JPH042591A - プロペラーの防食防汚装置 - Google Patents

プロペラーの防食防汚装置

Info

Publication number
JPH042591A
JPH042591A JP10214890A JP10214890A JPH042591A JP H042591 A JPH042591 A JP H042591A JP 10214890 A JP10214890 A JP 10214890A JP 10214890 A JP10214890 A JP 10214890A JP H042591 A JPH042591 A JP H042591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propeller
insulating
membrane
conductive
propeller shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10214890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2984313B2 (ja
Inventor
Akihiro Sakanishi
彰博 坂西
Masahiro Usami
正博 宇佐美
Kenji Ueda
健二 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Choryo Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Choryo Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Choryo Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2102148A priority Critical patent/JP2984313B2/ja
Publication of JPH042591A publication Critical patent/JPH042591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2984313B2 publication Critical patent/JP2984313B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Prevention Of Electric Corrosion (AREA)
  • Elimination Of Static Electricity (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は船舶におけるプロペラ−の防食防汚装置に関す
る。
〔従来の技術〕
船舶におけるプロペラ−の防食装置としては、従来、例
えば、第4図側面図に示すように、船内に配設された直
!W源01のプラス端子にリード&I02を介してカー
ボン、白金属材又は二酸化マンガン製で船体外板03の
船尾海中浸漬部に付設された不溶性陽極04か接続され
、後端にプロペラ−05か嵌着されたプロペラ−軸06
の船内部分にカーボンブラシ又は銀合金ブラシ型式の摺
接短絡機構07か直流電源01のマイナス端子にリート
線08を介して接続されるものが知られている。
このような装置では、直流電源01をオンにすると、不
溶性陽極04から直流電流09が海水010を伝ってプ
ロペラ−05に流入し、更にはプロペラ−軸06.短絡
装百〇7.’J−ト線08を伝って直流iI源01に戻
り、従って直流電流09がプロペラ−05に流入するこ
とにより、それの電位が卑の方向へ引下げられ、陰極防
食が行われる。
しかしなから、このようなHaでは、プロペラー05の
防食自体は可能であるか、防汚についてはプロペラ−0
5の先端部は周速か大きいので、海洋生物は付着しにく
いものの中心寄りの部分は周速か小さいので、海洋生物
は付着し易く、プロペラ−の抵抗か増大する欠点かある
〔発明か解決しようとする課頚〕
本発明は、このような事情に鑑みて提案されたちので、
防食とともに防汚が可能で、従ってプロペラ−の保全性
及び推進性に優れたプロペラ−の防食防汚装置を提供す
ることを目的とする。
〔課頚を解決するための手段〕
そのために、本発明はプロペラ−の中心寄りの部分の外
面に適宜節回にわたって絶縁膜を介して施工された耐酸
化性導電膜と、上記プロペラ−か嵌着される中空プロペ
ラ−軸の中心孔に挿通され後端か上記導電膜に接続され
るとともに前端か上記中空プロペラ−軸の前端外周部に
導かれた絶縁通iI線と、プラス端子かブラシ及びスリ
ップリングを介して上記絶縁通電線の前g+、:接続さ
れマイナス端子かブラシを介して」ニー記プロペラー軸
に接続される直流電流給電構造とを具えたことを特徴と
する。
〔作用〕
プロペラ−の中心寄りの部分は、導電膜の表面が海水の
電解により塩素の膜に覆われるので、そこへ海洋生物か
付着しなくなる。また、たとい上記導電膜及び絶縁膜が
破損しプロペラ−か局部的に露出しても、それ自体か陰
極になっているので、上記導電膜から海水を伝って直流
電流が流入して陰極防食が行われる。
プロペラ−の先端部は上記導電膜から直流電流が流入す
るので、陰極防食か行われる。
〔実施例〕
本発明の一実施例を図面について説明すると、第4図と
同一の符番はそれぞれ同図と同一の部材を示し、まず、
第1図側面図において、1はプロペラ−05の中心寄り
の部分に広く施工された樹脂系強化プラスチック等より
なる絶縁膜、2は絶縁膜1の表面に施工され炭素又はマ
グネタイト貴金属等と有機質バインダーとからなる耐酸
化性導*II!、3はプロペラ−05,絶縁膜1及び導
2M2で形成される防食防汚プロペラ4は後端に防食防
汚プロペラ−3か嵌着され前端か船内へ延びる中空プロ
ペラ−軸である。
次に、第2図部分拡大縦断面図において、5はプロペラ
−軸4の船内部外周に嵌着され樹脂系強化プラスチック
等で形成された絶縁リング、6は絶縁リング5の外周に
嵌着され銅、銀、白金等の金属で形成された導電リング
、7は導電リング6に摺接可能に配設され、カーボンブ
ラシ、銀合金ブラシ又は銅合金ブラシ型式の短絡機構、
8は基端が導電リング6に接続され中間部がプロペラ−
軸4の船内部に穿設された周面孔9を経て、プロペラ−
軸4の内部を後方へ延び、表面か絶縁体で被覆された通
電線である。
更に、第3図部分拡大縦断面図において、10はプロペ
ラ−05の軸心部及び絶縁膜1を貫通し、前端か通電線
8に接続されるとともに、後端が導電膜2に接する通電
ピース、11は通電ピース10とプロペラ−05とを互
いに絶縁する絶縁体である。
このような装置において、直流電源01−をオンにする
と、直流電流09がリ−1・線02.短絡機横7.導電
リング6、通電線83通電ピース10.導電膜2.?@
水010.プロペラー05、プロペラ−軸4.短絡機横
07.lJ−ト線08を伝って直流電源01のマイナス
端子へ戻る回路が形成される。
この結果、防食防汚プロペラ−3の導電膜2の表面は 
2C1−+2 e”c12 に示す反応により塩素の膜
に覆われる故、そこへ海洋生物か付着することがなくな
る。また防食防汚プロペラ−3の先端部へは導電膜2か
ら直流電流09か流入するので陰極防食か行われる。更
に、導電B2及び絶縁膜1が破損し、プロペラ−05が
局部的に露出しても、それ自体が陰極となっているので
、導電M2から海水010を伝って直流電流09か流入
して陰極防食が行われる。
このような装置によれば、下記効果か奏せられる。
(1)防食防汚プロペラ−の中心寄りの部分は、導電膜
の表面か海水の電解により塩素の膜に覆われるので、そ
こへ海洋生物が付着しなくなり、従ってプロペラ−の抵
抗が少なくなる。
(2ン防食防汚プロペラ−の中心寄りの部分は、たとい
導N膜及び絶縁膜が破損しプロペラ−か局部的に露出[
7ても、それ自体が陰極となっているので、導電膜から
海水を伝って直流電流が流入して陰極防食が行われ、従
ってプロペラ−の防食性は低下しない。
(3)防食防汚プロペラ−の先端部は導1iEIlI!
から直流電流が流入するので、陰極防食が行われ、従っ
てプロペラ−の保全性が向上する。
〔発明の効果〕
要するに本発明によれば、プロペラ−の中心寄りの部分
の外面に適宜範囲にわたって絶縁膜を介して施工された
耐酸化性導電膜と、上記プロペラ−が嵌着される中空プ
ロペラ−軸の中心孔に挿通され後端か上記溝1KIlに
接続されるとともに前端か上記中空プロペラ−軸の前端
外周部に導かれた絶縁通電線と、プラス端子がブラシ及
びスリップリングを介して上記絶縁連WX線の前端に接
続されマイナス端子がブラシを介して上記プロペラ−軸
に接続される直流電流給電構造とを具えたことにより、
防食とともに防汚か可能で、従ってプロペラ−の保全性
及び推進性に優れたプロペラ−の防食防汚装貢を得るか
ら、本発明は産業上極めて有益なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す部分断面側面図、第2
図は第1図のプロペラ−軸部分拡大図、第3図は第1図
の防食防汚プロペラ一部分拡大図である。 第4図は公知の船舶のプロペラ−の防食装置を示す側面
図である。 1・・・絶縁膜、2・・・導電膜、3・・・防食防汚プ
ロペラ−4・・プロペラ−軸、5・・・絶縁リング、6
・・導電リング、7・・・短絡機構、8・・・通電線、
9・・・周面孔、1o・通電ピース、11・絶縁体、0
1−直流電源、o2 ・・リート線、o3  外板、0
5−・・プロペラ−07・短絡機構、o8・・・リート
線、09・・・直流電流、olo−海水、第1図 代理人 弁理士 塚 本 正 文 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プロペラーの中心寄りの部分の外面に適宜範囲にわたっ
    て絶縁膜を介して施工された耐酸化性導電膜と、上記プ
    ロペラーが嵌着される中空プロペラー軸の中心孔に挿通
    され後端が上記導電膜に接続されるとともに前端が上記
    中空プロペラー軸の前端外周部に導かれた絶縁通電線と
    、プラス端子がブラシ及びスリップリングを介して上記
    絶縁通電線の前端に接続されマイナス端子がブラシを介
    して上記プロペラー軸に接続される直流電流給電構造と
    を具えたことを特徴とするプロペラーの防食防汚装置。
JP2102148A 1990-04-18 1990-04-18 プロペラーの防食防汚装置 Expired - Lifetime JP2984313B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2102148A JP2984313B2 (ja) 1990-04-18 1990-04-18 プロペラーの防食防汚装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2102148A JP2984313B2 (ja) 1990-04-18 1990-04-18 プロペラーの防食防汚装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH042591A true JPH042591A (ja) 1992-01-07
JP2984313B2 JP2984313B2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=14319660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2102148A Expired - Lifetime JP2984313B2 (ja) 1990-04-18 1990-04-18 プロペラーの防食防汚装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2984313B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104724271A (zh) * 2015-03-18 2015-06-24 青岛双瑞海洋环境工程股份有限公司 船用便携式螺旋桨防污装置
WO2018181464A1 (ja) * 2017-03-28 2018-10-04 株式会社Ihi 生物付着抑制方法及び生物付着抑制装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6380889B2 (ja) * 2014-05-08 2018-08-29 ナカシマプロペラ株式会社 発電装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50103096A (ja) * 1974-01-23 1975-08-14
JPS6487791A (en) * 1987-06-30 1989-03-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Antifouling device for structure in contact with seawater

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50103096A (ja) * 1974-01-23 1975-08-14
JPS6487791A (en) * 1987-06-30 1989-03-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Antifouling device for structure in contact with seawater

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104724271A (zh) * 2015-03-18 2015-06-24 青岛双瑞海洋环境工程股份有限公司 船用便携式螺旋桨防污装置
WO2018181464A1 (ja) * 2017-03-28 2018-10-04 株式会社Ihi 生物付着抑制方法及び生物付着抑制装置
KR20190124790A (ko) * 2017-03-28 2019-11-05 가부시키가이샤 아이에이치아이 생물 부착 억제 방법 및 생물 부착 억제 장치
JPWO2018181464A1 (ja) * 2017-03-28 2020-05-14 株式会社Ihi 生物付着抑制方法及び生物付着抑制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2984313B2 (ja) 1999-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930008997B1 (ko) 해수에 접하는 물체의 방오(防汚)장치
US8317996B2 (en) Auxiliary device, a marine surface vessel and a method for a sacrificial anode in a marine construction
US3038849A (en) Insoluble trailing anode for cathodic protection of ships
US7381312B1 (en) Cathodic protection system for a marine propulsion device with a ceramic conductor
US7131877B1 (en) Method for protecting a marine propulsion system
JPH042591A (ja) プロペラーの防食防汚装置
JP2001114185A (ja) 海水抵抗低減船舶及び船体の抵抗低減法
CA1040134A (en) Cathodic protection device
FR2391904A1 (fr) Dispositif potentiometrique de preservation et anticorrosif pour la marine
JPS5996238A (ja) 防汚金属材料
JPH0352548B2 (ja)
US3726779A (en) Marine anticorrosion anode structure
JPH0814036B2 (ja) 海水に接する構造物の防汚装置
JPS6473094A (en) Method for preventing corrosion of steel structure in seawater
US20220380907A1 (en) Propeller arrangement in a cathodic protection system
JPH0717673Y2 (ja) 船舶の電気防食装置
JP2915618B2 (ja) 海水接触構造物の海水電解防汚装置
JP3402061B2 (ja) 船 舶
JPH0699886A (ja) 船舶の電気防食装置
US9168979B1 (en) Systems and methods for corrosion protection on marine drives
JPH03132495A (ja) 海水に接する構造物の防汚装置
JP2575866B2 (ja) 海水に接する構造物の防汚装置
JPH0431192A (ja) 船舶の電気防食装置
JPH03235792A (ja) 船尾部の防食防汚装置
JPH0669098U (ja) 小型船舶の軸接地装置