JPH04261552A - 電子複写印刷システムの故障の記録及び診断方法及び装置 - Google Patents

電子複写印刷システムの故障の記録及び診断方法及び装置

Info

Publication number
JPH04261552A
JPH04261552A JP3235296A JP23529691A JPH04261552A JP H04261552 A JPH04261552 A JP H04261552A JP 3235296 A JP3235296 A JP 3235296A JP 23529691 A JP23529691 A JP 23529691A JP H04261552 A JPH04261552 A JP H04261552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
failure
operator
image
fault
online
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3235296A
Other languages
English (en)
Inventor
S Hamilton Robert
ロバート エス ハミルトン
Daniel C Chen
ダニエル シー チェン
Sharon Mathiason
シャロン マティアソン
Ronald S Tomory
ロナルド エス トモリー
Anthony M Federico
アントニー エム フェデリコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH04261552A publication Critical patent/JPH04261552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0766Error or fault reporting or storing
    • G06F11/0787Storage of error reports, e.g. persistent data storage, storage using memory protection
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5079Remote control machines, e.g. by a host for maintenance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/0715Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in a system implementing multitasking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0793Remedial or corrective actions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子複写システムに関
し、さらに詳しくは、電子複写印刷システムの故障を記
録し診断することに関する。
【0002】
【従来の技術】電子複写印刷システムでは、ソフトウェ
アによるサービス、対象物およびハードウェアの機能の
間で一連の複雑な相互作用が行われ、印刷された最終製
品またはそれ以外の処理をされた最終製品が提供される
。このようなシステムでは、少なくとも1つの印刷ジョ
ブによって構成される1つの文書または一連の文書が連
続的に走査され、その結果画像信号が得られ、これらの
画像信号は電気的に記憶される。これらの信号は後で連
続的に読み取られ、印刷機に転送され用紙上に画像を形
成する。このような文書は、何回でも印刷することがで
き、また幾通りに処理(例えば、言葉を削除したり付け
加えたり、または画像を拡大したり縮小したり、等)す
ることもできる。もし複数の文書が処理中の1つのジョ
ブによって構成されるなら、この文書の処理すなわち操
作は、1つ以上の文書の削除、文書の所望の順序への並
べ替え、先に走査したかまたは後で走査する1つまたは
複数の文書の追加を含むことができる。印刷または処理
は、走査と相関させて同期させることができ、または走
査の後でこれと同期しないで行うこともできる。もし非
同期であるならば、走査と印刷または処理との間に、時
間間隔が存在する。そこで、このシステムは、多数の走
査したジョブをシステム・メモリ内に蓄積し、後続の処
理または印刷に備えることができる。ジョブの優先順位
および生産性すなわち処理量を向上させ、印刷機やスキ
ャナの停止時間を短縮させるためのオペレータの希望に
よって、ジョブの印刷順序は、走査したジョブの順序と
異なってもよい。
【0003】このようなシステムでは、機能の全てのレ
ベルで故障が発生する可能性がある。ソフトウェアが対
象の故障 (software objectfaul
ts) が発生し、その結果、違法なジョブ・パラメー
タ、改変されたデータ、資源の問題、入力されたマスタ
のエラー、フォントの問題等のような問題が生じる。こ
のような故障を取り扱う機構は、このシステムと一体化
した不可欠の構成要素であるが、その理由は、このよう
な故障がシステムを中断させる結果となり、システムを
破損してシステムの再ブートを必要とする結果になる可
能性があるからである。システムからオペレータに与え
られ、ジョブの中断を生じる1つまたは複数の故障にこ
のオペレータを導く情報は、システムのを効率的に動作
させるために重要である。
【0004】関連技術は、電子複写機用の自動オンライ
ン診断能力を有する印刷システムを開示し、これはしき
い値を超える重大な故障の後に起動される。Marin
o他に対する米国特許番号第4,133,477号は、
故障検出システムを有する静電型複写機を開示する。故
障フラッグのアレーが各々の機械要素と関連して、幾つ
かの故障と機械の動作を記録する。
【0005】Braswell他に対する米国特許番号
第4,739,366号は、複写機の診断システムを開
示し、これには最適動作パラメータが記憶され、実際の
動作特性をこのパラメータと比較して修理または調整の
要求を判定する。事象情報を画面でまたは数字によって
アクセスし、この機械の動作の履歴を示すことができる
。Nelsonに対する米国特許番号第3,838,2
60号は、マイクロプログラムが可能な制御メモリ診断
システムを開示する。故障時の故障情報とシステムの状
態はメモリに記憶され、故障情報を読み出して診断を可
能にする。
【0006】Miazga他に対する米国特許番号第4
,499,581号は、自己試験ルーチンを組み込んだ
複写機用の自己試験システムを開示し、これは機械の動
作論理を試験して動作理論の構成部品の一体性と動作可
能性を保証する。表示パネルによって全ての故障を視覚
によって識別し、修理とサービスを行うことができる。 Miazga他に対する米国特許番号第4,691,3
17号は、例え故障が検出されても、機械の動作を継続
できるように、ゼログラフィー装置の機能を外す方法を
開示し、検出された故障を特定の入力または出力に隔離
し、この特定の入力または出力が特定の機械の機能に関
連するかどうかを判定し、機械の動作を継続させるため
にその機能を外すようにオペレータに指示することによ
って、これは行われる。隔離した故障が、特定のジョブ
に対して選択されなかった機械の機能と関連する場合、
この故障は無視する。
【0007】Furuichi他に対する米国特許番号
第4,477,178号は、画像形成装置を開示し、こ
の装置は処理装置内でトラブルを検出する検出装置、お
よびこの検出装置によって検出されたトラブルに応答し
て、画像形成動作を停止する回路を有する。Abel他
に対する米国特許番号第4,633,467号は、コン
ピュータ・システムの故障復帰方法を開示し、この方法
は、エラー状態の検出に応答して、エラー・レポートを
発生する。レポートを受信した場合、各種のエラーに対
して可能性のある故障の重み付けを含むリストを発生す
る。故障の履歴リストは、時間の経過と共に充実させ、
このリストと組み合わせて最も故障の可能性の高い装置
を選択する。
【0008】
【解決するべき課題】故障の履歴を作成し、この履歴か
ら故障の分析を行うことができるようにするため、関連
技術は故障を検出し記録するが、従来技術は、ログした
故障によって、別の特定の動作をトリガするのに使用す
るか、または疑わしい問題を検証および(または)隔離
することができるオンラインによる診断をトリガするの
に使用するシステム内の集中故障ロギング・サービスを
開示していない。
【0009】したがって、本発明の1つの目的は、シス
テム内の故障ロギング・サービスによって、このシステ
ム内で検出した全ての故障を記録する電子複写システム
を提供することであり、このサービスにはログ内の故障
の時刻の打ち込みと記録が含まれる。本発明の他の目的
は、このようなログをオフラインで使用して、問題の最
も可能性の高い原因と影響を判断することができる電子
複写システムを提供することである。
【0010】本発明の他の目的は、このようなログをオ
ンラインで使用して、ハードウェアの故障の発生を監視
することができる電子複写システムを提供することであ
る。本発明のさらに他の目的は、疑わしい問題を検証し
、および(または)隔離するために使用することができ
るオンライン診断を行う電子複写システムを提供するこ
とである。
【0011】本発明のさらに他の目的は、このような診
断の結果をソフトウェアに戻し、このソフトウェアが診
断を発動し、故障情報がオペレータに伝達される電子複
写システムを提供することである。本発明のさらに他の
目的は、オフラインによる診断を行う電子複写システム
を提供することであり、この診断装置によって、オペレ
ータは、以前にはサービス技術者のみに可能であった試
験とその結果得られるシステム内の故障に関する情報に
アクセスすることが可能になる。
【0012】
【課題を解決する手段】上述およびその他の目的を達成
し、上で論じた欠点を克服するため、ジョブを印刷する
電子複写システムが提供され、このシステムは、故障の
発生に備えてシステムを監視し、各々の故障に対して特
定の応答を開始し、オンラインによる診断を行い、この
診断の結果はこのようなオンラインによる診断を開始す
るしきい値を設定したソフトウェアに伝達される。この
ようにして得た故障情報は、オペレータに伝達される。 さらに、このシステムはオフラインによる診断を提供し
、この診断によって、以前にはサービス技術者のみに可
能であった試験にオペレータがアクセスすることが可能
になる。
【0013】
【実施例】以下の図を参照して本発明をより詳細に説明
するが、図において同一の参照番号は同一の要素を示す
。 A.システム 図、特に図1と図2は、本発明の教示にしたがって印刷
作業を処理する典型的なレーザを基礎にした印刷システ
ム2を示す。説明の便宜上、印刷システム2をスキャナ
・セクション6、制御装置セクション7および印刷装置
セクション8に分割する。1つの特定の印刷システムを
図示し、説明するが、本発明をインク・ジェット印刷、
イオン印刷(ionographic) 等の他のタイ
プの印刷システムに使用してもよい。
【0014】特に図2〜図4を参照して、スキャナ・セ
クション6は透明なプラテン20を含み、プラテン20
の上に走査する文書22が載置される。1つ以上の直線
アレイ24が支持されて、プラテン20の下を往復運動
して走査する。レンズ26とミラー28、29、30は
協働し、プラテン20の線状のセグメントと、その上で
走査される文書上にアレイ24を結像する。アレイ24
は、走査する画像を示す画像信号すなわち画素を発生し
、それらはプロセッサ25によって適当に処理されてか
ら、制御装置セクション7に出力される。
【0015】プロセッサ25は、アレイ24によってア
ナログの画像信号出力をデジタルに変換し、システム2
が、プログラムされた作業の遂行に必要なフォームで、
画像データを記憶し、取扱うことを可能にするために必
要に応じて画像信号を処理する。プロセッサ25は、ま
たフィルタリング、スレショルディング(thresh
olding) 、スクリーニング(screenin
g) 、クロッピング (cropping) 、縮小
および拡大等の画像信号の強化と変更も行う。作業プロ
グラムの何らかの変更および調整があれば、引き続いて
文書を再走査しなければならない。
【0016】走査する文書22をプラテン20に載置し
て、循環式文書処理(RDH)モードまたは半自動文書
処理(SADH)モードのいずれかで動作できる自動文
書処理装置(ADF)35によって走査してもよい。書
籍モードおよびコンピュータ・フォーム・フィーダ(C
FF)・モードを含む手動モードもまた提供され、後者
はコンピュータの折りたたみ用紙形式の文書を受け入れ
る。RDHモードの動作の場合、文書処理装置35は文
書トレイ37を有し、トレイ37の中で文書22は、積
重ね状すなわち束状に構成される。トレイ37の中の文
書22は、真空フィード・ベルト40、文書フィード・
ロール41および文書フィード・ベルト42によって前
進してプラテン20上に供給され、そこでアレイ24に
よって走査される。走査に引き続いて、文書はベルト4
2によってプラテン20から取り除かれ、文書フィード
・ロール44によってトレイ37に戻される。
【0017】SADHモードの動作の場合、文書投入用
スロット46は、トレイ37とプラテン20の間にある
文書フィード42へのアクセスを提供し、そのスロット
を介して個々の文書が手動で投入され、プラテン20に
搬送される。スロット46の背後のフィード・ロール4
9は隙間を形成して、文書を係合してフィード・ベルト
42に供給し、さらにプラテン20上に供給する。走査
に引き続いて、文書はプラテン20から取り除かれ、キ
ャッチ・トレイ48内に排出される。
【0018】CFFモードの動作の場合、コンピュータ
・フォームの材料は、スロット46を介して供給され、
フィード・ロール49によって文書フィード・ベルト4
2に送られ、今度はベルト42が折りたたみ材料の内の
1ページを、プラテン20上の所定位置に送る。図2お
よび図3を参照して、印刷装置セクション8は、レーザ
・タイプの印刷装置によって構成され、説明の便宜上、
ラスタ出力スキャナ(ROS)セクション87、印刷モ
ジュール・セクション95、用紙供給セクション107
および仕上げ装置120に分割する。ROS87はレー
ザ91を有し、レーザ91のビームは、2つの画像ビー
ム94に分割される。各ビーム94は、音響/光 (a
cousto opitic) モジュレータ92によ
る画像信号入力の内容にしたがって変調され、二重の画
像ビーム94が与えられる。ビーム94は、回転する多
角形の鏡面100によって、印刷モジュール95の移動
する写真感光体98を横切って走査され、各走査の都度
、写真感光体98に2つの画像線を露出し、画像信号入
力によって表される静電潜像を発生する。画像ビーム9
4による露出に先立って、写真感光体98を帯電ステー
ションにおいてコロトロン102により均一に帯電する
。静電潜像は、現像装置104によって現像され、転写
ステーション106において、用紙供給セクション10
7によって供給された印刷媒体108に転写される。媒
体108は、後述するように、種々の用紙サイズ、種類
および色のいずれによって構成されてもよい。転写のた
め、印刷媒体は、主用紙トレイ110、補助用紙トレイ
112または114のいずれかから、写真感光体98上
で現像された画像とタイミングを合わせて供給される。 印刷媒体108に転写された現像画像は、融着装置11
6によって恒久的に固定、すなわち融着され、その結果
得られた印刷物は、出力トレイ118か仕上げ装置12
0のいずれかに排出される。仕上げ装置120は、印刷
物を糸等で綴じるか、または止め金等で綴じて書籍を作
るスティッチャ122および印刷物を接着剤で製本して
書籍にするサーマル・バインダ124を有する。
【0019】図1、図2、図5、図6および図7を参照
して、説明の便宜上、制御装置セクション7を画像入力
制御器50、ユーザ・インタフェース(UI)52、シ
ステム制御器54、主メモリ56、画像操作セクション
58および画像出力制御器60に分割する。特に図5〜
図7を参照して、制御セクション7は、複数のプリント
配線板(PWB)70を有し、PWB70は、1対のメ
モリ・バス72、74によって相互に接続されると共に
システム・メモリ61と接続される。メモリ制御器76
は、システム・メモリ61をバス72、74と接続する
。PWB70は、複数のシステム・プロセッサ78を有
するシステム・プロセッサPWB70  1、UI52
とデータを授受するUI通信制御器80を有する低速入
出力プロセッサPWB70  2、主メモリのそれぞれ
のディスク90−1、90−2および90−3とデータ
を授受するディスク駆動制御器/プロセッサ82を有す
るPWB70−3、70−4および70−5(画像デー
タを凝縮する画像凝縮器/プロセッサ51は、PWB7
0−3に設けられる)、画像操作セクション58の画像
操作プロセッサを有する画像操作用PWB70−6、印
刷装置セクション8による印刷のための画像データを処
理する画像発生プロセッサ86を有する画像発生プロセ
ッサPWB70−7と70−8、印刷装置セクション8
とデータの授受を制御するディスパッチ・プロセッサ8
8と89を有するディスパッチ・プロセッサPWB70
−9、およびブート(boot)制御アービトレーショ
ン (arbitration)、スケジューラ(sc
heduler) PWB70  10を有する。
【0020】スキャナ・セクション6のプロセッサ25
から制御装置セクション7に入力した走査された画像デ
ータは、PWB70−3の画像入力制御器50の画像凝
縮器/プロセッサ51によって凝縮される。画像データ
は、凝縮器/プロセッサ51を通過する際に、N操作線
幅の、それぞれスライス・ポインタを有するスライスに
分割される。凝縮された画像データは、スライス・ポイ
ンタおよび画像の特定の情報(例えば画素での文書の高
さおよび幅、使用された凝縮方法、凝縮された画像デー
タに対するポインタおよび画像スライス・ポインタへの
ポインタ)を提供する何らかの関連する画像記述子と共
に、画像ファイル内に載置される。異なった印刷作業を
表す画像ファイルは、システム・メモリ61に一時的に
記憶され、システム・メモリ61は、そこでデータの使
用を保留する主メモリ56への転送を保留するランダム
・アクセス・メモリすなわちRAMによって構成される
【0021】図1で最もよく分かるように、UI52は
、対話式タッチスクリーン62、キーボード64および
マウス66によって構成される、一体化したオペレータ
用制御器/CRT表示装置を有する。UI52は、オペ
レータを印刷システム2とインタフェースさせ、オペレ
ータが印刷作業や他の命令をプログラムして、システム
を動作する情報、命令、プログラムする情報、診断情報
等を入手することを可能にする。タッチスクリーン62
に表示された、ファイルや像等の項目は、指でスクリー
ン62上の表示された項目に触れるか、またはマウス6
6を使用して選択した項目にカーソル67を合わせ、マ
ウスのキーを入力するかのいずれかによって動作する。
【0022】主メモリ56は、複数のハード・ディスク
90−1、90−2、90−3を有し、装置の動作シス
テム用のソフトウェア、装置の動作データおよび現在処
理中の走査画像データを記憶する。主メモリ56にある
凝縮された画像データをさらに処理する必要がある場合
、またはUI52のタッチスクリーン62に表示する必
要がある場合、または印刷装置セクション8が必要とす
る場合には、データは主メモリ56内でアクセスされる
。プロセッサ25によって与えられた処理以外に、さら
に処理する必要がある場合には、データはPWB70−
6の画像操作セクション58に転送され、そこで照合、
準備、分解等の他の処理ステップを実施する。処理に引
き続いて、データを主メモリ56に戻すか、タッチスク
リーン62に表示するためUI52に送るか、または画
像出力制御器60に送ってもよい。
【0023】画像出力制御器60に出力された画像デー
タは、分解されてPWB70−7、70−8の画像発生
プロセッサによっていつでも印刷できる状態になる(図
5参照)。これに引き続いて、データはPWB70−9
のディスパッチ・プロセッサ88、89によって、印刷
装置セクション8に出力される。印刷のため印刷装置セ
クション8に送られた画像データは通常、メモリ56か
ら除外され、新しい画像データに対する余地を設ける。
【0024】特に図8を参照して、システム制御信号は
、複数のプリント配線基板(PWB)を介して配布され
る。これらは種々の入出力(I/O)PWB138と共
に、EDNコアPWB130、マーキング/映像化コア
PWB132、用紙処理コアPWB134および仕上げ
装置/製本装置コアPWB136を有する。システム・
バス140は、コアPWB130、132、134、1
36を相互に接続すると共に、また制御装置セクション
7と接続し、一方ローカル・バス142は、I/O  
PWB138を相互に接続すると共にその関連のコアP
WBと接続するのに役立つ。
【0025】装置に電源が供給されると、オペレーティ
ング・システムのソフトウェアがメモリ56からEDN
コアPWB130にロードされ、次にバス140を介し
てEDNコアPWB130からその他のコアPWB13
2、134、136にロードされるが、これらのコアP
WB130、132、134、136は、ブートROM
(図示せず)を有し、PWBに対するオペレーティング
・システム用ソフトウェアのダウンロード、故障検出等
を制御する。ブートROMによって、またバス140を
介するPWB130、132、134および136との
オペレーティング・システム用ソフトウェアと制御デー
タの授受およびローカル・バス142を介するI/OP
WB138との制御データの授受が可能になる。別のR
OM、RAMおよびNVM型式のメモリが、システム2
内の種々の場所に備えられている。
【0026】図9を参照して、作業は作業プログラム・
モードでプログラムされるが、その際、プログラムされ
ている作業のため、作業チケット150および作業スコ
アカード152が、タッチスクリーン62に表示される
。作業チケット150は、プログラムされた種々の作業
の選択を表示し、一方作業スコアカード152は、作業
を印刷するシステムに対する基礎的な命令を表示する。 B.故障時の動作 故障または破損は、システム2のいずれかの部分の予想
不可能な状態であり、これはシステム要素のサブセット
をオペレータが使用できない状態となることである。
【0027】幾つかの例は、システム・レベルで、再ブ
ート(破損後のシステムの再開であり、これはシステム
によって、またはUI52のオペレータの介入によって
開始することができる)または電源再投入(オペレータ
によってのみ開始されるが、電力の損失を伴う可能性が
ある)が発生した場合。
【0028】システム要素のレベルで、システム要素を
再初期化するかまたはこれに再びソフトウェアをロード
することによって、システムを自動的に復旧しようと試
みる場合。さらに、何等かの故障復旧手順の期間中、オ
ペレータはシステム要素を再初期化しまたはこれに再び
ソフトウェアをロードして、システムの復旧を実現させ
ることができる。
【0029】ハードウェアのレベル、ここではシステム
のハードウェアが動作不能になる。故障または破損の場
合、このシステムは診断ルーチンを内蔵して故障または
破損の識別を行い、これによってスキャナ・セクション
6と印刷機セクション8およびこれらに対応するサブセ
クションは、制御装置セクション7と通信を行い、これ
らの各セクションの状態に関する情報を制御装置に与え
る。このようなシステム内の内部通信は、システムの通
常の動作状態の間(即ち、故障がなく破損もない状態の
間)、オペレータにとって明らかである。このシステム
は、またオペレータおよび(または)技術者との会話が
必要であるとシステムが判断する場合、選択的にアクセ
スすることが可能な状態情報を提供する。このシステム
は、またオペレータにシステム内の故障を通知する。破
損の場合、このシステムはオペレータおよび(または)
技術者によって必要とされる、原因と復旧の方法の情報
を提供する。保守の呼び出しを必要とする技術的な支援
に対するシステムとオペレータの依存性とそれに伴うシ
ステムの停止時間の両方を低減するために、本発明は、
システムを介してオペレータに使用することのできる情
報を大量に提供する。
【0030】したがって、システムは破損を復旧する動
作を有し、これは、破損が発生した後、システム要素を
動作可能な状態に戻す。復旧の期間中、破損の初期の原
因(すなわち、故障)を取除かなければならない。可能
ならば常に、復旧の最初の試みは、オペレータの介入に
よらず、他のシステム要素に衝撃を与えないで自動的に
行われる。もし支援が必要ならば、それはオペレータの
レベルで行われる。もしシステムの自己診断中にハード
ウェアの故障が検出れたなら、故障コードがUI52で
表示され、オペレータに保守の呼び出しが必要であるこ
とを警告する。
【0031】システム2内で発生する破損の範疇には、
1)オペレータが認識できるが、自動的に復旧できるよ
うな破損、 2)システムを、あるレベルまで自動的に復旧させるが
、オペレータが復旧を完了させるために支援する必要が
あるような破損、および 3)システムが、自動的に復旧することができず、オペ
レータが復旧の工程(例えば、ブートする、電源の再投
入)を開始する必要があるような破損が含まれる。
【0032】ここで説明するような寸法と複雑性を有す
る電子複写システムでは、ソフトウェアとハードウェア
両方で、多数の異なった範囲の故障が発生する可能があ
る。個別的に、各故障はシステム2の特定の構成要素に
よって重要であるが、故障はまた、より大きい問題の原
因になる可能性がある。制御装置セクション7によって
、各故障を処理することに必要なコードの総数を集中さ
せて低減することができることも重要である。本発明で
は、これは故障ロギング・サービスによって、システム
2内で発生する全ての故障を記録することによって実現
され、この故障ロギング・サービスには、故障の時刻を
打ち込むステップ、およびログ内に故障の記録を行うス
テップが含まれる。ログはオフラインで使用し、システ
ムでデバッグし、問題の最も可能性の高い原因と影響を
判定する。
【0033】制御装置セクション7は、またしきい値ア
ルゴリズムを実行し、このアルゴリズムはハードウェア
の故障の発生を監視し、故障ロギング・サービス内でロ
グされる特定の故障および(または)故障の組み合わせ
によって、いずれの特定の動作をトリガするかを判断す
る。もししきい値より大きい過剰な故障が特定の装置で
発生するならば、オンライン診断をトリガして問題が存
在することを実証し、および(または)このシステム内
で発見された他の問題から疑わしい問題を隔離する。制
御装置7内のプログラムは、オペレータとこの制御装置
7内で使用可能な診断サービスとの間の内部対話の能力
を提供する。このような内部対話は「ソフトウェア・ク
ライエント」によって実現され、これはオペレータと内
部診断サービスとの間の仲介者として機能する。これら
のオンラインとオフライン診断サービスは、システム2
の画像入力装置、画像出力装置、および画像処理サービ
ス装置内で発生する可能性のある故障の特定の種類の各
々を識別して評価する特定の確立されたステップのシー
ケンスによって構成される。
【0034】ソフトウェア・クライエントは、診断サー
ビスに必要な対話用のリンクを提供し、オペレータから
命令や他の通信を受け取り、診断試験の結果またはオペ
レータに必要な全ての他の情報をこのオペレータに伝達
する。ソフトウェア・クライエント・プログラムは、オ
ペレータとシステム2の要素との間に、より柔軟な対話
能力を提供する。
【0035】したがって、本発明は保守の呼び出しの必
要を回避するために、自動的に処理を行うオンライン診
断を提供する。重大な故障、すなわち、しきい値を超え
る故障が発生した場合、復旧のために取ることのできる
選択肢はシステム2全体を再ブートすることだけである
オペレータにその故障を提起する代りに、以下のシーケ
ンスが発生する。
【0036】1)オペレータは、ジョブを取り消しまた
は保存することによって故障を取り除こうと試み、この
ことによって診断ルーチンを実行するのに必要なハード
ウェアと資源が解放される。 2)オンライン診断を実行させる資源は、制御装置セク
ション7内のスケジューラによってスケジュールを設定
される。
【0037】3)オペレータは、オンライン診断が実行
中であることをUI52で、適当なアイコンによって知
らされる。すなわち、システム2は、技術サービス・オ
ペレータ(または複数の技術者)が使用可能な診断ルー
チンを内蔵し、オペレータがサービスを求めると、これ
らの技術サービス・オペレータは機械を検査する。診断
ルーチンは通常技術者だけがアクセスすることが可能で
あり、これらの技術者は機械に対してサービスを行う場
合、このルーチンと対話を行う。本発明によれば、通常
アクセスすることができない診断ルーチンが動作される
が、技術者によって使用される対話動作は全て抑制され
る。これは切り離された各モード(オフライン診断対オ
ンライン診断)に対して、独立したソフトウェア・クラ
イエントを有することによって実現され、このモードは
平行して実行される統一試験と分離されてこれと対話を
行う。
【0038】4)オンライン診断が実行され、一方全て
の対話活動は抑制される。 5)オンライン診断の結果は、制御装置セクション7内
のしきい値を設けるソフトウェアに戻されるが、これは
最初にオンライン診断を発動したソフトウェアである。 もし診断によって、故障が検出されたならば、これはオ
ペレータに提起される。そうでなければ、最初の故障が
提起される。
【0039】説明したオンライン診断能力は、画像入力
制御装置50のレベル、画像処理装置58のレベル、お
よび画像出力制御装置60のレベルで提供されるサービ
スに使用することができる。ここで提供される診断能力
によって、システム2のレベルでの故障検出が可能にな
るが、これは以前には、技術上の代表者が保守の呼び出
しを行った後でのみ可能であったものである。本発明は
、広範な診断能力をオペレータの支配下に置き、これに
よって、故障からより迅速に復旧することが可能になり
、システム2のサービスに戻る。
【0040】さらに、診断が画像出力制御装置60のレ
ベルで行われる場合、本発明の診断能力によって、複数
のPWB70を分離 (isolation)すること
が可能になる。診断故障 (diagnostic f
aults)によって行われる分離は、本来のしきい値
による厳密な故障判定よりもしばしばはるかに良好であ
る。図10は、制御装置7によるシステム2内の故障の
記録に対するこのシステムの動作を示す。
【0041】この制御装置7は、システム2内のジョブ
を継続的に監視して(ステップ200)、システム2内
の状態、システム2内の各ジョブの機能、およびシステ
ム2内の故障の存在に関する全てのデータを処理する。 システム2内で発生する全ての故障は、オンライン診断
またはオフライン診断によって検出された故障も含めて
、中央故障ロギング・サービスにログされる。このサー
ビスは故障を時刻によって打ち込み、次に不揮発性メモ
リ(NVM,図示せず)によって制御装置7内にこれを
記憶する(ステップ202)。ユーザ・インタフェース
52を介してオペレータに提起された全ての故障もまた
ログされ、その結果、故障のログをオフラインで検討す
ることによって、発生した全ての故障とその結果システ
ム2に対して生じる影響について包括的な見解が得られ
る。
【0042】もし故障が、ハードウェアに関係がなけれ
ば(ステップ204)、何も行わない(ステップ206
)。もし故障がハードウェアと関係するが、この故障の
発生は致命的ではないと考えられるなら、すなわち、こ
れが予め設定したしきい値数をこえないなら(ステップ
208)、何も行わない(ステップ210)。故障の中
には、指定された時間間隔(しきい値数)内で、数回発
生しない限り致命的ではないものもある。もし同じ故障
が発生してこのしきい値をこえれば、これは致命的なも
のであるとして取り扱われる。
【0043】もしログされた故障がハードウェアと関係
し、その故障の指定されたしきい値をこえたなら、チェ
ックを行い、システムのいずれの部分がこの故障と関係
しているかを判定する。もし故障がシステム全体に影響
を与えるなら(ステップ212)、この故障は直ちに制
御装置7に提起され、制御装置7はシステム2を再ブー
トして装置のリセットを試みる(ステップ214)。
【0044】もし故障がシステム2全体に影響を与えな
いなら、チェックを行ない、オンライン診断が使用可能
であるかどうかを判定する(ステップ216)。もし診
断が使用できなければ、この故障はオペレータに提起さ
れ、特定の装置が使用できないことをこのオペレータに
知らせる(ステップ218)。使用不能であるが、シス
テム2の他の構成要素の機能を妨げないこのような装置
の例には、システムが臨時のフォントをロードすること
を可能にするテープの流れ、または印刷中のページの内
容を見直す能力を与えるPWBがある。同様に、スキャ
ナが走査できないこと、またはプリンタが印刷をできな
いことは、他の構成要素が機能を果たす能力に必ずしも
干渉しない。
【0045】もし故障した装置がオンライン診断を使用
することができるなら、診断ルーチンのスケジュールを
立てるように要求が行われる(ステップ220)。オペ
レータは未完成のジョブを取り消して保存する機会を与
えられ(ステップ222)、オンライン診断が開始され
(ステップ224)、一方システム2内の影響を受けた
ハードウェアとアクセスする他の全ての対話機能は抑制
される。オンライン診断が終了すると、その結果はUI
52を介してオペレータに伝達される(ステップ226
)。
【0046】図11は、故障した装置に対してオンライ
ン診断を使用することができる場合に発生する事象のシ
ーケンスのフローチャートである。図11の冒頭で示す
ように、オンライン診断動作は、ヒューマン・インタフ
ェース・レベルによるオペレータ、ソフトウェア・クラ
イエント、および診断の間で共同して並列に行われる作
業である。図10の初めに説明したように、もし故障し
た装置がオンライン診断を使用することができるなら、
診断ルーチンのステップのスケジュールを立てるように
要求が行われる(ステップ220)。システム2内で使
用することができる(および故障した装置に適用するこ
とができる)オンライン診断試験のスケジュールの設定
によって、この試験を実行するのに必要なシステム内の
資源が解放される(ステップ300)。さらに、オペレ
ータには、またシステム2内で現在処理中のジョブの取
り消すかまたは保存するかのいずれかを行う機会が与え
られる(ステップ302)。これは、故障した装置を矛
盾して使用することを防止するために行われる。ソフト
ウェア・クライエントは、オペレータのクリア命令を待
ち、次に選択された診断試験に対する命令をフォーマッ
トする(ステップ304)。これらの命令がソフトウェ
ア・クライエントに対して与えられ、またはソフトウェ
ア・クライエントによって与えられると、このソフトウ
ェア・クライエントは診断サービスに選択した試験を実
行する指示を与える。この時、試験が診断サービスによ
って一回実行され、一方システム2内の他の全ての機能
は使用可能のままである(ステップ316)。システム
2上で実行されている試験から得た試験結果は、ソフト
ウェア・クライエントに伝達され(ステップ318)、
これは実行されるべき試験用の命令に対する応答を解読
する(ステップ308)。試験が試験に失敗した(fa
ulted)場合、すなわち、試験に合格しなかった場
合(ステップ310)、ソフトウェア・クライエントは
、ユーザ・インタフェース52を介してオペレータに発
見された故障を知らせる(312)。試験に合格した場
合(ステップ314)、ソフトウェア・クライエントは
ユーザ・インタフェース52を介して、しきい値をこえ
る元の原因となった故障をオペレータに知らせる。図1
1に対するソフトウェア仕様を付録に示す。
【0047】図12は、通常サービス技術者だけがアク
セスすることができるオフライン診断が要求された場合
に発生する事象のシーケンスのフローチャートを示す。 この図と説明は、診断試験の実行の完全性を保持しなが
ら、診断試験がどのようにして異なったソフトウェア・
クライエントと対話を行うかを示す。オンライン診断実
行の正味の効果は、通常サービス技術者だけが使用する
ことができる診断試験を、サービス技術者がこの現場に
到着する前に実行することである。オペレータは、最初
に保守の要求を行う場合、サービス技術者にオンライン
診断による故障を知らせることができる。オンライン診
断の結果は、通常ハードウェアの故障をより良好に隔離
し、そのため、サービス技術者は故障となったPWBA
(プリント配線板アッセンブリ)の補修部品を持って現
場に来ることができ、これによってシステム2の停止時
間を最小にする。ユーザ・インタフェース52を介して
行うサービス技術者の命令によって(ステップ400)
、ソフトウェア・クライエントには指定されたオンライ
ン診断試験を実行する指示が与えられる(ステップ40
2)。(この要求によって、試験を一回だけ実行するか
、またはサービス技術者によって停止されるまで継続的
に実行することができる)。ソフトウェア・クライエン
トは、要求された試験を実行するオフライン診断サービ
スにこの命令を送信し、一方システム2内の他の全ての
機能は使用不能の状態にある(ステップ404)。 サービス技術者によって要求された場合(ステップ40
8)、この試験を何時でも停止することができるかどう
かは、ソフトウェア・クライエントによって与えられた
選択肢である。そうでなければ、試験は終了するまで行
われるか、または致命的な故障が発見されるまで行われ
る(ステップ412)。診断試験によって試験の結果は
ソフトウェア・クライエントに提供され、これは応答を
解読し(ステップ414)、この結果をユーザ・インタ
フェース52を介してサービス技術者に伝達する(ステ
ップ416)。図12に対するソフトウェア仕様を付録
に示す。
【0048】本発明を、その特定の実施例と関連して説
明したが、当業者にとって、多くの代替、変形および変
更が明らかであることは明白である。したがって、ここ
で説明した本発明の好適な実施例は、例示を意図するも
のであつて、これによって限定することを意図するもの
ではない。上記の請求項で規定した本発明の精神と範囲
から逸脱することなく、種々の変更が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の印刷媒体識別システムを組み込んだ電
子印刷システムを示す図である。
【図2】図1に示す印刷システムの主要要素を示すブロ
ック図である。
【図3】図1に示す印刷システムの主要な機械要素を示
す平面図である。
【図4】図1に示す印刷システム用の文書スキャナの若
干の構造の詳細を示す概略図である。
【図5】図1に示す印刷システムの制御セクションの主
要部品を示す概略ブロック図である。
【図6】図1に示す印刷システムの制御セクションの主
要部品を示す概略ブロック図である。
【図7】図1に示す印刷システムの制御セクションの主
要部品を示す概略ブロック図である。
【図8】図1に示す印刷システム用のプリント配線板と
共有接続を有するオペレーティング・システムのブロッ
ク図である。
【図9】図1に示す印刷システムのオペレータインタフ
ェース(UI)のタッチ・スクリーン上に表示された典
型的なジョブ・プログラミング・チケットとジョブ・ス
コアカードを示す図である。
【図10】制御装置7によるシステム2内の故障の処理
に対するシステム2の動作を示す。
【図11】オペレータ・ソフトウェア・クライエント、
およびオンライン診断サービス間の命令のフローチャー
トである。
【図12】オペレータ・ソフトウェア・クライエント、
およびオンライン診断サービス間の命令のフローチャー
トである。
【符号の説明】
2  印刷システム 6  スキャナ・セクション 7  制御装置セクション 8  印刷装置セクション 51  画像凝縮処理装置 52  ユーザ・インタフェース(UI)54  シス
テム制御器 56  主メモリ 58  画像操作セクション 60  画像出力制御器 61  システム・メモリ 62  タッチスクリーン 70  プリント配板(PWB) 72,74  メモリ・バス 76  メモリ制御器 78  システムプロセッサ 80  UI通信制御器 82  ディスク駆動制御器/プロセッサ86  画像
発生プロセッサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  複数のジョブを走査し、同期的にまた
    は非同期的に処理し、印刷する電子複写システム内の故
    障から復旧する方法において、ジョブ内の少なくとも1
    つの故障の発生に備えてシステムを監視するステップ;
    上記の故障を識別するステップ;故障ロギング・サービ
    スによって上記の故障を記録するステップ;上記の故障
    ロギング・サービスで記録された故障の回数が事前に定
    めた回数をこえるかどうかを判定するステップであって
    、上記の回数はしきい値数である上記のステップ;上記
    の故障しきい値数をこえた故障に対してオンライン診断
    を使用用可能かどうかを判定するステップ;および上記
    の故障ロギング・サービスに記録された上記の故障およ
    び上記の故障に関連する使用可能なオンライン診断ルー
    チンに関する情報をオペレータに知らせるステップ;に
    よって構成されることを特徴とする方法。
JP3235296A 1990-09-28 1991-09-17 電子複写印刷システムの故障の記録及び診断方法及び装置 Pending JPH04261552A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US589644 1990-09-28
US07/589,644 US5200958A (en) 1990-09-28 1990-09-28 Method and apparatus for recording and diagnosing faults in an electronic reprographic printing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04261552A true JPH04261552A (ja) 1992-09-17

Family

ID=24358883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3235296A Pending JPH04261552A (ja) 1990-09-28 1991-09-17 電子複写印刷システムの故障の記録及び診断方法及び装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5200958A (ja)
JP (1) JPH04261552A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6507382B1 (en) 1999-04-06 2003-01-14 Nec Corporation Liquid-crystal display

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2933974B2 (ja) * 1990-04-06 1999-08-16 キヤノン株式会社 印刷制御装置及び方法
JP3098584B2 (ja) * 1990-09-28 2000-10-16 ゼロックス コーポレイション 電子複写システムにおける障害除去及び回復方法及び装置
JP2985505B2 (ja) * 1991-07-08 1999-12-06 株式会社日立製作所 品質情報収集診断システム及びその方法
JPH0536259A (ja) * 1991-07-27 1993-02-12 Sony Corp 電子機器
CA2075774C (en) * 1991-08-27 2000-10-17 Jeff D. Pipkins Bidirectional parallel protocol
JPH0561283A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Minolta Camera Co Ltd 複写機管理方式
US5592595A (en) * 1991-12-30 1997-01-07 Seiko Epson Corporation Intelligent cartridge for attachment to a printer to perform image processing tasks in a combination image processing system and method of image processing
JP3332252B2 (ja) * 1992-11-30 2002-10-07 ブラザー工業株式会社 印字装置
DE4242323C2 (de) * 1992-12-15 1995-02-16 Siemens Ag Verfahren zur Systemführung bei der Entstörung von Einrichtungen in Kommunikationssystemen
US5440723A (en) * 1993-01-19 1995-08-08 International Business Machines Corporation Automatic immune system for computers and computer networks
JP2501771B2 (ja) * 1993-01-19 1996-05-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 不所望のソフトウェア・エンティティの複数の有効なシグネチャを得る方法及び装置
US5510896A (en) * 1993-06-18 1996-04-23 Xerox Corporation Automatic copy quality correction and calibration
US5412452A (en) * 1993-12-20 1995-05-02 Xerox Corporation Apparatus and method for controlling diagnostic routines concurrently in a printing system
JP3127716B2 (ja) * 1994-06-02 2001-01-29 セイコーエプソン株式会社 プリンタ
US5642478A (en) * 1994-12-29 1997-06-24 International Business Machines Corporation Distributed trace data acquisition system
US6067642A (en) * 1995-02-21 2000-05-23 Automotive Systems Laboratory, Inc. Diagnostic method with pre-assembly fault recording lock-out
US5864659A (en) * 1995-03-07 1999-01-26 Intel Corporation Computer server with improved reliability, availability and serviceability
US5671351A (en) * 1995-04-13 1997-09-23 Texas Instruments Incorporated System and method for automated testing and monitoring of software applications
JP3532289B2 (ja) * 1995-04-27 2004-05-31 三菱電機株式会社 計算機システム解析装置
US5935262A (en) * 1995-06-09 1999-08-10 Canon Information Systems, Inc. Outputting a network device log file
JPH0950156A (ja) * 1995-08-07 1997-02-18 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びそのサービスシステム
DE19533961A1 (de) * 1995-09-13 1997-03-20 Siemens Ag Verfahren zum Laden von Software in Kommunikationssystemen mit nichtredundanten, dezentralen Einrichtungen
CN1166633A (zh) * 1995-12-28 1997-12-03 株式会社东芝 成像设备
US5791790A (en) * 1996-03-13 1998-08-11 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for providing print job buffering for a printer on a fast data path
JP3707152B2 (ja) * 1996-09-19 2005-10-19 ブラザー工業株式会社 画像入出力システム
US6353899B1 (en) * 1998-04-10 2002-03-05 Xerox Corporation Fault management system for a multifunctional printing machine
US7206646B2 (en) * 1999-02-22 2007-04-17 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method and apparatus for performing a function in a plant using process performance monitoring with process equipment monitoring and control
US8044793B2 (en) * 2001-03-01 2011-10-25 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Integrated device alerts in a process control system
US6633782B1 (en) 1999-02-22 2003-10-14 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Diagnostic expert in a process control system
US7562135B2 (en) * 2000-05-23 2009-07-14 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Enhanced fieldbus device alerts in a process control system
US7346404B2 (en) * 2001-03-01 2008-03-18 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Data sharing in a process plant
US6298454B1 (en) * 1999-02-22 2001-10-02 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Diagnostics in a process control system
EP1228490A1 (en) * 1999-10-28 2002-08-07 General Electric Company Method and system for remotely managing communication of data used for predicting malfunctions in a plurality of machines
US6538453B1 (en) * 2000-03-31 2003-03-25 Nexpress Solutions Llc Detecting erratic resistance in temperature sensors
US6442358B1 (en) 2000-05-17 2002-08-27 Heidelberger Druckmaschinen Ag Electrophotographic marking machine including a controller for the selective interruption and restart of a print mode operation and method
US8386945B1 (en) * 2000-05-17 2013-02-26 Eastman Kodak Company System and method for implementing compound documents in a production printing workflow
US20020103770A1 (en) * 2001-02-01 2002-08-01 Pitney Bowes Incorporated Performance counters for mail handling systems
EP1364262B1 (en) * 2001-03-01 2005-11-02 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Creation and display of indices within a process plant
US7720727B2 (en) 2001-03-01 2010-05-18 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Economic calculations in process control system
US8073967B2 (en) 2002-04-15 2011-12-06 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Web services-based communications for use with process control systems
US6763482B2 (en) * 2001-06-19 2004-07-13 Xerox Corporation Printer diagnostics method
JP2003108448A (ja) * 2001-07-16 2003-04-11 Canon Inc ネットワークデバイスの管理装置、管理方法及び管理プログラム
US20030020942A1 (en) * 2001-07-30 2003-01-30 Marcos Teres Computer-assisted printer error diagnosis
US6661978B2 (en) * 2002-01-16 2003-12-09 Xerox Corporation Method and apparatus for automated job recovery
US7392430B2 (en) * 2003-03-28 2008-06-24 International Business Machines Corporation System and program product for checking a health of a computer system
US7263632B2 (en) * 2003-05-07 2007-08-28 Microsoft Corporation Programmatic computer problem diagnosis and resolution and automated reporting and updating of the same
US7249283B2 (en) * 2004-03-22 2007-07-24 Xerox Corporation Dynamic control system diagnostics for modular architectures
JP4125274B2 (ja) * 2004-08-26 2008-07-30 キヤノン株式会社 画像入出力装置および情報処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
US8005647B2 (en) 2005-04-08 2011-08-23 Rosemount, Inc. Method and apparatus for monitoring and performing corrective measures in a process plant using monitoring data with corrective measures data
US9201420B2 (en) 2005-04-08 2015-12-01 Rosemount, Inc. Method and apparatus for performing a function in a process plant using monitoring data with criticality evaluation data
US7406271B2 (en) * 2005-05-24 2008-07-29 Xerox Corporation Contextual fault handling method and apparatus in a printing system
US7692809B2 (en) * 2005-06-22 2010-04-06 Xerox Corporation Printer having remote transmission capabilities for technical support and diagnostics
US7272531B2 (en) * 2005-09-20 2007-09-18 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Aggregation of asset use indices within a process plant
US8836964B2 (en) * 2006-01-31 2014-09-16 Bell And Howell, Llc Queued error reconciliation in a document processing environment
US7613949B1 (en) * 2006-06-30 2009-11-03 Boone Lewis A Fault isolation system and method
US8301676B2 (en) 2007-08-23 2012-10-30 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Field device with capability of calculating digital filter coefficients
US7702401B2 (en) 2007-09-05 2010-04-20 Fisher-Rosemount Systems, Inc. System for preserving and displaying process control data associated with an abnormal situation
US8055479B2 (en) 2007-10-10 2011-11-08 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Simplified algorithm for abnormal situation prevention in load following applications including plugged line diagnostics in a dynamic process
US20090128848A1 (en) * 2007-11-15 2009-05-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus, image scanning apparatus, and remote diagnosis method for image forming apparatus
DE102008000227A1 (de) 2008-02-04 2009-08-06 Voith Patent Gmbh Vorrichtung zur Versorgung von mindestens einer Heizgruppe einer Einrichtung zur Herstellung von Faserstoffbahnen
US9927788B2 (en) 2011-05-19 2018-03-27 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Software lockout coordination between a process control system and an asset management system

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3575589A (en) * 1968-11-20 1971-04-20 Honeywell Inc Error recovery apparatus and method
US3838260A (en) * 1973-01-22 1974-09-24 Xerox Corp Microprogrammable control memory diagnostic system
US3909802A (en) * 1974-04-08 1975-09-30 Honeywell Inf Systems Diagnostic maintenance and test apparatus
US4133477A (en) * 1976-04-15 1979-01-09 Xerox Corporation Fault detection and system for electrostatographic machines
US4477178A (en) * 1978-12-08 1984-10-16 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US4339657A (en) * 1980-02-06 1982-07-13 International Business Machines Corporation Error logging for automatic apparatus
US4514846A (en) * 1982-09-21 1985-04-30 Xerox Corporation Control fault detection for machine recovery and diagnostics prior to malfunction
US4499581A (en) * 1982-09-21 1985-02-12 Xerox Corporation Self testing system for reproduction machine
US4633467A (en) * 1984-07-26 1986-12-30 At&T Bell Laboratories Computer system fault recovery based on historical analysis
US4745602A (en) * 1985-09-20 1988-05-17 Minolta Camera Company, Ltd. Printer error and control system
US4691317A (en) * 1985-10-04 1987-09-01 Xerox Corporation Feature deselect control
US4739366A (en) * 1986-09-02 1988-04-19 Xerox Corporation Real time diagnostic system for reprographic machines
JP2554719B2 (ja) * 1988-09-30 1996-11-13 株式会社東芝 記録データ読取り方式
US5023817A (en) * 1989-03-06 1991-06-11 Xerox Corporation Jam history and diagnostics
US5068851A (en) * 1989-08-01 1991-11-26 Digital Equipment Corporation Apparatus and method for documenting faults in computing modules
US5036514A (en) * 1989-11-09 1991-07-30 International Business Machines Corp. Apparatus and method for isolating and predicting errors in a local area network

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6507382B1 (en) 1999-04-06 2003-01-14 Nec Corporation Liquid-crystal display

Also Published As

Publication number Publication date
US5200958A (en) 1993-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04261552A (ja) 電子複写印刷システムの故障の記録及び診断方法及び装置
JP3098584B2 (ja) 電子複写システムにおける障害除去及び回復方法及び装置
JP3428662B2 (ja) 電子複写印刷システムの動作方法
JP2501982B2 (ja) 印刷システムの制御方法
JP3340450B2 (ja) 印刷システムの故障の処理方法及び装置
JPH04305659A (ja) 電子複写印刷装置におけるジョブ回復方法とその装置
JP4541886B2 (ja) プリンタ又はコピー機でのエラー処理方法及び装置
JP3268536B2 (ja) リプログラフィー印刷システムの故障の回復方法及び装置
US5148286A (en) Method and apparatus for operating an electronic reprographic printing system upon scan interruption
JPH07111552A (ja) コピー品質欠陥の遠隔診断
JPH04306736A (ja) 印刷システム用状態制御装置
JPH0816435A (ja) マシン診断用トリガ可能オカレンス・ログ
US20090161140A1 (en) User interface for interactive graphical job recovery
US8326161B2 (en) Image forming apparatus for processing a job when exiting a service mode
US20200314251A1 (en) Image forming apparatus and method
US5208814A (en) Method and apparatus for operating an electronic reprographic printing system containing a job submit counter
JP3414762B2 (ja) スキャナの故障を復旧する方法及び装置
JPH0644236B2 (ja) 記録装置のモニタ制御装置
JP2004243746A (ja) 印刷システム及び印刷方法
JP2619200B2 (ja) 装置品質調整中のジョブプログラミング方法
JP2010049388A (ja) 画像処理装置及び障害解析プログラム
US20190387107A1 (en) Image processing device, self-diagnostic method and non-transitory recording medium
JP5656519B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム
US8049912B2 (en) Image processing system, image processing program and image processing method
JPH05233177A (ja) 印刷異常回復処理方式

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010213