基(二重結合または三重結
    合はヘテロ原子に隣接してはならない)、直鎖C4−6
     アルキレン基、C3−6 シクロアルキレン基、C7
    −10ビシクロアルキレン基またはナフチレン基を表し
    、X4 は更にまた結合を表してもよく、X3 は結合
    、メチレン基を表し、またはX3が基Bのヘテロ原子に
    より直接に続いて位置されない場合には、−CO−基、
    −CONH−基または−NHCO−基( この基は基X
    2 の脂肪族の二重結合または三重結合に直ぐに隣接し
    ていなくてもよい) を表し、またはX2 がその末端
    で脂肪族の二重結合または三重結合を有しておらず、し
    かもX3 がヘテロ原子または基Bの不飽和炭素原子に
    より直ぐ続いて位置されない場合には、X3 は酸素原
    子またはスルフェニル基、スルフィニル基、スルホニル
    基、ヒドロキシメチレン基、イミノ基、スルホニルイミ
    ノ基もしくはイミノスルホニル基を表してもよく、また
    はX2 はX3 及びX4 と一緒になってフェナント
    レニレン基もしくはナフチレン基( これらは完全に、
    または部分的に水素化されていてもよい) 、フルオレ
    ニレン基( そのメチレン基はヒドロキシメチレン基ま
    たはカルボニル基により置換されていてもよい) 、イ
    ンダニレン基または8〜11個の炭素原子を有するC8
    −11スピロアルキレン基を表し、且つX5 は結合を
    表し、特にことわらない限り、上記のアルキル部分、ア
    ルコキシ部分及びアルカノイル部分は夫々1〜3個の炭
    素原子を含んでもよい)により表される基を表す請求項
    1に記載の一般式Iの環状イミノ誘導体、その幾何異性
    体及び付加塩。
  4. 【請求項4】Aが必要により基R1 及びR2 により
    置換されていてもよいピロリジン環、2−ピロリジノン
    環または2−ピロリノン環を表し、R1 がフェニル基
    (これはカルボキシ基、メトキシカルボニル基、アミノ
    カルボニル基、メチルアミノカルボニル基、エチルアミ
    ノカルボニル基、ジメチルアミノカルボニル基、メタン
    スルホニルアミノ基またはアセチルアミノ基により置換
    されていてもよい)、C1−4 アルキル基(これはヒ
    ドロキシ基、メトキシ基、フェノキシ基、メチルスルフ
    ェニル基、メチルスルフィニル基、メチルスルホニル基
    、フェニルスルフェニル基、フェニルスルフィニル基、
    フェニルスルホニル基、アミノ基、アセチルアミノ基、
    ベンゾイルアミノ基、N−メチル−アセチルアミノ基、
    メタンスルホニルアミノ基またはベンゼンスルホニルア
    ミノ基により置換されていてもよく、R1 が基Aの環
    窒素原子に結合されている場合には、これらの基は1位
    にあり得ない)C1−4 アルキル基(これは2個のフ
    ェニル基、シクロヘキシル基または1個のフェニル基に
    より置換されており、そのフェニル基はフッ素原子、塩
    素原子もしくは臭素原子;C1−4 アルキル基;C1
    −6 アルコキシ基;フェニル基、フェニルメチル基、
    ヒドロキシ基、ベンジルオキシ基、メチルスルフェニル
    基、メチルスルホニル基、もしくはトリフルオロメチル
    基;2個のメトキシ基または2個の塩素原子により置換
    されていてもよい)、メチル基(これはカルボキシ基、
    メトキシカルボニル基、アミノカルボニル基、メチルア
    ミノカルボニル基、エチルアミノカルボニル基、ジメチ
    ルアミノカルボニル基、ベンジルアミノカルボニル基、
    ピロリジノカルボニル基、ピペリジノカルボニル基、ヘ
    キサメチレンイミノカルボニル基、モルホリノカルボニ
    ル基、チオモルホリノカルボニル基、1−オキシド−チ
    オモルホリノカルボニル基、1,1−ジオキシド−チオ
    モルホリノカルボニル基、ピペラジノカルボニル基、N
    −メチル−ピペラジノカルボニル基、N−アセチル−ピ
    ペラジノカルボニル基またはN−メタンスルホニル−ピ
    ペラジノカルボニル基により置換されている)を表し、
    または、R1 が環窒素原子の位置になく、Aが2−ピ
    ロリジノン基または2−ピロリノン基を表す場合には、
    R1 はカルボニル基(これはメチル基、フェニル基、
    メトキシメチル基、アミノ基、メチルアミノ基、エチル
    アミノ基、アミノメチル基、ジメチルアミノ基、カルボ
    キシ基、メトキシカルボニル基またはジメチルアミノカ
    ルボニル基により置換されている)を表してもよく、ま
    たは、R1 がまた環窒素原子に隣接する炭素原子の位
    置に配置されない場合には、R1 はメチル基、ジメチ
    ルアミノ基、フェニル基もしくはメトキシフェニル基に
    より置換されたスルホニル基を表してもよく、且つR2
     は必要によりフェニル基により置換されていてもよい
    C1−4 アルキル基を表し、Bが  アミノ(C1−
    5 アルキル) 基;アミノ基;アミジノ基;グアニジ
    ノ基または1〜5個の炭素原子を有するグアニジノアル
    キル基を表し、上記のアミノ基、アミノアルキル基また
    はアミジノ基は窒素原子の一つの位置でヒドロキシ基;
    またはC1−4 アルキル基;またはメトキシカルボニ
    ル基、エトキシカルボニル基、イソプロピルオキシカル
    ボニル基、イソブチルオキシカルボニル基、ベンジルオ
    キシカルボニル基、フェニルオキシカルボニル基もしく
    はベンゾイル基により置換されており、Y−E基は直鎖
    C1−3 アルキル基を表し、これはビニル基、カルボ
    キシ基、ホスホノ基、O−メチル−ホスホノ基もしくは
    ヒドロキシメチル基;合計2〜7個の炭素原子を有する
    アルコキシカルボニル基;ジアルキルアミノカルボニル
    メトキシカルボニル基(夫々のアルキル部分は1〜3個
    の炭素原子を含んでもよい);モルホリノエトキシカル
    ボニル基もしくは(2−オキソ−1−ピロリジニル)−
    エトキシカルボニル基;アルコキシ部分中に1〜3個の
    炭素原子を有するフェニルアルコキシカルボニル基(そ
    のフェニル核は1個もしくは2個のメトキシ基により置
    換されていてもよい);またはピリジルメチルオキシカ
    ルボニル基により置換されており、これらの置換基と基
    Bの第一窒素原子との間の最短距離は少なくとも10の
    結合であり、そして、基Bが窒素原子を介して基Xのア
    リール基に結合されている場合には、基Y−Eはアリル
    基(これは、基Aがピロリジン環を表す場合には、基A
    の環窒素原子に結合される)を表し得ず、且つXは式:
    −X1 −X2 − ( 式中、X1 は基Aに結合され、X2 は基Bに結
    合され、X1 は結合、メチレン基またはエチレン基を
    表し、この場合、メチレン基(但し、それが基Aの環窒
    素原子に結合されていないことを条件とする)と隣接基
    X2 の間には更に酸素原子もしくは硫黄原子;または
    スルホニル基、イミノ基、−N(COCH3 )基、−
    N(SO2 CH3 )基、−CO−NH− 基、−N
    H−CO− 基、−NH−SO2 −基または−NH−
    CO−NH−基があってもよく、またはエチレン基と隣
    接基X2 の間には更にイミノ基、−NH−CO− 基
    または−N(C2H5)CO− 基があってもよく、X
    2 はフェニレン基もしくはビフェニリレン基( これ
    らはフッ素原子、塩素原子もしくは臭素原子;メチル基
    、メトキシ基、エトキシ基、トリフルオロメチル基、メ
    チルスルフェニル基、メチルスルフィニル基、メチルス
    ルホニル基、ニトロ基、アセチルアミノ基もしくはメタ
    ンスルホニルアミノ基;またはその他のメチル基により
    置換されていてもよい)、必要によりモノ不飽和もしく
    はポリ不飽和にされていてもよい直鎖フェニレンC1−
    3 アルキレン基(二重結合または三重結合はヘテロ原
    子に隣接してはならない)、フェニレンシクロアルキレ
    ン基もしくはシクロアルキレンフェニレン基( 夫々、
    シクロアルキル部分中に4〜6個の炭素原子を有する)
    ;フェニレンナフタレン基、フェナントレニレン基もし
    くはジヒドロフェナントレニレン基;またはナフチレン
    基(これは完全に、または部分的に水素化されていても
    よい);フルオレニレン基(そのメチレン基はヒドロキ
    シメチレン基またはカルボニル基により置換されていて
    もよい);インダニレン基、スピロウンデシレン基もし
    くはフェニレンビシクロヘプチレン基;またはフェニレ
    ン−W−フェニレン基(式中、Wは酸素原子もしくは硫
    黄原子またはイミノ基、カルボニル基、ヒドロキシメチ
    レン基、スルフィニル基もしくはスルホニル基を表す)
    を表し、または、X2 が基Bのヘテロ原子または不飽
    和炭素原子により直接に続いて位置されない場合には、
    X2 はまたオキシフェニレン基またはカルボニルアミ
    ノフェニレン基を表してもよい)により表される基を表
    す請求項1に記載の一般式Iの環状イミノ誘導体、その
    幾何異性体及び付加塩。
  5. 【請求項5】Aが必要により基R1 及びR2 により
    置換されていてもよいピロリジン環または2−ピロリジ
    ノン環を表し、R1 がフェニル基(これはカルボキシ
    基、メトキシカルボニル基またはジメチルアミノカルボ
    ニル基により置換されていてもよい)、直鎖C1−4 
    アルキル基(これはフェニル基(これは順にC1−4 
    アルキル基、C1−6 アルコキシ基、フェニル基、ベ
    ンジル基、メチルスルフェニル基、メチルスルホニル基
    もしくはトリフルオロメチル基、2個のメトキシ基また
    は2個の塩素基により置換されていてもよい)、もしく
    はシクロヘキシル基または2個のフェニル基により末端
    で置換されていてもよい)2位、3位または4位でヒド
    ロキシ基、メトキシ基またはフェノキシ基により置換さ
    れたC2−4 アルキル基、メチル基(これはカルボキ
    シ基、メトキシカルボニル基、アミノカルボニル基、エ
    チルアミノカルボニル基、ジメチルアミノカルボニル基
    、ベンジルアミノカルボニル基、ピロリジノカルボニル
    基またはモルホリノカルボニル基により置換されている
    )を表し、または、R1 が環窒素原子の位置になく、
    Aが2−ピロリジノン基を表す場合には、R1 はカル
    ボニル基(これはメチル基、フェニル基、エチルアミノ
    基、ジメチルアミノ基、メトキシメチル基またはアミノ
    メチル基により置換されている)を表してもよく、また
    は、R1 がまた環窒素に隣接する炭素原子の位置に配
    置されない場合には、R1 はまたメチル基、メトキシ
    フェニル基またはジメチルアミノ基により置換されたス
    ルホニル基を表してもよく、且つR2 はC1−4 ア
    ルキル基を表し、Bがグアニジノメチル基またはアミジ
    ノ基(これは窒素原子の一つの位置でC1−4 アルキ
    ル基;またはメトキシカルボニル基、エトキシカルボニ
    ル基、イソプロピルオキシカルボニル基、イソブチルオ
    キシカルボニル基、フェニルオキシカルボニル基、ベン
    ジルオキシカルボニル基もしくはベンゾイル基により置
    換されていてもよい)を表し、Y−E基はメチル基(こ
    れはカルボキシ基、ホスホノ基、O−メチル−ホスホノ
    基もしくはジメチルアミノカルボニルメトキシカルボニ
    ル基または合計2〜7個の炭素原子を有するアルコキシ
    カルボニル基により置換されている)を表し、メトキシ
    部分はフェニル基またはピリジル基により置換されてい
    てもよく、エトキシ部分はフェニル基、ジメトキシフェ
    ニル基、モルホリノ基または2−オキソ−1−ピロリジ
    ニル基により末端で置換されていてもよく、n−プロポ
    キシ部分はフェニル基により末端で置換されていてもよ
    く、これらの置換基と基Bの第一窒素原子との間の最短
    距離は少なくとも10の結合であり、且つ Xは式:−X1 −X2 − ( 式中、X1 は結合、メチレン基(これは基Aの環
    窒素原子に結合されていないことを条件として酸素原子
    、スルホニル基、イミノ基、−N(COCH3 )基、
    −NH−CO− 基または−NH−SO2 −基を介し
    て隣接基X2 に結合されている)またはエチレン基(
    これは−NH−CO− 基を介して隣接基X2 に結合
    されている)を表し、X2 はビフェニリレン基( こ
    れはフッ素原子、塩素原子もしくは臭素原子;メチル基
    、メトキシ基、エトキシ基、トリフルオロメチル基、メ
    チルスルフェニル基、メチルスルフィニル基、メチルス
    ルホニル基、ニトロ基、アセチルアミノ基もしくはメタ
    ンスルホニルアミノ基;またはその他のメチル基により
    置換されていてもよい);合計10〜12個の炭素原子
    を有するフェニレンシクロアルキレン基;フェニレンス
    ルフェニルフェニレン基、フェニレンスルフィニルフェ
    ニレン基、ジヒドロフェナントレニレン基、インダニレ
    ン基もしくはナフチレン基またはフルオニレン基(その
    メチレン基はヒドロキシメチレン基またはカルボニル基
    により置換されていてもよい)を表す)により表される
    基を表す請求項1に記載の一般式Iの環状イミノ誘導体
    、その幾何異性体及び付加塩。
  6. 【請求項6】  R1 が基Aの環窒素原子または3位
    に結合されている請求項2〜5の少なくとも一項に記載
    の一般式Iの環状イミノ誘導体、その幾何異性体及び付
    加塩。
  7. 【請求項7】(3S,5S)−5−[(4’−アミジノ
    −4−ビフェニリル)オキシメチル]−3−[(メトキ
    シカルボニル)メチル]−2−ピロリジノン、1−(4
    ’−アミジノ−4−ビフェニリル)−4−ホスホノメチ
    ル−2−ピロリジノン、(3S,5S)−5−[(4’
    −アミジノ−4−ビフェニリル)オキシメチル]−3−
    カルボキシメチル−1−(3−フェニルプロピル)−2
    −ピロリジノン、(3S,5S)−5−[(4’−アミ
    ジノ−4−ビフェニリル)オキシメチル]−3−カルボ
    キシメチル−2−ピロリジノン、(3S,5S)−5−
    [(4’−アミジノ−4−ビフェニリル)オキシメチル
    ]−3−カルボキシメチル−1−フェニル−2−ピロリ
    ジノン、(3S,5S)−5−[(4’−アミジノ−2
    ,3−ジメチル−4−ビフェニリル)オキシメチル]−
    3−カルボキシメチル−1−(3−フェニルプロピル)
    −2−ピロリジノン、(3S,5S)−5−[(7−ア
    ミジノ−9−ケト−2−フルオレニル)オキシメチル]
    −3−カルボキシメチル−1−(3−フェニルプロピル
    )−2−ピロリジノン、(3S,5S)−5−[[N−
    (4’−アミジノ−4−ビフェニリル)−N−アセチル
    ]−アミノメチル]−3−カルボキシメチル−1−(3
    −フェニルプロピル)−2−ピロリジノン、(3S,5
    S)−5−[[2−[(4−アミジノフェニル)アミノ
    ]フェニル]カルボニルアミノメチル]−3−カルボキ
    シルメチル−1−(3−フェニルプロピル)−2−ピロ
    リジノン、(3S,5S)−5−[[4−[(3−アミ
    ジノフェニル)カルボニル]フェニル]オキシメチル]
    −3−カルボキシメチル−1−(3−フェニルプロピル
    )−2−ピロリジノン、(3S,5S)−5−[(4’
    −アミジノ−4−ビフェニリル)オキシメチル]−3−
    カルボキシメチル−1−[(ジメチルアミノカルボニル
    )メチル]−2−ピロリジノン、(3S,5S)−1−
    アセチル−5−[(4’−アミジノ−4−ビフェニリル
    )オキシメチル]−3−カルボキシメチル−ピロリジン
    、(3S,5S)−5−[(4’−アミジノ−4−ビフ
    ェニリル)オキシメチル]−3−カルボキシメチル−1
    −(ジメチルアミノスルホニル)−2−ピロリジン、(
    3S,5S)−5−[(4’−アミジノ−4−ビフェニ
    リル)スルホニル]アミノメチル]−3−カルボキシメ
    チル−1−(3−フェニルプロピル)−2−ピロリジノ
    ン、(3R,S;4R,S)−4−[(4’−アミジノ
    −4−ビフェニリル)オキシメチル]−3−カルボキシ
    メチル−2−ピロリジノン、(3S,5S)−5−[(
    4’−アミジノ−3’−フルオロ−4−ビフェニリル)
    オキシメチル]−3−カルボキシメチル−2−ピロリジ
    ノン、(3S,5S)−5−[[4−(4−アミノブチ
    ル)フェニル]オキシメチル]−3−カルボキシメチル
    −1−(3−フェニルプロピル)−2−ピロリジノン、
    (3S,R;5S,R)−3−カルボキシメチル−5−
    [4−[(5−グアニジノペンチル)オキシ]フェニル
    ]−1−(3−フェニルプロピル)−2−ピロリジノン
    、(3S,5S)−5−[2−[(6−アミノ−5,6
    ,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチル−カルボニル)
    アミノ]エチル]−3−カルボキシメチル−1−(3−
    フェニルプロピル)−2−ピロリジノン、(3S,5S
    )−5−[[4−[(3−アミノプロピル)カルボニル
    アミノ]フェニル]オキシメチル]−3−カルボキシメ
    チル−1−(3−フェニルプロピル)−2−ピロリジノ
    ン、(3S,5S)−3−カルボキシメチル−5−[[
    4’−(N−ヒドロキシアミジノ)−4−ビフェニリル
    )オキシメチル]−2−ピロリジノン及び(3S,5S
    )−5−[[4’−(N−メトキシカルボニルアミジノ
    )−4−ビフェニリル]オキシメチル]−3−[(メト
    キシカルボニル)メチル]−2−ピロリジノン並びにこ
    れらの付加塩である請求項1に記載の一般式Iの化合物
  8. 【請求項8】  無機または有機の酸または塩基との請
    求項1〜7の少なくとも一項に記載の化合物の生理学上
    許される付加塩。
  9. 【請求項9】  必要により一種以上の不活性担体及び
    /または希釈剤と一緒に請求項3〜7の少なくとも一項
    に記載の化合物または請求項8に記載の生理学上許され
    る付加塩を含む製薬組成物。
  10. 【請求項10】  細胞の大小の凝集塊が生じる疾患ま
    たは細胞−マトリックス相互作用を伴う疾患と戦い、ま
    たは予防するのに適した製薬組成物を調製するための請
    求項3〜8の少なくとも一項に記載の化合物の使用。
  11. 【請求項11】  請求項3〜8の少なくとも一項に記
    載の化合物を非化学的な方法により一種以上の不活性担
    体及び/または希釈剤に混入することを特徴とする請求
    項9に記載の製薬組成物の調製方法。
  12. 【請求項12】a)一般式I(式中、Bはアミジノ基(
    これは窒素原子の位置でアミノ基、ヒドロキシ基もしく
    はアルコキシ基により一置換、二置換もしくは三置換さ
    れていてもよく、または両窒素原子の位置でC1−5 
    アルキル基により置換されていてもよく、アミジノ基の
    二つの窒素原子はC2−4 アルキレン基により一緒に
    結合されていてもよい) の化合物を調製するために、
    必要により反応混合物中で生成されていてもよい一般式
    :Z1 −C(=NR10)−X−A−Y−E    
    (II)(式中、A、E、X及びYは請求項1〜7に定
    義されたとおりであり、R10は水素原子またはC1−
    5 アルキル基を表し、且つZ1 はアルコキシ基、ア
    ラルコキシ基、アルキルチオ基、アラルキルチオ基また
    はアミノ基を表す)の化合物を一般式: R11−NH−R12    (III) ( 式中、
    R11は水素原子またはC1−5 アルキル基を表し、
    且つR12は水素原子、C1−5 アルキル基、ヒドロ
    キシ基、C1−3 アルコキシ基、アミノ基または末端
    でアミノ基により置換された直鎖C2−4 アルキル基
    を表す) のアミンまたはその酸付加塩と反応させ、ま
    たはb)一般式I(Bはアミノ基を含む)の化合物を調
    製するために、一般式: NC−X−A−Y−E    (IV)(式中、A、E
    、X及びYは請求項1〜7に定義されたとおりである)
    の化合物を還元し、またはc)一般式I(Bはグアニジ
    ノ基を表す)の化合物を調製するために、一般式: H2 N−X−A−Y−E    (V) (式中、A
    、E、X及びYは請求項1〜7に定義されたとおりであ
    る)の化合物またはその酸付加塩をシアナミドと反応さ
    せ、または d)一般式I(Bはグアニジノ基( これはC1−5 
    アルキル基により一置換、二置換もしくは三置換されて
    いてもよく、二つの窒素原子はまたC2−4 アルキレ
    ン基により一緒に結合されていてもよく、窒素原子の一
    つはまたシアノ基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アミ
    ノ基、アルコキシカルボニル基またはアラルコキシカル
    ボニル基により置換されていてもよく、上記のアルキル
    部分、アルコキシ部分及びアラルキル部分は請求項1〜
    7に定義されたとおりである)を表す) の化合物を調
    製するために、一般式:R13−NH−X−A−Y−E
        (VI)(式中、A、E、X及びYは請求項1
    〜7に定義されたとおりであり、且つR13は水素原子
    またはC1−5 アルキル基を表す)の化合物を一般式
    : R14−Z2    (VII) ( 式中、R14は必要によりC1−5 アルキル基に
    より一置換、二置換または三置換されていてもよいアミ
    ジノ基を表し、二つの窒素原子はまたC2−4 アルキ
    レン基により一緒に結合されていてもよく、窒素原子の
    一つはまたシアノ基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、ア
    ミノ基、アルコキシカルボニル基またはアラルコキシカ
    ルボニル基により置換されていてもよく、上記のアルキ
    ル部分、アルコキシ部分及びアラルキル部分は先に定義
    されたとおりであり、且つZ2 は開裂可能な基を表す
    ) のアミジンと反応させ、または e)一般式I(Bはアミノ基を表す)の化合物を調製す
    るために、必要により反応混合物中で生成されていても
    よい一般式: Z3 −X−A−Y−E    (VIII)( 式中
    、A、E、X及びYは請求項1〜7に定義されたとおり
    であり、且つZ3 はニトロ基またはアジド基を表す)
     の化合物を還元し、または f)一般式I(Eはカルボキシ基またはビス(ヒドロキ
    シカルボニル)メチル基を表す)の化合物を調製するた
    めに、一般式: B−X−A−Y−E’  (IX) ( 式中、A、B、X及びYは請求項1〜7に定義され
    たとおりであり、且つE’( これは炭素原子に結合さ
    れている) は加水分解、酸による処理、熱分解または
    水添分解によりカルボキシ基またはビス(ヒドロキシカ
    ルボニル)メチル基に変換し得る基を表す) の化合物
    を加水分解、酸による処理、熱分解または水添分解によ
    り相当するカルボキシ化合物に変換し、続いて所望によ
    りこうして得られたビス(ヒドロキシカルボニル)メチ
    ル化合物を脱カルボキシル化し、または g)一般式I(Eはビス(アルコキシカルボニル)メチ
    ル基を表し、そのアルコキシ部分は1〜4個の炭素原子
    を含んでもよい)の化合物を調製するために、一般式:
    B−X−A−Y−Z4   (X)  ( 式中、A、B、X及びYは請求項1〜7に定義され
    たとおりであり、且つZ4 は脱離基を表す) の化合
    物をジアルキルマロネート(そのアルコキシ部分は1〜
    4個の炭素原子を含んでもよい)と反応させ、またはh
    )一般式I(Eは請求項1〜7に記載されたエステル基
    またはアミド基の一つを表す) の化合物を調製するた
    めに、一般式: B−X−A−Y−COOH  (XI)( 式中、A、
    B、X及びYは請求項1〜7に定義されたとおりである
    )の化合物またはその反応性誘導体を一般式: H−R15             (XII)( 
    式中、R15はC1−7 アルコキシ基、アミノ基、ア
    ラルコキシ基、ヘテロアリールアルコキシ基、アミノア
    ルコキシ基、アルキレンイミノアルコキシ基またはアミ
    ノカルボニルアルコキシ基を表し、上記のアミノ基は夫
    々アルキル基、アリール基またはアラルキル基により一
    置換または二置換されていてもよく、5員〜7員のアル
    キレンイミノ環のメチレン基はカルボニル基により置換
    されていてもよく、または4位で酸素原子またはスルフ
    ェニル基、スルフィニル基、イミノ基、アルキルイミノ
    基、アラルキルイミノ基もしくはアリールイミノ基によ
    り置換されていてもよく、または2位もしくは4位でス
    ルホニル基により置換されていてもよい)の化合物と反
    応させ、または i)一般式I(Eはカルボキシ基を表す) の化合物を
    調製するために、一般式: B−X−A−Y−CHO   (XIII)( 式中、
    A、B、X及びYは請求項1〜7に定義されたとおりで
    ある)の化合物を酸化し、またはj)一般式I(B−X
    −A基はB−G1 −T−G2 −A基またはB−G1
     −A基を表し、G2 はXの部分に相当し、G1 −
    TはXのその他の部分に相当し、更にG1 及びG2 
    またはG1 −Tはまた結合を表してもよく、G1はま
    たXを表してもよく、且つTは酸素原子もしくは硫黄原
    子またはイミノ基、アルキルイミノ基、アラルキルイミ
    ノ基、アリールイミノ基、アルカノイルイミノ基、アロ
    イルイミノ基、アルキルスルホニルイミノ基もしくはア
    リールスルホニルイミノ基を表す)の化合物を調製する
    ために、一般式: B−G1 −T−H    (XIV) の化合物を一
    般式: Z5 −G2 −A−Y−E  (XV)の化合物と反
    応させ、または一般式: H−T−G2 −A−Y−E  (XVI) の化合物
    を一般式: B−G1 −Z5     (XVII)の化合物と反
    応させ、または一般式: H−A−Y−E  (XVIII)  の化合物を一般式: B−G1 −Z5     (XVII)( 式中、A
    、B、E及びYは請求項1〜7に定義されたとおりであ
    り、G2 はXの一部に相当し、G1 −TはXのその
    他の部分に相当し、更にG1 及びG2 またはG1 
    −Tはまた結合を表してもよく、G1 はまたXを表し
    てもよく、且つXは請求項1〜7に定義されたとおりで
    あり、Tは酸素原子もしくは硫黄原子またはイミノ基、
    アルキルイミノ基、アラルキルイミノ基、アリールイミ
    ノ基、アルカノイルイミノ基、アロイルイミノ基、アル
    キルスルホニルイミノ基もしくはアリールスルホニルイ
    ミノ基を表し、且つZ5 は脱離基を表す)の化合物ま
    たは一般式XIV 、XVI もしくはXVIIの化合
    物のアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩もしくはMg
    Hal 塩と反応させ、または k)一般式I(R1 は請求項1〜7に於いてR1 に
    関して記載されたアルキル基の一つを表す)の化合物を
    調製するために、一般式: B−X−A’−Y−E    (XIX) ( 式中、
    B、E、X及びYは請求項1〜7に定義されたとおりで
    あり、A’は4員、5員、6員または7員の環状アルキ
    レンイミノ基(これは必要により炭素骨格中で基R1 
    及びR3 により置換されていてもよく、エチレン基は
    エテニレン基により置換されていてもよく、またはメチ
    レン基はカルボニル基により置換されていてもよく、R
    2 及びR3 は請求項1〜7に定義されたとおりであ
    る)の化合物を一般式: R1 ’−Z6    (XX)  ( 式中、R1 ’は請求項1〜7に於いてR1 に関
    して記載されたアルキル基の一つを表し、且つZ6 は
    脱離基を表す) の化合物でアルキル化し、またはl)
    一般式I(R1 は請求項1〜7に記載されたアシル基
    またはスルホニル基の一つを表し、Aはラクタム環を表
    さない)の化合物を調製するために、一般式:B−X−
    A”−Y−E    (XXI) ( 式中、B、E、
    X及びYは請求項1〜7に定義されたとおりであり、A
    ”は4員、5員、6員または7員の環状アルキレンイミ
    ノ基(これは必要により炭素骨格中で基R1 及びR3
     により置換されていてもよく、エチレン基はエテニレ
    ン基により置換されていてもよく、R2 及びR3 は
    請求項1〜7に定義されたとおりである)の化合物を一
    般式: R1 ”−Z7    (XXII) ( 式中、R1
     ”は請求項1〜7に於いてR1 に関して記載された
    アシル基またはスルホニル基の一つを表し、且つZ7 
    はヒドロキシ基または脱離基を表し、またはZ7 はカ
    ルボニル基に隣接するイミノ基の水素原子と一緒になっ
    て別の炭素−窒素結合を表す)の化合物でアシル化また
    はスルホニル化し、または m)一般式I(Eはヒドロキシカルボニル基、アルコキ
    シカルボニル基またはアラルコキシカルボニル基を含む
    )の化合物を調製するために、一般式: B−X−A−Y−E”    (XXIII) ( 式
    中、A、B、X及びYは請求項1〜7に定義されたとお
    りであり、且つE”はビニル基または1,2−ジヒドロ
    キシアルキル基を表す)の化合物を酸化し、続いて必要
    によりこうして得られた化合物を相当するアルコールで
    エステル化し、または n)一般式I(Eはアルコキシ基、アラルコキシ基また
    はヘテロアリールアルコキシ基により置換された上記の
    カルボニル基の一つを表す) の化合物を調製するため
    に、一般式: B−X−A−Y−COOH    (XI)( 式中、
    A、B、X及びYは請求項1〜7に定義されたとおりで
    ある) の化合物を一般式: ( R16)2N−CH(OR17)   (XXIV
    )( 式中、R16は低級アルキル基を表し、且つR1
    7はC1−7 アルキル基もしくはアラルキル基または
    ヘテロアリールアルキル基を表す) のホルムアミドア
    セタールと反応させ、または o)一般式I(Aはラクタム環を表さず、R1 は(R
    5)2NCO基( これは基Aの窒素原子に結合されて
    いる) を表す) の化合物を調製するために、一般式
    :B−X−A”’−Y−E      (XXV) (
     式中、B、E、X及びYは請求項1〜7に定義された
    とおりであり、且つA”’は必要により基R2 及びR
    3 により置換されていてもよく、窒素原子の位置でハ
    ロカルボニル基またはN−アゾリルカルボニル基により
    置換されていてもよい4員、5員、6員または7員の環
    状アルキレンイミノ基(同時に、エチレン基はエテニレ
    ン基により置換されていてもよい)を表す)の化合物を
    一般式: H−N(R5)2             (XXV
    I)( 式中、R5 は請求項1〜7に定義されたとお
    りである) のアミンまたはその反応性誘導体と反応さ
    せ、または p)一般式I(Eはヒドロキシカルボニル基、アルコキ
    シカルボニル基またはアラルコキシカルボニル基を表し
    、Yは結合を表し、Aは請求項1〜7に記載された5員
    〜7員のラクタム環の一つを表し、B−X基はラクタム
    環の窒素原子に結合されている)の化合物を調製するた
    めに、一般式: B−X−NH2             (XXVI
    I) ( 式中、B及びXは請求項1〜7に定義された
    とおりである)の化合物を一般式:   R18OCO −C(=CH2)−(CH2)n 
    −COO R18   (XXVIII) (式中、R
    18は水素原子、C1−7 アルキル基またはアラルキ
    ル基を表し、nは数1、2または3を表す)の化合物と
    反応させ、続いて、所望により、こうして得られた一般
    式Iの化合物(置換基としてニトロ基を含む)を還元に
    より一般式Iの相当するアミノ化合物に変換し、且つ/
    またはこうして得られた一般式Iの化合物(アミノ基、
    アルキルアミノ基またはイミノ基を含む)をアシル化、
    スルホニル化またはアルキル化により一般式Iの相当す
    る化合物に変換し、且つ/またはこうして得られた一般
    式Iの化合物(ヒドロキシを含む)をアルキル化または
    アシル化により一般式Iの相当する化合物に変換し、且
    つ/またはこうして得られた一般式Iの化合物(カルボ
    ニル橋を含む)を還元により一般式Iの相当するヒドロ
    キシメチレン化合物に変換し、且つ/またはこうして得
    られた一般式Iの化合物(カルボニル橋を含む)を還元
    により一般式Iの相当するメチレン化合物に変換し、且
    つ/またはこうして得られた一般式Iの化合物(アルキ
    ルスルフェニル基もしくはアリールスルフェニル基また
    はチオエーテル橋を含む)を酸化により一般式Iの相当
    するS−オキシド化合物に変換し、且つ/またはこうし
    て得られた一般式Iの化合物(アルキルスルフェニル基
    、アルキルスルフィニル基、アリールスルフェニル基も
    しくはアリールスルフィニル基またはチオエーテル橋を
    含む)、または一般式IのS−オキシド化合物を酸化に
    より一般式Iの相当するS,S−ジオキシド化合物に変
    換し、且つ/またはこうして得られた一般式Iの化合物
    (アミノ基により置換された芳香族基を含む)をサンド
    マイヤー反応により一般式Iの相当するシアノ化合物に
    変換し、且つ/またはこうして得られた一般式Iの化合
    物(エステル基を含む)をアミンとの反応により相当す
    るアミドに変換し、且つ/またはこうして得られた一般
    式Iの化合物(エステル基を含む)を還元により一般式
    Iの相当するヒドロキシメチル化合物に変換し、且つ/
    またはこうして得られた一般式Iの化合物(エステル基
    を含む)をエステル交換により相当するエステルに変換
    し、且つ/またはこうして得られた一般式Iの化合物(
    アミジノ基またはグアニジノ基を含む)をアシル化また
    はシアノ化により一般式Iの相当する化合物に変換し、
    且つ必要により、反応性基を保護するために反応a)〜
    p)中、及び上記のその後の反応中に使用された保護基
    を開裂し、所望により、こうして得られた一般式Iの化
    合物をシス/トランス異性体、これらの鏡像体及び/ま
    たはジアステレオマーに分離し、且つ/またはこうして
    得られた一般式Iの化合物をその付加塩、更に特別に製
    薬上の使用のために無機または有機の酸または塩基との
    これらの生理学上許される塩に変換することを特徴とす
    る請求項1〜8に記載の環状イミノ誘導体の調製方法。
JP3313154A 1990-11-02 1991-11-01 環状イミノ誘導体、これらの化合物を含む製薬組成物及びそれらの調製方法 Expired - Lifetime JP2937589B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4035961A DE4035961A1 (de) 1990-11-02 1990-11-02 Cyclische iminoderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
DE4035961.1 1990-11-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04264068A true JPH04264068A (ja) 1992-09-18
JP2937589B2 JP2937589B2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=6418111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3313154A Expired - Lifetime JP2937589B2 (ja) 1990-11-02 1991-11-01 環状イミノ誘導体、これらの化合物を含む製薬組成物及びそれらの調製方法

Country Status (25)

Country Link
US (2) US5541343A (ja)
EP (1) EP0483667B1 (ja)
JP (1) JP2937589B2 (ja)
KR (1) KR100223135B1 (ja)
AT (1) ATE163008T1 (ja)
BG (1) BG62025B2 (ja)
BR (1) BR1100445A (ja)
CA (1) CA2054850C (ja)
DE (2) DE4035961A1 (ja)
DK (1) DK0483667T3 (ja)
EE (1) EE03099B1 (ja)
ES (1) ES2113867T3 (ja)
FI (1) FI107606B (ja)
GR (1) GR3026508T3 (ja)
HK (1) HK1008742A1 (ja)
HU (2) HUT67288A (ja)
IE (1) IE913822A1 (ja)
IL (1) IL99926A (ja)
MX (1) MX9203677A (ja)
NO (1) NO174806B (ja)
NZ (1) NZ240463A (ja)
PT (1) PT99402B (ja)
RU (1) RU2040519C1 (ja)
SG (1) SG81852A1 (ja)
ZA (1) ZA918734B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5935963A (en) * 1995-04-26 1999-08-10 Takeda Chemical Industries, Ltd Piperazinones, their production and use
WO2000005234A1 (fr) * 1998-07-22 2000-02-03 Suntory Limited INHIBITEURS DE NF-λB CONTENANT DES DERIVES D'INDANE EN TANT QU'INGREDIENT ACTIF
US6348478B1 (en) 1997-11-20 2002-02-19 Teijin Limited Biphenylamidine derivatives
JP2007536336A (ja) * 2004-05-07 2007-12-13 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 11−ベータヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ阻害剤としてのピロリジン−2−オン及びピペリジン−2−オン誘導体
JP2011500818A (ja) * 2007-10-23 2011-01-06 アラーガン インコーポレイテッド 治療用置換ラクタム類
JP2014523427A (ja) * 2011-06-24 2014-09-11 カリフォルニア インスティチュート オブ テクノロジー 含四級へテロ原子化合物
JP2014196287A (ja) * 2007-10-05 2014-10-16 アキュセラ, インコーポレイテッド 疾患治療用アルコキシ化合物
US10471027B2 (en) 2009-07-02 2019-11-12 Acucela, Inc. Pharmacology of visual cycle modulators

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4127404A1 (de) * 1991-08-19 1993-02-25 Thomae Gmbh Dr K Cyclische iminoderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
US5294713A (en) * 1991-08-23 1994-03-15 Takeda Chemical Industries, Ltd. 2-piperazinone compounds and their use
DE4213931A1 (de) * 1992-04-28 1993-11-04 Thomae Gmbh Dr K Cyclische iminoderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
DE4213919A1 (de) * 1992-04-28 1993-11-04 Thomae Gmbh Dr K Cyclische iminoderivate, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
KR940005271A (ko) * 1992-04-28 1994-03-21 디터 라우딘, 게르하르트 후버 표지된 피브리노겐 수용체 길항제, 이의 용도 및 이의 제조방법
DE4219158A1 (de) * 1992-06-11 1993-12-16 Thomae Gmbh Dr K Biphenylderivate, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE4241632A1 (de) * 1992-12-10 1994-06-16 Thomae Gmbh Dr K Carbonsäurederivate, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5314902A (en) * 1993-01-27 1994-05-24 Monsanto Company Urea derivatives useful as platelet aggregation inhibitors
ES2150489T3 (es) * 1993-03-31 2000-12-01 Searle & Co 1-amidinofenil-pirrolidonas, -piperidinonas, -azetinonas como inhibidores de la agregacion de plaquetas.
US6169107B1 (en) 1993-04-28 2001-01-02 Sumitomo Pharmaceutical Co., Ltd. Indoloylguanidine derivatives
DE4424975A1 (de) * 1994-07-15 1996-01-18 Thomae Gmbh Dr K 2-Piperidinone, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
CN1183770A (zh) * 1994-12-23 1998-06-03 卡尔·托马博士公司 哌嗪衍生物,含该化合物的药物,其用途以及制法
DE19515500A1 (de) * 1995-04-27 1996-10-31 Thomae Gmbh Dr K Substituierte Phenylamidine, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5719296A (en) * 1995-10-30 1998-02-17 Merck & Co., Inc. Pseudopeptide lactam inhibitors of peptide binding to MHC class II proteins
DE19604191A1 (de) * 1996-02-06 1997-08-07 Hoechst Schering Agrevo Gmbh 2,4-Diamino-1,3,5-triazine, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
US5942544A (en) * 1996-02-22 1999-08-24 Dupont Pharmaceuticals Company α-branched anilines, toluenes, and analogs thereof as factor Xa inhibitors
DE19621483A1 (de) * 1996-05-29 1997-12-04 Hoechst Ag Substituierte 2-Naphthoylguanidine, Verfahren zur ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament
DE19621482A1 (de) * 1996-05-29 1997-12-04 Hoechst Ag Substituierte 1-Naphthoylguanidine, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament
US6057342A (en) * 1996-08-16 2000-05-02 Dupont Pharmaceutical Co. Amidinophenyl-pyrrolidines, -pyrrolines, and -isoxazolidines and derivatives thereof
CA2262117A1 (en) * 1996-08-16 1998-02-19 The Dupont Merck Pharmaceutical Company Amidinophenyl-pyrrolidines, -pyrrolines, and -isoxazolidines and derivatives thereof
AU8875798A (en) * 1997-08-29 1999-03-22 Proteus Molecular Design Ltd Meta-benzamidine derivatives as serin protease inhibitors
US6740682B2 (en) 1997-08-29 2004-05-25 Tularik Limited Meta-benzamidine derivatives as serine protease inhibitors
WO1999012901A1 (en) 1997-09-08 1999-03-18 Georgetown University Substituted 2-pyrrolidinone activators of pkc
JP2003504301A (ja) 1998-04-01 2003-02-04 ブリストル−マイヤーズ スクイブ ファーマ カンパニー インテグリンアンタゴニスト
AU3406599A (en) * 1998-04-09 1999-11-01 Institut Fur Diagnostikforschung Gmbh An Der Freien Universitat Berlin Novel benzyl guanidine derivatives for therapy and (in-vivo) and (in-vitro) diagnosis
PL343424A1 (en) 1998-04-10 2001-08-13 Japan Tobacco Inc Amidine compounds
US6455571B1 (en) 1998-04-23 2002-09-24 Abbott Laboratories Inhibitors of neuraminidases
US6518305B1 (en) 1998-04-23 2003-02-11 Abbott Laboratories Five-membered carbocyclic and heterocyclic inhibitors of neuraminidases
EP1315698A1 (en) * 1998-04-23 2003-06-04 Abbott Laboratories Pyrrolidines as inhibitors of neuraminidases
US6284796B1 (en) * 1998-08-06 2001-09-04 Abbott Laboratories Ukokinase inhibitors
DE19844787A1 (de) * 1998-09-30 2000-04-13 Boehringer Ingelheim Pharma Disubstituierte Pyrrolidinone, diese Verbindung enthaltende Arzneimittel und deren Verwendung sowie ihre Herstellung
AU3386400A (en) * 1999-03-02 2000-09-21 Merck & Co., Inc. 3-alkyl substituted pyrrolidine modulators of chemokine receptor activity
WO2000051607A1 (en) 1999-03-02 2000-09-08 Merck & Co., Inc. 3-cyclopropyl and 3-cyclobutyl pyrrolidine modulators of chemokine receptor activity
AU3389300A (en) * 1999-03-02 2000-09-21 Merck & Co., Inc. Pyrrolidine modulators of chemokine receptor activity
WO2000051998A1 (en) 1999-03-02 2000-09-08 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Compounds useful as reversible inhibitors of cathepsin s
US6420364B1 (en) 1999-09-13 2002-07-16 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Compound useful as reversible inhibitors of cysteine proteases
FR2817257B1 (fr) * 2000-11-30 2009-03-20 Sanofi Synthelabo Cyclohexyl(alkyl)-propanolamines, leur preparation et compositions pharmaceutiques en contenant
WO2002060894A2 (en) 2001-01-30 2002-08-08 Bristol-Myers Squibb Company Sulfonamide lactam inhibitors of factor xa
DE10121003A1 (de) * 2001-04-28 2002-12-19 Aventis Pharma Gmbh Anthranilsäureamide, Verfahren zur Herstellung, ihrer Verwendung als Medikament sowie sie enthaltende pharmazeutische Zubereitungen
GB0114005D0 (en) * 2001-06-08 2001-08-01 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB0114004D0 (en) 2001-06-08 2001-08-01 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
TWI224101B (en) * 2001-06-20 2004-11-21 Wyeth Corp Substituted naphthyl indole derivatives as inhibitors of plasminogen activator inhibitor type-1 (PAI-1)
DK1397130T3 (da) * 2001-06-20 2007-11-12 Wyeth Corp Substituerede indolsyrederivater som inhibitorer af plasminogenaktivatorinhibitor-1 (PAI-1)
CA2509170A1 (en) * 2002-12-10 2004-06-24 Wyeth Substituted 3-alkyl and 3-arylalkyl 1h-indol-1-yl acetic acid derivatives as inhibitors of plasminogen activator inhibitor-1 (pai-1)
JP2006510673A (ja) * 2002-12-10 2006-03-30 ワイス プラスミノゲンアクティベータインヒビター1(pai−1)のインヒビターとしての、アリール、アリールオキシ、および、アルキルオキシ置換1h−インドール−3−イルグリオキシル酸誘導体
EP1569900B1 (en) * 2002-12-10 2006-06-28 Wyeth Substituted 3-carbonyl-1-yl acetic acid derivatives as inhibitors of plasminogen activator inhibitor-1 (pai-1)
UA80453C2 (en) * 2002-12-10 2007-09-25 Derivatives of substituted dyhydropyranoindol-3,4-dion as inhibitors of plasminogen activator inhibitor-1 (pai-1)
WO2004069254A2 (en) * 2003-02-07 2004-08-19 Boehringer Ingelheim International Gmbh Use of dipyridamole or mopidamole for treatment and prevention of mmp-9-dependent disorders
EP2062580A1 (en) 2003-04-24 2009-05-27 Boehringer Ingelheim International GmbH Use of dipyridamole or mopidamole for treatment and prevention of thromboembolic diseases and disorders caused by excessive formation of thrombin and/or by elevated expression of trombin receptors
JP4818114B2 (ja) * 2003-05-16 2011-11-16 メルク シャープ エンド ドーム リミテッド γ−セクレターゼ阻害剤としてのシクロヘキシルスルホン類
US7582773B2 (en) * 2003-09-25 2009-09-01 Wyeth Substituted phenyl indoles
US7420083B2 (en) * 2003-09-25 2008-09-02 Wyeth Substituted aryloximes
US7351726B2 (en) * 2003-09-25 2008-04-01 Wyeth Substituted oxadiazolidinediones
US7332521B2 (en) * 2003-09-25 2008-02-19 Wyeth Substituted indoles
US7411083B2 (en) * 2003-09-25 2008-08-12 Wyeth Substituted acetic acid derivatives
US7534894B2 (en) 2003-09-25 2009-05-19 Wyeth Biphenyloxy-acids
US7446201B2 (en) * 2003-09-25 2008-11-04 Wyeth Substituted heteroaryl benzofuran acids
US7265148B2 (en) * 2003-09-25 2007-09-04 Wyeth Substituted pyrrole-indoles
US7163954B2 (en) * 2003-09-25 2007-01-16 Wyeth Substituted naphthyl benzothiophene acids
US7141592B2 (en) * 2003-09-25 2006-11-28 Wyeth Substituted oxadiazolidinediones
US7342039B2 (en) * 2003-09-25 2008-03-11 Wyeth Substituted indole oximes
US7268159B2 (en) * 2003-09-25 2007-09-11 Wyeth Substituted indoles
US7442805B2 (en) * 2003-09-25 2008-10-28 Wyeth Substituted sulfonamide-indoles
EP1677783A2 (en) 2003-10-08 2006-07-12 Nicholas Piramal India Limited Fibrinogen receptor antagonists and their use
EP1720847A1 (en) * 2004-02-02 2006-11-15 Pfizer Products Incorporated Histamine-3 receptor modulators
AU2005277138A1 (en) * 2004-08-23 2006-03-02 Wyeth Holdings Corporation Oxazolo-naphthyl acids as plaminogen activator inhibtor type-1 (PAI-1) modulators useful in the treatment of thrombosis and cardiovascular diseases
JP2008510814A (ja) * 2004-08-23 2008-04-10 ワイス Pai−1阻害剤としてのピロロ−ナフチル酸
RU2007106869A (ru) 2004-08-23 2008-09-27 Вайет (Us) Тиазол-нафтиловые кислоты как ингибиторы ингибитора активации плазминогена-1
DE602005017159D1 (de) 2004-08-30 2009-11-26 Janssen Pharmaceutica Nv Oxysteroid-dehydrogenase-inhibitoren
CN101039908B (zh) * 2004-08-30 2010-06-23 詹森药业有限公司 作为11-β羟甾类脱氢酶抑制剂的三环内酰胺衍生物
EA012263B1 (ru) * 2004-08-30 2009-08-28 Янссен Фармацевтика Н.В. Производные n-2-адамантанил-2-феноксиацетамида в качестве ингибиторов 11-бета-гидроксистероид-дегидрогеназы
WO2006114096A1 (en) * 2005-04-25 2006-11-02 Danmarks Tekniske Universitet Pyrrolidinone dipeptide analogs and use thereof as artificial sweeteners
CA2617372A1 (en) * 2005-08-17 2007-02-22 Wyeth Substituted indoles and use thereof
US20130267699A1 (en) 2011-06-24 2013-10-10 California Institute Of Technology Quaternary heteroatom containing compounds
US9518034B2 (en) 2013-10-14 2016-12-13 California Institute Of Technology Synthesis of chiral enaminones, their derivatives, and bioactivity studies thereof
CA2931313C (en) 2013-11-21 2022-04-05 Marquette University Substituted (4'-hydroxyphenyl)cycloalkane compounds and uses thereof as selective agonists of the estrogen receptor beta isoform
US10421696B2 (en) 2014-12-18 2019-09-24 California Institute Of Technology Enantioselective synthesis of α-quaternary mannich adducts by palladium-catalyzed allylic alkylation
CN107922373A (zh) 2015-03-27 2018-04-17 加利福尼亚技术学院 使用低催化剂浓度和稳定的预催化剂的不对称催化脱羧烷基烷基化
WO2017156239A1 (en) 2016-03-11 2017-09-14 California Institute Of Technology Compositions and methods for acylating lactams
EP3480190B1 (en) 2017-11-01 2023-01-04 California Institute of Technology Methods for enantioselective allylic alkylation of esters, lactones, and lactams with unactivated allylic alcohols
US11214568B2 (en) 2018-10-18 2022-01-04 California Institute Of Technology Gem-disubstituted pyrrolidines, piperazines, and diazepanes, and compositions and methods of making the same

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4247466A (en) * 1979-07-05 1981-01-27 American Cyanamid Company Lactone metabolites of 3-(4-biphenylylcarbonyl)propionic acid
EP0194548A3 (de) * 1985-03-12 1988-08-17 Dr. Karl Thomae GmbH Neue Sulfonylaminoäthylverbindungen, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
EP0196184B1 (en) * 1985-03-16 1992-09-16 The Wellcome Foundation Limited Aryl derivatives
DE3823299A1 (de) * 1988-07-07 1990-01-11 Schering Ag Substituierte phenyl-pyrrolidin-2-one, -oxazolidin-2-one und -imidazolidin-2-one, ihre herstellung sowie verwendung in arzneimitteln

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5935963A (en) * 1995-04-26 1999-08-10 Takeda Chemical Industries, Ltd Piperazinones, their production and use
US6020334A (en) * 1995-04-26 2000-02-01 Takeda Chemical Industries, Ltd. Piperazinones, their production and use
US6348478B1 (en) 1997-11-20 2002-02-19 Teijin Limited Biphenylamidine derivatives
WO2000005234A1 (fr) * 1998-07-22 2000-02-03 Suntory Limited INHIBITEURS DE NF-λB CONTENANT DES DERIVES D'INDANE EN TANT QU'INGREDIENT ACTIF
JP2007536336A (ja) * 2004-05-07 2007-12-13 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 11−ベータヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ阻害剤としてのピロリジン−2−オン及びピペリジン−2−オン誘導体
US8981153B2 (en) 2007-10-05 2015-03-17 Acucela Inc. Alkoxy compounds for disease treatment
JP2014196287A (ja) * 2007-10-05 2014-10-16 アキュセラ, インコーポレイテッド 疾患治療用アルコキシ化合物
US8993807B2 (en) 2007-10-05 2015-03-31 Acucela Inc. Alkoxy compounds for disease treatment
JP2015091831A (ja) * 2007-10-05 2015-05-14 アキュセラ, インコーポレイテッド 疾患治療用アルコキシ化合物
US9079825B2 (en) 2007-10-05 2015-07-14 Acucela Inc. Alkoxy compounds for disease treatment
US9458088B2 (en) 2007-10-05 2016-10-04 Acucela Inc. Alkoxy compounds for disease treatment
US9737496B2 (en) 2007-10-05 2017-08-22 Acucela Inc. Alkoxy compounds for disease treatment
US10188615B2 (en) 2007-10-05 2019-01-29 Acucela Inc. Alkoxy compounds for disease treatment
US10639286B2 (en) 2007-10-05 2020-05-05 Acucela Inc. Alkoxy compounds for disease treatment
US11446261B2 (en) 2007-10-05 2022-09-20 Acucela Inc. Alkoxy compounds for disease treatment
JP2011500818A (ja) * 2007-10-23 2011-01-06 アラーガン インコーポレイテッド 治療用置換ラクタム類
US10471027B2 (en) 2009-07-02 2019-11-12 Acucela, Inc. Pharmacology of visual cycle modulators
JP2014523427A (ja) * 2011-06-24 2014-09-11 カリフォルニア インスティチュート オブ テクノロジー 含四級へテロ原子化合物

Also Published As

Publication number Publication date
HUT67288A (en) 1995-03-28
DE4035961A1 (de) 1992-05-07
US5541343A (en) 1996-07-30
NO174806C (ja) 1994-07-13
EE03099B1 (et) 1998-06-15
HU211563A9 (en) 1995-12-28
AU8692691A (en) 1992-05-07
EP0483667A2 (de) 1992-05-06
AU650488B2 (en) 1994-06-23
BR1100445A (pt) 2000-07-18
FI107606B (fi) 2001-09-14
CA2054850C (en) 2001-01-02
HK1008742A1 (en) 1999-05-14
MX9203677A (es) 1992-07-01
NZ240463A (en) 1997-04-24
HU913455D0 (en) 1992-01-28
IL99926A0 (en) 1992-08-18
FI915136A (fi) 1992-05-03
FI915136A0 (fi) 1991-10-31
KR920009793A (ko) 1992-06-25
IE913822A1 (en) 1992-05-22
IL99926A (en) 1996-06-18
RU2040519C1 (ru) 1995-07-25
PT99402B (pt) 1999-04-30
KR100223135B1 (ko) 1999-10-15
GR3026508T3 (en) 1998-07-31
US5591769A (en) 1997-01-07
NO914294L (no) 1992-05-04
NO914294D0 (no) 1991-11-01
EP0483667A3 (en) 1992-09-16
BG62025B2 (bg) 1998-12-30
DE59108930D1 (de) 1998-03-12
SG81852A1 (en) 2001-07-24
CA2054850A1 (en) 1992-05-03
DK0483667T3 (da) 1998-09-23
ZA918734B (en) 1993-05-04
EP0483667B1 (de) 1998-02-04
ATE163008T1 (de) 1998-02-15
PT99402A (pt) 1992-09-30
JP2937589B2 (ja) 1999-08-23
ES2113867T3 (es) 1998-05-16
NO174806B (no) 1994-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04264068A (ja) 環状イミノ誘導体、これらの化合物を含む製薬組成物及びそれらの調製方法
AU654340B2 (en) Urea derivatives
DE69333138T2 (de) Angiotensin-II-Antagonisten
DE69706407T2 (de) META-SUBSTITUIERTE PHENYLENDERIVATE UND IHRE VERWENDUNG ALS ALPHAvBETA3 INTERGRIN-ANTAGONISTEN ODER INHIBITOREN
JP3315463B2 (ja) 環状イミノ誘導体、それらの調製法及びこれらの化合物を含む医薬組成物
CA3007280A1 (en) Apelin receptor agonists and methods of use
KR20010101675A (ko) 2h-프탈라진-1-온 유도체 및 그 유도체를 유효 성분으로하는 약제
HUT61984A (en) Process for producing condensed imidazole derivatives and pharmaceutical compositions comprising same
JPH07504411A (ja) ロイコトリエン拮抗物質としてのキノリルベンゾフラン誘導体
WO2006001463A1 (ja) S1p受容体結合能を有する化合物およびその用途
EA005210B1 (ru) Сульфонамиды гидроксидифенилмочевины в качестве антагонистов рецептора ил-8
WO2006038594A1 (ja) N型カルシウムチャネル阻害薬
AU8638098A (en) Indole derivatives as mcp-1 receptor antagonists
JPH04334351A (ja) ビフェニル誘導体、これらの化合物を含む製薬組成物及びそれらの調製法
DE69608551T2 (de) Bicyclische amin-derivate und ihre verwendung als antipsychotische wirkstoffe
DE69321471T2 (de) Dioxcyclobutenderivate als angiotensin ii antagonisten
US6143762A (en) Tetrahydroisoquinoline derivatives and their pharmaceutical use
JPH05506442A (ja) 芳香性ピロリジンおよびチアゾリヂンアミド類
WO2001068607A1 (fr) Composes d'amide et utilisation
JPH01265100A (ja) 2―置換アデノシン誘導体
TWI262075B (en) Chemical compounds
TW523504B (en) Biphenylamidine derivatives
JP6774403B2 (ja) 小分子lfa−1阻害薬
JP2008523155A (ja) ピリジル置換スピロ−ヒダントイン化合物およびその使用
KR20010033528A (ko) 골다공증의 치료를 위한 a.o.에 유용한 인돌 유도체

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 13