JPH04263B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH04263B2
JPH04263B2 JP58185976A JP18597683A JPH04263B2 JP H04263 B2 JPH04263 B2 JP H04263B2 JP 58185976 A JP58185976 A JP 58185976A JP 18597683 A JP18597683 A JP 18597683A JP H04263 B2 JPH04263 B2 JP H04263B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
length
speed
fixing
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58185976A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6078462A (ja
Inventor
Yutaka Kudome
Hirofumi Sakaguchi
Takao Shiozawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP58185976A priority Critical patent/JPS6078462A/ja
Priority to US06/658,394 priority patent/US4595279A/en
Priority to DE19843436649 priority patent/DE3436649A1/de
Publication of JPS6078462A publication Critical patent/JPS6078462A/ja
Publication of JPH04263B2 publication Critical patent/JPH04263B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2064Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat combined with pressure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は転写ずれを生じないようにするととも
に極力効率のよい定着を行なうようにした記録載
置に関する。
(ロ) 従来技術 電子写真複写機やフアクシミリなどの静電記録
装置においては、原稿を露光走査して得られる反
射光または外部から電送されてくる電気情報信号
に基づいて原稿または電気情報の静電潜像を感光
体または誘電体上に形成し、上記静電潜像を現像
して可視像とし、この可視像を所定位置から給送
されてくる記録紙に転写した後定着した記録像を
形成している。第1図は電子写真複写機の概略構
成を示しており、たとえば往復動し得るように設
けられた原稿台1上に載置した原稿Gを照明ラン
プ2で照射し、原稿Gからの反射光をミラー3、
レンズL、ミラー3′を通して感光ドラムを構成
する回転ドラム4の表面に形成された感光体4a
上に投射して感光体4a上に原稿Gの静電潜像を
形成する。回転ドラム4の周辺には感光体4aを
一様に帯電する帯電極5、感光体4a上に形成さ
れる静電潜像をトナーにより可視像とする現像装
置6、こうして形成された可視像を給紙カセツト
7から給紙ローラ8およびレジストローラ9より
給送される記録紙Pに転写するための転写電極1
0、転写後感光体4aから記録紙Pを分離するた
めの分離電極11、転写後の感光体4a上に残留
する電荷を除去する除電電極12、感光体4a上
の残留トナーをクリーニングするためのクリーニ
ング装置13が順次配置されている。また、除電
電極12による除電後の感光体4a上の不要な電
荷を消去するための帯電前露光ランプ14が帯電
極5に隣接した位置に設けられ、現像後の感光体
4a上の可視像を記録紙Pに転写しやすくするた
めの転写前露光ランプ15が転写電極16に隣接
した位置に設けられている。転写後記録紙Pは搬
送装置16により定着装置17に搬送され、ここ
で熱定着されて排紙ローラ18により排紙され
る。定着装置17はヒータを内蔵し駆動源により
駆動される加熱ローラ17aと加熱ローラ17a
に圧接して回転する加圧ローラ17bとから成
る。回転ドラム4と、定着装置17の加熱ローラ
17aと、原稿台1は1個のモータMまたは複数
のモータの動力をクラツチ(図示せず)を介して
駆動されるようになつている。
ところで、定着装置17の加熱ローラ17aの
周速V2は通常感光ドラム(回転ドラム4と感光
体4a)の周速V1と等しく設定されている。し
かしながら、この場合には高速の記録装置になる
と定着装置17の加熱ローラ17aと加圧ローラ
17bとの圧接点における表面温度がそれほど高
くならず定着不良を生じるおそれがある。
そこで最近では高速の記録装置においても定着
性を向上し且つ消費電力を大きくしないようにす
るために回転ドラム4の周速V1より加熱ローラ
17aの周速V2を小さく設定することが提案さ
れている。しかしながら、この場合には分離電極
11に対向した感光体4aの点(分離位置)から
定着装置17の加熱ローラ17aの加圧ローラ1
7bとの圧接点(定着位置)までの長さ(以下A
とする)が記録紙Pの進行方向の長さ(以下Bと
する)より小さいときは、記録紙Pの先端が定着
装置17の加熱ローラ17aと加圧ローラ17b
との間に挟まれたとき記録紙Pの後端はまだ感光
体4aから分離していないので、記録紙Pの給送
スピードが加熱加圧ローラにより抑えられそれま
でのスピードより遅くなつてしまう。そのため、
転写位置において記録紙Pの後端が感光体4a上
の可視像に対してずれてしまい転写ずれを生じて
しまうという問題がある。
一方、AがBより大きいときは転写位置での記
録紙Pの給送スピードは回転ドラム4の周速V1
だけによつて決まるので、常に一定となり上述し
たような転写ずれの問題はない。
そこで、上記転写ずれの問題を解決するために
は、設計に当り分離電極11から定着装置17ま
での長さAを最大記録紙(たとえばA3サイズ)
の進行方向の長さより大きくなるようにするかま
たは定着装置17の加熱ローラ17aの周速V2
を予め速くしてV1=V2としておくことが考えら
れるが、前者の方法は記録装置の小型化傾向に反
することになり、後者の方法は定着ヒータでの消
費電力が大きくなつて好ましくない。
(ハ) 発明の目的および構成 本発明は、上記の点にかんがみてなされたもの
で、転写ずれを生じないようにするとともにでき
るだけ効率のよい定着を行なうことを目的とし、
そのために記録に供される記録紙の進行方向の長
さが分離位置から定着位置までの長さより大きい
ときには定着ローラの周速と感光ドラムの周速と
を等しくし、記録紙の進行方向の長さが分離位置
から定着位置までの長さより小さいときには定着
ローラの周速を感光ドラムの周速より遅くするよ
うに構成したものである。
(ニ) 実施例 以下図面に基づいて本発明を説明する。
第2図は本発明による記録装置の一実施例とし
て示した電子写真複写機の概略構成を示してお
り、第1図と同じ参照数字は同じ構成部分を示し
ている。この実施例では、分離電極11から定着
装置17までの長さAと記録紙Pの進行方向の長
さBとの関係からでなく他の要因(たとえば複写
機の全体寸法)から決めるとともに定着装置17
の加熱ローラ17aの周速V2を変えることがで
きるようにしてあり、そのために回転ドラム4を
回転するためのモータM1と、加熱ローラ17a
を回転するためのモータM2とをそれぞれ独立し
て設け、レジストローラ9の転写側に記録紙Pの
進行方向の長さBを光学的に検出するための発光
表子と受光阻止とから成る記録紙サイズセンチ2
0を設けてある。さらにこのセンサ20によつて
検出された記録紙サイズ信号に基づいて記録紙P
の進行方向の長さBを読取る記録紙サイズ読取回
路21と、この読取回路21によつて読取られた
記録紙Pの進行方向の長さBを分離電極11から
定着装置17までの長さAと比較し、その結果A
<Bのときは“1”の信号を出力する判別回路2
2と、この判別回路22の出力に基づいてモータ
M2のの回転速度を制御するモータ速度制御回路
23とを設けてある。この複写機においては、回
転ドラム4の周速V1と加熱ローラ17aの周速
V2との大小関係は予めA>Bのときを基準にし
てV1>V2となるようにモータM1,M2の回転速
度が制御されるようになつている。
いま、記録紙サイズセンサ20により記録紙P
の進行方向の長さBが検出され記録紙サイズ読取
回路21によつて読取られると、判別回路22に
おいてその長さBは分離電極11ら定着装置17
までの長さAと比較される。その結果、A<Bで
あるときは判別回路22から“1”の信号が出力
されるので、モータ速度制御回路23により加熱
ローラ17aの周速V2が回転ドラム4の周速V1
と等しくなる(V1=V2)ようにすなわち周速V2
を速くするようにモータM2の回転速度が制御さ
れる。この場合、加熱ローラ17aの周速V2
速くするときには、最適な記録条件を得るために
加熱ローラ17aに内蔵されているヒータの熱を大
きくして定着温度を高くする必要がある。これに
対して、たとえばB5サイズの記録紙の場合はA
>Bとなるので判別回路22からは“1”の信号
は出力されないため元のV1>V2となるようにモ
ータM2の回転速度が制御される。
このように、記録紙Pの長さBが分離電極11
から定着装置17までの長さAより大きいときに
は、加熱ローラ17aの周速V2が回転ドラム4
の周速V1と等しくなるようにモータM2の回転速
度が制御されるので、記録紙Pの後端がまだ転写
位置にあるのにその先端が定着装置17に達して
も記録紙Pの給送スピードが抑えられて遅くなる
ことはないため、記録紙Pの後端が転写位置で感
光体4a上の可視像に対してずれることなく転写
ずれを生じることはない。
第3図は本発明による記録装置の他の実施例を
示しており、第2図と同じ参照数字は同じ構成部
分を示している。この実施例では、定着装置17
の加熱ローラ17aの回転速度は一定で回転ドラ
ム4の周速V1を替えるようにしてあり、そのた
めにモータ速度制御回路23の出力が回転ドラム
4の駆動用のモータM1に入力されるようにして
ある。その他の構成は第2図に示した実施例と同
じである。また、この複写機においても回転ドラ
ム4の周速V1と加熱ローラ17aの周速V2との
大小関係は予めA>Bのときを基準にしてV1
V2となるようにモータM1,M2の回転速度が制御
されるようになつている。ただし回転ドラム4の
周速を変えようとする場合は、第2図の例と異な
り予め記録紙の給送前に記録紙サイズを検出して
おく必要が一般にはある。
そこで、記録紙サイズセンサ20Aを給紙カセ
ツト脇に設け、カセツト毎のサイズに対応した磁
石71を配置して、そのカセツトのサイズの信号
を記録紙サイズ読取回路21に入力し読取られた
記録紙Pの進行方向の長さBが分離電極11から
定着装置17までの長さAと判別回路22におい
て比較されるが、その結果A<Bのときはやはり
判別回路22から“1”の信号が出力される。従
つて、今度は回転ドラム4の周速V1が加熱ロー
ラ17aの周速V2と等しくなる(V1=V2)すな
わち周速V1を遅くするようにモータM1の回転速
度が制御される。この場合、回転ドラム4の周速
V1を遅くするときには、最適な記録条件を得る
ために帯電極5、転写電極10、分離電極11の
各放電電圧値を下げ、照明ランプ2、帯電前露光
ランプ14、転写前露光ランプ15の各光量を減
少し、さらに給紙側での記録紙Pの送り出しスピ
ードおよび原稿台1の移動スピードを減少する必
要がある。これに対して、たとえばB5サイズの
記録紙の場合は上記実施例と同様にA>Bとなる
ので、判別回路2からは“1”の信号が出力され
ないため元のV1>V2となるようにモータM1の回
転速度が制御される。
このように、記録紙Pの長さBが分離電極11
から定着装置17までの長さAより大きいときに
は、回転ドラム4の周速V1が加熱ローラ17a
の周速V2と等しくなるように今度はモータM1
回転速度が制御されるので、やはり第2図の実施
例と同様にして記録紙Pの給送スピードが定着装
置17の位置で遅くなることはないため、記録紙
Pの後端が転写位置で感光体4a上の可視像に対
してずれることなく転写ずれを生じることはな
い。
なお本実施例では、記録紙Pの進行方向の長さ
を光学的に検出したが、複数の給紙カセツトを用
いる記録紙においては給紙カセツトの選択ボタン
を押した後コピーボタンを押えたときに、給紙カ
セツトの形状などにより記録紙Pの進行方向の長
さを記録前に予め検出するようにしてもよい。ま
た、回転ドラム4および加熱ローラ17aを駆動
するためのモータをそれぞれ別々に独立して設け
たが、1つのモータを用い回転ドラム4または加
熱ローラ17aのいずれ一方を可変ギヤを介して
駆動するようにし、そのギヤ比を変えることによ
り周速を変えるようにしてもよい。また本実施例
では、加熱ローラを用いてトナーを溶融して熱定
着を行なう接触式の定着装置を用いた記録装置に
ついて説明したが、赤外線などの放射エネルギー
でトナーを加熱溶融する非接触式の定着装置を用
いた記録装置においては、記録紙を定着装置内で
搬送する搬送用のローラ(このローラは接触式定
着装置の定着ローラに相当する)の回転速度を変
えるようにすればよい。なお、記録紙Pの進行方
向の長さと比較される分離電極から定着装置まで
の長さAは分離位置から定着位置までの間で設計
上任意に選ぶことができる。
(ホ) 発明の効果 以上説明したように、本発明は、記録に供され
る記録紙の進行方向の長さが分離位置から定着位
置までの長さより大きいときには定着ローラの周
速と感光ドラムの周速とを等しくし、記録紙の進
行方向の長さが分離位置から定着位置までの長さ
より小さいときには定着ローラの周速を感光ドラ
ムの周速より遅くするようにしたので、記録紙の
後端がまだ転写位置にあるのにその先端が定着装
置に達しても記録紙の給送スピードが抑えられて
遅くなることはないため、記録紙の後端が転写位
置で感光体上の可視像に対してずれることなく転
写ずれを生じることはない。また、分離位置から
定着位置までの長さが記録紙の進行方向の長さよ
り大きいときを基準にして定着ローラの周速を感
光ドラムの周速より遅くするようにしてあるの
で、高速の記録装置において定着不良を防ぐのに
有効である。また、従来のように定着装置の加熱
ローラの周速を予め常に速くしておく必要がない
ので、定着ヒータでの電力消費が大きくなること
はなく消費電力を節約する点でも有利である。さ
らに、分離位置から定着位置までの長さを大きく
する必要がないので、装置全体が大きくなつてし
まうことはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電子写真複写機の概略構成図、
第2図および第3図は本発明による記録装置のそ
れぞれ異なる実施例として示した電子写真複写機
の概略構成図である。 1……原稿台、2……照明ランプ、4……回転
ドラム、10……転写電極、11…分離電極、1
6……搬送装置、17……定着装置、20……記
録紙サイズセンサ、21……記録紙サイズ読取回
路、22……判別回路、23……モータ速度制御
回路、M,M1,M2……モータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 記録に供される記録紙に進行方向の長さが分
    離位置から定着位置までの長さより大きいときに
    は定着ローラの周速と感光ドラムの周速とを等し
    くし、前記記録紙の進行方向の長さが分離位置か
    ら定着位置までの長さより小さいときには前記定
    着ローラの周速を前記感光ドラムの周速より遅く
    するように構成したことを特徴とする記録装置。
JP58185976A 1983-10-06 1983-10-06 記録装置 Granted JPS6078462A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58185976A JPS6078462A (ja) 1983-10-06 1983-10-06 記録装置
US06/658,394 US4595279A (en) 1983-10-06 1984-10-05 Recording apparatus with speed control
DE19843436649 DE3436649A1 (de) 1983-10-06 1984-10-05 Aufzeichnungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58185976A JPS6078462A (ja) 1983-10-06 1983-10-06 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6078462A JPS6078462A (ja) 1985-05-04
JPH04263B2 true JPH04263B2 (ja) 1992-01-06

Family

ID=16180169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58185976A Granted JPS6078462A (ja) 1983-10-06 1983-10-06 記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4595279A (ja)
JP (1) JPS6078462A (ja)
DE (1) DE3436649A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62191359A (ja) * 1985-07-29 1987-08-21 Minolta Camera Co Ltd 記録装置のシ−ト搬送装置
JPS62177563A (ja) * 1986-01-30 1987-08-04 Toshiba Corp 画像形成装置
US5181705A (en) * 1988-06-23 1993-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Sheet discharging device that chooses a sheet discharging speed according to the sheet's length or rigidity
US4928141A (en) * 1989-02-22 1990-05-22 Xerox Corporation Buckle control for reducing interactions between media drive systems
US4920383A (en) * 1989-03-14 1990-04-24 International Business Machines Corporation Paper handling for repetitive movement of variable length media through an image transfer station
US5565972A (en) * 1989-11-10 1996-10-15 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Electrophotographic printer using a continuous-form recording sheet
US5019872A (en) * 1990-06-08 1991-05-28 Output Technology Corporation Continuous-form electrophotographic printer
JP2622314B2 (ja) * 1991-03-12 1997-06-18 三田工業株式会社 画像形成装置
JP2708974B2 (ja) * 1991-06-06 1998-02-04 シャープ株式会社 画像形成装置の定着装置
JPH056043A (ja) * 1991-06-28 1993-01-14 Canon Inc 画像形成装置
US5379098A (en) * 1992-12-02 1995-01-03 Eastman Kodak Company Apparatus and method for sequencing a transport system of an image-producing apparatus
JP2599950Y2 (ja) * 1992-12-29 1999-09-27 旭光学工業株式会社 連続紙プリンタ
JPH06314008A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Canon Inc 定着装置
US5600424A (en) * 1993-12-17 1997-02-04 Xerox Corporation System for controlling the motion of fused or unfused copy sheets entering a fuser nip
US5493374A (en) * 1994-03-07 1996-02-20 Xerox Corporation Apparatus for controlling sheet velocity
US5493378A (en) * 1994-07-27 1996-02-20 Eastman Kodak Company Image forming apparatus having a multispeed heated pressure fuser and method of use
US5694638A (en) * 1995-07-13 1997-12-02 Ricoh Company, Ltd. Image generating device
JP3830192B2 (ja) * 1996-01-08 2006-10-04 京セラミタ株式会社 画像記録装置
JP3358497B2 (ja) * 1997-06-06 2002-12-16 富士通株式会社 媒体搬送装置および画像形成装置
JP3743176B2 (ja) * 1998-09-18 2006-02-08 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
AU4809299A (en) * 1999-05-12 2000-12-05 Array Ab Direct printing device with cleaning unit
US6385410B1 (en) * 1999-07-30 2002-05-07 Konica Corporation Fixing apparatus using a thin-sleeve roller which achieves a good fixing result while suppressing electric power consumption
US6285838B1 (en) 2000-09-01 2001-09-04 Lexmark International, Inc. Belt fuser overheat control
JP2003255769A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2003316230A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Canon Inc 画像形成装置
JP2004077881A (ja) 2002-08-20 2004-03-11 Oki Data Corp 画像記録装置
JP2004149673A (ja) 2002-10-30 2004-05-27 Mitsui Chemicals Inc エチレン系ワックスの製造方法
KR100708144B1 (ko) 2005-06-21 2007-04-17 삼성전자주식회사 화상형성장치의 정착속도제어방법
JP6183138B2 (ja) * 2013-10-17 2017-08-23 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3794417A (en) * 1972-12-21 1974-02-26 Ibm High speed printing system with heated roll fuser
US3926519A (en) * 1974-06-03 1975-12-16 Xerox Corp Control device for an electrophotographic printing machine
NL179851C (nl) * 1976-03-18 1986-11-17 Oce Van Der Grinten N V P A Oc Inrichting voor het overdragen en fixeren van beelden.
DE2714679C2 (de) * 1976-04-29 1986-12-18 Xerox Corp., Rochester, N.Y. Führungseinrichtung für Kopieblätter in einer elektrographischen Kopiervorrichtung
JPS5559481A (en) * 1978-10-27 1980-05-02 Sharp Corp Fixing temperature control unit
NL191038C (nl) * 1979-06-15 1994-12-16 Mita Industrial Co Ltd Fixeer- en verwarmingsinrichting voor een elektrostatische kopieerinrichting.
JPS5683756A (en) * 1979-12-13 1981-07-08 Canon Inc Image forming apparatus
US4279504A (en) * 1979-12-26 1981-07-21 International Business Machines Corporation Copier and multifunction paper cassette
NL8002065A (nl) * 1980-04-09 1981-11-02 Oce Nederland Bv Elektrografisch apparaat.
JPS56146155A (en) * 1980-04-15 1981-11-13 Mita Ind Co Ltd Electrostatic copying machine
US4455018A (en) * 1981-05-11 1984-06-19 International Business Machines Corporation Document feeder electronic registration gate
US4440487A (en) * 1981-05-22 1984-04-03 Canon Kabushiki Kaisha Copying apparatus
US4494858A (en) * 1983-04-28 1985-01-22 Xerox Corporation Geometric design reproducing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE3436649A1 (de) 1985-04-18
DE3436649C2 (ja) 1993-02-11
JPS6078462A (ja) 1985-05-04
US4595279A (en) 1986-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04263B2 (ja)
JPS6159368A (ja) 記録装置
JP2001331074A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US6243550B1 (en) Compact image formation system having a plurality of paper trays
JP2003307959A (ja) 画像形成装置
JPH0615890A (ja) 画像形成装置
JP2005031371A (ja) 画像形成装置および定着方法
JPS6159377A (ja) 記録装置
EP0464804B1 (en) Electrophotographic process and apparatus
JP3130718B2 (ja) 画像形成装置
JP3251059B2 (ja) 複写装置
JP3720443B2 (ja) 画像形成装置
JPH02195366A (ja) 画像形成装置の帯電装置
JP2000039800A (ja) 画像形成装置
JPH03288171A (ja) 多色画像記録装置
KR0150152B1 (ko) 송신부와 수신부의 일체형 전자사진 팩시밀리
JPS6325345B2 (ja)
JP2007108361A (ja) 画像形成装置
JP2003300642A (ja) 画像形成装置
JP2002156799A (ja) 画像形成装置
JPH041670A (ja) カラー画像形成装置
JPS6118983A (ja) 画像形成装置
JP4318030B2 (ja) 画像形成装置
JPH09244316A (ja) 画像形成装置
JP2001125439A (ja) 画像形成装置