JPH04261539A - 帯電防止された平版印刷版 - Google Patents

帯電防止された平版印刷版

Info

Publication number
JPH04261539A
JPH04261539A JP2244191A JP2244191A JPH04261539A JP H04261539 A JPH04261539 A JP H04261539A JP 2244191 A JP2244191 A JP 2244191A JP 2244191 A JP2244191 A JP 2244191A JP H04261539 A JPH04261539 A JP H04261539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
printing plate
silver
silver halide
conductive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2244191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2990300B2 (ja
Inventor
Takeshi Sanpei
武司 三瓶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2244191A priority Critical patent/JP2990300B2/ja
Publication of JPH04261539A publication Critical patent/JPH04261539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2990300B2 publication Critical patent/JP2990300B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は銀塩拡散転写法を利用し
た平版印刷版に関し、更に詳しくは帯電防止された平版
印刷版に関する。
【0002】
【発明の背景】銀塩拡散転写法によって得られる転写画
像を直ちにインキ受理性として利用できる平版印刷版は
、特公昭48−30562、等に記載されている。
【0003】上記の平版印刷版の製版方法に適した銀塩
拡散転写法の代表的な実施法によれば、支持体及びその
上にハレーション防止をかねた下引層、ハロゲン化銀乳
剤層、物理現像核層からなる感光材料を画像露光し、現
像処理を行うと潜像が形成されハロゲン化銀は乳剤層中
で黒化銀となる。同時に潜像が形成されていないハロゲ
ン化銀は現像液中に含まれるハロゲン化銀溶剤の作用で
溶解し、感光材料の表面に拡散してくる。溶解拡散して
来た銀錯塩が、表面層の物理現像核の上に現像主薬の還
元作用によって銀画像として折出する。得られた銀画像
のインキ受理性を強化させるために親油化処理が施され
た後に、オフセット印刷機にセットされ、紙等の印刷物
へとインキ画像が転写される。
【0004】例えば、特開昭59−71055、同59
−71056、同60−61752、には、ヘリウム・
ネオンレーザー、アルゴンレーザー、半導体レーザー等
を用いる平版印刷版が開示されている。その中でも、ヘ
リウム・ネオンレーザー及び赤外半導体レーザーは、ア
ルゴンレーザーに比べ、低コスト、コンパクトという利
点から広く使われてきている。
【0005】近年、印刷性の向上に伴い印刷中の版伸び
を防止する目的で、支持体としてプラスチックベースが
用いられるようになった。その中でもポリエステルフィ
ルムは寸法安定性、機械的強度等に優れているため、使
われることが多くなってきた。
【0006】支持体としてポリエステルフィルムを用い
た上記のレーザー露光用平版印刷版を露光する場合には
、平版印刷版上にゴミが付着していると、その部分に銀
画像ができ、不要な部分にインキが付着してしまうとい
う問題がある。
【0007】
【発明の目的】本発明の目的は、ゴミの付着が少ない銀
塩拡散転写法を利用した平版印刷版を提供することにあ
る。
【0008】
【発明の構成】本発明の上記目的は、ポリエステルフィ
ルム支持体上に、少なくとも1層の下塗層及び少なくと
も1層のハロゲン化銀乳剤を含む層及び物理現像核を含
む受像層を設けてなる平版印刷版において、前記下塗層
と支持体の間及び/又は該乳剤層に対して支持体の反対
側に導電層を設けたことにより達成される。
【0009】尚、本発明の態様として上記の導電層とし
ては、水溶性導電性ポリマーと疎水性ポリマー粒子と硬
化剤を含有する導電層または金属酸化物を含有する導電
層であることが好ましい。
【0010】以下、本発明について詳細に説明する。
【0011】本発明に用いられるポリエステルフィルム
は種々方法でつくることができる。その厚さは、好まし
くは150μm〜1000μm、更に好ましくは200
μm〜500μmである。
【0012】導電性層を形成する代表的方法としては、
水溶性導電性ポリマー、疎水性ポリマー粒子、硬化剤等
を用いて形成する方法と金属酸化物を用いて形成する方
法がある。
【0013】水溶性導電性ポリマーについては、スルホ
ン酸基、硫酸エステル基、4級アンモニウム塩、3級ア
ンモニウム塩、カルボキシル基から選ばれる少なくとも
1つの導電性基を有するポリマーが挙げられる。導電性
基はポリマー1分子当たり5重量%以上を必要とする。 水溶性の導電性ポリマー中には、ヒドロキシ基、アミノ
基、エポキシ基、アジリジン基、活性メチレン基、スル
フィン酸基、アルデヒド基、ビニルスルホン基を含んで
いてもよい。
【0014】ポリマーの数平均分子量は、3000〜1
00000であり、好ましくは3500〜50000で
ある。
【0015】本発明に用いられる水溶性導電性ポリマー
の化合物例を挙げるがこれに限定されるものではない。
【0016】
【化1】
【0017】
【化2】
【0018】
【化3】
【0019】尚、上記A−1〜A−10において、Mn
は平均分子量(本明細書中、平均分子量とは数平均分子
量を示す。)を表し、ポリエチレングリコール換算で表
したGPCによる測定値によるものである。
【0020】水溶性導電性ポリマーとしては上記の他特
願平2−226971号第35頁〜第40頁記載のA−
1〜A−21を使用することができる。
【0021】本発明の水溶性導電性ポリマー層中に含有
させる疎水性ポリマー粒子は、実質的に水に溶解しない
ラテックスで構成されている。この疎水性ポリマーは、
スチレン、スチレン誘導体、アルキルアクリレート、ア
ルキルメタクリレート、オレフィン誘導体、ハロゲン化
エチレン誘導体、ビニルエステル誘導体、アクリルニト
リル等の中から任意の組み合わせで選ばれるモノマーを
重合して得られる。特にスチレン誘導体、アルキルアク
リレート、アルキルメタクリレートが少なくとも30モ
ル%含有されているのが好ましい。特に50モル%以上
が好ましい。
【0022】本発明のラテックスはアミド基或はポリア
ルキレンオキシド鎖を有するものが好ましい。
【0023】疎水性ポリマーをラテックス状にするには
乳化重合をする、固体状のポリマーを低沸点溶媒に溶か
して微分散後、溶媒を溜去するという2つの方法がある
が、粒径が細かくしかもそろったものができるという点
で乳化重合することが好ましい。
【0024】疎水性ポリマーの数平均分子量は3000
以上であれば良く、分子量による透明性の差はほとんど
ない。
【0025】以下に本発明のラテックスの具体例を挙げ
る。
【0026】
【化4】
【0027】
【化5】
【0028】
【化6】
【0029】ラテックスとしては上記の他特願平2−2
26971号第49頁〜第55頁記載のB−1〜B−2
6を使用することができる。本発明のエポキシ化合物と
しては、ヒドロキシ基又はエーテル縮合を含有するもの
が好ましい。
【0030】本発明のエポキシ化合物の具体例を挙げる
【0031】
【化7】
【0032】
【化8】
【0033】帯電防止層に含まれる疎水性ポリマーラテ
ックスの添加量は、好ましくは10mg/m2〜100
0mg/m2、特に好ましくは100mg/m2〜50
0mg/m2、水溶性導電性ポリマーの添加量は、好ま
しくは50mg/m2〜2000mg/m2、特に好ま
しくは100mg/m2〜1000mg/m2、エポキ
シ系化合物の添加量は、好ましくは10mg/m2〜5
00mg/m2、特に好ましくは50mg/m2〜30
0mg/m2である。
【0034】帯電防止層には分散剤を用いることができ
、かかる分散剤としてはノニオン活性剤が用いられ、ポ
リアルキレンオキサイド化合物が好ましく用いられる。
【0035】ポリアルキレンオキサイド化合物とは、分
子中に少なくとも2以上、多くとも500以下のポリア
ルキレンオキサイド鎖を含む化合物をいい、例えばポリ
アルキレンオキサイドと脂肪族アルコール、フェノール
類、脂肪酸、脂肪族メルカプタン、有機アミンなどの活
性水素原子を有する化合物との縮合反応により、または
ポリプロピレングリコール、ポリオキシテトラメチレン
重合体などのポリオールに脂肪族メルカプタン、有機ア
ミン、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイドなど
を縮合させて合成することができる。
【0036】上記ポリアルキレンオキサイド化合物は、
分子中のポリアルキレンオキサイド鎖は1個ではなく2
ケ所以上に分割されたブロック共重合体であってもよい
【0037】この際、ポリアルキレンオキサイドの合計
重合度は3以上で100以下が好ましい。
【0038】本発明において任意に用いられる上記ポリ
アルキレンオキサイド化合物の具体例を以下に示す。
【0039】〔例示化合物〕
【0040】
【化9】
【0041】
【化10】
【0042】次に金属酸化物を用いて導電性層を形成す
る方法を説明する。
【0043】金属酸化物として好ましいのは、結晶性の
金属酸化物粒子であるが、酸素欠陥を含むもの及び用い
られる金属酸化物に対してドナーを形成する異種原子を
少量含むもの等は一般的に言って導電性が高いので特に
好ましく、特に後者の用いられる金属酸化物に対してド
ナーを形成する異種原子を少量含むものは、ハロゲン化
銀乳剤にカブリを与えないので特に好ましい。
【0044】金属酸化物の例としては、ZnO2、Ti
O2、SnO2、Al2O3、In2O3、SiO2、
MgO、BaO、M0O3、V2O5等或はこれらの複
合酸化物が好ましく、特にZnO2、TiO2、SnO
2が好ましい。
【0045】異種原子を含む例としては例えばSnO2
に対してSb等の添加あるいはTiO2に対してはNb
、Ta等の添加が効果的である。これら異種原子の添加
量は0.01〜30モル%の範囲が好ましいが、0.1
〜10モル%の範囲が特に好ましい。
【0046】本発明に用いられる金属酸化物の粒子は、
導電性を有するものであり、その体積抵抗率は107Ω
cm以下、特に105Ωcm以下であることが好ましい
【0047】金属酸化物はバインダー中に分散させて用
いられる。使用できるバインダーは例えば、ゼラチン、
カゼイン等の蛋白質、カルボキシメチルセルロース、ヒ
ドロキシエチルセルロース、アセチルセルロース、ジア
セチルセルロース、トリアセチルセルロース等のセルロ
ース化合物、デキストラン、寒天、アルギン酸ソーダ、
澱粉誘導体等の糖類、ポリビニルアルコール、ポリ酢酸
ビニル、ポリアクリル酸エステル、ポリメタクリル酸エ
ステル、ポリスチレン、ポリアクリルアミド、ポリ−N
−ビニルピロリドン、ポリエステル、ポリ塩化ビニル、
ポリアクリル酸等の合成ポリマー等を挙げることができ
る。
【0048】特にゼラチン(石灰処理ゼラチン、酸処理
ゼラチン、酸素分解ゼランチ、フタル化ゼラチン、アセ
チル化ゼラチン等)、アセチルセルロース、ジアセチル
セルロース、トリアセチルセルロース、ポリビニルアル
コール、ポリ酢酸ビニル、ポリアクリル酸ブチル、ポリ
アクリルアミド、デキストランが好ましい。
【0049】金属酸化物をより効果的に使用して導電性
層の抵抗を下げるために、導電性層中における金属酸化
物の体積含有率は高い方が好ましいが、層としての強度
を十分に持たせるために最低5%程度のバイダーが必要
であるので、金属酸化物の体積百分率は5〜95%の範
囲が好ましい。
【0050】金属酸化物の使用量は0.05〜10g/
m2が好ましく、より好ましくは0.01〜5g/m2
である。これにより帯電防止性が得られる。
【0051】本発明において、導電性層はハロゲン化銀
乳剤層と支持体の中間および/または該乳剤層に対して
支持体の反対側に設けられる。即ち透明支持体の感光性
乳剤面側に設けられてもよいし、あるいは感光性乳剤面
に対し透明支持体の反対側、いわゆる背面に設けられて
もよい。
【0052】かかる導電性層は、透明ポリエステル支持
体上に塗布によって形成される。
【0053】これらの透明ポリエステル支持体は、当業
者に良く知られた方法で作成されるものであるが、場合
によっては光透過を実質的に阻害しないように染料を若
干添加して青味付けしたりしても良い。
【0054】支持体は、コロナ放電処理をした後ラテッ
クスポリマーを含有する下引層が塗設されていてもよい
。コロナ放電処理は、エネルギー値として1mW〜1k
w/(m2・min)が特に好ましく適用される。又特
に好ましくは、ラテックス下引層塗布後導電性層を塗設
する前にコロナ放電処理を再度行うとよい。
【0055】前記の導電性層を有する支持体の上には少
なくとも1層の感光性ハロゲン化銀乳剤層が設けられる
【0056】上記の帯電防止層に用いられる水溶性導電
性ポリマー、疎水性ラテックス、硬化剤については特願
平2−226971号第34頁〜第66頁記載の具体的
化合物を用いることができる。
【0057】本発明に用いられる下塗層は、特開昭48
−5503、同昭48−100203、同昭49−55
402、同昭53−21602あるいは同昭53−96
03号明細書に記載されている如く、親水性高分子とし
てゼラチンを用いた下塗層である。下塗層に用いるゼラ
チンとしては、各種ゼラチンを用いることができ、又、
ゼラチンの一部を特公昭55−100554号明細書等
に記載されている親水性コロイドやアルギン酸ナトリウ
ム、PVA、PVPなどに置き換えることができる。又
、該下塗層は、ハレーション防止層を兼ねても良く、そ
の他通常当分野で用いられる各種活性剤、硬膜剤、マッ
ト剤、添加剤が必要に応じて用いることができる。又、
特開昭63−228167号明細書に示された、多官能
エポキシ化合物を含有させることもできる。
【0058】本発明に用いられる乳剤層は、走査型露光
光源に適用可能な感度を有するハロゲン化銀乳剤が塗布
されたものである。
【0059】本発明の平版印刷版のハロゲン化銀乳剤は
塩化銀、臭化銀、塩臭化銀、塩ヨウ化銀、塩臭ヨウ化銀
等が使用でき、好ましくは塩化銀が50モル%以上のハ
ロゲン化銀である。これらのハロゲン化銀粒子の平均粒
径は、好ましくは0.2〜0.8ミクロンの範囲である
が、これ以外の範囲でも使用することができる。さらに
ハロゲン化銀は全粒子数の90パーセント以上が平均粒
径の±30%以内の粒径を有しているモノディスパーズ
ド乳剤であることが好ましい。また、ハロゲン化銀は実
質的に立方体ないし14面体の粒子が好ましいが、それ
以外の晶癖のハロゲン化銀でも使用することができる。
【0060】本発明の平版印刷版のハロゲン化銀乳剤に
用いられる結合剤は、通常ゼラチンであるが、ゼラチン
は、その一部をデンプン、アルブミン、アルギン酸ナト
リウム、ヒドロキシエチルセルロース、アラビアゴム、
ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボ
キシメチルセルロース、ポリアクリルアミド、スチレン
−無水マレイン酸共重合体、ポリビニルメチルエーテル
−無水マイレン酸共重合体等の親水性高分子結合剤の一
種または二種以上で置換することもできる。さらにビニ
ル重合体水性分散物(ラテックス)を用いることもでき
る。
【0061】ハロゲン化銀乳剤はそれが製造されるとき
又は塗布されるときに種々な方法で増感されることがで
きる。例えばチオ硫酸ナトリウム、アルキルチオ尿素に
よって、または金化合物、例えばロダン金、塩化金によ
って、またはこれらの両者の併用など当該技術分野にお
いてよく知られた方法で化学的に増感されることが好ま
しい。
【0062】また、ハロゲン化銀乳剤を製造する任意の
時期に周期律表の第VIII族に属する金属の化合物、
例えばコバルト、ニッケル、ロジウム、パラジウム、イ
リジウム、白金などの塩を使用することによって、特に
高感度で高シャープネス、高解像力のダイレクト製版用
印刷版にとって好ましい特性を得ることができる。添加
量は、ハロゲン化銀1モル当り10−8〜10−3モル
の範囲である。
【0063】本発明においては、ハロゲン化銀乳剤は、
走査型露光光源に適用可能な感度を得るために色素増感
が施される。
【0064】好ましい増感色素の具体例を以下に挙げる
が、本発明はこれに限定されない。
【0065】
【化11】
【0066】
【化12】
【0067】
【化13】
【0068】また、これらの化合物の他にも、特開昭6
2−242932号(4)〜(5)頁記載の一般式(I
)及び(II)で表される化合物の具体例I−1〜I−
17及び特開平1−77049号(3)〜(4)頁記載
の一般式〔I−a〕及び〔I−b〕で表される化合物の
具体例I−1〜I−14が挙げられる。
【0069】本発明において、増感色素は、好ましくは
ハロゲン化銀1モル当たり1mg〜2g、更に好ましく
は5mg〜1gの範囲でハロゲン化銀写真乳剤中に含有
される。
【0070】本発明に用いる増感色素は、直接乳剤中へ
分散することができる。また、これらはまず適当な溶媒
、例えばメチルアルコール、エチルアルコール、メチル
セロソルブ、アセトン、水、ピリジンあるいはこれらの
混合溶媒などの中に溶解され、溶液の形で乳剤へ添加す
ることもできる。
【0071】本発明に用いる増感色素は、単独で用いて
もよく、2種類以上併用してもよい。また、本発明以外
の増感色素を組み合わせて用いることもできる。増感色
素を併用する場合、総量で上記含有量になることが好ま
しい。
【0072】本発明においてハロゲン化銀乳剤層には、
その他の添加剤、例えば塗布助剤、硬膜剤、カブリ防止
剤、マット剤(保水化剤)、現像主薬など通常の添加剤
を含むことができる。
【0073】ハロゲン化銀乳剤層の下側(支持体側)に
は接着性を良くするための下塗層を設けることもでき、
この層には現像主薬やマット剤などを含むことも出来る
【0074】銀錯塩拡散転写法を利用する感光性平版印
刷版は、物理現像核を含む受像層を有している。受像層
は、ハロゲン化銀乳剤層の上側、即ち最外表面層として
設けられる。
【0075】物理現像核としては、アンチモン、ビスマ
ス、カドミウム、コバルト、パラジウム、ニッケル、銀
、鉛、亜鉛などの金属およびそれらの硫化物など公知の
ものが使用しうる。受像層には、ゼラチン、カルボキシ
メチルセルロース、アラビアゴム、アルギン酸ナトリウ
ム、ヒドロキシエチル澱粉、ジアルデヒド澱粉、デキス
トリン、ヒドロキシエチルセルロース、ポリスチレンス
ルホン酸、ビニルイミダゾールとアクリルアミドの共重
合体、ポリビニルアルコール等の親水性コロイドを1種
もしくは2種以上含んでいてもよい。受像層を表面層と
する平版印刷版の場合には、受像層に含まれる親水性コ
ロイドは、0.1g/m2以下であることが好ましい。
【0076】受像層中には、吸湿性物質、例えばソルビ
トール、グリセロールなどの湿潤剤を存在させてもよい
。さらに受像層中には、硫酸バリウム、二酸化チタン、
チャイナクレーおよび銀などのスカミング防止のための
顔料、ハイドロキノンの如き現像主薬およびホルムアル
デヒドやジクロロ−s−トリアジンの如き硬化剤も含有
しうる。
【0077】本発明で使用する現像処理液には、アルカ
リ性物質、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、
水酸化リチウム、第三燐酸ナトリウム等、保恒剤として
の亜硫酸塩、ハロゲン化銀溶剤、例えばチオ硫酸塩、チ
オシアン酸塩、環状イミド、チオサリチル酸、アミン等
、粘稠剤、例えばヒドロキシエチルセルロース、カルボ
キシメチルセルロース、かぶり防止剤、例えば臭化カリ
ウム、1−フェニル−5−メルカプトテトラゾール、特
開昭47−26201に記載の化合物、現像剤、例えば
ハイドロキノン、1−フェニル−3−ピラゾリドン、現
像変性剤、例えばポリオキシアルキレン化合物、オニウ
ム化合物等を含むことができる。
【0078】銀錯塩拡散転写法を実施するに当っては、
例えば英国特許1,000,115号、同1,012,
476号、同1,017,273号、同1,042,4
77号等の明細書に記載されている如く、ハロゲン化銀
乳剤層および/または受像層またはそれに隣接する他の
水透過性像層中に現像剤を混入することが行われている
。従って、このような材料に於いては、現像段階で使用
される処理液は、現像剤を含まぬ所謂「アルカリ性活性
化液」を使用しうる。
【0079】本発明により製造された平版印刷版は、例
えば特公昭48−29723、米国特許3,721,5
39号等明細書に記載されている如き化合物でインキ受
理性に変換ないしは増強しうる。
【0080】印刷方法あるいは使用する不感脂化液、給
湿液などは普通によく知られた方法によることができる
【0081】
【実施例】以下、実施例によって本発明を具体的に説明
する。
【0082】実施例1 (導電性層を有する支持体の調製)下引き処理した厚さ
300μmのポリエチレンテレフタレートに8W/(m
2・min)のエネルギーでコロナ放電した後、下記構
成の帯電防止液を、下記の付量になる様に70m/mi
nの速さでロールフィットコーティングパン及びエアー
ナイフを使用して塗布した。
【0083】   水溶性導電性ポリマー A(表1)       
                 0.6g/m2 
 疎水性ポリマー粒子B(表1)          
                 0.4g/m2 
 ポリエチレンオキサイド化合物A0−4      
             0.06g/m2  硬化
剤E(表1)                   
                    0.2g/
m2 これを90℃、2分間乾燥し、140℃、90秒間熱処
理した。この導電性層を支持体の片側のみ及び両側に塗
布したものをそれぞれ表1のように調製した。
【0084】(乳剤層塗布液の調製)(試料の作成)上
記帯電防止層を有する支持体を用いて、支持体上の片側
に15W/(m2・min)のエネルギーでコロナ放電
した後、帯電防止層上に平均粒子サイズ6μmのシリカ
粒子を含有するマット化層を塗布した。また上記帯電防
止層の反対側に15W/(m2・min)のエネルギー
でコロナ放電した後、カーボンブラック及びハイドロキ
ノン0.5g/m2を含み写真用ゼラチンに対して20
重量%の平均粒径7μmのシリカ粉末を含む下塗層(p
H4.0に調整)と、チオ硫酸ナトリウム及び金化合物
で化学増感された後に平均粒径7μmのシリカ粉末を写
真用ゼラチンに対して5重量%の割合で含むスペクトル
増感された高感度単分散塩ヨウ化銀乳剤層(I: 0.
4モル%、Cl:99.6モル%でpH4.0に調整、
単分散度10%、ヘキサイリジウム酸カリウム8×10
−7モル/銀1モル)とを設けた。
【0085】下塗層のゼラチンは3.5g/m2、乳剤
層のゼラチンは1.0g/m2、硝酸銀に換算したハロ
ゲン化銀1.0g/m2の割合で塗布された。
【0086】この下塗層と乳剤層は硬化剤としてホルマ
リンを45mg/m2含んでおり、乾燥後、40℃で5
日間加温した後、この乳剤層の上に特開昭53−216
02号の実施例2に記載の物理現像核塗布液を塗布、乾
燥し、表1に示すごとき平版印刷版を製造する。ハロゲ
ン化銀乳剤に用いる増感色素として例示化合物10及び
11の色素を硝酸銀1モル当たり100mgずつ添加し
た。
【0087】こうして得られた試料(表1に示す)を環
境温度23℃、環境相対湿度20%の条件下に2時間調
湿したのち、下記ゴミ付着テストを実施した。
【0088】(ゴミ付着テスト)前記の様に調湿された
試料を環境温度23℃、20%の相対湿度で、ゴムロー
ラーにて強制的に帯電させ、タバコの灰を強制帯電させ
た乳剤面側に接触させた。その後、付着したタバコの灰
をハケで軽くはらった後、乳剤面にタバコの灰が付着し
ている程度を下記の基準で評価した。
【0089】○:付着なし △:わずかに付着しているが、程度は微小であり、実用
上は問題ないレベル ×:付着しており、実用不可レベル 結果を表1に示す。
【0090】(印刷テスト)一方、半導体レーザー搭載
の出力機であるU1tre*社製U1tre* Set
terを用いて、上記のゴミ付着テストを実施した。各
サンプルに150lpiで約50%の網点になるような
網点パターンを出力し、印刷試験用サンプルとした。
【0091】露光後、下記の拡散転写現像液で現像した
【0092】 <転写現像液>   水                      
                         
         700ml  水酸化ナトリウム 
                         
                18g  水酸化カ
リウム                      
                       7g
  無水亜硫酸ナトリウム             
                         
50g  2−メルカプト安息香酸         
                         
    1.5g  2−メチルアミノエタノール  
                         
       15g  水で1lとする。
【0093】現像処理後、該原版を2本の絞りローラー
間を通し、余分の現像液を除去し、直ちに下記組成を有
する中和液で25℃、20秒間処理し、絞りローラーで
余分の液を除去し、室温で乾燥した。
【0094】 <中和液>   水                      
                         
         600ml  クエン酸     
                         
                    10g  
クエン酸ナトリウム                
                        3
5g  コロイダルシリカ(20%液)       
                         
   5ml  エチレングリコール        
                         
        5ml  水を加えて全量を1lとす
る。
【0095】各サンプルを1枚のシートに貼り付け、こ
のシートをオフセット印刷機に装着し、下記の不感脂化
液を版面にくまなく与え、下記の給湿液を用いて印刷を
行った。
【0096】印刷後、100倍のルーペで網点内を観察
して、白地の部分にインキが付着している程度を下記の
基準で評価した。
【0097】○:付着なし △:わずかに付着しているが、程度は微小であり、実用
上は問題ないレベル ×:付着しており、実用不可レベル 結果を表1に示す。
【0098】 <不感脂化液>   水                      
                         
         600ml  イソプロピルアルコ
ール                       
             400ml  エチレング
リコール                     
                    50g  
3−メルカプト−4−アセトアミド−5−n−ヘプチル
−1,2,4−トリアゾール 1g<給湿液>   O−リン酸                  
                         
      10g  硝酸ニッケル        
                         
               5g  亜硫酸ナトリ
ウム                       
                     5g  
エチレングリコール                
                        1
00g  コロダイルシリカ(20%液)      
                         
    28g  水を加えて2lとする。
【0099】
【表1】
【0100】実施例2 増感色素例示化合物10及び11の代りに、増感色素例
示化合物4 200mg/m2を用いる以外は実施例1
に準じてサンプルを作成した。
【0101】ヘリウム=ネオン・レーザー搭載の出力機
である、Linotype 社製 Linotroni
c300を用いて、各サンプルに150lpiで約50
%の網点になるように網点パターンを出力し、印刷試験
用サンプルとした。以下、同様の評価を実施した。
【0102】その結果、実施例1と同様の結果が得られ
た。
【0103】実施例3 (導電性層を有する支持体の調製)厚さ100μの下引
処理したポリエチレンテレフタレート支持体上にコロナ
放電した後、下記構成の導電性層を塗布した。
【0104】   ゼラチン                   
            35mg/m2  SnO2
/Sb(8/2)(粒径0.3μm)        
      250mg/m2  ポリアルキレンオキ
サイドA0−4           5mg/m2   これを90℃、2分間乾燥し、140℃で90秒間
熱処理した。この導電層を支持体の片側のみ及び両側に
塗布したものをそれぞれ調製した。
【0105】実施例1と全く同様にして得られた試料を
用いてゴミ付着テスト及び印刷テストを行った。
【0106】その結果、本発明の上記導電層を設けた試
料は設けない試料に比べてゴミの付着がなく、良好な結
果が得られることが判った。
【0107】
【発明の効果】本発明により、ゴミ付着が少ない銀塩拡
散転写法を利用した平版印刷版を提供することができた

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ポリエステルフィルム支持体上に、少
    なくとも1層の下塗層及び少なくとも1層のハロゲン化
    銀乳剤層及び物理現像核を含む受像層を設けてなる平版
    印刷版において、前記下塗層と支持体の間及び/又は該
    乳剤層に対して支持体の反対側に導電層を設けたことを
    特徴とする銀塩拡散転写法平版印刷版。
  2. 【請求項2】  導電層が、水溶性導電性ポリマーと疎
    水性ポリマー粒子と硬化剤を含有することを特徴とする
    請求項1記載の銀塩拡散法平版印刷版。
  3. 【請求項3】  導電層が、金属酸化物を含有すること
    を特徴とする請求項1記載の銀塩拡散転写法平版印刷版
JP2244191A 1991-02-16 1991-02-16 帯電防止された平版印刷版 Expired - Fee Related JP2990300B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2244191A JP2990300B2 (ja) 1991-02-16 1991-02-16 帯電防止された平版印刷版

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2244191A JP2990300B2 (ja) 1991-02-16 1991-02-16 帯電防止された平版印刷版

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04261539A true JPH04261539A (ja) 1992-09-17
JP2990300B2 JP2990300B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=12082797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2244191A Expired - Fee Related JP2990300B2 (ja) 1991-02-16 1991-02-16 帯電防止された平版印刷版

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2990300B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1447238A2 (en) 2003-02-13 2004-08-18 Konica Minolta Holdings, Inc. Printing plate material, process of folding the same, and printing process
EP1630609A1 (en) 2004-08-23 2006-03-01 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Printing plate material and printing plate
EP1661697A1 (en) 2004-11-25 2006-05-31 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Printing method employing a processless printing plate.
EP1700710A1 (en) 2005-03-08 2006-09-13 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Printing method, sheet material and mounting method of printing plate
WO2007052470A1 (ja) 2005-11-01 2007-05-10 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 平版印刷版材料、平版印刷版、平版印刷版の作製方法及び平版印刷版の印刷方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1447238A2 (en) 2003-02-13 2004-08-18 Konica Minolta Holdings, Inc. Printing plate material, process of folding the same, and printing process
EP1630609A1 (en) 2004-08-23 2006-03-01 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Printing plate material and printing plate
EP1661697A1 (en) 2004-11-25 2006-05-31 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Printing method employing a processless printing plate.
EP1700710A1 (en) 2005-03-08 2006-09-13 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Printing method, sheet material and mounting method of printing plate
WO2007052470A1 (ja) 2005-11-01 2007-05-10 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 平版印刷版材料、平版印刷版、平版印刷版の作製方法及び平版印刷版の印刷方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2990300B2 (ja) 1999-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4621041A (en) Lithographic printing plate
US4772535A (en) Lithographic printing plate materials with light insensitive silver halide
JPH04261539A (ja) 帯電防止された平版印刷版
US4149889A (en) Direct offset printing plate
JPH04277748A (ja) 平版印刷版
US4824760A (en) Lithographic printing plate with benzotriazoles improved in printing endurance
JPH08194315A (ja) 拡散転写印刷プレート
JPH0447300B2 (ja)
JP2868138B2 (ja) 平版印刷版用現像液
JPH0798507A (ja) 平版印刷材料
JPH05257287A (ja) 寸法安定性にすぐれ、ポリエステルを支持体とする平版印刷版
JP2651241B2 (ja) 走査型露光用平版印刷版の製造方法
JP2907565B2 (ja) 平版印刷版
JPS5971055A (ja) 平版印刷版
JPS5971056A (ja) レ−ザ−光用平版印刷版
JPS63198064A (ja) 平版印刷版
JPH09304936A (ja) 平版印刷版
JP2651236B2 (ja) 平版印刷版
JPH0445820B2 (ja)
JPH0512698B2 (ja)
JPH0127416B2 (ja)
JPH06118653A (ja) 平版印刷版
JPH02254453A (ja) 平版印刷版用現像液
JPH0562983B2 (ja)
JPH0667434A (ja) 平版印刷版

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees