JPH04263790A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JPH04263790A
JPH04263790A JP3045770A JP4577091A JPH04263790A JP H04263790 A JPH04263790 A JP H04263790A JP 3045770 A JP3045770 A JP 3045770A JP 4577091 A JP4577091 A JP 4577091A JP H04263790 A JPH04263790 A JP H04263790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrophilic coating
heat exchanger
silica
organic resin
hydrophilic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3045770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2689358B2 (ja
Inventor
Kunihiko Nishishita
西下 邦彦
Hiroshi Watabe
渡部 洽
Isamu Kurosawa
黒沢 勇
Yokichi Sato
佐藤 与吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Nihon Parkerizing Co Ltd
Original Assignee
Nihon Parkerizing Co Ltd
Zexel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Parkerizing Co Ltd, Zexel Corp filed Critical Nihon Parkerizing Co Ltd
Priority to JP3045770A priority Critical patent/JP2689358B2/ja
Priority to US07/836,127 priority patent/US5203402A/en
Publication of JPH04263790A publication Critical patent/JPH04263790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2689358B2 publication Critical patent/JP2689358B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/04Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain a surface receptive to ink or other liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • F28F19/02Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2202/00Metallic substrate
    • B05D2202/20Metallic substrate based on light metals
    • B05D2202/25Metallic substrate based on light metals based on Al
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2601/00Inorganic fillers
    • B05D2601/20Inorganic fillers used for non-pigmentation effect
    • B05D2601/22Silica

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車用空調装置等に
用いられるエバポレータの如き熱交換器に関し、特に外
表面に親水性被覆を有する熱交換器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の熱交換器としては、例え
ば、一対の皿状の成形プレートが接合されて内部に偏平
な冷媒通路を形成するチューブエレメントと、蛇腹状の
コルゲートフィンとが交互に多数積層されて成り、前記
成形プレート及び前記コルゲートフィンの外表面に親水
性被覆が形成されたものがある(例えば、特公昭60−
45776号公報)。この親水性被覆は、一般に80%
程度の高分子シリカ(SiO2)と20%程度の水ガラ
ス(K2O)3SiO2(アルカリ珪酸塩)とを含有す
るものである。この親水性被覆によって、コルゲートフ
ィン及びチューブエレメントの外表面に付着する凝縮水
とのなじみ性(親水性)が改善される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の熱交換器で
は、一般に高分子シリカを多くすると、図3(a)に示
すように物体表面と水滴表面との接触角θ(物体表面と
水滴の表面との任意の接触点における水滴の接線が物体
表面となす角度)が小さくなり(親水性が向上し)、高
分子シリカを少なくすると、図3(b)に示すように前
記接触角θが大きくなる(親水性が低下する)。
【0004】ところが、上記従来の熱交換器では、高分
子シリカは、一般に親水性を良くする性質の他に吸着性
が強いという性質を有しているので、ホコリ臭、製品の
初期臭等の臭気物が高分子シリカに付着し易く、この臭
気が飛んで車室内に送り込まれ、車室内に不快な臭が発
生するという不具合があった。すなわち、高分子シリカ
が臭気を発生する原因であった。従って、上記熱交換器
において、親水性が良く、しかも臭気を発生しにくい親
水性被覆が従来より望まれていた。
【0005】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、親水性が良く、しかも臭気を発生しにくい熱
交換器を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに本発明の熱交換器は、外表面に親水性被覆が形成さ
れた熱交換器において、前記親水性被覆は、有機系の樹
脂をベースに略10〜40%の高分子シリカを含有する
ものであり、且つ該被覆において高分子シリカ中の一部
のシラノール基が有機系樹脂中の一部の水酸基と化合し
ているものである。
【0007】
【作用】上記熱交換器では、親水性被覆において高分子
シリカ中の一部のシラノール基が有機系樹脂中の一部の
水酸基と化合しているので、高分子シリカの一部の性質
が変化して吸着性が弱くなり、臭気が高分子シリカに付
着しにくくなる。また、上記化合により高分子シリカの
一部の性質が変化して親水性は若干低下するが、有機系
樹脂の水酸基は親水性を良くする性質があるので、親水
性被覆全体としては十分な親水性が得られる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。
【0009】図1は、本発明の一実施例に係る積層型エ
バポレータ(熱交換器)全体を示す正面図である。
【0010】まず構成を説明すると、積層型エバポレー
タ1は、図1に示すように、一対の皿状の成形プレート
2,2を接合して内部に冷媒通路2a(図2を参照)を
形成するチューブエレメント3と、蛇腹状のコルゲート
フィン4とが交互に多数積層され、且つ左右両端に端板
5,5を接合して構成されている。このエバポレータ1
は、その左右端壁部および上下端壁部が不図示のケース
によって覆われており、冷房用取入空気を図1紙面に対
して垂直な方向に導入し、コルゲートフイン4のある空
間内を通過させるようになつている。
【0011】このような構成を有する積層型エバポレー
タ1は、製作にあたって前記成形プレート2及び端板5
を熱伝導性に富む、例えば、アルミニウムなどの薄い金
属板をプレス加工により成形し、予め成形プレート2及
び端板5の表面にろう材を被覆加工し、成形プレート2
、コルゲートフィン4及び端板5を図1に示すように組
合せた後、これらを図示しない冶具で組立状態に保持し
、所定の雰囲気の下で加熱して、ろう材を溶融させ、互
の接触部分を溶着して組立状態に固定される。図2に示
すように、成形プレート2及びコルゲートフイン4の外
表面には、親水性被覆10が親水性処理により形成され
ている。この親水性被覆10は、アクリル或はエポキシ
樹脂等のような有機系の樹脂をベースに略10〜40%
の高分子シリカ(SiO2)を含有するものであり、且
つ該被覆10において高分子シリカ中の一部のシラノー
ル基(Si−OH)が有機系樹脂中の一部の水酸基(O
H基)と化合している。
【0012】親水性処理の一例を次に述べる。
【0013】まず、前記ろう付け工程により組立て固定
されたエバポレータ1をエッチング槽のエッチング液に
浸漬して脱脂洗浄し、チューブエレメント3、コルゲー
トフィン4及び端板5の外表面が酸化しないようにする
。次に、エッチング液を落すために水洗いをする。その
後、腐食を防ぐために、前記外表面に、クロム酸被膜を
施す。
【0014】以上の工程を数回繰り返す。
【0015】次に、エバポレータ1を、有機系樹脂をベ
ースに略10〜40%の高分子シリカを含有する処理剤
に浸漬する。この処理剤は、有機系樹脂と高分子シリカ
の混合液に添加剤を加える等の処理をすることにより、
高分子シリカ中の一部のシラノール基(Si−OH)が
有機系樹脂中の一部の水酸基(OH基)と化合している
ものである。
【0016】上記浸漬後、エバポレータ1を前記処理剤
中から取り出し、所定回転数に設定した遠心分離機を所
定時間回転させることにより、チューブエレメント3及
びコルゲートフイン4に付着した前記処理剤をエバポレ
ータ1台当り、所定の重量まで落とす。
【0017】最後に、130℃程度に設定した乾燥炉中
でエバポレータ1を20分間程度乾燥させる。
【0018】以上の工程により、成形プレート2及びコ
ルゲートフイン4の外表面に親水性被覆10が形成され
る。
【0019】このようにして形成された親水性被覆10
について、有機系樹脂に対する高分子シリカの含有率を
変えた場合について夫々行った飛水試験及び臭気試験の
結果が図4で示されている。なお、この図4において、
〇記号に沿って延びる線は初期の前記接触角を示し、×
記号に沿って延びる線はエバポレータ1に上から純水を
かけてその表面を洗い落とす流水テストを行ったときの
前記接触角を示している。
【0020】この図4から明らかなように、高分子シリ
カが略40%以上の場合には、初期及び流水テスト時の
前記接触角が共に略5°以下になり、親水性が良いが、
臭気強度(H)が略0.8より急激に大きくなってしま
う。従って、高分子シリカが略40%以上の親水性被覆
10は、臭気強度(H)が大きので、使えない。
【0021】また、高分子シリカが略10%以下の場合
には、臭気強度(H)は1より十分小さくて良いが、初
期の前記接触角及び流水テスト時の前記接触角が共に急
激に大きくなり、親水性が急激に低下する。従って、高
分子シリカが略10%以下の親水性被覆層10は、十分
な親水性を得られないので、使えない。
【0022】これに対して、高分子シリカが略10〜4
0%の場合には、初期の前記接触角及び流水テスト時の
前記接触角が共に略5°程度であり、親水性が良く、し
かも臭気強度(H)が略0.8より小さくて良い。
【0023】図5は、高分子シリカと水ガラスとを含有
する上記従来技術の親水性被覆Aの場合における臭気強
度(H)と、上記実施例の親水性被覆B(10)の場合
における臭気強度(H)とを示したものである。この図
5から明らかなように、上記従来技術の親水性被覆Aの
場合には臭気強度(H)が1.5程度であるのに対し、
上記実施例の親水性被覆層の場合には臭気強度(H)が
0.5程度である。
【0024】このように、上記実施例の親水性被覆10
によれば、高分子シリカ中の一部のシラノール基が有機
系樹脂中の一部の水酸基と化合しているので、高分子シ
リカの一部の性質が変化して吸着性が弱くなり、臭気が
高分子シリカに付着しにくくなる。また、上記化合によ
り高分子シリカの一部の性質が変化して親水性は若干低
下するが、有機系樹脂の水酸基は親水性を良くする性質
があるので、親水性被覆10全体としては十分な親水性
が得られる。
【0025】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明に係る熱交
換器によれば、外表面に親水性被覆が形成された熱交換
器において、前記親水性被覆は、有機系の樹脂をベース
に略10〜40%の高分子シリカを含有するものであり
、且つ該被覆において高分子シリカ中の一部のシラノー
ル基が有機系樹脂中の一部の水酸基と化合している構成
により、親水性被覆において高分子シリカ中の一部のシ
ラノール基が有機系樹脂中の一部の水酸基と化合してい
るので、高分子シリカの一部の性質が変化して吸着性が
弱くなり、臭気が高分子シリカに付着しにくくなる。 また、上記化合により高分子シリカの一部の性質が変化
して親水性は若干低下するが、有機系樹脂の水酸基は親
水性を良くする性質があるので、親水性被覆全体として
は十分な親水性が得られる。従って、親水性が良く、し
かも臭気を発生しにくい熱交換器を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る熱交換器全体を示す正
面図で、一部を断面で示した図ある。
【図2】図1のII部分の拡大断面図である。
【図3】(a),(b)は夫々親水性を説明するための
説明図である。
【図4】親水性被覆について、有機系樹脂に対する高分
子シリカの含有率を変えた場合について夫々行った飛水
試験及び臭気試験の結果を示すグラフである。
【図5】従来の親水性被覆Aの場合における臭気強度(
H)と、一実施例の親水性被覆Bの場合における臭気強
度(H)とを示す棒グラフである。
【符号の説明】
1  エバポレータ(熱交換器) 10  親水性被覆

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  外表面に親水性被覆が形成された熱交
    換器において、前記親水性被覆は、有機系の樹脂をベー
    スに略10〜40%の高分子シリカを含有するものであ
    り、且つ該被覆において高分子シリカ中の一部のシラノ
    ール基が有機系樹脂中の一部の水酸基と化合しているこ
    とを特徴とする熱交換器。
JP3045770A 1991-02-18 1991-02-18 熱交換器 Expired - Lifetime JP2689358B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3045770A JP2689358B2 (ja) 1991-02-18 1991-02-18 熱交換器
US07/836,127 US5203402A (en) 1991-02-18 1992-02-14 Heat exchanger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3045770A JP2689358B2 (ja) 1991-02-18 1991-02-18 熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04263790A true JPH04263790A (ja) 1992-09-18
JP2689358B2 JP2689358B2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=12728528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3045770A Expired - Lifetime JP2689358B2 (ja) 1991-02-18 1991-02-18 熱交換器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5203402A (ja)
JP (1) JP2689358B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013204916A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Sharp Corp 熱交換器の製造方法
WO2017017789A1 (ja) * 2015-07-28 2017-02-02 三菱電機株式会社 熱交換器及び冷凍サイクル装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002243395A (ja) * 2001-02-15 2002-08-28 Sanden Corp 熱交換器およびその製造方法
US20040231828A1 (en) * 2003-05-22 2004-11-25 Dunne Stephen R. Adsorber generator for use in sorption heat pump processes
TWI381494B (zh) * 2004-01-07 2013-01-01 Jisouken Co Ltd Cooling device
DE102004011608A1 (de) * 2004-03-18 2005-10-13 Obrist Engineering Gmbh Wärmetauscher einer Fahrzeugklimaanlage
JP3807408B2 (ja) * 2004-03-31 2006-08-09 ダイキン工業株式会社 熱交換器
US8763682B2 (en) * 2008-06-20 2014-07-01 Orbital Technologies Corporation Condensing heat exchanger with hydrophilic antimicrobial coating
KR20120054321A (ko) * 2010-11-19 2012-05-30 엘지전자 주식회사 히트 펌프
US20140338876A1 (en) * 2012-01-11 2014-11-20 Mitsubishi Electric Corporation Plate fin-tube heat exchanger and refrigeration-and-air-conditioning system including the same
US10760672B2 (en) * 2017-03-29 2020-09-01 Ford Global Technologies, Llc Coolant system pressure drop reduction
JP7126388B2 (ja) 2018-06-28 2022-08-26 昭和電工パッケージング株式会社 樹脂融着製熱交換器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02277782A (ja) * 1989-04-20 1990-11-14 Nippon Parkerizing Co Ltd 熱交換器の親水性皮膜形成方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS582596A (ja) * 1981-06-30 1983-01-08 Nippon Parkerizing Co Ltd アルミニウム製熱交換器の表面処理法
JPS59185996A (ja) * 1983-04-06 1984-10-22 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 熱交換器フイン用アルミニウム板
JPS6045776A (ja) * 1983-08-23 1985-03-12 Mitsubishi Electric Corp 機関スタ−タの出力回転軸
JPS60101156A (ja) * 1983-11-07 1985-06-05 Sanyo Chem Ind Ltd アルミニウム製熱交換器またはそのフイン材用親水性皮膜形成剤
JPH0612217B2 (ja) * 1985-04-30 1994-02-16 日本電装株式会社 アルミニウム製熱交換器およびその製法
JPS62105629A (ja) * 1985-11-01 1987-05-16 スカイアルミニウム株式会社 熱交換器フイン材
JPS63249643A (ja) * 1987-04-06 1988-10-17 昭和アルミニウム株式会社 熱交換器用フイン材
JPH02150695A (ja) * 1988-12-02 1990-06-08 Showa Alum Corp アルミニウムフィン付き熱交換器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02277782A (ja) * 1989-04-20 1990-11-14 Nippon Parkerizing Co Ltd 熱交換器の親水性皮膜形成方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013204916A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Sharp Corp 熱交換器の製造方法
WO2017017789A1 (ja) * 2015-07-28 2017-02-02 三菱電機株式会社 熱交換器及び冷凍サイクル装置
CN106403641A (zh) * 2015-07-28 2017-02-15 三菱电机株式会社 热交换器以及制冷循环装置
JPWO2017017789A1 (ja) * 2015-07-28 2018-02-22 三菱電機株式会社 熱交換器及び冷凍サイクル装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5203402A (en) 1993-04-20
JP2689358B2 (ja) 1997-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04263790A (ja) 熱交換器
KR900005211B1 (ko) 알루미늄제 열교환기 및 그의 제조방법
JPH11131254A (ja) アルミニウム含有金属材料の表面処理方法
JPS62272099A (ja) アルミニウム製熱交換器及びその製造方法
JPH09229585A (ja) 熱交換器及び熱交換器の運転方法
JP4134607B2 (ja) ポリアニリンを含む皮膜を表面に備える基材および基材の表面に形成された皮膜の成膜方法
JPS6045776B2 (ja) 積層型エバポレ−タ
US4908075A (en) Surface treatment chemical for forming a hydrophilic coating
JP2002090084A (ja) フィンとその製造方法及び該フィンを備えた熱交換器
JP4850810B2 (ja) アルミニウム合金製熱交換器にタバコの臭い成分がつきにくくする方法
JP3274044B2 (ja) 熱交換器用表面処理フィン材及びその製造方法
US5336524A (en) Evaporator
JP2006214675A (ja) 熱交換器、冷凍サイクル装置及びそれらに用いる親水性塗料
JPH10153395A (ja) 親水性が優れた熱交換器用フィン材
JPH02130361A (ja) エバポレータ
JP2006213978A (ja) 熱交換器、冷凍サイクル装置及びそれに使用する塗料
JPH11201688A (ja) 熱交換器用フィン材
JP2760850B2 (ja) エバポレータ
JPH03122471A (ja) エバポレータ
JP4418065B2 (ja) 熱交換器用アルミニウム材の防錆処理方法および防錆処理された熱交換器用アルミニウム材
JPH04316990A (ja) 熱交換器用フィン材
JPH1143777A (ja) 撥水性及び着霜防止性が優れたアルミニウム又はアルミニウム合金材及びその製造方法
JPH0514198B2 (ja)
JPS61119998A (ja) 熱交換器
KR20050017751A (ko) 열교환기 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 14